福岡市政だより 12月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) ●市役所代表電話… 電話 711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 人口 1,644,005人(前月比1,434人増) 男=775,838人/女=868,167人 世帯数 872,654世帯(前月比1,354世帯増) ※人口と世帯数は令和5年11月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 76.18% (11月29日現在) 今号の主な内容 ● <特集>郷土の食材で彩る食卓…1~3面 ● 市美術館特別展「永遠の都 ローマ展」…4面 ● 手続きはお済みですか 高齢者乗車券…5面 ● 市職員の給与などの状況…6面 ● 情報BOX…7~14面 ● 区版…15・16面 ※本紙掲載の情報は11月29日時点のものです。 市長からのメッセージ 福岡の豊かな食  海と山に囲まれた福岡市は、身近にある豊かな自然が魅力の一つです。新鮮でおいしい食材にも恵まれ、博多雑煮やがめ煮など、旬の素材を使った郷土料理も多く受け継がれています。  市は、市民の皆さんに地元食材の良さを知ってもらい、地産地消をさらに進めていくために、市内産野菜の特徴やお薦めの調理法、生産者の思いを発信するなどして、農産物のブランド化に取り組んでいます。  これから、家族や友人と食卓を囲む機会が増える時季です。郷土の新鮮な食材を使った料理を味わって、良いお年をお迎えください。 福岡市長 高島宗一郎 郷土の食材で彩る食卓 ~博多雑煮を作ろう~  海と山が近くにある、自然豊かな福岡市では、栄養豊富で新鮮な食材がそろいます。年末年始は、地元の食材で作った料理に舌鼓を打ちながら、家族や仲間と団らんのひとときをお過ごしください。  私たちが住む福岡市には、博多雑煮やがめ煮など、昔から受け継がれてきた大切な味があります。博多雑煮について、健康増進課の管理栄養士・岡三枝さんに聞きました。  自然に恵まれた福岡市は、魚や肉、野菜など、さまざまな食材が入手できる、食材の宝庫といえます。  商人の町・博多で受け継がれてきた雑煮は、焼きアゴ(焼いたトビウオを乾燥させたもの)でだしを取る、あっさりとしたしょうゆ味です。ゆでた丸餅にブリ、カツオ菜など博多ならではの具材が入ります。  商家のごりょんさん(おかみさん)は、多くの客人を迎えるために、大みそかの夜に一わん分の材料(シイタケ、ニンジン、里芋など)を串に刺しておき、翌日そのまま、だし汁の中に入れて温め、盛り付ける時に串から外していたそうです。  祝い事に使われる出世魚のブリは、良質なたんぱく質や脂質のほか、イワシなどの青魚に含まれる脂肪酸も豊富です。  郷土野菜のカツオ菜は、ビタミン豊富で、カルシウムや食物繊維を多く含みます。味にくせがなく、栄養価も高いので、あえ物や炒め物など雑煮以外の料理も試してみてください。  季節ごとに地域の食材をおいしく食べるための、先人たちの知恵や工夫が詰まった行事食は、次世代に伝えていきたい食文化です。  年末年始は家族や仲間と食卓を囲む機会も増えます。私たちの毎日の食生活が、自然の恩恵の上に成り立ち、食に関わる人々に支えられていることを思いながら、郷土の料理をお楽しみください。  ■問い合わせ先/健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535 ■年末朝市・直売所情報  ●姪浜漁港(西区愛宕浜四丁目)の朝市  天候等により中止になる場合があります。  日時 12月17日(日曜)、24日(日曜)午前5時半~(無くなり次第終了) 問い合わせ 市漁業協同組合姪浜支所 電話 881-0025(平日午前9時~午後5時) FAX 883-1612  ●JA福岡市直売所歳末大市  次のJA福岡市直売所「博多じょうもんさん市場」で、農産物のほか、餅や花、しめ縄などの正月用品を販売します。  ▽曰佐(南区的場一丁目 電話 581-0166)▽花畑(南区柏原一丁目 電話 565-2900)▽入部(早良区東入部六丁目 電話 872-8558)▽福重(西区福重一丁目 電話 884-3344)▽周船寺(西区周船寺一丁目 電話 807-3566) FAX 711-2071(各店共通)  日時 12月27日(水曜)~30日(土曜)午前9時~午後6時、12月31日(日曜)は午後5時まで ※曰佐と入部は30日までの営業  ●JA福岡市東部年末大売出し  愛菜市場(東区和白三丁目 電話 606-2082 FAX 606-9277)で、野菜や餅、花、しめ縄などを販売します。  日時 12月28日(木曜)~30日(土曜)午前9時半~午後6時  ●勝馬(カツマ)ルシェ  農業が盛んな志賀島の勝馬地区で、「農家のおすそ分け」をテーマに、島内で収穫された野菜や加工品を販売します。  日時 12月23日(土曜)、24日(日曜)午前11時~午後4時 場所 海の家「喜多乃家」(東区勝馬 問い合わせ 農林水産局政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583 博多雑煮の作り方(4人分)  <1>塩小さじ4分の1を振っておいたブリの切り身4切れを、熱湯にくぐらせ冷水に取り、水気を拭く  <2>干しシイタケ4枚は水に戻し、里芋4個を下ゆでしてぬめりを取る。7ミリの輪切りにしたニンジン4枚を下ゆでし、かまぼこ4枚は飾り切りにする  <3>カツオ菜150グラムをゆでて3センチに切る  <4>アゴで取っただし汁600ミリリットル(だしパックでも可)に塩小さじ3分の1、しょうゆ小さじ2、酒小さじ2を入れ、さらに<1><2>を加えて煮る  <5>ゆでた丸餅と具材をわんに盛り、汁をそそぐ  ※博多雑煮のほか、郷土の食材を使ったレシピを、健康増進課の公式インスタグラム「いくちゃんねる福岡市」に掲載しています。 郷土の魚料理を手軽にご家庭で ●小呂島漁師のしまごはん  小呂島で捕れた天然のブリを使った、うま味と栄養がたっぷりの焼きほぐしです。小呂島の漁師飯「こねくり」という刺し身のしょうゆ漬けをヒントに作られました。加工、瓶詰めまで全て小呂島で行われています。  ユニバーサルカフェ(市役所1階)等での販売のほか、通信販売も行っています。詳細は、ホームページ(「小呂島 公式」で検索)で確認するか、市漁業協同組合小呂島支所(電話 809-1560 FAX 809-1594)へ。 ●鰆(さわら)めしの素  「鰆めし」は、祭りや祝いの席に欠かせない玄界島の郷土料理です。鰆めしの素には、しょうゆで味付けし、大きめにカットされたサワラが入っています。炊き立てのご飯に混ぜるだけで、伝統の味が再現できます。  中央区舞鶴二丁目にある、県漁業協同組合連合会の直営店・博多漁師処(どころ)で販売しています。ホームページ(「JAタウン 鰆めしの素」で検索)からも取り寄せができます(数量限定)。  問い合わせは、市漁業協同組合玄界島支所(電話 809-2631 FAX 809-2940)へ。 地元のブランド野菜を食べよう  市は、市内産の農産物をより多くの人に知ってもらおうと、「博多かぶ」「元岡トマト」「博多しゅんぎく」「箱崎小町(青ネギ)」の特徴やおいしい食べ方、生産者の思いを発信し、地元野菜のブランド化に取り組んでいます。その中から、「博多かぶ」を紹介します。  金武地区(西区)など、室見川流域の清らかな水と豊かな土壌で栽培される「博多かぶ」は、柔らかく、甘みがあります。  各農家では、明け方に収穫したカブを一つ一つ手洗いし、大きさや品質を選別して箱に詰めます。午後にはJAの集荷場に出荷し、その日のうちに市場へと運ばれます。  生産者の王丸邦治さんは、「根を大きくするために、周りの小さな株を小まめに間引くなどして心を込めて育てています。カブを購入する時は、身が丸くて白く、つやがあり、青々とした葉が付いたものを選んでください。薄切りにして生のまま、かつお節としょうゆをかけて食べるとおいしいですよ。寒い時ほど甘みが増すので、旬の味を楽しんでください」と話しています。  ■問い合わせ先/農林水産局政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583 博多かぶのカチョピザを提供  博多かぶのおいしさを知ってもらうため、12月28日(木曜)までABURAYAMA FUKUOKA内のレストラン「チーズスタンド」で、「博多かぶのカチョピザ」(1,600円)が提供されています。  白だしと博多かぶの葉をリコッタチーズであえたソースの上に、ソテーしたかぶとカチョカヴァッロチーズをのせて焼き上げました。持ち帰りもできます。  ■問い合わせ先/チーズスタンド 場所 南区柏原 開館時間 午前11時~午後6時 休館日 水曜日 電話 982-7599 メール fukuoka@cheese-stand.com ふくおかさん家(ち)のうまかもん  市は、市内で生産された農林水産物とその加工食品等を「ふくおかさん家のうまかもん」と名付け、PRしています。  また、「うまかもん」を提供(販売)する市内の飲食店や小売店・直売所等を「うまかもん認定店」として登録し、ホームページ(「ふくおかさん家のうまかもん」で検索)で、店舗の情報や、そこで提供されている商品を紹介しています。  ●ふくおかさん家のうまかもんアワードが決定  市は、うまかもんを積極的に取り扱う認定店に商品をエントリーしてもらい、ファン投票でグランプリを決める「ふくおかさん家のうまかもんアワード」を実施しています。  今年度は27の認定店がエントリーし、その中からグランプリと準グランプリが決定しました。受賞者をホームページで紹介しています。  ■問い合わせ先/農林水産局政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583 福岡アジア美術館 Fukuoka Asian Art Museum  電話 263-1100 FAX 263-1105 【連載】アジアのトップアーティストたち  「福岡アジア美術館ベストコレクション展」(来年4月まで開催)に展示されるアーティスト10人の作品を紹介します。 第6回 ツァイ・グオチャン  黒い染みのような模様は、一見抽象的な水墨画のようですが、実はこれ、火薬を爆発させて描いたものです。  作者は、中国由来の火薬を爆発させる大規模なプロジェクトやパフォーマンスで注目され、現在はニューヨークを拠点に世界中の展覧会に出品しています。最近では国立新美術館(東京)で大規模な個展が開催されました。斬新なアイデアで、東洋と西洋の垣根を超えた地球規模のメッセージを発信し続けています。  彼は駆け出しの頃、日本で活動しており、福岡市とも縁があります。粕屋郡篠栗町の畑で発見された「ミステリーサークル」に想を得て、平成2(1990)年に中央区天神近くの空き地に火薬を円形に配し爆発させました。「爆発の瞬間に人類がE.T.(地球外生物)と交感する一瞬を創造する」という趣旨で、この時のパフォーマンスをカンバスに表現したのが本作品です。  宇宙から見れば、われわれ人類もまた外星人(宇宙人)に違いありません。パフォーマンスは、こうした交信の可能性と、宇宙の中の人類という世界観を提示したのです。  (学芸員 山口洋三) 令和5年度 ウェブ版「福岡検定」 申し込み受け付け中  「福岡検定」は、市の魅力をより広く、より深く知り、「福岡通」になってもらうための試験です。スマートフォンやパソコンを使ってオンラインで実施します。今年は「福岡市の魅力的な観光資源」をテーマに、福岡の歴史や文化、最近の出来事などを出題します。  ●出題内容等をリニューアル  初級は、友人との会話や来福者へのおもてなし等に活用できるよう、福岡の旬な観光情報など時事問題を増やしています。  中級と上級は、同一問題を出題し、得点数により等級を判定します。これまで上級の受験は、中級合格者に限られていましたが、今年度からは、一気に上級合格を目指すことができます。  ●開催概要・申込方法  日時 1月28日(日曜)初級=午前10時~、中級・上級=午後1時~  料金 初級2600円(中学生以下1600円)、中級・上級3600円 ※団体受験(10人以上)割引あり 申し込み 1月22日(月曜)までにホームページ(「福岡検定」で検索)から申し込みを。要項は、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目)、市観光案内所(天神・博多駅)で配布しています。  ●合格者特典  各級の合格者には、「認定証」と「福岡おもてなしマイスターバッジ」の進呈のほか、市内の観光施設等で利用料の割引や免除等の特典があります。  ■問い合わせ先/観光産業課 電話 711-4353 FAX 733-5901 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 「大丈夫?」 小さな気づきが 誰かを救う (人権尊重週間入選標語 警固中学校3年 井上 七海(いのうえ ななみ)さんの作品)※作者情報は応募当時のものです。 福岡のバスケットボールチームを応援しよう!  12月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、▽15日(金曜)午後7時▽16日(土曜)午後3時 愛媛オレンジバイキングス戦▽20日(水曜)午後7時 神戸ストークス戦▽30日(土曜)午後7時▽31日(日曜)午後2時 山形ワイヴァンズ戦です。  場所 照葉積水ハウスアリーナ(東区香椎照葉六丁目) 福岡市政だより 12月15日号 4面 来年1月から 子ども医療費の助成対象を高校生世代まで拡大  来年1月診療分から、子どもの医療費助成制度が下記の通り変わります。高校生世代までの対象者に、新しい子ども医療証(クリーム色)を12月中に郵送します。1月1日以降は新しい医療証をご使用ください。  現在の子ども医療証(さくら色)は、1月以降使用できなくなります。医療証の回収は行いませんので、個人情報に注意して、各家庭で破棄してください。  問い合わせは、お住まいの区(出張所)の保険年金担当課へ。 ●子ども医療費の自己負担額 以下は12月31日まで 1月1日からの順です。 通院 3歳未満 自己負担なし 自己負担なし 通院 3歳~中学生 1医療機関当たり月500円まで 1医療機関当たり月500円まで 通院 高校生世代 助成なし 1医療機関当たり月500円まで 入院 中学生まで自己負担なし 高校生世代まで自己負担なし ※助成期間は、18歳になる年の年度末まで。中学卒業後に就職した人なども対象です。 【問い合わせ先】各区(出張所)保険年金担当課 以下は区(出張所) 電話 ファクスの順です。 東 645-1102 631-6463 博多 419-1118 441-0075 中央 718-1124 725-2117 南 559-5152 561-3444 城南 833-4123 844-6790 早良 833-4372 846-9921 (入部) 804-2014 803-0924 西 895-7090 883-6690 (西部) 806-9432 806-6811 来年1月から 障がい福祉サービスの利用者負担を軽減  市は、障がいのある子どもが利用する放課後等デイサービスや居宅介護等の福祉サービスにかかる利用者負担額を、来年1月利用分から軽減します。  未就学児については無償、その他の児童(小学校入学~原則18歳未満)については、利用者負担額の上限を一律月額3,000円とします。※非課税世帯は引き続き無償です。  現在サービスを利用している人は、新たな手続きを行う必要はありません。受給者証に記載されている負担上限月額にかかわらず、軽減を受けることができます。なお、異なるサービスを複数利用するなど3,000円を超えて支払った場合でも、各区福祉・介護保険課(または健康課)で申請すれば、払い戻しを受けることができます。  詳しくは、こども発達支援課(電話 711-4987 FAX 733-5883)にお問い合わせください。 福岡市美術館 特別展 1月5日(金曜)~3月10日(日曜)開催 永遠の都 ローマ展  市美術館(中央区大濠公園)で、ローマ2000年の歴史と文化、芸術をたどる「永遠の都ローマ展」を開催します。イタリア・ローマのカピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、えりすぐりの彫刻、絵画、版画など約70点を展示・紹介します。  中でも注目は、福岡会場限定で日本初公開される、イタリアの画家・カラヴァッジョの《洗礼者聖ヨハネ》です。ほほ笑みかける聖ヨハネの姿が、左上から差す光によって効果的に表現されています。  【開催概要】  日時 1月5日(金曜)~3月10日(日曜)午前9時半~午後5時半 ※入館は閉館の30分前まで 場所 市美術館2階特別展示室 問い合わせ ハローダイヤル 電話 050-5542-8600(午前9時~午後8時)  料金 一般1800円、高大生1200円、小中学生600円 休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) 市美術館収蔵「レガシーピアノ」一般利用受け付け開始  昭和38(1963)年の福岡市民会館開館時から、一台のグランドピアノが多くの著名なアーティストたちに演奏されてきました。このピアノは、老朽化のため長年使用することができなくなっていましたが、約1年をかけて修復が行われ、「レガシーピアノ」として現在市美術館に収蔵されています。  ●レガシーピアノを一般貸し出しします  1963年製・スタインウェイD型の貴重なグランドピアノを、館内のミュージアムホールで行う音楽イベントやコンサートで使用できます。ピアノの使用料や調律料金など詳しくは、ホームページ(「福岡市美術館」で検索)で確認するか、市美術館(電話 714-6051 FAX 714-6071)に問い合わせを。 市美術館レガシーピアノ収蔵記念企画  「ジャズを聴きたくて~国府弘子  プレミアム・コンサート」  日時 2月17日(土曜)午後1時半~、午後4時~ 場所 1階ミュージアムホール  定員 各160人(抽選)※未就学児入場不可 料金 全席自由1,500円 申し込み ホームページ内の申込フォームで12月17日(日曜)~1月31日(水曜)に申し込みを(1応募につき2人まで)。 演劇イベント「キビるフェス」開催  2月2日(金曜)~17日(土曜)、市内の音楽・演劇練習場を会場に、舞台芸術に関わる全ての人に向けたイベント「キビるフェス」が開催されます。  塩原音楽・演劇練習場大練習室(南区塩原二丁目)、パピオビールーム大練習室(博多区千代一丁目)、なみきスクエア大練習室(東区千早四丁目)での作品上演のほか、ぽんプラザホール(博多区祇園町)でのワークショップなど、多彩なプログラムが実施されます。  チケットは、ローソンチケット他で販売しています。詳しくは、ホームページ(「キビるフェス」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/アートマネージメントセンター福岡 電話 070-3258-4941 FAX 510-0673 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■ダブルで「めでたい」 (早良区 60代)  父が米寿、私は還暦を迎えました。これからもお互い元気で。 ■気分は女子高生 (中央区 50代)  ふとしたきっかけで高校時代の部活の先輩の連絡先が分かり、30年以上たって「プチ同窓会」ができました。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストもお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 固定資産税・都市計画税第3期の納期限は12月28日です  金融機関やコンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用してスマホ決済アプリやクレジットカードで早めの納付を。口座振替も便利です。  問い合わせ 各区納税課、納税管理課 福岡市政だより 12月15日号 5面 感染症対策について ■インフルエンザなどの感染に注意しましょう  インフルエンザが流行しています。抵抗力の弱い高齢者や乳幼児などは重症化することがあります。また、新型コロナウイルス感染症や、通常夏季に流行する咽頭結膜熱の発生報告も続いています。感染予防のために、手洗いや咳(せき)エチケットを徹底しましょう。睡眠と栄養を十分に取ることも大切です。  インフルエンザワクチンは効果が出るまでに2週間程度かかります。希望する人は早めにワクチンを接種しましょう。市に住民登録をしている65歳以上の人などは、1月31日(水曜)まで1500円で接種できます。  新型コロナワクチンは、生後6カ月以上の全ての人が3月まで無料で接種できます。 ■感染性胃腸炎は冬に多く発生します  感染性胃腸炎(ノロウイルス等)は感染力が強く、市でも保育施設等で集団発生が報告されています。▽調理の際や、トイレの後、食事の前に手を洗う▽清潔なタオルを使用する▽調理台や調理器具の消毒(塩素系漂白剤を使用するか85度以上で1分間の加熱)▽二枚貝などは十分に加熱(食品の中心の温度が85度以上で90秒以上)する―などに努めましょう。 【問い合わせ先】 各区健康課健康・感染症対策係 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1078 651-3844 博多 419-1091 441-0057 中央 761-7340 734-1690 南 559-5116 541-9914 城南 831-4261 822-5844 早良 851-6012 822-5733 西 895-7073 891-9894 【新型コロナ関連】 ●市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(24時間対応) 電話 050-3665-7980 FAX 406-5075 ●市新型コロナワクチンコールセンター(午前8時半~午後5時半) 電話 260-8405 FAX 260-8406 手続きはお済みですか 高齢者乗車券  市は、高齢者の社会参加を促進するため、交通費の一部を助成する「高齢者乗車券」を交付しています。助成は10月から翌年9月までの間に1度で、毎年申請が必要です。下記の通り申請月によって交付額が変わります。まだ令和5年度分の申請をしていない人は早めに申請を。  ●対象  市に住民登録をしている満70歳以上で、市介護保険料所得段階区分1~7の人。 ※期間中に70歳になる人は、70歳の誕生日の前日から申請できます。  ●申請方法  オンラインで申請するか、郵送で申請してください。申請書は、各区福祉・介護保険課や公民館で配布するほか、市ホームページ(「福岡市 高齢者乗車券」で検索)からもダウンロード可能です。  ●乗車券の種類と交付方法  次の中から1種類が選べます。申請後の変更はできません。 申請時期と交付額 以下は介護保険料所得 申請時期12月まで 申請時期1月~3月 申請時期4月~6月 申請時期7月~9月の順です。 所得段階区分1~5の人 12,000円 9,000円 6,000円 3,000円 所得段階区分6、7の人 8,000円 6,000円 4,000円 2,000円 使用済みの交通用福祉ICカードは、大切に保管してください。  ▽交通用福祉ICカード=初めて申請をした人に簡易書留で送付します。令和2年度以降に交付したICカードを持っている人に、交付決定通知書を普通郵便で送ります。地下鉄各駅の券売機や各区役所等のポイントチャージ機でチャージしてください。チャージ期限は、交付決定日の1年後の月末までです。  【その他の乗車券】  ▽タクシー助成券▽今宿姪浜線乗合バスなぎさ号回数乗車券▽市営渡船乗船引換券▽早良区大字西地区乗合タクシー回数乗車券▽曲渕線乗合タクシー回数乗車券▽オンデマンド交通チョイソコふくおか乗車券―は、簡易書留で送付します。 ■問い合わせ・申請先/高齢者乗車券郵送受付センター 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219 福岡モビリティショーに行こう  福岡モーターショーの歴史を受け継ぐ「福岡モビリティショー」は、次世代のモビリティ(移動のための乗りもの)を楽しめるイベントで、4年ぶりに開催されます。  日時 12月22日(金曜)~25日(月曜)午前9時半~午後6時(25日は5時まで) 場所 マリンメッセ福岡A・B館(博多区沖浜町)  料金 一般1,800(1,600)円、大学生・専門学校生1,200(1,000)円、高校生以下無料 ※かっこ内は前売り料金  ●最先端の車両を展示  国内外の主要メーカーの最新型自動車・バイクなどが一堂に集結します。自動運転車等の試乗のほか、消防車やパトカーなどの「はたらくクルマ」の展示も行います。  ●水素自動車も登場  屋外の無料エリアでは、水素で走行し発電も行うバス「Moving e(ムービングイー)」や、中学校や特別支援学校の給食を運ぶ給食配送車を展示します。市が今年度導入を予定しているごみ収集車の試作車両も見ることができます。  詳細はホームページ(「福岡モビリティショー」で検索)で確認するか、福岡モビリティショー事務局(電話 711-5583 FAX 731-5210)に問い合わせを。 1月8日(月曜・祝日) はたちのつどい 成人の日記念行事  今年度20歳になる人を対象に、成人の日記念行事「はたちのつどい」を開催します。  日時 1月8日(月曜・祝日)午後2時~2時50分(開場は1時から)※事前申し込み不要 場所 マリンメッセ福岡A館(博多区沖浜町)  テーマは「英姿颯爽(えいしさっそう)」  参加者の皆さんに楽しんでもらえるよう、20歳を中心とした実行委員がイベントを企画しています。イベントの詳細は実行委員会のSNSで発信しています。  渋滞混雑緩和のため、公共交通機関でお越しください。また、会場周辺の路上で立ち止まると大変危険です。マリンメッセ敷地内でお待ち合わせください。式典の様子は市ホームページ(「はたちのつどい」で検索)で配信されます。  「はたちのつどい」の詳細は市ホームページでご確認ください。  ■問い合わせ先/こども健全育成課 電話 711-4188 FAX 733-5534 広告を募集しています  市政だよりウェブ版と市役所1階のデジタルサイネージに広告を掲載しませんか。詳細は市ホームページ(「福岡市 広告事業」で検索)で確認するか問い合わせを。  料金 1枠(約1カ月間)5万1,000円 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡市政だより 12月15日号 6面 市職員の給与などの状況  本市の人事行政の透明性を高め、その公正性の一層の確保を図るため、給与決定の仕組み・職員数・給与などの状況をお知らせします。  今年度の職員給与などの詳細(平均支給額等)は、来年4月ごろに市ホームページ(「福岡市 給与・定員管理の状況」で検索)に掲載します。平成29年度以降の職員給与も、市ホームページで閲覧できます。  【問い合わせ先】▽職員給与について=労務課 電話 711-4131 FAX 733-5559▽職員数について=組織定数課 電話 711-4432 FAX 733-5559 給与決定の仕組み  地方公務員の給与は、地方公務員法により、生計費、国および他の地方公共団体の職員、民間事業の従事者の給与などを考慮して定めることとされています。  地方公務員法に基づき、本市には、専門的で中立的な機関として人事委員会が設置されています。人事委員会は、市内の民間事業所(従業員数50人以上)の給与の実態を毎年調査し、市職員の給与について勧告等を行っています。  市職員の給与は、この人事委員会勧告等に基づき、市議会の審議・議決を経て、条例により決定されます。 今年の報告および勧告(9月1日)  月例給:民間給与との較差(3,188円、0.84%)解消のため、引上げ  特別給(ボーナス):0.10月分引上げ ※勧告等の内容は市ホームページ(「福岡市 給与勧告」で検索)でも閲覧できます。 職員数 18,279人(令和5年度)  「職員数」とは、ここでは条例に定める職員定数と外郭団体等への派遣職員数の合計をいいます。 ◆職員数の状況(各年度4月1日の数値) 〔単位:人〕 以下は職員数 令和元年度 2年度 3年度 4年度 5年度の順です。 職員数 17,210 17,325 17,610 17,882 18,279 ●令和5年度の職員数の主な増減状況 増員 児童生徒数の増加等に伴う教職員の増員…359人 子どもの見守りや支援に係る体制強化…11人 救急隊の増隊…8人 減員 学校環境整備業務の体制見直し…8人 小学校給食調理等業務の民間委託…8人 香椎駅周辺土地区画整理事業の進捗…4人 人件費 1,457億5,786万円(令和4年度普通会計決算) 給与費 1,044億9,705万円(令和4年度普通会計決算)  「給与費」には、事業費支弁に係る職員の給与費(普通建設事業費などに含める職員の給与費)を含み、会計年度任用職員分を含みません。 ●給与費の推移 〔単位:億円〕 以下は給与費 30年度 令和元年度 2年度 3年度 4年度の順です。 給与費 1012.0 1011.4 1022.9 1032.2 1045.0 ●1人当たりの給与費の推移  「1人当たりの給与費」は、「給与費」を普通会計に属する一般職職員数(令和4年度:15,802人)で割った数値です。 〔単位:万円〕 以下は給与費 30年度 令和元年度 2年度 3年度 4年度の順です。 給与費 683.1 686.0 686.5 658.9 661.3 給与 ◆一般職の給与(4月1日現在) ●平均給料月額、平均給与月額、平均年齢 以下は区分 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢の順です。 一般行政職 311,249円 371,713円 39.2歳 技能・労務職 318,463円 368,326円 48.3歳  ※「平均給与月額」は、平均給料月額に、扶養手当、地域手当、住居手当、管理職手当、単身赴任手当(基礎額)等の平均月額を加えたものです。 ●初任給(一般行政職) 以下は採用試験区分 給料月額 地域手当を含む額の順です。 上級(大学卒程度) 182,300円 200,530円 初級(高校卒程度) 148,800円 163,680円 ●職員手当 以下は名称 内容の順です。 扶養手当 扶養親族のある職員に対して支給▽配偶者、父母等(1人につき):課長級以下=月額6,500円、部長級=月額3,500円、局長級=支給しない▽子(1人につき):月額11,500円(満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子1人につき月額5,600円を加算) 地域手当 民間の賃金水準などを考慮して、給料、扶養手当、管理職手当の合計額の10%(東京事務所は20%)を支給 ※支給割合は国家公務員に準拠 住居手当 自ら居住するため住宅を借り受け、月額16,000円を超える家賃を支払っている職員に対して、家賃の額に応じて月額100円~28,000円を支給 管理職手当 管理または監督の地位にある職員に対して支給▽局長級:月額130,000円または120,000円または110,000円▽部長級:月額100,000円▽課長級:月額82,000円 単身赴任手当 東京事務所への異動などに伴い住居を移転し、やむを得ない事情により配偶者等と別居し単身で生活する職員で、距離制限を満たす場合などに月額30,000円を支給(職員の住居と配偶者等の住居との間の交通距離が100km以上である職員には、70,000円以内で距離に応じた一定額を加算) 通勤手当 通勤距離が片道2km以上である職員で、交通機関の利用および交通用具を使用する場合に支給▽交通機関を利用する職員:運賃等相当額(上限月額55,000円)▽交通用具を使用する職員:その使用距離に応じて月額2,000円~31,600円 特殊勤務手当 危険性が高い、または困難な勤務などに従事する職員に対して支給(危険作業手当、ヘリコプター従事者手当など26種類) 時間外勤務手当 正規の勤務時間以外に勤務した職員に対して支給  ※その他、宿日直手当などがあります。 ●期末・勤勉手当(令和4年度支給割合) 〔単位:月分〕 以下は区分 期末手当 勤勉手当 計の順です。 6月期 1.20(1.00) 0.95(1.15) 2.15 12月期 1.20(1.00) 1.05(1.25) 2.25 計 2.40(2.00) 2.00(2.40) 4.40  ※職務の段階および職務の級に応じた加算措置があります。  ※かっこ内は管理職(課長級以上)の支給割合。 ●退職手当 <1>基本額 〔単位:月分〕 以下は区分 自己都合等 定年等の順です。 勤続20年 19.6695 24.586875 勤続25年 28.0395 33.27075 勤続35年 39.7575 47.709 最高限度 47.709 47.709  ※45歳~59歳の年度で定年前早期退職特例措置により退職すると、退職手当の基礎となる給料月額に、給料月額の2%~45%の額が加算されます。 <2>調整額  退職者の在職期間のうち、役職段階等に応じた調整月額(1月当たり65,000円までの額)の60月分が退職手当の基本額に加算されます。 ◆特別職の報酬など(4月1日現在) 給料月額 市長 1,300,000円 副市長 1,040,000円 議員報酬月額 議長 1,060,000円 副議長 970,000円 議員 880,000円 期末手当(令和4年度支給割合) 6月期:1.625月分 12月期:1.675月分 計:3.30 月分 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 応募事項 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中高生は学年  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。  ※講座・催しなどで、特に記載がないものは誰でも参加(申し込み)可。  ※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は11月29日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 12月17日(日曜)  催し  全国学生クリスマス献血キャンペーン  福岡学生献血推進協議会が主体となって献血への協力を呼び掛けます。屋外ステージでのパフォーマンスや献血者への粗品の配布なども行います。  日時 午前10時~午後4時 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 県赤十字血液センター献血推進課 電話 921-1493 FAX 921-0799  料金 無料 申し込み 不要 12月21日(木曜)他  催し  アジア美術館 アジアンクリスマスマーケット  月餅や香港スイーツ、ホットワイン、雑貨などの販売、ゴスペル、バリ舞踊などのステージ、スノードーム制作体験(有料)など。詳細はホームページで確認を。  日時 12月21日(木曜)~24日(日曜)午前11時~午後7時半(22日、23日は8時まで) 場所 同美術館アートカフェ(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階) 問い合わせ クリスマスアドベント事務局 電話 402-0300 FAX 402-1557  料金 入場無料 申し込み 不要 12月23日(土曜)  催し  舞鶴公園 クリスマスマルシェ  クリスマスにちなんだ飾り付けをした公園内で、新鮮な野菜や手作りの焼き菓子などを販売します。松ぼっくりのクリスマスツリー作りや射的などのブースもあり。詳細はホームページで確認を。  日時 午前10時~午後4時 場所 同公園三ノ丸広場(中央区城内) 問い合わせ 同公園 電話 781-2153 FAX 715-7590  料金 入場無料 申し込み 不要 12月26日(火曜)他  講座・教室  Google(グーグル)ツールでLINEbot(ラインボット)を作ってみよう <1>GAS(ガス)基礎編 <2>実践編  GAS(グーグル アップス スクリプト)を使ってLINEのチャットメッセージに自動応答するプログラム「LINEbot」を作ります。中高生向け。参加にはGoogleアカウント、LINEアカウントが必要です。詳細はホームページで確認を。  日時 12月<1>26日(火y子)<2>27日(水曜)いずれも午前10時~午後0時半(連続講座) 場所・問い合わせ エンジニアカフェ(中央区天神一丁目) 電話 080-6742-7231 メール info@engineercafe.jp  定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから12月15日以降に申し込みを。 2024年 1月9日(火曜)他  講座・教室  いきいきパソコン教室(生涯学習)  ▽基礎▽中級▽ワード基礎▽エクセル基礎▽iPad(アイパッド)講座▽画像処理▽スマホ講座▽インターネット▽ブログ作成▽ワードでお絵かき―の10講座。  日時 1月9日(火曜)~3月23日(土曜) ※日時や期間は講座により異なる 場所・問い合わせ シニアネット福岡(中央区大名二丁目) 電話 732-3115(平日午前10時~午後3時) FAX 753-6465  対象 20歳以上の初心者、中級者 定員 各10人(抽選) 料金 1回1,000円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクス、来所で問い合わせの上、12月22日までに申し込みを。 1月11日(木曜)  催し  東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さ・ん・ぽ)「郷土の歴史と箱崎宿」  筥崎宮承天寺一山報賽式(いちざんほうさいしき)見学のほか、玉取恵比須神社、車僧観音堂、網屋天満宮などを巡ります。詳細は問い合わせを。  日時 午前9時50分~午後0時半 場所 集合・解散は地下鉄箱崎宮前駅 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会・奥永 電話 090-5731-4095 FAX 629-2183  定員 20人(抽選) 料金 500円 申し込み はがき(〒812-8653住所不要)かファクス(FAX 645-1042)、メール(メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項と代表者の氏名を書いて、12月21日(必着)までに東区生涯学習推進課へ。1通2人まで。 1月13日(土曜)  催し  歴史遠足「志賀海神社・歩射前日祭 ~勝馬詣・ガラモ刈り~」見学  8人の若者がふんどし姿で海に飛び込み、海藻を刈って岩礁上で舞う「勝馬詣・ガラモ刈り」を見学します。昼食として「まさご屋」の「うみなか御膳」付き。  日時 午前9時~午後5時 場所 集合は市営渡船志賀島旅客待合所 問い合わせ 志賀島航路とJRうみなか線DENCHA満員計画クラブ 電話 080-3984-4299 メール uminaka_yz@icloud.com  対象 18歳以上 定員 15人(先着) 料金 5,500円 申し込み 電話かメールで、12月15日以降に問い合わせ先へ。 1月13日(土曜)  講座・教室  月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。  日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、12月15日以降に同ゴルフ場へ。 1月13日(土曜)他  講座・教室  友泉亭公園 子ども将棋教室  駒の動かし方から学びます。詳細は問い合わせを。  日時 1月13日~3月23日の第2・4土曜日午後2時~3時半(連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415  対象 小学生 定員 4人(先着) 料金 3万円 申し込み 電話か来所で、12月15日以降に同公園へ。 1月13日(土曜)他  催し  ボートレース福岡 親子で参加 スポーツイベント  体幹トレーニングやサッカー教室など、親子で体を動かすイベントを実施します。  日時 1月13日(土曜)、14日(日曜)、2月23日(金曜・祝日)~25日(日曜)午前10時半~午後2時半 場所 ボートレース福岡(中央区那の津一丁目) 問い合わせ 経営企画課 電話 771-6061 FAX 732-5405  対象 4歳~小学生と保護者 定員 各プログラム20~24人(先着) 料金 無料(入場料別) 申し込み ホームページから12月15日以降に申し込みを。 1月14日(日曜)  講座・教室  今津リフレッシュ農園 漬物教室  農園で採れた野菜などを漬けます。  日時 午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 同農園(西区今津) 電話 806-2565 FAX 806-2570  定員 10セット(抽選) 料金 1セット500円 申し込み 往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に応募事項と参加人数(2人まで)を書いて、12月15日~27日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。1通につき1セット。 1月17日(水曜)  講座・教室  食と農の体験教室(西洋野菜の産地見学と料理教室)  西区姪浜駅南の産地を見学した後、カーボロネロなど西洋野菜を使った料理教室を行います。  日時 午前9時~午後3時 場所 集合・解散は市役所 問い合わせ 農林水産局政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール seisakukikaku.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で、12月15日~27日(必着)に同課へ。 1月20日(土曜)  講座・教室  人権総合講座 ココロンセミナー「愛すべき子どもたち ~子ども食堂から見える子どもの人権について~」  食育推進ネットワーク福岡の雪田千春氏が話します。  日時 午後2時~4時 場所 あいれふ10階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ ココロンセンター 電話 717-1237 FAX 724-5162  定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)かファクス、メール(メール jinkenkeihatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項とメールアドレスを書いて同センターへ。来所(あいれふ8階)、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 1月23日(火曜)  催し  アクロス・ランチタイムコンサート 長原幸太&田村響 デュオ・リサイタル  読売日本交響楽団コンサートマスターの長原幸太と、2007年ロン=ティボー国際コンクール1位の田村響が出演。演奏曲など詳細はホームページで確認を。未就学児は入場不可。  日時 正午~午後1時 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  料金 1,000円(25歳以下は500円) 申し込み 電話か来所(アクロス福岡2階)で同センターへ。ホームページでも受け付けます。 託児 4カ月~就学前(無料。先着順)、託児の申し込みは前日までにテノ. コーポレーション(電話 0120-8000-29)へ。 1月24日(水曜)他  催し  城南・西障がい者フレンドホーム合同「ふれあい作品展」  各ホームの文化教室利用者の絵画や書道などの作品を展示します。  日時 1月24日(水曜)~28日(日曜)午前10時~午後7時(28日は6時まで) 場所 木の葉モール橋本1階(西区橋本二丁目) 問い合わせ 西障がい者フレンドホーム 電話 883-7017 FAX 883-7037  料金 無料 1月26日(金曜 )  催し  家族介護者のつどい  介護者同士で語り合う交流会や個別相談のほか、認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード(マルアール)講座」(入門編)を開催。  日時 午後1時~3時半 場所 博多市民センター(博多区山王一丁目) 問い合わせ 市介護実習普及センター 電話 731-8100 FAX 731-5361  対象 市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で問い合わせ先へ。 1月26日(金曜)  講座・教室  仕事帰りの自炊応援・パパっと簡単クッキング  短時間で簡単に作ることができる料理を作ります。  日時 午後6時半~9時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤する19歳~39歳 定員 24人(抽選) 料金 無料 申し込み インスタグラム「いくちゃんねる福岡市」をフォローして1月8日までに申し込みを。当選者にのみ通知。 1月27日(土曜)  催し  スポーツ体験塾「3×3(スリーエックススリー)教室」  バスケットボール競技「3×3」のルールや基本的な動作などを学びます。  日時 午前9時半~11時半 場所 ももち体育館(早良区百道二丁目) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 407-8381 FAX 407-8185  対象 小学生 定員 30人(抽選) 料金 500円 申し込み ホームページから12月15日~31日に申し込みを。 1月27日(土曜)  催し  ふくおか環境連絡交流会「動画で分かる環境活動の魅力」 スマホからドローンまで  環境活動の楽しさを伝える動画の事例について、干潟の環境保全に取り組む市民団体「ウエットランドフォーラム」の吉松聡三氏が話します。内容は大人向け。  日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 831-0669 FAX 831-0726  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、12月15日午前10時以降に同施設へ。 1月31日(水曜)  講演  九州大学・九州先端科学技術研究所(ISIT)・市連携 グリーントランスフォーメーションシンポジウム  水素エネルギーなど脱炭素に係る最新の研究やENEOS(エネオス)の取り組みについての講演、市内企業の脱炭素ビジネス先行事例の紹介などを行います。  日時 午後1時~3時 場所 アクロス福岡大会議室(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同研究所グリーンイノベーション推進室 電話 852-3460 FAX 852-3455  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから12月15日以降に申し込みを。 2月4日(日曜)  催し  市ボッチャ大会  「ボッチャ」は障がい者向けに考案された、ボールをいかに的に近づけるかを競うスポーツです。令和6年度全国障害者スポーツ大会(佐賀大会)の予選を兼ねた個人戦を行います。  日時 午前10時~午後1時 場所 さん・さんプラザ(南区清水一丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  対象 市内に住むか市内の施設、学校等に入所および通所(通学)している中学生以上の肢体障がい者で、令和5年4月1日時点で全国障害者スポーツ大会の規則にある障がい区分に該当する人 定員 20人(選考) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、情報プラザ(市役所1階)で配布する申込書を12月22日(必着)までに同協会へ。 2月6日(火曜)  講座・教室  自転車安全利用推進員講習会  自転車安全利用教育や啓発などを行う推進員を養成するための講習会。  日時 午前10時半~正午 場所 エルガーラホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 防犯・交通安全課 電話 711-4061 FAX 711-4059  対象 市内に住むか通勤する人 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール bouhankotsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と自転車安全利用推進員委嘱の希望の有無を書いて、12月15日以降に同課へ。来所(市役所7階)でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 催し 西Pスイムフェスタ  オープンウオータースイミング体験会や音楽鑑賞会などのイベントを実施します。詳細はホームページで確認を。  日時 2月12日(月曜・休日)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 総合西市民プール(西区西の丘一丁目) 電話 885-0124 FAX 885-6016  料金 入場無料 申し込み 不要 催し 市地下鉄×映画『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』 パウパトスタンプラリー  五つの地下鉄駅に設置されたスタンプを全て押すと、12月15日(金曜)公開の同映画のステッカー(非売品)がもらえます。また、抽選で望遠鏡や帽子(非売品)が当たります。映画にちなんだデザインの小学生100円パスも発売。詳細はホームページか地下鉄全駅に設置するスタンプラリー台紙で確認を。  日時 12月16日(土曜)~1月28日(日曜) 問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801  料金 無料 申し込み 不要 催し 油山のライトアップ  ABURAYAMA FUKUOKAで「デジタルライトアップ」を開催します。中学生以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認を。  日時 12月22日(金曜)~1月28日(日曜)の金・土・日曜・祝日午後6時~8時(12月29日~31日を除く) 場所・問い合わせ ABURAYAMA FUKUOKA(南区桧原) 電話 235-3143 FAX 980-5304  料金 入場無料 申し込み 不要 催し 老人福祉センター東香園 以下は内容 日時 定員(先着) 対象 申し込みの順です。 <1>高齢期を元気に過ごすためのフレイル予防教室(初めての人対象) 12月27日(水曜)11時~12時 15人 市内に住む原則60歳以上(家族の参加も可) 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <2>スマホ個別相談会 1月11日(木曜)11時半~15時半(1人30分) 8人 市内に住む原則60歳以上 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <3>認知症カフェ(東香園カフェ) 1月13日(土曜)13時~14時半 20人 市内に住む原則60歳以上(家族の参加も可) 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と個別相談希望者はその旨を書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <4>行政相談およびお困りごと何でも相談会 1月17日(水曜)12時~14時 8人 市内に住む原則60歳以上 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <5>「楽しく人と付き合うためのコミュニケーション」講座 1月18日(木曜)13時~14時 15人 市内に住む原則60歳以上 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。  <1>はフレイル(加齢による心身の虚弱)の予防法などを学びます。<2>はスマートフォンを持参してください。<3>は認知症予防に関する講座のほか、シニア教室「童謡唱歌をうたう」の講師と生徒による演芸披露も行います。終了後、希望者には認知症に関する個別相談もあり(要予約。先着2組)。<4>は総務省行政相談委員が相談に応じます。  場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214  料金 無料 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム  <1>こどもパソコン教室   基礎から学び、タイピングゲームなどをします。  日時 1月12日~3月22日の第2・4金曜日午後5時~6時(2月23日を除く。連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  対象 市内に住む障がいのある小学4~6年生 定員 5人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@fukuoka-ssc.or.jp)、来所で、12月15日~28日に同ホームへ。 <2>初めてのスマートフォン教室 Android(アンドロイド)  スマートフォンを持参してください。  日時 1月19日、26日、2月2日の金曜日午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  対象 市内に住む肢体・内部障がいのある18歳以上 定員 6人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@fukuoka-ssc.or.jp)、来所で、12月15日~28日に同ホームへ。 催し 老人福祉センター舞鶴園 以下は内容 日時 定員(先着) 申し込みの順です。 <1>初心者向けスマホ講習会「グーグルマップの使い方」 1月7日(日曜)10時~11時半、13時~14時半 各6人 電話かファクスに応募事項と希望時間も書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 <2>シニアのための口腔(こうくう)ケア相談 1月10日(水曜)13時半~15時半 4人 電話かファクスに応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 <3>初心者向け「タブレットでイラストを描こう講座」 1月14日(日曜)10時~11時50分、13時~14時50分 各5人 電話かファクスに応募事項と希望時間も書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 <4>入門者向け「初めて触るスマートフォン体験講座」 1月15日(月曜)10時~11時50分 20人 電話かファクスに応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 <5>ノーミュージックノーライフレコード鑑賞会「荒井由実特集」 1月15日(月曜)10時~11時50分、13時~14時50分 各12人 電話かファクスに応募事項と希望時間も書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。  <1>は地図アプリの使い方を学びます。スマートフォンを持参してください。<2>は歯科衛生士が相談に応じます。<3>はタブレット端末を貸し出します。<4>は貸し出しのスマートフォンで実施。  場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046  対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 ふく・きた・る 福北連携コーナー 北九州国際漫画祭 大乙嫁(だいおとよめ)語り展  中央アジアに生きる乙嫁(美しいお嫁さん)たちを描いた森薫の漫画「乙嫁語り」の原画展と、「日韓若手漫画家が描く ワンダーシティ北九州」完成報告展を開催します。  日時 12月16日(土曜)~1月28日(日曜)午前11時~午後7時(入館は6時半まで) 場所・問い合わせ 北九州市漫画ミュージアム(北九州市小倉北区浅野二丁目 あるあるシティ5階) 電話 093-512-5077 FAX 093-512-5130  料金 グッズ付き入場券2,300円、一般800円、中高生400円、小学生200円 休館日 火曜日、12月31日~1月3日 催し 老人福祉センター若久園 以下は内容 日時 定員 対象 申し込み 対象 申し込みの順です。 <1>タブレット教室 1月12日(金曜)13時~15時 10人(抽選) 市内に住む人(原則60歳以上) 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ(締め切りは1月5日)。来所でも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <2>無料法務相談会 1月18日(木曜)13時~16時 4人(先着) 市内に住む人(原則60歳以上) 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項と相談内容も書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <3>認知症カフェ(若久園カフェ) 1月26日(金曜)14時~16時 12人(先着) 市内に住む人 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <4>紙芝居で伝える終活講座 1月31日(水曜)13時~14時半 20人(抽選) 市内に住む人(原則60歳以上) 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、12月15日以降に同園へ(締め切りは1月30日)。来所でも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。  <1>電源の入れ方から、地図の検索や動画の撮影などができるようになるまで、貸し出しのタブレットを使って学びます。<2>行政書士、税理士、社会保険労務士が相続や遺言、終活などに関する相談に応じます。<3>認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。脳のトレーニングも行います。<4>相続やお金などの問題について紙芝居を使って分かりやすく説明します。  場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558  料金 無料 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) 以下は内容 日時 対象 定員 料金の順です。 <1>冬から春を絵手紙に描こう 初心者でもチャレンジできる絵手紙教室 1月10日(水曜)、2月14日(水曜)、3月13日(水曜)14時~16時 早良市民センター(早良区百道二丁目) 不問 20人(先着)  4,500円 <2>初心者編み物教室 1月11日~3月28日の第2・4木曜日10時~12時半 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 10人 (先着) 1万2,000円 <3>家にある生地や洋服をリメークする洋裁教室 1月11日~3月28日の第2・4木曜日13時半~16時半 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 10人(先着) 1万2,000円 <4>しっかり学ぶかぎ針の基本(編み物講師を目指したい人向け) 1月13日~3月23日の第2・4土曜日10時~12時半 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 10人(先着) 1万2,000円 <5>型紙の製図を学ぶ洋裁教室(ミシン経験者向け) 1月13日~3月23日の第2・4土曜日13時半~16時半 アミカス(南区高宮三丁目) 自宅にミシンがある人 10人(先着) 1万2,000円 <6>初めてのパッチワーク~トートバッグ作り~ 1月20日~3月16日の第1・3土曜日14時~16時 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 不問 10人(先着) 1万4,000円  いずれも連続講座。<2>はかぎ針等、<3>は洋裁道具・リメークしたい洋服等、<6>は針・はさみ等を持参。詳細は問い合わせを。  場所 <1><2>~<5><6> 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456(平日午前10時~午後5時) FAX 739-6081  申し込み 電話かファクスで、12月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 催し 市認知症フレンドリーセンター 以下は内容 日時 定員(先着) 対象の順です。 <1>認知症ピアサポート(個別相談) 1月11日(木曜)13時半~14時半 1~2人 認知症の人 <2>市認知症サポーター養成講座 1月16日(火曜)10時半~12時半 30人 市内に住むか通勤・通学する人 <3>ユマニチュード(マルアール)一般向け講座 1月26日(金曜)10時半~12時半 30人 市内に住むか通勤・通学する人  <1>認知症の当事者が自身の経験を基に相談に応じます。<2>認知症を正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守る「認知症サポーター」を養成します。<3>認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード」について初めて学ぶ人向けの講座です。  