^ 福岡市政だより 7月15日号 1面 夏休み イベント情報 世界水泳 FUKUOKA 【世界水泳選手権福岡大会】 7月14日(金)~30日(日) 【世界マスターズ水泳九州大会】 8月2日(水)~11日(金・祝) 今号の主な内容 ●<特集>夏休みイベント情報…1~3面 ●省エネ家電買い換えキャンペーン…4面 ●食料品・日用品宅配モニター募集…5面 ●国民健康保険からのお知らせ…6面 ●情報BOX…7~14面 ●区版…15・16面 ※本紙掲載の情報は6月29日時点のものです。 ・中面折り込み「高齢者乗車券のご案内」 人口 1,638,738人(前月比1,566人増) 男=772,666人/女=866,072人 世帯数 868,261世帯(前月比1,591世帯増) ※人口と世帯数は令和5年6月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 69.89% (6月29日現在) ●市役所代表電話… 電話 711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ 夏を楽しもう  いよいよ世界水泳選手権福岡大会が開幕し、選手や関係者をはじめ、大勢の人が福岡市を訪れます。メイン会場のマリンメッセ福岡周辺には、福岡の食や文化などを楽しめる「フクオカイチバ」が開設されるほか、市内各所でさまざまな関連イベントも行われ、来福する人々を「おもてなし」します。市民の皆さんも一緒に、「世界水泳」を楽しみましょう。  夏休みには、市科学館の「ざんねんないきもの事典」やアジア美術館の「絵本ミュージアム」など、子どもたちが楽しめる催しも各施設で行われます。夏の思い出づくりに、家族で出かけてみませんか。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 2面 夏休み イベント情報  「世界水泳」の関連イベントをはじめ、夏休み期間中に市内で行われる催し等を紹介します。 世界水泳選手権福岡大会(7月14日~30日)・世界マスターズ水泳九州大会(8月2日~11日)記念イベント ■Fukuoka(フクオカ) Ichiba(イチバ)  7月14日(金)~30日(日)の計17日間、マリンメッセ福岡(博多区沖浜町)横にファンゾーン「フクオカイチバ」を開設します。  大会スポンサーのPRブースやオフィシャルグッズショップに加え、「食」「エンターテインメント」「ステージ」で、来場する皆さんを「おもてなし」します。ちょうちんなどの日本らしさにこだわった会場装飾にもご注目ください。  ●食=行列のできる人気のキッチンカーが約10台出店するほか、「ナイトマーケット」では浴衣体験やかき氷など、夏の風物詩が楽しめます。土日祝日には、市内各所で営業している屋台が週替わりで登場。福岡ならではの味を提供します。  ●エンターテインメント=高さ6メートルの舁(か)き山笠(通常の1.5倍)が展示され、夜間にはライトアップも実施されます。  7月15日(土)~17日(月・祝)、22日(土)にはドローンによる光の演出も行われます(雨天中止)。  ●ステージ=各会場で行われている競技を、大型スクリーンで生放送します。土日祝日の夕方からは、ブラスバンドやDJが登場し、会場を盛り上げます。太鼓や書道などのパフォーマンスも必見です。  開催時間など詳しくは、大会ホームページ(「世界水泳福岡」で検索)でご確認ください。  なお、8月5日(土)~11日(金・祝)の計7日間も、同じ場所でキッチンカーを中心とした内容で開催します。 ※ステージイベントは開催しません。  ■問い合わせ先/世界水泳福岡大会事務局(市民局内) 電話 711-4610 FAX 733-5742 ■市美術館 エスプラナード・ビアテラス  7月14日(金)~8月15日(火)午後2時半~8時半(ラストオーダーは7時半)、市美術館(中央区大濠公園)2階屋外で「エスプラナード・ビアテラス」を開催します。  ホテルニューオータニ博多による、大会マスコットや海をイメージした限定メニューのほか、カクテルや世界10カ国のビールを、大濠公園の夜景とともにお楽しみください。問い合わせは、レストランプルヌス(電話 983-8050)へ。  休館日 月曜日 ※7月17日(月・祝)は営業し、翌18日(火)は休み。 世界水泳の観戦チケットの提示で、市美術館コレクション展が無料で観覧できます(8月15日まで) 博多ポートタワー・博多港ベイサイドミュージアム  博多港のシンボル「博多ポートタワー」(博多区築港本町)の展望室では、地上70メートルの高さから360度の大パノラマを望むことができます。改修工事によって窓が網入りガラスから強化透明ガラスにリニューアルされ、より景色が見やすくなりました。  タワーに隣接する「博多港ベイサイドミュージアム」には、博多港について分かりやすく解説したパネルや模型などを展示しています(どちらも入場無料)。  ●開館時間延長・特別開館  7月15日(土)~8月27日(日)は、通常午前10時から午後5時までの開館時間を午後9時まで延長します(入場は8時40分まで)。また、通常は休館日の7月19日、26日、8月2日、9日の水曜日を開館します。  ■問い合わせ先/博多ポートタワー 電話・FAX 291-0573、博多港ベイサイドミュージアム 電話 282-5811 FAX 291-0573 光のエンターテインメント クロスナイト春吉橋  天神と中洲を結ぶ春吉橋に新たな公共空間として4月に誕生した「春吉橋迂回(うかい)路橋上広場」(清流公園内)周辺で、7月10日(月)~8月13日(日)午後8時~11時に「光のエンターテインメントクロスナイト春吉橋」を開催します。午後5時からは飲食を楽しめるナイトマーケットも実施。音楽と無数のレーザー光線が織り成す、華やかな音と光の演出をお楽しみください。問い合わせはゼロテン(電話 292-4944 FAX 733-5901)へ。 RIVER FRONT NEXT  市は、都心部の回遊性向上を図るため、那珂川沿いの水辺を生かしたまちづくり「リバーフロントネクスト」を推進しています。 屋台のLINE(ライン)公式アカウントができました  中央区長浜の鮮魚市場前に復活した長浜屋台街を中心に、屋台の魅力を発信するLINE公式アカウントができました。お薦めメニューの紹介など、楽しい情報がいっぱいです。また、長浜にある各屋台の当日の営業状況がLINEで確認できるよう、専用の機器を設置した実証実験も併せて行います。屋台の一つ「明太(めんたい)中毒」の、AIによる混雑状況予測もチェックすることができます。  ●スタンプラリーも実施  10月31日(火)まで、「長浜屋台街スタンプラリー」を開催しています。屋台にある二次元コードを読み取って、LINE公式アカウントからスタンプラリーに参加してください。  1回の来店(1ポイント)でオリジナル「めんべい」(明太子せんべい/先着千人)と「屋台のれん型ステッカー」がもらえ、3回の来店(3ポイント)で長浜屋台街で使える1品サービスクーポンがもらえます(千円以上の会計で利用可能)。詳しくは特設サイト(「よかなび 屋台」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/まつり振興課 電話 733-5933 FAX 711-4354 そのひとことで 知らない間に ないてるよ (人権尊重週間入選標語 堤小学校6年 富川(とみかわ) 紗那(さな)さんの作品) ^ 福岡市政だより 7月15日号 3面 ■7/22(土)~9/3(日) 市科学館 特別展 「ざんねんないきもの事典」  日時 7月22日(土)~9月3日(日)午前9時半~午後6時(入場は5時半まで) 場所 3階企画展示室 休館日 8月29日(火) 料金 一般1,200円(1,000円)、小中学生500円(400円)、未就学児300円(200円)、3歳未満無料  ※かっこ内は前売り料金。※本展オリジナルスタンプラリー帳付きチケットは各チケットに200円加算。  シリーズ累計500万部を突破した『ざんねんないきもの事典』に登場するハリネズミやウーパールーパーなど、本物の「いきもの」たちが市科学館にやって来ます。  この本は、生き物たちに興味と愛情を持ってもらおうと、あえて「ざんねん」という言葉を使い、これまであまり語られてこなかった、生き物が進化する中で身に付けたり、捨てたりした能力や体の仕組みなど、意外な一面を紹介しています。  「どうしてそうなった!?」と思わず突っ込みたくなる、一生懸命なのにどこか「ざんねん」な動物たちに、ぜひ会いに来てください。  ※スタンプラリー帳は、来場の記念にぴったりなミニ冊子になっています。スタンプを集めながら動物たちの雑学を知ることができます。 プレゼント  同展のチケットをペア5組10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と「最近うれしかったこと」を書いて、7月19日(必着)までに、広報課「ざんねんないきもの」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には直接チケットをお送りします。  ●地下鉄に乗って特別展「ざんねんないきもの事典」へ行こうキャンペーン  同展の会場入り口で当日利用した「地下鉄1日乗り放題乗車券」を提示すると、乗車券1枚につき1冊本展オリジナルのスタンプラリー帳がもらえます。問い合わせは、お客様サービスセンター(電話 734-7800 FAX 734-7801)へ。 ■7/22(土)~8/16(水) 市科学館 企画展 「アイデアをカタチに」  日時 7月22日(土)~8月16日(水)午前9時半~午後6時 ※期間中は毎日開館 場所 5階オープンラボ 料金 無料 申し込み 不要  市科学館5階オープンラボに、楽しく遊べて、SDGsを体験できる「公園」ができました。ホームセンターを運営する株式会社グッデイのノウハウを生かした「アイデアをカタチに」する展覧会です。  これは、3階連携スクエアの同社のブースに設置されているポストに、子どもたちから寄せられた2万5千を超える「未来をもっとよくするためのアイデア」を基に作られた遊び場です。関連ワークショップも併せて開催されます。  ■問い合わせ先/市科学館(中央区六本松四丁目) 電話 731-2525 FAX 731-2530 ■7/17(月・祝)~8/27(日) 福岡アジア美術館 特別展 おいでよ!絵本ミュージアム2023 Final(ファイナル)  日時 7月17日(月・祝)~8月27日(日)午前9時半~午後5時半(入場は5時まで)※会期中は無休 場所 7階企画ギャラリー、アートカフェ他 料金 一般1,200円(1,000円)、高大生1,000円(800円)、小中学生600円(400円)、未就学児無料 ※かっこ内は前売り料金。  絵本の世界を再現した展示や先端技術を活用した空間で、2007年の初開催以来多くの親子に支持されてきた「絵本ミュージアム」が、今年で最後の開催になります。  ●今年のテーマは「子どもの力」  ミッフィー(うさこちゃん)が家族で美術館に出かける『うさこちゃんびじゅつかんへいく』のお話の世界を体験できる展示のほか、なかやみわさん作『そらまめくんのあたらしいベッド』のベッドや『オズの魔法使い』の黄色いレンガ道が会場内に再現され、まるで絵本の中に入り込んだような体験ができます。  そのほか、TNCテレビ西日本のアナウンサーによる絵本の読み聞かせ(会期中の金曜日午前11時半~、午後1時~)など、さまざまな参加型イベントを開催します。  ■問い合わせ先/福岡アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル) 電話 263-1100 FAX 263-1105 ■7/28(金)~30(日) アクロス福岡 工芸品マルシェ&夏休み子ども手作り体験  日時 7月28日(金)~30日(日)午前10時~午後5時(28日は11時から、30日は4時まで) 場所 2階メッセージホワイエ、交流ギャラリー他 料金 入場無料(体験は有料) 申し込み 不要(染め物体験は要予約)  工芸士や作家たちの指導の下で、久留米絣(かすり)の機織り実演のほか、▽小石原焼のろくろ回し▽高取焼の呈茶体験▽博多織万華鏡作り▽博多人形の絵付け▽藍の生葉染め▽青柿の柿渋染め▽クレイ(粘土)アート作り▽羊毛フェルト作り―など、17種類の体験ができます。  保護者同伴であれば、未就学児も体験可能です。また、「ジャパン・ブルー」をテーマに工芸品の販売も行います。詳しくはホームページ(「アクロス福岡」で検索)でご確認ください。 ■7/31(月)~8/20(日) アクロス福岡 #U18(ハッシュタグアンダージュウハチ)展  日時 7月31日(月)~8月20日(日)午前10時~午後6時(各週月曜日は正午から、日曜日は4時まで) 場所 2階メッセージホワイエ 料金 無料 申し込み 不要  青少年の「表現者」たちによる作品展です。今年は、県内の県立特別支援学校から20校が参加し、絵画、陶芸、工芸、手芸、書道など、さまざまな個性あふれる作品を展示します。  ※毎週展示する学校が入れ替わります。  ■問い合わせ先/アクロス福岡(中央区天神一丁目)文化観光情報ひろば 電話 725-9100 FAX 725-9102 Fukuoka West Coast(フクオカウエストコースト)無電柱化  西区二見ヶ浦の海岸沿いの道路から電柱がなくなりました。これにより、海辺の景観がさらに際立ちました。 問い合わせ 西部道路課 電話 733-5510 FAX 711-4466 ^ 福岡市政だより 7月15日号 4面 省エネ家電買い換えキャンペーン 購入に最大3万円補助  市内の店舗で6月27日以降に購入した、省エネ家電の購入費用の一部を助成します(インターネット購入を除く)。  市内居住の世帯が対象です。世帯単位で申請してください。 ※申請に当たっては、環境省の「うちエコ診断ウェブサービス」の利用と、その報告が必要です。  ●対象家電=省エネ基準達成率100%以上のエアコン、冷蔵庫、照明器具、電球、テレビ  ●補助額=対象家電の購入合計金額(5万円以上)に対して補助率3分の1、補助上限額3万円(1世帯1回まで) ※購入家電の組み合わせは自由で、合計購入金額に対して補助します。  ●申し込み=特設サイト(「福岡市 省エネ家電買い換え」で検索)、または郵送(〒810-0041中央区大名二丁目6-5 6階ブレイクスルー内)で8月1日~来年1月31日(必着)に問い合わせ先へ。先着順に受け付けます。申請書は、特設サイトから8月1日(火)以降にダウンロードできます。  ■問い合わせ先/省エネ家電買い換えキャンペーン事務局 電話 235-8672 メール info@f-shoene-kaden.jp 事業所のPPAによる再エネ設備の導入補助  事業所のPPA(電力購入契約)による太陽光発電設備の設置費用の助成額について、これまでの発電出力1キロワット当たり2万円(上限40万円)に加え、1キロワット当たり5万円(上限100万円)のメニューを追加します(要件あり)。  【申し込み】メール(メール ppahojo@city.fukuoka.lg.jp)または郵送(〒810-8620 住所不要)で問い合わせ先へ。  申請方法や必要書類等の詳細は、市ホームページ(「福岡市 PPAによる再エネ設備の導入補助」で検索)に掲載しています。  ■問い合わせ先/市地球温暖化対策市民協議会(脱炭素事業推進課内) 電話 711-4204 FAX 733-5592 【新型コロナに関する問い合わせ先】 発熱時の受診相談など ■市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル 電話 050-3665-7980 (24時間対応) FAX 406-5075 ワクチン接種に関すること ■市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 260-8405 (午前8時半~午後5時半) FAX 260-8406  感染が緩やかに拡大しています。  高齢者や基礎疾患のある人が感染すると、重症化リスクが高まります。手洗いや換気等は、感染対策として有効です。  自分の体調を確認し、発熱や倦怠(けんたい)感などがある場合にやむを得ず外出する際は、人混みを避けマスクを着用しましょう。 未来のまちづくりプロジェクト in FUKUOKA 子どもたちが考える「未来のまち」をつくろう  ●参加者を募集します  市街地でビルの建て替えが進むなど、福岡市は未来に向けて大きく変わろうとしています。市は、子どもたちに未来の福岡がどう変わっているのかを想像してもらおうと「未来のまちづくりプロジェクト」を実施します。  子どもたちは、9月上旬から10月下旬にかけて、フィールドワークや座学に参加します。そこで学んだ知識を生かして、教育版マインクラフトを使って未来のまちをつくります。  【募集期間】7月10日(月)~23日(日)【参加料】5,000円【対象者】市内に住む小学4~6年生【募集人数】約20人(選考)  参加希望者は、市ホームページ(「福岡市 未来のまちづくりプロジェクト」で検索)でお申し込みください(保護者の同意が必要)。審査の上、参加者を決定します。プロジェクトの詳細は、市ホームページで確認を。  ■問い合わせ先/コンテンツ振興課 電話 711-4329 FAX 711-4354 マンション長寿命化促進税制  区分所有マンションのうち一定の要件を満たすものについて、固定資産税を減額する特例措置制度が創設されました。これは、マンションの管理状況を改善し長寿命化を後押しするため、地方税法の改正によって新設された制度です。  これにより、長寿命化工事(屋根防水工事、床防水工事、外壁塗装等工事)の全てが完了した翌年度の建物部分の固定資産税が、2分の1に減額されます(1戸当たり100平方メートル相当分まで)。  区分所有マンションは、安全安心で住みやすい状態を維持していくために、区分所有者それぞれが管理への関心を高め、修繕計画や積立金を定期的に見直すなど、合意形成を図りながら管理していく必要があります。 ■対象となるマンションの主な要件  ▽戸数が10戸以上ある  ▽築後20年以上経過している  ▽長寿命化工事を過去に実施している  ▽令和5年4月1日~令和7年3月31日の間に2回目以降の長寿命化工事を完了している  ▽将来の長寿命化工事の実施に必要な積立金の確保を計画している ※管理計画認定制度の認定等を受けている必要あり。 ■固定資産税の申告手続き  長寿命化工事の完了日から3カ月以内に、必要な証明書等を添付した申告書を、区分所有者が各区課税課に提出してください。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 マンション長寿命化促進税制」で検索)で確認するか問い合わせ先へ。 ■特例措置に関連した支援制度  将来の長寿命化工事の実施に必要な積立金の確保を目的とした、長期修繕計画の作成や見直しに係る費用の2分の1を補助します(上限30万円)。  ■問い合わせ先/▽管理計画認定や支援制度に関すること=住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589▽固定資産税の申告手続きに関すること=下記の各区課税課  ●各区課税課 区 電話 ファクス 東 645-1033 632-4970 博多 419-1034 476-5188 中央 718-1047 714-4231 南 559-5053 511-3652 城南 833-4038 841-2145 早良 833-4328 841-2185 西 895-7021 883-8565 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です  夏場は特に医療用血液が不足しがちです。市内3カ所の献血ルームや、街頭の献血バスでの献血にご協力をお願いします。 問い合わせ 県赤十字血液センター 電話 921-1400、保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535 ^ 福岡市政だより 7月15日号 5面 福岡100 食料品・日用品宅配のモニターを募集します  市は、人生100年時代に向け、100のアクション(事業・取り組み)を実践する「福岡100」を企業等と連携して進めています。インターネットを活用し、買い物に困っている人を対象にした宅配サービスの普及・利用促進に取り組みます。  来年2月29日(木)まで、食料品や日用品の配達を行う「ウーバーイーツ」と共同で、▽店舗が近くにない▽坂が多くて買い物に行くのが大変▽子育てや介護で買い物に行けない―など困り事の解決に向け、事業を実施します。  サービスを利用してアンケートに答えてくれるモニターを募集します。集まった意見等は、今後のサービスの向上に生かします。登録すると、通常の料金から初回1500円引き、以後9回は500円引きで利用できます。スマートフォンの操作に不安がある人には無料の使い方講座などを開きます。  ●モニターの要件・登録方法  ウーバーイーツの食料品・日用品の配達を利用したことがない人(飲食店の料理は除く)で、次のいずれかに該当する人が利用できます。  ▽高齢、障がい、子育てや介護、急なけが、病気等で買い物に困難を感じている人、またはその家族▽免許返納等で将来の買い物に不安を感じている55歳以上の人 ※購入店舗と配達先が福岡市内の場合に限る。  買い物支援プロジェクト事務局(電話 0120-385-039)にご連絡ください。登録時に要件の確認があります。  詳細は市ホームページ(「福岡市 ウーバー 買い物支援」で検索)または、情報プラザ(市役所1階)や各区役所情報コーナー等で配布するチラシでご確認ください。  ■問い合わせ先/地域福祉課 電話 733-5346 FAX 711-4232 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■うれしい再会 (東区 90代)  入居しているケアハウスでやっと面会が許され、友人が姫路から遊びに来てくれました。天候が悪く、一緒に観光はできませんでしたが、その分たくさん話をしました。また会おうねと約束して別れました。 ■二人で楽しんでいます (中央区 30代)  夫婦で1日1万歩~2万歩を目標に日々ウオーキングに励んでいます。新しい店などを見つけて、一杯飲んで帰るのも楽しみです。痩せたかどうかは不明ですが、健康への意識は高まっています。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストなどの投稿もお待ちしています。 ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課  電話 711-4016 FAX 732-1358 第30回福岡市都市景観賞 魅力ある景観や活動を募集  市は、昭和62(1987)年に「福岡市都市景観賞」を創設して以来、福岡の街の魅力をつくり出している建物や通り、企画、活動する人たちを、2年に1度表彰しています。  お薦めの「建物」「まちなみ」「広告」などを、8月18日(金)までにホームページ(「トットコ」で検索)の専用フォームで応募してください。公式インスタグラムをフォローし、「#福岡市都市景観賞2023」を付けての投稿も可能です。  【部門】▽ランドスケープ部門=まちなみ、公園、広場、身近な緑、道路、橋など▽建築部門=住宅、店舗、ホテル、学校、病院など▽広告文化部門=看板、車両のラッピング広告、モニュメントなど▽活動部門=祭り、行事、地域でのまちづくり活動など  選考の上、大賞、各部門賞、市民賞を決定します。 ※市民賞は、選考委員が選出した候補作品の中から、インターネットによる投票で決定します。後日、表彰式と併せて講演会等も開催します。  ●歴代の受賞作から選ぶ景観人気投票も実施  同賞が30回目を迎えるに当たり、「歴代景観賞から選ぶ福岡市景観人気投票」を8月7日(月)まで行っています。ホームページから投票してください。  ■問い合わせ先/都市景観室 電話 711-4589 FAX 733-5590 福岡版ユニバーサルマナー検定  市は、「誰もが思いやりを持ち、すべての人にやさしいまち ユニバーサル都市・福岡」の実現を目指しています。  ユニバーサルマナー検定は、さまざまな人々と共に暮らすための心遣いと行動の規範である「ユニバーサルマナー」を実践的に身に付けられる検定です。資格取得者は全国で16万人を超え、800社以上の企業などで導入されています。  ●対面とオンラインで実施  「福岡版ユニバーサルマナー検定」を実施します。これは、市内にあるユニバーサルデザインの事例を参考にしながら、高齢者や障がい者への接し方、配慮のポイントなどについて学べる、市独自の講座です。受講すると、ユニバーサルマナー検定3級の資格を取得できます(試験はありません)。  ▽対面=日時 8月26日(土)午前10時~午後0時半、10月14日(土)午後1時~3時半 場所 アクロス福岡607会議室(中央区天神一丁目)▽オンライン=日時 9月16日(土)午後1時~3時半、11月18日(土)午前10時~午後0時半、12月16日(土)午前10時~午後0時半 料金 5,500円 定員 対面30人、オンライン100人(いずれも先着) ※各回同じ内容。  7月15日(土)から、ホームページ(「ユニバーサルマナー検定」で検索)で受け付けます。受講希望日の7日前までに申し込んでください。詳細はホームページに掲載しています。  ■問い合わせ先/ユニバーサルマナー検定事務局(ミライロ内) 電話 050-1790-6835(内線828) ※平日午前9時~午後5時 メール info@universal-manners.jp 福岡の野球チームを応援しよう!  7月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、▽15日(土)午後2時▽16日(日)・17日(月・祝)午後1時 オリックス戦▽28日(金)午後6時15分▽29日(土)午後6時▽30日(日)午後1時 千葉ロッテ戦です。 場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 7月15日号 6面 国民健康保険からのお知らせ  ●8月から保険証が「桃色」に変わります  国民健康保険に加入する全員分の保険証(桃色)を、7月下旬に世帯主に郵送します。有効期間は8月から来年7月までの1年間です(保険証の種類が変わる人などを除く)。なお、保険料に未納がある場合は、有効期間が短い保険証や、資格証明書を交付することがあります。  ●70歳~74歳の人の保険証  70歳から74歳までの人には「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」を郵送します。今年8月2日以降に70歳になる人には、誕生月の翌月1日(1日生まれの人は誕生日)から使用できる保険証兼高齢受給者証を再度郵送するため、有効期間が短くなっています。切り替えの手続きは不要です。  ●限度額適用認定証  同じ月内に高額な医療費を支払った場合は、申請すれば自己負担限度額を超えた額が払い戻されます。