^ 福岡市政だより 6月15日号 1面 福岡の屋台 もっと愛される屋台へ― 世界水泳 FUKUOKA 2023 【世界水泳選手権福岡大会】 7月14日(金)~30日(日) 【世界マスターズ水泳九州大会】 8月2日(水)~11日(金・祝) 開幕まであと29日 ※開幕までの日数は、6月15日基準 世界水泳福岡 検索 今号の主な内容 ●<特集>福岡の屋台 もっと愛される屋台へ―…1~3面 ●熱中症・感染症にご注意を…4面 ●高齢者乗車券の手続きはお済みですか…5面 ●国民健康保険からのお知らせ…6面 ●情報BOX…7~14面 ●区版…15・16面 ※本紙掲載の情報は6月1日時点のものです。 ・中面折り込み「市議会だより」 人口 1,637,172人(前月比3,670人増) 男=771,812人/女=865,360人 世帯数 866,670世帯(前月比4,122世帯増) ※人口と世帯数は令和5年5月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 76.32% (6月1日現在) ●市役所代表電話… 電話 711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ 「長浜屋台街」が復活  夕暮れ時になると市街地に現れる屋台は、福岡の魅力の一つになっています。この屋台を未来に残していくため、市は平成25年に「福岡市屋台基本条例」を制定し、これまでの10年間、営業者と共に屋台の存続に向けて取り組んできました。  平成28年に営業者の公募を開始したことで、個性的な屋台が続々と誕生しました。今月からは、13の新たな屋台が順次営業を開始し、うち七つの屋台が長浜地区に軒を連ねます。  市は今後も、市民の皆さんや観光客に親しんでもらえるよう、屋台営業の適正化や魅力向上に努めていきます。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 2面 福岡の屋台 もっと愛される屋台へ―  屋台の明かりの下に人々が集い、語り合う姿は、福岡ならではの光景です。市民や観光客に愛される屋台を未来につないでいくために、市が「福岡市屋台基本条例」を制定して10年がたちます。新たな屋台も続々と登場し、まちににぎわいをもたらしています。 屋台の誕生~転換期  福岡の屋台は、戦後の混乱期に誕生し、昭和40年代には、市内で400軒以上が営業していました。やがて都市の成長が進むにつれ、屋台は減少していきます。衛生面や通行の妨げになるなどの問題も市民から指摘されるようになりました。  平成7(1995)年、福岡県警から「屋台営業の新規参入は原則認めない」という方針が打ち出されます。平成22年には、屋台の数が最盛期の半分以下になり、屋台はいずれ消えてしまうと憂う声も聞かれました。 変わる福岡の屋台  市は、屋台存続のために、周辺地域の住民や屋台営業者と共に議論を進め、平成25(2013)年に全国初となる屋台基本条例を制定します。▽歩行者に迷惑がかからないよう、一定の時間や区画で営業する▽道路を汚さない▽汚水を排水溝に流さない▽メニューに料金を表示する―などのルールを定め、上下水道や電気などの整備に取り組んできました。  平成28年には、誰でも新規参入できるよう「公募制度」をスタートさせました。これまで行われた4回の公募で、フレンチや多国籍料理、バー、カフェなど、個性的な屋台が次々に誕生しています。 新たに13軒の屋台が登場  市内には現在106軒の屋台があります。このうち13軒は、6月から7月にかけて天神や中洲、長浜地区に順次オープンする新規屋台です。営業者の高齢化や人の流れの変化に伴い、屋台の数が減少していた長浜地区にもにぎわいが戻り、地域の活性化につながると期待されています。 ■福岡市移動飲食業組合長 迎敬之さんの話  お客さん同士の距離が近いため、常連さんと観光客が楽しく会話できるのも、屋台ならではです。思いがけない出会いがあるかもしれません。1人で来ても楽しめますよ。 ■博多移動飲食業組合長 畠ゆきさんの話  ほとんどの屋台に上下水道が設置されていることに、皆さん驚かれます。屋外で調理するため、特に衛生面に気を付けています。皆さん、安心してご利用ください。  市は、今後も屋台が市民や観光客に親しまれ、福岡のまちと共存していけるよう取り組んでいきます。  ■問い合わせ先/まつり振興課 電話 733-5933 FAX 711-4354 天神・中洲地区にオープンの屋台 <1> ひとつ屋根の下 ※7月1日から営業  アットホームな雰囲気の中、きめ細かなサービスで博多の味を提供します。 主なメニュー…めんたいオムレツ/牛すじうどん <2> ヒーローズ屋台 蒸上(じょうじょう)  日銀前から移転オープン。せいろを使用した多彩な蒸し料理が楽しめます。 主なメニュー…茶碗蒸し/シューマイ/串物 <3> 炉端屋台 正(まさ) ※7月下旬から営業  ラーメン店「博多一双」の店主が手掛ける炉端焼きの屋台。締めの定番はラーメンです。 主なメニュー…旬の炉端焼き/屋台ラーメン <4> ウルトラC  九州産の肉や野菜など、素材のうまみを生かした串カツが自慢です。 主なメニュー…もつ煮込み/油揚げの青唐しょうゆ <5> 博多屋台 繋々(つなつな) ※7月26日から営業  福岡の新鮮な食材を使った郷土料理と、豊富な種類の酒で、人と人をつなぎます。 主なメニュー…博多がめ煮/もつ料理 <6> えんまんや  博多名物と地元の食材をふんだんに使った料理が特徴です。 主なメニュー…焼きラーメン/羽根付きギョーザ 屋台利用の心得 その1  ▽屋台の多くは、午後6時半~7時に開店します。荒天の時は急に休みになる場合もあります。  ▽近くに公衆トイレがない場合は、店主が提携するコンビニエンスストア等を教えてくれます。 素敵だね 個性輝く 楽しい社会 みんなが微笑む 優しい世界(人権尊重週間入選標語 高宮中学校3年 松永(まつなが) 友輝(ゆうき)さんの作品) ^ 福岡市政だより 6月15日号 3面 長浜屋台街の復活に向けて 新店主と市長の意見交換会  かつて15軒の屋台が軒を連ね、地元の人をはじめ、鮮魚市場の関係者や観光客でにぎわっていた長浜(中央区)の屋台は、わずか2軒にまで減少しました。その長浜で、平均年齢37歳という若い7人の店主が、「長浜屋台街」の復活を目指します。  ●熱い思いを胸に  オープンを前に、高島市長と店主たちの意見交換会が行われました。7人の中には、会社を辞めて出店した人や、昔からの夢を実現させた人もいます。「地元を盛り上げたい」「通っていた屋台がなくなって寂しくなった。今度は自分が長浜を元気にしたい」と、皆それぞれに熱い思いを語りました。  長浜ラーメン発祥の地として観光客からの期待も大きいことから、店主たちは「魅力ある屋台街をつくっていきたい」と意欲を見せます。ラーメンや焼き鳥、おでん等の定番料理のほか、串揚げ、肉巻き、明太子(めんたいこ)料理、本場の中国料理など、バラエティーに富んだメニューが提供されます。  ●「長浜新時代」に期待  市長は「市では、天神や博多旧市街など、各エリアの特徴を生かしたまちづくりが進んでいます。これに、アットホームで人情味豊かなイメージの長浜屋台街が加われば、福岡はもっと魅力的なまちになるでしょう。期待しています」と話しました。  「屋台のたまちゃん」の店主で、15年前から長浜で焼き肉店を経営する鳥巣大介さんは、「長浜に活気を取り戻すためには、まず私たちの存在を地域に認めてもらうことが大切です。屋台でも、居酒屋やレストランに負けない、おいしいものを提供できるよう、みんな頑張っています。市民の皆さんに愛され、そして福岡を訪れた人にも楽しんでもらえる屋台街にしていきます。ぜひお越しください」と呼び掛けました。  屋台についての詳しい情報は、ホームページ(「よかなび 屋台」で検索)をご覧ください。 長浜屋台街の新店主たち 屋台のたまちゃん 鳥巣大介さん(44) 主なメニュー…長浜ラーメン/焼き鳥/あごだしおでん  長浜で長年商売をしながら、長浜にはやはり屋台街が必要だと感じていました。長浜メンバーの盛り上げ役となり、地域の皆さんに恩返しをします。 屋台のたまちゃん別館 貴田大作さん(44) 主なメニュー…長浜ラーメン/焼き鳥/あごだしおでん  屋台のたまちゃんの鳥巣社長の熱い思いに触れて、力になりたいと別館の店主になりました。屋台の定番料理を究めて、地域の人にも観光客にも愛される屋台を目指します。 明太中毒 米満達治さん(27) 主なメニュー…明太とろろ鍋/明太だし巻き卵/明太と豚バラのしそ巻き串  屋台で働いていた大学時代から自分の屋台を持つのが夢でした。明太子に特化したメニューで、福岡を訪れた人に屋台と明太子の両方を楽しんでほしいですね。 長浜のひろし 井上宏志さん(38) 主なメニュー…シェア用めちゃ長肉巻/肉巻/ルーレットミートボール  食品メーカーを辞め、憧れていた屋台の世界に飛び込みました。これまで商品開発をしてきた経験を生かし、遊び心のあるメニューで屋台街を盛り上げます。 長浜市民球場 松清貴広さん(44) 主なメニュー…長浜焼き(明太子入り豚平焼)/フルカウント(まんまるコロッケ)  ホークスが好き過ぎて、移住してきました。長浜に通い、たくさんの友人ができました。野球がコンセプトの屋台で、野球談義をしながら楽しく交流しましょう。 長浜屋台 どげん家(や) 竹本一幸さん(38) 主なメニュー…串揚げ/唐揚げ/長浜ラーメン/手作りギョーザ  全国の商業施設で唐揚げを販売していた時、地元福岡の屋台が話題に上り、誇らしくなりました。得意の揚げ物と定番料理で福岡の屋台を守っていきます。 長浜少衛 ※7月下旬から営業 劉(りゅう)少衛さん(27) 主なメニュー…パイナップルと鶏肉の炒め煮/コーラ手羽  コンパクトで個性的な屋台がずらりと並ぶ福岡の屋台の雰囲気が好きで、中洲の屋台でアルバイトもしました。故郷中国の南部料理で勝負します。 屋台利用の心得 その2  ▽注文の前に、メニュー表で料金を確認しましょう。お通しやワンオーダー制などのシステムを設けている屋台もあります。  ▽席数には限りがあります。長居はせず、食べ終わったら席を立ちましょう。 福岡の野球チームを応援しよう!  6月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、▽23日(金)午後6時▽24日(土)午後2時▽25日(日)午後1時 オリックス戦▽28日(水)・29日(木)午後6時 楽天戦です。 場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 6月15日号 4面 令和5年度 「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」について  市は、住民税非課税世帯等に対し、1世帯当たり3万円の「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」を支給します。  本給付金は1世帯に1回限りです。なお、令和4年度に同給付金(1世帯当たり5万円)の給付を受けた世帯についても、要件を満たせば支給されます。  ●支給対象となる人  基準日の令和5年5月1日に住民基本台帳に記録されている人で、次のいずれかに当てはまる世帯の世帯主。  ▽住民税非課税世帯=<1>世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯<2>世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が新たに非課税となる世帯  ▽家計急変世帯=住民税非課税世帯以外の世帯で、令和5年1月から9月までの家計が予期せず急変し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯  ●必要な手続き  ▽住民税非課税世帯=<1>に該当する世帯には6月下旬から、<2>に該当する世帯には7月下旬から確認書を発送します。必要事項を記入し、9月30日(消印有効)までに返送してください。  ※<1><2>に該当する世帯で7月中に確認書が届かない場合は、コールセンターにご確認ください(申請が必要な場合あり)。  ▽家計急変世帯=申請書と必要書類を9月30日(消印有効)までに「市価格高騰緊急支援給付金事務処理センター」へ郵送してください。  申請書は、7月下旬以降に各区役所などで配布するほか、市ホームページ(「福岡市 価格高騰緊急支援給付金」で検索)からもダウンロード可能です。  詳しくは、市ホームページで確認するか、コールセンターに問い合わせを。 市緊急支援給付金コールセンター 電話 0120-103-525 (平日午前9時~午後6時) FAX 050-1704-1925 メール r5kinkyushien@city-fukuoka-kyufu.com  ※電話番号のかけ間違いにご注意ください。 FUKUOKA 2023 WORLD AQUATICS CHAMPIONSHIPS 世界水泳だより Vol.17 開会式を見に行こう  7月14日(金)に開幕する世界水泳選手権福岡大会の開会式が、同日ボートレース福岡(中央区那の津一丁目)で開催されます。午後5時から芝生広場でキッチンカーの出店やステージイベント、光と噴水による水上の演出などが行われます。午後9時ごろには、開会宣言が行われたイベントホールも開放されます。ホールの空間全体を使ったプロジェクションマッピングをお楽しみください。  日時 7月14日(金)午後5時開場 料金 1,000円※6月19日(月)から販売。詳しくは、ホームページ(「世界水泳福岡 開会式」で検索)で確認を。  ●競技観戦チケット・先着販売開始  競技観戦チケットの先着販売が、6月19日(月)午後7時から開始されます。チケットの問い合わせは、キョードー東京(電話 0570-550-799)へ。  ■問い合わせ先/世界水泳選手権大会事務局(市民局内) 電話 711-4610 FAX 733-5742 熱中症・感染症にご注意を 熱中症  熱中症は、暑さや激しい運動などで体温調節がうまくいかず、体内の水分や塩分のバランスが崩れて発症します。  乳幼児は、短時間でも発症する場合があるので特に注意が必要です。また、高齢者は温度に対する感覚が鈍くなり、暑さや喉の渇きを感じにくくなる傾向があります。身近に高齢者がいる人は、熱中症予防のポイント=下記参照=について、積極的に声掛けをお願いします。  熱中症は、屋内での発症も多く見られます。頭痛、めまい、立ちくらみ、吐き気の症状が出たら、体を冷やし、水分と塩分を取りましょう。無理をせず体を休ませ、回復しない時は医療機関を受診してください。  市は、熱中症予防のポイントを紹介したリーフレットを各区健康課等で配布するほか、福岡市LINE(ライン)公式アカウントや市ホームページ(「福岡市 熱中症情報」で検索)で、暑さ指数情報等を配信しています。熱中症対策のために、ぜひご活用ください。  ■問い合わせ先/環境保全課 電話 733-5386 FAX 733-5592 感染症  例年夏場には、手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱などの感染症が流行します。  また、アウトドアレジャーや屋外での作業中に、マダニに刺され重症熱性血小板減少症候群(SFTS)になったり、海外旅行で蚊に刺され、デング熱等にかかったりすることもあります。  外出後や食事前などには手洗い・うがいをしっかり行いましょう。やぶや草むらなどマダニが多く生息する場所に入る時や、海外旅行で蚊が多く発生する地域に行く場合は、長袖・長ズボンを着用し、サンダル履きは避けるなど、肌の露出を少なくすることも大切です。  症状が出た場合は、早めに医療機関を受診してください。  ■問い合わせ先/保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535 熱中症予防のポイント  ▽小まめな水分・塩分補給を  1日当たり1.2リットルを目安に、意識的に水分を補給しましょう。塩分補給用のあめ玉なども有効です。  ▽暑さを避けましょう  昼夜を問わず、エアコンや扇風機等を上手に使い、室温を調整してください。外出時には、帽子や日傘を使用しましょう。  ▽暑い時こそ体調管理を  無理をせず、十分な休憩・睡眠を取りましょう。 もしもの時に備えて  「緊急通報システム」は、1人暮らしの高齢者等が家庭内で緊急事態に陥った際に、ボタンを押すだけで受信センターに通報し、助けを求めることができるサービスです。市は、同システムの発信用機器の貸し出しを行っています。費用や申し込み方法など詳細は、各区福祉・介護保険課へ問い合わせを。 【問い合わせ先】 各区福祉・介護保険課 区 電話 ファクス 東 645-1071 631-2191 博多 419-1078 441-1455 中央 718-1145 771-4955 南 559-5127 512-8811 城南 833-4170 822-2133 早良 833-4352 846-8428 西 895-7063 881-5874 市政だよりの事業所配布  市政だよりは、配布を希望する市内事業所にもお届けしています。申し込みは毎日メディアサービス(電話 0120-359-303)へ 。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ^ 福岡市政だより 6月15日号 5面 福岡フィルムコミッション支援映画 『断捨離パラダイス』6月30日公開  福岡フィルムコミッションは、ロケ地の紹介やエキストラの手配など、福岡都市圏での映像作品の撮影を支援する組織です。市内を中心に全編福岡で撮影された、前代未聞のごみ屋敷映画『断捨離パラダイス』が6月30日(金)から全国公開されます。  本作は、福岡在住の新進気鋭の映画監督・萱野孝幸氏の最新作で、ごみ屋敷を題材に人間模様をコミカルに描き出した完全オリジナル作品です。  主演を『サマーフィルムにのって』などに出演する篠田諒さん、助演を『男はつらいよ』や『岬の兄妹』など多数の作品で好演する北山雅康さんが務めます。  物語の要ともいえるごみ屋敷の住人を泉谷しげるさんが演じ、福岡市を拠点に活躍していた10神(テンジン)アクターの元メンバー・関岡マークさんや、AKB48を卒業したばかりの武藤十夢さんも出演します。  【主なロケ地】  屋台花山(東区)、なみきスクエア(東区)、デュークスホテル中洲(博多区)、結婚式場・カノビアーノ福岡(中央区)  記事に関する問い合わせは、福岡フィルムコミッション(電話 733-5171 FAX 711-4354)へ。 <あらすじ>  ピアニストの白高律稀は、ある日突然、原因不明の手の震えによりキャリアを断たれてしまう。ピアノだけに人生を捧げてきた彼は、チラシで見かけたごみ屋敷専門の清掃業者「断捨離パラダイス」で働くことを決意。想像を絶する世界を目撃することになる――。 【プレゼント】  映画『断捨離パラダイス』のチケットをペア3組に差し上げます。同映画の公式ツイッターアカウントをフォローし、二つのハッシュタグ「#市政だよりプレゼント」「#断捨離パラダイス」を付けて6月21日(水)午後11時59分までにツイッターで投稿してください。当選者にはダイレクトメッセージでお知らせします。  プレゼントの問い合わせは、映画『断捨離パラダイス』製作委員会(メール info@danpara.jp)へ。 【新型コロナに関する問い合わせ先】 発熱時の受診相談など ■市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル (24時間対応) 電話 050-3665-7980 FAX 406-5075  最新情報は、市ホームページ(「福岡市 新型コロナ」で検索)でご確認ください。 ワクチン接種に関すること ■市新型コロナワクチン接種コールセンター (午前8時半~午後5時半) 電話 260-8405 FAX 260-8406  詳細は、市ホームページ(「福岡市 コロナワクチン」で検索)でご確認ください。 雨水貯留タンク・雨水浸透施設の設置費用を助成します  雨水貯留タンク・雨水浸透施設を宅地内に設置する際の費用を助成します(要事前申請)。屋根の雨どい等から雨水を貯留タンクにためたり、浸透施設を設置して雨水を地下に浸透させたりすることで、一気に河川や水路に流れ込むのを防ぎ、豪雨による浸水被害を軽減することができます。  ●雨水貯留タンク  購入代金(設置費・配送費を除く)の半額を助成します。助成上限額は、タンク合計容量が100~500リットル未満は15,000円、500リットル以上は30,000円です。  ●雨水浸透施設(雨水浸透ます・雨水浸透管)  一つの敷地当たりの設置工事費のうち、下記の金額を助成します。  いずれも助成は1家屋につき1度のみ。購入・工事の前に必ずご相談ください。申請期限は12月15日(金)です。電話またはメール(メール gekanshinsei.RSB@city.fukuoka.lg.jp)で受け付けています。  ■問い合わせ先/下水道管理課 電話 711-4534 FAX 733-5596 <雨水浸透施設助成額> 雨水浸透ます 既存建築物 2万円/基 新築・増築1万円/基 雨水浸透管 既存建築物 7,000円/メートル 新築・増築4,000円/メートル 上限額(1敷地当たり) 既存建築物 10万円まで 新築・増築5万円まで  ※上限額は、雨水浸透ますと雨水浸透管を合わせた金額です。 令和4年度分の高齢者乗車券 手続きはお済みですか  市は高齢者の社会参加を促すため、交通費の一部を助成する「高齢者乗車券」を交付しています。  助成は10月から翌年9月までの間に一度で、毎年申請が必要です。申請月によって交付額が変わりますので、令和4年度分をまだ申請していない人は、早めに申請してください。  ※令和5年度分の申請について=市政だより7月15日号の同時配布物で案内します。  ●対象=市に住民登録をしている満70歳以上で、市介護保険料所得段階区分1~7の人。 ※期間中に70歳になる人は、70歳の誕生日の前日から申請可能。  ●申請方法=市ホームページ(「福岡市 高齢者乗車券」で検索)または郵送で申請することができます。郵送を希望する場合は、申請書を高齢者乗車券郵送受付センターに電話で請求するか、市ホームページからダウンロードしてください。  【乗車券の種類と交付方法】  次の中から1種類が選べます。希望する乗車券の種類によって交付方法が異なります。申請後の変更はできません。  ▽交通用福祉ICカード=初めて申請をした人に簡易書留で送付します。令和2年度以降に発行されたICカードを持っている人には、交付決定通知書を普通郵便で送付します。受領後、各区役所等のポイントチャージ機や地下鉄各駅の券売機でポイントをチャージしてください。  ※チャージ期限は、交付決定日の1年後の月末まで。  ▽タクシー助成券、今宿姪浜線乗合マイクロバス回数乗車券、市営渡船乗船引換券、早良区大字西地区乗合タクシー回数乗車券、曲渕線乗合タクシー回数乗車券=簡易書留で送付します。  ■問い合わせ・申請先/高齢者乗車券郵送受付センター 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219 <申請時期と交付額> 介護保険料所得段階 申請時期4月~6月 申請時期7月~9月 所得段階区分1~5の人 6,000円 3,000円 所得段階区分6、7の人 4,000円 2,000円  使用済みの交通用福祉ICカードは、大切に保管してください。 危険! ため池・水路・井せきでの水遊び  ため池・水路・井せきでの水遊びは大変危険です。周囲の人が声を掛けるなど、子どもたちの事故防止にご協力ください。 問い合わせ 農業施設課 電話 711-4861 FAX 733-5583 ^ 福岡市政だより 6月15日号 6面 国民健康保険からのお知らせ  国民健康保険の世帯主に、令和5年度の納入通知書を6月中旬に発送します。保険料を確認し、期限内に納めてください。  ※口座振替または年金からの特別徴収(天引き)で納付している場合は、決定通知書で保険料をお知らせします。  ●年金からの特別徴収  世帯内の国民健康保険加入者が65~74歳のみで、世帯主が老齢基礎年金等の公的年金を年額18万円以上受給している場合は、年金から保険料が差し引かれます。  ただし、1回に特別徴収される介護保険料と国民健康保険料の合計額が1回の年金支給額の2分の1を超える場合は、特別徴収の対象になりません。※特別徴収の対象は、介護保険料が決定する7月以降に再判定され、変更となる場合があります。  また、世帯主が今年度の10月末までに75歳になり、後期高齢者医療制度へ移行する場合や、保険料を口座振替で納付している場合は、年金からの特別徴収は行われません。  ●保険料の支払いは便利で安心な口座振替で  キャッシュカードがあれば、住所地の区役所・出張所の窓口で簡単に口座振替の手続きができます。また、預貯金口座のある金融機関や、パソコン、スマートフォン等からも申し込み可能です。  利用できる金融機関および申し込み方法については、市ホームページ(「福岡市 国保 口座振替」で検索)で確認を。  ●スマホ決済やクレジットカードでも納付可能に  銀行やコンビニのほか、「キャッシュレス決済」アプリや「モバイルレジ」アプリから、納入通知書に印字されているバーコードをスマホで読み込むことでいつでも納付できます。  利用できる決済サービス等については、市ホームページ(「福岡市 国保 キャッシュレス」で検索)で確認を。 【問い合わせ先】 各区(出張所)保険年金担当課 区(出張所) 電話 ファクス 東 645-1102 631-6463 博多 419-1118 441-0075 中央 718-1124 725-2117 南 559-5152 561-3444 城南 833-4123 844-6790 早良 833-4372 846-9921 西 895-7090 883-6690 (西部) 806-9432 806-6811 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■もっといい写真を (城南区 30代)  天気の良い日はカメラを持ってよく出掛けます。友人に、花や風景の写真をプレゼントすると、「ステキな写真だね。すごくきれい!」と言って喜んでくれました。自己満足で撮っていたのですがとてもうれしく、もっといい写真を撮りたいと思うようになりました。 ■ダンスリーダーにぼくはなる (博多区 9歳)  運動会でダンスをおどります。ダンスリーダーになるためにいっぱい練習をしたら、ダンスリーダーに、えらばれました!とてもうれしかったです。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストなどもお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 都市圏大学公開講座  都市圏の各大学がお薦めする公開講座や講演を紹介します。申込方法など詳しくは、各大学のホームページで確認するか、お問い合わせください。 ■九州産業大学(東区松香台二丁目) 展覧会「美の鼓動・九州」クリエイター・アーカイブvol.4~たいせつなあいまいさ~  日時 6月10日(土)~7月23日(日)午前10時~午後5時(入館は午後4時半まで) 料金 一般200円、大学生・専門学校生100円、高校生以下・65歳以上無料 問い合わせ 同大学美術館 電話 673-5160 メール ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp ■西南学院大学(早良区西新六丁目) 大人のためのいとしま学  日時 6月27日(火)、7月4日(火)、11日(火)午後2時~3時半 料金 3,000円(全3回) 定員 24人(先着) 問い合わせ 社会連携課 電話 823-3612 FAX 823-3172 ■福岡国際医療福祉大学(早良区百道浜三丁目) 大人の健康~認知症と脳~  日時 7月8日(土)午後2時~4時 料金 無料 定員 100人(先着) 問い合わせ 総務課 電話 832-1200 FAX 832-1167 ■福岡女子大学(東区香住ケ丘一丁目) イノベーションってなんだろう?~アイデア発想からビジネスモデルまで、一番やさしい新規事業の作り方~  日時 7月12日(水)午後1時~2時半 料金 500円 定員 なし 問い合わせ 地域連携センター 電話 661-2728 FAX 692-3220 ■日本経済大学 ※オンライン講座 SDGs講座「人の役に立つ『起業』をしてみませんか?~SDGsソーシャルビジネス入門~」  日時 7月22日(土)午前10時半~正午 料金 無料 対象 起業をしたい人(5人以上で開催) 問い合わせ 地域連携センター 電話 921-9814 FAX 921-9824 ■九州大学(西区元岡) 中学生の科学実験教室  日時 8月12日(土)午前10時~午後4時半 料金 無料(ウェブから要登録) 対象 中学生 定員 100人 問い合わせ システム情報科学研究院・東川 電話 802-3684 メール higashikawa@pse.ees.kyushu-u.ac.jp ■福岡女学院大学(南区曰佐三丁目) 「紫式部の生涯」春の章・夏の章・秋の章・冬の章(4回シリーズ)~2024年の大河ドラマの主人公を先取りして学ぶ~  日時 9月13日(水)、11月22日(水)午後1時半~3時※春・夏は終了 料金 1回2,000円 定員 50人(先着) 問い合わせ 地域・国際交流センター(生涯学習) 電話 575-2993 メール shogai@fukujo.ac.jp ■久留米大学福岡サテライト(中央区天神一丁目) 比較文化の醍醐味~日本・イスラーム・アジア~  日時 9月15日(金)、29日(金)、10月6日(金)、13日(金)、20日(金)午後3時~4時半 料金 2,500円(全5回) 定員 40人 問い合わせ 地域連携センター事務室 電話 0942-43-4413 FAX 0942-44-3577 ■純真学園大学(南区筑紫丘一丁目) ママとパパのための「育児体験教室」  日時 10月14日(土)、11月11日(土)、12月9日(土)、来年2月4日(日)、3月2日(土)午後1時~4時 料金 無料 対象 妊婦とその家族 定員 8組(先着) 問い合わせ 広報係 電話 554-1255 FAX 510-0848  市ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)にその他の講座やイベント等の情報を掲載しています。記事に関する問い合わせは、生涯学習課(電話 711-4653 FAX 733-5768)へ。 福岡のサッカーチームを応援しよう!  6月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、▽25日(日)午後7時 ヴィッセル神戸戦です。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 6月15日号 7面 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 7月の催し 内容・日時 定員 <1>ミシンの時間貸し 7/8(土)、28(金)10:00~13:00 各7人(先着) <2>自分丈を楽しむパンツ作り 7/13(木)、20(木)10:00~13:00(連続講座) 8人(抽選) <3>包丁研ぎ講座 7/14(金)10:00~12:00 8人(抽選) <4>木製のまな板削り 7/15(土)10:00~15:30 11人(先着) <5>キエーロ使い方講座 7/15(土)10:30~12:00 12人(抽選) <6>傘の修理 7/16(日)10:00~13:00 6人(先着) <7>椅子張り替え講座 7/22(土)10:00~13:00 5人(抽選) <8>家具修理相談 7/23(日)10:00~13:00 6人(先着) <9>おもちゃ病院 7/23(日)10:00~14:00 10人(先着)  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><3>~<6><8><9>無料(<6><8><9>は部品代別)<2>200円<7>500円 申し込み <1><4><6><8><9>電話か来所で、7月1日以降に同施設へ。<2><3><5><7>往復はがきか来所で、7月<2>3日<3>4日<5>5日<7>12日(いずれも必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 総合体育館 〒813-0017 東区香椎照葉六丁目1-1 電話 410-0314 FAX 410-0318 開館時間 午前8時~午後10時50分(施設の使用は午前9時から ※一部は午前8時半から) 休館日 第3月曜日(祝休日のときは翌平日) 走り方教室 日時 7月2日(日)午前9時半~11時、午後1時~2時半 対象 小学1~3年生 定員 各20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話か来所で、6月15日以降に同体育館へ。 放課後レクリエーション開放  卓球やボードゲーム等で遊べるスペースを開放します。屋内用シューズ、飲み物、タオルなどを持参してください。詳細は問い合わせを。 日時 7月13日~来年3月21日の原則第3木曜日午後3時~6時 対象 小学生 定員 各25人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 遊んDEスポーツ  頭や体を使ってさまざまな運動をします。 日時 来年3月27日までの水曜日午後5時~6時(大会等で休講の場合あり) 対象 小学生 定員 各20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で、6月15日以降に同体育館へ。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 7月の催し 内容・日時 定員 <1>古布草履作り 7/6(木)、13(木)13:00~16:00(連続講座) 16人(抽選) <2>着物からパンツとクローシュハット作り 7/7(金)、14(金)、21(金)13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <3>コンポストで楽しい循環生活 7/17(月・祝)10:00~12:00 15人(抽選) <4>ハーブ入り リサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各10人(先着) <5>身近なもので万華鏡 毎日10:30~15:30の各30分程度 ー <6>牛乳パックで紙すき体験 毎日10:30~15:30の各30分程度 ー <7>牛乳パックで風車 毎日10:30~15:30の各30分程度 ー <8>食品トレーでマグネットインテリア 毎日10:30~15:30の各30分程度 ー  一部講座は材料を持参。<3>の会場は西市民センター(西区内浜一丁目)。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1>300円<2>500円<3>~<8>無料 申し込み <1><2><3>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、<1><2>6月27日<3>7月4日(いずれも必着)までに同施設へ。<4>~<8>電話かファクス、メール、来所で、<4>希望日の3日前まで<5>~<8>随時受け付け。 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後6時半(4月~9月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 今宿の七夕飾り  願い事を書いた短冊をササに飾ります。小学生以下は保護者同伴。 日時 7月1日(土)~9日(日)午前9時~午後6時半 料金 無料 申し込み 不要 ファミリーキャンプ教室  ロープの結び方や火おこしなど、キャンプの基礎知識を学びます。