場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 791-9115 FAX 791-9550  料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール contact@fdfc.jp)で、12月15日以降に同センターへ。 催し 老人福祉センター早寿園 以下は内容 日時 定員(先着) 料金の順です。 <1>クラフトバッグ作り講座 1月14日~2月4日の日曜日15時15分~17時(連続講座) 10人 700円 <2>動こう・笑おう・続けよう 家庭でもできる筋力維持運動 1月16日~3月19日の第1・3・5火曜日13時半~15時(連続講座) 20人 無料 <3>プリザーブドフラワーで小物作り 1月26日(金曜)10時~12時 10人 1,000円  <2>は理学療法士と一緒に介護予防を目的とした運動を行います。<3>は化粧瓶飾りを作ります。  場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 804-7750 FAX 804-7751  対象 市内に住む原則60歳以上 申し込み 電話かファクス、来所で、12月15日以降に同園へ。 一人一花だよりVOL.41 チェルシーフラワーショーへの参加者決定  この連載では、一人一花運動に関する取り組みを紹介します。  11月に市植物園で開催した「一人一花フラワーガーデンチャンピオンシップ」に、市内のガーデンコンテストで優秀な成績を収めた8組の企業や団体が花壇を出展しました。花壇の表彰式が行われ、加えて、5月にイギリスで開催されるガーデニングコンテスト「チェルシーフラワーショー」に一人一花アンバサダーの石原和幸氏と共に出場する2人が発表されました。詳細は一人一花運動のホームページに掲載しています。 ●花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用するため、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。  問い合わせ 同課 電話 711-4424 FAX 733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 市文化芸術振興財団 職員(事業コーディネーター)を募集  【資格】文化芸術分野での事業企画・運営などの実務経験が2年以上ある人。他要件あり。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月11日から情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、各演劇練習場で。ホームページにも掲載。【申込期間】1月19日(必着)まで  問い合わせ 同財団総務課 電話 263-6264 FAX 263-6259 市美術館 美術館教育普及専門員を募集  美術館の教育普及に関する業務に従事。 【資格】大学・大学院で美術史・博物館学などを修め、卒業・修了した人、または採用予定日までに美術館教育普及活動に1年以上携わった経験がある人。他要件あり。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】市美術館(中央区大濠公園)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月8日(必着)まで  問い合わせ 美術館事業管理課 電話 714-6055 FAX 714-6145 市職員(海技)を募集  【募集区分】海技(機関)【資格】昭和63年4月2日~平成18年4月1日に生まれた人で、5級以上の海技士(機関)の免許を有する人 ※取得見込みは不可。【採用予定日】原則、令和6年4月1日【募集案内・申込書の配布】12月14日から情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、県民情報センター(県庁1階)などで。市ホームページにも掲載。【申込期間】▽電子申請=12月14日午前9時~1月4日午後5時(受信有効)▽郵送=12月14日~1月4日(消印有効) ※原則、電子申請。重複申し込みは不可。【1次選考】1月14日(日)に福岡市内で。  問い合わせ 人事委員会事務局任用課 電話 711-4687 FAX 733-5866 アジア連携課 国際渉外担当員(英語)を募集  通訳・翻訳業務および福岡アジア文化賞事業等に係る折衝や連絡調整、海外情報の調査などの業務に従事。 【資格】次の要件を満たす人。▽TOEIC900点以上または実用英語技能検定1級(同等の資格も可)。 ※日本語を母国語としない場合は日本語検定1級も必要(同等の資格も可)。▽3年以上の通訳の実務経験。他要件あり。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所8階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月23日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4930 FAX 735-4130 ボートレース福岡 <1>投票管理員を募集  【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】開催運営課(中央区那の津一丁目 ボートレース福岡4階)、情報プラザ(市役所1階) で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月11日~28日(必着) <2>お客様相談員を募集  【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】開催運営課(中央区那の津一丁目 ボートレース福岡4階)、情報プラザ(市役所1階) で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月11日~28日(必着) <3>水上施設整備員を募集  【資格】小型船舶操縦免許証を有する人(一級または二級。二級の場合は湖川小出力限定を除く)。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】開催運営課(中央区那の津一丁目 ボートレース福岡4階)、情報プラザ(市役所1階) で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月11日~28日(必着) <4>モーター部品管理員を募集  【資格】モーターボート整備士、自動車整備士資格、海技士(機関)免許6級以上のいずれかの資格を有する人、または競艇場におけるモーター部品の整理業務等の実務経験を有している人【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】開催運営課(中央区那の津一丁目 ボートレース福岡4階)、情報プラザ(市役所1階) で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月11日~28日(必着) <5>船舶運転手を募集  【資格】小型船舶操縦免許証を有する人(一級または二級。二級の場合は湖川小出力限定を除く)。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】開催運営課(中央区那の津一丁目 ボートレース福岡4階)、情報プラザ(市役所1階) で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月11日~28日(必着)  問い合わせ 同課 電話 771-6061 FAX 732-5405 市民相談員を募集  市役所および各区役所の市民相談室で電話や面談による相談対応、相談記録等の作成業務などに従事。 【資格】自治体職員としての勤務経験が5年以上あるか行政機関等の相談員の経験が3年以上ある人。他要件あり。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月5日(消印有効)まで  問い合わせ 広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 <1>工事安全巡視員を募集  公共工事(道路、下水道、河川等)における、労働安全衛生法等に基づく安全管理全般に関する指導など─に従事。 【資格】労働安全コンサルタントの資格を有するか、労働基準監督官または産業安全専門官としての実務経験が8年以上ある人【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月12日から建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月5日(消印有効)まで <2>道路工事監督員を募集  道路工事における、監督、現地調査、地元および関係機関の調整など─に従事。 【資格】2級土木施工管理技士以上、または公共工事の技術的実務経験が5年以上ある人【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月12日から建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月5日(消印有効)まで <3>分流化推進員を募集  排水設備分流化の推進に関する業務(広報活動、建物調査、助成制度に係る受け付け・審査等)─に従事。 【資格】県下水道排水設備工事責任技術者、または下水道業務の実務経験が2年以上ある人【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月12日から建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月5日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4465 FAX 711-4466 働きたいシニアを応援 60代70代の就業支援講座&相談会  高齢者を積極的に雇用している企業の概要や仕事内容について説明します。終了後、希望者には個別相談もあり(要予約。先着2人)。  日時 12月26日(火)午後1時~2時 場所・問い合わせ 老人福祉センター東香園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214  対象 市内に住む原則60歳以上 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と個別相談希望者はその旨も書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 指導監査課 市調理・衛生指導監督員を募集  市内の保育所などの指導監査等に従事。 【資格】管理栄養士の資格を有し、病院、福祉施設、学校などで管理栄養士としての実務経験が3年以上ある人。他要件あり。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所13階)、情報プラザ(同1階) で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月10日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4262 FAX 733-5718 建築審査課 省エネルギー・低炭素等業務担当員を募集  建築物省エネ法に規定する計画等の受け付け、審査等および低炭素建築物新築等計画、節水計画書に関する受け付け補助業務に従事。 【資格】次のいずれかに該当する人。▽建築設備または建築の工事設計・工事監理等に従事した経験が3年以上ある▽一級または二級建築士▽建築基準適合判定資格者▽建築設備士【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所4階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月4日~17日(必着)  問い合わせ 同課 電話 711-4583 FAX 733-5584 精神保健福祉職員を募集  精神保健福祉に関する相談業務等に従事。 <1>は自立支援医療、精神障害者保健福祉手帳等の事務処理業務もあり。勤務場所は城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 【資格】精神保健福祉士 ※保健師、公認心理師、社会福祉士、看護師も可(看護師は精神保健福祉業務に3年以上従事した経験が必要)。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】各区健康課、市精神保健福祉センター、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月22日(必着)まで 勤務場所は市精神保健福祉センター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階)。 【資格】精神保健福祉士(精神保健福祉業務に従事した経験が3年以上必要)。 【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】各区健康課、市精神保健福祉センター、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月22日(必着)まで  問い合わせ 保健予防課 電話 711-4377 FAX 733-5535 市住宅供給公社の契約職員を募集  <1>パソコンを用いた資料作成・データ入力などの事務作業や受け付け業務等―に従事。 【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月11日から同公社総務課(博多区店屋町)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】12月25日(必着)まで  <2>市営住宅の家賃収納業務(外勤)等―に従事。 【資格】普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を有する人。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月11日から同公社総務課(博多区店屋町)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】12月25日(必着)まで  <3>市営住宅の修繕業務(建築・機械・電気)―に従事。 【資格】普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を有する人。修繕業務の経験など他要件あり。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月11日から同公社総務課(博多区店屋町)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】12月25日(必着)まで  問い合わせ 同公社総務課 電話 271-2571 FAX 291-7350 福岡地区水道企業団職員(事務職・技術職)を募集  【勤務場所】東区奈多、南区清水四丁目、大野城市牛頸一丁目【資格】競争入札を含む契約事務の5年以上の実務経験、庶務・経理関係業務の実務経験、水道施設で3年以上の実務経験、水質検査の実務経験、建築施設の設計・監督や維持管理等で3年以上の実務経験など、募集区分ごとに要件あり。【任用期間】令和6年4月1日~7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同企業団本庁舎(南区清水四丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。ホームページにも掲載。【申込期間】12月25日(必着)まで  問い合わせ 同企業団総務課 電話 552-1731 FAX 552-1729 高齢者活躍人材確保育成事業「調理補助」技能講習  食材管理の基礎知識、食中毒の予防知識、鮮魚・食肉の加工などについて学びます。  日時 1月30日(火曜)、31日(水曜)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 292-1857 FAX 623-5677  対象 県内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 10人(選考) 料金 無料 申し込み 同連合会(博多区吉塚本町 県中小企業センタービル8階)、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書を12月15日~1月16日(必着)に同連合会へ。ホームページでも受け付けます。 <1>介護事業所の合同企業説明会  訪問介護・施設介護の業務内容などについて説明します。事業所との個別面談会もあり。  日時 1月11日(木曜)午後1時半~4時 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ シニア活躍応援プロジェクト事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 433-7780 FAX 287-9330  対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、12月15日以降に同事務局へ。 <2>シニアが活躍中のお仕事セミナー「コンビニエンスストア」編  コンビニエンスストアの店内業務について学びます。レジ機の操作体験など実技もあり。  日時 1月30日(火曜)午後2時~4時 場所 セブン-イレブン東比恵研修センター(博多区東比恵三丁目) 問い合わせ シニア活躍応援プロジェクト事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 433-7780 FAX 287-9330  対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、12月15日以降に同事務局へ。 シルバー人材センター就業相談会  同センターへの入会説明会を行います。就業に関する悩みなどの相談にも応じます。  日時 1月10日(水曜)午前10時~正午 場所・問い合わせ 老人福祉センター長生園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 市内に住む原則60歳以上 定員 14人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール cho-seien@magokorokai.jp)、来所で、12月15日午前9時半以降に同園へ。定員を超えた場合のみ通知。 お知らせ 市美術館 令和6年度貸しギャラリーの利用申し込みについて  7月1日(月曜)~12月22日(日曜)の利用申し込みを受け付けます。 【申請書の配布】12月25日から市美術館(中央区大濠公園)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】1月5日~31日  問い合わせ 市美術館 電話 714-6051 FAX 714-6071 令和6年度 放課後児童クラブへの入会申し込みを受け付けます  詳細は、12月11日から各放課後児童クラブで配布する「入会のご案内」か市ホームページで確認を。 【対象】保護者や同居する人が仕事などで昼間不在のため、授業終了後に家庭で保護が受けられない小学生【料金】月3,000円(おやつ代、延長代など別)【申し込み】通学する小学校内の同クラブへ事前に相談の上、1月31日までに申し込みを。  問い合わせ 放課後こども育成課 電話 711-4662 FAX 733-5736 令和5年度 市技能功労者・技能優秀者表彰および博多マイスター認定  長年の功績をたたえ、次の皆さんを11月24日に表彰、認定しました(敬称略)。【技能功労者】大石周司、大曲秀美、川田正人、田中郁子、宮本俊司、村田安広、渡辺育子【技能優秀者】川野周作、藤川誠一、山隈敦司【博多マイスター】平川泰司  問い合わせ 地域産業支援課 電話 441-3303 FAX 441-3211 都市計画法に基づく区域指定案の縦覧ができます  西区大字宮浦外における同法および市条例に基づく区域指定案について、12月15日から1月4日(消印有効)まで市に意見書を提出できます。 【縦覧】12月15日(金曜)~28日(木曜)に開発・建築調整課(市役所4階)、西区地域支援課(西区役所3階)で。市ホームページにも掲載。  問い合わせ 開発・建築調整課 電話 711-4588 FAX 733-5584 個人市県民税 特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)の電子データを提供  書面による税額通知書に代えて、電子データで受け取ることができます。eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出する際に特別徴収税額通知書の受け取り方法を「電子データをeLTAXで受け取る」と選択し、必ず通知先のメールアドレスを登録してください。なお、特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)の提供は令和6年度から廃止され、電子データまたは書面どちらかでの受け取りになります。  問い合わせ 法人税務課 電話 292-3259 FAX 292-4173 ※eLTAXに関する手続きや、特別徴収税額通知書の受け取り方法の設定詳細については、eLTAXヘルプデスク(電話 0570-081459)へ問い合わせを。 市民スポーツ賞候補者を募集  対象はスポーツ・レクリエーションの全国大会等で顕著な成績を収めた人。詳しい要件や提出書類などは,市ホームページで確認を。 【応募期間】1月5日(消印有効)まで  問い合わせ スポーツ推進課 電話 711-4657 FAX 733-5595 <1>東部資源化センターのごみの受け入れを停止します  定期点検等のため、ごみの受け入れを停止します。  日時 1月1日(月曜・祝日)~2月29日(木曜) 問い合わせ 同センター 電話 691-0831 FAX 691-0205 <2>東部工場のごみの受け入れを停止します  定期点検等のため、ごみの受け入れを停止します。  日時 2月7日(水曜)~26日(月曜) 問い合わせ 同工場 電話 691-2999 FAX 691-2992 1月6日(土曜)~8日(月曜・祝日)は証明サービスコーナーをお休みします  システムメンテナンスのため、千早・博多駅・天神の証明サービスコーナーおよび博多区役所2階証明発行コーナーをお休みします。  問い合わせ 戸籍住民課 電話 711-4074 FAX 733-5595 今日からできる コンビニ食を活用した健康美食生活(無料オンデマンド講座)  福岡チャンネル(ユーチューブ)で、コンビニ食を利用する際のポイントなどについて管理栄養士が話す動画を12月31日まで無料配信しています。  問い合わせ 城南区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 アミカス図書室を休室します  図書整理・点検のため、1月24日(水曜)~31日(水曜)は休室します。  問い合わせ 事業推進課 電話 526-3755 FAX 526-3766 「ちか旅」投稿フォトコンテストキャンペーン  市地下鉄沿線を巡る周遊コース「ちか旅」で紹介する沿線スポットや、市地下鉄沿線で撮影した写真を投稿すると、抽選でホテル食事券などが当たります。市地下鉄公式インスタグラムアカウント(@fukuokacity_subway)をフォローし、指定のハッシュタグを付けて投稿してください。詳細はホームページで確認を。  日時 1月8日まで 問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801 市役所1階ロビー喫茶店舗の運営事業者を募集  障がい者福祉サービス事業者と飲食店を営む専門事業者との共同運営など要件あり。詳細は12月13日以降、市ホームページに掲載する募集要項で確認を。 【運営期間】令和6年4月1日~7年3月31日【申込期間】1月19日まで  問い合わせ 財産管理課 電話 711-4173 FAX 711-4833 相談 築40年以上の分譲マンションの管理運営について専門家に相談できます  マンションなどへの専門家の派遣や、市役所内での専門家による相談を無料で実施しています(通算5回まで)。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589 医師による不妊専門相談  井上善レディースクリニック院長の井上善仁氏が相談に応じます。  日時 1月18日(木曜)午後3時~5時 場所・問い合わせ 市不妊・不育専門相談センター(市役所地下1階) 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp  対象 市内に住むか通勤する人 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で1月4日午後1時以降に同センターへ。 チケット法律相談  <1>天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)で、弁護士に無料で相談できます。  日時 午前10時~午後7時(土・日曜・祝休日は午後1時まで)※1人30分 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580  対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着) 申し込み 毎月1日(閉庁日の場合は翌開庁日)の午前9時から市民相談室(市役所2階)でチケットを配布します(電話か来所で受け付け)。チケットを受け取り後、予約を。  <2>六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目)で、弁護士に無料で相談できます。  日時 午前10時~午後3時半(平日のみ) ※1人30分 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580  対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着) 申し込み 毎月1日(閉庁日の場合は翌開庁日)の午前9時から市民相談室(市役所2階)でチケットを配布します(電話か来所で受け付け)。チケットを受け取り後、予約を。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日曜・祝休日は7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 1月上映スケジュール  特別企画は通常上映と料金が異なります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 通常上映「人と自然」 5日(金曜) [午後2時上映開始]裸の島 6日(土曜) [午前11時上映開始]黄金のシーター [午後2時上映開始]楢山節考 7日(日曜) [午前11時上映開始]黄色い大地 [午後2時上映開始]盗馬賊 8日(月・祝) [午前11時上映開始]絵の中のぼくの村 [午後2時上映開始]1000年刻みの日時計 牧野村物語 11日(木曜) [午後2時上映開始]ムロアミ 12日(金曜) [午前11時上映開始]メコン・フルムーン・パーティ [午後2時上映開始]島 13日(土曜) [午前11時上映開始]秘境モォトゥオへ・・・ [午後2時上映開始]太陽のジャングル 14日(日曜) [午前11時上映開始]聖者の谷 [午後2時上映開始]山猪温泉 17日(水曜) [午後2時上映開始]黄金のシーター 18日(木曜) [午前11時上映開始]黄色い大地 [午後2時上映開始]楢山節考 19日(金曜) [午前11時上映開始]盗馬賊 [午後2時上映開始]1000年刻みの日時計 牧野村物語 21日(日曜) [午前11時上映開始]裸の島 [午後2時上映開始]ムロアミ 24日(水曜) [午後2時上映開始]絵の中のぼくの村 25日(木曜) [午前11時上映開始]山猪温泉 [午後2時上映開始]島 26日(金曜) [午前11時上映開始]聖者の谷 [午後2時上映開始]秘境モォトゥオへ・・・ 27日(土曜) [午前11時上映開始]太陽のジャングル [午後2時上映開始]メコン・フルムーン・パーティ 特別企画「水俣曼荼羅」 20日(土曜) [午前11時上映開始]第1部 [午後2時上映開始]第2部、第3部 ※第3部上映後、原一男監督講演会 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後4時半(10月~3月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  以下の申し込みは往復はがきに参加者全員の応募事項とメールアドレスを書いて12月15日~<1>28日<2>22日(いずれも消印有効)に同センターへ。ホームぺージでも受け付けます(ホームページで申し込む場合、当選者にのみ通知)。 <1>キャンプ飯教室  耐火れんがで作ったかまどで、ご飯ものとスープを調理します。家族向け。  日時 1月21日(日曜)午前10時~午後1時  定員 10組(抽選) 料金 1組3,500円 <2>たき火を囲もう  高校生以下は保護者同伴。  日時 1月28日(日曜)午前10時半~午後3時  定員 100人(抽選) 料金 500円、3歳未満無料 あいくる(中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日) 12月・1月の事業 以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>人形劇「ともだち劇場」公演 12月17日(日曜)13時半~15時 高校生以下 50組(先着) 無料 当日の正午から整理券を配布 <2>あいくるがやってくる(親子あそびプログラム) 12月20日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 なし 無料 不要 <3>育ちのひろば(親子遊び) 12月20日(水曜)11時~12時 1、2歳児 25組(先着)  無料 電話かファクス、来所で12月19日以降にあいくるへ。 <4>クリスマス会(工作やゲームなど) 12月23日(土曜)13時半~16時 高校生以下 なし 無料 一部のコーナーは午後1時から整理券を配布。 <5>お正月飾りを作ろう(しめ飾り作り) 12月24日(日曜)13時半~、15時半~(各60分) 小中高生 各10人(先着) 100円 当日の午後0時半から整理券を配布 <6>もちつき会 12月26日(火曜)13時半~15時半 高校生以下 なし 無料 不要 <7>木育おもちゃのひろば 1月19日(金曜)10時~12時 乳幼児 15組(先着) 200円 電話かファクス、来所で1月5日以降にあいくるへ。 <8>おもちゃ病院 1月21日(日曜)10時~14時 高校生以下 25組(先着。