ただし、事前に「限度額適用認定証」等の交付を受け、医療機関の窓口で掲示すれば、支払う金額は限度額までになります。  現在交付している限度額適用認定証等(薄緑色)の有効期限は7月末までです。8月からの限度額適用認定証等(桃色)が必要な人は、下記の担当課に来所、郵送、またはオンラインで申請してください。詳しくは市ホームページ(「福岡市 限度額適用認定証 オンライン」で検索)でご確認ください。  ※70歳~74歳で、市民税の課税所得が690万円以上の人がいる世帯、または145万円未満の人(市民税非課税世帯を除く)は、保険証の提示のみで支払う金額が限度額に抑えられるため、申請は不要です。  また、マイナンバーカードを保険証として利用した場合は、原則として、限度額適用認定証等の提示がなくても支払う金額は限度額までです。利用の可否は医療機関に確認を。  なお、保険料に未納があると限度額適用認定証等の交付や限度額の適用が受けられない場合があります。限度額や申請方法など詳しくは、下記の担当課へ問い合わせを。 【問い合わせ・申請先】 各区(出張所)国民健康保険担当課 区(出張所) 電話 ファクス 東 645-1102 631-6463 博多 419-1118 441-0075 中央 718-1124 725-2117 南 559-5152 561-3444 城南 833-4123 844-6790 早良 833-4372 846-9921 (入部) 804-2014 803-0924 西 895-7090 883-6690 (西部) 806-9432 806-6811 ヒアリ・セアカゴケグモに注意  ●ヒアリ=輸入されたコンテナの中から市内でもヒアリが発見されています。ヒアリと疑われるアリを見つけた場合は、素手で触らず、市販の殺虫剤などで駆除を行い、ヒアリ相談ダイヤル(電話 0570-046-110)または環境調整課(電話 733-5389 FAX 733-5592)に連絡してください。刺されると、やけどのような痛みがあり、体質によってはアレルギー反応(アナフィラキシーショック)を起こすことがあります。すぐに医療機関を受診してください。  ●セアカゴケグモ=セアカゴケグモは、プランターの縁や排水溝のふたの裏、ベンチの下などに生息する毒グモです。見つけたら素手で触らず、市販の殺虫剤で駆除してください。卵のうは、ビニール袋に入れて殺虫剤を吹き掛け、袋を縛って処分します。かまれた場合は、水で洗い流し、すぐに医療機関を受診してください。  詳しい駆除の方法や万一かまれた場合については、市ホームページ(「福岡市 セアカゴケグモ」で検索)で確認するか下記の各区生活環境課へご相談ください。 【問い合わせ先】各区生活環境課 区 電話 ファクス 東 645-1024 632-8999 博多 419-1070 441-5603 中央 718-1092 718-1079 南 559-5101 561-5360 城南 833-4087 822-4095 早良 833-4343 841-6687 西 895-7054 882-2137 ヒョウモンダコにも注意を  フグと同じ、猛毒のテトロドトキシンを持つヒョウモンダコが、博多湾内外で発見されています。かまれると最悪の場合、死に至ることがあります。万一かまれたら、毒を口で吸い出さず手で絞り出し、速やかに医療機関を受診してください。見つけても絶対に触らず、水産振興課(電話 711-4364 FAX 733-5557)に連絡を。 65歳以上の皆さんへ 介護保険料の決定通知書を発送します  今年度の介護保険料額を、市民税の課税状況や所得状況等に基づいて決定しました。決定通知書を7月14日(金)に発送しますので、ご確認ください。 ■介護保険料の納付方法  年額18万円以上の老齢(退職)・障害・遺族年金を受給している人は、原則として特別徴収(年金からの天引き)となります。特別徴収の人は、今回決定した年間保険料額から4・6・8月期の保険料を差し引いた残りの額が10・12・来年2月期の3回に分けて徴収されます。  ただし、新たに65歳になった人や、市外から転入してきた人等は、その半年~1年後に特別徴収が開始されます。事前に通知しますので、それまでは普通徴収による納付をお願いします。  普通徴収の人は、決定通知書に同封する7月期~来年3月期の納付書で納めてください。  なお、納付方法を口座振替に切り替えると納め忘れがなく便利です。申し込み方法は、決定通知書に同封の口座振替の説明書でご確認ください。  納付書での納付方法については、銀行やコンビニエンスストアの窓口のほか、納付書に印刷されているバーコードをスマートフォンにインストールした「スマートフォン決済」アプリや「モバイルレジ」アプリから読み込むことで、納付ができるようになりました。利用できる決済サービス等の詳細については市ホームページ(「福岡市 介護保険料 スマホ」で検索)で確認を。 ■保険料の減免制度等  介護保険料の所得段階が第2または第3段階の人で、収入が少ないなど一定要件に該当する場合は、申請により第1段階相当に減額されます。  このほか、著しく所得が減少したり、災害に遭ったりしたことなどにより納付が困難なときは、申請すれば保険料が減免される場合があります。  詳しくは、決定通知書同封の「介護保険料決定のお知らせ」でご確認ください。 【問い合わせ・申請先】 各区福祉・介護保険課 区 電話 ファクス 東 645-1069 631-2191 博多 419-1081 441-1455 中央 718-1102 771-4955 南 559-5125 512-8811 城南 833-4105 822-2133 早良 833-4355 846-8428 西 895-7066 881-5874 固定資産税・都市計画税第2期の納期限は7月31日です  金融機関やコンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用してスマホ決済アプリやクレジットカードで早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ 各区納税課、納税管理課 ^ 福岡市政だより 7月15日号 7面 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 7月・8月の事業 内容 日時 <1>みんなであそぼう(運動遊び) 7/17(月・祝)15:00~、15:35~(各回25分) <2>あいくるがやってくる(親子遊び) 7/19(水)10:00~12:00 <3>育ちのひろば(親子遊び) 7/19(水)11:00~12:00 <4>あいくるでラジオ体操 7/22(土)~8/27(日)10:00~10:05 <5>ふれあいひろば 7/22(土)14:00~15:00 <6>レッツ ぼうさい 7/22(土)14:00~14:40 <7>「革工作」オリジナルのキーホルダーづくり 7/25(火)13:30~、14:30~(各40分) <8>こどものアソビバ(運動遊び) 7/26(水)、27(木)、28(金)、8/1(火)~4(金)いずれも10:30~12:00、13:00~15:00 <9>消しゴムハンコを作って暑中見舞いを書こう 7/29(土)13:30~15:00 <10>ギネス世界記録からの挑戦状 7/30(日)14:00~16:00 <11>木育おもちゃのひろば 8/29(火)10:00~12:00  未就学児は保護者同伴。<2><8>は上履きを持参、会場は<2>早良体育館(早良区四箇六丁目)<8>▽7月26日=中央体育館(中央区赤坂二丁目)▽27日=早良体育館▽28日=城南体育館(城南区別府六丁目)▽8月1日=南体育館(南区塩原二丁目)▽2日=東体育館(東区香住ケ丘一丁目)▽3日=西体育館(西区拾六町一丁目)▽4日=博多体育館(博多区山王一丁目)。 対象 <1><4>~<7>小中高生(<4><5><6>は未就学児も可)<2>2歳以上の幼児<3>1、2歳児<8><10>小中学生と幼児<9>小学3年~中学生<11>乳幼児 定員 <1><2><4><5><6><8><10>なし<3>25組(先着)<7>各20人(先着)<9>16人(先着)<11>15組(先着) 料金 <1>~<10>無料<11>200円 申し込み <1><2><4><5><6><8><10>不要<3><11>電話かファクス、来所で、<3>7月17日<11>8月2日以降にあいくるへ。<7><9>当日午後0時半から整理券を配布。 目指せクリエイターズ いろいろなアイデアを組み合わせたロボットでステージを攻略しよう  詳細はホームページで確認を。 日時 8月23日(水)午前10時~正午、午後2時~4時 申し込み 7月30日(必着)まで。 9月から始まる幼児体育クラブの参加者を募集  詳細はホームページで確認を。 日時 水曜日午後3時~4時 申し込み 7月30日(必着)まで。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 8月の催し 内容・日時 定員 <1>ミシンの時間貸し 8/4(金)、27(日)10:00~13:00 各7人(先着) <2>包丁研ぎ講座 8/5(土)10:00~12:00 8人(抽選) <3>親子de木の筆箱作り 8/18(金)10:00~12:00 6組(抽選。1組1個) <4>木製のまな板削り 8/19(土)10:00~15:00 11人(先着) <5>傘の修理 8/20(日)10:00~13:00 6人(先着) <6>古布で草履作り講座 8/22(火)10:00~13:00 8人(抽選) <7>親子せっけん作り講座 8/26(土)10:00~12:00 5組(抽選) <8>家具修理相談 8/27(日)10:00~13:00 6人(先着) <9>おもちゃ病院 8/27(日)10:00~14:00 10人(先着)  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人(<3><7>は小学生以上と保護者のペア) 料金 <1><2><4><5><8><9>無料(<5><8><9>は部品代別)<3>1組200円<6>200円<7>1組100円 申し込み <1><4><5><8><9>電話か来所で、8月1日以降に同施設へ。<2><3><6><7>往復はがきか来所で<2>7月25日<3>8月8日<6>8月14日<7>8月17日(いずれも必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 806-2565 FAX 806-2570 開館時間 午前7時~午後7時(4月~9月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ブドウ収穫体験  1口当たり2房のブドウ(ニューベリーA)を収穫できます。 日時 8月18日(金)~20日(日)午前9時~正午、正午~午後3時半 対象 市内に住む人 定員 2,200口(抽選。1組3口まで) 料金 1口300円 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、希望時間(午前または午後)、希望口数(いずれも抽選後の変更不可)を書いて、7月15日~26日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。1組1通。 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後6時半(4月~9月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ※7月19日(水)~9月3日(日)は無休。 押し花アート体験  押し花を使って小物入れを作ります。 日時 8月6日(日)午前10時~正午、午後1時~3時 対象 小学生以上 定員 各20人(先着) 料金 1,500円 そば打ち教室  打ったそばは持ち帰り可能。 日時 8月24日(木)、9月28日(木)、10月26日(木)、11月30日(木)午前10時半~午後1時半(連続講座) 定員 20人(先着) 料金 8,000円 【共通】いずれも高校生以下は保護者同伴。申し込みは、電話で7月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 8月の催し 内容・日時 定員 <1>パッチワーク教室 8/1(火)~9/26(火)の原則火曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <2>着物から袖がかわいいチュニック作り 8/3(木)、10(木)、17(木)13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <3>親子で古布草履作り体験 8/5(土)13:00~16:00 8組(抽選) <4>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各10人(先着) <5>食品トレーでマグネットインテリア 毎日10:30~15:30の各30分程度 ― <6>牛乳パックで紙すき体験 毎日10:30~15:30の各30分程度 ― <7>牛乳パックで風車 毎日10:30~15:30の各30分程度 ― <8>身近なもので万華鏡 毎日10:30~15:30の各30分程度 ―  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人(<3>は小学生と保護者のペア) 料金 <1>1,000円<2>500円<3>1組500円<4>~<8>無料 申し込み <1><2><3>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、7月21日(必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。<4>~<8>電話かファクス、メール、来所で、<4>希望日の3日前まで<5>~<8>随時受け付け。 まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 831-0669 FAX 831-0726 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜日(祝休日のときは翌平日) <1>ゴムの力で動く車やカエルのおもちゃを作ろう 日時 8月19日(土)午前10時半~正午 対象 小学生 定員 20人(抽選) <2>最近天気がおかしいぞ ~あなたならどうする~  豪雨災害の一因である「線状降水帯」や九州の気候変化などについて学びます。 日時 8月26日(土)午前10時半~正午 対象 小学生以上 定員 40人(先着) <3>映像シアター「ウイルスの話」  感染症とその予防について、映像とクイズで学びます。 日時 8月26日(土)午後2時半~2時45分 定員 30人(先着) <4>カブトガニ観察会  「生きている化石」といわれるカブトガニを間近で観察します。 日時 8月26日(土)午後3時~3時20分 定員 25人(先着) 【共通】いずれも無料。小学生以下は保護者同伴。申し込みは<1><2>電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、7月15日午前10時以降に同施設へ(<1>は20日締め切り)。1通<1>3人<2>5人まで。<3><4>電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。 ヨットハーバー 〒819-0001 西区小戸三丁目58-1 電話 882-2151 FAX 881-2344 開館時間 午前9時半~午後6時(4月~9月) 親子ディンギーヨット体験セーリング 日時 7月29日(土)、30日(日)午前10時~、午後1時半~(各2時間) 対象 市内に住む小学生と保護者のペア 定員 各回5組(先着) 料金 1組3,000円 初心者ヨット教室 日時 8月5日(土)午前10時~午後4時 対象 市内に住む16歳以上 定員 10人(先着) 料金 4,000円 ジュニアマリン体験教室  詳細はホームページで確認を。 日時 8月11日(金・祝)、12日(土)午前10時~正午 対象 市内に住む小学3年~中学生(保護者同伴) 定員 各12人(先着) 料金 2,500円 【共通】いずれも申し込みはホームページから7月15日正午以降に申し込みを。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日曜・祝休日および9月11日は5時まで) 休館日 第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。 女性の人生サポート講座「女性と老後」<1>自分のこれからを考える時<2>親の老後に向かい合う時 日時 <1>8月19日(土)<2>9月16日(土)いずれも午後2時~4時半 対象 女性 定員 各40人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10日前までに申し込みを。先着順) 申し込み はがきかファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日(1日のみ)を書いて、7月15日以降にアミカスへ。来所、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 海づり公園 〒819-0203 西区小田池ノ浦地先 電話 809-2666 FAX 809-2669 開館時間 午前6時~午後8時(5月~8月) 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日) 親子で体験フィッシングスクール 日時 8月3日(木)、4日(金)午前9時半~午後2時 対象 釣り初心者の小学生と保護者 定員 各20人(先着) 料金 一般2,000円、小学生1,500円 ジュニア釣り大会  釣果を競います。 日時 8月6日(日)午前7時半~11時半 対象 小中学生(保護者同伴) 定員 30人(先着) 料金 無料(釣り台利用料別)。同伴者(見学)は入園料が必要。 【共通】いずれも申し込みはホームページから7月15日以降に申し込みを。定員を超えた場合のみ通知。 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 ※園芸相談(電話 566-3987)は午前10時~正午、午後1時~4時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ※園芸相談は木曜日も休み。 園芸講座 夏休み自由研究応援講座「昆虫を科学する」 日時 8月12日(土)午前10時半~正午 対象 5歳~小学生(保護者同伴) 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月5日以降に同公園へ。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 8面 しごと 就活フェス  参加企業は2日間で80社(午前・午後各20社)。 日時 8月1日(火)、2日(水)午前11時~午後1時半、2時半~5時(いずれも受け付けは開始30分前から終了30分前まで) 場所 天神ビル11階(中央区天神二丁目) 問い合わせ 県若者就職支援センター 電話 720-8832 FAX 725-1776 対象 来年3月大学等卒業予定者、39歳以下の求職者等 料金 無料 申し込み 不要 分流化推進員を募集  排水設備分流化の推進に関する業務(広報活動、建物調査、助成制度に係る受け付け・審査等)に従事。【資格】県下水道排水設備工事責任技術者、または下水道業務の実務経験が2年以上ある人。他要件あり。【任用期間】10月1日~令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】7月21日(消印有効)まで 問い合わせ 同課 電話 711-4465 FAX 711-4466 市スポーツ協会職員(スポーツ指導員)を募集  スポーツ教室の企画・実施、利用者への案内などに従事。随時受け付け。【資格】教員免許(保健体育)、健康運動指導士、健康運動実践指導者のいずれかの資格を持つか、大学・短大・専門学校で運動指導に関する課程を修了した人【勤務場所】同協会本部(西区内浜一丁目)、市民体育館(博多区東公園)、中央体育館(中央区赤坂二丁目)、総合西市民プール(西区西の丘一丁目)のいずれか【任用期間】令和6年3月31日まで(再任用あり)【募集案内】ホームページに掲載。 問い合わせ 同協会総務課 電話 407-8380 FAX 407-8185 60歳からの再就職セミナー  シニア再就職の現状、求人の探し方、履歴書の書き方と面接のこつについて学びます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」での参加も可。会場では終了後に個別相談会も実施(希望者のみ)。 日時 8月10日(木)午後1時半~3時半 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ シニア活躍応援セミナー事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 433-7780 FAX 287-9330 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 30人(先着) ※オンラインは定員なし 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、7月18日以降に同事務局へ。 シルバー人材センター就業相談会  同センターへの入会説明会を行います。就業に関する悩みなどの相談にも応じます。 日時 8月9日(水)午前10時~正午 場所・問い合わせ 老人福祉センター長生園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 14人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール cho-seien@magokorokai.jp)、来所で、7月15日午前9時半以降に同園へ。定員を超えた場合のみ通知。 市こども総合相談センター職員を募集  資格要件あり。【募集職種】児童福祉専門相談員、心理相談員【任用期間】9月1日以降の採用日~令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同センター(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月20日(必着)まで 問い合わせ 同センターこども相談企画課 電話 832-7833 FAX 832-7830 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日曜・祝休日は7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 8月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時上映開始。2日(水)~6日(日)のプログラム1~5は、アニメーション映画を数本ずつまとめて上映。料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 「芸術アニメの世界」 2日(水) [11]プログラム1[2]プログラム2 3日(木) [11]プログラム3[2]プログラム4 4日(金) [11]プログラム5[2]プログラム1 5日(土) [11]プログラム2[2]プログラム3 6日(日) [11]プログラム4[2]プログラム5 特別企画「EUフィルムデーズ2023」 9日(水) [11]タイガーズ サンシーロの陰で [2]マッチ棒くずし 10日(木) [11]フェモクラシー 不屈の女たち [2]愛についての歌 11日(金・祝) [11]ネズミは天国がお似合い [2]ライダーズ 12日(土) [11]ヴァディムの旅 [2]ルクセンブルク、ルクセンブルク 13日(日) [11]グラット [2]Let There be Light(レット ゼア ビ ライト) 光あれ 16日(水) [11]オレグ [2]MISS OSAKA ミス・オオサカ 17日(木) [11]埋葬 [2]イニシェリン島の精霊 18日(金) [11]Terra(テラ) [2]カルメン 19日(土) [11]アイスマイヤー曹長の選択 [2]母 20日(日) [11]ひとつの青い花 [2]答えをもつ男 23日(水) [11]恋するアナイス [2]ムーン、66の問い 24日(木) [11]一人はみんなのために [2]DJスカアラブ 25日(金) [11]ケースがはばたく日 [2]アイスマイヤー曹長の選択 26日(土) [11]MISS OSAKA ミス・オオサカ [2]Terra 27日(日) [11]DJスカアラブ [2]ルクセンブルク、ルクセンブルク 夏休みわくわく授業 手作り乾電池教室  詳細はホームページで確認を。 日時 8月6日(日)午前10時半~正午、午後1時半~3時 対象 小学生と保護者 定員 各30組(抽選) 料金 無料 申し込み メール(メール yokatai@tbknet.co.jp)に応募事項と希望時間、参加人数を書いて7月15日~31日に同図書館へ。当選者にのみ通知。空きがあれば当日も受け付けます。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日健診(総合健診)  8月開催の胃内視鏡検査は定員に達しました。 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <11>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <12>歯周病検診 18歳以上 1,000円  <1><2><5>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師が行います。8月6日(日)、27日(日)は、<6>の検診を女性医師が行います。 日時 <1>~<10>8月5日(土)、6日(日)、20日(日)、27日(日)午前8時半~10時半<11>8月5日(土)午前8時半~10時半<12>8月27日(日)午前10時~正午 対象 市内に住む人。 ※<1>は国民健康保険加入者、<10>は<8>か<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で2日前までに予約を。 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半。7月22日(土)~8月26日(土)の金・土・日曜・祝休日と8月14日(月)、15日(火)は8時まで開館(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、8月16日(水) 没後400年 黒田長政  福岡藩 初代藩主・黒田長政ゆかりの刀「城井兼光(きいかねみつ)」や「桃形大水牛脇立兜(ももなりおおすいぎゅうわきだてかぶと)」などを展示します。 