福岡市政だより 9月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) ●市役所代表電話… 電話 711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 人口 1,640,803人(前月比971人増) 男=773,847人/女=866,956人 世帯数 870,074世帯(前月比729世帯増) ※人口と世帯数は令和5年8月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 86.45% (8月31日現在) 今号の主な内容 ● <特集>ファンウイーク(FaN Week)開催…1~3面 ● 新型コロナ関連情報…4面 ● 地下鉄フェスタ開催…5面 ● 環境フェスティバルふくおか…6面 ● 情報BOX…7~14面 ● 区版…15・16面 ※本紙掲載の情報は8月31日時点のものです。 市長からのメッセージ アートを楽しもう  福岡のまちをアートで彩るイベント「ファンウイーク」を、今年も9月16日(土曜)から開催します。  今注目を集める現代美術の作品を、市美術館や福岡アジア美術館で展示するほか、アーティストカフェフクオカ(旧舞鶴中学校校舎)の体育館には、大型の立体作品が登場します。また、福岡城史跡エリアでも、櫓(やぐら)などの文化財を生かして個性あふれる作品が展示されるなど、街中のさまざまな場所でアートに出会うことができます。  アートは人の心を豊かにし、暮らしに彩りを与えてくれます。皆さんもこの機会に、気軽にアートを楽しみませんか。 福岡市長 高島宗一郎 FaN Fukuoka Art Next まちがアートであふれる 「ファンウイーク」開催 9月16日(土曜)~10月22日(日曜) ようこそアジア現代アートの聖地へ アジア美術館初★トップアーティスト勢ぞろい 福岡アジア美術館 ベストコレクション  市は、暮らしにアートが溶け込み、彩りにあふれたまちを目指す「フクオカアートネクスト」を推進しています。市民の皆さんにアートを身近に感じてもらおうと、9月16日(土曜)から「ファンウイーク」を開催します。この機会に貴重な作品をご覧ください。 福岡アジア美術館  福岡アジア美術館は、アジアの近現代美術を専門とする世界で唯一の美術館です。アジア各国の巨匠から今注目の現代アート作家まで、その収蔵作品は幅広く、他にも民俗芸術・商業美術など多様な作品を所蔵し、国際的に高い評価を受けています。 ■ベストコレクション展  9月14日(木曜)~来年4月9日(火曜)にアジアギャラリーで「福岡アジア美術館ベストコレクション展」を開催します。約5000点の美術品の中から、2008年北京五輪の開会式で視覚特効芸術監督を務めたツァイ・グオチアン氏(中国)など、世界に影響を与えた10人のアーティストの作品24点を展示します。アジアを代表するトップアーティストの作品を一挙に公開するのは開館以来初めてです。  この10人の作家の作品を、本紙連載で次号から紹介します。 ■第19回アーティスト・イン・レジデンスの成果展  同美術館は、国内外のアーティストを一定期間招へいし、創作活動や作品発表等の機会を提供する「アーティスト・イン・レジデンス事業」を実施しています。  旧舞鶴中学校校舎を活用して造られた、アーティストの支援施設「アーティストカフェフクオカ」は、同事業の制作拠点として使用されています。また、リニューアルした体育館では、大型作品の制作や展示ができるようになりました。  ▽レースをつなぎ合わせた大型の立体作品を世界各地で発表するジン・チェ&トーマス・シャイン(オランダ在住)▽ライブイベントや映像作品の舞台セット等を手掛ける清水美帆氏(東京都在住)▽鉄をテーマに社会の不穏さや感情を、映像と立体作品で表現する山本聖子氏(福岡市在住)―が7月から制作を行いました。その成果を同施設で9月16日(土曜)から展示します。  チェ&シャインの作品展示は10月22日(日曜)までの金・土・日曜・祝日のみ。清水氏と山本氏の作品は9月24日(日曜)まで毎日展示する他、福岡アジア美術館でも10月22日(日曜)まで展示します。 見て、触って、自由に作品を楽しんで  市民の皆さんとアーティストカフェで作った作品を体育館に展示します。作品は、制作に携わった人だけのものではありません。作品の下に設置した簡易プールの水面の揺れや、見る人の動きも含めてこの作品が完成します。暗闇の中に浮かび上がる作品に、近づいて触れたり、中に入って歩き回ったりしながら鑑賞してください。  ●福岡アジア美術館  場所 博多区下川端町リバレインセンタービル7階 電話 263-1100 FAX 263-1105 開館時間 午前9時半~午後6時(金・土曜日は8時まで)。入室は閉室の30分前まで 休館日 水曜日(祝日の場合は翌平日)、12月26日~1月1日  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料  ●アーティストカフェフクオカ  場所 中央区城内三の丸スクエア内 電話 080-2481-5997 メール fukuoka@artistcafe.jp 開館時間 午前11時~午後5時 休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)  料金 無料 市美術館  市美術館は、ミロやダリ、シャガールなど20世紀を代表する作家の作品をはじめ、古美術品から近現代美術品まで、約1万6000点を所蔵しています。 ■塩田千春 新作公開  ドイツのベルリン在住で日本を代表する現代美術家・塩田千春氏の新作《記憶をたどる船》が、9月16日(土曜)から近現代美術室Cで公開されます。  塩田氏は、黒や赤の糸を空間全体に張り巡らせた作品で知られ、生と死、存在、記憶など、人間の根源的な問題をテーマに表現活動を行っています。新作は、古くから大陸との交流が行われ、世界の人々や文化とつながってきた福岡の歴史に焦点を当てた作品です。 ■コレクターズII  9月16日(土曜)~10月22日(日曜)、現代美術品のコレクターが所有する貴重な作品35点を展示する「コレクターズII(ツー)」が、近現代美術室Bで開催されます。  ビジョナル取締役CTOで数多くのアート作品を所有する竹内真氏、コレクター歴26年の建築家・武富恭美(やすみ)氏、太宰府天満宮でさまざまなアートプログラムを実施する宮司の西高辻信宏氏が、こだわりのコレクションの中から、えりすぐりの作品を出展します。  1960年代にポップアートの旗手と呼ばれたアンディ・ウォーホルをはじめ、現在ベルリンを拠点に活動するサイモン・フジワラや、ニューヨーク近代美術館にも作品が所蔵される奈良美智など、世界的に有名なアーティストの作品を見ることができます。  ●市美術館  場所 中央区大濠公園 電話 714-6051 FAX 714-6071 開館時間 午前9時~午後5時半(金・土曜日は8時まで) ※入館は閉館の30分前まで 休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料 まちの中でアートを楽しむ  福岡城の櫓(やぐら)などの文化財が残る福岡城史跡エリアや、天神・博多駅などに、個性あふれるアーティストの作品を展示します。 福岡城アートプロジェクト ■特別企画 栗林隆+シネマキャラバン  ドイツで開かれる現代アートの祭典「ドクメンタ」に招かれるなど、世界的に注目される造形作家・栗林隆氏の作品が、9月16日(土曜)~24日(日曜)、福岡城跡の三ノ丸広場に登場します。  「作品を見た人が元気になるように」という願いが込められた《元気炉》は、見るだけでなく実際に中に入って体験することができるスチームサウナで、市内で採集した野草をたきます。また、アートのエネルギーを届ける「タンカープロジェクト」の展示も行います。  日時 9月16日(土曜)~24日(日曜)午後6時~11時 ※スチームサウナ体験は、16日(土曜)、17日(日曜)、21日(木曜)、24日(日曜)午後7時~10時のみ  また、16日(土曜)午後7時から、栗林氏と共に活動するクリエイター集団「シネマキャラバン」の代表で写真家の志津野雷氏が世界を旅した記録映像を、オーケストラの生演奏とともに上映します。翌17日(日曜)午後7時からは、栗林氏と志津野氏のトークイベントも行われます。両日ともキッチンカーとバーで飲食も楽しめます。 ■福岡現代作家ファイル2023  福岡で活動する若手アーティスト5人が作品の展示やパフォーマンスを行います。  有望な若手アーティストを表彰する「福岡アートアワード」の受賞者である鎌田友介氏やチョン・ユギョン氏をはじめ、名もなき実昌氏、長野櫻子氏、ソー・ソウエン氏の作品が披露されます。  日時 ▽9月16日(土曜)~24日(日曜)▽9月29日(金曜)~10月22日(日曜)の金・土・日曜・祝日 ※いずれも午前11時~午後5時 ウオールアートプロジェクト  天神や博多駅周辺などの建設現場の仮囲い等を活用し、市が募集した「フクオカウオールアート賞」の受賞作品を9月18日曜・祝日)から順次掲出します。  福ビル街区(中央区天神一丁目)や、西日本シティ銀行本店本館(博多区博多駅前三丁目)の建設現場などで見ることができます。  9月22日(金曜)~24日(日曜)にマリンメッセ福岡B館で行われる「アートフェアアジア福岡」で、受賞作品の展示・販売も行います。詳細は、文化振興課(電話 711-4969 FAX 733-5537)に問い合わせを。  このほか、市内九つのカフェに、日本を代表する洋画家・野見山暁治氏や国際的に活躍した彫刻家・豊福知徳氏など、福岡ゆかりの美術家の作品が展示される「アート×コーヒー福岡散歩」なども開催されます。  各イベントの詳細は、ホームページ(「ファンウイーク2023」で検索)や、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で配布するリーフレットで確認を。  ■問い合わせ先/アートのまちづくり推進担当 電話 707-3779 FAX 733-5537 AFAF ART FAIR ASIA FUKUOKA 2023 過去最多の117ギャラリーが出展 アートフェアアジア福岡  現代アートの展示や販売を行う「アートフェアアジア福岡2023」が、9月22日(金曜)から3日間、マリンメッセ福岡B館(博多区沖浜町で開催されます。今年は、韓国、香港、台湾、アセアン諸国など、初出展の51ギャラリーを含む総勢117のギャラリーが集結します。  会場は、▽アジアの多彩なアート作品▽ギャラリー一押しの作品▽新進気鋭の日本人アーティストの作品―等のエリアで構成されます。詳細は、ホームページ(「アートフェアアジア」で検索)でご確認ください。  日時 9月22日(金曜)午後2時~7時、23日(土曜)午前11時~午後7時、24日(日曜)午前11時~午後5時  料金 3日間通し券3,000(前売り2,500)円 問い合わせ アートフェアアジア福岡事務局 電話 050-5896-3126 メール info@artfair.asia アートの力をテーマにしたトークセッションを開催 「アートで創る福岡/アジアの未来」  市は、9月24日(日曜)正午~午後4時に、マリンメッセ福岡B館(博多区沖浜町)で、トークセッション「アートで創る福岡/アジアの未来」を実施します。これは、令和7年開催の大阪・関西万博を地域から盛り上げようと、大阪府と千葉県と共にスタートさせる「地域カンファレンス」の第1弾です。市長と、万博プロデューサーの小橋賢児氏・宮田裕章氏(慶應義塾大学教授)、チームラボ代表の猪子寿之氏、現代美術史家の沓名(くつな)美和氏の5人が登壇します。  また、吉村洋文大阪府知事や、各分野のクリエーター・作家が集まり、▽万博▽クリエーティブ▽クラフト▽観光誘客―について、分科会で未来を語ります。詳細は、ホームページ(「万博 福岡カンファレンス」で検索)で確認するか、アートのまちづくり推進担当(電話 707-3779 FAX 733-5537)へ。 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 作ろうよ いじめをなくし 仲間の輪 (人権尊重週間入選標語 照葉北小学校6年 森 大介(もり だいすけ)さんの作品) 福岡の野球チームを応援しよう!  9月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、▽21日(木曜)午後6時 千葉ロッテ戦▽23日(土曜)午後1時 オリックス戦▽29日(金曜)午後6時 西武ライオンズ戦▽30日(土曜)午後6時 日本ハム戦です。  場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) 福岡市政だより 9月15日号 4面 新型コロナ関連情報 ■ワクチン接種について  初回接種(※)が完了し、前回接種から3カ月が経過した全ての人を対象に、オミクロン株XBB・1・5対応1価ワクチンを使用した接種を、9月20日以降に実施します。  ※初回接種とは、5歳以上は2回目まで、生後6カ月~4歳は3回目までの接種のこと。  また、オミクロン株XBB・1・5対応1価ワクチンを使用した初回接種も実施します。  本市での接種開始時期や接種券の送付などの詳細は、決まり次第市ホームページ(「福岡市 コロナワクチン接種について」で検索)等でお知らせします。  接種に関する最新情報は、市ホームページで確認するか、市新型コロナワクチンコールセンター(午前8時半~午後5時半 電話 260-8405 FAX 260-8406)にお問い合わせください。 ■感染拡大を防ぐために  手洗いや換気など、基本的な感染症対策を心がけましょう。高齢者等重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、医療機関・高齢者施設等を訪れる場合や、混雑したバス・電車に乗る時は、マスクの着用が効果的です。  また、発熱などの体調不良時はできるだけ外出を控え、学校や仕事を休むことを検討してください。  新型コロナウイルスに関する情報は、市ホームページで確認するか、市新型コロナウイルス感染相談ダイヤル(24時間対応 電話 050-3665-7980 FAX 406-5075)へ。 福岡市美術館 企画展 9月13日(水曜)~10月22日(日曜) 開催 朝鮮王朝の絵画 ―山水・人物・花鳥―  1392年に創建され、500年以上続いた朝鮮王朝時代、絵画は人々の生活を彩るために必須のインテリアでした。韓国の歴史ドラマでも、国王や王妃の執務室、儀礼の場、くつろぐための居室等に屏風・掛け軸など多くの作品が飾られています。  市美術館には朝鮮王朝絵画の名品が収蔵されています。それらに加え、近年新たに見出された作品を含む約45点を紹介します。ぜひ会場で、朝鮮王朝絵画の世界に触れてください。  ※会期中、一部作品の展示替えがあります。  日時 9月13日(水曜)~10月22日(日曜)午前9時半~午後5時半(金・土曜日は8時まで) ※入館は閉館の30分前まで 場所・問い合わせ 市美術館(中央区大濠公園)1階古美術企画展示室 電話 714-6051 FAX 714-6071  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料 休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館)  【関連イベント】  いずれも事前申し込み不要。無料で聴講できます。  <1>記念講演会=講師に東京大学東洋文化研究所教授の板倉聖哲氏を招きます。  日時 9月24日(日曜)午後2時~3時半 場所 1階ミュージアムホール 定員 180人  <2>つきなみ講座=同館学芸員の宮田太樹が、朝鮮王朝絵画の魅力について話します。  日時 10月21日(土曜)午後3時~4時 場所 1階レクチャールーム 定員 54人 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■気分上々 (中央区 60代)  最近、思い切ってタンスを処分しました。寝室が広く明るくなって、気分もアップしました。 ■息子からの応援に (早良区 40代)  広島へ単身赴任することになりました。小学4年生の息子に「僕も学校とサッカーがんばるから、パパも広島で仕事がんばって」と言われました。思いもよらぬ一言に、うれしくて思わず涙ぐんでしまいました。 ■この一杯が (東区 40代)  1歳8カ月の娘が「卒乳」したので、約3年ぶりにお酒を解禁しました。夏のビールは最高ですね。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストもお待ちしています。  ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡市民芸術祭 記念事業 9月24日(日曜) 開催 コンドルズと創る!踊る!魅せる! FaN(ファン) Fun(ファン)パフォーマンス  市民の文化芸術活動の発表の場として毎年10月~12月に開催されている「福岡市民芸術祭」が、今年60回目を迎えます。  その記念事業として、ダンス集団・コンドルズと、市内で実施されたワークショップの参加者による創作ダンスパフォーマンスを行います。メンバーの近藤良平、石渕聡、黒須育海の3人が、ファンウイーク会場である福岡城史跡エリア(3面参照)でワークショップ参加者と一緒に身体表現の楽しさを伝えます。 なお、コンドルズのメンバーは各会場に1人ずつ出演します。  日時 9月24日(日曜)午後1時半~ 場所 市美術館、アーティストカフェフクオカ、福岡城跡  料金 無料 申し込み 不要  その他、市民による音楽や美術、演劇、文芸など、多彩な催しが市内各所で行われます。この機会に、文化芸術に触れてみませんか。各行事の詳細は、情報プラザ(市役所1階)などで配布するリーフレットやホームページ(「福岡市民芸術祭」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/福岡市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 ■プレミアムライブ/プレイベント  福岡アジア美術館7階アートカフェ(博多区下川端町)でイベントを開催します。 料金 無料 申し込み 不要 ●黄昏(たそがれ)に奏でるアート  日時 9月16日(土曜)午後4時~6時  baobab(バオバブ)、Rue de Valse(ルードバルス)、Rhythm Society(リズム・ソサエティ/九州大学軽音楽部ジャズ研究会)によるプレミアムライブです。 ●コンドルズが躍動する! FaN Fun Dance & Talk(ダンス&トーク)  日時 9月17日(日曜)午後3時~  9月24日(日曜)に福岡城史跡エリアでのダンスパフォーマンスに出演する、コンドルズのメンバー3人によるプレイベントです。 Asian Party 9月~10月はアジアンパーティ  市は、市民の皆さんに「アジアの今」の魅力を体感してもらおうと、民間企業や団体等と連携してさまざまなイベントを開催しています。詳細は市ホームページ(「アジアンパーティ」で検索)で確認を。 福岡市政だより 9月15日号 5面 10月22日(日曜) 地下鉄フェスタ開催  10月22日(日曜)午前10時~午後4時に七隈線橋本車両基地(西区橋本二丁目)で、地下鉄フェスタを開催します。 ※小雨決行、順延なし。  橋本車両基地内の見学をはじめ、特殊車両の展示、ミニ七隈線車両の運行など楽しい催しが盛りだくさんです。ステージでは、市科学館のサイエンスショーや、劇団「ギンギラ太陽’s」の特別ショーなどがあります。  また、普段乗ることができない、橋本駅と橋本車両基地間を走るシャトル列車を運行します。乗車は、事前応募制です(応募多数の場合は抽選)。希望者は、9月28日(木曜)までに申し込みを。  地下鉄企画乗車券「一日乗車券」「ファミちかきっぷ」「小学生100円パス」を利用して来場した人は、オリジナルスタンプを押して作る、マイバッグ手作り体験「駅デコバッグを作ろう」の参加料500円が200円引きになります。  詳細は市地下鉄ホームページ(「福岡市 地下鉄フェスタ」で検索)、または市地下鉄各駅で配布するチラシでご確認ください。  ■問い合わせ先/地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801 離れて住む家族に食料品等をお届け ウーバーイーツとの連携事業  市は、人生100年時代の持続可能な社会をつくるプロジェクト「福岡100」の一環として、インターネットによる買い物の普及・利用促進に取り組んでいます。この事業は、宅配を行うウーバーイーツと共働で行うもので、高齢者をはじめ、▽障がい▽急なけがや病気▽子育てや介護―で買い物に困っている人のほか、将来買い物に不安を感じている人も利用できます。  買い物に関するアンケートに答えると、食料品・日用品の料金が、来年2月末までの利用で合計6,000円(初回1,500円、以降9回は500円)割引されます。自宅以外への配達も可能です。家族のための注文にもご利用ください。 ※飲食店の料理を除く。購入店舗と配達先が市内の場合に限る。  ●スマホが不慣れな人は  「敬老の日」の特別企画として、各区市民センターなどでウーバーイーツの使い方講座を開催します。  9月中に講座に申し込んだ人(先着150人)は、前述の6,000円割引に代わり5,000円の割引が2回(合計1万円)受けられます。詳細は市ホームページ(「福岡市 ウーバー 買い物支援」で検索)か情報プラザ(市役所1階)や各区情報コーナー等で配布するチラシで確認を。  日程の問い合わせや申し込みは、買い物支援プロジェクト事務局(電話 0120-385-039 FAX 711-4232)へ。 10月7日(土曜)、8日(日曜) アクロス・クラシックふぇすた  アクロス福岡(中央区天神一丁目)で10月7日(土曜)、8日(日曜)に、「クラシックふぇすた」が開催されます。1階福岡シンフォニーホールで行われる次の二つのコンサートシリーズは、どちらも1,500円で鑑賞できます。全席自由で小学生以下はチケット不要です。この機会に、ぜひクラシック音楽をお楽しみください。  A 九州交響楽団シンフォニック・ポップ  日時 10月7日(土曜)午後2時~3時  「アンパンマン・マーチ」やディズニー映画「アラジン」メドレーなどを演奏します。0歳から楽しめるファミリーコンサートです。  B ヤマハ吹奏楽団 特別公演  日時 10月8日(日曜)午後1時~2時半(未就学児入場不可)  演目は「メトセラ~打楽器群と吹奏楽のために~」「エルサレム賛歌」「エルザの大聖堂への行列」などです。  コンサートシリーズA・Bセット券2,000円も発売しています。その他、1階円形ホールでも無料の「フレンドリーコンサート」が行われます(申し込み不要)。チケットの購入やイベントの詳細については、ホームページ(「アクロス福岡」で検索)で確認するか、アクロス福岡チケットセンター(電話 725-9112 FAX 725-9102)にお問い合わせください。 9月30日(土曜)、10月1日(日曜) アクロス・米こめフェスタ  福岡県産米の魅力を知ってもらおうと、米に関するイベントがアクロス福岡で開催されます。「福岡の食文化を知る」をテーマに、生産地の魅力や米のおいしい食べ方などを紹介します。  日時 9月30日(土曜)、10月1日(日曜)午前11時~午後5時 場所 1階円形ホール、コミュニケーションエリア 他  県産米や地域の物産品の試食・販売のほか、小石原焼・上野焼の茶わんや米粉を使った食品の販売もあります。また小石原焼ろくろ体験やハロウィーン手まり寿司作りのワークショップ(要予約)も行います。  詳細はホームページ(「アクロス・米こめフェスタ」で検索)で確認するかアクロス福岡文化観光情報ひろば(電話 725-9100 FAX 725-9102)へ。 9月20日~26日は動物愛護週間です パネル展と表彰式を行います  日時 9月20日(水曜)~26日(火曜)午前11時~午後5時(最終日は4時まで) ※表彰式は9月20日(水曜)午後0時20分から。 場所 市役所1階多目的スペース  市は、市民の皆さんに動物愛護と適正飼育への理解を深めてもらうため、さまざまな取り組みを行っています。ペット飼育の現状・課題と啓発、ミルクボランティアの活動など、殺処分ゼロへ向けた活動をパネルで紹介します。  また、福岡市獣医師会と共催で、長寿犬猫の表彰および表彰された犬猫の写真の展示を行います。  ■問い合わせ先/生活衛生課 電話 711-4273 FAX 733-5588 広告を募集しています  市政だよりウェブ版と市役所1階のデジタルサイネージに広告を掲載しませんか。詳細は市ホームページ(「福岡市 広告事業」で検索)で確認するか問い合わせを。  料金 1枠(約1カ月間)5万1,000円 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡市政だより 9月15日号 6面 環境に優しいライフスタイルを 環境フェスティバルふくおか  市は、環境問題等について楽しく学び、行動を変えるきっかけにしてもらおうと、「環境フェスティバルふくおか」を開催します。20回目となる今回は、▽脱炭素社会の実現▽プラスチックごみの削減▽生物多様性の保全―をテーマに、さまざまな啓発・体験イベントを実施します。  【啓発イベント】  日時 10月7日(土曜)午前10時~午後6時  料金 無料  ●ソラリアゼファ(中央区天神二丁目)  環境パフォーマー・らんま先生によるエコ実験ステージのほか、3Dデジタル生物標本の展示など、環境問題等について考えるイベントです。  ●警固公園(中央区天神二丁目)  子どもたちが、事前に集めた自宅にある不用品や使わなくなったおもちゃ等を販売し、自分たちにできることや働くことの面白さなどを学びます。  ●ライオン広場(中央区天神二丁目)  アジアの子どもたちが描いた絵や英語を交えたクイズなどでSDGsを楽しく学びます。  【体験イベント】  10月7日(土曜)に市役所15階で行う「こども・エコワークショップ」や、14日(土曜)に市内の養蜂場で行う「日本ミツバチ採蜜体験ツアー」など、13種類の体験イベントを実施します。  申し込み方法など詳細はホームページ(「環境フェスティバルふくおか2023」で検索)で確認するか、問い合わせを。  ■問い合わせ先/環境政策課 電話 733-5381 FAX 733-5592 脱炭素社会の実現を目指して EVカーシェアリング開始  市は、9月1日(金曜)から西部地域交流センター・さいとぴあ(西区西都二丁目)で、タイムズモビリティとの協働による、EV(電気自動車)2台のカーシェアリングを開始します。  EVは、低騒音や低振動に加え、EV特有の加速性で快適に運転できます。さらに、さいとぴあでは車両の充電に再エネ100%の電気を使用するため、二酸化炭素の排出量はゼロになります。近くにお住まいの人はもちろん、学研都市駅からの車でのお出かけにも、ぜひご利用ください。  ※利用には、タイムズカーの会員登録と予約が必要(有料)。 カーシェアリングの推進  車を共同で使用するカーシェアリングは、環境に優しく、使い方によっては自動車を所有するよりも費用を抑えることができるなどのメリットがあります。  市内には、約600カ所のカーシェアステーションがあり、年々増加しています。市ホームページ(「福岡市 カーシェア」で検索)でも紹介していますのでご覧ください。  ■問い合わせ先/脱炭素事業推進課 電話 711-4204 FAX 733-5592 体験しよう 都市圏大学公開講座  都市圏の各大学がお薦めする公開講座や講演を紹介します。申し込み方法や開催状況については、各大学のホームページで確認するか問い合わせを。 ※料金の記載がないものは無料。 ●九州産業大学(東区松香台二丁目) 「ミントデザインズ大百科“ミントペディア”展」  日時 9月16日(土曜)~11月5日(日曜)午前10時~午後5時(入館は4時半まで)  料金 一般200円、大学生・専門学校生100円、高校生以下・65歳以上無料 問い合わせ 同大学美術館 電話 673-5160 メール ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp ●西南学院大学(早良区西新六丁目) 「国際的な視点から見る日本のジェンダー平等」  日時 10月6日~11月17日の金曜日午後6時半~8時 ※11月3日(金曜・祝日)除く  料金 4,000円(全6回) 定員 32人(先着) 問い合わせ 社会連携課 電話 823-3612 FAX 823-3172 ●中村学園大学(城南区別府五丁目) 「おかげさまで50回~食を究める~」  日時 ▽オンライン講座=10月16日(月曜)~来年2月29日(木曜)▽対面講座=12月2日(土曜)午前11時~ 問い合わせ 連携推進部「公開講座」係 電話 851-5579 FAX 851-2578 ●福岡国際医療福祉大学(早良区百道浜三丁目) 「子どもの健康」乳幼児の食育/健やかな視機能  日時 10月21日(土曜)午後2時~4時  定員 100人(先着) 問い合わせ 総務課 電話 832-1200 FAX 832-1167 ●福岡女子大学(東区香住ケ丘一丁目) 「女性トップリーダー育成研修」  日時 11月2日(木曜)~4日(土曜)、来年1月20日(土曜)午前9時~午後5時  料金 8万2,000円 定員 20人(先着) 問い合わせ 女性リーダーシップセンター 電話 692-3198 メール wlc-info@fwu.ac.jp ●福岡工業大学(東区和白東三丁目) ※オンライン受講可 「SDGs特別講演」  日時 11月3日(金曜・祝日)午前10時~午後0時10分 問い合わせ 社会連携センター 電話 606-7089 FAX 606-7095 ●福岡看護大学(早良区田村二丁目) 「健康のために、ちょっぴり改善しませんか―よく食べて、ちょっぴり動いてよく眠る―」  日時 11月3日(金曜・祝日)午前10時~正午  定員 100人 問い合わせ 福岡学園企画課 電話 801-0420 メール kouhou@fdcnet.ac.jp ●福岡大学(城南区七隈八丁目) 「子どもたちが生きる世界を理解する ~キャリア・コミュニケーション・生きづらさ~」  日時 11月11日(土)午後1時~6時  定員 30人 問い合わせ 福岡大学市民カレッジ受付係 電話 715-9123 FAX 751-4098 ●筑紫女学園大学 ※会場は浄満寺門徒会館(中央区地行二丁目) 「芸術のチカラ 音楽と詩 ガムラン×女流詩人亀井少栞」  日時 11月25日(土曜)午後1時~4時  定員 30人(先着) 問い合わせ 社会連携センター 電話 925-9685 FAX 925-9683 ●福岡女学院大学(南区曰佐三丁目) 公開講演会「今をいきる 今をうたう 今をえがく」  日時 12月9日(土曜)午前10時半~  料金 一般1,000円、学生無料 問い合わせ 地域・国際交流センター(生涯学習) 電話 575-2993 メール shogai@fukujo.ac.jp ●九州大学 ※会場はアクロス福岡(中央区天神一丁目) 「患者さんと考える明日への医療~医師の立場から・患者の立場から~」  日時 12月23日(土曜)午後2時~4時半  定員 120人(先着) 問い合わせ ARO次世代医療センター 電話 642-6290 メール tr-info@med.kyushu-u.ac.jp  市ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)にその他の講座のイベント情報等を掲載しています。