1組1個) 100円 電話かファクス、来所で1月4日以降にあいくるへ。  未就学児は保護者同伴。<2>は上履きを持参、会場はももち体育館(早良区百道二丁目)。 乳幼児を対象にした親子あそび  火~金曜日に実施。曜日によって時間・対象年齢が異なります。詳細はホームページで確認を。 まもるーむ福岡(保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 831-0669 FAX 831-0726 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜日(祝休日のときは翌平日) シュワシュワと泡がでる入浴剤を作ろう  炭酸入浴剤を作りながら、入浴中の体に起こっている変化について学びます。小学生以下は保護者同伴。  日時 1月13日(土曜)午前10時半~11時  定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、12月15日午前10時以降に同施設へ。1通5人まで。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日。冬休み期間中の12月23日~1月8日は開館) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。 テーブルサイエンス「雷ってなに」  雷の謎に迫ります。  日時 開催中~12月27日(水曜)午前11時半~、午後2時45分~、5時15分~(各回15分)  定員 各回10人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場料が必要) 申し込み 不要 科学実験プログラム「ウインドカーを走らせよう」  遠くまで走らせるための工夫をしながら、紙コップで風を受けて走る「ウインドカー」を作ります。  日時 12月23日(土曜)~27日(水曜)午前11時~、午後2時半~(各回40分)  対象 小学生以上推奨 定員 各回15人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 ドームシアター(プラネタリウム)スターリー ナイトジャム 星降る南阿蘇~天文台ライブ中継~  「星を通した出会い」をテーマに、南阿蘇ルナ天文台(熊本県)の星空や望遠鏡映像を生中継します。  日時 1月14日(日曜)午後6時~7時10分  定員 220人(先着) 料金 中学生以上1,020円、小学生510円、未就学児無料(座席を使う場合510円) 申し込み ホームページから12月16日午前10時以降に申し込みを。同館3階チケットカウンターでは、1月14日午前9時半から販売。 サイエンスカフェ「禁酒館長 VS ソムリエ教授~酒と人を語る~」  「なぜ酒に強い人と弱い人がいるのか」など、酒と人をテーマに話します。  日時 1月20日(土曜)午後1時半~3時半  対象 20歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから12月21日正午以降に申し込みを。 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) みんなのミュージアム オリジナル土器をつくろう  土器クイズや、土器作りなどをします。  日時 12月23日(土曜)午前10時~正午、午後1時~3時(受け付けは各終了時間の30分前まで)  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 テーマでめぐる常設展 ギャラリトーク  同館の広報誌のコーナー「テーマでめぐる常設展」で取り上げた資料を中心に、学芸員が解説します。  日時 1月7日(日曜)午後2時~3時  定員 20人(先着) 料金 無料(常設展示観覧料が必要) 申し込み 不要 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 1月の休日&ナイト健診(総合健診)  1月開催の胃内視鏡検査および骨粗しょう症検査は定員に達しました。 以下は内容 対象 費用 日時の順です。 <1>よかドック 40~74歳 500円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <2>よかドック30 30~39歳 500円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 1月7日(日曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 1月7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時 <11>歯周病検診 18歳以上 1,000円 1月28日(日曜)午前10時~正午  <1><2><5>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師が行います。1月9日(火曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、21日(日曜)は、<6>の検診を女性医師が行います。  対象 市内に住む人。 ※<1>は市国民健康保険加入者、<10>は<8>か<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で2日前までに予約を。 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) はかた伝統工芸館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 市博物館2階 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) お正月企画展「龍のパワー展」  「龍(りゅう)」を表現した縁起物の博多織や博多人形、マルティグラス、博多張子(はりこ)などを展示・販売します。伝統工芸品の福袋の販売もあり。詳細はホームページで確認を。  日時 1月5日(金曜)~21日(日曜)  料金 入場無料 臨海3Rステーション(リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 1月の催し 以下は内容・日時 定員 料金  申し込みの順です。 <1>包丁研ぎ講座 1月13日(土曜)10時~12時 12人(抽選) 無料 往復はがきか来所で、1月4日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <2>木製のまな板削り 1月18日(木曜)、20日(土曜)10時~15時 各11人(先着) 無料 電話か来所で、1月4日以降に同施設へ。 <3>壊れた長傘の修理 1月21日(日曜)10時~13時 6人(先着) 無料(部品代別) 電話か来所で、1月4日以降に同施設へ。 <4>椅子張り替え講座 1月27日(土曜)10時~13時 5人(抽選) 500円 往復はがきか来所で、1月17日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <5>着物deかんたんワンピース 1月27日(土曜)13時~16時 7人(抽選) 200円 往復はがきか来所で、1月17日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <6>家具修理相談 1月28日(日曜)10時~13時 6人(先着) 無料 電話か来所で、1月4日以降に同施設へ。 <7>おもちゃ病院 1月28日(日曜)10時~14時 10人(先着) 無料(部品代別) 電話か来所で、1月4日以降に同施設へ。 <8>古着deリバーシブルベスト 1月30日(火曜)、31日(水曜)10時~13時(連続講座) 7人(抽選) 300円 往復はがきか来所で、1月20日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 西部3Rステーション(リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 1月の催し 以下は内容・日時 料金の順です。 <1>衣類のリフォーム教室 1月10日~2月28日の水曜日13時~16時(連続講座) 800円 <2>着物から重なりスリットの一重コート作り 1月11~25日の木曜日13時~16時(連続講座) 500円 <3>初心者向け・ミシンの使い方講座(洋服のサイズ直しと小物作り) 1月21日(日曜)、28日(日曜)13時~16時(連続講座) 300円  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 各8人(抽選) 申し込み はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、12月22日(必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 806-2565 FAX 806-2570 開館時間 午前8時~午後6時(10月~3月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) イチゴ収穫体験  1月・2月は1口2パック、3月・4月は1口3パックのイチゴを収穫できます(1パック約280g)。  日時 1月6日~4月28日の土・日曜日午前9時~午後4時  対象 市内に住む人 料金 1口1,000円 申し込み 希望日の直前の金曜日(初回は1月5日)午前8時45分~午後5時15分に電話で予約を受け付けます(先着順)。 総合体育館 〒813-0017 東区香椎照葉六丁目1-1 電話 410-0314 FAX 410-0318 開館時間 午前8時~午後10時50分(施設の使用は午前9時から ※一部は午前8時半から) 休館日 第3月曜日(祝休日のときは翌平日) 個人参加バスケットボール  初心者も参加可。  日時 1月21日(日曜)午後7時~9時  対象 18歳以上 定員 30人(先着) 料金 600円 申し込み 電話か来所で、12月15日以降に同体育館へ。 「博多町家」ふるさと館 〒812-0039 博多区冷泉町6-10 電話 281-7761 FAX 281-7762 開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) 休館日 第4月曜日(祝休日のときは翌平日) 正月開館・「博多町家」で謡と仕舞  展示棟への入館者を対象に、伝統工芸品などが当たる福引を行います(先着100人)。展示棟では博多おきあげの羽子板を展示。町家棟では羽子板、こまなどの正月遊びもできます。1月3日(水曜)午後1時ごろからは町家棟で子どもたちが謡や仕舞を披露します。詳細はホームページで確認を。  日時 1月1日(月曜・祝日)~3日(水曜) ※博多おきあげの羽子板の展示は1月16日(火曜)まで  料金 入場無料(展示棟入館料別) 申し込み 不要 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日曜・祝休日は5時まで) 休館日 第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。 女性の人生サポート講座「離婚~実践編~」  弁護士の松浦恭子氏が離婚の手続きなどについて説明します。  日時 1月20日(土曜)午後2時~4時半  対象 女性 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み はがきかファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と質問がある人は質問も書いて、12月15日以降にアミカスへ。来所、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 託児 6カ月~小学3年生(無料)。子どもの名前、年齢・月齢を書いて1月10日までに申し込みを。先着順。 年末年始の市役所業務  年末年始の市役所の休みは、12月29日(金曜)~1月3日(水曜)ですが、一部の業務を行います。  区役所・保健福祉センターの業務、ごみ・し尿収集、市民センター・区体育館の休みなどは15・16面の「区版」をご覧ください。  ◆自己搬入ごみの事前受け付け・受け入れ  1月1日(月曜・祝日)~3日(水曜)は受け付けおよび受け入れを休みます。12月30日(土曜)までと1月4日(木曜)からは午前8時半~午後4時(臨海工場は午前9時半~午後3時半)に、12月31日(日曜)は午前8時半(臨海工場は午前9時半)~午後3時に受け入れます。 問い合わせ・申し込み 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 433-8234 ホームページ https://jizenuketuke-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/eco  ◆市民相談室(市役所・各区役所)の法律相談  弁護士による法律相談・司法書士による相談はいずれも12月29日(金曜)~1月4日(木曜)は休みます。 問い合わせ 市役所本庁舎市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580、各区市民相談室 ※司法書士相談は各区役所のみ。  ◆市水道局 保全課、お客さまセンターとも12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は休みます。道路管漏水など緊急を要する場合は営業時間外緊急電話受付センター(電話 0120-290-432)へ。 問い合わせ 保全課 電話 292-0265 FAX 472-9849、お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  ◆市地下鉄のダイヤ 12月30日(土曜)~1月3日(水曜)は土曜・休日ダイヤで運行します。年越し臨時列車のダイヤ等詳細は、決定後ホームページでお知らせします。 問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801  ◆市営渡船の運航 12月31日(日曜)~1月3日(水曜)はダイヤを変更します(一部運休あり)。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 志賀島航路・玄界島航路 電話 291-1084 FAX 281-5329、能古航路・小呂島航路 電話 881-8709 FAX 891-5201  ◆ボートレース福岡 1月1日(月曜・祝日)は休み。外向発売所(ペラボート福岡)は2日(火曜)から営業。レースは3日(水曜)から開催。 問い合わせ ボートレース福岡 電話 771-6061 FAX 732-5405  ◆年中無休の施設  ▽福岡タワー  ▽自転車駐車場 ※きらめき通り駐輪場は1月1日(月曜・祝日)は休み 主な施設の休み 以下は区分 施設 12月26日(火曜) 12月27日(水曜) 12月28日(木曜) 12月29日(金曜) 12月30日(土曜) 12月31日(日曜) 1月1日(月曜・祝日) 1月2日(火曜) 1月3日(水曜) 1月4日(木曜)の順です。 文化・教養 博物館・はかた伝統工芸館 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 文化・教養 美術館 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 文化・教養 アジア美術館 休 休 休 休 休 休 休 ― ― ― 文化・教養 総合図書館、各分館 ※東図書館および早良南図書館は1月4日(木曜)開館。 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 文化・教養 赤煉瓦(れんが文化館 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 文化・教養 「博多町家」ふるさと館 ― ― ― 休 休 休 ― ― ― ― 文化・教養 福岡城むかし探訪館、三の丸スクエア ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 文化・教養 埋蔵文化財センター ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 文化・教養 板付遺跡弥生館、鴻臚館(こうろかん)跡展示館 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 文化・教養 金隈遺跡展示館、野方遺跡展示館 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 文化・教養 アミカス(男女共同参画推進センター) 休 ― 休 休 休 休 休 休 休 ― 文化・教養 ココロンセンター(人権啓発センター) ※12月28日(木曜)は午後5時半に閉館。 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 子ども・青少年 科学館 ― ― 休 休 休 休 休 ― ― ― 子ども・青少年 まもるーむ福岡 休 ― 休 休 休 休 休 休 休 休 子ども・青少年 えがお館(こども総合相談センター) ※相談電話は、12月29日(金曜)午前8時~1月4日(木曜)午前8時は休み。 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 子ども・青少年 ゆうゆうセンター(発達障がい者支援センター) ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 子ども・青少年 ユースサポートハブ(若者総合相談センター) ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 子ども・青少年 あいくる(中央児童会館) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― 子ども・青少年 背振少年自然の家 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 子ども・青少年 海の中道青少年海の家 ― ― ― ― ― 休 休 ― ― ― レクリエーション ABURAYAMA FUKUOKA(アブラヤマ フクオカ) ※エリアによって休みが異なるため、詳細はホームページで確認を。 ― ― ― ― ― ― ― 休 休 ― レクリエーション 動植物園 ※植物園の「緑の相談」は1月2日(火曜)、3日(水曜)も休み。 ― ― ― 休 休 休 休 ― ― ― レクリエーション アイランドシティ中央公園内「ぐりんぐりん」 休 ― ― 休 休 休 休 休 休 ― レクリエーション 花畑園芸公園 ― ― ― 休 休 休 休 ― ― ― レクリエーション 海づり公園 休 ― ― 休 休 休 休 休 休 ― レクリエーション 今津・立花寺緑地リフレッシュ農園 ※立花寺緑地リフレッシュ農園の売店は12月30日(土曜)午後3時に閉店。1月6日(土曜)午前10時から開店。 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― レクリエーション 今宿野外活動センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― レクリエーション 友泉亭公園 ― ― ― 休 休 休 休 ― ― ― レクリエーション 楽水園、松風園 休 ― ― 休 休 休 休 ― ― ― レクリエーション 博多ポートタワー、博多港ベイサイドミュージアム ― 休 ― 休 休 休 休 休 休 ― スポーツ 総合体育館 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― スポーツ 市民体育館 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 スポーツ さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) ※12月28日(木曜)は午後5時まで。 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 休 スポーツ クリーンパーク(臨海運動広場) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― スポーツ クリーンパーク(東部運動広場)、蒲田いこいの広場 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― スポーツ クリーンパーク(西部運動施設) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 保健・福祉 健康づくりサポートセンター(ホールなどの利用) ※12月26日(火曜)・28日(木曜)は健診予約・健康相談のみ受け付け(午前9時~午後5時)。 休 ― 休 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 ひとり親家庭支援センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 各老人福祉センター ※12月28日(木曜)、29日(金曜)、30日(土曜)は東香園、若久園、早寿園は開園。12月28日(木曜)は寿楽園は開園。 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 ふくふくプラザ、介護実習普及センター ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 認知症フレンドリーセンター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 あいあいセンター(心身障がい福祉センター) ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 障がい者就労支援センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 各障がい者フレンドホーム ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 働く人の介護サポートセンター 休 ― 休 休 休 休 休 休 休 休 保健・福祉 不妊・不育専門相談センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 生活自立支援センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 あにまるぽーと、ふくおかどうぶつ相談室 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― その他 証明サービスコーナー(千早、博多駅、天神) ※12月29日(金曜)、30日(土曜)は市内の住民票の写し、住民票記載事項証明書と印鑑登録証明書の発行のみです。次の書類は発行できません。▽戸籍に関する証明▽身分証明書▽広域交付による市外の住民票の写し▽税に関する証明(通常は千早、天神および博多区役所2階証明発行コーナーでのみ取り扱い)。 ― ― ― ― ― 休 休 休 休 ― その他 情報プラザ ― ― ― ― ― 休 休 休 休 ― その他 消費生活センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― その他 市民防災センター 休 ― 休 休 休 休 休 休 休 休 その他 自転車保管所 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― その他 あすみん(NPO・ボランティア交流センター) ― 休 ― 休 休 休 休 休 休 ― その他 臨海・西部3Rステーション(リサイクルプラザ) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― その他 国際会館(外国人総合相談支援センター) ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。  ※12月31日(日曜)~1月3日(水曜)は、日曜・祝休日と同様。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。  ※12月31日(日曜)~1月3日(水曜)も同様。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 731-4119でも受け付けます。  ※12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は、日曜・祝休日と同様。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 休診 城南 831-7979 内科 休診 西 882-3145 内科 休診  ※受診の際は、同伴者も含め、マスクの着用をお願いします。  ※博多・城南・西急患診療所は一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。  ※12月31日(日曜)~1月3日(水曜)は、東区・南区のみ(午前9時~午後11時半)。 ●外科当番医(12月後半の日曜日、年末年始)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 12月17日(日曜) 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 昭和病院(西区北原二丁目2-6) 電話 807-8811 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511 12月24日(日曜) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 12月31日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 1月1日(月曜・祝日) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511 1月2日(火曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 1月3日(水曜) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 12月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 冬の思い出をつくろう  12月から1月にかけて、区内でイルミネーションやマルシェなどが行われます。心も体も暖まるようなイベントをぜひお楽しみください。 ■うみなかキャンドルナイト  「みんなでつくる1万本のキャンドル・アート」をテーマに海の中道海浜公園で「うみなかキャンドルナイト」を開催します。暖かく、やさしいキャンドルの明かりで幻想的な光景が広がります。光のSL機関車やミニコンサートなど、子どもから大人まで楽しめる企画も実施されます。  日時 12月16日(土曜)、17日(日曜)、23日(土曜)、24日(日曜)午後5時半~8時45分 ※荒天中止 場所 海の中道海浜公園 野外劇場 他  料金 15歳以上290円、65歳以上210円、中学生以下無料 問い合わせ 同公園 電話 603-1111 FAX 603-1199 ■冬のキャンパスイルミネーション  夜の九州産業大学がイルミネーションで彩られます。  日時 12月4日(月曜)~1月20日(土曜)の午後5時~9時 場所 同大学(松香台二丁目) 問い合わせ 同大学理工学部事務室 電話 673-5400 ■ハコザキ クリスマスマルシェ  JR箱崎駅前で「ハコザキ クリスマスマルシェ」を開催します。  会場では、地域の店舗が作る焼き菓子や惣菜などの買い物が楽しめます。  日時 12月17日(日曜)午前11時~午後1時半 問い合わせ 箱崎商店連合会 電話 070-4221-5850 高齢者乗車券の申請は12月中に  高齢者乗車券の申請期間は毎年10月~次の年の9月です。下記の通り、申請時期によって、交付額が異なります。まだ申請をしていない人は、12月中の申請をお勧めします。 以下は申請月 介護保険料所得段階 1~5段階 介護保険料所得段階 6~7段階の順です。 令和5年12月まで 12,000円 8,000円 令和6年1~3月 9,000円 6,000円 4~6月 6,000円 4,000円 7~9月 3,000円 2,000円  対象や申請方法など詳細は問い合わせ先に確認するか、市ホームページ(「高齢者乗車券」で検索をご覧ください。  問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター(〒812-8623住所不要) 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219 受付時間 平日午前9時~午後5時 子育てビギナーズ教室  初めて子育てをするママやパパを対象にした教室です。  日時 1月19日(金曜)午後1時半~3時  対象 区内在住の令和5年10月・11月に生まれた第1子とその保護者 定員 先着25組(対面20組、オンライン5組) 料金 無料 申し込み 12月15日(金曜)午前9時以降に、区ホームページ(「子育てビギナーズ」で検索)からお申し込みください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 ふくおか エコライフイベント  1月13日(土曜)午前10時~午後4時にイオンモール香椎浜(香椎浜三丁目)で地球温暖化防止を目指したイベントが開催されます。不要になったプラスチック製品の回収を行います。ぜひお持ちください。  問い合わせ 環境局計画課 電話 711-4308 FAX 733-5907 第2回東区人権セミナー  「日本一小さい営業マン」として働く山崎海斗さんの講演会「明るく・楽しく・ポジティブに~障がいを個性に 個性を強みへ~」を開催します。 ※手話通訳、要約筆記あり  日時 2月14日(水曜)午後2時~3時半 場所 東市民センター  定員 先着500人 料金 無料 申し込み 12月15日(金曜)から2月7日(水曜)までにメール(h-shimin@namiki-sq.jp)、またはファクス、はがき(〒813-0044 千早4-21-45 なみきスクエア)に「第2回東区人権セミナー」と、氏名(ふりがな)・電話番号を明記の上、申し込み 託児 要申込(先着8人) 問い合わせ なみきスクエア 電話 674-3981 FAX 674-3972 東市民プール スッキリ♪ヨガ教室  日時 1月23日~3月12日の毎週火曜日  対象 18歳以上 定員 抽選12人 料金 5,400円 申し込み 12月15日(金曜)~27日(水曜)に、往復はがき(〒813-0043 名島2-42-1)に教室名・参加者の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて東市民プールへ。 