日時 7月19日(水)~9月10日(日) 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 ^ 福岡市政だより 7月15日号 9面 お知らせ 分譲マンションの管理規約を診断します  マンション管理士が、マンション管理規約の適正性を診断します。 日時 7月26日~12月13日の第2・4水曜日午後1時~1時50分 場所 住宅相談コーナー(市役所3階) 問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589 対象 市内の分譲マンション管理組合の役員(理事長、理事など) 定員 各日1組(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み 市ホームページに掲載、または同課(市役所3階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で配布する申込書を7月15日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 市民福祉プラザ「ふくふくプラザ」の指定管理者を募集  来年4月から同プラザ(中央区荒戸三丁目)を管理運営する企業・法人等を募集。【募集要項の配布】7月18日から地域福祉課(市役所12階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】8月16日~25日(必着) 問い合わせ 同課 電話 733-5346 FAX 711-4232 祇園音楽・演劇練習場「ぽんプラザホール」の指定管理者を募集  来年4月から同施設(博多区祇園町)を管理運営する企業・法人等を募集。【募集要項】7月18日から市ホームページに掲載。【申込期間】9月8日~15日(必着) 問い合わせ 文化施設課 電話 733-5113 FAX 733-5537 日本赤十字社福岡市地区本部の事務所を移転します  【移転日】7月15日(土)【新住所】〒810-0073中央区舞鶴1-4-13 市舞鶴新庁舎6階 問い合わせ 同地区本部 電話 710-5319 FAX 710-5329 エンジニアフレンドリーシティ福岡開発コンテスト作品を募集  「構想からモノづくりまで」を行う開発コンテストです。アイデアを形にするために、エンジニアカフェやエンジニアコミュニティー、企業のエンジニアが開発をサポートします。優秀者等は12月開催予定のエンジニアフレンドリーシティ福岡アワード表彰式で発表します。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ 九州先端科学技術研究所 電話 852-3450 メール info@efc.fukuoka.jp 対象 県内に住むか通勤・通学する人など、福岡にゆかりのある人(チームも可) 料金 無料 申し込み ホームページから9月25日までに申し込みを。 監査結果を公表  令和4年度第2期の定期監査と財政援助団体等監査の結果を7月6日発行の市公報に掲載しました。市公報は市ホームページのほか、情報プラザ(市役所1階)、各区総務担当課、市総合図書館(早良区百道浜三丁目)で閲覧できます。 問い合わせ 監査総務課 電話 711-4704 FAX 733-5867 「いのちのリレー ポスターコンテスト」臓器提供意思表示カードのデザイン募集  臓器移植をテーマに、相手を思いやる優しさや命の大切さをイメージできる作品を募集。詳細は問い合わせを。【規定】四つ切り画用紙(縦)【対象】県内に住むか通勤・通学する人【申し込み】郵送(〒812-0016博多区博多駅南2-9-30 県メディカルセンター内)か持参で、9月27日(必着)までに問い合わせ先へ。 問い合わせ 同コンテスト実行委員会 電話 432-5577 FAX 415-3126 おさかな大賞 絵画コンテスト  作品のテーマは「わたしの大好きなお魚さん」。【規定】魚を題材としたもの。四つ切りサイズの画用紙。画材は水彩、クレヨンなど。応募は1人1点。【対象】5歳~小学生【申し込み】作品の裏に応募事項と作品名、学校名(未就学児は幼稚園または保育園名)を書いて郵送(〒810-0072中央区長浜3-11-3)か持参で、9月8日(必着)までに福岡魚食普及推進協議会へ。 問い合わせ 同協議会事務局 電話 711-6414 FAX 711-6099 「明るい選挙」啓発ポスターを募集  【規定】四つ切りか八つ切り。画材は自由。【対象】市内の小学校~高校に通学する人【申し込み】作品の裏に応募事項を書いて9月6日までに学校がある区の選挙管理委員会へ持参。学校を通しての応募も可。 問い合わせ 市選挙管理委員会 電話 711-4682 FAX 733-5790、各区選挙管理委員会(各区役所内) 「推し」科学本募集 サイエンス ブックレビューコンテスト  科学に関するお薦めの本を募集します。応募方法など詳細はホームページで確認を。【申込期間】7月22日~8月27日午後6時 問い合わせ 市科学館 電話 731-2525 FAX 731-2530 介護保険負担割合証を送付します  要介護・要支援認定者と事業対象者に8月1日からの自己負担割合を記した「介護保険負担割合証」を7月下旬に送付します。この証は介護保険のサービスを受ける際に必要です。介護保険被保険者証と一緒にケアマネジャーやサービス事業者に提示してください。 問い合わせ 各区福祉・介護保険課 相談 市民相談室 法律相談  市役所と各区役所の市民相談室で、弁護士による法律相談を実施しています。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回 定員 各6人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。 場所・問い合わせ先 実施日 市役所 電話 711-4019 FAX 733-5580 月~水曜日 東区役所 電話 645-1011 FAX 651-5097 木曜日 博多区役所 電話 419-1013 FAX 452-6735 水曜日 中央区役所 電話 718-1014 FAX 714-2141 金曜日 南区役所 電話 559-5010 FAX 559-5014 火曜日 城南区役所 電話 833-4010 FAX 844-1204 金曜日 早良区役所 電話 833-4308 FAX 846-2864 月曜日 西区役所 電話 895-7008 FAX 885-0467 木曜日  ※時間は午後1時~4時。1人25分。 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 市保育士就職支援研修会  保育実践講座や最新保育事情の説明を行うほか、求人紹介、就職相談などを実施。 日時 8月25日(金)午前10時~11時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 指導監査課 電話 711-4262 FAX 733-5718 対象 保育士、または資格取得見込みの人(令和6年3月に卒業見込みの学生も可) 定員 25人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて8月10日までに申し込みを。先着順) 申し込み 電話かはがき(〒810-8620住所不要)、ファクス、メール(メール hoiku-kyujin-kyushoku@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所13階)で、7月18日以降に同課へ。市ホームページでも受け付けます。 ひとり親家庭支援センター 就業支援講習会  詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同センター(中央区大手門二丁目) 電話 715-8805 FAX 725-7720 対象 市内に住む一人親 定員 <1><4><5><11>12人<2><3><6>~<10>10人(いずれも先着。定員を超えた場合は選考) 料金 無料 託児 3カ月~小学生(無料。前日までに要申し込み) 申し込み 電話か来所で、7月30日までに同センターへ。 内容 日時(連続講座) <1>介護職員初任者通信+スクーリング 8/19~12/9の土曜日(9/23を除く)9:30~16:30 <2>初めてのパソコン 8/31~9/8の木・金曜日9:30~16:30 <3>ワード基礎 9/2~30の土曜日(9/23を除く)9:30~16:30 <4>メンタルヘルス3種受験対策 9/7~10/12の木曜日9:30~16:30 <5>調剤事務 9/8~10/11の水・金曜日9:30~12:30 <6>ワード・エクセル基礎 9/12~22の火~金曜日9:30~16:30 <7>ワード・エクセル実践 10/1~11/26の日曜日(11/19を除く)9:30~16:30 <8>ワード検定対策 10/4~19の水・木曜日9:30~16:30 <9>エクセル基礎 10/7~28の土曜日9:30~16:30 <10>エクセル検定対策 11/9~30の水・木曜日(11/23を除く)9:30~16:30 <11>FP技能検定2級 11/12~来年1/21の日曜日(11/19、12/31を除く)9:30~16:30 福岡地区職業訓練協会の講座  ▽パソコン「Accessでデータベース作成」講習▽パソコン「HP作成(HTML/CSS)」講習▽パソコン「Photoshop」講習▽パソコン「経理で使う会計ソフト実務」講習▽パソコン「AutoCADによる建築・機械設計」講習―を開催(いずれも連続講座)。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 ^ 福岡市政だより 7月15日号 10面 一人一花だよりVOL.31 大会マスコットの花オブジェが登場~花による世界水泳おもてなし第3弾~  この連載では、一人一花運動の取り組みを紹介します。  7月14日(金)に開幕する世界水泳福岡大会に合わせ、市を訪れる人を花で「おもてなし」するため、福岡国際会議場(博多区)前に大会マスコットのシーライ・シャーニーを花でかたどったオブジェを設置しています。約4mに及ぶ華やかでインパクトのあるオブジェです。フォトスポットとしてぜひご利用ください。写真を撮って投稿し、大会を盛り上げましょう。  一人一花インスタグラムに「#花で世界水泳福岡を盛り上げよう」「#一人一花」のハッシュタグを付けて花の写真を投稿すると、抽選で花ギフトを進呈します。ぜひ街なかの花壇や花オブジェを撮って8月11日(金・祝)までに投稿してください。詳細は、インスタグラムで確認を。 ●花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用するため、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4424 FAX 733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp 講座・教室 障がい者サッカー教室  詳細はホームページで確認を。 日時 9月3日~来年3月2日の土・日曜日午前9時半~11時(全6回) 場所 西南杜(もり)の湖畔公園(城南区七隈六丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565 対象 13歳以上の知的障がい者(チームでの申し込みも可) 定員 40人(抽選) 料金 1人500円 申し込み ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を7月18日~8月1日(必着)に同協会へ。 お知らせ 防犯灯の管理費と工事費 補助金申請の締め切りについて  管理費は7月31日まで、工事費は11月30日まで受け付けます。【申請書などの配布】各区地域整備課(西区は土木第1・2課)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 道路維持課 電話 711-4488 FAX 733-5591 人権問題に関する市民意識調査の結果を公表  情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで閲覧できます。概要版の配布もあり。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 人権推進課 電話 711-4338 FAX 733-5863 「地域の森・花づくり活動支援事業」助成対象団体を募集  市内の公共用地で緑化活動を行う市民団体に、植物や資材の購入費用を助成します。【助成対象】▽樹林地等の保全管理・再生を行う活動(面積が300平方メートル以上)▽市街地に植樹を行うことにより緑の名所をつくる活動(校区単位以上の広範囲にわたる活動規模)▽花壇作りなどを行う活動(面積が10平方メートル以上)。【申請書】電話で市緑のまちづくり協会みどり課へ請求を。ホームページにも掲載。【申込期間】7月31日まで 問い合わせ 同課 電話 260-8816 FAX 401-1384 水道水(貯水槽)の安全性の確認を  夏場の暑い日が続くと、適正な管理をしている貯水槽でも、水道水の消毒成分(塩素)がなくなることがあります。市では、家庭でも水道水の消毒成分を確認できる水質検査キットを各区衛生課、情報プラザ(市役所1階)で無料配布しています。 問い合わせ 生活衛生課 電話 711-4273 FAX 733-5588 今年度30歳になる女性にクーポン券を配布します  妊娠の計画の有無にかかわらず、早い時期から妊娠・出産の知識を持ち、自分の体と健康への意識を高めることをプレコンセプションケアといいます。同ケア推進の取り組みの一つとして、対象者にAMH(抗ミュラー管ホルモン)検査が500円で受けられるクーポン券を郵送します。この検査で、卵巣内の卵子数の目安(卵巣予備能)が分かります。クーポン券を使用する場合は実施医療機関への予約が必要です。【対象】平成5年4月2日~平成6年4月1日に生まれた女性。クーポン券を紛失した人や、昨年6月1日以降の転入者でクーポン券を持っていない人は問い合わせを。 問い合わせ こども健やか課 電話 711-4065 FAX 733-5534 港湾空港局所管施設の指定管理者を募集  来年4月から市海浜公園(中央区地行浜 他)、博多港国際ターミナル・中央ふ頭クルーズセンター(いずれも博多区沖浜町)を管理・運営する企業・法人等を募集。【募集要項の配布】港湾管理課(博多区沖浜町 博多港センタービル5階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】8月24日~31日(必着) 問い合わせ 同課 電話 282-7118 FAX 282-7772 ふくおか「働き方改革」推進企業を認定します  【対象】市内に本店または主たる事務所を有する企業【要件】年次有給休暇の取得促進や仕事と子育ての両立の支援など、市が定める基準を満たしていること【申請書の配布】市中小企業サポートセンター(博多区博多駅前二丁目 福岡商工会議所ビル2階)、情報プラザ(市役所1階)などで。市ホームページにも掲載。【申請期間】8月1日~31日(消印有効) 問い合わせ 経営支援課 電話 441-1232 FAX 441-3211 NPO法人の活動に寄付をお願いします  NPO活動支援基金(あすみん夢ファンド)への寄付金を基に、福祉や教育・文化、まちづくり、子ども育成、環境などさまざまな分野で活動するNPO法人の公益的な事業に対し助成を行います。寄付をする際には支援したいNPO法人や希望の分野の活動を選ぶことができます。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4283 FAX 733-5768 狭い道幅を広げるための助成制度があります  緊急車両などの自動車や歩行者が安全に通行できるよう、4m未満の狭い道路を広げる「狭あい道路拡幅整備事業」を実施しています。狭あい道路を広げるために、用地の寄付協力が得られ、道路中心から2mまで敷地を後退する場合などは、市が分筆等の登記や道路整備、維持管理を行います。また、後退用地に塀や門がある場合には、撤去・新設に要した費用に対して助成します。家屋の建て替え等に伴い個別に助成する制度(個別整備型)と、拡幅整備の事業効果が認められる一定区間の整備を行う際に助成する制度(路線整備型)があります。詳細は問い合わせを。 問い合わせ ▽個別整備型=建築指導課 電話 711-4586 FAX 733-5584▽路線整備型=各区地域整備課 ※西区は土木第1・2課 浜崎今津漁港小型船舶係留施設の空きバース利用者を募集  料金や申し込み方法など詳細は募集要項で確認を。【対象船種・募集数】船舶の長さが6.1m以下(3隻)、7.9m以上12m以下(1隻)のプレジャーボート、釣り船など(ヨットを除く) ※船舶検査証書が必要。【利用開始】10月予定【募集要項の配布】7月15日から情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】8月14日(消印有効)まで 問い合わせ 漁港課 電話 711-4372 FAX 733-5557 夏休みプール開放事業  市立の小学生と特別支援学校の児童・生徒は、7月中旬に学校で配布するチラシのチケットで、市民プールや民間スイミングクラブ等を無料で利用できます。 日時 7月22日(土)~8月27日(日) 問い合わせ スポーツ施設課 電話 711-4099 FAX 733-5595 夏休みアイススケート体験事業  市立の小学生と特別支援学校の児童・生徒は、7月中旬に学校で配布するチラシのチケットで、アイススケートリンクを無料で利用できます。スケート教室もあり。7月中旬に学校で配布するチラシで確認を。 日時 7月22日(土)、27日(木)、31日(月)、8月7日(月)、10日(木)、17日(木)、21日(月)、24日(木) 問い合わせ スポーツ推進課 電話 711-4657 FAX 733-5595 市DX戦略を策定しました  【閲覧・配布】DX戦略課(市役所8階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 711-4807 FAX 733-5582 コココのダンス(ふれとこ_福岡市民会館)  9月17日(日)午後2時から市民会館(中央区天神五丁目)で、障がい児とその家族を対象としたダンスワークショップを実施します(観覧のみも可)。 問い合わせ パラカダンス・真崎 電話 090-8666-0917 FAX 831-8950 対象 18歳以下の病気や障がいのある人とその家族(重度障がい児も可)。観覧は不問。 定員 ワークショップ=15人、観覧=500人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール info@paracadance.com)で申し込みを。ホームページでも受け付けます。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 11面 8/24(木)他 講座・教室 段ボールコンポスト使い方講座  生ごみを堆肥化する段ボールコンポストの使い方と、堆肥の活用法について学びます。受講者には段ボールコンポストセットを進呈。 日時 8月24日(木)、9月21日(木)午前10時~11時半(連続講座) 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ ごみ減量推進課 電話 711-4039 FAX 711-4823 対象 市内に住む段ボールコンポストを使ったことがない人 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp)で、8月4日(必着)までに同課へ。 8/25(金)他 講座・教室 オンラインピラティス教室  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使用。子育て中でも自宅で子どもを見守りながら参加できます。 日時 8月25日~9月29日の金曜日午前9時半~10時半(連続講座) 場所・問い合わせ 中央体育館 電話 741-0301 FAX 741-0617 対象 18歳以上 定員 15人(抽選) 料金 3,600円 申し込み ホームページから7月15日~31日に申し込みを。当選者にのみ通知。 8/26(土) 講座・教室 福岡コージネット特別編研修会  高次脳機能障がいと現代社会がテーマの映画「いのち見つめて」の上映会と高次脳機能障がい者の家族が体験を話します。 日時 午後2時~4時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 高次脳機能障がい支援センター(あいあいセンター内) 電話 406-2455 FAX 738-3203 定員 150人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール aiai-kojino@fc-jigyoudan.org)に応募事項と関係(当事者、家族など)または団体に所属する人は団体名を書いて、7月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 8/26(土)他 催し ふくおか都市圏Kids(キッズ)ジョブチャレンジ  消防士や野球選手、和菓子職人など、37種類の職業を体験できるプログラムがあります。宗像市と福津市で開催。会場や定員など詳細はホームページで確認を。 日時 8月26日(土)、27日(日)午前9時~午後5時 問い合わせ 同チャレンジ事務局(JTB福岡支店内) 電話 712-6142 FAX 288-2668 対象 福岡都市圏に住む小中学生 料金 各プログラム1,000円(一部材料費別) 申し込み ホームページから7月24日以降に申し込みを。 9/20(水)他 講座・教室 市総合図書館 読書活動ボランティア講座(ストーリーテリングコース)  ストーリーテリング(お話)の実演・実習や佐賀女子短期大学名誉教授の白根恵子氏による講演など。日程など詳細は同図書館・各分館、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書で確認するか問い合わせを。 日時 9月20日(水)~11月29日(水)の全4回、午前10時半~午後0時半 場所 同図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同図書館図書サービス課 電話 852-0623 FAX 852-0801 定員 40人(抽選) 料金 無料 申し込み 申込書を8月9日(必着)までに同図書館へ。 催し 老人福祉センター早寿園 内容 日時 費用 <1>アクティブシニアのいきいきメーク講座 8/3(木)13:30~15:00 無料 <2>「健康で元気に暮らすばい」講座 8/17(木)~来年3/21(木) 13:30~15:00(全9回) 無料 <3>フリーマーケット出店者を募集 9/30(土)10:00~13:00 500円  <1>は紫外線の正しい知識、対策についての話もあり。<2>は運動・食事・口腔(こうくう)・服薬・認知症予防などについて専門家が話します。日程など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 804-7750 FAX 804-7751 対象 市内に住む<1><2>原則60歳以上<3>20歳以上 定員 <1><2>20人(先着)<3>14区画(抽選。1区画1.8平方メートル) 申し込み 電話かファクス、来所で7月15日以降に同園へ(<3>は8月6日締め切り)。 催し さん・さんプラザ(市障がい者スポーツセンター) 内容 日時 <1>卓球まつりSTT(サウンドテーブルテニス)大会 9/3(日)9:30~17:00 <2>ジュニア車いすスポーツ教室 9/9~来年2/25の土・日曜日(全8回) 13:00~15:00、14:00~16:00、15:00~17:00 <3>卓球まつり 一般卓球大会 9/10(日)10:00~17:30 <4>障がい者水泳記録会 10/15(日)9:00~17:00 場所・問い合わせ 同プラザ(南区清水一丁目) 電話 511-1132 FAX 552-3447 対象 市内に住む<1>視覚障がい者<2>車いすで自走可能な、障がいのある小中高生<3>障がいのある小学6年生以上<4>障がい児・者 定員 <1><3>なし<2>10人(先着)<4>200人(抽選) 料金 <1>500円<2>無料<3><4>個人戦500円、団体戦1,000円 申し込み 同プラザで配布する申込書で同プラザへ(<1><3>は7月31日、<4>は8月31日締め切り)。 催し <1>筑後川・川の駅スタンプラリー<2>うきは市のつづら棚田をめぐる森林セラピー体験  <1>筑後川流域と水源地域に点在する「川の駅」を巡り、スタンプを集めて応募すると筑後川にちなんだ特産品が抽選で150人に当たります。<2>うきは市浮羽町で、森林セラピー体験のほか、合所ダム周辺林での森林保全活動、馬場キャンプサイトでのバーベキューなどを行います。集合・解散は福岡市役所。いずれも詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 <1>7月19日(水)~11月24日(金)<2>8月26日(土)午前8時半~午後7時 問い合わせ 福岡都市圏広域行政事業組合 電話 733-5004 FAX 733-5005 対象 <1>不問<2>福岡都市圏17市町に住む、傾斜のある森林での歩行が可能な人。ベビーカー等は不可。中学生以下は保護者同伴。 定員 <1>なし<2>30人(抽選) 料金 無料 申し込み <1>ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)で配布するスタンプラリー用紙を11月24日(消印有効)までに同組合へ。<2>はがき(〒810-8620住所不要)かメール(メール fukuokatoshiken@nifty.com)に参加者全員の応募事項と携帯電話番号、アレルギーなど配慮の必要がある人はその旨も書いて、7月31日(消印有効)までに同組合へ。いずれも当選者にのみ通知。 催し 老人福祉センター東香園 内容 日時 定員(先着) <1>くすりと健康のお悩み個別相談会 7/26(水)12:30~16:00 5人 <2>シニアのための口腔(こうくう)ケア講座 7/27(木)10:30~12:00 20人 <3>法務相談会 7/27(木)13:00~15:00(1組30分) 4組 <4>健康相談 8/3(木)13:00~15:00 5人 <5>スマホ個別相談会 8/8(火)11:30~15:30(1組30分) 8人  <1>薬剤師が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。<2>歯(義歯)と歯茎、舌のケアなどについて学びます。<3>相続、終活などの相談に行政書士が応じます。<4>看護師が体のチェックを行います。<5>スマートフォンを持参してください。