記事に関する問い合わせは、生涯学習課(電話 711-4653 FAX 733-5768)へ。 福岡のサッカーチームを応援しよう!  9月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、▽16日(土曜)午後7時 名古屋グランパス戦▽30日(土曜)午後3時 鹿島アントラーズ戦です。  場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 応募事項 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中高生は学年  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。  ※講座・催しなどで、特に記載がないものは誰でも参加(申し込み)可。  ※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は8月31日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 9月24日(日曜)  催し  市敬老福祉交流麻雀(マージャン)大会  日時 正午~午後5時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 県麻雀段位審査会 電話・FAX 725-4090(電話は木曜・土曜日を除く午前11時~午後3時)  対象 市内に住む65歳以上 定員 80人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話かファクスで、9月15日以降に同審査会へ。 10月1日(日曜)  講座・教室  市ヨットハーバー 初心者クルーザー教室  日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344  対象 市内に住む16歳以上 定員 6人(先着) 料金 5,000円 申し込み ホームページから9月15日正午以降に申し込みを。 10月1日(日曜)  催し  土木の日ファミリーフェスタ  建設現場の「働く乗り物」の展示や試乗。ドローン操縦やVRの体験なども行います。  日時 午前10時~午後4時 場所 海の中道海浜公園 子供の広場管理棟周辺(東区西戸崎) 問い合わせ 福岡地区土木の日実行委員会 電話 717-6031 FAX 717-6032  料金 入場無料(一部施設は有料) 申し込み 不要 10月1日(日曜)  催し  市博物館 テーマでめぐる常設展 ギャラリートーク  広報誌のコーナー「テーマでめぐる常設展~伝える~」で取り上げた金印や高札などを中心に、同館の学芸員が解説します。  日時 午後2時~3時(開始時間までに常設展示室入り口に集合) 場所 同館2階同展示室(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同館学芸課 電話 845-5011 FAX 845-5019  定員 20人(先着) 料金 無料(同展示室の観覧料が必要) 申し込み 不要 10月3日(火曜)他  催し  博多ガイドの会 ゆっくり廻(まわ)ろう博多の街  休憩を取りながら櫛田神社、地下鉄七隈線櫛田神社前駅などバリアフリーのコースに沿って歩きます。  日時 10月3日(火曜)、4日(水曜)午後2時~3時半 場所 集合は「博多町家」ふるさと館(博多区冷泉町)、解散は博多駅 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 中学生以上で歩行がゆっくりの人(つえ使用可。歩行状態によっては付添人の参加も可) 定員 各10人(抽選) 料金 1,000円(付添人も同額。地下鉄代別) 申し込み 電話かファクス、メール(メール hakatanomiryoku@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日、歩行状態を書いて、9月25日までに同課へ。当選者にのみ通知。 10月7日(土曜)  講座・教室  月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。  日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、9月15日以降に同ゴルフ場へ。 10月7日(土曜)  講座・教室  楽水園 炭植え観葉植物等植え付け教室  日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  定員 10人(先着) 料金 2,000円(入園料別) 申し込み 電話か来所で、9月15日以降に同園へ。 10月8日(日曜)  催し  東図書館「作家のいちにち~書くということ・伝えたい想(おも)い・本ができるまで~」  児童文学作家のまはら三桃氏、市川朔久子氏、大塚菜生氏によるトークイベント。  日時 午後1時半~3時 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所(なみきスクエア内)で、9月15日以降に東図書館へ。 10月9日(月曜・祝日)  講座・教室  アイランドシティ中央公園 つかさ先生のかけっこ教室  運動機能訓練指導者の田原宰氏から、速く走るこつを学びます。  日時 午前9時半~10時半、午前11時~正午 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 672-6925  対象 小学生(保護者同伴) 定員 各10人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で、9月15日以降に同公園へ。ホームページでも受け付けます。 10月9日(月曜・祝日)  催し  ももち体育館 ダンスイベント  2024年パリ五輪の正式種目・ブレイキンの体験イベントを行います。詳細は問い合わせを。  日時 ▽未経験者=1時半~▽経験者=2時45分~(各60分) 場所・問い合わせ 同体育館(早良区百道二丁目) 電話 851-4550 FAX 851-5551  定員 各20人(抽選) 料金 500円 申し込み 来所で9月28日までに同体育館へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 10月10日(火曜)  講演  ひきこもりを理解するための市民講演会「生きづらさを抱える若者への理解と必要な支援」  福岡県立大学看護学部の四戸智昭准教授が話します。後日、動画配信もあり。  日時 午後2時~3時半 場所 あいれふ講堂(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  対象 市内に住む人 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスに応募事項と、後日動画配信を希望する人はメールアドレスを書いて9月15日以降に同センターへ。市ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 10月10日(火曜)他  講座・教室  いきいきパソコン教室(生涯学習)  ▽基礎▽中級▽ワード基礎▽エクセル基礎▽画像処理▽スマホ講座▽インターネット▽ブログ作成▽ワードでお絵かき―の9講座。  日時 10月10日(火曜)~12月23日(土曜) ※日時や期間は講座により異なる 場所・問い合わせ シニアネット福岡(中央区大名二丁目) 電話 732-3115(平日午前10時~午後3時) FAX 753-6465  対象 20歳以上の初心者、中級者 定員 各10人(抽選) 料金 1回1,000円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクス、来所で問い合わせの上、9月22日までに申し込みを。 10月12日(木曜)他  講座・教室  西南杜(もり)の湖畔公園 初心者向けテニススクール  日時 10月12日~11月27日の月・木曜日午前10時~正午(全10回) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話 863-7929 FAX 834-8463  対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 1万円 申し込み 電話か来所で、9月17日以降に同公園へ。 10月12日(木曜)他  講座・教室  日本語ボランティアスキルアップ研修  多文化共生や日本語学習支援について学びます。  日時 10月12日(木曜)、11月2日(木曜)午後7時~8時半 場所 市国際会館(博多区店屋町) 問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団 多文化共生課 電話 262-1744 FAX 262-2700  対象 日本語ボランティア活動をしている人など 定員 各30人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから9月15日以降に申し込みを。 10月13日(金曜)  講座・教室  笑顔De(デ)終活 実践編「お家(うち)の片付けから始める生前整理」  生前整理アドバイザーの倉重淑子氏が話します。実際にエンディングノートも書きます。  日時 午後2時~4時 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 福岡植木 電話 871-6236 FAX 871-9911  定員 70人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクスに応募事項と参加人数を書いて問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 10月15日(日曜)  催し  「マリンワールド海の中道」で学ぶ海洋生物の生態と海洋環境  マリンワールド海の中道のバックヤード体験ツアーやアマモに関する企画展示など。海で拾ったごみから作る「海ごみアート制作」もあり。  日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ マリンワールド海の中道(東区西戸崎) 電話 603-0400 FAX 603-2261  対象 小学5年~中学生と保護者のペア 定員 20組(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒811-0321東区西戸崎18-28)に保護者の応募事項とメールアドレス、子どもの氏名、学年を書いて9月15日~30日(必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 10月15日(日曜)  講座・教室  生きものと私たちのくらしトーク・カフェ「まちなかの木々を愛(め)でる」  森の案内人の三浦豊氏が、街路樹や公園樹を鑑賞する楽しさについて話します。  日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 831-0669 FAX 831-0726  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、9月15日午前10時以降に同施設へ。 10月15日(日曜)他  催し  <1>ツリークライミング教室  専門家の指導の下、ロープと安全保護具を利用して木に登ります。  日時 10月15日(日曜)午前8時半~正午 場所 愛宕神社(西区愛宕二丁目) 問い合わせ 愛宕の森と緑を守る会・小熊 電話 080-8805-5316 メール oguma@seinan-gakuin.jp  対象 身長120センチメートル以上で体重20~90キログラムの小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 1,000円 申し込み メールに応募事項と学校名または職業、メールアドレス、高校生以下は保護者の連絡先を書いて9月15日以降に同会へ。 <2>愛宕山森づくり  愛宕山の在来種ツクシヤマザクラの苗木の植え付け、樹木の名札付けを行います。  日時 10月29日(日曜)午前9時~正午 場所 愛宕神社(西区愛宕二丁目) 問い合わせ 愛宕の森と緑を守る会・小熊 電話 080-8805-5316 メール oguma@seinan-gakuin.jp  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み メールに応募事項と学校名または職業、メールアドレス、高校生以下は保護者の連絡先を書いて9月15日以降に同会へ。 10月16日(月曜)他  講座・教室  食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成教室  健康・栄養についての講義、運動実技、調理実習などの連続講座。日程など詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。  日時 10月16日(月曜)~来年2月19日(月曜)で全9回。午後1時から(午前10時からの日もあり) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住み、教室修了後に校区で健康づくりのボランティア活動に参加できる人 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール syokushin@city.fukuoka.lg.jp)で、9月15日以降に同課へ。 10月18日(水曜)  講演  城南区難病講演会「ステロイドとの上手な付き合い方」  講師は新古賀病院膠原(こうげん)病・リウマチ科の末松栄一医師。質疑応答もあり。  日時 午後2時~4時 場所 城南区保健福祉センター講堂(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844  対象 市内に住む難病の治療中の人や家族など 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、9月19日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 10月21日(土曜)  催し  東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ)「秋の志賀島 万葉の勝馬を訪ねて」  乙子(おとご)神社、沖津宮、大崎鼻などを巡ります。  日時 午前10時~午後0時半 場所 集合・解散はJR西戸崎駅または市営渡船志賀島旅客待合所 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会・加藤 電話 090-6177-9478 FAX 603-6200  定員 20人(抽選) 料金 500円 申し込み はがき(〒812-8653住所不要)、ファクス(FAX 645-1042)、メール(メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、10月6日(必着)までに東区生涯学習推進課へ。1通2人まで。 10月21日(土曜)  催し  市埋蔵文化財センター 収蔵庫暗闇ツアー  遺跡の発掘品を保管する収蔵庫や保存処理施設を探検し、歴史クイズに挑戦します。小学生向け(小学生以下は保護者同伴)。  日時 午前10時~正午、午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同センター(博多区井相田二丁目) 電話 571-2921 FAX 571-2825  定員 各8組(抽選。1組5人まで) 料金 無料 申し込み メール(メール maibun-c.EPB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項と希望時間を書いて10月4日までに同センターへ。来所でも受け付けます。 10月21日(土曜)  催し  舞鶴公園で秋の夜空を楽しもう  夏から秋にかけての星座を観望し、天体望遠鏡を使って月や木星などを観測します。雲が多い場合はプロジェクターで説明。雨天中止。中学生以下は保護者同伴。  日時 午後6時半~8時 場所・問い合わせ 舞鶴公園(中央区城内) 電話 781-2153 FAX 715-7590  定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒810-0043中央区城内1-4)かメール(メール mp@midorimachi.jp)で、9月15日~21日(必着)に同公園管理事務所へ。 10月22日(日曜)  催し  おもろい運動会  FM福岡のラジオ番組「モーニングジャム」と提携して、リレーや玉入れなどの運動会を開催します。  日時 午前9時~午後0時半 場所 博多の森補助競技場(博多区東平尾公園二丁目) 問い合わせ 同運動会事務局 電話 791-7290 FAX 533-0801  対象 市内に住むか通勤・通学する人(小学生以下は保護者同伴) 定員 200人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページから10月3日までに申し込みを。当選者にのみ通知。 10月22日(日曜)  催し  かなたけの里公園 サツマイモ収穫体験  1組1口(4株)収穫し、持ち帰ります。小学生以下は保護者同伴。  日時 午前10時半~11時半、午後1時~3時 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 811-5118 FAX 400-0147  定員 各200組(抽選) 料金 1口700円 申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と希望時間を書いて9月29日(消印有効)までに同公園へ。1組1通。 10月22日(日曜)  講座・教室  わくわく芋掘り体験教室  掘ったサツマイモの持ち帰り可。  日時 午前10時半~正午、午後1時半~3時 場所 第一野の花学園(西区今津) 問い合わせ 西障がい者フレンドホーム 電話 883-7017 FAX 883-7037  対象 市内に住む障がいのある人と家族 定員 各10組(抽選。1組5人まで) 料金 1組1,000円 申し込み 電話か来所(西区内浜一丁目)で、9月15日~10月3日に同ホームへ。 10月25日(水曜)他  講座・教室  中央体育館 オンラインヨガ教室  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使用します。  日時 10月25日~11月29日の水曜日午前9時半~10時半(連続講座) 問い合わせ 同体育館 電話 741-0301 FAX 741-0617  対象 18歳以上 定員 15人(抽選) 料金 3,600円 申し込み ホームページから9月15日~30日に申し込みを。当選者にのみ通知。 10月26日(木曜)  講座・教室  障がい者就労支援セミナー「ASD(自閉スペクトラム症)の若者たちへの就労支援~精神科医としての実践から~」  児童精神科医の吉田友子氏が話します。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使って、会場または自宅などでのオンライン視聴。  日時 午後1時~3時15分 場所・問い合わせ 市立障がい者就労支援センター(中央区舞鶴一丁目) 電話 711-0833 FAX 711-0834  定員 会場80人(先着) ※自宅などでの視聴は定員なし 料金 無料 申し込み ファクスに応募事項と参加方法(会場またはオンライン)、所属先を書いて9月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 10月26日(木曜)  講座・教室  建物の維持保全セミナー「知って、備えて、地震に自信 進めよう、住宅の耐震化」  市建築物安全推進課の職員が話します。  日時 午後2時~4時 場所 市場会館2階(中央区長浜三丁目) 問い合わせ 市施設整備公社総務課 電話 738-7221 FAX 738-7230  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール seibicop@circus.ocn.ne.jp)に応募事項と参加人数を書いて、9月19日以降に同公社総務課へ。定員を超えた場合のみ通知。 10月28日(土曜)  催し  能楽殿でクラシック  九州交響楽団団員による弦楽四重奏のコンサートを行います。  日時 午後5時~5時45分 場所 住吉神社能楽殿(博多区住吉三丁目) 問い合わせ 「住吉神社能楽殿こけらおとしウイーク」事務局 電話 732-1688(平日午前11時~午後5時) メール sumiyoshi.opening2023@gmail.com  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 200人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページから9月30日までに申し込みを。1通4人まで。 10月30日(月曜)他  催し  福岡市民クルーズ「飛鳥II(ツー)」 秋の神戸・博多クルーズ  旅行代金を最大10%引きで提供。行きは博多駅から各自新幹線で新神戸駅へ移動。帰りは博多港着。行程や料金など詳細は市ホームページ、または各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで配布するチラシで確認を。  日時 <1>10月30日(月曜)~11月2日(木曜)3泊4日<2>10月31日(火曜)~11月2日(木曜)2泊3日 問い合わせ 郵船トラベル 電話 475-0011 メール wfs@ytk.co.jp  対象 市内に住むか通勤・通学する人(6カ月未満の乳幼児は参加不可。15歳未満は保護者同伴。18歳未満は保護者の同意書が必要) 定員 各10部屋(抽選) 申し込み はがき(〒812-0018博多区住吉4-3-2-5階)かメールで、9月29日(消印有効)までに問い合わせ先へ。 11月3日(金曜・祝日)  講座・教室  西部療育センター ボランティア養成講座  さまざまな障がいの特性を理解し、障がいのある子どもとの関わり方について学びます。施設見学会や障がい体験会も実施。  日時 午前9時半~午後0時半 場所・問い合わせ 同センター(西区内浜一丁目) 電話 883-7161 FAX 883-7163  対象 市内に住む人 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページから9月29日までに申し込みを。 11月11日(土曜)  講座・教室  「住吉神社能楽殿見学」と「宗像沖ノ島藩兵在番と住吉神社」を学ぶ教室  能楽殿を見学後、福岡藩士・柴田千里の「元治二年沖ノ島渡航記事」を基に、宗像沖ノ島在番藩兵選抜が住吉神社で行われたことについて学びます。  日時 午後1時~5時 場所 集合は住吉神社能楽殿(博多区住吉三丁目) 問い合わせ 那国王の教室 電話 090-9404-4299 メール naou_yz@icloud.com  対象 18歳以上 定員 15人(先着) 料金 3,500円 申し込み 電話かメールで、9月15日以降に問い合わせ先へ。 12月2日(土曜)他  催し  博多をどり  博多券番の芸妓衆(げいぎしゅう)が邦楽・邦舞を披露します。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 12月2日(土曜)、3日(日曜)午前11時~、午後3時~(各2時間半) ※演目は同じ 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 博多伝統芸能振興会 電話 441-1118 FAX 441-1149  定員 各回1,454人(先着) 料金 SS席1万1,000円、S席8,800円、A席5,500円、B席3,300円 申し込み チケットぴあ、ローソンチケットなどで販売。 講座・教室 ゆるーく備える親の介護講座 <1>企業・団体向け  「仕事と介護の両立」「親と自分自身の介護予防」をテーマとした講座。オンライン講座(ライブ配信)または対面。  日時 来年3月31日(日曜)までの間で希望者の要望に合わせて、日程調整の上開催 問い合わせ ふくおか福祉サービス協会 電話 731-0071 FAX 731-5361  対象 企業または主に40~50歳代が属するおおむね20人以上の団体 申し込み 電話かファクスで問い合わせ先へ。 <2>個人向け  「仕事と介護の両立」「親と自分自身の介護予防」をテーマとした講座。ダイジェスト版動画を市ホームページで配信。  日時 公開中~来年3月31日(日曜) 問い合わせ ふくおか福祉サービス協会 電話 731-0071 FAX 731-5361  対象 不問 申し込み 不要 講座・教室 認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード(R)」 <1>家族介護者向け講座  認知症の人とのコミュニケーションをスムーズに行うためのケア技法「ユマニチュード」を学びます。介護の意見交換も行います。  日時 ▽10月27日(金曜)、11月17日(金曜)午後6時~8時▽10月28日(土曜)、11月18日(土曜)午前10時~正午または午後2時~4時の全2日(連続講座) 場所 市認知症フレンドリーセンター(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 日本ユマニチュード学会福岡講座窓口 電話 03-6427-6894(9月15日以降の平日午前10時~午後5時) メール fukuoka@jhuma.org  対象 市内に住むか通勤する認知症の家族を介護している人 定員 各回20人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから9月15日以降に申し込みを。 <2>救急医療機関向けオンライン講座  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使った講座。詳細はホームページで確認を。  日時 11月12日(日曜)午前10時~正午 問い合わせ 日本ユマニチュード学会福岡講座窓口 電話 03-6427-6894(9月15日以降の平日午前10時~午後5時) メール fukuoka@jhuma.org  対象 市内に住むか通勤する救急患者の対応を行う医療従事者 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから9月15日以降に申し込みを。 講座・教室 あいあいセンター 地域障がい者フィットネス教室  エアロビクスやヨガなど。日程など詳細は問い合わせを。  日時 10月3日~来年3月12日の火曜日午前10時~11時45分(全16回) 場所・問い合わせ 同センター(中央区長浜一丁目) 電話 721-1611 FAX 738-3203  対象 市内に住む18~64歳の脳血管障がい等の身体障がい者で、日常生活がおおむね自立していて通所が可能な人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、9月15日以降に同センターへ。 講座・教室 老人福祉センター早寿園 以下は内容 日時 定員(先着)の順です。 <1>動こう・笑おう・続けよう 家庭でもできる筋力維持運動 10月3日~12月19日の第1・3火曜日13時半~15時(連続講座) 20人 <2>シニアのためのリラックスヨガ教室 10月7日~来年2月17日の第1・3土曜日(1月6日を除く。連続講座) 16人 <3>シニアのためのスマホ応用編講座 10月13、27日、11月10日の金曜日10時~12時(連続講座) 10人  <1>は理学療法士と一緒に介護予防を目的とした運動を行います。<3>はLINE(ライン)などのアプリや、インターネットで検索する方法などについて学びます。スマートフォンを持参してください。 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 804-7750 FAX 804-7751 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、9月15日以降に同園へ。 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム こどもパソコン教室  基礎から学びます。  日時 10月27日~12月22日の第2・4金曜日午後5時~6時 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  対象 市内に住む障がいのある小学4~6年生 定員 5人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@fukuoka-ssc.or.jp)、来所で、9月15日~30日に同ホームへ。 福北連携コーナー 北九州国際音楽祭  パーボ・ヤルビ指揮のチューリヒ・トーンハレ管弦楽団、小曽根真(ピアノ)などが出演する、さまざまなクラシック音楽のコンサートを開催。