昼食はカートンドッグ(まきやコンロを使わずに牛乳パックを燃やして作るホットドッグ)を作ります。 日時 7月16日(日)午前10時半~午後1時半 対象 家族 定員 8組(抽選) 料金 大人1,500円、3~18歳500円、2歳以下無料 託児 0歳~小学生(無料。申込時に予約を) 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項とメールアドレス、参加者全員の名前(フリガナ)・年齢を書いて、6月15日~22日(消印有効)に同センターへ。ホームページでも受け付けます。ホームページから申し込む場合は当選者にのみ6月28日までに通知。 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 6月・7月の事業 内容 日時 <1>あかちゃんといっしょ(乳幼児の親子遊び) 6/21(水)10:30~11:30 <2>ふれあいひろば 6/24(土)14:00~15:00 <3>木育おもちゃのひろば 7/13(木)10:00~12:00 <4>おもちゃ病院 7/16(日)10:00~14:00  未就学児は保護者同伴。<1>は上履き、子どもを寝かせるバスタオル等を持参、会場は西体育館(西区拾六町一丁目)。 対象 <1>まだ一人で歩けない乳幼児<2><4>高校生以下<3>0歳~就学前 定員 <1><2>なし<3>15組(先着)<4>25組(先着。1組1個) 料金 <1><2>無料<3>200円<4>100円 申し込み <1><2>不要<3><4>電話かファクス、来所で、7月<3>4日<4>1日以降にあいくるへ。 七夕の催し<1>ササ飾り作り<2>七夕会  定員や料金、申し込み方法など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 7月2日(日)<1>午前10時半~11時50分、午後1時~2時20分、2時40分~4時<2>午後1時~3時 対象 高校生以下 乳幼児を対象とした親子あそび  火~金曜日に実施(曜日によって時間・対象年齢が異なります)。詳細はホームページで確認を。 ひとり親家庭支援センター 〒810-0074 中央区大手門二丁目5-15 電話 715-8805 FAX 725-7720 開館時間 午前9時~午後9時(日曜・祝休日は5時半まで) 休館日 月曜日 介護福祉士受験対策講座  詳細は問い合わせを。 日時 9月17日~11月5日の日曜日午前9時半~午後3時半(連続講座。最終日は5時まで) 対象 市内に住む一人親か寡婦で介護福祉士受験資格があり、今年度受験予定の人 定員 12人(選考) 料金 無料 託児 3カ月~小学生(無料。前日までに要申し込み) 申し込み 電話か来所で、6月15日~30日に同センターへ。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日曜・祝休日は5時まで) 休館日 第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。 女性の人生サポート講座「相続と税金の基礎知識」  相続税の計算方法や贈与税について、税理士の熊手艶子氏が話します。 日時 7月15日(土)午後2時~4時半 対象 女性 定員 40人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10日前までに申し込みを。先着順) 申し込み はがきかファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、6月15日以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 園芸講座 寄せ植え講座  花苗や観葉植物を使ったハンギングバスケットで寄せ植えを作ります。 日時 7月26日(水)午後1時半~3時半 定員 30人(抽選) 料金 2,800円(入園料別) 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、6月15日~7月12日(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 食虫植物の不思議 日時 8月5日(土)午後1時半~3時半 対象 小学4~6年生 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、6月15日~7月22日(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 植物ってこんなに面白い 植物園で昆虫採集  フィールドワークや座学体験を通して学びます。 日時 8月6日(日)午後1時半~4時 対象 小学生 定員 20人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項と参加人数、ファクスの場合はファクス番号も書いて、6月15日~7月23日(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。  ※イベントのスケジュールや内容など詳細はホームページで確認を。 科学実験プログラム「磁石のふしぎを体験しよう」  小学生以上推奨。 日時 6月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)午前11時~、午後2時半~(各回40分) 定員 各回15人(先着) 料金 無料 申し込み 各開始時間の30分前から整理券を配布。 ものづくりプログラム「ホバークラフトをつくろう」  小学生推奨。 日時 6月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)午後0時半~、3時半~(各回30分) 定員 各回15人(先着) 料金 無料 申し込み 各開始時間の30分前から整理券を配布。 サイエンスコミュニケーションってなんなんだ ~メキシコへ飛び立った大学生のおはなし~  サイエンスコミュニケーターの西澤息吹氏がメキシコ留学の体験談を基に話します。 日時 7月2日(日)午後1時半~3時 対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 10組(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み ホームページから6月15日正午以降に申し込みを。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 8面 しごと ふくおか環境財団 <1>嘱託職員(受付事務)<2>臨時職員(ごみ収集作業員)を募集  <2>は日勤または夜勤。【任用期間】採用日~令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内】ホームページに掲載。【申込期間】6月28日まで ※早期申込者優先 問い合わせ 同財団<1>業務課 電話 752-7864 FAX 752-7866<2>事業調整課 電話 621-0833 FAX 621-0835 相談 チケット法律相談  <1>天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)または<2>六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目)で、弁護士に無料で相談できます。 日時 <1>午前10時~午後7時(土・日曜・祝休日は午後1時まで)<2>午前10時~午後3時半(平日のみ) ※いずれも1人30分 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580 対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着) 申し込み 毎月1日(閉庁日の場合は翌開庁日)の午前9時から市民相談室(市役所2階)で電話か来所で受け付け。チケットを受け取り後、予約を。 日曜労働相談会  電話と面談で労働に関する相談に応じます。相談内容によって弁護士も対応。 日時 6月25日(日)午前10時~午後6時(受け付けは5時半まで) 場所・問い合わせ 福岡労働者支援事務所(中央区赤坂一丁目) 電話 735-6149 FAX 712-0497 料金 無料 申し込み 不要 弁護士による無料電話相談「女性の権利ホットライン」  暴力や職場での差別の問題や、女性の権利などに関する電話相談に無料で応じます。【日時・電話番号】6月23日(金) 電話 526-6070、26日(月) 電話 724-2644 ※いずれも午前10時~午後4時 問い合わせ 県弁護士会 電話 741-6416 FAX 715-3207 境界問題無料相談会  近隣との境界に関する問題や、土地・建物に関する測量、登記などについて、土地家屋調査士が相談に応じます。 日時 6月21日(水)午後1時~4時(1組30分) 場所・問い合わせ 県土地家屋調査士会(中央区舞鶴三丁目) 電話 741-5780(平日午前10時~正午、午後1時~5時) FAX 731-5202 定員 5組(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、6月15日午前10時以降に同会へ。 高齢者・障がい者のための無料相談会  成年後見制度や相続・遺言などの相談に応じます。 問い合わせ 高齢者・障害者安心サポートネット 電話 737-2345 FAX 737-0500 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、希望日の前日までに問い合わせ先へ。 日時 会場 6/27(火) なみきスクエア1階(東区千早四丁目) 6/28(水) 西市民センター3階(西区内浜一丁目) 6/29(木) 早良市民センター3階(早良区百道二丁目)  ※時間は午前10時~午後3時。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日曜・祝休日は7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 7月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時上映開始。特別企画は通常上映と料金が異なります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 特別企画「世界水泳」開催記念特集 5日(水) [2]水の中の八月 6日(木) [2]ウォーターボーイズ 7日(金) [11]水の中の八月 [2]はい、泳げません 8日(土) [11]水の中の八月 [2]ウォーターボーイズ 9日(日) [11]ウォーターボーイズ [2]はい、泳げません 「イラン映画」特集 12日(水) [2]タイム・オブ・ラブ 13日(木) [11]ワンス・アポン・ア・タイム、シネマ [2]クローズ・アップ 14日(金) [11]サラーム・シネマ [2]パンと植木鉢 15日(土) [11]グリーン、ホワイト、レッド ~イラン映画の歴史を求めて~ [2]タイム・オブ・ラブ 16日(日) [11]クローズ・アップ [2]サラーム・シネマ 17日(月・祝) [11]パンと植木鉢 [2]ワンス・アポン・ア・タイム、シネマ 20日(木) [11]クローズ・アップ [2]グリーン、ホワイト、レッド ~イラン映画の歴史を求めて~ 21日(金) [11]タイム・オブ・ラブ [2]グリーン、ホワイト、レッド ~イラン映画の歴史を求めて~ 22日(土) [11]パンと植木鉢 [2]記念イベント「モフセン・マフマルバフ監督、自作を語る」(収録) 23日(日) [11]サラーム・シネマ [2]ワンス・アポン・ア・タイム、シネマ 特別企画「ハチ公」特集 26日(水) [2]ハチ公物語 27日(木) [11]HACHI 約束の犬 [2]ハチとパルマの物語 28日(金) [11]ハチ公物語 [2]HACHI 約束の犬 29日(土) [11]ハチとパルマの物語 [2]ハチ公物語 30日(日) [11]HACHI 約束の犬 [2]ハチとパルマの物語 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診)  7月開催の胃内視鏡検査は定員に達しました。 