電話 662-6111 FAX 662-6112 年末年始のお知らせ 窓口・証明など  年末年始の休みの前後は区役所の窓口が混雑します。来庁の際は公共交通機関を利用し、時間に余裕を持ってお越しください。 以下は窓口 連絡先 年末最終日 年始開始日の順です。 東区役所 ※出生・婚姻などの戸籍の届け出は、年末年始や土日祝日でも預かります。詳しくは市民課(電話 645-1046 FAX 632-0360)まで。、保健福祉センター(保健所) 28日(木曜) 4日(木曜) 東区役所 ※出生・婚姻などの戸籍の届け出は、年末年始や土日祝日でも預かります。詳しくは市民課(電話 645-1046 FAX 632-0360)まで。、保健福祉センター(保健所) 緊急を要する保護の相談 保護第1課・2課 電話 645-1092 FAX 631-4051 29日(金曜) 4日(木曜) なみきスクエア 東市民センター 電話 674-3981 27日(水曜) 4日(木曜) なみきスクエア 千早音楽、演劇練習場 電話 674-3981 27日(水曜) 4日(木曜) なみきスクエア 東図書館 電話 674-3982 27日(水曜) 4日(木曜) なみきスクエア 千早証明サービスコーナー ※証明書によって休みが異なります。 電話 674-3983 <戸籍や税に関する証明書>28日(木曜)、<住民票の写しや印鑑登録証明書>30日(土曜) 4日(木曜) コミセンわじろ 電話 608-8480 27日(水曜) 4日(木曜) 和白図書館 電話 608-8490 27日(水曜) 5日(金曜) 東体育館 電話 672-0301 27日(水曜) 5日(金曜) 東市民プール 電話 662-6111 27日(水曜) 6日(土曜) ごみ収集など  年末年始のごみの持ち出し日を次の通り変更します。12月31日(日曜)~1月3日(水曜)は燃えるごみ、燃えないごみ、空きびん・ペットボトルのごみ出しができません。  問い合わせ 区生活環境課 電話 645-1061 FAX 632-8999 【燃えるごみ】 以下は通常のごみ出し日 年内最終日 年始開始日の順です。 月・木曜日の地域 12月28日(木曜) 1月4日(木曜) 火・金曜日の地域 12月29日(金曜) 1月5日(金曜) 日・水曜日の地域 12月30日(土曜)(31(日曜)の振替) 1月7日(日曜) 3日(水曜)収集なし 【燃えないごみ、空きびん・ペットボトル】 以下は通常のごみ出し日 出せない日 → 振り替え日の順です。 第1月曜日の地域 1月1日(月曜)→12月22日(金曜) 第1火曜日の地域 1月2日(火曜)→12月29日(金曜) 第1水曜日の地域 1月3日(水曜)→1月5日(金曜) 【し尿のくみ取り】  1月1日(月曜)~4日(木曜)は休みのため、年内に繰り上げ収集します。年内の臨時くみ取りは12月28日(木曜)までにふくおか環境財団(電話 752-7860)へ申し込みを。 【資源物回収ボックス(東区役所内)】  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は持ち込みできません。 【犬猫等動物の死体の引き取り】  1月1日(月曜)~3日(水曜)は休み。 申し込み・問い合わせ 井ノ口商会 電話 671-3895 福岡市政だより 12月15日号 東区版15面 「リモート窓口」12月14日開始  区役所から遠い地域の公民館からビデオ通話で行政サービスの相談や書類作成手続きのサポートを受けることができます。  日時 平日午前10時~午後4時 場所 志賀公民館・西戸崎公民館 申し込み 希望日の10日前~前日午前までに予約受付センター(電話 050-3099-0164に電話で予約 問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1014 FAX 651-5097 公民館でマイナンバーカード申請  お近くの公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真撮影を行います(要予約)。 以下は開催日 時間 公民館 予約受付期間の順です。 12月17(日曜) 10時~12時 照葉 12月3日~12月13日 12月17(日曜) 10時~12時 三苫 12月3日~12月13日 12月17(日曜) 14時~16時 香椎 12月3日~12月13日 12月17(日曜) 14時~16時 香椎東 12月3日~12月13日 12月18(月曜) 10時~12時 城浜 12月3日 ~12月12日 12月18(月曜) 14時~16時 名島 12月3日~12月12日 1月6(土曜) 10時~12時 筥松 12月17日~12月27日 1月6(土曜) 14時~16時 馬出 12月17日~12月27日 1月7(日曜) 10時~12時 香椎 12月17日~12月27日 1月7(日曜) 14時~16時 香住ヶ丘 12月17日~12月27日 1月10(水曜) 10時~12時 箱崎 12月18日~12月28日 1月12(金曜) 10時~12時 八田 12月21日~1月6日 1月12(金曜) 14時~16時 多々良 12月21日~1月6日  詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。  対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 受付時間 毎日午前9時~午後6時(※12月29~1月3を除く) 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 妙徳禅寺(みょうとくぜんじ) 「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 奥永 茂晴  妙徳禅寺は、建久3(1192)年、筥崎宮の正面参道近くにある恵光院(えこういん)の隣に建てられました。  日本で最初の本格的禅寺として知られる聖福寺(しょうふくじ)の開祖・栄西(えいさい)が宋から帰国後、最初に住んだ寺であると「筑前国続風土記(ちくぜんのくにぞくふどき)」に記されています。栄西は臨済宗の開祖でもあり、喫茶の習慣を日本に再び伝えたことでも知られています。  寺の山門に入ると、正面に本堂、前庭には立派なソテツがあり、向かって左側には、慈悲観音菩薩像(じひかんのんぼさつぞう)が優雅な姿で立っています。  日切地蔵堂(ひぎりじぞうどう)には、線香の香りが絶えないほど多くの人が参拝に訪れます。その通りの両側に並ぶ多くの地蔵の中に、交通安全の願いが込められた3体の地蔵があります。  平成18(2006)年、海の中道大橋で3人の幼い兄弟が犠牲になった飲酒運転事故がありました。3体の地蔵は、400人以上の有志によって建てられ、二度と事故を起こさないという願いを込めて「空」「風」「光」と名付けられました。  近くにある恵光院や筥崎宮なども散策しながら、訪れてみてはいかがでしょうか。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 <2>健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844<3>母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844<4>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 (<2>~<5>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(箱崎二丁目54-27)で実施。 ※料金の記載がないものは無料。 健(検)診等 以下は内容 実施日 1月 実施日 2月 実施日 3月 受付時間 予約 対象・料金・その他 (令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせの順です。 なみきスクエア健診 9日(火曜)  22日(木曜)  1日(金曜)  9時~11時半 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をなみきスクエア(千早四丁目)で実施。(骨粗しょう症検査は無し。) 申し込みは<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 よかドック(特定健診) 10日(水曜) 、18日(木曜)  15日(木曜) ★、27日(火曜)  7日(木曜)  8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 10日(水曜) 、18日(木曜)  15日(木曜) ★、27日(火曜)  7日(木曜)  8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 10日(水曜) 、18日(木曜)  15日(木曜) ★、27日(火曜)  7日(木曜)  8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 10日(水曜) 、18日(木曜)  15日(木曜) ★、27日(火曜)  7日(木曜)  8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 10日(水曜) 、18日(木曜)  15日(木曜) ★、27日(火曜)  7日(木曜)  8時半~10時半 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 福岡市総合体育館 29日(月曜)  26日(月曜)  ― 9時半~12時 要 よかドック、胃がんリスク検査、胃がん、肺がん、結核・肺がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん検診。 料金・対象 区保健福祉センターと同じ 申し込みは<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診予約センター、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 以下は内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間 予約 対象者・料金等 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア・梅毒検査 19日(火曜)  9日(火曜) 、16日(火曜)  6日(火曜) 、20日(火曜)  9時~11時 ― 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 19日(火曜)  16日(火曜)  20日(火曜)  9時~11時 ― 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 19日(火曜)  11日(木曜) 、12日(金曜) 、23日(火曜) 、29日(月曜)  6日(火曜) 、19日(月曜) 、21日(水曜) 、27日(火曜)  13時~13時50分、14時~14時50分 要 栄養士による相談。1人50分程度 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 場所 1月:なみきスクエア 2月:区保健福祉センター ― 12日(金曜)  28日(水曜)  11時~12時 要 対象 生後4ヵ月~8ヵ月頃の乳児の保護者 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 場所 1月:なみきスクエア 2月:区保健福祉センター ― 12日(金曜)  28日(水曜)  14時~15時 要 対象 生後9ヵ月~18ヵ月頃の乳児の保護者 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 マタニティスクール [1] ― 15日(月曜)  19日(月曜)  10時~10時半 実施時間 10時半~12時 要 対象 区内に住む妊婦とその家族 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み [1]妊娠中の生活、栄養 母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 マタニティスクール  25日(月曜)  22日(月曜)  5日(月曜)  10時~10時半 実施時間 10時半~12時 要 対象 区内に住む妊婦とその家族 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み [2]産後の生活と赤ちゃんのお世話 母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 心の健康相談 ― 9日(火曜)  13日(火曜)  10時~12時 要 精神科医による相談。1人30分程度 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 ― 23日(火曜)  27日(火曜)  13時半~15時半 要 精神科医による相談。1人30分程度 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 こころの病で悩んでいる家族のための講座 ― ― 1日(木曜)  13時半~15時半 要 〈テーマ〉日常生活自立支援事業について ※講座終了後に家族交流会あり 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 校区献血 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 JR千早駅 2月7日(水曜)  10時~12時、13時~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 多々良公民館 2月7日(水曜)  10時~12時半、13時半~15時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 アイランドアイ 2月11日(日曜)  10時~12時、13時~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 八田公民館 講堂 2月16日(金曜)  9時半~12時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 けんしんナビ 健(検)診等の日程の確認や予約は市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)。 福岡市政だより 12月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 交通事故に注意して 笑顔で新年を迎えよう  今年も残りわずかとなりました。慌ただしい年末は、交通事故が増加する傾向にあります。年末の交通安全について、博多警察署交通第一課の矢加部(やかべ)課長に話を聞きました。 ●交通事故の傾向  昨年と比べ死亡事故が増え、中でも博多区は10月末時点で県内最多となっています。  被害者の約6割が高齢者で、夕方から夜間の歩行中に事故が多く発生しています。 ●交通事故から身を守るには  暗くなってから外を歩くときは、反射材など発光するものを身に着けましょう。  事故は道路横断中に多く起きています。急いでいても左右の安全をよく確認し、横断歩道を利用しましょう。 ●交通事故を起こさないために  車を運転する人はスピードの出し過ぎに注意を。信号のない横断歩道を渡ろうとする人がいたら一時停止しましょう。夕暮れ時からライトを点け、夜間はハイビームを活用し、いち早く危険を察知しましょう。 正しい知識で ストップ飲酒運転  アルコールが体内で処理されるのに、どれくらい時間がかかるかご存じですか。一般的にビール1杯(500ミリリットル)で男性は約4時間、女性は約5時間かかるといわれています。  飲酒直後はもちろん、一晩たっていてもアルコールが体に残っている状態での運転は、飲酒運転です。免許の取り消しや停止など厳しい処分が科されます。  年末は忘年会など飲酒の機会が多くなります。翌日車を運転する予定があれば、何時までに切り上げないといけないかを事前に必ず確認しましょう。また、自分だけでなく、家族や知人にも注意し、声を掛け合いましょう。  正しい知識で、飲酒運転を防ぎましょう。  問い合わせ 博多警察署 電話 412-0110 地域で高める防災力 博多区市民総合防災訓練  市民総合防災訓練が11月26日に吉塚小学校で行われ、地域住民や消防、警察、陸上自衛隊、福岡管区気象台、地元企業など約650人が参加しました。  参加者は町内会ごとに小学校へ避難した後、消火器訓練や避難所運営訓練などを行い、地域全体で防災意識を高めました。  問い合わせ 区総務課 電話 419-1044 FAX 452-6735 12月14日から月隈・東月隈公民館で「リモート窓口」が始まります  公民館と区役所をビデオ通話でつなぐ「リモート窓口」が始まります。区内在住の人なら誰でも、行政サービスに関する相談や申請書類の作成など手続きのサポートを受けることができます(予約制)。  日時 平日午前10時~午後4時 ※休館日を除く 場所 月隈公民館、東月隈公民館 問い合わせ 区総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735  申し込み 前日までに電話で予約受付センター(電話 050-3099-0164 平日午前9時~午後5時)へ。 年末年始の窓口・施設案内  年末年始の窓口業務や区内施設の休みは次の通りです。市役所の業務、市の主な施設の休みについては、本紙7面をご確認ください。 ■区役所・保健福祉センター・証明サービスコーナー 以下は業務内容 年内最終日 年始開始日の順です。 区役所・保健福祉センター ※戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 419-1017 FAX 432-2866)へ。 28日(木曜) 4日(木曜) 区役所・保健福祉センター ※戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 419-1017 FAX 432-2866)へ。 埋火葬許可証 問い合わせ 区市民課 電話 419-1017 休みなし(9時~17時) 休みなし(9時~17時) 区役所・保健福祉センター ※戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 419-1017 FAX 432-2866)へ。 緊急を要する保護の相談 問い合わせ 区保護課 電話 402-1590 29日(金曜) 4日(木曜) 区役所・保健福祉センター ※戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 419-1017 FAX 432-2866)へ。 飲料水水質検査(理化学・細菌) ※ビル管理項目や任意項目は12月13日(水曜)で年内受付終了。、腸内細菌検査(検便) 問い合わせ 区健康課 電話 419-1089 20日(水曜) 9日(火曜) 博多駅証明サービスコーナー(地下鉄空港線博多駅博多口改札そば) 電話 432-5353 ※戸籍に関する証明の発行は年内は12月28日(木曜)まで。 30日(土曜) 4日(木曜) ■その他区内施設 以下は施設名 年内最終日 年始開始日の順です。 博多市民センター 電話 472-5991 27日(水曜) 4日(木曜) 博多図書館 電話 472-5996 27日(水曜) 5日(金曜) 博多体育館 電話 481-0301 27日(水曜) 5日(金曜) さざんぴあ博多 博多南地域交流センター 電話 502-8570 27日(水曜) 4日(木曜) さざんぴあ博多 博多南図書館 電話 502-8580 27日(水曜) 5日(金曜) 博多市民プール 電話 473-8855 26日(火曜) 5日(金曜) 年末年始のごみ・し尿収集  年末年始はごみの持ち出し日などが次の通り変わります。  問い合わせ 区生活環境課 電話 419-1068 FAX 441-5603 ■燃えるごみ 12月31日(日曜)~1月3日(水曜)は出せません。 以下は通常のごみ出し日 年内最終日 年始開始日の順です。 月・木曜の地域 12月28日(木曜) 1月4日(木曜) 火・金曜の地域 12月29日(金曜) 1月5日(金曜) 日・水曜の地域 12月30日(土曜) ※1 1月7日(日曜) ※1 12月31日(日曜)の代わりに30日(土曜)に出せます。 ■燃えないごみ、空きびん・ペットボトル ※下記の地域のみ変更 以下は通常のごみ出し日 出せない日→振替日の順です。 第1月曜日の地域 1月1日(月曜・祝日)→12月22日(金曜) 第1火曜日の地域 1月2日(火曜)→12月29日(金曜) 第1水曜日の地域 1月3日(水曜)→1月5日(金曜) ■粗大ごみ  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は受け付け・収集を休みます。年内収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153 午前9時~午後5時)へ申し込みを。インターネットやLINE(ライン)でも申し込みできます。 ■し尿のくみ取り  1月1日(月曜・祝日)~4日(木曜)は休みです。年内の臨時くみ取りは12月28日(木曜)までにふくおか環境財団(電話 752-7860 FAX 752-7862 午前8時30分~午後5時15分)へ申し込みを。 ■資源物回収ボックス(博多市民センター)  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は持ち込みができません。  福岡市LINE(ライン)公式アカウントを「友だち追加」し、住所を設定すると、ごみ出し日のお知らせが届きます。 福岡市政だより 12月15日号 博多区版15面 12月28日(木曜)は固定資産税・都市計画税第3期の納期限です。  期限内の納付をお願いいたします。  納税に関するお問い合わせは博多区納税課(電話 419-1023)、課税内容に関するお問い合わせは博多区課税課(電話 419-1032)へ。 けんこうランチ会  ヘルスメイト(食生活改善の活動を行うボランティア)が準備した健康食の実食や1日に必要な野菜の計量体験、塩分・糖分測定など、食生活に関する講座を無料で開催します。  日時 2月22日(木曜)12時半~午後2時 場所 博多区役所5階指導室 問い合わせ 博多区健康づくり実行委員会 電話 419-1091 FAX 441-0057  定員 先着50人 申し込み 12月15日(金曜)以降に電話か、ファクスに件名、氏名、連絡先を書いて申し込み。 博多市民センター楽しく学ぶ健康講座  心臓病とAED(自動体外式除細動器)の使用方法について、済生会福岡総合病院循環器内科医師の久保田徹氏と救急看護認定看護師が話します。  日時 1月25日(木曜)午後2時~3時半 場所・問い合わせ 博多市民センター(山王一丁目) 電話 472-5991 FAX 472-5952  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 12月15日(金曜)午前9時以降に、電話か同施設窓口で受け付け。 博多体育館リフレッシュヨガ  博多体育館で、一日疲れた体をリフレッシュするヨガ教室を行っています。詳細は、ホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか、同施設にお問い合わせください。  日時 1月~3月の毎週火曜日午後6時45分~7時45分(全10回) 場所・問い合わせ 博多体育館(山王一丁目) 電話 481-0301 FAX 481-0302  定員 先着10人 料金 9,900円 申し込み 同施設窓口へ。体験は1回無料(電話受付可)。 博多市民プール新年無料開放  終日、無料開放します。詳細は同施設内掲示か、ホームページ(「博多市民プール」で検索)でご確認ください。  日時 1月5日(金曜)午前9時~午後9時 場所・問い合わせ 博多市民プール(東那珂一丁目) 電話 473-8855 FAX 473-8856  対象 1歳以上(幼児は完全におむつが外れていることが必要)。 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057(FAX は<2>~<4>共通) <3>健康課母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 <6>健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★2月13日(火曜) は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康・感染症対策係へ電話を。 以下は申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 1月 実施日 2月 実施日 3月 受付時間 対象・料金・その他 (令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可)の順です。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 よかドック(特定健診) 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和5年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 胃がん(胃透視) 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 大腸がん 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 乳がん 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 肺がん 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 結核・肺がん 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 胃がんリスク検査(血液検査) 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 令和5年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 骨粗しょう症検査 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、★13日(火曜)  6日(水曜)  8時半~10時半 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 さざんぴあ博多での健(検)診 11日(木曜)  ― ― 9時半~11時半 【健(検)診名】よかドック、胃がん(胃透視)、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 申し込み 集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 問い合わせ <6> 要 三井ショッピングパーク、ららぽーと福岡での健(検)診 20日(土曜) 、21日(日曜)  ― ― 10時半~17時半 【健(検)診名】よかドック、胃がん(胃透視)、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) ※令和5年度にさざんぴあ博多で実施する健診は1月が最後です。3月は実施しませんのでご注意ください。 検査・相談等 以下は申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他の順です。 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 ― 10日(水曜) 、24日(水曜)  14日(水曜)  受付時間 16時~18時 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 ― 11日(木曜) 、25日(木曜)  15日(木曜)  受付時間 9時~11時 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 11日(木曜)  15日(木曜)  受付時間 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 栄養相談 21日(木曜)  18日(木曜) 、22日(月曜)  15日(木曜)  実施時間 10時半~11時20分 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 栄養相談 ― 15日(月曜) 、29日(月曜)  2日(金曜) 、13日(火曜)  実施時間 13時半~14時20分、14時半~15時20分 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 離乳食教室 ― 19日(金曜)  ― 実施時間 13時半~14時20分、14時40分~15時半 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 さざんぴあ博多での離乳食教室 ― ― 16日(金曜)  実施時間 14時~14時50分 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 18組 健康課母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 要 博多区マタニティスクール ― 22日(月曜)  26日(月曜)  受付時間 13時~13時半、実施時間 13時半~15時半 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの、不織布のマスクなど 健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 要 精神保健福祉家族講座 ― 9日(火曜)  6日(火曜)  実施時間 13時半~15時半 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 要 心の健康相談 28日(木曜)  25日(木曜)  ― 実施時間 13時半~15時半 精神科医による相談。 