日時や定員、費用、申し込み方法など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 10月14日(土曜)~12月10日(日曜) 場所 響ホール(北九州市八幡東区平野一丁目)他 問い合わせ 同音楽祭事務局 電話 093-663-6567 FAX 093-662-3028  対象 小学生以上 託児 6カ月~未就学児(1人1,000円。電話で各公演日の10日前までに問い合わせ先へ) 催し 市スポーツ協会 以下は内容 日時 場所 定員(抽選) 対象 申し込みの順です。 <1>スポーツ体験塾 かけっこ教室 10月21日(土曜)9時半~11時半 博多体育館(博多区山王一丁目) 60人 小学生(フェンシング教室は小学生と保護者) ホームページから9月15日~30日に申し込みを。 <1>スポーツ体験塾 ゴルフ教室 10月21日(土曜)14時~16時 福岡カンツリー倶楽部(東区上和白) 20人 小学生(フェンシング教室は小学生と保護者) ホームページから9月15日~30日に申し込みを。 <1>スポーツ体験塾 フェンシング教室 10月21日(土曜)15時~17時 総合体育館(東区香椎照葉六丁目) 30人 小学生(フェンシング教室は小学生と保護者) ホームページから9月15日~30日に申し込みを。 <2>スタージャンプ福岡 10月28日(土曜)10時~13時 福岡大学ラグビーグラウンド(城南区七隈八丁目) 200人 小学1~3年生と保護者 ホームページから9月15日~30日に申し込みを。当選者にのみ通知。  <2>はアビスパ福岡や福岡ソフトバンクホークスなど、福岡を拠点とするスポーツチームの選手やコーチと一緒に、サッカーや野球などのボールを使って遊びます。  問い合わせ 同協会事業課 電話 407-8381 FAX 407-8185  料金 各1人500円(ゴルフ教室は1人1,000円) 催し 介護実習普及センター 企画展示「お家(うち)でできる運動とリラックスグッズ」  4層のエアバッグで手首・足首をマッサージする機器や、本やテレビを見ながら座ったまま脚の運動ができる足踏みペダルなどを紹介します。  日時 開催中~10月31日(火曜)午前10時~午後6時 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 無料 休館日 第3火曜日 催し 老人福祉センター東香園 以下は内容 日時 定員(先着) 申し込みの順です。 <1>法務相談会 9月28日(木曜)13時~15時(1組30分) 4組 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <2>高齢者のためのスマートフォン講座(中級者向け) 9月29日(金曜)13時~15時 15人 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <3>健康相談 10月5日(木曜)13時~15時 5人 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と参加方法(会場またはオンライン)も書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <4>スマホ個別相談会 10月11日(水曜)11時半~15時半(1組30分) 8人 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。  <1>相続、終活などの相談に行政書士が応じます。<2>貸し出しのスマートフォンで実施。<3>看護師が血圧測定や問診など体のチェックを行います。オンラインでの相談も可。<4>スマートフォンを持参してください。  場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214  対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 催し 老人福祉センター舞鶴園 以下は内容 日時 定員(先着) 申し込みの順です。 <1>シニア就業相談 9月29日(金曜)10時~、11時~、13時~、14時~、15時~(各45分程度) 各1人 電話かファクスに応募事項と希望時間と参加方法(会場またはオンライン)を書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 <2>初心者向けスマホ講習会「LINE(ライン)アプリの使い方」 10月1日(日曜)10時~11時半、13時~14時半 各6人 電話かファクスに応募事項と希望時間を書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 <3>優しい認知症ケア技法「ユマニチュード(R)」ビデオ上映会 10月2日(月曜)13時~14時50分 10人 電話かファクスに応募事項とを書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 <4>初心者向け動画制作講座「目指すはシニア・ユーチューバー」 10月7日(土曜)、8日(日曜)、21日(土曜)、22日(日曜)10時~11時半または13時~14時半(連続講座) 各5人 電話かファクスに応募事項と希望時間を書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。  <1>はキャリアコンサルタントの資格を有する同園園長が、対面で個別相談に応じます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」による相談も可。<2>はスマートフォンを持参してください。  場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046  対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 催し はかた伝統工芸館 博多伝統職の会展  博多張子(はりこ)、博多曲物(まげもの)、博多おきあげなど、博多伝統職の会会員の作品を展示。販売もあり。  日時 9月26日(火曜)~10月1日(日曜)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目 市博物館2階) 電話 409-5450 FAX 409-5460  料金 入場無料 催し 福岡城 まゆの館 秋の和装撮影会 以下は内容 対象 費用の順です。 <1>七五三撮影 3歳~7歳 1人3万2,700円 <2>卒業袴(はかま)記念撮影 来春卒業する高校生以下 1人1万1,000円 <3>着物ウエディング撮影 20歳以上のペア (平日)1組3万8,500円、(土日祝日)1組4万4,000円 <4>家族撮影 家族 (私服)1人5,500円、(着物)1人1万1,000円  いずれもプロのカメラマンが約50カット撮影。写真データは後日メールかCD-R(CD-R代別途1,000円)で渡します。<1><2>は保護者同伴。詳細は問い合わせを。  日時 9月16日(土曜)~12月17日(日曜)午前9時~午後2時 場所・問い合わせ 同館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 707-3191 FAX 707-3193  申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、9月15日以降に同館へ。ホームページでも受け付けます。 休館日 月曜日 催し 市海浜公園  <1>海っぴ凧(たこ)あげ大会  凧を持参できない人は、午前10時から愛宕浜小学校(西区愛宕浜四丁目)で凧作り教室も行います。連凧・大凧あげの体験会もあり。  日時 10月1日(日曜)午後0時半~2時半 場所 マリナタウン海浜公園(西区愛宕浜三丁目) 問い合わせ 市海浜公園管理事務所 電話 822-8141 FAX 822-8147  対象 4歳以上(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 200人(うち凧作り教室は150人。先着) 料金 各500円 申し込み ホームページから申し込みを。当選者にのみ通知。 <2>海っぴオータムフェスタ  フリーマーケットやミニチルドレンズミュージアム(段ボール迷路や宝探し)など。雨天中止。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 10月14日(土曜)、15日(日曜)午前10時~午後3時半 場所 シーサイドももち海浜公園(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ 市海浜公園管理事務所 電話 822-8141 FAX 822-8147  対象 不問 ※ミニチルドレンズミュージアムは小学生以下(先着150人。小学3年生以下は保護者同伴) 定員 なし 料金 入場無料 申し込み フリーマーケット出店希望者は、ホームページから9月15日以降に申し込みを(先着順。出店料1日1,000円)。当選者にのみ通知。 催し 南障がい者フレンドホーム 以下は内容 日時 定員(抽選) 対象 料金  申し込みの順です。 <1>はじめてのパソコン エクセル 10月2日~11月13日の月曜日10時~12時(10月9日を除く。連続講座) 4人 市内に住む障がいのある人(障がいの程度によっては介助者の同伴が必要。) 無料(テキスト代別) 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がい名を書いて、9月15日~25日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 <2>陶器で作るクリスマスツリー 10月7日(土)曜13時半~15時 4組 市内に住む障がいのある人(障がいの程度によっては介助者の同伴が必要。親子のペア) 無料(材料費別) 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がい名を書いて、9月15日~27日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 <3>陶器で作る鏡餅 10月11日(水曜)10時~12時 6人 市内に住む障がいのある人(障がいの程度によっては介助者の同伴が必要。) 無料(材料費別) 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がい名を書いて、9月15日~27日に同ホームへ。来所でも受け付けます。  場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856 催し 路線バスで行く  <1>志賀島ハイキング  志賀海神社や潮見公園など―を巡ります。  日時 10月14日(土曜)午前9時20分~午後3時半 場所 集合はベイサイドプレイス博多(博多区築港本町)またはJR西戸崎駅、解散は志賀島港(東区志賀島)またはJR西戸崎駅 問い合わせ 交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590  対象 中学生以上で坂道を含む5キロメートル―歩行可能な人 定員 20人(抽選) 料金 ベイサイドプレイス博多集合の場合は1,620円(交通費込み)、JR西戸崎駅集合の場合は650円(交通費込み) 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かメール(メール kotsu@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、集合場所も書いて、9月28日(必着)までに同課へ。当選者にのみ通知。 <2>蒙古山(もうこやま)ハイキング  蒙古山など―を巡ります。  日時 10月21日(土曜)午前9時半~午後3時 場所 集合は集合・解散はJR九大学研都市駅 問い合わせ 交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590  対象 中学生以上で坂道を含む6キロメートル―歩行可能な人 定員 20人(抽選) 料金 1,370円(交通費込み) 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かメール(メール kotsu@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて、9月28日(必着)までに同課へ。当選者にのみ通知。 講座・教室 高齢者オンライン活用講座(中級編) 以下は日時 場所の順です。 9月26日(火曜)14時~16時 東市民センター(東区千早四丁目) 10月4日(水曜)10時~12時 博多市民センター(博多区山王一丁目) 10月25日(水曜)14時~16時 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 11月7日(火曜)10時~12時 南市民センター(南区塩原二丁目) 11月28日(火曜)14時~16時 城南市民センター(城南区片江五丁目) 12月5日(火曜)10時~12時 早良市民センター(早良区百道二丁目) 12月26日(火曜)14時~16時 西市民センター(西区内浜一丁目)  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」のミーティング(会議)の主催方法などを対面で学びます。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 市オンラインフレイル予防プログラム事務局 電話 050-3385-8510 FAX 761-8138  対象 市内に住むおおむね65歳以上 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール onlinechallenge@dankk.co.jp)で、9月15日以降に同事務局へ。市ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 催し 雁の巣レクリエーションセンター みんなでいもほり  サツマイモを収穫し、持ち帰ります。中学生以下は保護者同伴。  日時 10月15日(日曜)、21日(土曜)、22日(日曜)午前10時~正午または午後1時~4時(15日は午前のみ) 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  定員 各日50組(抽選。1組5人まで) 料金 1組1,000円 申し込み 来所で10月1日までに申し込みを。ホームページでも受け付けます。 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座(親子講座)  コンポストの使い方講座やサツマイモの収穫、ニンジンの間引き等を行います。  日時 9月30日(土曜)午前10時~正午 場所 立花寺種苗育成施設内(博多区立花寺一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む小学生以下と保護者 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(メール info@jun-namaken.com)で、9月21日(必着)までに同研究所へ。 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) 以下は内容 日時 場所 対象 定員 料金の順です。 <1>家に咲く花や枝を部屋に飾ろう フラワーアレンジメント教室 10月4、18日、11月1、15、29日、12月13日の水曜日10時~11時半 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 20人(先着) 2万1,000円(花持ち込みの場合は9,000円) <2>月替わりでお部屋に華を添えませんか? 季節の植物で作る手作りリース教室 10月4日、11月1、29日の水曜日14時~15時半 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 20人(先着) 1万2,600円 <3>初心者編み物教室 10月5日、11月16、30日、12月7、21日の木曜日10時~12時半 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 10人(先着) 1万円 <4>家にある生地や洋服をリメークする洋裁教室 10月5日、11月16、30日、12月7、21日の木曜日13時半~16時半 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 10人(先着) 1万円 <5>シニアからチャレンジできる英会話教室 10月10、24日、11月7、21日、12月5、19日、来年1月9日の火曜日15時~16時半 市健康づくりサポートセンター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ内) 不問 20人(先着) 9,000円 <6>色から始まる立ち居振る舞い 自己を生き生きと表現するパーソナルカラー講座 10月12、26日、11月9日の木曜日10時~11時半 市健康づくりサポートセンター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ内) 不問 25人(先着) 5,000円 <7>編み物講師を目指したい人向け しっかり学ぶかぎ針の基本 10月14日~12月23日の第2・4土曜日10時~12時半 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 10人(先着) 1万2,000円 <8>ミシン経験者向け 型紙の製図を学ぶ洋裁教室 10月14日~12月23日の第2・4土曜日13時半~16時半 アミカス(南区高宮三丁目) 自宅にミシンがある人 10人(先着) 1万2,000円  いずれも連続講座。<1>は花の持ち込みも可。<2><3><4>は持参物(<2>作品を持ち帰る袋<3>かぎ針と糸<4>洋裁道具)あり。詳細は問い合わせを。  問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456(平日午前10時~午後5時) FAX 739-6081  申し込み 電話かファクスで、9月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 催し 老人福祉センター若久園 以下は内容 日時 定員 申し込みの順です。 <1>タブレット教室 10月13日(金曜)13時~15時 10人(抽選) 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項を書いて、9月15日~10月6日以降に同園へ。来所でも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <2>無料法務相談会 10月19日(木曜)13時~16時 6人(先着) 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項と相談内容も書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 <3>認知症カフェ(若久園カフェ) 10月20日(金曜)14時~16時 10人(先着) 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項を9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。  <1>電源の入れ方から、地図の検索や動画の撮影などができるようになるまで、貸し出しのタブレットを使って学びます。<2>行政書士、税理士、社会保険労務士が相続や遺言、終活などに関する相談に応じます。<3>認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。脳のトレーニングも行います。  場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558  対象 市内に住む原則60歳以上(<3>は家族も参加可) 料金 無料 一人一花だよりVOL.35 家庭から回収した生ごみ堆肥を植物園でも活用しています  この連載では、一人一花運動に関する取り組みを紹介します。  市は、家庭から出る生ごみを減らすための取り組みを進めています。今年度から、家庭で作られた生ごみ堆肥を回収し調整を行った後、一人一花運動に取り組んでいる団体に配布して、歩道や公園の花壇に肥料として活用してもらう取り組みを始めました。  生ごみ堆肥を使用したプランターを市植物園の正門に設置しています。今後の活動団体への配布予定は、一人一花運動のホームページやインスタグラムで随時お知らせしていきます。 ●花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用するため、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。  問い合わせ 同課 電話 711-4424 FAX 733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp 講座・教室 ホームヘルパースキルアップ研修  テーマは <1>視覚障がいの理解と対応。  日時 10月3日(火曜)午後2時~4時40分 場所 あいあいセンター(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 市障がい者基幹相談支援センター 電話 406-2580 FAX 738-3382 <2>重度身体障がい者の移乗介助・福祉用具、コミュニケーション支援。  日時 10月18日(水曜)午後1時~4時10分 場所 あいあいセンター(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 市障がい者基幹相談支援センター 電話 406-2580 FAX 738-3382  対象 現職のホームヘルパー、サービス提供責任者など 定員 各60人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または市障がい者基幹相談支援センター(あいあいセンター4階)で配布する申込書を9月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 催し 市観光案内ボランティアガイドと「福岡・博多“深”発見まち歩き」 以下は内容 日時 集合・解散場所 料金 申し込みの順です。 <1>モンゴル軍襲来元寇(げんこう)の足跡を探そう 10月20日(金曜)10時~12時半 ▽集合=地下鉄西新駅▽解散=早良区役所 800円(小学生以下100円) はがき(〒810-0041中央区大名2-5-31-4階)かファクス、メール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、9月29日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者にのみ通知。 <2>生誕100年、西島伊三雄を歩く 11月2日(木曜)、4日(土曜)10時~12時 ▽集合=JR博多駅博多口▽解散=呉服町ビジネスセンター(博多区上呉服町) 700円(小学生以下無料。地下鉄代別) はがき(〒810-0041中央区大名2-5-31-4階)かファクス、メール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、10月13日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者にのみ通知。  <1>元寇神社や西新元寇防塁(早良区)などをガイドと共に歩きます。<2>福岡出身のグラフィックデザイナー・西島伊三雄氏の作品と生涯に触れながら、博多の町を巡ります。いずれも小学生以下は保護者同伴。  問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 各20人(抽選) 意見募集 国民健康保険に関する事務の「特定個人情報保護評価書」について  同評価書の記載事項に変更が生じたため、意見を募集します。 【案の閲覧・配布】9月11日から保険年金課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【意見書の提出期間】10月10日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 733-5444 FAX 733-5441 お知らせ 都市景観形成地区等原案を縦覧できます  都市景観形成地区の指定を予定している、筥崎宮地区の地区景観形成方針および基準案を縦覧できます。 【指定区域】東区箱崎一丁目および馬出五丁目の各一部【縦覧・意見書の提出】9月14日(木曜)~27日(水曜)に都市景観室(市役所4階)で。市ホームページでも閲覧できます。10月4日(水曜)まで意見書の提出可。  問い合わせ 同室 電話 711-4589 FAX 733-5590 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】12月8日(金曜)まで。期間中は、市に意見書を提出できます。【縦覧場所】経済観光文化局政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階)  問い合わせ 政策調整課 電話 711-4326 FAX 733-5593 以下は名称 内容 届け出日の順です。 (仮称)伊都西茂ビル 場所 西区北原・田尻23街区 新設 令和5年8月3日 アスベストの分析調査や除去などの費用を助成します  申請は11月24日まで。 【対象建築物・助成内容】解体の予定がない民間建築物に係る▽分析調査=アスベストを含む可能性がある吹き付け材の分析調査費用(通常10万円程度。上限25万円)▽除去等工事=多数の人が利用する建築物のアスベスト除去・封じ込め・囲い込みの工事費用の3分の2以内(上限120万円。指定建築物の除去工事に限り上限300万円)。詳細は市ホームページに掲載。  問い合わせ 建築指導課 電話 711-4573 FAX 733-5584 ひとり親家庭等医療証・重度障がい者医療証の更新について  【ひとり親家庭等医療証】更新申請書をまだ提出していない人は、住所地の区役所・出張所保険年金担当課へ提出を。【重度障がい者医療証】原則更新の申請は不要ですが、市から別途案内が郵送で届いた人は、内容を確認の上、必要書類を同課へ提出してください。  問い合わせ 各区役所・出張所同課 西部工場・西部資源化センターのごみの受け入れを停止します  10月1日(日曜)~20日(金曜)は定期点検修理のため、ごみの受け入れを停止します。  問い合わせ 同工場 電話 891-3433 FAX 891-0171 「フクオカクリエイターズアワード2023」作品を募集  「超カジュアルゲーム」をテーマに、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」で作ったデジタル作品を募集します。10月21日(土曜)に表彰式を実施。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 【申込期間】10月1日まで  問い合わせ フクオカクリエイターズアワード2023事務局 電話 406-0604 メール award@the-creator.jp 緑のカーテンコンテスト 市民投票  同コンテストの応募作品を9月15日(金曜)から市ホームページで公開し、市民投票を実施します。 【投票期間】9月29日(金曜)まで  問い合わせ 脱炭素社会推進課 電話 711-4282 FAX 733-5592 9月24日~30日は結核予防週間です  結核の症状は、咳(せき)、発熱など風邪の症状と似ています。早期に見つかると、通常の生活を送りながら、通院治療だけで治すことができます。抵抗力が弱い乳児は、1歳前までにBCG(結核のワクチン)接種を、65歳以上で胸部エックス線撮影を受ける機会のない人は、各区保健福祉センター等で結核・肺がん検診を受けましょう。  問い合わせ 保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535 マイナポイントの申し込みはお早めに(9月30日まで)  最大2万円分の電子マネー等のポイントがもらえる、国のマイナポイントの申し込みは9月末までです。マイナンバーカードを今年2月28日までに申請した人が対象です。最大2万円分のポイントを受け取るためには、申し込み後、9月30日までに決済またはチャージを行う必要があります(決済サービスによっては早く受け付けを終了するものもあります)。なお、市マイナンバーカード申請出張サポートコーナーで、マイナポイントの申し込みサポートを実施しています。実施場所や必要な持参物など詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 介護保険認定調査員を募集  各区の介護認定調査員室で介護保険の訪問調査や各種相談、介護認定審査会の補助業務等に従事。 【資格】介護支援専門員(令和6年1月1日時点)【任用期間】令和6年1月1日~3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】9月11日から介護保険課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区福祉・介護保険課、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】10月4日(消印有効)まで  問い合わせ 介護保険課 電話 711-6145 FAX 711-6212 高齢者活躍人材確保育成事業「介護・家事援助」技能講習  介護サービスの基本と家事援助について学びます。  日時 10月25日(水曜)、26日(木曜)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 292-1857 FAX 623-5677  対象 県内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 15人(選考) 料金 無料 申し込み 同連合会(博多区吉塚本町 県中小企業センタービル8階)、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書を9月15日~10月11日(必着)に同連合会へ。