<1><4>はオンラインでの相談も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<1><4>は参加方法(会場またはオンライン)も書いて、7月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 催し 「コンドルズと創る 踊る 魅せる FaN Fun(ファン ファン)ワークショップ」  ダンスカンパニー・コンドルズのメンバーと一緒にダンスを創作し、最終日に作品を発表します。また、市民芸術祭記念作品として映像化され、同芸術祭のPR等に使用されます。 日時 9月9日(土)~24日(日)の原則土・日曜日午前10時~午後6時(連続講座) 場所 福岡城跡(中央区城内)他 問い合わせ 市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 対象 小学生~30歳のダンス経験者 定員 15人(選考) 料金 一般5,000円、高校生以下3,000円 申し込み ホームページから8月10日までに申し込みを。参加決定者にのみ通知。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 12面 8/10(木) 催し 早良図書館 インドネシアDAY(デー) ~インドネシアのお話と竹楽器アンクルンの夕べ~  「インドネシアってどんな国?」をテーマに楽器のワークショップなどを行います。 日時 午後6時半~7時10分 場所・問い合わせ 同図書館(早良区百道二丁目) 電話 845-8835 FAX 845-8841 対象 5歳以上(小学生以下は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール event_sawara_2022@toshokan.city.fukuoka.lg.jp)、来所で、7月15日以降に同図書館へ。定員を超えた場合のみ通知。 8/11(金・祝) 催し アートカフェプレミアム 筑前琵琶と水の音 ~MIZUNONE~ 演奏&トーク  琵琶奏者の尾方蝶嘉氏が、アジア美術館で開催中の「水のアジア」展の日本画作品からイメージして作曲した筑前琵琶曲を演奏します。小学生以下は保護者同伴。 日時 午後3時~4時 場所 同美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階) 問い合わせ 市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 定員 100人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0027博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル8階)かファクス、メール(メール bosyu@ffac.or.jp)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名、ファクスの場合はファクス番号も書いて、7月25日(必着)までに同財団へ。1通2人まで。ホームページでも受け付けます。 8/11(金・祝)他 催し 自然の魅力大発見 ~ふくおかの森里川海つながりネイチャーツアー~  自然の恵みや身近な生き物のつながりを学ぶ▽オンライン講座=<1>「森の役割と源流の生きもの」<2>「私たちのくらしと自然(里と川)」▽現地体験=<3>「漁船で体感する豊かな博多湾の恵み」―を実施。<1><2>はウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用。<3>は<1><2>の受講者の中から抽選。 日時 <1>8月11日(金・祝)午前10時~11時<2>8月19日(土)午前10時~11時<3>9月9日(土)午前10時~午後0時半 場所 <3>の集合は伊崎漁港(中央区福浜一丁目) 問い合わせ 環境調整課 電話 733-5389 FAX 733-5592 対象 小学生以上(小学生は保護者と一緒に参加してください) 定員 <1><2>100組(先着)<3>10組(抽選) 料金 無料 申し込み メール(メール info@greencity-f.org)に代表者の応募事項とメールアドレス、参加者全員の氏名・年齢を書いて7月15日以降にグリーンシティ福岡へ。ホームページでも受け付けます。 8/16(水)他 講座・教室 ひとり親家庭支援センター ひとり親家庭夏休み学習教室  学生ボランティアが学習支援(1学期の復習)をします。新聞バッグ作りのワークショップ、パソコン講師によるプログラミング体験などもあり。 日時 8月16日(水)、17日(木)、18日(金)、22日(火)、23日(水)午後1時半~4時半(連続講座) 場所・問い合わせ 同センター(中央区大手門二丁目) 電話 715-8805 FAX 725-7720 対象 市内に住む一人親家庭の小学3~6年生 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、7月15日以降に同センターへ。 8/18(金)他 講座・教室 ほかんけん(保健環境研究所)研究者体験 <1>井戸水の安全性を確認してみよう<2>DNA分析にチャレンジ  <1>水の検査を体験し、井戸水の安全性や検査の必要性について学びます。<2>食物アレルギーによる事故を防ぐためのDNA分析を体験し、菓子に小麦が含まれていないかを調べます。 日時 8月<1>18日(金)<2>22日(火)いずれも午後1時半~4時半 場所 同研究所(中央区地行浜二丁目) 問い合わせ <1>環境科学課 電話 831-0697 FAX 831-0726<2>保健科学課 電話 831-0690 FAX 831-0726 対象 中高校生(<2>は理系の進路を希望する人) 定員 <1>10人<2>12人(いずれも抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒810-0065中央区地行浜2-1-34)かファクス、メール(<1>メール k-kagaku.PHB@city.fukuoka.lg.jp<2>メール h-kagaku.PHB@city.fukuoka.lg.jp)で、7月15日~8月1日(必着)に各問い合わせ先へ。 8/19(土)他 講座・教室 親子 De スカッシュ体験教室 日時 8月19日(土)~21日(月)午前10時~午後4時 場所 スカッシュコート福岡天神ブループリント(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市スカッシュ協会 電話 409-9490 メール info@sq-liberty.jp 料金 1人250円 申し込み メールに応募事項と参加人数(1組4人まで)、希望日(第2希望まで)を書いて7月15日以降に同協会へ。 8/20(日) 催し 舞鶴公園 樹名板づくり体験  木を観察し説明を受けながら木々に名札を付けます。 日時 午前9時半~11時、11時~午後0時半 場所・問い合わせ 同公園(中央区城内) 電話 781-2153 FAX 715-7590 対象 小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各10人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒810-0043中央区城内1-4)かファクス、メール(メール mp@midorimachi.jp)に応募事項と希望時間を書いて、7月15日~29日(必着)に同公園へ。 8/20(日) 催し 市総合体育館 個人参加バレーボール&ソフトバレーボール  初心者も参加可。 日時 午後7時~9時 場所・問い合わせ 同体育館(東区香椎照葉六丁目) 電話 410-0314 FAX 410-0318 対象 18歳以上 定員 40人(先着) 料金 600円 申し込み 電話か来所で、7月20日午前9時以降に同体育館へ。 8/22(火) 講座・教室 ホームヘルパースキルアップ研修 高次脳機能障がいの理解と対応 日時 午前10時~午後2時半 場所 あいあいセンター(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 市障がい者基幹相談支援センター 電話 406-2580 FAX 738-3382 対象 現職のホームヘルパー、サービス提供責任者など 定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載または障がい者基幹相談支援センター(あいあいセンター4階)で配布する申込書を7月15日以降に同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 催し 介護実習普及センター 企画展示「介護食・栄養補助食品」  火を使わずに軟らかい料理が作れる電気圧力鍋や、舌でつぶせる硬さのムースを使用したおかずセットなどを紹介します。 日時 開催中~8月31日(木)午前10時~午後6時 ※7月18日(火)、8月15日(火)は休館 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361 料金 無料 講座・教室 市精神保健福祉センター 内容 日時 対象 <1>依存問題(アルコール・薬物等)で悩む家族のための教室 8/16~11/1の原則第1・3水曜日14:00~16:00 飲酒・薬物等の依存問題に悩む家族 <2>薬物依存症回復支援プログラム ~薬物使用をやめたい人・やめ続けたい人へのプログラム~ 毎月第2・4金曜日(時間など詳細は問い合わせを) 薬物使用をやめたい(やめ続けたい)人  いずれも連続講座。事前面談あり。定員など詳細は問い合わせを。 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 同センター 電話 737-8825 FAX 737-8827 料金 無料 申し込み 電話(電話 737-8829 ※火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで同センターへ(<1>は7月25日締め切り)。 講座・教室 ももち体育館 スポーツ教室  バドミントン、健康体操やヨガ、太極拳等、初心者から参加できる教室です。いずれも連続講座。対象や料金など詳細は問い合わせを。 日時 10月~来年3月 場所・問い合わせ 同体育館(早良区百道二丁目) 電話 851-4550 FAX 851-5551 定員 各教室により異なる(抽選) 申し込み 往復はがき(〒814-0006早良区百道2-3-15)に応募事項と教室名を書いて7月15日~8月6日(必着)に同体育館へ。来所、ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 福北連携コーナー わっしょい百万夏まつり  毎年150万人を超える人々が市内外から訪れる、北九州市を代表する祭りです。前夜祭ではB'z(ビーズ)の曲に合わせて打ち上げる花火、本祭では「夏まつり大集合」「わっしょいパレード」などを実施。詳細はホームページで確認を。 日時 ▽前夜祭=8月4日(金)午後8時~9時(開場は5時)▽本祭=5日(土)正午~午後9時、6日(日)午前11時半~午後9時 場所 北九州市役所周辺(北九州市小倉北区城内)他 問い合わせ 同まつり振興会事務局 電話 093-541-5472 FAX 093-551-5438 料金 入場無料 申し込み 不要 ※花火の観覧席は有料のチケットが必要。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 13面 8/2(水) 催し 家族介護者のつどい  介護者同士で語り合う交流会や相談員による個別相談のほか、フラワーアレンジメント作りも行います。 日時 午前10時~正午 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市介護実習普及センター 電話 731-8100 FAX 731-5361 対象 市内に住み要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で同センターへ。 8/4(金) 催し ふくおか難病ピアサロン  市難病相談支援センターの相談員を交え、患者・家族同士で交流します。子どもの難病に関する交流会も開催。 日時 午前10時~午後4時 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 同センター 電話 643-8292 FAX 643-1389 料金 無料 申し込み 相談内容に合わせた対応をするため予約優先。電話かファクスで、8月3日までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 8/4(金)他 催し 老人福祉センター若久園 <1>スマホ体験教室<2>認知症カフェ(若久園カフェ)  <1>スマートフォンの持参は不要です。スマートフォンの基礎知識、電話やカメラの操作などを学びます。<2>認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。脳のトレーニングも行います。 日時 8月<1>4日(金)午後1時~2時半<2>18日(金)午後2時~4時 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558 対象 市内に住む人(<1>は原則60歳以上) 定員 <1>12人(抽選)<2>10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)、来所で、7月15日以降に同園へ(<1>は7月29日締め切り)。<1>は空きがあれば当日も受け付けます。 8/5(土) 催し 海っぴビーチ 親子でシュノーケリング体験  プロのダイバーと一緒に百道浜の海の生き物を観察した後、海辺を清掃します。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前8時半~午後0時半 場所 シーサイドももち海浜公園(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ ふくおかFUN(ファン) 電話・FAX 407-6970 対象 小学3~6年生と保護者 定員 30人(先着。1組3人まで) 料金 1人1,000円 申し込み メール(メール fukuokafun.info@gmail.com)に参加者全員の応募事項とメールアドレスを書いて、7月15日以降に問い合わせ先へ。 8/5(土) 講座・教室 小中学生向け夏休み体験実験「小さな生きものの大きな可能性 昆虫に学ぶバイオテクノロジー」  九州大学の先生などによる講義もあり。 日時 午後1時半~5時 場所 市産学連携交流センター(西区九大新町) 問い合わせ 同センター管理室 電話 806-9877 メール sangaku@bm.nnr.co.jp 対象 市内に住む小学3年~中学生(小学生は保護者同伴) 定員 24人(抽選) 料金 無料 申し込み メールに応募事項と学校名、小学生は保護者氏名も書いて7月20日までに問い合わせ先へ。当選者にのみ通知。 8/5(土)他 講座・教室 夏休みこども自由研究相談 <1>昆虫編<2>きのこ編  専門家と一緒にフィールドワークや実験を行います。詳細はホームページで確認を。 日時 8月<1>5日(土)<2>11日(金・祝)いずれも午前10時~午後2時 場所・問い合わせ ABURAYAMA FUKUOKA(アブラヤマ フクオカ) 自然観察センター(南区桧原) 電話 235-3143 メール nature@jrrd.jrkyushu-g.co.jp 対象 小学5・6年生 定員 各日20人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)に応募事項と希望日を書いて、7月15日~<1>21日<2>28日(いずれも必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 8/6(日) 催し 東図書館 夏のスペシャルおはなし会  <1>小さい子のためのわくわくお話会<2>小学生のための怖いお話会。 日時 午後2時~3時 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973 対象 <1>3歳~小学生と保護者<2>小学生 定員 <1>60人<2>20人(いずれも先着。<1>は保護者は1人まで) 料金 無料 申し込み 電話か来所(なみきスクエア内)で、7月15日以降に東図書館へ。 8/6(日)他 講座・教室 博多障がい者フレンドホーム <1>季節の健康料理教室・夏<2>菜園教室  <2>は野菜の栽培と収穫を行います。 日時 <1>8月6日(日)午前10時半~午後0時半<2>9月7日~来年3月21日の第1・3木曜日午前10時半~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 電話 586-1360 FAX 586-1397 対象 市内に住む障がい児・者(<1>の17歳以下は介助者の同伴が必要)<1>24人<2>10人(いずれも抽選) 料金 <1>500円<2>無料 申し込み 電話かファクス、来所で、7月<1>29日<2>31日までに同ホームへ(<2>は7月15日から受け付け)。<1>はメール(メール hakata-fh03@c-fukushin.or.jp)でも受け付けます。 8/7(月)他 講座・教室 南障がい者フレンドホーム はじめてのパソコン <1>ワード<2>エクセル 日時 <1>8月7日~9月4日の月曜日午前10時~正午<2>8月7日~9月11日の月曜日午後1時~3時(いずれも連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856 対象 市内に住む障がいのある人 定員 各4人(抽選) 料金 1,188円 申し込み 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がい名を書いて、7月15日~29日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 催し 市科学館 <1>ものづくりプログラム「まるいかざぐるまをつくろう」<2>プラネタリウム特別上映会「360° VR プラネタリウムツアー #誰かに見せたい風景」  <2>は未就学児入場不可。 日時 <1>7月22日(土)~27日(木)午後0時半~、3時半~(各30分)<2>7月24日(月)~8月25日(金)の平日午後6時~6時45分 場所・問い合わせ 同館(中央区六本松四丁目) 電話 731-2525 FAX 731-2530 対象 <1>小学生推奨<2>大人推奨 定員 <1>各回15人(先着)<2>各回220人(先着) 料金 <1>無料<2>中学生以上810円、小学生510円 申し込み <1>各30分前から整理券を配布。<2>当日午前9時半から3階チケットカウンターで販売。 催し 福岡城 まゆの館 浴衣で彩る城内散策  <1>浴衣レンタル<2>浴衣購入<3>持参した浴衣の着付け―のプランがあります。詳細は問い合わせを。高校生以下は保護者同伴。 日時 7月15日(土)~8月31日(木)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 707-3191 FAX 707-3193 料金 <1>3,500円<2>5,500円<3>2,200円 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日、希望プランを書いて、7月15日以降に申し込みを。ホームページでも受け付けます。 休館日 月曜日、8月13日(日)~15日(火) 催し 「博多町家」ふるさと館 博多町家で日本茶体験  煎茶や抹茶の入れ方を学びます。 日時 開催中~8月11日の火・水・木・金曜日(8月1日を除く)午前10時~午後2時に随時開催(各回15分程度) 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 281-7761 FAX 281-7762 定員 各回4人(先着) 料金 1,500円 申し込み 不要 催し 老人福祉センター舞鶴園 内容 日時 定員(先着) <1>シニア就業相談 7/28(金)10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(各45分) 各1人 <2>ノーミュージック ノーライフ レコード鑑賞会「博多めんたいロック特集」 7/31(月)10:00~11:50、13:00~14:50 各15人 <3>初心者向けスマホ講習会「LINE(ライン)アプリの使い方」 8/6(日)10:00~11:30、13:00~14:30 各6人 <4>シルバー健康講座「くらしの中の血流改善講座」 8/7(月)13:00~14:30 20人  <1>はキャリアコンサルタントの資格を有する同園園長が、対面で個別の相談に応じます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」によるオンライン相談も可。<2>は1970~80年代初期に活躍したバンドの音楽をアナログレコードで鑑賞します。<3>はスマートフォンを持参してください。 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<1><2><3>は希望時間、<1>は参加方法(会場またはオンライン)も書いて、7月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 14面  ※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は6月29日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 7/17(月・祝) 催し アジア美術館 世界水泳福岡大会記念展・水のアジア アーティストトーク「寄せては返すシグナルはノイズの海を漂い還る」  映像作品を主に制作する山内光枝氏が、本展出品作品を中心に、活動について話します。 日時 午後2時~4時(開場は1時半) 場所・問い合わせ 同美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階) 電話 263-1100 FAX 263-1105 料金 無料 申し込み 不要 7/21(金)他 催し 福岡共同公文書館 企画展「福岡県 市町村の変遷」  同館が所蔵する14万冊以上の資料から、県の「市町村の変遷」を振り返ります。ホームページでの展示もあり。 日時 7月21日(金)~10月27日(金)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同館(筑紫野市上古賀一丁目) 電話 919-6166 FAX 919-6168 料金 無料 休館日 月曜・祝休日(月曜日が祝休日の場合は翌日も休館) 7/23(日) 催し リメンバー福岡 自死遺族の集い  家族、友人、恋人などを自死(自殺)で亡くした人たちが、寄り添い語り合う集い。詳細はホームページで確認を。 日時 午後1時15分~4時(受け付けは1時から) 場所 あいれふ8階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 737-1275 FAX 737-8827 料金 500円 申し込み 不要 7/27(木) 講座・教室 東部動物愛護管理センター わんにゃんきっずサマースクール  犬の飼育について学びます。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同センター(東区蒲田五丁目) 電話 691-0131 FAX 691-0132 対象 市内に住む小学3~6年生と保護者 定員 20組(先着。1組4人まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、7月18日以降に同センターへ。 7/30(日) 催し 海の日・博多湾のアマモの再生と、生きたお魚に触れてみよう  博多湾のアマモ(海草)再生について学習した後、湾内の生き物に触れ、観察し、海の生態系について学びます。 日時 午前10時半~午後0時半 場所 集合はまもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 問い合わせ 環境共生実行委員会・馬場崎 電話 090-5727-8219(午後1時~3時) FAX 642-4598 対象 小中学生(小学生は保護者同伴) 定員 40人(先着。1組3人まで) 料金 無料 申し込み メール(メール m.babasaki@gmail.com)に代表者の応募事項とメールアドレス、参加者全員の氏名と年齢を書いて、7月15日以降に問い合わせ先へ。 7/30(日) 催し 相続・遺言セミナー  来年4月施行の「相続登記の義務化」制度についてのセミナー。司法書士による相続・遺言教室、自筆証書遺言書保管制度の説明など。30日(日)までパネル展も開催中。詳細はホームページで確認を。 日時 午後2時~4時半 場所 市総合図書館 3階第1会議室(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 福岡法務局 民事行政調査官室 電話 721-9383 FAX 721-4590 定員 150人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 8/1(火)他 講座・教室 こころの病 家族講座 <1>統合失調症の症状と治療について<2>家族の対応について  講師は<1>精神科医<2>精神保健福祉士。 日時 <1>8月1日(火)<2>9月12日(火)いずれも午後1時半~3時半 ※希望回のみの参加可 場所 博多区役所5階 問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1092 FAX 441-0057 定員 各30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、7月18日以降に同課へ。来所(博多区役所6階)でも受け付け。定員を超えた場合のみ通知。 催し 究極の映画館をつくろう  映像を制作し、映画館空間を作るワークショップです。 日時 8月8日(火)~来年3月3日(日)午前11時~午後5時(全17回) 場所 ビビストップ博多 (博多区博多駅中央街) 問い合わせ 創業支援課 電話 711-4455 FAX 733-5748 対象 市内に住むか通学する小学4年~中学生 定員 15人(抽選) 料金 無料 申し込み 市ホームページから7月27日までに申し込みを。 