申し込み 実施日の3営業日前まで 場所 博多区役所6階 健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 要 お母さんの心の相談 27日(水曜)  ― ― 実施時間 9時半~11時半 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談  保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者  持参 母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 以下は問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間の順です。 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  不要 春住公民館 1月15日(月曜)  13時半~14時 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  不要 那珂公民館 1月16日(火曜)  13時半~14時 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  不要 東月隈会館 1月17日(水曜)  13時半~14時 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  不要 三筑公民館 1月18日(木曜)  13時半~14時 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  不要 住吉公民館 1月19日(金曜)  9時半~10時 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  不要 板付会館 1月19日(金曜)  13時半~14時 福岡市政だより 12月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 安心子育て応援セミナー 気軽におしゃべりしませんか  産後間もない頃は育児の不安が大きく、特に第1子の保護者は悩みを抱えやすい時期と考えられます。区は、初めて子育てしている保護者を対象に、月に1回「安心子育て応援セミナー」を開催しています。  安心子育て応援セミナーは、区内に住む生後1カ月~3カ月の第1子とその保護者が対象です。体重測定等を行いながら、子育てで感じている不安や心配な事について、保健師や助産師、保育士に気軽に相談することができます。お住まいの校区や地区で開催されている子育てサロンなどの情報も知ることができます。  また、保護者同士で情報交換をしたり、育児の悩みを共有したりする仲間づくりの場としての役割も担っています。  ●赤ちゃんを知ることから  11月6日の同セミナーには、7組の親子が参加しました。  最初に赤ちゃんが泣く理由について学びました。赤ちゃんが泣いているときは、「ミルクは足りているか」「おむつは汚れていないか」を確認し、抱っこをするなど、赤ちゃんの要求を確認しながら、▽生後2カ月頃に泣きのピークがある▽1日に合計5時間以上泣くことがある▽生後5カ月を境に収まってくる―といった泣きの特徴を理解した上で接することが大切だと教わりました。  ●楽しく子育てを  保育士が親子遊びを紹介すると、保護者は赤ちゃんの表情を見ながら、歌に合わせて赤ちゃんの手足を動かし、親子の触れ合いの時間を過ごしました。  最後に参加者同士で交流しました。助産師なども輪に加わり「抱っこをしていないと寝てくれない」「日中はどんなことをして遊ばせているか」など、日頃の子育てで感じていることを和気あいあいと話しました。  参加者からは「家にこもりがちだったけれど、勇気を出して参加してよかった。同じ月齢の赤ちゃんを育てるママに気持ちを共感してもらえたことがうれしかった」「悩んでいるのは自分だけではないと思えた」などの声が聞かれました。  保育士の山雅子(やままさこ)さん(65)は「親子遊びなどを通して赤ちゃんへの言葉がけやスキンシップの大切さを伝え、保護者が元気に笑って、楽しく子育てできるよう、サポートしたい」と話しました。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 1月の安心子育て応援セミナー 日時 1月15日(月曜)午後1時半~3時(受け付けは1時から) 場所 あいれふ6階作業療法室  対象 区内に住む第1子の乳児(令和5年10月~12月生まれ)とその保護者 定員 先着16組程度 料金 無料 申し込み 1月10日(水曜)までに電話で申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 年末年始の窓口案内  年末年始の主な窓口業務等は下記の通りです。 以下は業務内容 年末最終日 年始開始日の順です。 区役所・保健福祉センター 28日(木曜) 4日(木曜) 区役所・保健福祉センター 埋火葬許可の受け付け 問い合わせ 市民課 電話 718-1023 FAX 733-4840 無休(9時~12時、13時~17時) 無休(9時~12時、13時~17時) 区役所・保健福祉センター 戸籍の届け出(出生・婚姻など) 問い合わせ 市民課 電話 718-1023 FAX 733-4840 無休 無休 区役所・保健福祉センター 緊急を要する生活保護の相談 問い合わせ 保護課 電話 718-1115 FAX 771-4955 29日(金曜) 4日(木曜) 天神証明サービスコーナー(市役所1階情報プラザ内) 電話 733-5222 FAX 733-5224 30日(土曜) 4日(木曜) 中央体育館 電話 741-0301 FAX 741-0617 27日(水曜) 5日(金曜) 中央市民プール 電話 712-8090 FAX 712-8298 27日(水曜) 5日(金曜) 中央市民センター 電話 714-5521 FAX 714-5502 27日(水曜) 4日(木曜) 年末年始のごみ出し日等の変更  12月31日(日曜)~1月3日(水曜)はごみの収集を行いません。詳しくは、市ホームページ(「年末年始 ごみ出し」で検索)をご確認ください。 ●燃えるごみ 以下は通常のごみ出し日 出せない日 振替日の順です。 月・木曜日 1月1日(月曜・祝日) なし ※次回1月4日(木曜) 火・金曜日 1月2日(火曜) なし ※次回1月5日(金曜) 日・水曜日 12月31日(日曜)、1月3日(水曜) 12月30日(土曜) ※次回1月7日(日曜) ●燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル 以下は通常のごみ出し日 出せない日 振替日の順です。 1回目の月曜日 1月1日(月曜・祝日) 12月22日(金曜) 1回目の火曜日 1月2日(火曜) 12月29日(金曜) 1回目の水曜日 1月3日(水曜) 1月5日(金曜) ●粗大ごみ  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は受け付け・収集を行いません。年内の収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)に電話するか、市ホームページ(「粗大ごみ」で検索)、市公式LINEなどで申し込みを。 ●し尿くみ取り  1月1日(月曜・祝日)~1月4日(木曜)は休み。年内の臨時くみ取りは12月28日(木曜)までにふくおか環境財団(電話 752-7860)へ。 ●資源物回収ボックス(中央体育館前)  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は持ち込みができません。 ※回収ボックスの前に置いたままにしないでください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 中央体育館 冬のスポーツ教室  1月以降の各種スポーツ教室を紹介します。初心者でも参加できます。 <1>トレーニングボール付きエクササイズ教室  トレーニングボールを使用した運動を行います。  日時 1月26日~3月8日の毎週金曜日(2月23日を除く)、全6回。午後3時半~4時半  対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 抽選10人 料金 5,300円(ボール代含む) <2>げんきっずスクール  走る・跳ぶ・投げるなどの基礎的な動きを中心に、遊びを通して学びます。  日時 1月20日~3月2日の毎週土曜日(2月17日を除く)、全6回。午後3時半~4時半  対象 小学1~2年生 定員 抽選10人 料金 3,000円 <3>ヨガ  ヨガを基礎から学び楽しく体を動かします。  日時 1月17日~3月6日の毎週水曜日、全8回。午前9時半~10時半  対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 抽選15人 料金 5,600円 【<1>~<3>共通】  問い合わせ・場所 中央体育館 電話 741-0301 FAX 741-0617  申し込み はがき(〒810-0042 赤坂二丁目5-5)かファクス、ホームページ(「福岡市立中央体育館」で検索)で教室名、参加者の住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、同体育館へ12月15日(金曜)~28日(木曜)までに申し込みを。当選者のみ通知。  運動ができる服装で、室内用の運動靴、タオル、水分補給用の飲み物などをお持ちください。 台所ごみは水切りして出しましょう  生ごみは「ギュッ」と絞って水分を減らしてから出しましょう。ごみ減量はもちろん、悪臭の防止になります。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 福岡市政だより 12月15日号 中央区版15面 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298 ■夜のピラティス教室  ピラティスの基本的な動作を習得し、体を動かすことの心地良さを体験します。 日時 来年1月16日~3月5日の火曜日、全8回、午後7時15分~8時半  対象 18歳以上 定員 10人 料金 6,800円 ■プールで遊ぼう♪幼児水慣れ教室  水中運動の楽しさを体験します。 日時 来年1月21日~2月18日の日曜日、全5回、午前9時45分~10時45分  対象 オムツが完全に外れた3~5歳 定員 8人 料金 5,400円 ■もうすぐ1年生♪水泳体験教室  水泳の基本的な技術等を習得します。 日時 来年1月21日~2月18日の日曜日、全5回、午前11時~正午  対象 来年4月に小学校に入学する5~6歳 定員 8人 料金 5,400円 ■冬の小学生水泳教室(2部制)  クロールの基本動作の習得だけでなく、苦手意識の克服や体づくりを目的とします。 日時 来年1月21日~3月10日の日曜日、全8回、 <1>午前9時半~11時 対象 小学1~4年生 定員 12人 料金 6,600円 <2>午前11時~午後0時半  対象 小学4~6年生 定員 12人 料金 6,600円 【共通事項】 申し込み 往復はがきに教室名、参加者の住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、「冬の小学生水泳教室」は希望する時間帯を書いて、12月15日(金曜)~27日(水曜)必着で同プールへ。応募多数の場合は抽選。 お正月こどもお楽しみ会  シニアボランティア団体による「手作り人形劇」や「楽しい折紙工作」「巨大すごろく」「不思議な手品とお手玉」のほか、中央図書館スタッフによる「おはなし会」も行います。 日時 来年1月13日(土曜)午前10時~正午、午前11時~午後1時の2回に分けて開催。 ※各回同じ内容 場所 中央市民センター2階(赤坂二丁目)  対象 幼児~小学3年生(未就学児は保護者同伴) 定員 各回先着30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 12月15日(金曜)午前9時から電話、来所、ファクスで同センター(電話 714-5521 FAX 714-5502)へ。ファクスにはイベント名、参加希望時間、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、住所を書いて申し込みを。 加湿器は適切にお手入れしましょう  加湿器のお手入れを怠ると、給水タンク内などでカビや細菌が発生し「レジオネラ症」という感染症の原因になることもあるため注意が必要です。 【お手入れのポイント】  ▽タンクの水は継ぎ足さず、毎日新しい水と交換する。  ▽水タンク内を定期的に洗浄する。水が溜まる箇所(水タンクの受け部、ミストの発生部など)も要注意。  ▽使用後はタンクの水を抜き、清掃後、乾燥させて保管する。 問い合わせ 区衛生課 電話 761-7351 FAX 761-8280 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真撮影を行います。公民館で申請すると後日自宅に届くので便利です(要予約)。  また、カードを持っている人には、健康保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートも行います。気軽に相談ください(予約不要)。  詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 対象 区内に住む人(お住まいの校区以外への申し込みも可能) 料金 無料 申し込み・問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時)※年末年始を除く 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 以下は開催日 時間 開催公民館 予約受付期間の順です。 12月21(木曜) 10時~12時 簀子 12月6日~12月15日 12月23日(土曜) 14時~16時 舞鶴 12月8日~12月17日 1月11日(木曜) 10時~12時 簀子 12月19日~1月4日 1月11日(木曜) 14時~16時 福浜 12月19日~1月4日 1月17日(水曜) 10時~12時 高宮 12月26日~1月11日 1月17日(水曜) 14時~16時 草ヶ江 12月26日~1月11日 1月30日(火曜) 10時~12時 南当仁 1月14日~1月24日 1月30日(火曜) 14時~16時 春吉 1月14日~1月24日 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338  FAX 734-1690 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690<5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 ※市県民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料 ※場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 以下は内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 健(検)診 よかドック(特定健診) ― 17日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、27日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) ― 17日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、27日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 乳がん ― 17日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、27日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん ― 17日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、27日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 大腸がん ― 17日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、27日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 ― 17日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、27日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 骨粗しょう症検査 ― 17日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、27日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検査・相談 B・C型肝炎ウィルス検査 19日(火曜) 16日(火曜) 20日(火曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 栄養相談 22日(金曜) 12日(金曜)、26日(金曜) 9日(金曜)、22日(木曜) 受付時間 10時~、<2>11時~、<3>13時~ 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 離乳食教室 25日(月曜) 22日(月曜) 26日(月曜) 実施時間 13時半~15時 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。 ※12月分は予約受付中、1月分は1月4日(木曜)、2月分は2月1日(木曜)予約開始 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 25日(月曜) 22日(月曜) 26日(月曜) 受付時間 13時半~15時 ― 助産師等による妊娠、出産、育児などの相談、体重測定 母子保健係 電話 761-7338  FAX 734-1690 検査・相談 マタニティースクール 15日(金曜)、22日(金曜) ― 2日(金曜)、9日(金曜)、16日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 ― 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講義と実技 母子保健係 電話 761-7338  FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 ― 4日(木曜) 1日(木曜) 実施時間 14時~16時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 21日(木曜) 18日(木曜) 15日(木曜) 実施時間 10時~12時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 19日(火曜) 9日(火曜)、16日(火曜) 6日(火曜)、20日(火曜) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止はホームページでお知らせします。 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 ― 14日(日曜) 11日(日曜) 受付時間 14時~15時 ― 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 母子巡回健康相談  乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要。 以下は公民館 実施日 受付時間の順です。 春吉 1月17日(水曜) 13時半~14時 小笹 1月18日(木曜) 13時半~14時 笹丘 1月19日(金曜) 13時半~14時 赤坂 1月31日(水曜) 13時半~14時 平尾 2月2日(金曜) 13時半~14時 草ヶ江 2月5日(月曜) 13時半~14時 問い合わせ 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 福岡市政だより 12月15日号 南区版16面 編集 企画振興課 電話 559-5017 FAX 559-5014 年末年始も安心 安全な町づくりへの取り組み  自分たちの地域を安全に暮らせる町にしようと、区内では、多くの校区や団体が防犯活動に取り組んでいます。 ●宮竹校区の取り組み  同校区では、地域の安全・安心のために、見守り活動や防犯カメラの設置などを行っています。  同校区自治協議会会長の酒井澄彦(すみひこ)さんは「宮竹校区では、平成30年から防犯カメラの設置を進め、73カ所に設置しました。安全・安心で、住みやすい、住んでみたいと思ってもらえるような地域にしたいです」と話しました。 ●「大橋安全・安心まちづくり応援団」の取り組み  地域住民や商店街、学校、企業、警察、区などは、大橋駅周辺の安全・安心な町づくりを推進していこうと「大橋安全・安心まちづくり応援団」を組織しています。同団体は、夜間の防犯パトロールのほか、花の植え替えや清掃等の環境美化活動などを行っています。  同団体に参加する大橋商店連合会会長の東(ひがし)直哉さんは「地域に何か貢献したいと思い、活動に参加しました。取り組みを続けていると、大橋駅周辺の治安が良くなってきたように感じます。安心して暮らせる町をこれからも守り続けていきたいです」と話しました。  同団体は、活動への参加者を募集しています。興味がある事業者等は、下記へお問い合わせください。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 受賞おめでとうございます ●福岡市青少年健全育成奨励賞  青少年健全育成と非行防止に取り組み、貢献している個人・団体に贈られます。区では、次の5人が受賞しました(50音順・敬称略)。  ▽大田諭志(西高宮)▽川添陽子(高木)▽豊嶋由美(弥永西)▽松尾由紀子(野多目)▽吉岡郁子(横手)  問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5064 FAX 559-5014 ●福岡市福祉のまちづくり推進大会表彰  社会福祉の向上のために献身的活動を続け、貢献している個人や団体に贈られます。民生委員・児童委員や老人クラブの会長などの活動が評価され、区では次の4団体と15人に市長表彰が贈られました。  ▽社会福祉事業施設従事功労者4人▽老人クラブ事業功労者8人▽ボランティア等功労者4団体と3人  問い合わせ 市地域福祉課 電話 733-5346 FAX 711-4232 区では柏原・弥永西公民館で「リモート窓口」を導入しています  区役所まで出かけることなく、公民館からビデオ通話で、行政手続きの相談等を行うことができます。南区に住んでいる人は、誰でも利用できます。 ※事前予約が必要です。  日時 平日午前10時~午後4時(公民館の休館日を除く) 問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5016 FAX 559-5014  申し込み 利用する日の10日前から前日の正午までに、予約受付センター(平日午前9時~午後5時)に電話(050-3099-0164)で申し込み お知らせ 公民館でマイナンバーカードを申請できます(予約制)  マイナンバーカード申請出張サポートを行います(要予約)。開催日時・場所の確認や予約は、下記問い合わせ先に電話するか、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行ってください。  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時 ※12月29日(金曜)~令和6年1月3日(水)を除く) 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531  対象 区内に住んでいる人(お住まいの校区以外の公民館でも申し込みできます) 料金 無料 年末年始 各種窓口のご案内  年末年始の休みの前後は、区役所窓口が混雑します。お越しの際は、駐車場の混雑緩和のため、公共交通機関での来所にご協力ください。 ◆区役所・保健福祉センターの窓口案内 以下は業務内容 年末最終日 年始開始日の順です。 区役所・保健福祉センター 28日(木曜) 4日(木曜) 区役所・保健福祉センター 埋火葬許可の受け付け 問い合わせ 市民課 電話 559-5023 無休(9時~12時、13時~17時) 無休(9時~12時、13時~17時) 区役所・保健福祉センター 戸籍の届け出(出生、婚姻など) 問い合わせ 市民課 電話 559-5023 無休 無休 区役所・保健福祉センター 緊急を要する保護の相談 問い合わせ 保護第1課、保護第2課 電話 559-5011 29日(金曜) 4日(木曜) 区役所・保健福祉センター 飲料水水質検査 ※ビル管理項目・任意項目は12月12日(火曜)まで 問い合わせ 健康課 電話 559-5114 19日(火曜) 9日(火曜) 区役所・保健福祉センター 腸内細菌検査 問い合わせ 健康課 電話 559-5114 19日(火曜) 9日(火曜) 区役所・保健福祉センター 区役所の夜間の問い合わせ 問い合わせ 総務課 電話 561-2131 無休 無休 ◆その他区内施設の案内 以下は施設名 年末最終日 年始開始日の順です。 南体育館 電話 552-0301 27日(水曜) 5日(金曜) 南市民センター 電話 561-2981 27日(水曜) 4日(木曜) 南図書館 電話 561-3048 27日(水曜) 5日(金曜) 南市民プール 電話 561-6011 27日(水曜) 5日(金曜) 年末年始 ごみ・し尿収集について  12月31日(日曜)~1月3日(水曜)は、ごみの収集を行いません。持ち出し日は下記の通りです。  問い合わせ 区生活環境課 電話 559-5374 FAX 561-5360 ◆燃えるごみ 以下は通常の持ち出し日 年末最終日 年始開始日の順です。 日・水曜日の地域 30日(土曜)振替 7日(日曜) 月・木曜日の地域 28日(木曜) 4日(木曜) 火・金曜日の地域 29日(金曜) 5日(金曜) ◆燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル 以下は通常の持ち出し日 持ち出せない日 → 振替日の順です。 毎月第1月曜日の地域 1月1日(月曜・祝日) → 12月22日(金曜) 毎月第1火曜日の地域 1月2日(火曜) → 12月29日(金曜) 毎月第1水曜日の地域 1月3日(水曜) → 1月5日(金曜) ◆粗大ごみ  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は、受け付け・収集を行いません。年内の収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)に電話で申し込むか、市公式LINEアカウントを友だちに追加してお申し込みください。 ※受け付け数が上限に達した場合、収集は1月4日(木曜)以降に行います。 ◆資源物回収ボックス(南市民センター内)  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は、持ち込みできません。 ◆し尿のくみ取り  1月1日(月曜・祝日)~4日(木曜)の収集地区は、年内に繰り上げて収集します。年内の臨時くみ取りは、12月28日(木曜)午後5時までにふくおか環境財団(電話 752-7860)へ申し込みを。 福岡市政だより 12月15日号 南区版15面 福岡市で初めてインクルーシブ防災訓練を行いました  区と長丘校区自治協議会は、防災意識の向上を目指し、10月29日に長丘中学校で市民総合防災訓練を行いました。地域住民や小中学校の児童・生徒、企業など約600人が参加しました。  今回は、障がい者や高齢者等を含む、さまざまな人が一緒に避難することを想定した「インクルーシブ防災訓練」を市で初めて実施し、車いす利用者などの避難行動要支援者を介助しながら誘導する訓練を行いました。他にも、水消火器を用いた消火訓練や応急給水訓練、防災用品の展示、AED操作訓練などを行い、子どもから高齢者まで真剣に取り組んでいました。  同校区自治協議会会長の佐藤克二さんは「多くの人命を奪う大地震が、今日、明日にも私たちの町で起きるかもしれません。今後も地域や防災関係機関、企業、行政などが一体となって取り組み、地域の防災意識を高めていきたいです」と話しました。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 参加募集 南市民プールのお知らせ・イベント参加募集 <1>新春初泳ぎ 施設無料開放  日頃の感謝を込めて施設を無料開放します。無料イベントも同時に開催します。  日時 令和6年1月5日(金曜) <2>第3期アクアビクス教室  さまざまな道具を使って、水中で音楽に合わせて筋トレや有酸素運動を行います。  日時 令和6年1月17日~3月27日の毎週水曜日(計8回) ※除外日あり <3>第3期ウォーターキッズ教室  ビート板などを使って、水慣れ・潜る・浮く・バタ足などを練習します。  日時 令和6年1月28日~3月24日の毎週日曜日(計8回) ※2月11日を除く  詳しくは、ホームページ(「福岡市南市民プール」で検索)で確認を。  問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993 参加募集 12月23日(土曜) 南市民センターが開催「ロビーコンサート」  南市民センターのロビーで、日本語の美しさを生かしたゴスペルを披露します。出演者は、病院や介護施設などでも活動している「福岡Jゴスペルクラブ」です。誰でも観覧できるので、ぜひご来場ください。  日時 午後0時半~1時 問い合わせ 同センター 電話 561-2981 FAX 511-9721  料金 無料 申し込み 不要 参加募集 南図書館が開催「クリスマスのつどい」  小学生以下の子どもとその保護者を対象に「このつぎなあに」の大型紙芝居や「森のクリスマス」のパネルシアター、「ホネホネロック」の人形劇などを行います。  日時 12月17日(日曜)午後2時~3時 場所 南市民センター 大練習室 問い合わせ 南図書館 電話 561-3048 FAX 561-3054  定員 先着100人 料金 無料 申し込み 不要  開場時間などの詳細は、ホームページ(「福岡市 南図書館」で検索)でご確認ください。 参加募集 若久園フリーマーケット 出店者募集  地域交流を目的として、フリーマーケットを開催します。  日時 令和6年2月10日(土曜)午前10時~午後1時(雨天決行) 場所・問い合わせ 市立老人福祉センター若久園(若久6-29-1) 電話 511-7255 FAX 511-7558  対象 市内に住んでいる人(未成年は出店できません) 定員 抽選18人 料金 500円 申し込み 令和6年1月5日(金曜)~20日(土曜)に、窓口で申し込み ※月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日は休園  詳しくは、ホームページ(「若久園フリーマーケット」で検索)でご確認ください。