ホームページでも受け付けます。 市保育士就職支援研修会  保育実践講座や最新保育事情の説明を行うほか、求人紹介、就職相談などを実施。  日時 10月21日(土曜)午前10時~11時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 指導監査課 電話 711-4262 FAX 733-5718  対象 保育士、または資格取得見込みの人(令和6年3月に卒業見込みの学生も可) 定員 25人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10月6日までに申し込みを。先着順) 申し込み 電話かはがき(〒810-8620住所不要)、ファクス、メール(メール hoiku-kyujin-kyushoku@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所13階)で、9月15日以降に同課へ。市ホームページでも受け付けます。 市立学校臨時教職員を募集  選考試験の申し込みを随時受け付け。 【募集区分】講師、養護助教諭、学校栄養職員、実習助手、事務職員【資格】免許を有するか取得見込みの人(区分により異なる)【実施要項・申込書の配布】教職員第1課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。  問い合わせ 同課 電話 711-4754 FAX 733-5536 ペーパーティーチャー向け説明会  教員免許状を保有しながら教職経験のない人や、しばらく教職から離れている人を対象に説明会を開催します。  日時 10月22日(日曜)午前9時~、午後2時~(各90分) 場所 市教育センター(早良区百道三丁目) 問い合わせ 教職員第1課 電話 711-4754 FAX 733-5536  定員 各60人(先着) 料金 無料 申し込み 市ホームページから申し込みを。 シルバー人材センター就業相談会  同センターへの入会説明会を行います。就業に関する疑問などの相談にも応じます。  日時 10月11日(水曜)午前10時~正午 場所・問い合わせ 老人福祉センター長生園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 市内に住む原則60歳以上 定員 14人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール cho-seien@magokorokai.jp)、来所で、9月15日午前9時半以降に同園へ。定員を超えた場合のみ通知。 市介護に関する入門的研修  同研修の修了者には市の認定証が交付され、ヘルパー等の資格がなくても高齢者の生活に関わる掃除や洗濯、調理などの援助業務に従事できます。介護事業所等への就職相談会もあります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 11月~来年2月の間で週1回の全4回(日程は会場によって異なります)。午前9時半~午後4時40分 場所 各区市民センター(中央区はふくふくプラザ) 問い合わせ 麻生介護サービス 電話 0120-705-130 FAX 452-7714  定員 各会場30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望会場を書いて、9月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。受講決定者にのみ通知。 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽シーケンス制御講習▽パソコン「Excel中級データベースと実務関数」講習▽商業・工業簿記2級直前対策講習▽ITパスポート受験対策講座―を開催(いずれも連続講座)。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 相談 職場のハラスメント集中相談会  電話と面談で相談に応じます。相談内容によって弁護士相談もあり。  日時 9月27日(水曜)、28日(木曜)午前9時~午後8時 ※受け付けはいずれも7時半まで 場所・問い合わせ 福岡労働者支援事務所(中央区赤坂一丁目 福岡西総合庁舎5階) 電話 735-6149 FAX 712-0497  対象 労働者および使用者 料金 無料 申し込み 不要 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日曜・祝休日は7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 ※ただし9月30日(土)は開館。10月3日(火)は休館 映像ホール・シネラ 10月上映スケジュール   。特別企画は通常上映と料金が異なります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 特別企画「ベトナム映画の二人」 4日(水曜) [午後2時上映開始] 五月の顔、レ・バ・ダン 5日(木曜) [午前11時上映開始] 射程内の街 [午後2時上映開始] 十月になれば 6日(金曜) [午前11時上映開始] 河の女 [午後2時上映開始] 帰還 7日(土曜) [午前11時上映開始] ハノイ、1946年冬 [午後2時上映開始] グァバの季節 8日(日曜) [午前11時上映開始] きのう、平和の夢を見た [午後2時上映開始] 旅まわりの一座 9日(月曜・祝日) [午前11時上映開始] 悪魔のしるし [午後2時上映開始] アパートメント 12日(木曜) [午前11時上映開始] メタオ [午後2時上映開始] 旅まわりの一座 13日(金曜) [午前11時上映開始] 五月の顔、レ・バ・ダン [午後2時上映開始] 悪魔のしるし 14日(土曜) [午前11時上映開始] 帰還 [午後2時上映開始] 射程内の街 15日(日曜) [午前11時上映開始] 十月になれば [午後2時上映開始] 河の女 18日(水曜) [午後2時上映開始] ハノイ、1946年冬 19日(木曜) [午前11時上映開始] グァバの季節 [午後2時上映開始] メタオ 20日(金曜) [午前11時上映開始] アパートメント [午後2時上映開始] 五月の顔、レ・バ・ダン 21日(土曜) [午前11時上映開始] 旅まわりの一座 [午後2時半上映開始] きのう、平和の夢を見た 22日(日曜) [午前11時上映開始] 悪魔のしるし [午後2時上映開始] メタオ 25日(水曜) [午後2時上映開始] 十月になれば 26日(木曜) [午前11時上映開始] 河の女 [午後2時上映開始] アパートメント 特別企画「日韓映写技師ミーティングin福岡」開催記念上映 27日(金曜) [午前11時上映開始] 国際市場で逢(あ)いましょう [午後2時上映開始] 家族 28日(土曜) [午前11時上映開始] 家族 [午後2時上映開始] ゴビを渡るフィルム [午後5時半上映開始] 国際市場で逢いましょう 29日(日曜) [午前11時上映開始] 国際市場で逢いましょう [午後2時上映開始] 家族 背振少年自然の家 〒811-1113 早良区板屋530 電話 804-6771 FAX 804-6772 利用受付時間 午前9時~午後5時 星と遊ぼう会~太陽を望遠鏡で観察してみよう~  天文台の望遠鏡で太陽を観察します。星の解説やクラフト制作体験などもあり。中学生以下は保護者同伴。自家用車等で来所してください。  日時 10月14日(土曜)午後1時~3時  定員 80人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話で10月1日までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 10月の休日健診(総合健診)  10月開催の胃内視鏡検査および骨粗しょう症検査は定員に達しました。 以下は内容 対象 費用 日時の順です。 <1>よかドック 40~74歳 500円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <2>よかドック30 30~39歳 500円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 10月1日(日曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)午前8時半~10時半 <11>歯周病検診 18歳以上 1,000円 10月22日(日曜)午前10時~正午  <1><2><5>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師が行います。10月8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)、28日(土曜)、29日(日曜)は、<6>の検診を女性医師が行います。  対象 市内に住む人。 ※<1>は市国民健康保険加入者、<10>は<8>か<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者  定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で2日前までに予約を。 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 806-2565 FAX 806-2570 開館時間 午前7時~午後7時(4月~9月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) サツマイモ収穫体験  1組1口(10株程度)収穫し、持ち帰ります。  日時 10月7日(土曜)、8日(日曜)、14日(土曜)、15日(日曜)午前9時~午後4時  対象 市内に住む人 定員 100組(抽選) 料金 1口1,000円 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と希望日(抽選後の変更不可)を書いて9月15日~27日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。1組1通。 アミカス (男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日曜・祝休日および9月11日は5時まで) 休館日 第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。  先着のイベントは定員を超えた場合のみ通知。 アミカス×スタカフェ 女性起業交流会  女性起業家等の事例紹介のほか、参加者同士で情報交換を行います。子どもの同伴可。  日時 10月15日(日曜)午前10時半~午後0時半 場所 スタートアップカフェ(中央区大名二丁目) 問い合わせ 女性活躍推進課 電話 406-8111 FAX 526-3766  対象 起業を考えている人(おおむね1年以内に起業した人も可) 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから9月15日以降に申し込みを。 託児で安心 アミカスBOOK(ブック)タイム  託児付きで読書やDVD鑑賞ができます。  日時 10月19日(木曜)、20日(金曜)、21日(土曜)午前10時~11時50分 問い合わせ アミカス図書室 電話 534-7593 FAX 534-7595  対象 6カ月~小学3年生の子どもの保護者 定員 各15人(抽選) 料金 無料 託児 無料。子どもの名前とふりがな、学年・年齢・月齢を書いて申し込みと同時に予約を。 申し込み メール(メール amitosho@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日(第2希望まで可)を書いて、9月30日までに同図書室へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 女性の人生サポート講座「知って活用しよう労働のルール」  ハラスメントや労働条件等のトラブルに備え、守るべきルールについて弁護士の相原わかば氏が話します。  日時 10月21日(土曜)午後2時~4時半  対象 女性 定員 40人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料)。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10日前までに申し込みを。先着順。 申し込み はがきかファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、9月15日以降に同施設へ。ホームページでも受け付け。 女性のための起業ゼミ  起業のために必要なスキルと知識を身に付けます。  日時 10月29日~12月10日の日曜日午後1時~4時(11月5日、19日を除く。連続講座) 問い合わせ 女性活躍推進課 電話 406-8111 FAX 526-3766  対象 起業を目指す女性(すでに起業している女性も可) 定員 30人(先着) 料金 6,000円 託児 6カ月~小学3年生(無料)。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10日前までに申し込みを。先着順。 申し込み ホームページから9月15日以降に申し込みを。 総合体育館 〒813-0017 東区香椎照葉六丁目1-1 電話 410-0314 FAX 410-0318 開館時間 午前8時~午後10時50分(施設の使用は午前9時から ※一部は午前8時半から) 休館日 第3月曜日(祝休日のときは翌平日)  以下の催しは無料。申し込みは電話か来所で、9月15日以降に同体育館へ。 ウオーキングイベント  正しい歩き方や健康的な体の動かし方を学びます。  日時 10月1日(日曜)午前10時半~正午  対象 小学生~70才(小学生は保護者同伴) 定員 20人(先着) 東京2020パラリンピアンによるゴールボール体験会  パラリンピアンの田口侑治氏による講演および体験会。  日時 10月8日(日曜)午前10時~正午  対象 小学4年~中学生と保護者(18歳以上。高校生は不可) 定員 40人(先着) 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 10月の催し 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>初心者向けやさしいパッチワーク教室 10月3日~11月28日の原則火曜日13時~16時(連続講座) 8人(抽選) 1,000円 はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、9月22日(必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。 <2>着物地で作るワイヤーバッグ 10月6~20日の金曜日13時~16時(連続講座) 8人(抽選) 500円 はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、9月22日(必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。 <3>着物からポケットが素敵なチュニック作り 10月12~26日の木曜日13時~16時(連続講座) 8人(抽選) 500円 はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、9月29日(必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。 <4>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 各10人(先着) 無料 電話かファクス、メール、来所で希望日の3日前まで受け付け。 <5>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時半~15時半の各30分程度 ― 無料 電話かファクス、メール、来所で随時受け付け。 <6>はぎれ(布・革)で作るストラップ 毎日10時半~15時半の各30分程度 ― 無料 電話かファクス、メール、来所で随時受け付け。 <7>木の枝フォトスタンド 毎日10時半~15時半の各30分程度 ― 無料 電話かファクス、メール、来所で随時受け付け。 <8>ロール芯でペン立て 毎日10時半~15時半の各30分程度 ― 無料 電話かファクス、メール、来所で随時受け付け。  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  以下の催しは入園料別。 園芸講座~フラワーアレンジメント基礎講座~  日時 10月12日(木曜)午後1時半~3時半  定員 30人(抽選) 料金 2,500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号を書いて、9月28日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 展示 <1>秋の盆栽展  季節の盆栽を約20鉢  日時 10月20日(金曜)~22日(日曜)  料金 入場無料 <2>おもと名品展  観葉植物のオモトを約100鉢―展示。販売もあり。栽培方法の指導もあり。  日時 10月20日(金曜)~22日(日曜)  料金 入場無料 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 10月の催し 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>古布de草履作り 10月6日(金曜)10時~13時 8人(抽選) 200円 往復はがきか来所で、9月26日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <2>包丁研ぎ講座 10月13日(金曜)10時~12時 8人(抽選) 無料 往復はがきか来所で、10月3日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <3>洋服お直しリメイク講座 10月14~28日の土曜日10時~13時(連続講座) 10人(抽選) 300円 往復はがきか来所で、10月4日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <4>傘の修理 10月15日(日曜)10時~13時 6人(先着) 無料 (部品代別) 電話か来所で、10月1日以降に同施設へ。 <5>コンポスト トリセツ 10月15日(日曜)10時半~12時 15人(抽選)  無料 往復はがきか来所で、10月5日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <6>木製のまな板削り 10月21日(土曜)10時~15時 11人(先着) 無料 電話か来所で、10月1日以降に同施設へ。 <7>家具修理相談 10月22日(日曜)10時~13時 6人(先着) 無料(部品代別)  電話か来所で、10月1日以降に同施設へ。 <8>おもちゃ病院 10月22日(日曜)10時~14時 10人(先着) 無料(部品代別)  電話か来所で、10月1日以降に同施設へ。 <9>壊れた傘deマイバッグ作り 10月27日(金曜)10時~12時 8人(抽選) 無料 往復はがきか来所で、10月17日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 9月・10月の催し 以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>あいくるがやってくる(親子遊び) 9月20日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 なし 無料 不要 <2>ふれあいひろば 9月23日(土曜・祝日)14時~15時 高校生以下 なし 無料 不要 <3>FUKUOKA児童館フェスティバル 10月1日(日曜)11時~15時半 高校生以下 なし 無料 不要 <4>育ちのひろば 10月4日(水曜)11時~12時 1、2歳児 25組 (先着。) 無料 電話かファクス、来所で、10月3日以降にあいくるへ。 <5>おもちゃ病院 10月15日(日曜)10時~14時 高校生以下 25組(先着。1組1個) 100円 電話かファクス、来所で、10月3日以降にあいくるへ。 <6>木育おもちゃのひろば 10月18日(水曜)10時~12時 乳幼児 15組(先着) 200円 電話かファクス、来所で、10月5日以降にあいくるへ。  未就学児は保護者同伴。<1>は上履きを持参、会場は博多体育館(博多区山王一丁目)。<3>の会場はエルガーラ・パサージュ広場(中央区天神一丁目)。 乳幼児を対象とした親子あそび  火~金曜日に実施。曜日によって時間・対象年齢が異なります。詳細はホームページで確認を。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。  以下のイベントや番組のスケジュールなど詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 サイエンスショー「あっと驚き ふしぎなサイエンス・アート」  日時 開催中~9月30日(土曜)▽平日=午後4時半~▽土・日曜・祝休日=午前11時45分~、午後3時半~(各回30分)  定員 各回90人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場券が必要) 申し込み 不要 サメってどんな生きもの  クイズを通してサメについて学びます。  日時 開催中~9月30日(土曜)午前11時半~、午後2時45分~(各回15分)  定員 各回10人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場券が必要) 申し込み 不要 ドームシアター(プラネタリウム)新番組「スターリーアイランド 南十字星を見上げて」  太平洋に浮かぶジープ島の星空を紹介します。アロマを使用した作品です。大人推奨。未就学児は入場不可。  日時 9月13日(水曜)~来年3月4日(月曜)  定員 各回220人(先着) 料金 1,320円 申し込み 当日午前9時半から3階チケットカウンターで販売。 まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 831-0669 FAX 831-0726 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜日(祝休日のときは翌平日)  以下の催しは無料。小学生以下は保護者同伴。 <1>映像シアター「辛子めんたいこって何でできているの」  辛子めんたいこの製造方法や食品表示について、映像とクイズで学びます。  日時 10月7日(土曜)午前11時15分~11時半  定員 30人(先着) 申し込み 電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。 <2>ビー玉万華鏡を作ろう  ビー玉を通して映る模様の変化を鑑賞します。  日時 10月7日(土曜)、21日(土曜)午前10時半~11時  定員 各40人(先着) 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)に応募事項と希望日を書いて、9月15日午前10時以降に同施設へ。1通5人まで。 <3>映像シアター「ウイルスの話」  感染症とその予防について、映像とクイズで学びます。  日時 10月21日(土曜)午前11時15分~11時半  定員 30人(先着) 申し込み 電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時半 内科▼午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 731-4119でも受け付けます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 休診 城南 831-7979 内科 休診 西 882-3145 内科 休診  ※受診の際は、同伴者も含め、マスクの着用をお願いします。  ※東・南急患診療所では、発熱患者の対応を再開しています。  ※博多・城南・西急患診療所は一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(9月後半の日・祝日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 9月17日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 福岡みつき病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 昭和病院(西区北原二丁目2-6) 電話 807-8811 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 9月18日(月曜・祝日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 9月23日(土曜・祝日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511 9月24日(日曜) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 9月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 芸術の秋を感じよう 東区芸術文化祭  区は、区内で開催される文化・芸術のイベントを「東区芸術文化祭」として、一体的な情報発信を行っています。各イベントの詳細は、区ホームページ(「東区芸術文化祭」で検索)や、区役所、なみきスクエア(千早四丁目)、区内公民館で配布するリーフレットをご覧ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1037 FAX 651-5097 ■BLUE WAY(ブルー ウェイ) ー私たちが創造する青の道ー  11月25日(土曜)に筥崎宮参道で、東区在住のアーティスト・銀ソーダさんが「100メートルライブペインティング」を行います。  これに合わせて、銀ソーダさん監修による藍染ワークショップを開催します。ライブペインティングの両サイドを彩る「藍のハンカチ」を制作し、銀ソーダさんとワークショップ参加者で「青の道」をつくりあげます。  ▽ワークショップ<1>= 日時 10月14日(土曜)午前10時~午後5時半(全3回) 場所 大學湯(箱崎三丁目)  ▽ワークショップ<2>= 日時 11月25日(土曜)午前10時~午後3時(全4回) 場所 筥崎宮参道(箱崎一丁目)  (<1><2>共通) 定員 各回先着10人 料金 2,500円 問い合わせ 箱〇道(はこまるどう) 電話 090-4350-8798 ■10月1日(日曜)~12月末 メインビジュアル展示  九州産業大学の学生が「再生」「復活」「ReBorn(リボーン)」をテーマに制作した作品を、なみきスクエアに展示します。 ~その他のイベントスケジュール~ 音楽=音楽、美術=美術、舞踊=舞踊、文芸=文芸、伝統芸能=伝統芸能 10月 1日(日曜) オープニングイベント 料金 高校生以上800円、3歳~中学生400円 問い合わせ シアターネットプロジェクト 電話 739-2318 1日(日曜) 文芸 知的書評合戦ビブリオバトル 問い合わせ 東図書館(千早四丁目) 電話 674-3982 6日(金曜)~15日(日曜) 美術 東部地域大学連携合同作品展 問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1037 7日(土曜)~15日(日曜) 大學湯オープンハウスオータムフェスティバル2023 料金 200円 場所・問い合わせ 大學湯(箱崎三丁目) メール daigakuyu.dgy07@gmail.com 8日(日曜) 美術 アルコールインクアート体験 料金 2,000円 場所・問い合わせ 大學湯 メール daigakuyu.dgy07@gmail.com 8日(日曜) 文芸 児童文学作家のいちにち 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 8日(日曜) 伝統芸能 志賀海神社御神幸祭 場所・問い合わせ 志賀海神社 電話 603-6501 14日(土曜) アイランドシティフェスティバル 場所 照葉公民館他 問い合わせ 市総合体育館 電話 410-0314 14日(土曜) 劇団ルート「エジプシャン・マウ3」 場所 コミセンわじろ(和白丘一丁目) 問い合わせ 劇団ルート メール gekidan.route@gmail.com 15日(日曜) 伝統芸能 香椎宮奉納獅子楽 場所・問い合わせ 香椎宮 電話 681-1001 15日(日曜) 文芸 生きるための絵本 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 22日(日曜) 伝統芸能 春風亭小朝独演会 料金 4,000円 問い合わせ シアターネットプロジェクト 電話 739-2318 29日(日曜) 舞踊 第24回 日舞各流わらく会 問い合わせ 日舞各流わらく会 電話 090-3418-4071 31日(火曜) 音楽 Music from(ミュージックフロム) TOHO 2023「桐朋の新しい風」 料金 一般2,000円、学生1,000円 問い合わせ 桐朋学園音楽部門九州同窓会 メール tohoqd@icloud.com 11月 1日(水曜) 一人一花フラワーアレンジメント教室 料金 1,000円 問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1014 2日(木曜)~3日(金曜・祝日) 立花祭 場所・問い合わせ 福岡工業大学 学生課 電話 606-0654 3日(金曜・祝日) 音楽 民謡民舞の会 場所 コミセンわじろ 問い合わせ 公益財団法人 日本民謡協会 福岡会 電話 607-0407 3日(金曜・祝日)~12月13日(水曜) 美術 文教の街・アートの街inかしい 小学生絵画コンクール 場所 九州産業大学他 問い合わせ 九州産業大学 電話 673-5495 3日(金曜・祝日)~5日(日曜) 令和5年度香椎祭 場所・問い合わせ 九州産業大学 電話 673-5571 4日(土曜) 音楽 美和台グリーンサラダ&Let’s Sing(レッツシング)!