催し 老人福祉センター福寿園 内容 日時 定員(先着) <1>法律年金相談 8/18(金)13:30~15:30 4人 <2>高齢者の簡単 キレイ 好印象 メークセミナー 8/22(火)10:00~11:30 15人 <3>ライフプランセミナー 8/24(木)10:00~11:00 15人  <1>は金銭・不動産・相続などの相談に弁護士が応じます。<3>は生活費の不足分を補う働き方などについて提案します。 場所・問い合わせ 同園(西区今宿青木) 電話・FAX 891-2727 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、7月15日以降に同園へ。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時半 内科▼午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 731-4119でも受け付けます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 休診 城南 831-7979 内科 休診 西 882-3145 内科 休診  ※受診の際は、同伴者も含め、マスクの着用をお願いします。  ※東・南急患診療所では、発熱患者の対応を再開しています。  ※博多・城南・西急患診療所は一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(7月後半の日・祝日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 7月16日(日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511 7月17日(月・祝) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 7月23日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 福岡みつき病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 7月30日(日) 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 昭和病院(西区北原二丁目2-6) 電話 807-8811 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 世界水泳FUKUOKA2023 いよいよ開幕 花でもてなし、応援しよう!  東区は、花づくりを通して、人とのつながりや心を豊かにし、まちの魅力や価値を高める「一人一花運動」を推進しています。  7月14日(金)には世界水泳が開幕し、世界中から多くの人が福岡市を訪れます。まちを花で彩り、「おもてなし」の気持ちを伝えて、世界水泳を盛り上げます。  問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1014 FAX 651-5097 ●市民みんなでおもてなし  事業者や市民グループの協力を得て、7月に寄せ植え教室、切り花教室を開催し、参加者の作品を東区役所となみきスクエアに展示します。  また、九州産業大学の学生による花と世界水泳をテーマにした作品を、なみきスクエアに展示しています。 ●パートナー花壇  市内で花づくり活動を行う店、会社、家庭の花壇やプランターなどを「一人一花パートナー花壇」として登録しています。  東区内では73カ所のパートナー花壇が、まちを花で彩り、市を訪れる人をもてなします。 ●花いっぱいの東区役所  世界水泳にちなみ、東区役所庁舎前の花壇を、波や泡をイメージしたレイアウトに変え、花を植え替えました。  世界水泳が開幕する7月中旬ごろに、見頃を迎えます。  花いっぱいの東区役所を、訪れてみてください。 ●特製ピックでおもてなし  自宅や職場で手入れをしている花壇やプランターに、世界水泳と一人一花がコラボした特製ピックを挿して、世界水泳大会期間中に市を訪れる人におもてなしの気持ちを伝えましょう。  特製ピックは東区役所本館2階企画振興課で配布中です。 住民票の写しなどの証明書は区役所以外でも取得できます  ▽千早証明サービスコーナー(なみきスクエア1階)  住民票の写しや印鑑登録証明書は、平日だけでなく土日祝日も午前9時から午後8時まで、戸籍・税証明は、平日のみ午前9時から午後5時15分まで取得できます。また、新規のマイナンバーカードの交付(要予約)は午後7時までです。 問い合わせ 千早証明サービスコーナー 電話 674-3983 FAX 674-3974  ▽市内34カ所の郵便局  東区内は、福岡東・和白・香椎御幸・西戸崎・志賀島・福岡青葉・福岡高美台・福岡唐原・福岡八田・福岡流通センター内の10カ所。平日の午前9時から午後5時まで証明書が取得できます。※代理人による申請不可  ▽コンビニ交付  利用者証明用電子証明書(数字4桁)を登録済みのマイナンバーカードを持っている人は、土日や夜間でも住民票の写しなどを10円で取得できます(来年3月31日まで)。  ▽オンライン申請  署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)を登録済みのマイナンバーカードを持っている人は、スマートフォン等から住民票の写しや戸籍・税証明の交付申請ができ、郵送で受け取ることができます。  詳細は市ホームページ(「証明の便利な取り方」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 区役所に行かずに手続き 公民館でマイナンバーカード  お近くの公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真撮影を行います。※カードの申請には予約が必要です(先着順)  令和5年2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイント申し込みや健康保険証利用申し込み、公金受取口座登録のサポートを行います。 開催日 時間 公民館 予約受付期間 7/22(土) 10:00~12:00 香椎 7/8~7/19 7/26(水) 10:00~12:00 香陵 7/12~7/21 8/4(金) 14:00~16:00 西戸崎 7/21~7/30 8/7(月) 10:00~12:00 松島 7/24~8/2 8/7(月) 14:00~16:00 名島 7/24~8/2 8/8(火) 14:00~16:00 城浜 7/25~8/3 8/9(水) 14:00~16:00 志賀 7/26~8/4 8/19(土) 10:00~12:00 美和台 7/30~8/10 8/19(土) 14:00~16:00 和白 7/30~8/10 8/20(日) 10:00~12:00 馬出 7/31~8/10 8/20(日) 14:00~16:00 香椎 7/31~8/10 8/20(日) 10:00~12:00 千早 7/31~8/10 8/20(日) 14:00~16:00 和白東 7/31~8/10 8/21(月) 10:00~12:00 城浜 8/1~8/10 8/21(月) 14:00~16:00 千早西 8/1~8/10  詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 対象 区内に住む人(お住まいの校区以外への申し込みも可能) 料金 無料 申し込み 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 受付時間 午前9時~午後6時 熱中症にご注意ください  夏に向けて熱中症になる人が増加します。次の点に注意し熱中症を予防しましょう。  ▽こまめに水分・塩分を補給する。  ▽ゆったりした涼しい服装を心がけ、外出時には日傘や帽子を活用する。  ▽室温が28℃を超えないように、エアコンや扇風機を利用する。  ▽ブラインドやカーテン、すだれで直射日光を遮り、部屋の風通しをよくするなど、部屋に熱がこもらないようにする。  ▽暑さに備えた体力づくりを行う。  ▽バランスのよい食事や十分な睡眠を取り、日ごろから体調管理を行う。  問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 アクティブシニアの健康づくり教室  仲間と一緒に「頭とからだの生き活き体験」をしませんか? <1>加齢や病気によって心身の機能が低下する「フレイル」予防の基礎知識、予防効果のある有酸素運動 <2>フレイル予防のための栄養、お口の健康講話 <3>脳を活性化する脳トレ、ストレッチ、レクリエーション―など頭と身体を一緒に動かす教室です。 日時 9月1日(金)、7日(木)、13日(水)、19日(火)、27日(水)、午前10時~正午(9時半受付) 場所 香椎東公民館(香椎台1丁目3-7) 対象 65歳以上で介護保険サービスを利用していない人、軽い運動ができる人、全回出席できる人 定員 20名(申込多数の場合は抽選) 料金 無料 申し込み 7月28日(金)までに区地域保健福祉課に電話(受付午前9時~午後5時) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 ^ 福岡市政だより 7月15日号 東区版15面 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 旧唐津街道箱崎宿 旧柴田家住宅  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 箱嶋 文衛  博多のまちを太閤(たいこう)町割りで復興させた豊臣秀吉は、当時、箱崎松原で開かれた茶会で、連歌(下の句)を詠みました。  博多町家幾千代(いくちよ)までもつのるらん  これは、神代から連綿と続く博多津(はかたのつ)が千年先も栄えるのを祈ってますよという意味で、博多町家と国際貿易港・博多津への秀吉の思いが伝わる歌です。  江戸時代にかけて、旧唐津街道の宿場町の箱崎宿(しゅく)(現在の箱崎・馬出地区)界隈は、筥崎宮の門前町と社家(しゃけ)町、街道筋の商人町、海側の漁師町、馬出の曲(ま)げ物職人町と、繁栄しました。  時が流れ、福岡大空襲を免れた箱崎宿界隈には、江戸、明治、大正、昭和の各時代の面影や特徴を感じさせる魅力的な博多町家約70軒が、点在しています。  今年3月、箱崎宿の町家の一つ、旧柴田家住宅(馬出五丁目12-9)が町家の景観を保存し、国土の歴史的景観に寄与するとして、国登録有形文化財に認定されました。  旧柴田家住宅は、筥崎宮の神事に奉納する杉板曲(ま)げ物製作を営む町家として大正4年に建築されました。現在は子孫が飲食店(筥崎とろろ)を営み、町家を維持しています。  点在する博多町家を散策しながら、箱崎宿の面影を感じてみませんか。 日頃の手洗いチェックしませんか  8月は食品衛生月間です。食中毒予防に効果的な手洗いの実習を開催します(お土産付)。  日時 8月3日(木)午前10時~正午 場所 パン工房フルフル(松崎2丁目15-22) 定員 先着100名(小学生以下保護者同伴) 問い合わせ 区衛生課 電話 645-1111 FAX 645-1114 夜のピラティス2  日時 9月8日(金)~10月27日(金)、全8回、午後7時半~9時 対象 18歳以上 定員 30名(申込多数の場合は抽選) 料金 6,000円 申し込み 往復はがきに教室名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号を書いて東体育館へ(7月15日受付開始、7月31日必着) 問い合わせ 東体育館(〒813-0003香住ケ丘1丁目12-2) 電話 672-0301 空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用を助成します  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で防音工事により設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換え工事に一定額を助成します。※購入後の申請は対象外 【申込書の配布】市空港対策課(市役所10階)、区市民相談室、各共同利用会館 【申込期限】令和5年12月1日(金)必着、郵送または持参 【問い合わせ・申し込み先】空港周辺整備機構(〒812-0013博多区博多駅東2丁目17-5アークビル9階) 電話 472-4594 FAX 472-4597 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9:00~17:00 <2>健康・感染症対策係 電話 645-1078 <3>母子保健係 電話 645-1077 <4>精神保健福祉係 電話 645-1079 <5>企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844(<2>~<5>共通)※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。※料金の記載がないものは無料。 健(検)診等 内容 実施日 8月 実施日 9月 受付時間 予約 対象・料金・その他 (令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ なみきスクエア健診 10(木) 20(水) 9:00~11:30 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をなみきスクエア(千早四丁目)で実施。(骨粗しょう症検査は無し。) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 3(木)、16(水) 15(金)、27(水) 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 3(木)、16(水) 15(金)、27(水) 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 3(木)、16(水) 15(金)、27(水) 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 3(木)、16(水) 15(金)、27(水) 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 3(木)、16(水) 15(金)、27(水) 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 勝馬公民館(がん検診) 8(火) ― 9:30~10:30 要 胃がん、肺がん、結核・肺がん、大腸がん、子宮頸がん検診。料金や対象は区保健福祉センターと同じ 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診予約センター(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 内容 実施日 7月 実施日 8月 受付時間 予約 対象者・料金等 問い合わせ・申し込み エイズ・クラミジア・梅毒検査 18(火) 1(火)、15(火) 9:00~11:00 ― 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 18(火) 15(火) 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> 個別栄養相談 21(金)、24(月) 4(金)、8(火)、14(月)、22(火) 13:00~13:50、14:00~14:50 要 栄養士による相談(1人50分程度)。 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 18(火) 9(水) 11:00~12:00 要 対象 生後4ヵ月~8ヵ月頃の乳児の保護者 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 18(火) 9(水) 14:00~15:00 要 対象 生後9ヵ月~18ヵ月頃の乳児の保護者 <2> マタニティスクール 24(月) 14(月)、21(月) 10:30~12:00(受付10:00~) 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申込 <3> 心の健康相談 ー 8(火) 10:00~12:00 要 精神科医による相談(1人30分程度)。 <4> 心の健康相談 25(火) 22(火) 13:30~15:30 要 精神科医による相談(1人30分程度)。 <4> 校区献血 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 楽市街道箱崎店前駐車場 8/24(木) 10:00~12:30、13:30~16:00 <5> アイランドアイ(香椎照葉6丁目) 8/27(日) 10:00~12:00、13:00~16:00 <5> Fukuoka City「けんしんナビ」 市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で、健(検)診等の日程の確認や予約ができます。 アタマジラミにご注意を アタマジラミは、清潔にしていても、子どもの集団生活のような場面で、頭が触れ合ったり、ブラシやタオル等を共用したりすると広がることがあります。毎日洗髪し、定期的に子どもの頭髪を確認しましょう。 問い合わせ 区衛生課 電話 645-1112 FAX 645-1114 ^ 福岡市政だより 7月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 夏本番 賢く熱中症を予防しましょう  1年のうち最も気温上昇が激しい7月は、熱中症による救急搬送が急増します。  熱中症は誰でもかかる可能性があります。予防のポイントを押さえて、暑い季節を乗り切りましょう。  もし目まいや吐き気などの症状が現れたら、早めに応急手当を行い、重症化を防ぎましょう(下記参照)。 ●高齢者の熱中症予防  熱中症患者の約半数は高齢者です。高齢者は暑さやのどの渇きを感じにくいため、本人が気づかない間に、脱水症状になることがあります。室内にいる場合や夜間でも、注意が必要です。  ▽のどが渇かなくても、小まめに水分を取りましょう。  ▽温湿度計を置き、室温が28度を超えないように注意しましょう。  ▽身近に高齢者がいる場合は、積極的に声を掛けましょう。  問い合わせ 区健康課 電話 419-1091 FAX 441-0057 熱中症予防のポイント ●小まめに水分補給  ▽1日1.2リットルを目安に水分を取りましょう。  ▽たくさん汗をかくときは塩分も取りましょう。 ●温度・湿度に気を配ろう  ▽クーラーなどを使用して、夜間でも、室温を28度以下に保ちましょう。 ●涼しく過ごす工夫を  ▽ゆったりした涼しい服装を心掛け、帽子や日傘、保冷グッズを活用しましょう。 ●体調管理に気を付けよう  ▽日頃から栄養や睡眠をしっかり取りましょう。 ●熱中症の症状 こんな症状があったら要注意 ■軽症 めまい 汗が止まらない こむら返り ■中等症 頭痛 吐き気 体のだるさ ■重症 真っすぐ歩けない けいれん 体が熱い ●応急手当のポイント  ▽涼しい場所へ移動し、服を緩めましょう。  ▽保冷剤や冷たいペットボトルで、首や脇の下などを冷やしましょう。  ▽冷たい水分を取りましょう。 ●こんなときは迷わず救急車を  真っすぐ歩けないなど症状が重いときは、119番通報して救急車を呼びましょう。救急車を呼ぶべきか迷ったときは、県救急電話相談・医療機関案内「#7119」または県救急医療情報センター 電話 471-0099へ。看護師が症状を聞いて救急車を呼ぶべきかを判断します。 7/15(土)~17(月・祝)の証明書の発行について  システムメンテナンスのため、下記期間は住民票などの証明書が発行できません。 ●コンビニ交付サービス  7月15日(土)から17日(月・祝)までの間、利用できません。 ●証明窓口  証明サービスコーナー(博多駅・天神・千早)・区役所2階証明発行コーナー・区役所1階証明書自動交付機コーナーは、7月16日(日)・17日(月・祝)に臨時休館します。  詳細は市ホームページ(「証明サービス」で検索)で確認するか下記へお問い合わせください。 問い合わせ 区証明発行コーナー 電話 402-0799 FAX 402-1190 知っとぉ?フレイル予防教室  フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下した状態をいいます。教室では、運動を中心にフレイルの基礎知識や予防のポイントを学びます。  日時 8月28日(月)、9月4日(月)、15日(金)、20日(水)、10月23日(月)午前10時~正午の全5回 場所 区役所5階集団指導室 対象 介護保険サービスを利用していない区在住の65歳以上の人 ※申込時に簡単な問診があります。 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 8月10日(木)午後5時までに電話かファクスで区地域保健福祉課(電話 419-1100 FAX 402-1169)へ申し込みを。 国民健康保険料の納付が困難なときは相談を  国民健康保険・後期高齢者医療制度は、皆さんの保険料によって運営されています。保険料を滞納したままにしていると、給与などの財産を差し押さえられることがあります。納付が困難な場合は、下記へご相談ください。  問い合わせ 区保険年金課 電話 419-1119 FAX 441-0075 博多駅地区土地区画整理記念会館を利用してみませんか  博多駅の近くにある博多駅地区土地区画整理記念会館は、誰でも気軽に利用できる便利な施設です。  図書室には、小説や実用書、児童書など約2万6千冊の蔵書があり、無料で本の閲覧・貸し出しを行っています(市総合図書館などの本の取り寄せも可)。  サークル活動や会議などに使える「いこい室」もぜひご利用ください(有料・要予約)。詳しくは、下記問い合わせ先へ。  問い合わせ 博多駅地区土地区画整理記念会館(博多駅前四丁目23-9) 電話・FAX 474-0102 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日、祝日の翌日(土日が祝日の場合は翌火曜日)、12月28日~1月3日、5月3日~5日 7月31日(月)は固定資産税・都市計画税第2期の納期限です  期限内の納付をお願いします。  ▽納付に関するお問い合わせ=区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188  ▽課税内容に関するお問い合わせ=区課税課 電話 419-1032 FAX 476-5188 知っておきたい 民泊の基礎知識  ■民泊サービスとは  戸建住宅やマンションの一室などを活用して、宿泊サービスを提供することです。  市内で民泊を営業するためには、県へ住宅宿泊事業法の届け出を行うか、市から旅館業法の許可を受ける必要があります。  市の旅館営業許可施設は、ホームページ(「福岡市 旅館業 オープンデータ」で検索)で確認できます。  ■民泊で困ったときは  民泊施設は、出入り口付近に緊急連絡先を掲示することになっています。  トラブルが発生したときなどは、掲示されている緊急連絡先に連絡してください。  無届・無許可で営業している施設などについては、下記問い合わせ先に連絡してください。  問い合わせ 区衛生課 電話 419-1125 FAX 434-0007 令和5年度高齢者乗車券の受付(郵送・オンライン)が始まります 詳細は本紙中面折り込みの「令和5年度高齢者乗車券のご案内」をご確認ください。郵送申請用の申請書も付いています。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 博多区版15面 こころの病 家族講座  統合失調症について理解を深める講座です。  日時 下記の通り ※いずれも午後1時半~3時半 場所 博多区役所5階集団指導室 問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1092 FAX 441-0057 対象 統合失調症の人の家族や支援者など 定員 各回先着30人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同課へ。 日程 テーマ 講師 8/1(火) 統合失調症の症状と治療 精神科医 9/12(火) 家族の対応 精神保健福祉士 子育てホッとひろば はかたん  落ち着きがない、こだわりが強いなど、発達が気になる子どものための遊び場です。  日時 8月9日(水)午前10時15分~11時半 場所 博多区役所5階集団指導室 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 対象 区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 7月18日(火)午前9時半から8月2日(水)まで受け付け。詳しくは、区ホームページ(「博多区 はかたん」で検索)で確認を。 思春期子育てカフェ  思春期の子育てについて、疑問や悩みを語り合いませんか。スクールカウンセラーの堀井智帆さんがアドバイザーとして参加します。  日時 8月25日(金)午後7時~9時 場所 三筑会館(諸岡六丁目) 問い合わせ 博多区生涯学習推進課 電話 419-1025 FAX 419-1029 対象 小中高生の保護者 定員 40人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、はがき(〒812-8512住所不要)、メール(hakata-kouza@city.fukuoka.lg.jp)に氏名(ふりがな)と電話番号を書いて同課へ。 空港周辺にお住まいの皆さんへ  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で、防音工事により設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換えに、一定額を助成します。購入後の申請は対象外。 ※制度が追加されました。詳細は下記まで。申込書は、市空港対策課(市役所10階)、区市民相談室、各共同利用会館で配布しています。 問い合わせ 空港周辺整備機構(博多駅東二丁目17-5アークビル9階) 電話 472-4594 FAX 472-4597 申し込み 12月1日(必着)までに同機構へ郵送または持参。 第2期ウォーターキッズ教室1・2  水慣れから始め、泳ぎの基本動作の習得を目指します。 場所・問い合わせ 博多市民プール(東那珂一丁目) 電話 473-8855 FAX 473-8856  1=9月4日~11月27日毎週月曜日  2=9月9日~11月18日毎週土曜日  時間は各回午後3時45分~4時45分  対象 4~6歳の未就学児 定員 各10名 料金 6,600円 申し込み 7月28日(金)まで。