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914<3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <5>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 以下は種類 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込みの順です。 よかドック(特定健診) ― 12日(金曜)、30日(火曜) 7日(水曜)★、21日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み→集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・問い合わせ→健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ― 12日(金曜)、30日(火曜) 7日(水曜)★、21日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】対象 40~69歳 料金 600円 【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み→集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・問い合わせ→健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 がん検診 肺がん・結核 ― 12日(金曜)、30日(火曜) 7日(水曜)★、21日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人が対象の喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 申し込み→集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・問い合わせ→健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 骨粗しょう症検査 ― 12日(金曜)、30日(火曜) 7日(水曜)★、21日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み→集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・問い合わせ→健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 第3火曜日 第3火曜日 第3火曜日 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア・梅毒検査 第1・3火曜日 第2・3火曜日 第1・3火曜日 受付時間 9時~11時 ― 匿名での検査 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 栄養相談 19日(火曜) 9日(火曜)、22日(月曜) 6日(火曜)、22日(木曜) 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 第3金曜日 第3金曜日 第3金曜日 実施時間 13時半~15時 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食相談 27日(水曜) 16日(火曜)、31日(水曜) 13日(火曜)、28日(水曜) 実施時間 10時~14時45分 要 離乳食についての個別相談 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティスクール 25日(月曜) 10日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、28日(水曜) 実施時間 13時半~15時 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 1月分は12月19日(火曜)午前10時から受付開始  健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 心の健康相談 第4水曜日 第4水曜日 第4水曜日 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 第2木曜日 第2木曜日 第2木曜日 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 こころの病 家族教室 22日(金曜) ― ― 実施時間 13時半~15時 要 対象 心の病がある人の家族等 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ― 10日(水曜) 14日(水曜) 実施時間 10時~11時半 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 母子巡回健康相談 【12月】▽20日(水曜)=柏原公民館▽21日(木曜)=長住公民館▽22日(金曜)=東若久公民館▽25日(月曜)=老司公民館、筑紫丘公民館【1月】▽9日(火曜)=西高宮公民館▽10日(水曜)=弥永公民館▽11日(木曜)=曰佐公民館▽12日(金曜)=高木公民館、三宅公民館【2月】▽20日(火曜)=花畑公民館 対象 乳幼児と妊産婦 受付時間 13時半~14時 ※老司公民館、高木公民館のみ9時半~10時 申し込み 予約不要 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 ★子育て応援!無料託児 2月7日(水曜)の健(検)診は託児を無料で利用できます。健(検)診の予約後健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914へ申し込みを。  対象 生後6カ月~就学前の乳幼児 定員 先着15人 ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関による胃透視をお勧めします。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914へお問い合わせください。 福岡市政だより 12月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話833-4053 FAX844-1204 偏見のない社会にするために 「8050問題」について考えよう  超高齢社会が進展する中、高齢の親(80代)とひきこもりが長期化した中高年の子(50代)が同居する家庭での、さまざまな問題が「8050(はちまる・ごうまる)問題」として社会的な課題となっています。  平成30年の内閣府推計によると、全国の40~64歳のひきこもりの人は約61.3万人いるといわれています。  ひきこもりが長期化し、親の高齢化が進むと、生計を担う親の収入が年金のみになったり、親が介護状態になったりすることで、家族全員の生活困窮や社会的孤立につながる恐れがあります。 ■ひきこもりの原因は  「ひきこもり」とは、6カ月以上、就労や他者との交遊などを避け、自宅にこもっている状態を指します。  うつ病などの病気が原因になることもありますが、人間関係など複数の要因が考えられるため、本人にも原因が分からないことも多くあります。  また、就職氷河期などの影響を受けた50歳前後の世代には、就職がうまくいかず、社会から孤立してしまった人もいます。原因はそれぞれですが、ひきこもりの人からは、「人に迷惑をかけたくないので、助けを求められない」などの言葉がよく聞かれます。 ■ひきこもりへの理解を  家族が世間の偏見に悩み、誰にも相談できないことも、ひきこもりが長くなる原因の一つです。  ひきこもりは、社会的ストレスで追い詰められた状態ともいえます。就労への無理な促しや、「怠けている」などの言葉は、社会に参加しようとする本人の意欲を奪ってしまうかもしれません。  一人一人がひきこもりについて理解し、偏見のない社会にしていきましょう。 ●安心して相談を  市ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」では、市内に住む20歳以上のひきこもりで悩む本人や家族からの相談に応じています。  就労したいけど何をしたらよいか分からない、コミュニケーションの練習をしたいけど機会がないなど、それぞれの悩みに合わせた支援を行います。相談は予約制です。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 716-3344 受付時間 平日午前10時~午後5時(年末年始を除く) ※第1火曜日は正午~午後7時  問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4043 FAX 822-2142 お知らせ・参加者募集 区役所と公民館をつなぐ「リモート窓口」を始めました  城南区役所と堤公民館をビデオ通話でつなぎ、行政手続きに関する相談や、申請書作成のサポートを受けることができる「リモート窓口」のサービスを12月から始めました。  ●利用できる時間  平日午前10時~午後4時(公民館の休館日を除く)  ●利用方法  事前予約が必要です。利用したい日の10日前から前日の午前中までに予約受付センター(電話 050-3099-0164 受付時間 平日午前9時~午後5時 ※年末年始を除く)に電話で申し込みを。  堤地区以外に住む人も利用できます。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4009 FAX 844-1204 城南区健康長寿100歳チャレンジ 福岡100 初めてのヨガ講座in城南市民プール  ヨガの基本の動きと呼吸法を学びます。  日時 1月20日(土曜)午前11時~正午 場所・問い合わせ 城南市民プール 電話 863-7098 メール p-jonan@central.co.jp  対象 区内に住むか通勤する20~64歳 定員 先着12人 料金 無料 申し込み 12月15日午前9時以降に電話で問い合わせ先へ。来館でも受け付けます。 年末年始の窓口案内  年末年始の窓口業務等は下記の通りです。  その他、市の主な施設については、本紙7面をご確認ください。 以下は業務内容 連絡先 年末最終日 年始開始日の順です。 区役所・保健福祉センター(下記以外) 12月28日(木曜) 1月4日(木曜) 区役所・保健福祉センター 戸籍の届け出(出生・婚姻など) 市民課 電話 833-4018 無休 無休 区役所・保健福祉センター 埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 833-4018 無休 無休 区役所・保健福祉センター 区役所の夜間の問い合わせ 総務課 電話 833-4003 無休 無休 区役所・保健福祉センター 緊急を要する生活保護の相談 保護課 電話 833-4090 12月29日(金曜) 1月4日(木曜) 区役所・保健福祉センター 飲料水水質検査 ※ビル管理項目・任意項目は12月13日(水曜)まで 健康課 電話 831-4207 12月20日(水曜) 1月10日(水曜) 区役所・保健福祉センター 腸内細菌検査 健康課 電話 831-4207 12月20日(水曜) 1月10日(水曜) 城南市民センター  電話 862-2141 12月27日(水曜) 1月4日(木曜) 城南図書館  電話 864-4823 12月27日(水曜) 1月5日(金曜)  城南体育館は改修工事のため、休館しています。城南市民プールについては、本紙15面をご確認ください。 年末年始のごみ・し尿収集日の休みと変更  年末年始は、ごみの持ち出し日などが次の通り変わります。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4086 FAX 822-4095 ■燃えるごみ 12月31日(日曜)~1月3日(水曜)は持ち出しできません。 以下は通常の持ち出し日 年末最終日 年始開始日の順です。 月・木の地域 12月28日(木曜) 1月4日(木曜) 火・金の地域 12月29日(金曜) 1月5日(金曜) 日・水の地域 12月30日(土曜) ※31日(日曜)の振替 1月7日(日曜) ■燃えないごみ、空きびん・ペットボトル(下記の地域のみ変更) 以下は通常の持ち出し日 出せない日 振替日の順です。 第1月曜日の地域 1月1日(月曜・祝日) 12月22日(金曜) 第1火曜日の地域 1月2日(火曜) 12月29日(金曜) 第1水曜日の地域 1月3日(水曜) 1月5日(金曜) ■粗大ごみ(受付センター 電話 731-1153)  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は休みです。 ■し尿のくみ取り(ふくおか環境財団 電話 752-7860 FAX 752-7862)  1月1日(月曜・祝日)~4日(木曜)は休みのため、定期収集は年内に繰り上げ。収集日は同財団へお問い合わせください。年内の臨時くみ取りは12月28日(木曜)午後5時までに同財団へ電話またはファクスで申し込みを。 ■区役所資源物回収ボックス  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は持ち込みできません。 12月28日(木曜)は固定資産税・都市計画税第3期の納期限 金融機関、コンビニ、納付書に印字された「el-QR」や「el番号」を利用してスマホ決済やクレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。  問い合わせ 区納税課 電話 833-4026 FAX 841-2145 福岡市政だより 12月15日号 城南区版15面 国民健康保険料の納付  失業や災害などの事情で保険料の納付が困難になったときは、申請により保険料が減免される場合があります。保険料を滞納すると保険証の交付が受けられなくなることがありますので、早めにご相談ください。  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4124 FAX 844-6790 城南市民プール 利用中止のお知らせ  城南市民プールは、ろ過器改修工事のため、12月28日(木曜)から2月29日(木曜)(予定)までプールの利用を中止します。  なお多目的室等の利用についてはホームページ(「城南市民プール」で検索)で確認を。  問い合わせ ▽市民局スポーツ施設課 電話 711-4099 FAX 733-5595▽同プール 電話 863-7098 メール p-jonan@central.co.jp ノロウイルス食中毒にご注意を  ノロウイルスによる食中毒は、冬に多く発生します。感染者が調理した食事が原因となることもあります。予防のために次のことに注意しましょう。  ▽下痢や嘔吐(おうと)の症状があるときは調理しない  ▽調理の前はしっかり手を洗う  ▽カキ等の二枚貝は中心部まで加熱する  ▽二枚貝の調理に使った器具はすぐに洗浄し、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する  問い合わせ 区衛生課 電話 831-4219 FAX 843-2662 お知らせ・参加者募集 家族介護者カフェ城南  介護者同士が気楽に話せるカフェを開催します。介護に関する情報交換もできます。  日時 1月17日(水曜)午前10時~11時半 場所 保健所 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 832-6427 FAX 832-6428  対象 家族を介護している人 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 1月5日までに電話するか、ファクスまたはメール(メール jounanku@fukuoka-shakyo.or.jp)に、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて問い合わせ先へ。 城南市民センター 写真コンテスト  「ときめき」をテーマに写真を募集します。応募作品は2月16日(金曜)~3月8日(金曜)に同センターで展示します。詳細はホームページ(「城南市民センター 写真コンテスト」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 同センター 電話 862-2141 FAX 862-2801  対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 無料 申し込み 同センター、区役所で配布する申込書を写真の裏面に貼り、1月31日(必着)までに郵送(〒814-0142 片江5-3-25)または持参で同センタ―へ。申込書はホームページからも印刷できます。 区公式X(旧ツイッター) 「城南区 ニッコりんのつぶやき」区政情報を発信しています。 お知らせ・参加者募集 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います(要予約)。公民館で申請すると、後日カードを郵送で受け取ることができます。  すでにマイナンバーカードを持っている人を対象に健康保険証利用、公金受取口座登録のサポートも行います(予約不要)。  日時・場所 下記の通り  対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 下記の予約期間に問い合わせ先へ。詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 以下は日時 公民館 予約期間の順です。 12月25日(月曜) 14時~16時 城南 12月10日~12月19日 1月12日(金曜) 10時~12時 七隈 12月21日~1月6日 1月12日(金曜) 14時~16時 堤丘 12月21日~1月6日 1月29日(月曜) 10時~12時 城南 1月13日~1月23日 1月29日(月曜) 14時~16時 片江 1月13日~1月23日 1月31日(水曜) 10時~12時 鳥飼 1月15日~1月25日 1月31日(水曜) 14時~16時 別府 1月15日~1月25日  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531(毎日午前9時~午後6時 ※年末年始を除く) 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<5>共通) <3>エイズダイヤル 電話 822-8391 FAX 822-5844 <4>区健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844<5>区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 <6>区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 ※場所の記載がないものは保健所で実施。料金の記載がないものは無料。 以下は内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 日曜福大キャンパス検診 ― ― 25 受付時間 9時~11時 要 下記よかドック、がん検診、胃がんリスク検査を福岡大学キャンパス(七隈八丁目)で実施します。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 よかドック(特定健診) 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 大腸がん 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 乳がん 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 肺がん 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 結核・肺がん 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 骨粗しょう症検査 受付終了 15、30 5★、19 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除く、問い合わせは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始を除くか区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 20 10、17 7、21 受付時間 9時~11時 ― 匿名での検査。検査結果は原則2週間後の検査日に、本人に直接説明。 エイズダイヤル 電話 822-8391 FAX 822-5844 B・C型肝炎ウイルス検査 20 17 21 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 ― 9 6 実施時間 9時半~10時半 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 ― 9 6 実施時間 11時~12時 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 ― 26 16 実施時間 13時~14時 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 ― 26 16 実施時間 14時半~15時半 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食教室 19 16 20 実施時間 13時半~15時 要 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 マタニティースクール 出産・育児編 18 15 5 実施時間 13時半~14時半 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 区健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 マタニティースクール 栄養・環境編 ― 22 19 実施時間 13時半~14時半 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 区健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 心の健康相談 21 18 15 実施時間 14時~16時 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 実施時間 13時半~14時 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル【別府公民館】1月15日(月曜)【片江公民館】1月16日(火曜) 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日・年末年始を除く)まで。 ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。 ※★印の日には託児付き健(検)診を行います(予約制)。希望者は健診予約後、土・日曜・祝休日を除く10日前までに区健康課健康・感染症対策係へ。 福岡市政だより 12月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 一人一花運動 花いっぱいの街で心豊かに  市は、あらゆる場所を花と緑でいっぱいにする「一人一花運動」を進めています。 ■区の取り組みを紹介します  区は、区役所を訪れる人に楽しんでもらおうと、花をデザインした絵を「階段アート」にして、展示しています。また、個人や団体が作った押し花や刺しゅうなどの花に関する作品を、毎月展示しています。  各公民館でも、花壇の整備や、花に関する講座などを行っています。 ■「一人一花パートナー花壇」に登録しませんか  市は、街を彩る個人宅や店舗などの花壇を「一人一花パートナー花壇」として登録しています。通りに面しているなど多くの人が見ることができる花壇が対象です。  登録すると、▽花壇の名称を記したオリジナルプレートの贈呈▽花壇を市ホームページ(「一人一花パートナー花壇」で検索)で紹介▽対象店舗で花苗・園芸用品等を購入する際の割引―などの特典が受けられます。  「一人一花パートナー花壇」の登録方法や、区の取り組みについては、区ホームページ(「早良区 一人一花」で検索)や区公式インスタグラム(@f.sawaraku)で紹介しています。 【問い合わせ先】  区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 大原校区の取り組み  大原校区は、小学校の通学路や公民館など校区を花いっぱいにする「フラワータウンプロジェクト」に長年取り組んでいます。  小学校の西側に広がる約30mの花壇では、各町内や幼稚園の園芸サークル、校区老人クラブ連合会などが花づくりをしています。また、児童たちも花を植え替えたり、地域のボランティアが花壇に展示するイラストを描いたりするなど、地域のみんなで校区を彩っています。  自治協議会会長の阿部哲法さん(74)は「プロジェクトを通して、住民同士の交流が増えてうれしいです」と話します。  大原校区は、11月に「一人一花運動事業功労者」として表彰されました。 入部出張所でリモート窓口が利用できます  12月14日(木曜)から、区役所と入部出張所をビデオ通話でつなぎ、行政サービスに関する相談や、申請書類の作成などをサポートするリモート窓口が利用できます(予約優先)。 【開設時間】平日午前9時~午後5時 対象 区内に住む人 場所 入部出張所 申し込み 利用希望日の10日前から前日正午までに電話で予約受付センタ―(電話 050-3099-0164)へ。 ※受け付け時間は、平日午前9時~午後5時。 問い合わせ 企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 市青少年健全育成奨励賞  市は、地域で長年にわたり青少年の健全育成や非行防止活動に取り組んでいる個人・団体を表彰しています。区からは次の2人が受賞しました。  ▽有吉君親さん(田隈校区ジュニア・ユース育成会相談役)▽石塚丈晴さん(百道浜校区青少年育成協議会顧問) 問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4403 FAX 851-2680 納期のお知らせ  固定資産税・都市計画税(第3期)の納期限は12月28日(木曜)です。納付書に印字された「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力するとスマホ決済アプリやクレジットカード等で納付ができます。口座振替も便利です。  問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 年末年始のご案内  年末年始の休みの前後は区役所窓口が混雑します。駐車場も混み合いますので、来所の際は、公共交通機関をご利用ください。その他、市の主な施設の休みについては、本紙7面をご確認ください。 窓口案内 以下は業務内容 年内最終日 年始開始日の順です。 区役所・入部出張所・保健福祉センター(保健所) 28日(木曜) 4日(木曜) 緊急を要する生活保護の相談 問い合わせ 区保護課 電話 833-4367 FAX 831-5744 29日(金曜) 4日(木曜) ・飲料水水質検査※ビル管理項目・任意項目は13日(水曜)まで ・腸内細菌検査 問い合わせ 区健康課 電話 851-6659 FAX 822-5733 20日(水曜) 10日(水曜) 年末年始も受け付け等を行っているもの ■戸籍の届け出(出生、婚姻など):区役所は24時間。入部出張所は元日を除く午前9時~午後5時。 ※預かりのみ。 ■埋火葬許可申請:午前9時~正午、午後1時~5時。 ※入部出張所は元日を除く。 問い合わせ 区市民課 電話 833-4311 FAX 841-7840  入部出張所 電話 804-2015 FAX 803-0924  区役所への夜間の問い合わせ 電話 841-2131 区内施設の窓口案内 以下は施設名 電話番号 年内最終日 年始開始日の順です。 早良市民センター 831-2321 27日(水曜) 4日(木曜) ともてらす早良 812-3312 27日(水曜) 4日(木曜) 早良南図書館 400-0690 27日(水曜) 4日(木曜) 早良図書館 845-8835 27日(水曜) 5日(金曜) ももち体育館 851-4550 27日(水曜) 5日(金曜) 早良体育館 812-0301 27日(水曜) 5日(金曜) 早良市民プール 841-1080 26日(火曜) 5日(金曜) ごみ出し日等の変更  年末年始のごみの持ち出し日等を次の通り変更します。12月31日(日曜)から1月3日(水曜)まで、ごみの持ち出しはできません。 問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 841-6687 ■燃えるごみ 以下は通常のごみ出し日 年内最終日 年始開始日の順です。 月・木曜日の地域 12月28(木曜) 1月4(木曜) 火・金曜日の地域 12月29(金曜) 1月5(金曜) 日・水曜日の地域 12月30(土曜) 1月7(日曜) ■燃えないごみ、空きびん・ペットボトル 以下は通常のごみ出し日 出せない日 振替日の順です。 第1月曜日の地域 1月1(月曜)→12月22(金曜) 第1火曜日の地域 1月2(火曜)→12月29(金曜) 第1水曜日の地域 1月3(水曜)→1月5(金曜) ■粗大ごみ  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)の受け付け・収集は休み。年内収集を希望する場合は早めに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)や市ホームページ(「福岡市 粗大ごみ受付」で検索)等で申し込みを。 ■し尿の収集  1月1日(月曜)~4日(木曜)の収集は年内に繰り上げ。年内の臨時収集は、12月28日(木曜)までに、ふくおか環境財団(電話 752-7860)へ申し込みを。 ■資源物回収ボックス  12月29日(金曜)~3日(水曜)は持ち込みができません。 ※回収ボックスの前に置いたままにしないでください。 福岡市政だより 12月15日号 早良区版15面 マイナンバーカード申請サポート  区内の公民館で、下記の通りマイナンバーカードの申請受け付けを行います。 以下は日時 公民館 予約受付期間の順です。 