合同発表会 場所 コミセンわじろ 問い合わせ 美和台グリーンサラダ 電話 090-9794-9259 5日(日曜) 第33回 東区ふれあい芸能祭 問い合わせ 東区芸能ふれあいの会 電話 801-0693 10日(金曜)~12日(日曜) 見世物演劇「ガトリング絵巻物」 場所 筥松南公園(筥松二丁目) 問い合わせ 博多力派演劇南無サンダー 電話 090-8288-6302 11日(土曜)~19日(日曜) 美術 ひらのあつこ ドローイング展「オドルアオ。」 料金 200円 場所 大學湯 問い合わせ ひらのあつこ 電話 080-5218-1696 12日(日曜) 音楽 グリーンヒルコール演奏会 料金 1,000円 問い合わせ グリーンヒルコール 電話 671-7337 メール keikomakomiko@yahoo.co.jp 12日(日曜) 音楽 ウインド アンサンブル プログレス 第13回演奏会 問い合わせ ウインドアンサンブルプログレス メール info@we-progress.net 12日(日曜) 音楽 2023年二胡(にこ)・月琴教室シルクロード 秋の演奏交流会 問い合わせ 二胡・月琴教室シルクロード メール music-silkroad@nifty.com 15日(水曜) 伝統芸能 山ほめ祭 場所・問い合わせ 志賀海神社 電話 603-6501 ●9月23日(土曜・祝日)~11月12日(日曜) うみなか はなまつり2023 場所・問い合わせ 海の中道海浜公園 電話 603-1111 ●場所の記載がないイベントは、なみきスクエア(千早四丁目)で実施、料金の記載がないものは無料。 道路愛護等功労者の表彰  市は、定期的な清掃など道路愛護に取り組み、顕著な功績を挙げた市民を表彰しています。今年度は東区から「青葉校区防犯組合 女性パトロール隊」「照葉シニアクラブ」「箱崎校区自治協議会 箱崎花の会」の3団体が受賞しました。  問い合わせ 区地域整備課 電話 645-1051 FAX 632-8999 住宅・土地統計調査に協力を  住宅・土地統計調査(10月1日時点)を実施します。全国から無作為に選ばれた世帯を対象に実施し、調査の結果は耐震や防災を中心とした都市計画や、空き家対策等に利用されます。対象の世帯に調査書類が届きますのでインターネットまたは郵送で回答をお願いします。  問い合わせ 区総務課 電話 645-1008 FAX 645-1127 在宅療養シンポジウム  浜の町病院医師の永山淳氏が「もしものときの医療とケア」について講演します。また、会場でエンディングノートを配布します。  日時 10月14日(土曜)午後2時~3時半 場所 なみきスクエア  定員 先着500人 料金 無料 申し込み 氏名・電話番号・参加人数・車いす席希望の有無(有の場合は座席数)を、電話か、ファクスから申し込み 問い合わせ 市医師会医療介護推進課 電話 852-1527 FAX 852-1510 公民館でマイナンバーカード  区内の公民館でマイナンバーカードの申請受け付けや、申請用写真撮影を行います(要予約)。また、令和5年2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイント申し込みのサポートを行います(予約不要、申込期限は9月末まで)。 以下は開催日 時間 公民館 予約受付期間の順です。 9月20日(水曜) 14時~16時 志賀 9月3日~9月13日 9月24日(日曜) 14時~16時 馬出 9月10日~9月20日 9月27日(水曜) 10時~12時 香陵 9月13日~9月21日 9月27日(水曜) 14時~16時 千早西 9月13日~9月21日 9月28日(木曜) 14時~16時 奈多 9月14日~9月24日 10月1日(日曜) 10時~12時 照葉 9月17日~9月27日 10月1日(日曜) 14時~16時 照葉北 9月17日~9月27日  詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。  対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 受付時間 午前9時~午後6時 ※定員に達した時点で予約受け付けを終了 福岡市政だより 9月15日号 東区版15面 歴史 歩・歩・歩 さんぽ ボランティアのおすすめスポット 高射砲陣地道 「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 安部 光征  かつての名島は、福岡の産業、物流において重要な地区でした。電力需要の高まりから、大正9(1920)年に名島火力発電所が運転を開始しました。同発電所は東洋一と評されるほどの大規模な石炭火力発電所でした。  また、名島橋は、昭和8(1933)年に3代目の橋が竣工しました。全長200メートル以上、全幅20メートル以上の当時としては破格の規模の橋は、国の登録有形文化財に登録され、近代福岡の発展を象徴する建造物であり、現在でも交通の大動脈です。  太平洋戦争中、高射砲部隊が、これら重要なインフラ施設や福岡のまちを防衛するために、名島に配備されました。名島橋のたもとから遊歩道を多々良川上流に向かって左手に見える高台に、高射砲部隊の陣地が置かれていました。付近の道路は現在「高射砲陣地道」と呼ばれ、パネルが設置されています。  ぜひ周辺を散歩しながら、往時の名島に思いをはせてみませんか。 エアロビクス教室  音楽に合わせて楽しく身体を動かします。  日時 11月1日(水曜)~12月20日(水曜)の水曜日午後8時~9時(全8回) 場所・問い合わせ 東体育館 電話 672-0301 FAX 672-0302  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 6,000円 申し込み 往復はがき(香住ヶ丘1-12-2)に教室名、氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号を書いて東体育館へ 大人の水泳教室  基本的な水泳の知識を学び、仲間づくりや体力づくりを行います。  日時 10月28日(土曜)~12月16日(土曜)の土曜日午前10時~11時半(全8回) 場所・問い合わせ 東市民プール 電話 662-6111 FAX 662-6112  対象 クロールが苦手な18歳以上 定員 抽選12人 料金 4,300円 申し込み 往復はがき(名島2-42-1)に教室名、氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号を書いて東市民プールへ ロコモを知っていますか  ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは、歩くための骨や筋力の衰えのことです。ロコモを知って、できることから始めましょう。区ホームページ(「福岡市東区ロコモ」で検索)でロコモについて動画で詳しく説明しています。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 <2>健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844<3>母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844<4>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<5>企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844(<2>~<5>共通)※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。★印の日に無料託児付き健診(事前予約制)を実施。 健(検)診等 以下は内容 実施日 10月 実施日 11月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせの順です。 なみきスクエア健診 5日(木曜) 28日(火曜) 9時~11時半 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をなみきスクエア(千早四丁目)で実施(骨粗しょう症検査は無し)。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 よかドック(特定健診) 6日(金曜)、★25日(水曜) 9日(木曜)、17日(金曜) 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 6日(金曜)、★25日(水曜) 9日(木曜)、17日(金曜) 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 6日(金曜)、★25日(水曜) 9日(木曜)、17日(金曜) 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 6日(金曜)、★25日(水曜) 9日(木曜)、17日(金曜) 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 6日(金曜)、★25日(水曜) 9日(木曜)、17日(金曜) 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 和白公民館 30日(月曜) ― 9時~11時 要 よかドック、胃がんリスク検査、胃がん、肺がん、結核・肺がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん検診。料金や対象は区保健福祉センターと同じ 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 志賀公民館 ― 18日(土曜) 9時~11時 要 よかドック、胃がんリスク検査、胃がん、肺がん、結核・肺がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん検診。料金や対象は区保健福祉センターと同じ 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 ※70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは健(検)診等の料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診・よかドック総合窓口、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 以下は内容 実施日 9月 実施日 10月 受付時間 予約 対象者・料金等 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア・梅毒検査 19日(火曜) 3日(火曜)、17日(火曜) 9時~11時 ― 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 19日(火曜) 17日(火曜) 9時~11時 ― 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 20日(水曜)、22日(金曜) 3日(火曜)、16日(月曜)、23日(月曜)、26日(木曜) 13時~13時50分、14時~14時50分 要 栄養士による相談。1人50分程度 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 場所 なみきスクエア 21日(木曜) 4日(水曜) 11時~12時 要 対象 生後4ヵ月~8ヵ月頃の子どもの保護者 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 場所 なみきスクエア 21日(木曜) 4日(水曜) 14時~15時 要 対象 生後9ヵ月~18ヵ月頃の子どもの保護者 健康・感染症対策係 電話 645-1078 FAX 651-3844 マタニティスクール(第1編) 22日(金曜) 2日(月曜) 10時~10時半、実施時間 10時~12時 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み。〈第1編〉妊活中の生活、ママと赤ちゃんの栄養について 母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 マタニティスクール(第2編) ― 31日(火曜) 10時~10時半、実施時間 10時~12時 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み。〈第2編〉産後の生活と赤ちゃんのお世話 母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 心の健康相談 ― 10日(火曜) 10時~12時 要 精神科医による相談。1人30分程度 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 26日(火曜) 24日(火曜) 13時半~15時半 要 精神科医による相談。1人30分程度 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 こころの病で悩んでいる家族の講座 ― 17日(火曜) 13時半~15時半 要 〈テーマ〉統合失調症の理解<1>~症状と治療について~ 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 校区献血 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 千早西公民館 9月20日(水曜) 14時~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 志賀公民館 9月20日(水曜) 9時半~12時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 エフコープ舞松原店 9月25日(月曜) 14時~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 雁の巣病院 9月30日(土曜) 10時~12時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 サニー奈多店 9月30日(土曜) 14時~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 JR千早駅 10月3日(火曜) 10時~12時、13時~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 香住丘公民館 10月6日(金曜) 9時半~11時半 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 東箱崎公民館 10月6日(金曜) 13時半~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 イオンモール香椎浜 10月10日(火曜) 10時~12時、13時~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 業務スーパー城浜団地店前広場 10月11日(水曜) 10時~12時、13時~16時 企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844 リサイクルにご協力ください 新聞紙や段ボールなど、資源物の回収場所を掲載した「東区リサイクル情報」を区生活環境課やなみきスクエア(千早四丁目)で配布しています。  問い合わせ 区生活環境課 電話 645-1024 FAX 632-8999 福岡市政だより 9月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 今年の秋はわくわく博多に遊びに行こう 公式サイトわくわく博多で検索  「わくわく博多」は、食べて、歩いて、体験して、博多の魅力を発見するイベントです。週末のお出かけや、仕事帰りにお楽しみください。 ■うどん発祥の地で踊ろう「うどん体操」  日時 9月30日(土曜)午前11時~午後4時 ※当日のタイムテーブルは、公式サイトでご確認ください。 場所 承天寺(博多駅前一丁目)  うどん発祥の地として知られる承天寺で、タレントの岡澤アキラさんと一緒に「うどん体操」を踊ります(午前11時~、午後1時~、3時~)。他にも、うどんを食べたり、お茶や博多伝統工芸を体験したりすることができます。親子でお楽しみください。 ■駅長おすすめ「JR九州ウォーキング」  日時 9月30日(土曜)受付午前9時半~午後1時  場所 スタート地点はJR博多駅  スタンプを集めながら、中洲川端・御供所の地区を歩いて巡ります。スタンプラリーの台紙は、スタート地点の受付でマップと共に配布します。スタンプの設置場所は、▽櫛田神社(上川端町)▽承天寺▽東長寺(御供所町)▽福岡アジア美術館(下川端町)▽ぜんざい広場(上川端商店街内)▽「博多町家」ふるさと館(冷泉町)▽妙楽寺(御供所町)―の7カ所です。詳しくは、ホームぺージ(「JR九州ウォーキング」で検索)でご確認ください。 ■クイズを解いてまちを巡る「博多ひもときラリー」  日時 10月1日(日曜)~11月5日(日曜)  承天寺や東長寺など、「ひもときスポット」5カ所に、博多について学べるクイズを用意しています。スポットにある回答用紙に答えを記入し、「博多町家」ふるさと館で答え合わせをすると、博多にまつわるオリジナルの景品がもらえます。 ■お得においしく飲食店巡り「はしごはかた」  日時 10月2日(月曜)~6日(金曜)午後5時~ 7日(土曜)・8日(日曜)正午~ (各店舗の営業時間に準じる)  場所 ▽櫛田神社表参道周辺▽上川端町▽冷泉町▽店屋町―の対象店舗  期間中、店舗によっては、お得なサービスを受けられるチケットを、「博多町家」ふるさと館前で2,400円(600円4枚つづり)で販売します。オンラインでは、事前に400円引きで購入できます。購入方法や対象店舗など、詳しくは公式インスタグラム(「@hashigo_hakata」で検索)でご確認ください。  【問い合わせ先】▽博多まちづくり推進協議会 電話 474-7243 FAX 474-2497(平日午前10時~午後5時)▽博多の魅力発信会議事務局(区企画振興課内) 電話 419-1012 FAX 434-0053 「博多区文化・芸術展」作品募集  来年2月1日(木曜)~2月6日(火曜)に福岡アジア美術館(下川端町)で開催する区文化・芸術展の作品を募集します。日頃の芸術活動の成果を披露しませんか。  各部門ごとに審査を行い、表彰式を来年2月4日(日)午後2時から同美術館で開催します。作品は未発表のものに限ります。ガラス付きの額は不可。規定は次の通りです。 ●中学生の部  【絵画】四つ切り画用紙38センチ×54センチ【書】仕上げ寸法61センチ×200センチ以内(縦横自由) ●一般(高校生以上)の部  【絵画】8号以上30号以内【書】仕上げ寸法61センチ×200センチ以内(縦横自由)【写真】A4判以上ワイド四つ切り以内【グラフィックデザイン】B3判以上B2判以内  問い合わせ まつりはかた実行委員会事務局(区企画振興課内) 電話 419-1043 FAX 434-0053 対象 中学生以上で、区内在住または通勤・通学する人もしくは区内のサークルに所属し活動する人 料金 無料 申し込み 区役所や公民館などで配布する申込書を持参か郵送(〒812-8512住所不要)、ファクス、メール(t-shinko.HAWO@city.fukuoka.lg.jp)で9月25日~11月17日(必着)に同事務局へ。申込書は区ホームページ(「博多区文化・芸術展」で検索)からもダウンロードできます。作品の搬入は11月13日(月)~17日(金)に同事務局へ。 子育てホッとひろば はかたん  落ち着きがない、こだわりが強いなど、発達が気になる子どものための遊び場です。  日時 10月11日(水曜)午前10時15分~11時半 場所 区役所5階集団指導室 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  対象 区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員 先着10組 申し込み 9月15日(金曜)午前9時半から10月4日(水)までに受け付け。詳しくは、区ホームページ(「博多区 はかたん」で検索)で確認を。 納税は便利で確実な「口座振替」で  納期ごとに指定の預貯金口座から自動的に振り替えて納税されるため、納付の手間が省け、納め忘れもなくなります。  問い合わせ 市納税管理課 電話 292-1957 FAX 292-4112 ファミリー・サポート・センター会員になりませんか  「福岡ファミリー・サポート・センター」は、地域の中で育児を助け合う会員制の組織で、現在区内で約570人が登録しています。  自宅で子どもを預かる「提供会員」になるための講習会を9月、11月、来年1月に開催します。子どもを預けたい「依頼会員」になるための講習会は随時開催しています。詳細はホームぺージ(「福岡ファミリー・サポート・センター」で検索)でご確認するか、お問い合わせください。  問い合わせ・申し込み 福岡ファミリー・サポート・センター博多支部 電話 474-0218 FAX 436-3652 福岡市政だより 9月15日号 博多区版15面 「一人一花運動 博多区作品展」作品募集  押し花や絵画など花に関する作品(生花など手入れが必要なものは不可)を募集します。作品は区役所1階に約1カ月間展示されます。詳しくは区ホームページ(博多区 一人一花運動」で検索)でご確認ください。  問い合わせ・申し込み 博多区一人一花運動推進会議事務局(区企画振興課内) 電話 419-1043 FAX 434-0053  対象 区内在住または通勤・通学している人、区内を中心に活動する団体 公民館でマイナンバーカード申請  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付け(要予約)を行います。今年2月28日までに申請したマイナンバーカードを持っている人を対象にマイナポイントの申し込みのサポートも実施します。詳細は市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。  問い合わせ・申し込み 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531(午前9時~午後6時)  対象 区内に住む人 料金 無料 「普通救命講習I」のご案内  成人に対する心肺蘇生法(人工呼吸・胸骨圧迫)やAEDの使用方法、出血が多い時の止血方法などを学びます。  日時 10月11日(水曜)、11月15日(水曜)、来年1月19日(金曜)、3月3日(日曜)午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 博多消防署(博多駅前四丁目) 電話 475-0119 FAX 475-0219  対象 市内在住または通勤・通学している人 定員 各回先着25人 料金 無料 申し込み 開催日の前月1日午前9時から、市ホームページ(「福岡市消防局」で検索)で受け付け。 持参 動きやすい服装。 博多体育館 各種スポーツ教室  10月から始まるスポーツ教室の参加者を募集します。子どもや親子向けから大人向けまでさまざまな教室が開講されます。詳細はホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか同施設へ。教室体験も随時受け付けています。  日時 週1回(10月~12月、全10回) 場所・問い合わせ 博多体育館(山王一丁目) 電話 481-0301 FAX 481-0302  定員・料金 教室による 申し込み 同施設窓口で申し込み(教室体験のみ電話申し込み可) 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057(FAX は<2>~<4>、<6>共通) <3>健康課母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 <6>健康課企画管理係 電話 419-1089 FAX 441-0057  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★10月24日(火曜)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康・感染症対策係へ電話で申し込みを。 以下は申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日10月 実施日11月 受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可)の順です。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 よかドック(特定健診) 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和5年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 胃がん(胃透視) 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 大腸がん 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 乳がん 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 肺がん 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 結核・肺がん 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 胃がんリスク検査(血液検査) 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 令和5年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 骨粗しょう症検査 4日(水曜)、★24日(火曜) 14日(火曜)、28日(火曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 さざんぴあ博多での健(検)診 ― 1日(水曜) 9時半~11時半 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等 以下は申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日9月 実施日10月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 対象・料金・その他の順です。 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 27日(水曜) 11日(水曜) 受付時間 16時~18時 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 28日(木曜) 12日(木曜) 受付時間 9時~11時 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 12日(木曜) 受付時間 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 栄養相談 21日(木曜) 16日(月曜) 実施時間 10時半~11時20分 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 栄養相談 25日(月曜) 4日(水曜) 実施時間 13時半~14時20分、14時半~15時20分 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 離乳食教室 22日(金曜) ― 実施時間 13時半~14時20分、14時40分~15時半 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組日(さざんぴあ博多は18組) 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 さざんぴあ博多での離乳食教室 ― 20日(金曜) 実施時間 14時~14時50分 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組(さざんぴあ博多は18組) 健康課母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 要 博多区マタニティスクール ― 16日(月曜) 受付時間 13時~13時半、実施時間 13時半~15時半 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの、不織布のマスクなど 健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  要 精神保健福祉家族講座 ― 3日(火曜) 実施時間 13時半~15時半 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  要 心の健康相談 19日(火曜) 26日(木曜) 実施時間 13時半~15時半 精神科医による相談。 申し込み 前日まで 場所 博多区役所6階 健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  要 お母さんの心の相談 ― 25日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談 ※9月15日(金曜)午前9時半から予約受け付け 以下は申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間の順です。 