申し込み方法など詳細はホームページ(「博多市民プール」で検索)で確認するか、同施設まで問い合わせを。 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057(FAX は<2>~<4>共通) <3>健康課母子保健係 電話 419-1095 <4>健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 8月 実施日 9月 受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和5年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 令和5年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 23(水) 6(水)、25(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 さざんぴあ博多での健(検)診 ― 8(金) 9:30~11:30 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 7月 実施日 8月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 26(水) 9(水) 受付時間 16:00~18:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 27(木) 10(木) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 10(木) 受付時間 9:00~11:00  対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 <2> 要 栄養相談 20(木) 7(月)、17(木) 実施時間 10:30~11:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 栄養相談 26(水) 23(水) 実施時間 13:30~14:20、14:30~15:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 離乳食教室 ― 25(金) 実施時間 13:30~14:20、14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 20組 <2> 要 さざんぴあ博多での離乳食教室 21(金) ― 実施時間 14:00~14:50 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 18組 <3> 要 博多区マタニティスクール ― 7(月) 受付時間 13:00~13:30、実施時間 13:30~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの、不織布のマスクなど <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― 1(火) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 <4> 要 心の健康相談 18(火) 15(火) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 前日まで 場所 博多区役所6階 <4> 要 お母さんの心の相談 ― 23(水) 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談  保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 定員 先着15組 申し込み 電話か、ファクスで7月18日(火)午前9時半以降に博多区地域保健福祉課へ 持参 母子健康手帳、バスタオルなど子供の身の回りの物 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <5> 要 板付会館 8/10(木) 13:30~ <5> 要 奈良屋公民館 8/16(水) 13:30~ <5> 要 那珂南会館 8/17(木) 13:30~ <5> 要 千代公民館 8/18(金) 13:30~ <5> 要 春住公民館 8/21(月) 13:30~ <5> 要 東月隈会館 8/31(木) 13:30~ ^ 福岡市政だより 7月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 大切にしたい 身近にある自然 鴻巣山へ行ってみませんか  鴻巣(こうのす)山は、市の中心部から約4キロメートル離れた、中央区と南区の境に位置する丘陵地です。緑豊かな自然を守るため、市は昭和50年「特別緑地保全地区」に指定し、環境保全に努めてきました。  鴻巣山で自然活動を行う団体に話を聞きました。  ●森と人が共生する里山文化をつくる「こうのす里山くらぶ」  鴻巣山の豊かな自然環境を守ろうと市民が集まり、平成14年に発足しました。季節の移ろいが感じられる、多様な生き物が住む森をつくろうと、育ち過ぎた樹木の枝打ちや間引きなどの管理活動を行っています。  伐採した木材を使って、生き物のすみかや遊歩道の道しるべ、森の小さなダムの役目を担う柵「カントリーヘッジ」などを作ります。秋にはマテバシイのどんぐりを使っておいしい団子も作ります。  設立当初から参加している人は「鳥の鳴き声や木々を吹き抜ける風、土や木の匂いが私たちを癒してくれます。保全活動を通して森へ恩返しがしたい」と話します。  同団体代表の志賀壮史さん(50)は「これからも私たちのペースで鴻巣山の保全に取り組んでいきます」と話しました。  問い合わせ こうのす里山くらぶ メール soshi@kounosusatoyama.org 電話 090-7396-6830(志賀)  ●見て、触れて、感じる自然「こうのす山であそぼう会」  月に一回(8月を除く)、自然の中で、親子が伸び伸びと過ごす時間を持てるよう、活動の手助けをする団体です。子どもは自由な発想で山を楽しみ、大人はその様子を見守ります。  6月の活動には、11組の親子とボランティアを含む31人が参加しました。虫を見つけたり、梅の実の香りを確かめたり、木の枝で遊んだりしながら、思い思いに山を楽しみました。参加者は「自分だけでは難しい山遊びですが、みんなと一緒なら安心して遊べます」と話してくれました。  同団体代表の大野敦子さん(40)は「子どもは遊びの達人です。機会と場所を提供すれば、自分で遊びを見つけますよ」と笑顔で話しました。  問い合わせ こうのす山であそぼう会 メール kounosuyamadeasobou@yahoo.co.jp 電話 090-8315-2121(大野) お知らせ 校区の夏祭りにでかけよう  下記の通り、夏祭りが開催されます。誰でも参加できますので、気軽にお越しください。詳しくは各公民館へ。記載のない校区は秋祭りが開催されます。 校区等 日時 場所 電話 問い合わせ(公民館) 笹丘 7/15(土) 18時 笹丘小学校 761-7375 警固 7/16(日) 17時 警固小学校 731-4655 高宮 7/29(土) 17時 高宮小学校 531-0029 南当仁 7/30(日) 16時 南当仁小学校 741-9053 小笹 8/5(土) 16時 小笹小学校 531-9428 簀子 8/5(土) 16時 簀子公園 712-2268 当仁 8/5(土) 17時 当仁小学校 751-6824 大名 8/19(土) 16時 福岡大名ガーデンシティ広場 751-4212 舞鶴 8/26(土) 17時 舞鶴小・中学校 771-3541 平尾 8/26(土) 18時 平尾小学校 531-6885 ※天候などにより中止となる場合があります。 舞鶴公園バーベキューガーデン  舞鶴公園の三ノ丸広場(城内)に、福岡市緑のまちづくり協会が運営するバーベキューガーデンがあります。お好きな食材を持ち込むことも、手ぶらで来て楽しむこともできます。ビアガーデンプラン(平日限定)もあり、家族や友人、団体など用途に応じて選べるプランを用意しています。都心で気軽に本格的なバーベキューを楽しんでみませんか。詳しくはホームページ(「舞鶴公園BBQ」で検索)を確認ください。  開館時間 午前11時~午後9時半 問い合わせ 080-6693-7025(受付時間は午前10時半~午後8時) ぶらり散歩  第4回 唐人町駅  江戸時代、唐人町の唐津街道沿いには町家が建ち並び、その周辺に足軽屋敷が置かれていました。唐津街道を行き交う人たちを相手に商売を行っていた町家が、唐人町商店街の起源だといわれています。  ●せせらぎがっぱ  当仁小学校前の歩道に、3匹の親子河童の像が設置されています。この地域には昔から、伊崎にいた酒好きの漁師と酒好きの河童の話がモチーフとなった、地行の「河童の松物語」が伝えられています。お父さん河童は「徳利(とっくり)」、お母さん河童は「魚」、子どもの河童は「夢」を持っています。  ●小田部藤園の跡  明治通り西公園入口交差点から西公園へと向かう、西公園さくら参道にある福岡バプテスト教会の庭では、九州随一といわれた藤の庭園の面影をしのぶことができます。明治の初めから終戦直後まで、この辺り一帯に「小田部の藤」と呼ばれた藤の庭園がありました。  花盛りとなる季節には多くの見物客でにぎわい、藤棚の広さは約1000坪、1メートル以上の花房に見事な花を咲かせていたそうです。  唐人町駅周辺の魅力をまとめた「ちょこっとお出かけマップ」を区ホームページ(「中央区ちょこっとお出かけマップ」で検索)に掲載し、当仁エリアの東・西コースを紹介しています。  問い合わせ 区企画振興課  電話 718-1013  FAX 714-2141 中央市民プールを一時休館します 世界水泳選手権福岡大会の練習会場となるため、8月1日(火)、2日(水)の午後2時~6時は休館します。 問い合わせ 中央市民プール(西公園) 電話 712-8090 FAX 712-8298 ^ 福岡市政だより 7月15日号 中央区版15面 人生100年時代に備える講座 3回目  福岡みなと在宅医療クリニックの中堀亮一院長を講師に迎え「在宅医療ってなに?」をテーマに、講演会を開催します。 日時 8月17日(木)午後1時半~3時 場所 あいれふ7階 第2研修室(舞鶴二丁目) 対象 市内在住または通勤している人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 7月18日(火)午前9時~8月10日(木)午後5時までに電話かファクスで申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1110 FAX 734-1690 道路の傷みについて  夏は降雨量の増加や気温の上昇によって、道路が傷みやすくなり、舗装の破損やくぼみ・穴などが発生することがあります。  危険箇所を早期に発見し、事故につながらないよう迅速に対応するため、区内で次のような箇所を見つけたら、お知らせください。  ▽マンホールなどのがたつきや段差▽側溝・縁石・ガードレールの破損▽車道・歩道の傷み▽カーブミラーの支柱の曲がり▽照明灯の不具合など。  情報提供は区地域整備課(電話 718-1072 FAX 718-1079)へお願いします。 国民年金保険料免除の申請  国民年金保険料の納付が困難な場合は、免除・納付猶予制度があります(本人、世帯主、配偶者の所得制限あり)。  「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」は、日本年金機構ホームページ(「国民年金保険料免除」で検索)からダウンロードすることができます。失業に伴い申請を行う場合は、雇用保険受給資格者証または雇用保険被保険者離職票の写しを添付してください。  日本年金機構へ郵送での申請が可能です。また、区役所の窓口にお越しの際は、年金手帳をご持参ください。 問い合わせ 区保険年金課 電話 718-1126 FAX 725-2117 中央市民センター 日本語教室  ボランティアが外国人に日本語を分かりやすく教えます。  <1>赤坂日本語倶楽部(くらぶ)  <2>はなそう!にほんご  日時 <1>毎週火曜日 午後1時~3時<2>毎週木曜日 午後2時~4時 場所 <1><2>とも中央市民センター2階第1会議室(赤坂二丁目) 対象 日本で生活する外国人。初心者可 定員 <1>各回先着30人<2>各回先着20人 料金 年間1,000円 申し込み 不要。直接会場へお越しください。どの回からでも参加できます。休みの日など、詳しくは区ホームページ(「中央市民センター 日本語教室」で検索)に掲載しています。 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 718-1067 FAX 714-2141 メール csgkouza@city.fukuoka.lg.jp 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けなどを行います。公民館で申請すると、カードを約2~3カ月後に自宅で受け取ることができ、大変便利です(要予約)。令和5年2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイント申し込みなどのサポートを行います。詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)にも掲載しています。  対象 区内に住む人(お住まいの校区以外への申し込みも可能) 料金 無料 問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 受付時間 午前9時~午後6時 開催日 時間 開催公民館 予約受付期間 7/28(金) 14:00~16:00 春吉 7/14~7/23 8/1(火) 10:00~12:00 高宮 7/18~7/27 8/5(土) 14:00~16:00 簀子 7/22~8/2 スズメバチに注意しましょう  ハチは初夏から秋にかけて活動が活発になり、巣を守るため攻撃性が高くなります。  ハチの巣を発見したら、近づかず、その場から離れましょう。巣の駆除は施設管理者または専門業者に相談してください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 保健だより 問い合わせ・申し込みはこちらから ※市民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要) ※料金の記載のないものは無料 <1>集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 761-7340 <3>母子保健係 電話 761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 712-8391 <6>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX <1>0120-931-869、<2>~<6>734-1690 場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日 7月 実施日 8月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込み 健(検)診 よかドック(特定健診) ― 21(月) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) ― 21(月) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん ― 21(月) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん ― 21(月) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん ― 21(月) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 ― 21(月) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 ― 21(月) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検診・相談 B・C型肝炎検査 18(火) 15(火) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検診・相談 栄養相談 21(金) 4(金)、25(金) 受付時間 <1>10:00~、<2>11:00~、<3>13:00~ 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 <2> 検診・相談 離乳食教室 24(月) 28(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。 ※7月分は予約受付中 ※8月分は8月1日(火)予約開始 <2> 検診・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 24(月) 28(月) 受付時間 <1>13:30~、<2>14:00~、<3>14:30~ 要 定員 各回10組。出産や育児などの相談。体重測定 ※7月分は予約受付中 ※8月分は8月1日(火)予約開始 <3> 検診・相談 マタニティースクール 21(金)、28(金) ― 実施時間 13:30~15:30 要 定員 各回10組 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講義と実技 ※7月分は予約受付中 <3> 検診・相談 心の健康相談 ― 3(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 心の健康相談 20(木) 17(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 エイズ即日検査 ― 1(火) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止はホームページでお知らせします <5> 検診・相談 エイズ即日検査 18(火) 15(火) 実施時間 9:00~10:30 ― 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 <5> 検診・相談 エイズ即日検査 ― 13(日) 受付時間 14:00~15:00 ― 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 <5> 母子巡回健康相談  乳幼児の身体測定、育児相談を行います。予約不要。 公民館 実施日 日時 申し込み・問い合わせ 中央保健所(あいれふ) 7/27(木) 13:30~14:00 <6> 小笹 7/31(月) 13:30~14:00 <6> 南当仁 8/18(金) 13:30~14:00 <6> 当仁 8/31(木) 13:30~14:00 <6> 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんの成長や関わり方を学びます。 日時 8月4日(金)午前10時半~正午(受け付けは10時から) 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目) 対象 区内に住む第1子の乳児(今年5月~7月生まれ)とその保護者 定員 16組 料金 無料 申し込み 7月31日(月)までに電話かファクスで申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 ^ 福岡市政だより 7月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話 559-5017 FAX 559-5014 7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」 地域で子どもたちを守ろう  学校が夏休みに入る7月は、子どもたちが犯罪被害に遭う危険性が高くなるため「青少年の非行・被害防止全国強調月間」として、啓発を行っています。  子どもたちの健やかな成長のために、非行・被害防止についての理解を深め、地域で子どもたちを見守っていきましょう。 ■区の非行防止対策推進員の活動  区では、非行防止対策推進員の福島英治(ふくしまえいじ)さんが、学校や地域、警察と連携しながら、非行や犯罪被害の情報を共有し、カラオケ店やコンビニへの立ち入り調査、街頭パトロールでの声掛けなどを行っています。  福島さんは「南区での青少年の非行・犯罪がゼロになることを目指し、子どもや保護者、学校、地域の人の声をよく聞いて活動しています。子どもたちを守るためには、大人が子どもたちの行動に関心を持つことが大切です。地域での登下校時の見守りや声掛け、家庭でのスマートフォン使用に関する話し合いなど、できることから始めましょう」と話しました。 ■地域で行われている見守り活動  区内では、警察から委嘱された61人の少年補導員が、月に1回、交代でパトロールを行っています。6月9日には宮竹校区で、8人の補導員と南警察署員によるパトロールが行われました。  参加した谷清和(たにきよかず)さんは「子どもたちが、犯罪に巻き込まれることなく、健やかに育ってほしいと願い、活動しています。これからも地域全体で子どもたちを見守っていきたいです」と話しました。 ■ネットの危険から子どもたちを守るために  最近、SNSや掲示板での誹謗中傷、迷惑動画による業務妨害、児童買春の被害など、インターネット利用に関連した犯罪が多発しています。未成年の有害なウェブサイトへのアクセスを制限するフィルタリングサービスを活用するなど、ネット利用のルールを家庭で話し合い、上手に活用しましょう。  【問い合わせ先】  区企画振興課  電話 559-5064  FAX 559-5014 「社会を明るくする運動」 南区大会を開催  非行や犯罪から立ち直ろうとする人の更生について理解を深めてもらおうと、福岡少年院院長による講演や作文コンテスト受賞作品の朗読を行います。曰佐中学校吹奏楽部によるコンサートも行われます。  日時 7月22日(土)午後1時半~午後4時(午後1時開場) 場所 南市民センター文化ホール 定員 800人 料金 無料 申し込み 不要  問い合わせ 南保護区保護司会 電話・FAX 512-2649 お知らせ 市立小学校の給食調理職員募集(会計年度任用職員)  南区の小学校(大池小学校、花畑小学校等)の給食室で働く調理職員を募集しています。子どもたちの成長や笑顔に直接触れることのできる仕事です。  詳細は市ホームページ(「福岡市 非常勤調理業務員募集」で検索)でご確認ください。 日時 採用後随時勤務開始 ※学校の長期休業期間(夏休み、冬休み、春休み)は休みです。 申し込み 申込書を郵送にて提出。申込書は市ホームページからダウンロードまたは区役所で配布しています。  問い合わせ 市教育委員会職員課 電話 711-4609 FAX 711-4936 参加募集 7/22(土) 南区シニア祭り  今回のシニア祭りでは、シニアクラブの会員が公民館事業でも好評の教室を開講します。手芸やデコパージュ(紙を切り抜き、小物などに貼る技法)をはじめ、「昔あそび」の博多独楽(こま)、けん玉、紙飛行機などを幅広い世代の人が体験できます。  日時 午前10時~午後4時 場所 アミカス4階ホール 料金 無料  【問い合わせ先】  南区シニアクラブ連合会事務局(区福祉・介護保険課内) 電話 559-5129 FAX 512-8811 参加募集 リニューアルオープン1周年 南市民センター ~文化の夏まつり~  リニューアルオープン1周年を記念して、さまざまなイベントを開催します。  紙粘土を使ったものづくり講座やシニア演劇体験講座など、事前申し込みが必要な一部イベントの受け付けを開始しました。イベント内容、申し込み方法などの詳細は、ホームページ(「福岡市 南市民センター」で検索)でご確認ください。  日時 8月26日(土)午前10時~午後4時 場所 南市民センター、塩原音楽・演劇練習場  問い合わせ 南市民センター 電話 561-2981 FAX 511-9721 明日誰かに話したくなるクイズ 南区博士への道~その10~  西鉄高宮駅近くの「高宮南緑地」内にある「旧高宮貝島家住宅」は、大正時代に建てられた市内有数の大きさを誇る近代和風建築で、市有形登録文化財に登録されています。この住宅を建てた貝島家は、麻生・安川と共に「筑豊御三家」と称されていましたが、何の事業で財を築いたでしょう。 <1>芸能 <2>石油 <3>石炭 <4>百貨店  正解・解説は本紙15面(裏面)に掲載。 校区の夏祭り情報  7~8月に、各校区で夏祭りが開催されます(天候により中止となる場合あり)。9月以降に開催される祭りは別途お知らせします。  問い合わせ 区地域支援課 電話 559-5079 FAX 562-3824 開催日 開始時間 催し名 場所 7/29(土) 12:00 長住まつり(第一部) 長住中央公園 7/29(土) 15:30 長住まつり(第二部) 長住大通り、長住中央公園 8/5(土) 16:30 西高宮校区まつり 西高宮小学校 8/5(土) 17:00 みやたけ夏祭り 宮竹小学校 8/19(土) 14:00 東若久校区 夏まつり 東若久小学校 8/19(土) 16:00 みやけ夏まつり 三宅小学校 8/19(土) 17:00 高木フェスタ 高木小学校 8/26(土) 17:00 ワクワク大楠夏まつり 大楠小学校 8/26(土) 17:00 若久まつり 若久小学校 8/26(土) 18:00 筑紫丘校区夏祭り 筑紫丘公民館、次源田池  ※町内会・自治会が主催する祭りは掲載していません。 掲載内容は6月29日時点の情報 8月は食品衛生月間です ~食中毒に注意~  ▽小まめに手を洗い、消毒する▽食品を長時間常温で放置しない▽食材を十分に加熱する―などのことに注意し、食中毒の発生を予防しましょう。 問い合わせ 区衛生課 電話 559-5162 FAX 559-5159 ^ 福岡市政だより 7月15日号 南区版15面 お知らせ 公民館でマイナンバーカードの申請ができます(予約制)  公民館で申請するとカードを郵送で受け取れます。下記問い合わせ先か、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で予約してください。  