1月5日(金曜)10時~12時 田村 12月16日~12月26日 1月5日(金曜)14時~16時 飯原 12月16日~12月26日 1月13日(土曜)10時~12時 飯倉 12月24日~1月9日 1月13日(土曜)14時~16時 大原 12月24日~1月9日 1月14日(日曜)10時~12時 野芥 12月24日~1月9日 1月14日(日曜)14時~16時 有田 12月24日~1月9日 1月15日(月曜)10時~12時 早良 12月24日~1月9 日 1月15日(月曜)14時~16時 四箇田 12月24日~1月9日 1月16日(火曜)10時~12時 西新 12月25日 ~1月10日 1月16日(火曜)14時~16時 室見 12月25日~1月10日 1月17日(水曜)10時~12時 内野 12月26日~1月11日 1月17日(水曜)14時~16時 脇山 12月26日~1月11日 1月26日(金曜)10時~12時 原西 1月9日 ~1月19日 1月26日(金曜)14時~16時 飯倉中央 1月9日~1月19日 1月27日(土曜)10時~12時 有住 1月13日~1月23日 1月27日(土曜)10時~12時 小田部 1月13日~1月23日 1月29日(月曜)10時~12時 百道 1月13日~1月23日 1月30日(火曜)10時~12時 賀茂 1月14日~1月24日 1月30日(火曜)14時~16時 原 1月14日~1月24日 問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時 ※12月29日~1月3日を除く) 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 上記の予約受付期間中に、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)か同コールセンターで予約を。定員に達した時点で受け付けを終了します。 子育て交流サロン「もちもち」  コミュニケーションが苦手、落ち着きがないなど、発達が気になる就学前の子どもと保護者のための交流サロンです。 日時 12月20日(水曜)、1月10日(水曜)、1月24日(水曜) 午前10時~11時45分 場所 ももち福祉プラザ(百道浜一丁目) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 定員 各日抽選10組 料金 無料 申し込み 開催日の2週間前から1週間前までにホームページ(「早良区 もちもち」で検索)から申し込みを。 ともてらす早良 中高生シネマ  気候変動を止めるために活動する活動家たちの挑戦に密着したドキュメンタリー映画「気候戦士~クライメート・ウォーリアーズ~」を鑑賞し、参加者同士で感想などを話します(鑑賞のみも可)。 日時 2月4日(日曜) 午後1時半~ 場所・問い合わせ ともてらす早良 電話 812-3312 FAX 400-0086 定員 先着50人 料金 無料 申し込み 12月15日(金曜)以降にともてらす早良の窓口で申し込みを。電話やファクス、メール(メール info@tomoterasusawara.jp)でも申し込みできます。 生涯学習事業 「芸道とわが人生」  津軽三味線奏者で日本舞踏家の虎高さんが、津軽三味線演奏と日本舞踊、講演を行います。 ※手話通訳、要約筆記あり。 日時 1月18日(木曜) 午後2時~3時半(開場は1時半) 場所・問い合わせ 早良市民センター 電話 831-2321 FAX 831-2355 定員 先着500人 料金 無料 申し込み 不要 加湿器の使い方に注意  加湿器を使用するときに湿度を上げ過ぎると、室内の結露やカビの原因になります。湿度は40~70%に保つように調整しましょう。  また、加湿器内の手入れを怠ると、タンク内でカビやレジオネラ属菌などの細菌が繁殖し、菌を室内に広げてしまうため注意が必要です。 【手入れのポイント】 ・小まめにタンクを洗浄する。 ・タンクの水はつぎ足さず、毎回新しい水道水に交換する。 ・使用しないときは、タンク内の水を抜き、内部を洗浄後、乾燥させて保管する。 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6602 FAX 822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 保健福祉センター(保健所) 検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 実施時間 =実施時間、 受付時間 =受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせの順です。 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~69歳 料金 600円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診可(令和4年4月以降に受診した人は受診できません) 対象 20歳以上 料金 400円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診可(令和4年4月以降に受診した人は受診できません) 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・11日(木曜)★予約締切12月21日(木曜)、・22日(月曜)予約締切1月5日(金曜) ・6日(火曜)☆予約締切1月23日(火曜)、・22日(木曜)予約締切2月7日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 よかドック・がん検診(市博物館) 受け付け終了 ― ・5日(月曜)予約締切1月22日(月曜) 受付時間 9時半~12時 要 よかドック、がん検診、胃がんリスク検査 場所 市博物館 対象・料金 上記の通り 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 よかドック・がん検診(ともてらす早良) ― ― ・9日(金曜)★予約締切1月26日(金曜) 受付時間 9時~11時 要 よかドック、がん検診、胃がんリスク検査 場所 ともてらす早良 対象・料金 上記の通り 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 20日(水曜) 10日(水曜)、17日(水曜) 7日(水曜)、21日(水曜) 受付時間 9時~11時 ― 匿名での検査。 エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 検査 B型・C型肝炎検査 20日(水曜) 17日(水曜) 21日(水曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 22日(金曜) 17日(水曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜) 実施時間 11時15分~15時 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 20日(水曜) 23日(火曜) 28日(水曜) 実施時間 13時半~14時半 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 平日 実施時間 9時~17時 ― 対象 区内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーがわかるものと本人確認書類  健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティスクール 第1回:3月6日(水曜)、第2回:3月13日(水曜) 実施時間 13時半~15時 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 申し込み 1月11日(木曜)~2月10日(土曜)にホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合は抽選)。 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 ― ― 1日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 18日(月曜) 15日(月曜) 19日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 上記の検査等について  ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。  ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。  ★1月11日(木曜)と2月9日(金曜)は健(検)診受診者に限り、希望者に血管年齢測定(無料・予約不要)を行います。  ☆2月6日(火曜)は無料託児付き健(検)診(事前予約制)を実施します。健(検)診を予約後に<3>に申し込みを。託児対象は生後6カ月~未就学児です。 母子巡回健康相談 以下は場所 実施日 受付時間の順です。 入部出張所 1月9日(火曜) 13時半~14時 田隈公民館 1月10日(水曜) 13時半~14時 原公民館 1月11日(木曜) 13時半~14時 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 福岡市政だより 12月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467 リモート窓口で相談できます  小呂公民館、玄界公民館、西部出張所に、西区役所とビデオ電話でつながる窓口を開設しました。各公民館は事前予約制です。西部出張所は直接お越しください。  (予約受付センター)050-3099-0164 電話でお金は全て詐欺 ニセ電話詐欺は人の気持ちを利用する悪質な犯罪です  新聞やニュースで、ニセ電話詐欺による被害が相次いで報道されています。  区内のニセ電話詐欺の発生状況と防止のポイントについて、西警察署刑事第2課長馬場貴久さんに話を聞きました。  ―今年1月以降、区内の詐欺被害は  10月末時点で24件、被害総額は約1,900万円にのぼります。  ―詐欺の手口は  区役所職員などをかたってATM(現金自動受払機)を操作させる「還付金詐欺」のほか、子どもなど親族に成り済ましてお金をだまし取る「オレオレ詐欺」、大手百貨店などをかたりキャッシュカードをだまし取る「キャッシュカード詐欺」などがあり、いずれも固定電話への一本の電話から始まっています。  ―被害に遭ってしまうのは  約8割が65歳以上の高齢者です。被害者の多くが「ニュースで手口は知っていた」「自分はだまされないと思っていた」と話します。  ある60代女性は日頃から防犯意識が高く、高齢の母親に不審な電話に注意するように繰り返し話していました。  ところが、市職員をかたる男から固定電話にかかってきた還付金の話をすっかり信用し、相手に言われるがままATMを操作し、現金を振り込んでしまいました。ATM周辺にはニセ電話詐欺に関し注意を促す多くの掲示物がありましたが、「信じ込んでいて、まったく目に入らなかった。母親ではなく、まさか自分がだまされるとは」と肩を落としていました。  ―被害に遭わないためには  知らない電話や非通知設定の電話に出ないことです。証拠が残る留守番電話や警告・録音等の防犯機能付き電話が有効です。犯人は「次々と電話をかけ、録音や留守番電話は切る」と供述しています。  ―西警察署の取り組みは  高齢者への啓発活動や、金融機関、コンビニエンスストアと協力した水際対策に力を入れています。引き続き犯人の検挙に取り組みます。  問い合わせ 西警察署 電話 805-6110、警察相談ダイヤル#9110 声掛けで詐欺を防止  今年1月、区内の銀行とコンビニエンスストアが詐欺被害を未然に防止しました。  西日本シティ銀行野方支店で対応した行員の話  ATMで高額の振り込みをしようとした高齢のお客様に声を掛けたところ、投資目的で多額の資金を個人名義の口座に振り込もうとしていました。不審に思い警察に通報しました。  高額の振り込みや出金をしているお客様には、目的をお尋ねするようにしています。携帯電話で話しながらATMを操作している高齢のお客様を心配して、一般のお客様が窓口に来られることもあります。お客様の大切な資産を守るため、今後も声掛けを続けていきます。  セブン-イレブン福岡福重5丁目店で対応した店長の森凌平さんの話  高齢のお客様が高額のプリペイドカードを購入しようとしていました。明らかに買い慣れておらず、戸惑っている様子だったので事情を聞いたところ、詐欺だと確信し警察に通報しました。  高額のプリペイドカードを購入する高齢のお客様には、特に積極的に声掛けをするようにしています。  西警察署の立ち寄りや、セブン-イレブン本部からの注意喚起もあります。この辺りは高齢者世帯が多いので、今後も詐欺防止に協力していきます。  ニセ電話詐欺は人の気持ちを利用する悪質な犯罪です。  電話でお金の話が出たら、一人で判断せず家族や警察、自治体などに相談してください。  記事に関する問い合わせは、区防災・安全安心室(電話 895-7037 FAX 882-2137)へ。 年末年始の窓口案内 以下は業務内容 連絡先 年内最終日 年始開始日の順です。 区役所・保健福祉センター※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 28日木曜) 4日(木曜) 区役所・保健福祉センター※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 埋火葬許可の受け付け※受け付けは午前9時~正午、午後1時~5時 市民課 電話 895-7010 休みなし 休みなし 区役所・保健福祉センター※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 夜間・休日の問い合わせ 総務課 電話 895-7003 休みなし 休みなし 区役所・保健福祉センター※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 緊急を要する保護の相談 保護課 電話 895-7083 29日(金曜) 4日(木曜) 区役所・保健福祉センター※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 飲料水水質検査の受け付け※受け付けは正午まで。飲料水水質検査のビル管理項目・任意項目は12月13日(水曜)正午まで。 健康課 電話 895-7071 20日(水曜) 10日(水曜) 区役所・保健福祉センター※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 腸内細菌検査の受け付け※受け付けは正午まで。飲料水水質検査のビル管理項目・任意項目は12月13日(水曜)正午まで。 健康課 電話 895-7071 20日(水曜) 10日(水曜) さいとぴあ 西部出張所※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 28日(木曜) 4日(木曜) さいとぴあ 西部出張所※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 埋火葬許可の受け付け※受け付けは午前9時~正午、午後1時~5時 市民係 電話 806-9431 休みなし 休みなし さいとぴあ 西部出張所※戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。 夜間・休日の問い合わせ 庶務係 電話 806-0004 休みなし 休みなし さいとぴあ 西部地域交流センター 電話 807-8900 27日(水曜) 4日(木曜) さいとぴあ 西部図書館 電話 807-8802 27日(水曜) 5日(金曜) 西市民センター 電話 891-7021 27日(水曜) 4日(木曜) 西図書館 電話 884-3874 27日(水曜) 5日(金曜) 西市民プール 電話 885-0124 25日(月曜) 5日(金曜) 西体育館 電話 882-5144 27日(水曜) 5日(金曜) ごみの持ち出し日などのお知らせ  年末年始はごみの持ち出し日などが次の通り変わります。  ◆燃えるごみ ※12月31日(日曜)~1月3日(水曜)は持ち出しできません。 以下は通常の持ち出し日 年内最終日 年始開始日の順です。 日・水曜日 12月30日(土曜) 1月7日(日曜) 月・木曜日 12月28日(木曜) 1月4日(木曜) 火・金曜日 12月29日(金曜) 1月5日(金曜)  ◆燃えないごみ、空きびん、ペットボトル 以下は通常の持ち出し日 出せない日 振替日の順です。 1回目の月曜日 1月1日(月曜)→12月22日(金曜) 1回目の火曜日 1月2日(火曜)→12月29日(金曜) 1回目の水曜日 1月3日(水曜)→1月5日(金曜)  ◆粗大ごみ  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は受け付けと収集は休み。 申し込み・問い合わせ 粗大ごみ受付センター 電話 731-1153 (午前9時~午後5時)  ◆し尿のくみ取り  1月1日(月曜)~4日(木曜)は休み。年内の臨時くみ取りの依頼は、12月28日(木曜)までにふくおか環境財団(電話 752-7860 午前9時~午後5時)へ。  ◆資源物回収ボックス(西区役所、西部出張所)  12月29日(金曜)~1月3日(水曜)は持ち込めません。  ◆犬猫等の死体収集  1月1日(月曜)~3日(水曜)は休み。 問い合わせ 井ノ口商会 電話 671-3895 問い合わせ ▽区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137  ▽西部出張所市民相談係 電話 806-9430 FAX 806-6811 福岡市政だより 12月15日号 西区版15面 ■きらきら広場  育児相談のほか、家庭での遊びの紹介を行います。 日時 1月12日(金曜)午後2時20分~3時、午後3時10分~3時50分 場所 西部療育センター(内浜一丁目)) 対象 区内に住む0~2歳児と保護者 定員 先着で各回1組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で同センター(電話 883-7161 FAX 883-7163)へ。12月15日(金曜)から受け付け。 ■子育てサロン「のびのび」  遊んでいる子どもたちの様子を見守りながら、気軽に子育てなどの相談ができます。 日時 1月12日(金曜)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 発達障がいのある、または発達が気になる就園前の子どもとその保護者 定員 抽選で7組 料金 無料 申し込み 区ホームページ(「西区のびのび」で検索)または電話で1月4日(木曜)までに申し込み。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。 日時 1月26日(金曜)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 今年10月~11月生まれの第1子とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み 区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)または電話で1月16日(火曜)までに申し込み。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 ■子育て教室  「子育てのアンガーマネジメント~子育てのイライラと上手に付き合おう~」がテーマの教室です。子育てがもっと楽になるこつを学びませんか。 日時 2月14日(水曜)午前10時半~正午 場所 西区役所大会議室A  対象 子育て中の人 定員 先着で20人 料金 無料 ※託児あり(1歳~未就学児)。先着10人、要予約。 申し込み 区ホームページ(「西区子育て教室」で検索)または電話で申し込み。12月15日(金曜)から2月1日(木曜)まで受け付け。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 895-7098 FAX 881-5874 交通安全活動に貢献 4人を表彰  区は、地域の交通安全の確保と事故防止に貢献した人や団体を表彰しています。今年度の受賞者は次の皆さんです(50音順)。  <1>長年、交通安全の普及に務めた人 表彰者名 校区 林 捷市さん 内浜 平野 サチ子さん 内浜 山口 信和さん 壱岐東  <2>長年、街頭において幼児や学童の指導にあたった人 表彰者名 校区 三角 守人さん 内浜 西消防団 年末特別警戒を実施します  冬は暖房器具を使用する機会が多く、空気が乾燥しているため、火災が発生しやすくなります。西消防団と西消防少年団は、特に火災の危険性が高まる年末に、消防車の赤色灯をともして巡回し、子どもたちの元気な掛け声で地域の皆さんに火災予防を呼び掛けます。 問い合わせ 西消防署予防課 電話 806-0642 FAX 806-6462 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時) <2>健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894<3>健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894<4>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<5>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894<6>企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 <7>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<2>~<7>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 以下は申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日1月 実施日2月 実施日3月 受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可)の順です。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 さいとぴあ健(検)診 10日(水曜) 7日(水曜)、27日(火曜) 4日(月曜) 9時半~11時半 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 よかドック(特定健診) ★16日(火曜)、25日(木曜) 1日(木曜)、15日(木曜)、20日(火曜) 5日(火曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 胃がん(胃透視) ★16日(火曜)、25日(木曜) 1日(木曜)、15日(木曜)、20日(火曜) 5日(火曜) 8時半~10時半 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関や健康づくりサポートセンターでの受診をお願いします。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 大腸がん ★16日(火曜)、25日(木曜) 1日(木曜)、15日(木曜)、20日(火曜) 5日(火曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 乳がん ★16日(火曜)、25日(木曜) 1日(木曜)、15日(木曜)、20日(火曜) 5日(火曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上(2年度に1回受診可) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 子宮頸(けい)がん ★16日(火曜)、25日(木曜) 1日(木曜)、15日(木曜)、20日(火曜) 5日(火曜) 8時半~10時半 対象 20歳以上(2年度に1回受診可) 料金 400円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 肺がん ★16日(火曜)、25日(木曜) 1日(木曜)、15日(木曜)、20日(火曜) 5日(火曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 結核・肺がん ★16日(火曜)、25日(木曜) 1日(木曜)、15日(木曜)、20日(火曜) 5日(火曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 骨粗しょう症検査 ★16日(火曜)、25日(木曜) 1日(木曜)、15日(木曜)、20日(火曜) 5日(火曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日及び年末年始を除く10日前までに集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時~17時)、または市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で予約を。 ※★1月16日(火曜)は無料託児付健(検)診を実施します(生後6カ月~未就学児)。健(検)診予約後、区健康課(健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894)へ申し込みを(先着順)。 検査・相談等 以下は申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 対象・料金・その他の順です。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 不要 エイズ・クラミジア 18日(月曜) 15日(月曜)、22日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 9時~11時 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 不要 梅毒抗体検査 18日(月曜) 15日(月曜)、22日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 9時~11時 匿名で検査可。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 18日(月曜) 15日(月曜) 19日(月曜) 受付時間 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 身分証明書 健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 栄養相談 20日(水曜)<2><3><4> 4日(木曜)、15日(月曜)<2><3><4> 5日(月曜)<1><2>、21日(水曜)<2><3><4> 実施時間 <1>10時~10時50分、実施時間 <2>11時~11時50分、実施時間 <3>13時~13時50分、実施時間 <4>14時~14時50分 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 離乳食教室 - 9日(火曜) 26日(月曜) 実施時間 13時半~15時 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。試食はなし 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 要 マタニティスクール - 22日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 13時~13時15分、実施時間 13時15分~15時15分 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族 定員 抽選で各10組。前月の25日までに、区ホームページまたは電話で申し込み。 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 要 心の健康相談 - 10日(水曜) 14日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 精神科医による相談 定員 各回3人※必ず電話で予約を。 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 要 心の健康相談 20日(水曜) 17日(水曜) 21日(水曜) 実施時間 14時半~16時半 精神科医による相談 定員 各回3人※必ず電話で予約を。 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 要 精神保健家族講座 - 26日(金曜) - 実施時間 13時半~15時半 1月:障がい者の総合相談窓口について、当事者からのメッセージ、家族会について 校区献血 以下は問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間の順です。 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 不要 JA福岡市元岡支店 2月2日(金曜) 9時半~12時、13時半~16時 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 以下は問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間の順です。 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 不要 壱岐公民館 1月23日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 不要 西陵公民館 1月24日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 不要 姪浜公民館 1月26日(金曜) 13時半~14時15分 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 不要 城原公民館 1月29日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 不要 さいとぴあ 2月8日(木曜) 13時半~14時15分 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 不要 壱岐東公民館 2月14日(水曜) 13時半~14時