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  要 弥生公民館 10月3日(火曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  要 春住公民館 10月4日(水曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  要 板付会館 10月5日(木曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  要 東光会館 10月6日(金曜) 9時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  要 三筑公民館 10月6日(金曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  要 美野島公民館 10月30日(月曜) 13時半~ 校区献血 以下は申し込み・問い合わせ 予約 実施時間 実施日 実施時間の順です。 健康課企画管理係 電話 419-1089 FAX 441-0057 不要 三筑会館 9月15日(金曜) 13時半~16時 健康課企画管理係 電話 419-1089 FAX 441-0057 不要 東月隈公民館 9月15日(金曜) 9時半~11時半 健康課企画管理係 電話 419-1089 FAX 441-0057 不要 東光会館 9月22日(金曜) 9時半~11時半、12時半~15時半 健康課企画管理係 電話 419-1089 FAX 441-0057 不要 博多小学校 10月11日(水曜) 9時半~12時、13時~15時半 健康課企画管理係 電話 419-1089 FAX 441-0057 不要 那珂南会館 10月12日(木曜) 10時~13時、14時~16時 健康課企画管理係 電話 419-1089 FAX 441-0057 不要 おっしょい博多(博多バスターミナル8階) 10月18日(水曜) 10時~13時、14時~17時 福岡市政だより 9月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 身近な芸術作品に親しむ アートの世界へ ようこそ  大濠公園の池のほとり、市美術館の入口に、高さ7メートルの大きな屋外彫刻《ウィンド・スカルプチャー(SG)II》が設置されています。市美術館の学芸員に、この彫刻について話を聞きました。 ■存在感を放つパブリックアート  来園者の目を引きつけているこの彫刻、皆さんは何に見えますか。ある小学生は「一反もめん」と即答し、ある大人はしばらく考えて「生命の水が噴き出したもの」と答えました。作品名の「ウィンド・スカルプチャー」を直訳すると「風の彫刻」。布が風にはためく瞬間をかたどった作品だと分かります。目に見えない風を視覚化しているのです。 ■始まりは1枚のアフリカン・プリント  青、黄、赤で彩られた複雑な柄は、1枚の布の模様から表現されたものです。同館が多数所蔵する「アフリカン・プリント」の中から作者自身が選びました。  アフリカン・プリントとは、大航海時代に交易品として流通したインドやインドネシアの「ろうけつ染め」の布をルーツとして、ヨーロッパ、日本でも生産されアフリカに輸出された布です。  作者のインカ・ショニバレCBEは英国を代表するナイジェリア系の美術家で、アフリカン・プリントを用いて、植民地時代から続く人種や階級などの社会構造に対し鋭く切り込む作品を制作しています。 ■作品からイメージする  本作は船の帆のイメージから生まれたデザインで、日本で製造されたアフリカン・プリントの模様が採用されています。大きな1枚の布にアフリカの歴史、アジアの伝統、ヨーロッパの技術革新、日本の繊維産業の繁栄が詰まっているのです。  かつて大濠公園は海でした。風を読み、帆を張り、風を受けて、福岡市が次のステージへと前進するイメージを作品に重ねることができます。  「美術の"び"は、びっくりの"び"」と言われます。一見不可解なアート作品は、見るほどにいろいろな感情をかき立ててくれます。感性に直接訴えてくる「何か」に向き合い、自分の直感と想像力を働かせることで、アートの楽しみ方は無限に膨らみます。  興味を抱き、作品を知って理解が深まれば、より充実した鑑賞体験となることでしょう。  問い合わせ 市美術館 電話 714-6051 FAX 714-6071 ぶらり散歩  第6回 渡辺通駅  「渡辺通」は博多電気軌道の設立に貢献した渡辺與八郎氏の功績をたたえ名付けられました。この地に路面電車が走ったのは、明治44年のことです。  当時の渡辺通一丁目周辺は、渡辺通、博多駅、築港などを天神と結ぶ循環線と、渡辺通と西新を結ぶ城南線の分岐点で、乗り換え地点としても利用される交通の要衝でした。路面電車は、昭和54年2月に全線が廃止されるまで、市民の移動手段として活躍しました。  渡辺通駅のシンボルマークは、路面電車をモチーフにデザインされています。  問い合わせ 区企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  公民館でマイナンバーカードの申請受け付けを行います。公民館で申請すると、約2カ月後にカードが郵送されます。予約はコールセンターに電話するか、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)から。  また、2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイントの申し込みサポートも行います(予約不要)。マイナポイントは9月末までに申し込みを。 対象 区内に住む人(お住まいの校区以外の公民館への申し込みも可) 料金 無料 申し込み・問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時) 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 以下は公民館 開催日時 予約受付期間の順です。 南当仁 10月7日(土曜)10時~12時 9月23日~10月3日 平尾 10月8日(日曜)10時~12時 9月24日~10月4日 高宮 10月8日(日曜)14時~16時 9月24日~10月4日 舞鶴 10月17日(火曜)10時~12時 10月3日~10月11日 春吉 10月17日(火曜)14時~16時 10月3日~10月11日 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617  各種スポーツ教室を開催します。初心者でも参加可能です。運動ができる服装で、室内用の運動靴、タオル、水分補給用の飲み物をお持ちください。 げんきっずひろば  走る・跳ぶなどの基礎的な動きを学びます。  日時 10月21日~11月25日の毎週土曜日、全6回。午後3時半~4時半  対象 年中・年長児 定員 抽選10名 料金 3,000円 ヨガエクササイズ  ヨガの基礎にエクササイズを取り入れ、体力維持を目指します。  日時 10月23日~12月4日の毎週月曜日(11月20日を除く)、全6回。午後1時半~2時半  対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 抽選15名 料金 4,200円 【<1><2>共通】  申し込み はがきかファクス、ホームページ(「福岡市立中央体育館」で検索)で教室名、参加者の住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、同体育館へ9月15日(金曜)~30日(土曜)に申し込みを。当選者のみ通知。 <3>らくらくトレーニング火曜日  簡単なストレッチを中心に行い、健康維持や体力維持を目指します。  日時 10月17日~来年3月19日の毎週火曜日(1月2日を除く)午後3時半~4時半  対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 各回先着10名 料金 各回400円 申し込み 各回の4日前から前日の午前9時~午後7時に電話で受け付け。※各回申し込みが必要 秋の交通安全県民運動 歩行者の安全の確保、夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶、自転車等のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底をテーマに、交通安全啓発活動を行います。  日時 9月21日(木曜)から30日(土曜) 問い合わせ 区総務課 電話 718-1056 FAX 714-2141 福岡市政だより 9月15日号 中央区版15面 中央第3いきいきセンターふくおか 9月25日(月曜)移転のお知らせ  「いきいきセンターふくおか」は、健康、福祉、介護等の高齢者の総合相談窓口で、区内に5カ所あります。赤坂・警固・高宮・春吉校区担当の「中央第3いきいきセンターふくおか」が下記へ移転します。 場所 白金一丁目3-25アイディ白金1階 電話 406-2525 FAX 406-3654 ※電話・ファクスも9月25日(月)から  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1110 FAX 734-1690 人生100年時代に備える講座 5回目  民間介護施設紹介センターみんかい相談員の赤松士(まもる)氏を講師に迎え、高齢者の住宅の選び方とポイントについて学びます。  日時 10月12日(木曜)午後1時半~3時 場所 あいれふ7階第2研修室(舞鶴二丁目)  対象 市内在住または通勤している人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 9月15日(金曜)午前9時~10月5日(木曜)午後5時に電話かファクスから申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1110 FAX 734-1690 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんの成長や関わり方を学びます。  日時 10月6日(金曜)午前10時半~正午(受け付けは10時から) 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む第1子の乳児(今年7月~9月生まれ)とその保護者 定員 先着16組 料金 無料 申し込み 10月2日(月曜)までに電話から申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 中央市民センター お花の植え替え体験会  中央市民センター(赤坂二丁目)で花壇の手入れをしている「中央花はな会」による花の植え替え体験会が秋と冬の2回開催されます。  日時 9月21日(木曜)、12月7日(木曜)午前10時~11時(どちらか1回でも可)  料金 無料 申し込み 不要 持参 軍手、移植ごて、飲み物 場所・問い合わせ 同センター 電話 714-5521 FAX 714-5502 中央市民プール休館日変更のお知らせ  10月3日(火曜)~6日(金曜)はボイラーの性能検査のため臨時休館します。 ※10月18日(水曜)は営業します。  問い合わせ 同プール 電話 712-8090 FAX 712-8298 セアカゴケグモに注意しましょう  セアカゴケグモは、夏の間に成長し卵を産みます。これからの時期にセアカゴケグモの卵のうを駆除することで、翌年以降の増加を抑制することができます。  主な生息場所はブロックの隙間やフェンスの下、エアコンの室外機の下など雨が当たりにくく、日当たりの良い場所です。  卵のうを見つけたら、ビニール袋に入れて殺虫剤を吹きかけ、袋の口を縛って処分してください。  また、セアカゴケグモの成虫を見つけた時は、決して素手では触らず、市販の殺虫剤をかけるか、靴で踏みつぶすなどして駆除してください。万一かまれた場合には、かまれた部分を水でよく洗い流し、速やかに医療機関を受診してください。  駆除の方法やかまれた場合についての詳細は、市ホームページ(「セアカゴケグモ」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690<5>エイズダイヤル 電話 712-8391  FAX 734-1690 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料 ※場所の記載のないものは区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 以下は内容 実施日9月 実施日10月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 健(検)診 よかドック(特定健診) 27日(水曜) 11日(水曜)、25日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) 27日(水曜) 11日(水曜)、25日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 乳がん 27日(水曜) 11日(水曜)、25日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円※受診は2年度に1回 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん 27日(水曜) 11日(水曜)、25日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 大腸がん 27日(水曜) 11日(水曜)、25日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 27日(水曜) 11日(水曜)、25日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 骨粗しょう症検査 27日(水曜) 11日(水曜)、25日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検査・相談 B・C型肝炎ウィルス検査 19日(火曜) 17日(火曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 栄養相談 29日(金曜) 13日(金曜)、27日(金曜) 受付時間 <1>10時~、<2>11時~、<3>13時~ 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 離乳食教室 25日(月曜) 23日(月曜) 実施時間 13時半~15時 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。※9月分は予約受付中※10月分は10月2日(月曜)予約開始 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 25日(月曜) 23日(月曜) 受付時間 13時半~15時 - 出産や育児などの相談。体重測定 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 マタニティースクール 22日(金曜) 13日(金曜)、20日(金曜)、27日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 - 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講義と実技 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 - 5日(木曜) 実施時間 14時~16時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 21日(木曜) 19日(木曜) 実施時間 10時~12時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 - 3日(火曜) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後※変更や中止はホームページでお知らせします。 エイズダイヤル 電話 712-8391  FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 19日(火曜) 17日(火曜) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後※変更や中止はホームページでお知らせします。 エイズダイヤル 電話 712-8391  FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 - 8日(日曜) 受付時間 14時~15時 - 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391  FAX 734-1690 献血  予約不要。 対象 男女とも体重50キロ以上。 ▼男性=満17~69歳▼女性=満18~69歳 以下は場所 実施日 受付時間の順です。 新鮮食品館 薬院バリュー(薬院四丁目) 9月21日(木曜) 10時~13時、14時~16時 高宮小学校(体育館) 10月3日(火曜) 10時~16時 笹うどん(小笹三丁目) 10月4日(水曜) 10時~13時、14時~16時 ふくふくプラザ 10月12日(木曜)・13日(金曜) 9時半~12時半、13時半~15時半 中央区役所(交通局前) 10月16日(月曜) 10時~13時、14時~15時 南当仁公民館 10月18日(水曜) 10時~12時、13時~15時  問い合わせ 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 母子巡回健康相談  乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要。 以下は公民館 実施日 受付時間の順です。 草ヶ江 9月19日(火曜) 13時半~14時 春吉 9月20日(水曜) 13時半~14時 平尾 9月22日(金曜) 13時半~14時 警固 9月29日(金曜) 13時半~14時 笹丘 10月3日(火曜) 13時半~14時 高宮 10月4日(水曜) 13時半~14時 赤坂 10月5日(木曜) 13時半~14時 小笹 10月6日(金曜) 13時半~14時  問い合わせ 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 福岡市政だより 9月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話 559-5017 FAX 559-5014 学びや交流を身近な場所で 校区のイベントに参加しませんか  区内の各校区では、さまざまな世代の人が参加できるイベントや講座を開催しています。スポーツ・アート・防災・子育てなど幅広い分野で行われ、興味・関心のあるものを通じて地域の人と交流できます。 ●三宅校区の取り組み  三宅校区自治協議会は、毎月第3水曜日に「にこにこウオーキング」を開催しています。  毎回約50人の参加者が長距離か短距離のコースから選んで歩きます。歩いた後は、公民館で開かれる地域カフェ「サン・タック」で一休みし、ウオーキング参加者だけでなくカフェ利用者とも交流します。  同校区自治協議会会長の中西芳博さんは「毎月のウオーキングが健康増進につながればと思って始めました。コミュニケーションの場にもなっているので、日頃から声を掛け合えるような関係をつくってほしいです」と話しました。  参加者は「初めて会う人とも楽しく話せていて、顔見知りの方もたくさん増えました」「イベントに参加し始めてから毎日歩くようになりました」と笑顔で話しました。  お住まいの校区のイベントに参加しませんか。詳しくは、区ホームページ(「福岡市南区 校区の魅力」で検索)または、各校区で配布する広報物などをご確認ください。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 559-5017 FAX 559-5014 ●地域の祭り情報  夏から秋にかけて各校区で祭りが開催されています。9月から11月に、開催される祭りは下記の通りです。  地域住民による出店や芸能発表などもあり、校区ごとに来場者が楽しめるよう工夫された内容になっています。ぜひご来場ください。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 559-5079 FAX 562-3824 以下は開催日 開始時間 催し名 場所の順です。 9月23日(土曜・祝日) 14時 夏越し祭り 横手小学校 9月23日(土曜・祝日) 16時 やながまつり 弥永中央公園 9月30日(土曜) 17時 つるたまつり 鶴田小学校 10月7日(土曜) 17時 曰佐秋祭り 曰佐小学校 10月7日(土曜) 17時 西長住まつり 西長住小学校 10月8日(日曜) 10時 野多目まつり 野多目小学校 10月14日(土曜) 16時 こうのす祭り 長丘小学校 10月28日(土曜) 14時半 大池校区秋まつり 大池小学校 11月4日(土曜) 11時 しおばる秋祭り 塩原小学校 11月26日(日曜) 11時 東花畑校区ふれあいまつり 桜ヶ丘公園 ※天候により中止となる場合があります。 ※町内会・自治会が主催する祭りは掲載していません。 参加募集 今日から始める私の終活・人生会議~入門編~  自分の人生を自分らしく歩むために、ゲームやマイエンディングノートを通して、終活に向けた自分の考えを整理してみませんか。 以下は開催日 講座名 場所の順です。 <1>10月31日(火曜) 「もしも」のときの話し合い~人生会議について~ 区保健福祉センター講堂 <2>11月7日(火曜) マイエンディングノートを書いてみましょう 区役所2階大会議室  日時 午後2時~3時半 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5132 FAX 559-5135  対象 区内に住んでいて、<1><2>の2回とも参加できる人 定員 先着32人 料金 無料 申し込み 9月19日(火曜)午前9時半以降に電話か、ファクス(本紙14面の応募事項を記載)で申し込み 参加募集 フレイル予防教室~コロナ自粛で落ちた体力を取り戻そう~  加齢などで心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態である「フレイル」について学びませんか。  日時 11月20日(月曜)、27日(月曜)、12月4日(月曜)、11日(月曜)、2月5日(月曜)の5回。午前10時~正午 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135  対象 医師から運動制限を受けていない65~74歳の人で、全回参加でき、介護保険サービスを利用していない人 定員 抽選25人 料金 無料 申し込み 10月20日(金曜)までに電話またはファクス(本紙14面の応募事項を記載)、区ホームページ(「福岡市南区 フレイル予防」で検索)から申し込み  詳細は、ホームページでご確認ください。 参加募集 10月4日(水曜)、25日(水曜) シニア地域サポーター養成講座  地域でボランティアとして活躍する「シニア地域サポーター」になるための講座(全2回)を開催します。  日時 <1>10月4日(水曜)午後1時半~3時半<2>10月25日(水曜)午後1時半~3時半 場所 南市民センター第1・2会議室 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 554-1039 FAX 557-4068  対象 区内に住んでいるおおむね50歳以上で、講座終了後、地域福祉活動の担い手として活動できる人 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 9月22日(金曜)必着で上記問い合わせ先に電話またはファクス、メール(minamiku@fukuoka-shakyo.or.jp)に本紙14面の応募事項を書いて申し込み 参加募集 10月14日(土曜) 区民と医師との会 健康づくり月間講演会  介護を必要とせず健康寿命をできる限り延ばすために、理解・実践するべきことについて講演を行います。講師は、藤田整形外科院長で、質問コーナーもあります。ぜひご来場ください。  日時 午後2時~午後4時半 場所 アミカス4階ホール(高宮3-3-1) 問い合わせ 区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914  対象 区内に住んでいる人 定員 先着150人 料金 無料 申し込み 不要  詳細は、区ホームページ(「区民と医師との会 健康づくり月間」で検索)をご確認ください。 参加募集 11月10日(金曜)、30日(木曜) 南区子育て支援講座を開催します <1>子育てにおけるスマホ・ゲームとの付き合い方  日時 11月10日(金曜)午前10時~11時半 <2>分かるとホッとする子どものなぞ~幼児期・学齢期の子どもの発達のお話~  日時 11月30日(木曜)午前10時~11時半  〈<1><2>共通〉 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区子育て支援課 電話 559-5195 FAX 559-5149  定員 先着40人程度 料金 無料 託児 生後3カ月~就学前の子どもを対象とした託児あり 申し込み <1>10月31日(火曜)<2>11月20日(月曜)―までに、市ホームページ(「福岡市南区 子育て支援講座」で検索)から申し込み 9月21日~30日 秋の交通安全県民運動  夕暮れ時から夜間にかけての交通事故死者が増加しています。運転手は早めにライトを点け、歩行者は反射材を身に着け、自分の存在を周囲にアピールしましょう。  問い合わせ 南警察署 電話 542-0110 福岡市政だより 9月15日号 南区版15面 お知らせ 公民館でマイナンバーカードを申請できます(予約制)  マイナンバーカード申請出張サポートを行います(要予約)。今年2月までにマイナンバーカードを申請した人には、マイナポイントの申し込みサポート等も行います(予約不要)。予約は、下記問い合わせ先に電話するか、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行ってください。  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時) 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 対象 区内に住んでいる人(お住まいの校区以外の公民館でも申し込みできます) 料金 無料 以下は公民館 開催日時 予約受付期間の順です。 鶴田 10月10日(火曜)午前 9月23日(土曜・祝日 )~10月3日(火曜) 曰佐 10月10日(火曜)午後 9月23日(土曜・祝日)~10月3日(火曜) 東若久 10月14日(土曜)午前 9月30日(土曜)~10月10日(火曜) 若久 10月14日(土曜)午後 9月30日(土曜)~10月10日(火曜) 参加募集 南図書館が開催する各種イベント <1>みんなで「脳トレ」音読会  声を出して本を読み、脳を活性化させましょう。  日時 10月4日(水曜)午前11時~正午、午後2時~3時  定員 各回先着10人 場所 南市民センター1階第5会議室 <2>はじめての読み聞かせ講座  読み聞かせボランティアなどに役立つ絵本の読み方や絵本の選び方の講座を行います。  日時 10月5日(木曜)、19日(木曜)午前10時~正午  対象 2回とも参加できる人 定員 先着15人 場所 南市民センター2階研修室 〈<1><2>共通〉  問い合わせ 南図書館 電話 561-3048 FAX 561-3054  料金 無料 申し込み 9月15日(金曜)午前10時以降に上記問い合わせ先に電話、または同図書館窓口で申し込み 参加募集 9~12月 南市民プールのイベント・教室 <1>第2期アクアビクス教室(全10回)  さまざまな道具を使い、リズムに合わせて水中で筋トレや有酸素運動を行います。  日時 9月27日~12月13日の毎週水曜日(10月18日、11月29日を除く)の午前11時~正午  対象 18歳以上 定員 先着15人 料金 8,000円 申し込み 9月15日(金曜)午前9時半から同プールで受け付け <2>水泳フォーム撮影会  参加者が持参したビデオカメラ(スマホも可)で、スタッフが本人の泳ぐ様子を撮影します(1人2回、1回最大100メートルまで)。  日時 10月9日(月曜・祝日)午後2時~3時と午後7時~8時  対象 小学生以上 定員 なし 料金 無料 申し込み 当日、開始~終了10分前にプールサイドで受け付け  持参物などの詳細は、ホームページ(「福岡市南市民プール」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993 参加募集 9月21日(木曜) 南体育館で開催 身体のゆがみ測定会  体を4方向から撮影して、筋肉の緊張度合いや骨格のゆがみを測定します。  日時 午前10時~午後6時20分(1人約20分) 場所 第2会議室  定員 先着20人 料金 1,500円 申し込み 同体育館の窓口か電話で申し込み  詳細は、ホームページ(「福岡市南体育館」で検索)で確認するか、同体育館へお問い合わせください。  問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302 訂正してお詫びします  8月15日号市政だより(南区版)に掲載した、桧原桜フォトコンテスト受賞作品の紹介記事で、準グランプリのアカウント名に誤りがありました。正しくは以下の通りです。 