対象 区内在住の人(お住まいの校区以外の公民館でも申し込み可能) 料金 無料  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時) 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 公民館 開催日時 予約受付期間 若久 7/24(月)14:00~16:00 7/10~7/19 高木 7/25(火)10:00~12:00 7/11~7/20 塩原 7/28(金)10:00~12:00 7/14~7/23 野多目 7/28(金)14:00~16:00 7/14~7/23 西高宮 7/29(土)14:00~16:00 7/15~7/26 長丘 7/29(土)10:00~12:00 7/15~7/26 大楠 7/30(日)10:00~12:00 7/16~7/26 鶴田 7/30(日)10:00~12:00 7/16~7/26 柏原 7/30(日)14:00~16:00 7/16~7/26 三宅 8/1(火)14:00~16:00 7/18~7/27 東花畑 8/7(月)14:00~16:00 7/24~8/2 老司 8/7(月)10:00~12:00 7/24~8/2 高木 8/10(木)10:00~12:00 7/27~8/5 大池 8/10(木)14:00~16:00 7/27~8/5 玉川 8/12(土)14:00~16:00 7/29~8/6 三宅 8/17(木)10:00~12:00 7/28~8/8 弥永西 8/17(木)14:00~16:00 7/28~8/8 参加募集 南市民プールで泳ごう <1>小学生夕方水泳塾  水慣れから始め、基礎の習得を目指します。  日時 9月4日~来年3月18日の間の月曜日(祝日および10月16日、11月27日、12月25日を除く)の午後5時~6時(全21回) 対象 小学1~4年生 定員 20人(抽選) 料金 17,850円 申し込み 7月15日(土)~31日(月)(必着)に、はがきに本紙14面の応募事項と保護者氏名を記入の上、ご郵送ください。 <2>屋外プールの開場  幼児も楽しめる水深0.3~0.6メートルのプール。  日時 7月15日~17日、7月21日~8月27日の午前9時~午後6時(7月23日を除く)  問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993 参加募集 南体育館 各種教室を開催 <1>身体のゆがみ測定会  体を4方向から撮影して、筋肉の緊張度合いや骨格のゆがみを測定します。  日時 7月20日(木) 場所 第2会議室 定員 20人 <2>スポーツ教室  有酸素運動教室やヨガ教室、チアリーディング教室など、さまざまな教室を実施します。  日程などは各教室によって異なるため、詳細はホームページ(「福岡市 南体育館」で検索)で確認するか、同体育館へお問い合わせください。  問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302 南区博士への道 正解・解説コーナー 正解 <3> 石炭  貝島家は明治から昭和にかけて、筑豊で石炭事業により莫大な財を築き、地域発展にも貢献しました。住宅は、大正4年に建てられ、石炭業全盛時の歴史を今に伝えています。昭和2年に福岡市に移築され、平成29年に市の有形登録文化財に登録されました。  昨年、誰でも利用できる施設として一般公開されました。有料で貸し出している和室や洋室は、お茶会や町内会での活動、着付け教室などで利用できるほか、結婚式場やレストラン・喫茶茶房もあります。  施設を管理している事業者の犬山紗織(いぬやまさおり)さんは「早朝に庭園を眺める『朝食会』や、閉園時間を延長し、庭園を散歩する『夕さんぽ』などさまざまなイベントを開催しています。近場で自然と触れ合いながら、日常を忘れてゆっくりとした時間を過ごしてみませんか」と話しました。  日時 午前9時~午後5時(月曜休園)  【問い合わせ先】  旧高宮貝島家住宅・高宮南緑地 電話 525-3131 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 <4>健康課企画管理係 電話 559-5114 <5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 <2>~<5>共通 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 種類 実施日7月 実施日8月 実施日9月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 25(火) 9(水)、22(火)、30(水) 12(火)、26(火)、29(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み →<1>・問い合わせ →<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん子宮頸(けい)がん、乳がん 25(火) 9(水)、22(火)、30(水) 12(火)、26(火)、29(金) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み →<1>・問い合わせ →<2> がん検診 肺がん・結核 25(火) 9(水)、22(火)、30(水) 12(火)、26(火)、29(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円必要 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 申し込み →<1>・問い合わせ →<2> 骨粗しょう症検査 25(火) 9(水)、22(火)、30(水) 12(火)、26(火)、29(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み →<1>・問い合わせ →<2> 栄養相談 19(水) 1(火)、16(水) 5(火)、20(水) 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 第3金曜日 第3金曜日 第3金曜日 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 26(水) 8(火)、23(水) 11(月)、27(水) 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> 肝炎検査(B型・C型) 第3火曜日 第3火曜日 第3火曜日 実施時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 第1・3火曜日 第1・3火曜日 第1・3火曜日 実施時間 9:00~11:00 ー 匿名での検査 <2> マタニティスクール 31(月) 9(水)、28(月) 4(月)、27(水) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 8月分は7月18日(火)午前10時から受付開始 <3> 献血 【7月】▽15日(土)10:00~12:00、13:00~16:00=宮竹公民館▽26日(水)9:30~15:00=横手公民館▽28日(金)10:00~12:00、13:00~15:30=老司公民館 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は、60~64歳の間に献血経験がある人 <4> 心の健康相談 第4水曜日 第4水曜日 第4水曜日 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <5> 心の健康相談 第2木曜日 第2木曜日 第2木曜日 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <5> こころの病 家族教室 ー 24(木) 28(木) 実施時間 13:30~15:00 要 場所 8月=保健福祉センター1階研修室、9月=地域活動支援センター心の春希望(大楠一丁目35-17) 対象 心の病を抱える人とその家族・支援者 <5> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ー 2(水) 13(水) 実施時間 10:00~11:30 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <6> 母子巡回健康相談 【7月】▽18日(火)=三宅公民館▽19日(水)=西花畑公民館▽20日(木)=大池公民館▽31日(月)=玉川公民館【8月】▽2日(水)=横手公民館▽3日(木)=長住公民館▽4日(金)=宮竹公民館▽7日(月)=筑紫丘公民館、若久公民館▽8日(火)=西高宮公民館▽9日(水)=弥永公民館▽22日(火)=老司公民館▽23日(水)=高木公民館 対象 乳幼児と妊産婦 受付時間 13:30~14:00 ※筑紫丘公民館のみ9:30~10:00 申し込み 予約不要 <6> ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関による胃透視をお勧めします。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係へお問い合わせください。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話833-4053 FAX844-1204 防災力の向上を目指して 総合防災訓練を実施しました  区は、区民の皆さんの防災力を高めるため、毎年、地域やさまざまな団体・機関と連携し、市民総合防災訓練を行っています。今年は2日間に分けて実施しました。 ■南片江校区水防訓練  区と南片江校区自治協議会は共働で、5月27日に南片江小学校で水防訓練を実施し、地域住民約130人と早良消防団長尾分団などが参加しました。  油山の麓に位置する同校区は、土砂災害の恐れがあるため、傾斜地からの泥水の流入を防ぐ方法を知ってもらおうと、土のうや水のうを用いた訓練を行いました。  城南消防署の指導で、土のうの作り方や効果的な積み方を実践したほか、ビニール袋で作る水のうや段ボール箱などを活用して浸水を防ぐ方法を学びました。いざという時に備えて、子どもも大人と一緒になって真剣に取り組んでいました。  同校区自治協議会の金子雅英会長は「日頃から地域活動への参加が多い高齢者や子どもを中心として、地域の災害の特性を捉えた実践的な訓練ができて良かったと思います。今回の訓練が住民の防災意識の向上につながることを期待します」と話しました。 ■城南区防災・安全安心塾  6月3日には、城南市民センターと福岡大学で「城南区防災・安全安心塾」を行い、福岡管区気象台や城南警察署、福岡大学などの機関が参画しました。  気象や防災に関する講話や、避難所で水道や電気などが使えないことを想定して持参するものを考えるゲーム、防災食の試食など、さまざまなプログラムが実施され、参加した地域住民は、熱心に学んでいました。  ボランティアとして参加した同大学災害復興架け橋隊の赤嶺美空さんは「耐熱袋を使った防災食レシピなど、災害時に役立つ新たなことを学べました。防災についてさらに知識を深め、サークル内で共有し、今後の活動に生かしたいと思います」と話しました。  問い合わせ 区総務課  電話 833-4055  FAX 822-2142 校区の夏祭りに行こう  校区で行われる主な夏祭りは、下記の通りです。 校区 開催日 時間 場所 雨天延期日 問い合わせ(各公民館) 堤丘 7/29(土) 盆綱つくり:午前8時~11時 堤八幡宮 ― 電話 861-4821 FAX 861-4834 堤丘 7/29(土) 盆綱夏祭り:午後6時~9時 三尾池公園 ― 電話 861-4821 FAX 861-4834 長尾 8/5(土) 子どもみこし:午後1時~、夏祭り:午後5時~9時 長尾小学校 8/6(日) 電話 871-5619 FAX 871-5198 金山 8/5(土) 午後5時~9時 金山小学校 8/6(日) 電話 801-2830 FAX 801-5149 別府 8/5(土) 午後5時半~8時 別府小学校 ― 電話 821-7489 FAX 821-2308 鳥飼 8/5(土) 午後5時~8時50分 鳥飼小学校 8/6(日) 電話 821-5227 FAX 821-5247 城南 8/5(土) 午後4時~8時 城南小学校 8/6(日) 電話 843-9418 FAX 843-8693 片江 9/17(日) 片江まつり:午後4時~8時 片江小学校 9/18(月・祝) 電話 871-1219 FAX 871-5319 お知らせ・参加者募集 チョイとソコまで、ご一緒に 「チョイソコふくおか」を利用しませんか  市は地域や事業者と協力して、オンデマンド交通「チョイソコふくおか」の社会実験を行っています。  ●「チョイソコふくおか」とは  エリア内の停留所間を、タクシー車両に乗り合わせて移動できるサービスです。乗車したい時間の30分前までに申し込むと利用できます。料金は1回につき300円(小学生・障がい者は150円)で、運行エリアは区内の長尾、片江、金山、七隈校区と中央区の赤坂、草ヶ江、小笹校区です。平日・土曜午前8時~午後6時(祝休日を除く)に運行しています。  ※運行エリアは曜日によって異なります。詳細は、ホームページ(「チョイソコふくおか」で検索)で確認してください。  ●利用するには  利用には、事前の会員登録(無料)が必要です。校区外の人も登録できます。ホームページから登録するか、対象エリアの公民館で配布している申込書に必要事項を記入し、郵送してください。  問い合わせ ▽乗車申し込みなど=専用コールセンター 電話 050-201-87015▽記事に関すること=市交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590 世界水泳を盛り上げよう  7月14日(金)~30日(日)に「世界水泳選手権2023福岡大会」、8月2日(水)~11日(金・祝)に「世界マスターズ水泳選手権2023九州大会」が開催されます。一緒に大会を応援しましょう。  ◆一人一花おもてなし花壇  同大会の開催をもっと多くの人に知ってもらい、市を訪れた人を花でもてなそうと、区は、区役所玄関に大会の特大ポスターを掲示し、花壇に色とりどりの花を植えて、世界水泳特製ピックで飾っています。同ピックは問い合わせ先でも配布しています。  ◆応援メッセージ動画  今年開催された博多どんたく港まつり「城南区演舞台」の世界水泳PRブースを訪れた皆さんや福岡大学水泳部の皆さんから寄せられた、選手への応援メッセージを動画にし、市YouTube(ユーチューブ)(「福岡チャンネル」で検索)や区役所などで放映しています。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4065 FAX 844-1204 来て!見て!体験!消防たい(隊)  はしご車の試乗や車両展示など、消防隊の仕事を見学・体験できます。  詳しくは、7月18日以降に市ホームページ(「福岡市消防局」で検索)で確認してください。  日時 7月29日(土)午前10時~11時半 料金 無料 場所・問い合わせ 城南消防署(神松寺二丁目) 電話 863-8119 FAX 865-3594 家族介護者カフェ城南  介護者同士が気楽に話せるカフェを開催します。介護に関する情報交換もできます。  日時 8月10日(木)午前11時~午後1時 場所 ケアタウン茶山(茶山三丁目) 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 832-6427 FAX 832-6428 対象 家族を介護している人 定員 抽選20人 料金 500円(昼食代含む) 申し込み 7月31日までに電話、ファクスまたはメール(メール jounanku@fukuoka-shakyo.or.jp)で同協議会へ。 7月31日(月)は固定資産税・都市計画税第2期の納期限 金融機関、コンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用してスマホ決済やクレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4026 FAX 841-2145 ^ 福岡市政だより 7月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。公民館で申請すると、約2~3カ月後にカードを郵送で受け取ることができ便利です。  また、2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイントの申し込みや健康保険証利用・公金受取口座登録のサポートも行います。  対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 下記の予約期間に問い合わせ先へ(マイナポイントの申し込みは予約不要)。詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 日時 公民館 予約期間 7/23(日) 10:00~12:00 堤丘 7/9~7/19 7/23(日) 14:00~16:00 堤 7/9~7/19 7/29(土) 10:00~12:00 片江 7/15~7/26 8/12(土) 10:00~12:00 長尾 7/29~8/6 8/12(土) 14:00~16:00 金山 7/29~8/6 8/17(木) 10:00~12:00 別府 7/28~8/8 8/18(金) 14:00~16:00 堤丘 7/29~8/9  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531(毎日午前9時~午後6時) 区公式ツイッター 「城南区 ニッコりんのつぶやき」で区政情報を発信しています。 城南区健康長寿100歳チャレンジ 福岡100 筋トレ・ストレッチ in 城南体育館  生活習慣病やロコモティブシンドローム(運動器症候群)予防のための講座です。  日時 7月31日(月)午後1時半~2時半 場所・問い合わせ 城南体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040 対象 区内に住むか通勤・通学する20~64歳 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 7月15日~30日に電話またはファクスに住所、氏名、年齢、連絡先を書いて問い合わせ先へ。来館でも受け付けます。 博多人形づくり教室  博多人形師の室井聖太郎さんを講師に招き、人形の成形から彩色までを一緒に行います。  問い合わせ 8月6日(日)、20日(日)午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 城南市民センター 電話 862-2141 FAX 862-2801 対象 市内に住む小学3年生以上(保護者1人同伴可)で両日とも参加できる人 定員 抽選24人(保護者含む) 料金 800円 申し込み 7月28日(必着)までに、申し込みフォーム(「城南市民センター工芸」で検索)か、はがき(〒814-0142片江5丁目3-25)またはメール(メール info@jonan-c.net)に参加者氏名(ふりがな)、年齢、保護者有無、住所、電話番号、メールアドレスを書いて同センターへ。 スズメバチに注意  7月から10月にかけて、スズメバチの活動が活発になります。庭木の剪定(せんてい)や草刈り、山歩きなどの野外活動を行うときは、黒っぽい服装や、香水・整髪料などの使用を避けましょう。ハチが飛んできても、慌てず、ゆっくりとその場を離れてください。  ※市は、民有地でのスズメバチ等のハチや巣の駆除は行っていません。危険が伴う駆除は、専門の業者に依頼してください(有料)。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4087 FAX 822-4095 アタマジラミに注意  アタマジラミは人の頭に寄生するシラミです。吸血により、強いかゆみを生じます。清潔・不潔に関係なく、接触等によってうつります。子どもに寄生するケースが多く、頭部の接触、くし等の共用でうつることがあります。 【予防のために】  ・くしや寝具、タオルなどの共用は避ける 【うつってしまったら】  ・市販の薬剤入りシャンプーで髪を洗う  ・目の細かい専用のくしで根気よく髪をすき、シラミを取る  問い合わせ 区衛生課 電話 831-4219 FAX 843-2662 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<5>共通) <3>区健康課母子保健係 電話 844-1071 <4>区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 <5>区健康課企画管理係 電話 831-4207 <6>区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日 7月 実施日 8月 実施日 9月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み 日曜福大キャンパス健診 ― ― 10 受付時間 9:00~11:00 要(下記※を参照) 下記よかドック、がん検診、胃がんリスク検査を福岡大学(七隈八丁目)で実施します。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 大腸がん 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 乳がん 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 受付終了 29 11 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 19 2、16 6、20 受付時間 9:00~11:00 ― 匿名での検査。検査結果は原則2週間後の検査日に本人へ直接説明。 <2> B・C型肝炎ウイルス検査 19 16 20 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 ― 1 5 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 ― 1 5 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 28 25 29 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 28 25 29 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 18 8 19 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> マタニティースクール 出産・育児編 ― 7 4 実施時間 13:30~14:30 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月とその前月の予約はできません。 <3> マタニティースクール 栄養・環境編 24 21 11 実施時間 13:30~14:30 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月とその前月の予約はできません。 <3> 心の健康相談 20 17 21 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <4> 献血 【片江小学校】9/9(土)9:30~12:30、13:30~15:30 【長尾公民館】9/16(土)9:30~11:30 【堤公民館】9/16(土)13:30~16:00【城南公民館】9/26(火)10:00~12:00、13:00~15:00 <5> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 実施時間 13:30~14:00 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル 【長尾公民館】8/8(火)【城南公民館】8/9(水)【堤公民館】8/10(木) <6>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日、8月13日~15日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 子ども食堂で地域交流 みんなで囲む温かい食事  市は、子どもが健やかに育つ環境づくりのため、子ども食堂の活動を支援しています。  子ども食堂は食事の提供だけでなく、家庭や学校以外で悩みを相談できる場にもなっています。また、地域の交流拠点として文化や生活習慣、多様な価値観を知ったり学んだりする場でもあり、幅広い役割や広がりを持つ活動です。 ■野芥校区の取り組み  「つくって食べよう土曜昼!」は、毎月第4土曜日に野芥公民館で開催しています。  子どもたちに楽しんで食事を取ってほしいと、校区社会福祉協議会の行徳收司会長(82)らが平成30年に始めました。  「登校時の見守り活動で元気がない子どもを見かけます。共働きなどで家族そろって食事を取る機会が減っているのではと感じたことが活動を始めたきっかけです」と行徳さんは話します。  献立は、校区のヘルスメイト(食生活改善推進員)が栄養バランスを考慮しながら決めます。  子どもたちはおにぎりを握ったり、キュウリを切ったりしました。調理を終えると、大人も子どもも一緒に食卓を囲みます。子どもたちからは「おいしい」「おかわり」といった声が飛び交いました。  同食堂では、大学生による学習支援も行われ、子どもたちは宿題について質問したり、大学生が考えた問題を解いたりしました。  区内では下記の8団体が食事の提供に加え、学習支援や食材の配布などさまざまな活動を行っています。  各団体の活動の詳細、子ども食堂の立ち上げや活動への支援に関心がある人は、市社会福祉協議会ホームページ(「福岡市社協 子ども食堂」で検索)で確認するか、お問い合わせください。  【問い合わせ先】  区社会福祉協議会  電話 832-7383  FAX 832-7382 名称 開設日 こころふくよか食堂(西新五丁目) 第2土曜日・第4日曜日 大原すまいるキッチン(大原公民館) 第1・第3・第5水曜日 こども食堂さい(有田公民館) 第3土曜日 つくって食べよう土曜昼!(野芥公民館) 第4土曜日 子ども食堂バリバリキッチン(野芥六丁目) 水曜日~日曜日 さわら子ども食堂(四箇四丁目) 第2・第4日曜日 みんなのおうち(東入部八丁目) 第1・第3土曜日 子ども食堂YOKAYOKA(西) 第3土曜日 区役所に新たな彩り 階段アートがリニューアル  市は、街中を花でいっぱいにして、おもてなしと豊かな心を育んでもらおうと、「一人一花運動」を進めています。  区は、同運動の取り組みの一環として、昨年11月から区役所の庁舎内に花をデザインした「階段アート」を設置しています。  四箇にある障がい者支援施設「板屋学園」の協力により、7月14日から開催される「世界水泳選手権2023福岡大会」に合わせたデザインに一新しました。  