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <11>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <12>歯周病検診 18歳以上 1,000円  <1><2><5>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師が行います。7月2日(日)、11日(火)、17日(月・祝)、22日(土)、23日(日)は、<6>の検診を女性医師が行います。 日時 <1><2><4>~<10>7月2日(日)、9日(日)、11日(火)、17日(月・祝)、22日(土)、23日(日)、30日(日)午前8時半~10時半 ※11日は午後6時~7時<3>7月2日(日)、9日(日)、17日(月・祝)、22日(土)、23日(日)、30日(日)午前8時半~10時半<11>7月11日(火)午後6時~7時 ※2日(日)の検査は定員に達しました。<12>7月23日(日)午前10時~正午 対象 市内に住む人。 ※<1>は市国民健康保険加入者、<10>は<8>か<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで2日前までに予約を。 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 714-6051 FAX 714-6071 開館時間 午前9時半~午後5時半。7月~9月の金・土曜日は8時まで開館(いずれも入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) コレクション展(古美術)「夏休みこども美術館 うつくsea(しー)! すばらsea!」  海に関連する作品を素材や表現に注目しながら紹介します。 日時 6月27日(火)~9月10日(日) 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 貸しギャラリーの利用申し込みについて  来年1月4日(木)~6月30日(日)の利用申し込みを受け付けます。【申請書の配布】6月27日から市美術館、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】7月1日~31日(消印有効) ^ 福岡市政だより 6月15日号 9面 お知らせ 市戦没者合同追悼式 献花台設置  市主催の同追悼式と、市社会福祉協議会主催の「市戦災引揚死没者追悼式」を、今年度から一本化して開催します。式典(一般の人は参列不可)終了後、自由に献花できる献花台を設置します。 日時 6月19日(月)午後1時半~5時 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 福祉局総務課 電話 711-4493 FAX 733-5587 料金 無料 申し込み 不要 博多区で活動する観光案内ボランティアガイドを募集  募集人数は10人程度。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053 申し込み 市ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で配布する募集要項を確認の上、7月14日(必着)までに同課へ。 ワークショップ「劇場ずかん(ふれとこ_福岡市民会館)」  7月23日(日)午前10時半、午後1時半から市民会館(中央区天神五丁目)で劇場に関するワークショップを実施します。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 同館 電話 761-6567 FAX 761-5866 対象 小学生(小学2年生以下は保護者同伴) 定員 各10組(抽選。1組4人まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール uketsuke@fukuoka-civichall.jp)に参加者全員の応募事項とメールアドレス、希望時間、参加を希望する理由、保護者氏名と続き柄、特別な配慮を要する人はその旨を書いて、6月15日~7月10日に同館へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 介護保険負担限度額認定証の更新が必要です  介護保険施設やショートステイでの食費と居住費(滞在費)の利用者負担額が軽減される「介護保険負担限度額認定証」の有効期限は、毎年7月31日です。引き続き軽減を受ける場合は、市から送付する更新手続き用の書類を8月31日(必着)までに住所地の各区福祉・介護保険課に郵送してください。 問い合わせ 各区同課 「介護サービス利用状況のお知らせ」を送付します  介護保険等のサービスを利用している人に、令和4年4月~5年3月の利用状況一覧を6月下旬に発送します。サービス利用票や領収証などと照らし合わせて確認してください。 問い合わせ 各区福祉・介護保険課 自転車駐車場の指定管理者(事業者)を募集  来年4月から、博多駅筑紫口自転車駐車場、城南区自転車駐車場の管理業務等を行う指定管理者を募集。【募集要項】6月15日から市ホームページに掲載。【申込期間】7月18日~24日(必着) 問い合わせ 自転車課 電話 711-4468 FAX 733-5591 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】<1><2>8月28日(月)<3>9月9日(土)まで。期間中は、市に意見書を提出できます。【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階) 問い合わせ 政策調整課 電話 711-4326 FAX 733-5593 名称 内容 届け出日 <1>マンガ倉庫月隈店 場所 博多区東月隈三丁目 変更 令和5年4月25日 <2>(仮称)エディオン笹丘店 場所 中央区笹丘一丁目 新設 令和5年4月25日 <3>(仮称)ドラッグストアモリ福岡長浜店 場所 中央区長浜三丁目 新設 令和5年4月28日 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 就職活動を支援します  各区の就労相談窓口で、専門相談員が就職活動中の人の相談に応じます(予約制)。さまざまな年代の求職者に対応し、就職先の開拓も行います。オンラインによる相談もあり。博多区にはおおむね35~50歳の求職者を対象に専任の相談員を配置。就職支援セミナーも行います。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 場所 各区役所 ※博多区は福岡商工会議所ビル1階(博多区博多駅前二丁目)、南区はアミカス1階(南区高宮三丁目) 問い合わせ 市就労相談窓口 電話 733-0717 FAX 711-1682 対象 15歳以上 料金 無料 申し込み 電話で問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。 介護保険認定調査員を募集  各区の介護認定調査員室で介護保険の訪問調査や各種相談、介護認定審査会の補助業務等に従事。【資格】介護支援専門員(令和5年9月1日時点)【任用期間】9月1日~令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】介護保険課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区福祉・介護保険課、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】6月12日~7月12日(必着) 問い合わせ 介護保険課 電話 711-6145 FAX 711-6212 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>宅建(宅地建物取引士)直前対策講習<2>パソコン「イラストレーター中級」講習<3>パソコン「Excel中級データベースと実務関数」講習―を開催(いずれも連続講座)。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 市立こども病院 有期職員を募集  看護師、治験管理室 医療事務、診療情報管理士、ナースアシスタント、中央材料業務員、薬剤師、臨床検査技師を募集。随時受け付け。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ 同病院総務課 電話 692-3722 FAX 682-7300 県生涯現役チャレンジセンター 高齢者のための販売接客講習会 日時 7月12日(水)午後2時~4時 場所 セブンイレブン研修室(博多区東比恵三丁目) 問い合わせ 同センター 電話 432-2577 FAX 432-2513 対象 おおむね60歳以上の求職者 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、6月15日以降に同センターへ。 アクティブシニア就業支援講座「60歳からの再就職」  高齢者を積極的に採用している企業の概要・仕事内容、履歴書の書き方、求人票の見方、面接の受け方などを話します。個別相談もあり(希望者のみ)。 日時 7月11日(火)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 老人福祉センター長生園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 14人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール cho-seien@magokorokai.jp)、来所で、6月15日以降に同園へ。定員を超えた場合のみ通知。 地域保健福祉課(<1>東区<2>博多区) 「生き活(い)き講座」職員を募集  公民館などで開催する高齢者を対象とした健康づくり・介護予防講座の運営などに従事。【資格】<1>保健師または健康運動指導士<2>保健師。いずれも他要件あり。【任用期間】採用決定通知日から約1カ月後~令和6年3月31日(<2>は再任用あり)【募集案内・申込書の配布】地域包括ケア推進課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区地域保健福祉課、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】11月30日(必着)まで ※早期申込者優先 問い合わせ 地域包括ケア推進課 電話 711-4373 FAX 733-5914 データエンジニアカタパルト受講生を募集  エンジニアを目指す学生を対象に、最先端の学びとコミュニティーを提供し、ウェブアプリの開発から地元IT企業・スタートアップ企業とのインターンのためのマッチングまでを支援します。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ ジーズアカデミー福岡 電話 761-5777 メール fukuoka@gsacademy.jp 対象 県内の大学・短期大学・専門学校・高専等に通う人 定員 30人程度(選考) 料金 1万円 申し込み ホームページから7月11日までに申し込みを。 シニア活躍応援セミナー<1>初心者のための「コールセンターのお仕事」<2>シニアのためのお仕事相談会  <1>ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」での参加も可(実技体験を除く)。仕事内容や求められる技能についての説明、電話対応の実技体験など。