【@hibarunofumoto】さん 【@hobby_act】さん 【 】内はインスタグラムのアカウント名 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2> 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914<3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914<5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118  FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 以下は種類 実施日 9月 実施日 10月 実施日 11月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込みの順です。 よかドック(特定健診) 26日(火曜) 、29日(金曜)  24日(火曜) 、31日(火曜) ★ 1日(水曜) 、8日(水曜)  受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み→集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・問い合わせ→健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん 26日(火曜) 、29日(金曜)  24日(火曜) 、31日(火曜) ★ 1日(水曜) 、8日(水曜)  受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】対象 40~69歳 料金 600円【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み→集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・問い合わせ→健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 がん検診 肺がん・結核 26日(火曜) 、29日(金曜)  24日(火曜) 、31日(火曜) ★ 1日(水曜) 、8日(水曜)  受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人が対象の喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 申し込み→集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・問い合わせ→健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 骨粗しょう症検査 26日(火曜) 、29日(金曜)  24日(火曜) 、31日(火曜) ★ 1日(水曜) 、8日(水曜)  受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み→集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・問い合わせ→健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 栄養相談 20日(水曜)  5日(木曜) 、18日(水曜)  14日(火曜) 、22日(水曜)  実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 第3金曜日 第3金曜日 第3金曜日 実施時間 13時半~15時 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食相談 27日(水曜)  10日(火曜) 、25日(水曜)  9日(木曜) 、29日(水曜)  実施時間 10時~14時45分 要 離乳食についての個別相談 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 第3火曜日 第3火曜日 第3火曜日 実施時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア・梅毒検査 第1・3火曜日 第1・3火曜日 第1・3火曜日 実施時間 9時~11時 ― 匿名での検査 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティスクール 27日(水曜)  11日(水曜) 、30日(月曜)  6日(月曜) 、29日(水曜)  実施時間 13時半~15時 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 10月分は9月19日(火曜) 午前10時から受付開始 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 献血 【9月】▽15日(金曜) 9時半~12時、13時~15時半=高木公民館▽30日(土曜) 14時~16時=東若久公民館【10月】▽4日(水曜) 9時50分~12時10分、13時半~15時半=東花畑公民館▽5日(木曜) 9時半~11時半=区保健福祉センター▽6日(金曜) 9時半~11時半=弥永西公民館、10時~11時半、12時半~16時=西鉄大橋駅西口広場、13時半~16時=鶴田公民館▽8日(日曜) 9時半~12時半、13時半~15時=野多目小学校▽11日(水曜) 14時~16時=西高宮公民館 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は、60~64歳の間に献血経験がある人 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 心の健康相談 第4水曜日 第4水曜日 第4水曜日 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118  FAX 541-9914 心の健康相談 第2木曜日 第2木曜日 第2木曜日 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118  FAX 541-9914 こころの病 家族教室 28日(木曜)  26日(木曜)  30日(木曜)  実施時間 13時半~15時 要 場所 9月=地域活動支援センター心の春希望(大楠一丁目35-17)、10・11月=区保健福祉センター1階研修室 対象 心の病がある人の家族等 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118  FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ― 11日(水曜)  9日(木曜)  実施時間 10時~11時半 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 ★子育て応援!無料託児 10月31日(火曜) の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後健康課健康・感染症対策係へ申し込みを。  対象 生後6カ月~就学前の乳幼児 定員 先着15人 ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関による胃透視をお勧めします。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは健康課健康・感染症対策係へお問い合わせください。 福岡市政だより 9月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話833-4053 FAX844-1204 七隈校区 子どもたちの力でつくる 地域の夏祭り「サマータイム」  七隈校区では、地域の子どもたちが中心となって、夏祭り「サマータイム」を開催しています。  子どもたちに企画することの難しさや達成したときの喜びを知ってもらい、地域に関心や愛着を持ってもらおうと、青少年育成協議会七隈つくしんぼと七隈公民館が、平成20年に取り組みを始めました。 ■夏休みに毎週集まり企画と準備  今年の実行委員に手をあげた小学生21人と中学生5人は、夏休み期間中、毎週公民館に集まり会議を開きました。  祭りのメインイベントは、子どもから大人まで楽しめるお化け屋敷に決定。段ボールやビニール等の身近にあるもので仕掛けを作るなど、全員でアイデアを出し合いました。  ほかにも、クレープとかき氷の販売やスーパーボールすくいを企画し、屋台の看板やメニュー、スーパーボールすくい用のポイを手作りするなど、本番に向けて準備を進めました。 ■8月26日にいよいよ開催  当日は、会場となった公民館で、屋台の食べ物を販売する人やお化けに扮(ふん)する人など、役割を分担して運営に当たりました。  一生懸命声を出しながら笑顔で接客したり、会場に人が増えてくると人手が足りない場所を手伝ったりするなど、全員で協力して祭りを盛り上げました。  実行委員長の大野煌世(こうせい)さん(中学2年生)は「アイデア出しが得意な人やデザインが好きな人など、委員がそれぞれの得意分野で力を発揮し、全員で協力して企画を進めました。地域の皆さんが350人も来てくれ、思い出に残る夏祭りをつくることができました」と話しました。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4053 FAX 844-1204 ニッコりんの ちょこっと 地域情報局 カードゲームでSDGsを楽しく学ぶ  長尾公民館は、子どもたちにSDGs(持続可能な開発目標)について学んでもらおうと、8月22日に「SDGsカードゲーム」を開催しました。  参加した小学生18人は、配られたカードに書かれた「AI」や「地元の特産品」などのお題に沿って、SDGsを意識したまちづくりや地域活性化について考えました。  「ドローンが駅で体が不自由な人を案内する」「屋台で地元の特産品を食べると観光施設の無料チケットがもらえる」など、それぞれアイデアを発表しました。  同公民館の北村壽夫(きたむら ひさお)館長は「子どもたちがSDGsを身近に感じ、食品ロスや水不足など社会の課題を解決するために、自分ができることを考えるきっかけになればと思います」と話しました。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4053 FAX 844-1204 城南区さわやか健康フェア  10月3日(火曜)午前10時~正午に保健所で「城南区さわやか健康フェア」を開催します。  ●筋肉量・体脂肪測定  体組成計を使って筋肉量・体脂肪を測定します(午前10時から先着70人に整理券を配布)。  ●タッチパネルで物忘れチェック  60歳以上の人を対象に、タブレットを使った認知症の早期発見ツールの体験を行います(午前10時から先着30人に整理券を配布)。  ●人工イクラを作ろう  人工イクラ作りを通して、身近に使われている食品添加物について学びます。  ●野菜計量体験  野菜は1日350グラム以上食べることが理想です。いろいろな野菜をバランスよく組み合わせて、350グラムの計量に挑戦します。  ●絵本の読み聞かせ  ふれあい広場で、乳幼児向けに絵本の読み聞かせを行います。  看護師による健康相談や、薬剤師による薬の相談、福祉団体による菓子の販売などもあります。  詳細は区役所や公民館で配布するチラシまたは区ホームページ(「令和5年度 城南区健康フェア」で検索)で確認を。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844  料金 無料(駐車場は有料) 区役所にマルチコピー機を設置  マイナンバーカードを利用して証明書が取得できるマルチコピー機が区役所1階に設置されました。  申請書を書いたり、窓口に並んだりすることなく証明書を取得できます。令和6年3月末まで発行手数料を1通10円に減額(市外の証明書は除く)しており、窓口で取得するよりお得です。  同様のマルチコピー機は市内の主なコンビニエンスストアにも設置されています。  ●取得できる証明書  住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写し。  ●利用できる人  コンビニ交付サービスに対応する市区町村に住民登録や本籍がある人。  ●必要なもの  有効なマイナンバーカード、4桁の暗証番号、発行手数料。  問い合わせ 区市民課 電話 833-4017 FAX 841-7740 お知らせ・参加者募集 ハチクマ観察会を開催しています  油山にある片江展望台は、ハチクマの渡りを観察できる日本有数のスポットで、多い日には数百羽が上空を飛んでいます。観察会では、日本野鳥の会福岡支部の会員がハチクマの生態や渡りについて解説を行っています。  ●ハチクマってどんな鳥  ハチクマは産卵と子育てのため日本に飛来するタカ科の渡り鳥で、翼を開くと幅が130~140センチメートルになる大きな体が特徴です。クロスズメバチの幼虫などを好んで食べる習性があることや、同じタカ科の鳥「クマタカ」に外見が似ていることが名前の由来です。  日時 開催中~10月9日(月曜・祝日)午前9時~午後4時 場所 片江展望台 問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4065 FAX 844-1204  料金 無料 申し込み 不要 区公式フェイスブック 「城南区 ニッコりん情報」区政情報を発信しています。 9月21日(木曜)~30日(土曜) 秋の交通安全県民運動 「飲酒運転の撲滅」「歩行者の安全確保」「夕暮れ時と夜間の交通事故防止」「自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守」に重点的に取り組み、交通事故を防止しましょう。  問い合わせ 区総務課 電話 833-4055 FAX 822-2142 福岡市政だより 9月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 今日からできる!コンビニ食を活用した健康美食生活 オンライン講座  コンビニエンスストアをよく利用する人にお薦めの講座です。コンビニの食品を活用した食事のポイントや、健康的なメニュー選びなどについて管理栄養士が説明します。講座は、ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」で実施します。  日時 10月20日(金曜)午前10時~11時(9時45分からログイン開始) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 市内に住むか通勤する20歳~64歳の女性 定員 先着30人 料金 無料(通信料は受講者負担) 申し込み 9月15日午前9時以降に区ホームページ(「城南区 健康美食生活」で検索)または電話で問い合わせ先へ。 薬草観察ハイキング  薬剤師による薬草の解説を聞きながら、秋の油山を散策します。  日時 10月15日(日曜)午前10時~正午 場所 油山市民の森(現地集合) 問い合わせ 区衛生課 電話 831-4208 FAX 822-5844  対象 区内に住む2時間程度の山歩きができる人 定員 抽選20人 料金 無料(駐車場は有料) 申し込み 区ホームページ(「城南区 薬草ハイキング」で検索)または、はがき(〒814-0103 鳥飼5-2-25)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて9月29日(必着)までに問い合わせ先へ。 はじめてのシニアボランティア養成講座  高齢者宅等のごみ出しの手伝いや、介護施設等でレクリエーション活動をする、ボランティアの養成講座を次の通り全3回で開催します。  <1>講話(ボランティア活動について)  【日時】10月18日(水曜)午前10時~11時半。  <2>グループ活動体験  【日時】10月19日(木曜)~11月14日(火曜)のうち1、2日程度。時間未定。  <3>今後の活動先の紹介  【日時】11月15日(水曜)午前10時~11時半。  場所 保健所 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 832-6427 FAX 832-6428  対象 区内に住むか通勤する50歳以上で、<1>~<3>の講座を全て受講し、講座終了後に区内でボランティア活動ができる人 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 10月3日までに電話するか、ファクスまたはメール(メール jounanku@fukuoka-shakyo.or.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて問い合わせ先へ。 結核予防週間  9月24日~30日は結核予防週間です。結核は過去の病気ではなく、現在でも深刻な感染症の一つです。  2週間以上せきやたん、微熱が続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。また、早期発見のため、年に1回は胸部エックス線検査を受けましょう。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。公民館で申請すると、約2カ月後にカードを郵送で受け取ることができます。  また、すでにマイナンバーカードを持っている人を対象に健康保険証利用、公金受取口座登録のサポート(予約不要)も行います。  対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 下記の予約期間に問い合わせ先へ。詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 以下は日時  公民館 予約期間の順です。 10月2日(月曜) 10時~12時 田島 9月18~26日 10月2日(月曜) 14時~16時 別府 9月18~26日 10月21日(土曜) 10時~12時 堤 10月7~17日 10月21日(土曜) 14時~16時 金山 10月7~17日  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531(毎日午前9時~午後6時) 一人一花パートナー花壇募集  企業・団体・個人宅等の花壇やプランターで、通りに面しているなど多くの人が目にする場所にあるものが対象です。詳細は区ホームページ(「城南区 一人一花」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4065 FAX 844-1204 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 (FAX は<2>~<6>共通) <3>エイズダイヤル 電話 822-8391 FAX 822-5844 <4>区健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844<5>区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844<6>区健康課企画管理係 電話 831-4207 FAX 822-5844 <7>区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 ※場所の記載がないものは保健所で実施。料金の記載がないものは無料。 以下は内容 実施日 9月 実施日 10月 実施日 11月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 よかドック(特定健診) 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 がん検診 大腸がん 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 がん検診 乳がん 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 がん検診 肺がん 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 がん検診 結核・肺がん 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 骨粗しょう症検査 受付終了 5、23★ 6、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) 、問い合わせは区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 20 4、18 1、15 受付時間 9時~11時 ― 匿名での検査。検査結果は次の実施日に、本人に直接説明。  エイズダイヤル 電話 822-8391 FAX 822-5844 B・C型肝炎ウイルス検査 20 18 15 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 栄養相談 ― 31 28 実施時間 9時半~10時半 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 栄養相談 ― 31 28 実施時間 11時~12時 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 栄養相談 29 6 10 実施時間 13時~14時 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 栄養相談 29 6 10 実施時間 14時半~15時半 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 離乳食教室 19 17 21 実施時間 13時半~15時 要 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261  FAX 822-5844 マタニティースクール 出産・育児編 ― 2、23 6 実施時間 13時半~14時半 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 区健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 マタニティースクール 栄養・環境編 ― 16 20 実施時間 13時半~14時半 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 区健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 心の健康相談 21 19 16 実施時間 14時~16時 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 献血 【長尾公民館】9月16日(土曜)9時半~11時半 【堤公民館】9月16日(土曜)13時半~16時 【城南公民館】9月26日(火曜)10時~12時、13時~15時 【西南杜の湖畔公園 第4駐車場】10月5日(木曜)13時半~16時 【南片江公民館】10月18日(水曜)9時半~12時半、13時半~15時半 【保健所】11月10日(金曜)10時~12時、13時~16時 【田島公民館】11月20日(月曜)10時~12時、13時~15時半 区健康課企画管理係 電話 831-4207 FAX 822-5844 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 実施時間 13時半~14時 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル 【片江公民館】9月25日(月曜) 【七隈公民館】9月27日(水曜) 【南片江公民館】9月28日(木曜) 【別府公民館】10月10日(火曜) 【鳥飼公民館】10月11日(水曜) 【金山公民館】10月12日(木曜) 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※★印の日には託児付き健(検)診を行います(予約制)。希望者は健診予約後、土・日曜・祝休日を除く10日前までに区健康課健康・感染症対策係へ 福岡市政だより 9月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 さわらの秋 15th  区の秋の魅力を体感してもらうキャンペーン「さわらの秋」は今年で15年目を迎えます。自然、イベント、食など、魅力いっぱいの早良区を巡りませんか。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 この一冊を持って「さわらの秋」を満喫しよう  パンフレット「さわらの秋」を各区役所や出張所、情報プラザ(市役所1階)などで配布しています。飲食店・雑貨店など64の協賛店や、区内の紅葉スポットなどのお出掛け情報、特産品などを紹介しています。  パンフレットは、区ホームページ(「さわらの秋」で検索)からもダウンロードできます。 スタンプラリーで「脇山米」をもらおう  11月15日(水曜)までに「さわらの秋」協賛店で500円以上の飲食や買い物をすると、スタンプがもらえます。パンフレットに付いているスタンプラリー用紙に、北部・南部エリアのスタンプを二つずつ集め、アンケートを記入して下記引き換え場所へ。先着700人に脇山米1キログラムを差し上げます。引き換え期間は10月13日(金)からです。 【引き換え場所と時間】 区企画課=平日の午前9時~午後5時 ワッキー主基の里(脇山592-1)= 午前8時~午後4時 ※月曜定休 抽選で賞品プレゼント  引き換え期間中に先着プレゼントに間に合わなかった人には、抽選で賞品をプレゼントします。詳しくはパンフレットで確認を。 #さわら秋日記2023 インスタグラム投稿キャンペーン  秋を感じる写真を区内で撮影し、インスタグラムに投稿すると、抽選で16人に賞品をプレゼントします。当選者にはインスタグラムのダイレクトメッセージで通知します。投稿方法等は、区ホームページ(「さわらの秋 さわら秋日記」で検索)で確認してください。 【応募期間】11月30日(木曜)まで 期間中は何度でも応募できます。非公開アカウントは対象外になるので要注意! さわらの秋主催イベント情報  さわらの秋主催イベントを紹介します。問い合わせ・申し込みは、さわらの秋企画運営委員会事務局(区企画課内 電話 833-4412 FAX 846-2864)へ。 ■申し込み方法:はがき(〒814-8501住所不要)かファクスにイベント名、参加者全員の氏名、年齢(イベント日時点)、代表者の郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、集合場所までの交通手段を記入し、応募してください。 10月21日(土曜) サツマイモ掘り&芋ツルのリース作り体験  脇山の豊かな自然と秋の味覚を満喫できます。収穫したイモは持ち帰ることができます。 日時 午前10時~正午 場所 脇山公民館  (脇山2474-4) 定員 抽選25人 料金 1,000円(3歳以下無料) 申し込み 9月29日(金曜)必着 11月11日(土曜) フォトウオーク  スマホを使った写真の撮り方や、インスタグラムなどSNSの効果的な投稿方法を学び、実際に早良区南部の見どころスポットを撮影します。SNSアカウントを持っている人のみ参加できます。 日時 午前11時~午後1時  ※昼食は出ません。 場所 ぎゃらりぃ花うさぎ(椎原7-1) 定員 抽選7人 料金 1,000円 申し込み 10月24日(火曜)必着 10月28日(土曜) 仮装deビーチクリーン  ハロウィーンの仮装をして海岸でごみ拾いをします。中学生以下の子どもにはお菓子をプレゼントします。 日時 午前10時~11時 場所 シーサイドももち海浜公園  (百道浜2丁目902-1) 定員 抽選30人 料金 無料 申し込み 10月13日(金曜)必着 11月25日(土曜) 竹とんぼ&スプーン作り体験  竹とんぼの色付けや、木製スプーン磨きを体験できます。どちらも材料には、区南部で間伐した竹や木材を使用しています。 日時 午前10時~先着終了まで 場所 脇山中央公園(大字脇山)  ※早良みなみマルシェ内で開催。 対象 中学生以下 定員 先着各50人 料金 各200円 申し込み 不要 関連イベント情報 9月30日(土曜) 室見川灯明まつり  「未来へはばたく」をテーマに、有田小学校の児童や同校区のボランティア約400人が並べた約1万5千個の灯明が室見川河畔にきらめきます。 日時 午後6時~8時半(雨天中止) 場所 外環室見橋から河原橋までの室見川早良区側河川敷(地下鉄次郎丸駅、橋本駅から徒歩6分) 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 有田校区まちづくり実行委員会  電話 861-7679 FAX 861-0943 早良みなみマルシェ 出店・出演者募集  区南部の新鮮な野菜や手作りの雑貨などを屋外で販売する「マルシェ」で農作物や料理、雑貨などを販売する出店者、屋外ステージでダンスや楽器の演奏などを行う出演者を募集します。 日時 11月25日(土曜) 午前10時~午後3時 場所 脇山中央公園 問い合わせ 早良みなみ塾実行委員会(区企画課内)  電話 833-4306 FAX 846-2864 定員・料金 【出店】抽選で20区画程度、2,000円 【出演】抽選で14組程度、無料 申し込み 申込書に必要事項を書いて、ファクスかメール(メール sawara-kikaku@city.fukuoka.lg.jp)で10月13日(金曜)必着で同課へ。申込書は区ホームページ(「早良みなみマルシェ」で検索)でダウンロードできます。 福岡市政だより 9月15日号 早良区版15面 マイナンバーカード申請サポート  区内の公民館で、下記の通りマイナンバーカードの申請受け付けを行います。 以下は日時 公民館 予約受付期間の順です。 