水の流れを表現した青色の背景に、板屋学園の利用者の皆さんが描いた、ヒナゲシやキクなどの色とりどりの花の絵を施設職員が配置し、制作しました。  6月22日には利用者らが区役所を訪れ、実際に完成した階段アートをうれしそうに見ていました。  制作に携わった施設職員は「市民の皆さんに絵を見て楽しい思いや癒しを感じてもらいたいです」と話しました。  制作過程や階段アートの貼り付け作業の動画は、区公式インスタグラム(@f.sawaraku)に掲載しています。  また、区の一人一花運動は区ホームページ(「早良区一人一花運動」で検索)でご確認ください。  【問い合わせ先】  区企画課  電話 833-4412  FAX 846-2864 「社会を明るくする運動」 内閣総理大臣メッセージ等伝達式  「社会を明るくする運動」とは、犯罪や非行の防止と立ち直りへの理解を深め、安全・安心な地域社会を目指す運動のことです。  6月21日に早良市民センターで区内関係機関代表者同席のもと、内閣総理大臣と福岡県知事からのメッセージを伝える伝達式が行われました。「保護司をはじめ、地域の多くの人々に理解と協力をいただきながら、『生きづらさ』を抱える人、再出発を図ろうとする人を受け入れることのできる社会の実現を目指し、犯罪や非行の防止と立ち直り支援に取り組んでいく」というメッセージが区保護司会の芹野正通会長(70)を通じて区長に伝達されました。  これを受け、同会と区は同運動や更生保護活動が地域に広く浸透するよう、協力して取り組むことを再確認しました。  同運動の詳細は、ホームページ(「法務省 社会を明るくする運動」で検索)をご確認ください。 問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4403 FAX 851-2680 室見川水系一斉清掃 ポスター原画募集  区は、毎年11月に地域の皆さんなどと共に室見川水系の一斉清掃を行っています。この取り組みを多くの人に知ってもらうため、区内に住むか通学する小中学生を対象に広報用ポスターの原画となる作品を募集します。 【テーマ】「室見川水系一斉清掃」をイメージするもの。文字を入れたものは不可。 【彩色】自由(クレヨン、クレパス、水彩など)。パソコンでの作品は不可。【規格等】四つ切(38cm×54cm)または八つ切(27cm×39cm)の画用紙。裏面に学校名、学年、住所、氏名、電話番号を明記すること。 問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 841-6687 申し込み 9月1日(金)必着で同課に郵送(〒814-8501住所不要)するか持参。詳細は、同課に問い合わせるか、区ホームページでご確認ください。 7月31日(月)は、固定資産税・都市計画税(第2期)の納期限です 納付書に印字された「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力するとスマホ決済アプリやクレジットカード等で納付ができます。口座振替も便利です。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 ^ 福岡市政だより 7月15日号 早良区版15面 マイナンバーカード申請サポート  区内の公民館で、下記のとおりマイナンバーカードの申請受け付けを行います。公民館で申請すると、カードは自宅に郵送されます。  また、今年2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人を対象に、マイナポイント申し込み等のサポートを行います(予約不要)。 日時 公民館 予約受付期間 7月29日(土) 14:00~16:00 有田 7/15~7/26 7月31日(月) 10:00~12:00 飯倉中央 7/17~7/26 7月31日(月) 14:00~16:00 百道 7/17~7/26 8月2日(水) 10:00~12:00 西新 7/19~7/28 8月2日(水) 10:00~12:00 田隈 7/19~7/28 8月2日(水) 14:00~16:00 早良 7/19~7/28 8月5日(土) 10:00~12:00 小田部 7/22~8/2 8月5日(土) 14:00~16:00 大原 7/22~8/2 8月18日(金) 10:00~12:00 田村 7/29~8/9 8月18日(金) 14:00~16:00 飯原 7/29~8/9 8月19日(土) 10:00~12:00 四箇田 7/30~8/10 8月19日(土) 14:00~16:00 内野 7/30~8/10 問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時)  電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み マイナンバーカードの申請は上記の予約受付期間中に、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)から申し込むか、同コールセンターで予約を。定員に達した時点で予約の受け付けを終了します。 国民年金保険料の免除申請  経済的な理由や失業などで保険料の納付が困難なとき、申請することで納付が免除または猶予されることがあります。 問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4323 FAX 846-9921  入部出張所 電話 804-2014 FAX 803-0924 持参 ▽年金手帳または基礎年金番号通知書▽マイナンバーカードまたは通知カード▽運転免許証等の本人確認書類▽失業を理由に申請する場合は、離職票または雇用保険受給資格者証など プール利用時の感染に注意 <主な感染症と症状> <1>プール熱(咽頭結膜熱)=高熱、喉の痛み、目の充血 <2>手足口病=手足・口にできる水疱(すいほう)性の発疹 <3>ヘルパンギーナ=高熱、喉の痛み、口にできる水疱性の発疹 <感染を予防するために>  ▽タオルを共有しない▽水泳後は、シャワー・うがい・手洗いを忘れずに行う―など、しっかり予防しましょう。 <感染したときは>  症状の悪化を防ぎ、周りの人にうつさないためにも、プールの利用を控えましょう。 問い合わせ 区衛生課  電話 851-6602 FAX 822-5733 プラリバ 4周年イベント  区内で活動する学生や子どもたちが、ダンスや合唱などを発表するステージイベントです。区にゆかりのあるサザエさんが登場するほか、アーティストやお笑い芸人によるパフォーマンスもあります。※雨天中止。詳しくはプラリバのホームページ(「プラリバ」で検索)か問い合わせ先に確認を。 日時 8月6日(日) 正午~午後5時半 料金 無料 場所・問い合わせ プラリバ ルーフトップガーデン(西新四丁目1-1)  電話 852-7125 FAX 852-7188 ともてらす寄席「林家はな平独演会」  早良区出身の落語家・林家はな平さんの独演会です。 日時 9月23日(土・祝) 午後2時~ 場所・問い合わせ ともてらす早良  電話 812-3312 FAX 400-0086 料金 3,000円、65歳以上及び障がい者2,700円、高校生以下1,500円 申し込み 詳細はともてらす早良へ問い合わせを。 ももち体育館 スポーツ教室  健康体操やヨガ、バドミントンなど、初心者から参加できる教室を10月から来年3月まで実施します。詳細はホームページ(「ももち体育館」で検索)か同体育館で確認を。 場所・問い合わせ ももち体育館  電話 851-4550 FAX 851-5551 申し込み 8月6日(日)までに同体育館へ。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受付は平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日7月 実施日8月 実施時間 =実施時間、受付時間 =受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・7(月)予約締切7/24(月)・21(月)予約締切8/2(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 19(水) 2(水)、16(水) 受付時間 9:00~11:00 ー 匿名での検査。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 19(水) 16(水) 受付時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 26(水) 3(木)、28(月) 実施時間 11:15~15:00 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 25(火) 30(水) 実施時間 13:30~14:30 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 ー 対象 区内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 マタニティスクール 第1回:9/6(水) 第2回:9/13(水) 第1回:9/6(水) 第2回:9/13(水) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 申し込み 8/10(木)までに区ホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合は抽選)。 <4> 教室・相談 心の健康相談 ー 3(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 ー 21(月) 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回受診可(令和4年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 有住公民館 8/2(水) 13:30~14:00 百道公民館 8/3(木) 13:30~14:00 西新公民館 8/4(金) 13:30~14:00 田隈公民館 8/7(月) 13:30~14:00 飯倉公民館 8/21(月) 13:30~14:00 野芥公民館 8/22(火) 13:30~14:00 室見公民館 8/23(水) 13:30~14:00 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 定員 各日先着12組 申し込み 実施日の14日前(土・日曜・祝休日の場合は翌営業日の平日)の午前9時から受付開始 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349  よかドックは、40~74歳の市国民健康保険加入者を対象にした特定健診です。500円で尿検査・血液検査・心電図など約1万円相当の検査が受けられます。  健診を受けて生活習慣病の早期発見・早期治療に努めましょう。 ^ 福岡市政だより 7月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467 ―宮崎安貞(やすさだ) 生誕400年―  7月24日は「農業全書」の著者で女原(みょうばる)地区の開墾事業にも尽力した宮崎安貞の生誕400年顕彰祭が開催されます。郷土の偉人の業績を守り継ぐ、地域の取り組みを紹介します。 ◆宮崎安貞とは  1623年(元和9年)に広島に生まれた宮崎安貞は、福岡藩に仕えた後、若いうちに隠居して、長年諸国を巡ります。晩年は西区女原に移り住み、わが国で最初に刊行された「農業全書」(県指定有形文化財)を記したほか、女原地区の開墾事業に尽力し、地域には『宮崎開き』という言葉が伝えられています。  女原には、宮崎が使用した書斎や墓石があり、彼を偲ぶ顕彰碑も建てられています。 ◆昭和38年に「宮崎安貞翁顕彰会」が発足  宮崎の偉業を伝えようと、昭和38年に「宮崎安貞翁顕彰会」が発足しました。同会は農業全書を所有し、自治協議会と共に書斎や墓地の補修等に取り組んでいます。毎年、命日に合わせて「宮崎安貞翁顕彰祭」を開催し、法要を行っています。  6月10日に、生誕400年顕彰祭実行委員会が行われ、顕彰祭当日の段取りや招待者、配布資料等について話し合われました。  顕彰会の赤池成昭会長は「先達がつないできたものを、次の世代につないでいかなければなりません。書斎の障子や漆喰の手入れなど、私たちがすべきことをしていこうと思います。地域外からも、たくさんの子ども達が訪れてくれたらうれしいです」と話します。 ◆次世代への継承  月に3回の墓石と顕彰碑の清掃、月に1回の書斎の手入れを行うのは、史跡管理人の三島新利さんです。  三島さんは、先代から引継ぎ、約40年間管理業務を行っています。また、宮崎に関する資料を元に、社会科見学に来た地域の小学生や、シニアクラブなどの団体に、ボランティアで講話を行い、宮崎の業績を語り継ぐ役目も担っています。  顕彰祭に合わせて、市総合図書館では、9月30日(土)まで、パネル展示「農業全書と宮崎開き―語り継がれる宮崎安貞の功績―」を開催しています。 問い合わせ ▽記事に関すること=企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467▽パネル展示に関すること=市総合図書館(早良区百道浜三丁目) 電話 852-0634 FAX 852-0609 びっくり子ども科学実験教室参加者募集  熱を電気に変えたり、液体窒素を使って一瞬で物を凍らせたりするなど、「温度」をテーマに実験を行う科学教室を開催します。  日時 8月25日(金)午後1時半~3時 ※応募者多数の場合は午前10時半~正午にも開催します。 場所 九州大学伊都キャンパス鉄鋼リサーチセンター(元岡744) ※自家用車等で現地集合・解散 対象 区内に住む小学4~6年生とその保護者 定員 抽選で各回60人(保護者1人含む) 料金 無料 持参 瞬間冷凍させたい物1点(ハンカチ、花、野菜、果物など、片手で持てる大きさの物。生き物や危険物は不可) 申し込み・問い合わせ はがき、ファクスまたはメールにイベント名、参加者氏名、学年、住所、電話番号、保護者氏名(参加を希望する場合)、落選時の午前中参加希望の有無を書いて、8月1日(必着)までに区企画振興課(〒819-8501 住所不要 電話 895-7006 FAX 885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。区ホームページ(「西区 科学実験教室」で検索)からも申し込み可。結果は8月7日(月)までに通知します。 西祭 SaiSai Cultural Festival 青少年文化祭 出演者募集  歌やダンス、楽器演奏など、文化・芸術の活動の成果を発表しませんか。  日時 11月26日(日) 場所 西市民センターホール 対象 区内に住む青少年または青少年を中心に構成された団体 料金 無料 申し込み・問い合わせ 区役所、西部出張所、区内の中学校、高校、公民館で配布、または区ホームページからダウンロードした申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクスまたはメールで区企画振興課(〒819-8501住所不要 電話 895-7033 FAX 885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。8月11日(金・祝)必着。応募多数の場合は調整あり。 西祭 SaiSai Cultural Festival 青少年作品コンクール作品募集  入賞作品は11月15日(水)から19日(日)まで、西市民センターに展示します。  <1>絵画の部  テーマは「楽しかったこと、お気に入りの風景」。画用紙は四つ切りサイズで画材は自由です。  <2>習字の部  課題は下記の通り。習字用半紙の左端に学校名、学年、氏名を小筆で記入してください。  対象 区内に住むか通学する<1>小学生<2>小中学生 申し込み・問い合わせ 作品の裏面に鉛筆で、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、<1>は作品の題名、学校名、学年も書いて、9月4日(月)必着で区企画振興課(〒819-8501住所不要 電話 895-7033 FAX 885-0467)へ郵送。※応募は各部1人1点。 学年 課題 書体 小1 なつ 楷書 小2 せみ 楷書 小3 うみの日 楷書 小4 夏まつり 楷書 小5 星ふる夜 楷書 小6 星の世界 楷書 中1 克己 楷書または行書 中2 誠心 楷書または行書 中3 明鏡止水 楷書または行書 まち・ひとカレッジNISHI  地域づくりに関心があり、何か活動したいと思っている人を対象にした講座です。子ども食堂や祭り、イベントなどの地域活動に参加する「活動体験」と「講座・ワーク」を組み合わせた全4回のプログラムです。うち、2回は地域行事に参加します(場所と時間は未定)。  日時 8月31日(木)午後7時~8時45分、9月初旬~10月中旬、10月19日(木)午後7時~8時45分 場所 西市民センター他 定員 先着で20人 料金 無料 申し込み 同センターホームページ(「西市民センター」で検索)から申し込み。7月24日(月)申し込み開始。 問い合わせ 西市民センター 電話 891-7021 FAX 891-0503 熱中症にご用心  例年、7月に熱中症による救急搬送者が急増しています。十分な休息、小まめな水分補給、適切なエアコン利用等により、熱中症を予防しましょう。 問い合わせ 区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894 ^ 福岡市政だより 7月15日号 西区版15面 ■子育て教室 西市民センター  西九州大学非常勤講師の吉村春生さんが「心がかぜをひくとき ~“安心感”と自立~」をテーマに話します。 日時 9月8日(金)午前10時~正午 場所 西市民センター第1・2会議室 対象 小学生以上の子どもの保護者 定員 50人 料金 無料 ※託児あり(1歳~未就学児)先着10人、要予約。 申し込み 申し込みフォームまたは電話で申し込み。7月18日(火)から9月1日(金)まで受け付け。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 895-7098 FAX 881-5874 ■きらきら広場 西部療育センター  育児相談や家庭での遊びを紹介します。 日時 8月4日(金)午後2時20分~3時、午後3時10分~50分の各回40分 場所 西部療育センター(内浜一丁目) 対象 区内に住む0歳~2歳児と保護者 定員 先着で各回1組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で同センター(電話 883-7161 FAX 883-7163)へ。7月18日(火)より受け付け。 ■文化講座 西部図書館  世界水泳選手権2023福岡大会を記念した美術展「水のアジア」の作品を中心に、学芸員がアジア美術の魅力を紹介します。 日時 8月6日(日)午後1時半~3時 場所 さいとぴあ1階第2会議室 定員 先着で30人 料金 無料 申し込み 7月15日(土)から電話か西部図書館の窓口で受け付け。 問い合わせ 西部図書館 電話 807-8802 FAX 807-8884 ■イベント さいとぴあ <1>ぴあマルシェ  毎月第1日曜日に、市内の福祉施設で作成した手作りの雑貨やお菓子などを販売します。 日時 8月6日(日)午前10時~正午 ※雨天中止 場所 さいとぴあ南側交流プラザ 料金 無料 <2>エアロビックフィーバー  70年代の「懐かしい曲」に合わせて行う簡単なエクササイズです。 日時 8月2日(水)、10(木)、16(水)、26(土)各日 定員 先着で各20人 場所 さいとぴあ多目的ホール 料金 1,500円(1名、1回)、2名で参加の場合1,000円(1名、1回) 申し込み 前日までに申し込み。詳しくは、さいとぴあホームページ(「エアロビックフィーバー」で検索)をご覧ください。 ≪<1><2>共通≫ 問い合わせ さいとぴあ 電話 807-8900 FAX 807-8895 ■パルクール教室 西体育館  走る・跳ぶ・登るなどの「移動動作」で心身を鍛える運動方法を楽しく学びます。 日時 9月2日~10月28日の毎週土曜日(全8回)午後3時半~4時半 場所 西体育館武道室 対象 小学1~4年生 定員 抽選で20人 料金 5,600円 申し込み 往復はがきに、教室名、住所、氏名(ふりがな)、保護者名、学年、電話番号を書いて、8月15日(火)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35)へ。 問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 ■総合西市民プールの教室 <1>アクアエクササイズ(月・水クラス)  水中ウオーキングやダンスなどを楽しく行います。 日時 9月4日~来年2月26日の月曜日午後1時半~2時半。9月6日~来年2月21日の水曜日午前10時半~11時半 定員 抽選で各16人 場所 サブプール 持参 水着、帽子、タオル、ロッカー代(30円)、飲み物 <2>フロアエクササイズ(月・木クラス)  ストレッチや簡単な筋力トレーニングを楽しく行います。 日時 9月4日~来年2月26日の月曜日午前11時~正午。9月7日~来年2月15日の木曜日午後1時半~2時半 定員 抽選で各18人 場所 多目的室 持参 運動のできる服装、タオル、室内用シューズ、飲み物 ≪<1><2>共通≫ 対象 18歳以上(高校生不可) 料金 毎回500円 問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、同プール(〒819-0046 西の丘一丁目4-1)へ。ホームページ(「福岡市 総合西市民プール」で検索)からも申し込み可。7月15日(土)~31日(月)まで受け付け。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9:00~17:00) <2>健康・感染症対策係 電話 895-7075 <3>健康・感染症対策係 電話 895-7073 <4>母子保健係 電話 895-7055 <5>精神保健福祉係 電話 895-7074 <6>企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894(<2>~<6>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 8月 実施日 9月 受付時間=受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 さいとぴあ ★22(火) 22(金) 受付時間 9:30~11:30 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 よかドック(特定健診) 10(木) 5(火)、28(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 骨粗しょう症検査 10(木) 5(火)、28(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 10(木) 5(火)、28(木) 受付時間 8:30~10:30 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 肺がん 10(木) 5(火)、28(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 結核・肺がん 10(木) 5(火)、28(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 ※健(検)診等は、70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、または市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で予約を。 ★無料託児付健診を実施します(生後6か月~未就学児)。健診予約後、区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894へ申し込み(事前予約制)。 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 7月 実施日 8月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 要 栄養相談 28(金) 7(月)、22(火) <1>11:00~11:50、<2>13:00~13:50、<3>14:00~14:50 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 31(月) 28(月) 実施時間 13:30~15:00 離乳食の進め方の紹介。 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <3> ― エイズ・クラミジア抗体検査 ― 7(月)、21(月) 受付時間 9:00~11:00 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 <3> ― 梅毒検査 ― 7(月)、21(月) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。 <3> ― B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 21(月) 受付時間 9:00~11:00 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 <4> 要 マタニティスクール ― 21(月) 受付時間 13:00~13:15、実施時間 13:15~15:15 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族 定員 各抽選で10組。前月の25日までに、区ホームページまたは電話で申し込み。 <5> 要 心の健康相談 ― 9(水) 実施時間 9:30~11:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 <5> 要  19(水) 16(水) 実施時間 14:30~16:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 校区献血 ※予約不要 問い合わせ 場所 実施日 備考 <6> 献血ルームおっしょい博多 対象 能古校区の人 8/8(火) 能古島を9時発の船で出発(姪浜から会場はバス送迎) けんしんナビで予約できます  健(検)診の実施状況や予約は、「けんしんナビ」からご確認ください。