<2>就業に向けた個別相談会を実施します。 日時 7月<1>6日(木)午後1時半~3時半<2>13日(木)午後1時半~4時 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 同セミナー事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 433-7780 FAX 287-9330 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 <1>30人<2>10人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、6月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 県高齢者能力活用センター はつ・らつ・就労セミナー  仕事探しのポイント等を伝えます。終了後、個別相談会もあり(希望者のみ)。 日時 6月22日(木)午後2時~3時半 場所 ハローワーク福岡中央(中央区赤坂一丁目) 問い合わせ 同センター新事業推進室 電話 402-2114 FAX 451-8612 対象 おおむね50歳以上 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール keiken-plus@hatsu-ratsu.com)、来所(博多区博多駅前二丁目 福岡商工会議所ビル1階)で同センターへ。 高齢者就業支援講座  シルバー人材センターへの登録説明会を開催。 日時 6月23日(金)午後2時~4時 場所・問い合わせ 老人福祉センター福寿園(西区今宿青木) 電話・FAX 891-2727 対象 市内に住む60歳以上 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、6月15日以降に同園へ。 放課後児童クラブ補助支援員の登録者を募集  市立小学校内に設置する同クラブで、入会児童の育成支援を行います。【活動時間】月~金曜日午後1時半~7時、土曜日午前8時~午後6時、夏休み等は午前8時~午後7時の間で同クラブが指定する日時【謝礼】1時間1,020円(交通費の支給なし)【申し込み】写真付きの履歴書を持参で放課後こども育成課(市役所11階)へ。随時受け付け。 問い合わせ 同課 電話 711-4662 FAX 733-5736 ^ 福岡市政だより 6月15日号 10面 催し 老人福祉センター舞鶴園 内容 日時 定員(先着) <1>シニア就業相談 6/25(日)10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(各45分程度) 各1人 <2>認知症予防検査「ファイブ・コグ」(脳の機能の検査) 6/29(木)10:00~11:00 15人 <3>タブレット端末活用講座 6/30(金)10:00~11:30、13:00~14:30 各5人 <4>初心者向けスマホ講習会「グーグルマップの使い方」 7/2(日)10:00~11:30、13:00~14:30 各6人 <5>認知症予防健康講座「始めよう認知症予防 ~楽しい体操編~」 7/3(月)13:00~14:30 30人  <1>はキャリアコンサルタントの資格を有する同園園長が、対面で個別相談に応じます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」による相談も可。<3>はタブレット端末を貸し出します。<4>はスマートフォンを持参してください。 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046 対象 市内に住む<1><3><4>おおむね60歳以上<2><5>60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<1>は希望時間と参加方法(会場またはオンライン)、<3><4>は希望時間も書いて、6月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 講座・教室 中央障がい者フレンドホーム 7月から始まる定期教室  7月1日(土)にオープンする同ホームの新規参加者を募集します。いずれも連続講座。対象・定員・料金など詳細は問い合わせを。 内容 日時 <1>こども書道教室 7/15~来年3/16の第1・3土曜日10:00~11:00 <2>こども創作教室 7/15~来年3/16の第1・3土曜日13:00~14:00 <3>創作教室 7/15~来年3/16の第1・3土曜日14:30~16:00 <4>書道教室 7/19~来年3/6の第1・3水曜日9:30~11:30 <5>就労に向けたパソコン教室 7/21~来年3/15の第1・3金曜日16:00~17:30 <6>クリーンアップ アクティビティーズ ~地域清掃~ 7/22~来年3/23の第4土曜日10:00~11:30 <7>みんなで学ぼう手話教室 7/22~来年3/23の第4土曜日13:00~14:30 <8>わくわく絵本教室 7/26~来年3/27の第2・4水曜日10:00~11:00 場所・問い合わせ 同ホーム(中央区舞鶴一丁目) 電話 080-6425-1794 メール chuo-friend@nonohana.or.jp 申し込み 電話かメールで、6月15日以降に同ホームへ。 一人一花だよりVOL.29 特製ピックでおもてなしの気持ちを伝えよう ~花による世界水泳おもてなし~  この連載では、一人一花運動に関するさまざまな取り組みを紹介します。  7月開催の世界水泳に合わせて市を訪れる人を、花でおもてなししませんか。一人一花推進課(市役所4階)、市植物園(中央区小笹五丁目)、各区企画振興課(南区は総務課、早良区は企画課)の窓口でそれぞれ1,000本の「世界水泳おもてなし特製ピック」を配布しています(なくなり次第終了)。また、6月14日(水)から一人一花インスタグラムに「#花で世界水泳福岡を盛り上げよう」「#一人一花」のハッシュタグを付けて花の写真を投稿すると、抽選で花ギフトを進呈します。ぜひ特製ピックを挿して投稿してください。詳細はインスタグラムで確認を。 ●花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用するため、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4424 FAX 733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp お知らせ 市自殺対策総合計画」を策定しました  【閲覧・配布】6月15日~7月14日に保健予防課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)などで。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 711-4377 FAX 733-5535 不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収している業者です。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理をされたり、高額な料金を請求されたりするなどのトラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 432-0123)でも確認できます。 問い合わせ 収集管理課 電話 711-4346 FAX 733-5907 土砂災害対策改修・移転等の費用を助成します  土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)など市が指定する区域内にある住宅等で、土砂災害に対する構造耐力上の安全性を有していないものに対し、改修・移転等の費用の一部を助成します。事前に建築指導課への相談が必要です。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同課 電話 711-4573 FAX 733-5584 市立霊園 種から育てて花いっぱいボランティアを募集  種の収穫および花の苗を花壇に植えるボランティアを募集します。参加者には花の苗を進呈。 日時 7月<1><2>8日(土)<3>9日(日)いずれも午前10時~正午 場所・問い合わせ <1>三日月山霊園(東区香椎) 電話 662-7429 FAX 405-0023<2>西部霊園(西区羽根戸) 電話 811-1733 FAX 400-0035<3>平尾霊園(南区平和四丁目) 電話 531-0655 FAX 401-0280 定員 各20人(先着) 申し込み 電話かファクス、来所で、6月15日以降に各霊園へ。 成人の日記念行事「はたちのつどい」実行委員を募集  来年1月8日(月・祝)に開催する同行事のイベント企画・制作を行います。 問い合わせ こども健全育成課 電話 711-4188 FAX 733-5534 対象 平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれた人 定員 10人(抽選) 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール kenzenikusei.CB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と生年月日、メールアドレス、学校名または勤務先、志望動機を書いて、7月26日(必着)までに同課へ。 「市政に関する意識調査にご協力を  市内に住む18歳以上を対象に、「福岡市の住みやすさ」「防災への意識」「男女共同参画社会」についてのアンケート調査を行います。4,500人を無作為に選び、調査票を郵送しますので、7月12日までに返送してください。 問い合わせ 広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ブロック塀・レンガ塀を点検しましょう(除却工事の補助制度もあり)  災害時などに塀の倒壊によって起こる人身事故防止のために、自宅のブロック塀・レンガ塀に傾きやひび割れがないか、塀は高すぎないかなどの点検をお願いします。人通りが多い道路や通学路に面している場合は特に注意が必要です。道路に面した高さ1m以上の塀を除却すると、工事費用の一部について補助を受けられる場合があります(最大15万円)。事前に建築物安全推進課への相談が必要です。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同課 電話 711-4580 FAX 733-5584 木造戸建て住宅の耐震改修等補助制度を活用しませんか  昭和56年5月31日以前に建築された住宅の耐震改修や建て替えを行う場合に費用の一部を補助します。耐震改修は最大90万円。建て替えは20万円(場合により30万円を上限に加算)。事前に建築物安全推進課への相談が必要です。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同課 電話 711-4580 FAX 733-5584 ふくおかハウスの運営支援ボランティアを募集  市立こども病院(東区香椎照葉五丁目)の敷地内にある患児家族滞在施設「ふくおかハウス」で2週間に1回夜間保安業務などを行います。時間や対象など詳細は問い合わせを。随時受け付け。 問い合わせ ふくおかハウス 電話 692-2031 FAX 692-9087 「6月は食育月間」インスタグラムフォロワーキャンペーン  管理栄養士作成のレシピ動画や健康づくりに関する情報を配信しています。市内に住み、6月30日時点でインスタグラム「いくちゃんねる福岡市」をフォローしている人(他要件あり)の中から、抽選で16人に市内産米やカード型体脂肪計などを進呈。