9月25日(月曜) 10時~12時 田村 9月11日~9月19日 9月25日(月曜) 14時~16時 四箇田 9月11日~9月19日 9月29日(金曜) 10時~12時 小田部 9月15日~9月25日 9月29日(金曜) 10時~12時 西新 9月15日~9月25日 9月29日(金曜) 14時~16時 有住 9月15日~9月25日 9月29日(金曜) 14時~16時 百道 9月15日~9月25日 9月30日(土曜) 10時~12時 飯原 9月16日~9月26日 9月30日(土曜) 14時~16時 賀茂 9月16日~9月26日 10月4日(水曜) 10時~12時 田隈 9月20日~9月28日 10月4日(水曜) 14時~16時 飯倉中央 9月20日~9月28日 10月7日(土曜) 10時~12時 内野 9月23日~10月3日 10月7日(土曜) 14時~16時 脇山 9月23日~10月3日 10月7日(土曜) 14時~16時 小田部 9月23日~10月3日 10月13日(金曜) 10時~12時 飯原 9月29日~10月9日 10月15日(日曜) 10時~12時 百道浜 10月1日~10月11日 10月17日(火曜) 14時~16時 西新 10月3日~10月11日 問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター毎日午前9時~午後6時)  電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 上記の予約受付期間中に、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)か同コールセンターで予約を。定員に達した時点で受け付けを終了します。 家族介護者のつどい  認知症の人を介護している家族との接し方についての講座や、交流会などを開催します。 日時 10月4日(水曜) 午前10時~正午 場所 早良市民センター 問い合わせ 市介護実習普及センター  電話 731-8100 FAX 731-5361 対象 市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 9月30日(土曜)までに、電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で、氏名、電話番号、催し名を書いて問い合わせ先へ。 薬草観察ハイキング  油山市民の森を散策しながら薬草を観察します。薬剤師による薬草の解説があります。 日時 10月15日(日曜) 午前10時~正午頃 場所 ABURAYAMA FUKUOKA 市民の森エリア 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6567 FAX 822-5733 対象 区内に住み2時間程度の山歩きができる人 定員 抽選20人(1組4人まで) 料金 無料 申し込み はがき(〒814-0006 百道一丁目18-18)に参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月29日(金曜)必着で同課へ。 健康セミナー  「アンチエイジングで健康に~こころ編~」をテーマに、九州大学大学院人間環境学府学術協力研究員で臨床心理士の中島美鈴氏が講演します。 日時 10月27日(金曜) 午前10時~11時45分 場所 <1>早良保健所  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 対象 市内に住むか通勤する人 定員 先着50人  料金 無料 申し込み 9月15日(金曜)~10月16日(月曜)に区ホームページ(「早良区 健康セミナー」で検索)から申し込みを。<1>は電話でも受け付けます。 日時 10月27日(金曜) 午前10時~11時45分 場所  <2>ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用して視聴 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 対象 市内に住むか通勤する人 定員 先着100人 料金 無料 申し込み 9月15日(金曜)~10月16日(月曜)に区ホームページ(「早良区 健康セミナー」で検索)から申し込みを。<1>は電話でも受け付けます。 ともてらす早良のイベント  開館2周年を記念したイベントです。▽ギターとオカリナの演奏会▽地域医療や教育・保健医療支援の国際協力を続ける医師の二ノ坂保喜氏による講演▽フォトジャーナリストの安田菜津紀氏による講演―などを行います。費用、申し込み方法など詳しくは同館のホームページ(「ともてらす早良」で検索)で確認するか問い合わせ先へ。 日時 11月3日(金曜・祝日)~11月5日(日曜) 場所・問い合わせ ともてらす早良 電話 812-3312 FAX 400-0086 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日9月 実施日10月 実施時間 =実施時間、受付時間 =受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせの順です。 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~69歳 料金 600円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 20歳以上 料金 400円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・12日(木曜)★予約締切9月27日(水曜)・31日(火曜)予約締切17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 20日(水曜) 4日(水曜)、18日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査。 エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 検査 B型・C型肝炎検査 20日(水曜) 18日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 22日(金曜) 11日(水曜)、27日(金曜) 実施時間 11時15分~15時 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 27日(水曜) 20日(金曜) 実施時間 13時半~14時半 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9時~17時 - 対象 区内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティスクール 第1回:11月8日(水曜)、第2回:11月15日(水曜) 第1回:11月8日(水曜)、第2回:11月15日(水曜) 実施時間 13時半~15時 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 持参 母子手帳 申し込み 10月10日(火曜)までに区ホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合は抽選)。 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 - 5日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます。  健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 - 16日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和4年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733にお問い合わせください。 ★10月12日(木曜)は無料託児付き健(検)診(事前予約制)を実施します。 健(検)診を予約後に健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733へ申し込みを。託児対象は生後6カ月~未就学児です。 校区献血 以下は場所 実施日 受付時間の順です。 高取公民館 9月19日(火曜) 9時半~13時、14時~15時半 原団地集会所 9月30日(土曜) 9時半~11時半 早良公民館 10月2日(月曜) 9時半~12時、13時~16時 脇山多目的集会所 10月2日(月曜) 10時~11時半 問い合わせ 区健康課 電話 851-6659 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 以下は場所 実施日 受付時間の順です。 原北公民館 10月23日(月曜) 13時半~14時 星の原団地集会所 10月24日(火曜) 13時半~14時 田村公民館 10月25日(水曜) 13時半~14時 大原公民館 10月26日(木曜) 13時半~14時 高取公民館 10月27日(金曜) 13時半~14時 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 9月24日~30日は結核予防週間  結核は過去の病気ではありません。早期発見、早期治療のため、年に1回は胸部X線(レントゲン検査を受けましょう。 問い合わせ 区健康課  電話 851-6012 FAX 822-5733 保健所の駐車場は来年3月中旬まで利用できません 保健所では、庁舎外壁等の改修工事を実施しています。工事期間中は駐車場の利用ができませんので、来所の際は公共交通機関をご利用ください。  問い合わせ 区健康課 電話 851-6659 FAX 822-5733 福岡市政だより 9月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467 行楽シーズンが始まります ~過ごしやすい季節に出かけませんか~ 西区まるごと博物館 in 姪浜中央公園2023 入場無料  地域で活動する団体や自然・歴史・文化など、西区が誇る「宝」を紹介するイベントを行います。  和太鼓や人形芝居、コーラスなどバラエティー豊かなステージ発表のほか、「西区の宝」パネル展や、地域活動団体による地元物産品の販売・飲食コーナー、お宝探しスタンプラリーなど盛りだくさんの内容です。 日時 10月1日(日曜)午前10時~午後3時。小雨決行 場所 姪浜中央公園、姪浜電気ビル1階 <その他のイベント>  ●親子手作り教室  勾玉(まがたま)作り、バードペインティング 料金 各300円(当日受け付け)  ●室見川河畔の自然観察ウオーキング 日時 午後1時~2時半  定員 先着20人(当日受け付け)  ●高所作業車搭乗体験  当日受け付けます。詳細は区ホームページでご確認ください。  ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 問い合わせ 西区まるごと博物館推進会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7032 FAX 885-0467 里山で遊ぼう in かなたけの里公園  里山の自然の中で、山野草や野鳥などを観察しながら園内を散策したり、ゲームをしたりして遊びます。 日時 10月15日(日曜)午前10時~午後3時半。小雨決行 場所 かなたけの里公園管理事務所前集合(大字金武1367)  対象 市内に住む人(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 抽選で20人 料金 300円(保険代等)、中学生以下無料 申し込み メール(メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)にイベント名、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月2日(月曜)必着で問い合わせ先へ。区ホームページ(「西区里山で遊ぼう」で検索)からも申し込み可。抽選結果は当選者のみ10月6日(金)までに郵送で通知します。 問い合わせ 西区まるごと博物館推進会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7032 FAX 885-0467 薬草観察ハイキング  薬剤師による薬草の説明を聞きながら、油山市民の森エリアを散策します。 日時 10月15日(日曜)午前10時~正午 場所 油山市民の森くすの広場集合(現地集合・解散) ※詳細は別途案内  対象 区内在住で、2時間程度の山歩きが可能な人 定員 抽選で20人 料金 無料(現地までの交通費、駐車場料金は自己負担) 申し込み はがきに、イベント名、参加者全員(1グループ4人まで申し込み可)の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月29日(金曜)必着で区衛生課薬務係(〒819-0005 内浜1-4-7)へ。 問い合わせ 区衛生課 電話 895-7072 FAX 891-9894 西祭(SaiSai) スペシャルイベント開催  区合唱連絡会スペシャル合唱団と区フィルハーモニーオーケストラによるコラボコンサート「響け!ふるさとへの想(おも)い、そして未来へ!!」を開催します。 日時 10月15日(日曜)午後2時~4時(1時半開場) 場所 西市民センター ホール  定員 先着800人(事前申込制) 料金 無料 申し込み 詳細は区ホームページや、公民館などで配布しているチラシをご覧ください。 問い合わせ 区企画振興課 電話 895-7033 FAX 885-0467 西区スポーツフェスタ2023  グラウンドゴルフ、ペタンク、モルックの校区対抗競技が行われます。観戦は自由です。  また、ニュースポーツ(ディスゲッター、ラダーゲッター)体験ができます。 日時 10月22日(日曜)▽観戦=午前9時~午後1時▽体験=午前9時50分~午後0時30分 場所 今津運動公園多目的グラウンド 問い合わせ 区企画振興課 電話 895-7033 FAX 885-0467 西区健康応援ポイントラリー  楽しみながら健康づくりに取り組めるポイントラリーを実施します。健(検)診を受けたり、10月に開催の健康づくりに関する事業に参加したり、ウオーキングをしたりしてポイントをためると、景品がもらえます。参加用の台紙は西保健所や西部出張所等に設置しています。詳細は台紙または、区ホームページ(「西区健康応援」で検索)をご覧ください。 日時 10月2日(月曜)~31日(火曜)  対象 区内に住むか通勤・通学している18歳以上の人 問い合わせ 西区健康づくり推進協議会事務局(区健康課内) 電話 895-7073 FAX 891-9894 イノシシにご注意ください  今年も、各地でイノシシの目撃情報が寄せられています。特に秋から冬にかけて、餌を求めて人里に出没する数が増加します。 ◆イノシシに出合わないために  山道を歩く時はラジオや鈴で音を鳴らして人間の存在を知らせましょう。 ◆イノシシに出合ったら  イノシシの子を見つけたときは、近くに親がいる可能性があります。かわいいからといって、近づくのはやめましょう。  なお、許可なくイノシシを捕獲することは法律で禁止されています。 ◆イノシシが近づきにくい環境づくり  <1>餌になるものを放置しない  生ごみや家庭菜園の収穫物など、イノシシの餌になるようなものを放置しないようにしましょう。餌を与えると、人に慣れ、頻繁に出没するようになるので、絶対にやめてください。  <2>草むらややぶを刈る  イノシシの隠れる場所をなくすことで、警戒して出没しにくくなります。 問い合わせ 区防災・安全安心室 電話 895-7037 FAX 882-2137 ■登録統計調査員を募集しています  世帯や事業所を対象とした各種統計調査に従事する、登録統計調査員を募集しています。  1調査につき、調査報酬額は3~5万円(調査内容や件数により異なる)で、従事期間は2カ月程度です。  ※登録には20歳以上などの要件があり、年間を通じて仕事があるとは限りません。  詳しくは、問い合わせ先へ。 問い合わせ 区総務課 電話 895-7004 FAX 882-2137 西区公式インスタグラム写真展 区公式インスタグラム写真展に展示する西区の写真を募集中です。詳細はホームページ(「西区公式インスタグラム写真展」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467 福岡市政だより 9月15日号 西区版15面 ■子育てリフレッシュ事業  子どもと一緒に、話し言葉に簡単なジェスチャーを加えた「ベビーサイン」を体験しながら、楽しい時間を過ごしませんか。 日時 10月12日(木曜)午後2時~3時半 場所 西市民センター音楽室  対象 区内に住む未就園児(10月1日現在で生後6カ月以上)とその保護者 定員 抽選で10組 料金 無料 申し込み・問い合わせ メール(メール nishiku@fukuoka-shakyo.or.jp)に住所、氏名、電話番号と子どもの年齢、メールアドレスを書いて、区社協事務所へ。10月2日(月曜)必着。 問い合わせ 区社協事務所 電話 895-3110 FAX 895-3109 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。 日時 10月25日(水曜)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 今年7月~8月生まれの第1子とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 10月13日(金曜)までに電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 ■子育てサロン「のびのび」  遊んでいる子どもたちを見守りながら、気軽に子育てなどの相談ができます。10月は心理士による相談もできます。 日時 10月13日(金曜)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 発達障がいのある、または発達が気になる就園前の子どもとその保護者 定員 抽選で7組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 10月3日(火曜)までに電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。区ホームページ(「西区のびのび」で検索)からも申し込み可。 ■Pすてっぷ・ぷちin西区 託児あり  発達が気になる子どもとの関わり方など、子育てのこつを学びます。 日時 10月24日、11月7日、21日の火曜日、午前10時半~11時半 場所 さいとぴあ第2会議室A  対象 3歳~就学前の子どもの発達が気になる保護者で、原則3回全て参加できる人 定員 先着で15人 料金 無料 ※託児あり(1歳~未就学児)。先着10人、要予約 申し込み・問い合わせ 電話で区子育て支援課(電話 895-7098 FAX 881-5874)へ。区ホームページ(「西区Pすてっぷ」で検索)からも申し込み可。9月15日(金曜)から受け付け。 子どもに関する悩みを気軽にご相談ください  子育てについての相談を、電話や窓口で受け付けています。困った時は一人で悩まず、気軽にご利用ください。  ●区子育て支援課 電話 895-7096 FAX 881-5874 平日午前9時~午後5時(年末年始を除く)  ●こども総合相談センター(えがお館) 電話 833-3000 24時間受付(年末年始を除く) ■オトナ女子の身体リセット講座  運動習慣がない人も気軽に参加できます。 日時 10月11日、25日、11月22日の水曜日、午後2時~3時半 場所 さいとぴあ多目的ホール  定員 抽選で30人 対象 西区在住の40~64歳の女性で原則3回参加できる人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 10月2日(月曜)午後5時までに電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。区ホームページ(「オトナ女子の身体リセット講座」で検索)からも申し込み可。 ■傾聴ボランティア養成講座  相手に寄り添って話を聴き、信頼関係を築くポイントを実践を交えて学びます。 日時 10月18日~11月8日の水曜日、午後2時~4時(全4回) 場所 西市民センター  対象 区内在住で、ボランティア活動に興味がある人 定員 抽選で20人 料金 千円 申し込み メール(メール nishiku@fukuoka-shakyo.or.jp)に、住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレスを書いて、区社協事務所へ。9月29日(金曜)必着。 問い合わせ 区社協事務所 電話 895-3110 FAX 895-3109 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日午前9時~午後5時) <2>健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894<3>健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894<4>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<5> 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894<6>企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894<7>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<2>~<7>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 以下は申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日10月 実施日11月 受付時間 =受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます)の順です。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日午前9時~午後5時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 さいとぴあ 20日( 金曜) 10日( 金曜) 受付時間 9時半~11時半 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日午前9時~午後5時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 よかドック(特定健診) 4日( 水曜)、30日( 月曜) 7日( 火曜)、16日( 木曜)、29日( 水曜) 受付時間 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日午前9時~午後5時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 骨粗しょう症検査 4日( 水曜)、30日( 月曜) 7日( 火曜)、16日( 木曜)、29日( 水曜) 受付時間 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日午前9時~午後5時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 4日( 水曜)、30日( 月曜) 7日( 火曜)、16日( 木曜)、29日( 水曜) 受付時間 8時半~10時半 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日午前9時~午後5時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 肺がん 4日( 水曜)、30日( 月曜) 7日( 火曜)、16日( 木曜)、29日( 水曜) 受付時間 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日午前9時~午後5時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894または健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 がん検診 結核・肺がん 4日( 水曜)、30日( 月曜) 7日( 火曜)、16日( 木曜)、29日( 水曜) 受付時間 8時半~10時半 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 ※70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは、健(検)診等の料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日の土日祝日を除く10日前までに。集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日午前9時~午後5時)、または市ホ-ムペ-ジ(「けんしんナビ」で検索)で予約を受け付けます。 検査・相談等 以下は申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日9月 実施日10月 受付時間 =受付時間、 実施時間 =実施時間 対象・料金・その他の順です。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 - エイズ・クラミジア抗体検査 - 2日(月曜)、16日(月曜) 受付時間 9時~11時 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 - 梅毒検査 - 2日(月曜)、16日(月曜) 受付時間 9時~11時 匿名で検査可。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 - B型・C型肝炎ウイルス検査 - 16日(月曜) 受付時間 9時~11時 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 栄養相談 28日(木曜) 実施時間 <2><4> 16日(月曜) 実施時間 <1><2>、31日(火曜) 実施時間 <2><4> <1>10時~10時50分<2>11時~11時50分<3>13時~13時50分<4>14時~14時50分 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康・感染症対策係 電話 895-7075 FAX 891-9894 要 離乳食教室 - 23日(月曜) 実施時間 13時半~15時 離乳食の進め方の紹介。 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 要 マタニティスク-ル 25日(月曜) 16日(月曜)、30日(月曜) 受付時間 13時~13時15分、 実施時間 13時15分~15時15分 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族 定員 各抽選で10組。前月の25日までに、区ホ-ムペ-ジまたは電話で申し込み。 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 要 心の健康相談 - 11日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 要 心の健康相談 20日(水曜) 18日(水曜) 実施時間 14時半~16時半 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 要 精神保健家族講座 22日(金曜) 19日(木曜) 実施時間 13時半~15時半 統合失調症の理解9月:「症状や治療について」10月:「家族の対応・訪問看護について」 校区献血 以下は問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間の順です。 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - 下山門公民館 9月20日(水曜) 9時半~11時半 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - 木の葉モ-ル 9月25日(月曜) 10時~12時 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - 木の葉モ-ル 9月25日(月曜) 13時~16時 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - 姪浜駅南口 10月3日(火曜) 10時~13時 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - 姪浜駅南口 10月3日(火曜) 14時~16時 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - 東京インテリア福岡西店 10月13日(金曜) 10時~11時半 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - 東京インテリア福岡西店 10月13日(金曜) 12時半~16時 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - イオンマリナタウン店 10月14日(土曜) 10時~11時半 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - イオンマリナタウン店 10月14日(土曜) 12時半~15時半 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - サニ-福重店 10月18日(水曜) 10時~13時 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 - サニ-福重店 10月18日(水曜) 14時~16時 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 以下は問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間の順です。 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 - 下山門公民館 10月13日(金曜) 13時半~14時