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535 ^ 福岡市政だより 6月15日号 11面 7/29(土) 講座・教室 プレママ、ママとプレパパの子育て・ワクチンセミナー  小児科医の上手なかかり方やワクチン情報をオンラインで配信します。詳細はホームページで確認を。 日時 午後2時半~3時50分 問い合わせ 福岡地区小児科医会(高岸小児科医院) 電話 581-4928 FAX 573-1310 対象 妊娠中の女性とそのパートナー、子育て中の親など 定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み メール(メール forum@yumac.co.jp)に応募事項と質問があれば質問も書いて同会へ。 7/29(土)他 講座・教室 障がい者ボウリング教室  競技の規則やマナーなどの講習と実技。 日時 7月29日、8月26日、9月9日、10月14日、11月18日、来年1月13日の土曜日午後2時~4時(連続講座) 場所 パピオボウル(博多区千代一丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565 対象 市内に住むか通勤・通学する、障がいのある中学生以上 定員 30人(抽選) 料金 6,000円 申し込み ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)、情報プラザ(市役所1階)で配布する申込書を6月15日~29日(必着)に同協会へ。 8/4(金) 催し 水と遊ぼう キッズバスツアー(福岡地区水道企業団50周年記念事業)  大野城市や朝倉市で浄水場やダムを見学した後、「あまぎ水の文化村」(朝倉市)で水遊びを楽しみます。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前9時半~午後4時半 場所 集合・解散はJR大野城駅 問い合わせ 福岡地区水道企業団総務課「水と遊ぼうキッズバスツアー」係 電話 552-1731 FAX 552-1729 対象 福岡都市圏に住む小学生と保護者 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒815-0031南区清水4-3-1)かメール(メール oyakotours@f-suiki.or.jp)で、6月23日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者にのみ7月上旬に通知。 8/14(月)他 催し 海の中道青少年海の家 夏だ、海の家へ行こう ~日時計作りと夏の大三角を見てみよう~  星座早見盤の作成や天体観測、海辺の散策などを行います。 日時 8月14日(月)午後3時~15日(火)午前9時半(1泊2日) 場所・問い合わせ 海の中道青少年海の家(東区西戸崎 海浜公園内) 電話 603-2700 FAX 603-2782 対象 小中学生と家族(未就学児は参加不可) 定員 10組(抽選) 料金 大人3,500円、高校生3,290円、小中学生3,000円 申し込み ホームページから7月15日までに申し込みを。 9/30(土)他 催し 市障がい者スポーツ大会 <1>陸上競技<2>フライングディスク競技<3>レクリエーション  <1><2>は来年の全国障害者スポーツ大会(佐賀大会)の予選を兼ねます。 日時 <1><2>9月30日(土)午前9時半~午後3時20分<3>11月25日(土)午前10時半~午後3時20分 場所 <1><2>博多の森陸上競技場・補助競技場(博多区東平尾公園二丁目)<3>市総合体育館(東区香椎照葉六丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565 対象 市内に住むか市内の学校・施設に通学・通所する中学生以上(<3>は小学生以上)の障がい児・者。詳細は問い合わせを。 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書を<1><2>7月3日<3>8月28日(いずれも必着)までに同協会へ。 催し 老人福祉センター東香園 内容 日時 定員(先着) <1>今からでも間に合う初めてのフレイル予防教室 6/28(水)11:00~12:00 15人 <2>くすりと健康のお悩み個別相談会 6/28(水)12:30~16:00 5人 <3>介護保険勉強会 6/29(木)11:00~12:00 20人 <4>スマホ個別相談会 7/4(火)11:30~15:30(1組30分) 16人 <5>東香園カフェ(認知症カフェ) 7/6(木)13:00~14:30 20人 <6>健康相談 7/6(木)13:00~15:00 5人  <1>はフレイル(加齢による心身の虚弱)の予防法などを学びます。<2>は薬剤師が個別で相談に応じます。お薬手帳を持参してください。<4>はスマートフォンを持参してください。<5>は認知症予防に関する講座と相談会。マジックショーもあり。<6>は看護師が身体のチェックを行います。<2><6>はオンラインでの相談も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214 対象 市内に住む60歳以上(<1><3><5>は家族の参加も可) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<2><6>は参加方法(会場またはオンライン)も書いて、6月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 催し 福岡市議会 親子議場見学会  市議会の議場を見学した後、実際の議席に座り議長役と議員役に分かれて本会議を模擬体験しながら、議会の役割や仕組みを学びます。 日時 8月1日(火)午後1時半~3時、4日(金)午前10時~11時半または午後1時半~3時 場所 市役所14階議場他 問い合わせ 調査法制課 電話 711-4749 FAX 733-5869 対象 市内の学校に通う原則小学4~6年生と保護者 定員 各回15組(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール chosa.CCS@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日時(1日、4日午前、4日午後、希望なしのいずれか)、学校名、議会について質問したい内容、議長役または議案について発言する議員役を希望する場合はその旨を書いて、6月29日までに同課へ。市ホームページでも受け付けます。 催し 博多座「市民半額観劇会」  水谷千重子の50周年記念公演を半額で観覧できます。 日時 7月27日(木)、30日(日)、8月1日(火)、3日(木)午後5時から(8月1日、3日は午前11時からの公演もあり) 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 751-8258(平日午前10時~午後6時) FAX 736-7081 対象 小学生以上 定員 各回50人(抽選) 料金 A席6,750円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて6月20日(消印有効)までに同事務局へ。当選者にのみ通知(6月26日ごろ発送)。 催し 市観光案内ボランティアと「福岡・博多“深”発見まち歩き」ガイドと巡る勇壮山笠 内容 日時 場所 お汐井(しおい)とりの出発を見る 7/9(日)16:00~18:00 東長寺(博多区御供所町)前 福岡部への舁(か)き入れを見る 7/13(木)14:00~16:00 「博多町家」ふるさと館(博多区冷泉町)前 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055 定員 各20人(先着) 料金 各700円、小学生以下無料(保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と希望日を書いて、6月20日午前10時以降に問い合わせ先へ。 講座・教室 健康ボウリング教室  講義と実技を行います。詳細は問い合わせを。 日時 ▽7月24日~9月4日の月曜日▽7月25日~9月5日の火曜日▽7月26日~9月6日の水曜日▽7月27日~9月7日の木曜日▽7月28日~9月8日の金曜日。時間は、月~木曜日は午前10時~午後0時半または2時~4時半、金曜日は午後2時~4時半または7時半~10時(いずれも全6回。休講あり) 場所・問い合わせ ラウンドワン福岡天神店(中央区天神二丁目) 電話 070-1262-5137 FAX 720-8103 定員 各コース42人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望曜日・時間帯、性別を書いて、6月15日以降に問い合わせ先へ。 ふく・きた・る 福北連携コーナー 「鬼灯(ほおずき)の冷徹」原画展 地獄資料館  漫画家の江口夏実氏の作品「鬼灯の冷徹」の漫画原稿やカラー原画など約190点を展示。 日時 7月1日(土)~8月31日(木)午前11時~午後7時 ※8月5日(土)~15日(火)は8時まで開館(いずれも入館は閉館の30分前まで) 場所・問い合わせ 北九州市漫画ミュージアム(北九州市小倉北区浅野二丁目 あるあるシティ5階) 電話 093-512-5077 FAX 093-512-5130 料金 一般1,100円、中高生600円、小学生400円、未就学児無料 休館日 火曜日 ※8月15日(火)は開館。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 12面 7/19(水)他 講座・教室 がんについての情報講座「医師が伝えたい がん検診のはなし」  済生会福岡総合病院健診センター部長の藤木貴子氏らが、医師の立場からがんの検査方法などについて話します。 日時 7月<1>19日(水)<2>26日(水)いずれも午後2時~3時 場所 <1>なみきスクエア(東区千早四丁目)<2>早良市民センター(早良区百道二丁目) 問い合わせ <1>東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973<2>早良図書館 電話 845-8835 FAX 845-8841 定員 各50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所(<1>なみきスクエア内<2>早良市民センター内)で、6月<1>15日<2>22日以降に各問い合わせ先へ。同病院がん相談支援センターの電話(電話 771-8151)でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 7/20(木)他 講座・教室 福岡よかトピア国際交流財団 日本語ボランティア入門講座  外国人の日本語学習支援のための知識や技術を習得します。一部ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」での開催もあり。詳細は6月15日以降にホームページで確認を。 日時 7月20日(木)~9月21日(木)午前10時~正午(全10回) 場所・問い合わせ 同財団(博多区店屋町) 電話 262-1744 FAX 262-2700 対象 福岡都市圏に住むか通勤・通学する人で、講座修了後にボランティア活動が可能な人(過去受講者、現在日本語教室でボランティアをしている人、日本語教師有資格者を除く) 定員 50人(抽選) 料金 5,000円(学生、外国籍住民は2,500円) 申し込み ホームページから6月30日までに申し込みを。 7/20(木)他 催し 老人福祉センター若久園 <1>無料法務相談会<2>認知症カフェ(若久園カフェ)  <1>行政書士、税理士、社会保険労務士が相続や遺言、終活などに関する相談に応じます。<2>認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。脳のトレーニングも行います。 日時 7月<1>20日(木)午後1時~4時<2>28日(金)午後2時~4時 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558 対象 市内に住む人(<1>は60歳以上) 定員 <1>6人<2>20人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項と<1>は相談内容も書いて、6月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 7/22(土) 講座・教室 親子たまゆき海洋教室「博多湾クルージングとAED・人工呼吸体験講習」 日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 県海洋スポーツ協会(中央区荒津二丁目) 電話 761-5916 FAX 741-9220 対象 福岡都市圏に住む小学生以上の子どもと保護者 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒810-0076中央区荒津2-2-30)に参加者全員の応募事項を書いて、6月15日~30日(必着)に同協会へ。当選者にのみ通知。 7/22(土) 講座・教室 ブラインドランナー&伴走者研修会  ランニングの基本を学び、伴走実技も行います。 日時 午前10時~午後1時 場所 市博物館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 福岡マラソン実行委員会事務局 電話 711-4676 FAX 733-5595 対象 ブラインドランナーと伴走者 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから6月15日以降に申し込みを。 7/22(土) 催し 「漁船でGo(ゴー) 姪浜」博多湾での漁業体験  漁船に乗り込んで漁業体験をします。捕れた魚は持ち帰り可。 日時 午後3時半~6時 場所 集合は市漁業協同組合姪浜支所(西区愛宕浜四丁目) 問い合わせ 同組合 電話 881-4300 FAX 883-1740 対象 小学4年~中学生と保護者(おおむね59歳以下)のペア 定員 30人(抽選) 料金 大人2,000円、中学生以下1,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0013西区愛宕浜4-49-1)かメール(メール mishima-n@fukuokashi-gyokyo.com)に参加者全員の応募事項を書いて、6月30日(必着)までに同組合へ。 7/22(土)他 講座・教室 カウンセリングスペースやどりぎ ネット依存予防教育プログラム  ネット・ゲーム依存に関する知識や、子どもへの対応方法を学びます。 日時 7月22日、29日、8月5日、19日の土曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ カウンセリングスペース やどりぎ(東区箱崎一丁目) 電話 409-5178 メール yadorigi@japanmac.or.jp 対象 18歳以下の子どものスマホ・ネットゲーム使用に悩む保護者 定員 10組(抽選。1組2人まで) 料金 無料(市外に住む人は1組1万円) 申し込み 電話かメールに応募事項とメールアドレスを書いて、7月12日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 7/24(月) 講座・教室 東部動物愛護管理センター プロドッグトレーナーに学ぶ パピーのためのしつけ方教室  6カ月齢以下の犬との信頼関係の築き方や飼い主の心得などを学びます。犬の同伴不可。 日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ 同センター(東区蒲田五丁目) 電話 691-0131 FAX 691-0132 対象 市内に住む犬の飼い主、これから飼う予定の人 定員 20人(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、6月15日以降に同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 7/27(木)他 講座・教室 市動物園 サマースクール  動物飼育を中心とした体験学習を行います。 日時 7月27日(木)、30日(日)午前9時半~正午 場所・問い合わせ 同園(中央区南公園) 電話 531-1968 FAX 531-1996 対象 小学4~6年生 定員 各25人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0037中央区南公園1-1)に応募事項と希望日を書いて6月15日~30日(必着)に同園へ。1人1通。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 7/28(金)他 催し 親子ごみ収集ミッドナイトツアー  ごみ収集を見学し、ごみ減量やリサイクルなどについて学びます。 日時 <1>7月28日(金)<2>8月4日(金)いずれも午後10時半~午前3時 場所 集合はふくおか環境財団(東区多の津五丁目) 問い合わせ 同財団環境啓発課 電話 731-2704 FAX 731-2706 対象 市内に住む小学4~6年生と保護者のペア 定員 <1>10組<2>20組(いずれも抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒810-0071中央区那の津2-10-15)、ファクス、メール(メール keihatsu@f-kankyo.or.jp)に参加者全員の応募事項と希望日を書いて、6月15日~30日(消印有効)に同財団へ。 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム 内容 日時 定員 <1>はじめてのパソコン教室(エクセル初心者) 7/21~9/1の金曜日10:00~12:00(連続講座) 6人(抽選) <2>はじめてのボッチャ教室 7/23(日)10:30~12:00 10人(抽選) <3>家族支援教室 7/23(日)13:00~14:00 8組(抽選) <4>市出前講座「博多湾NOW(ナウ)」 7/23(日)14:00~15:00 10人(先着)  <3>はマットに座ってストレッチを行います。<4>は博多湾の多様な生き物について学びます。 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763 対象 <1>市内に住む肢体・内部障がいのある18歳以上<2><4>市内に住む人<3>市内に住む障がいのある人と保護者(保護者のみの参加可) 料金 <1>1,300円<2><3><4>無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@fukuoka-ssc.or.jp)、来所で、6月15日以降(<1><2><3>は6月30日まで)に同ホームへ。 催し 市スポーツ協会 内容 日時 定員(抽選) <1>世界水泳選手権福岡大会 スポーツ観戦教室 7/14(金)~30(日) 各30人 <2>スポーツ体験塾 ブレイクダンス教室 7/22(土)9:30~11:30 20人 <3>夏休みDigsports(ディグスポーツ)体力測定会 7/26(水)10:00~15:00 24人  <1>は種目によって開催日・時間・会場・料金が異なります。詳細はホームページで確認を。<3>は運動能力測定システム・ディグスポーツを使って、その子どもに向いているスポーツ種目を提案します。 場所 <1>マリンメッセ福岡(博多区沖浜町)他<2>ももち体育館(早良区百道二丁目)<3>中央体育館(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 同協会事業課 電話 407-8381 FAX 407-8185 対象 <1>不問(小学生以下は保護者同伴)<2><3>小学生 料金 <1>1,500円~4,000円<2><3>500円 申し込み ホームページから6月15日~30日に申し込みを。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 13面 7/3(月)他 講座・教室 初心者・中級者向けパソコン講座  パソコン、ワード、エクセル、パワーポイントの初級・中級、インターネット講座などの各コース。詳細は問い合わせを。 日時 7月3日(月)~8月7日(月) ※各コース週1回の講座を計5回受講(土・日曜・祝休日を除く。1回2時間) 場所・問い合わせ 市シルバー人材センター西出張所(西区姪の浜四丁目) 電話・FAX 881-7266(平日午前9時~午後3時) 対象 20歳以上のパソコン初心者・中級者 定員 各5人(先着) 料金 各9,000円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクス、メール(メール sjcitgroup55@gmail.com)、来所で、6月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 7/4(火) 催し アクロス・ランチタイムコンサート ビオラ・アンサンブル SDA48  クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」や、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」などを演奏します。未就学児は入場不可。 日時 正午~午後1時 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102 料金 全席指定1,000円(25歳以下500円) 託児 4カ月~就学前(無料。託児の申し込みは前日までにテノ.コーポレーション 電話 0120-8000-29へ。先着順) 申し込み 電話か来所(アクロス福岡2階)で同センターへ。ホームページやチケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 7/7(金) 講座・教室 花畑園芸公園 園芸講座「肥料の使い方(肥料の知識)」 日時 午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 565-5114 FAX 565-3754 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、6月30日以降に同公園へ。 7/7(金)他 講座・教室 海づり公園 シニア浮き釣り教室 日時 7月7日(金)、14日(金)午前9時~午後1時 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669 対象 60歳以上の釣り初心者 定員 各10人(先着) 料金 60~64歳1,500円、65歳以上1,000円 申し込み ホームページから6月15日以降に申し込みを。定員を超えた場合のみ通知。 7/7(金)他 催し 博多ガイドの会 飾り山見物&今年の一番山・土居流(どいながれ)を歩こう  商店街の飾り山や旧町名、法被の柄も紹介します。 日時 7月7日(金)、8日(土)午後3時半~5時半 場所 集合は櫛田神社(博多区上川端町)、解散は追い山廻(まわ)り止め(博多区須崎町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各16人(抽選) 料金 800円 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、6月26日までに同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 7/8(土) 催し 難病のある人の交流会(女子会・男会)  市難病相談支援センターの相談員を交えて、難病の患者同士で交流します。 日時 ▽女性=午前10時~正午▽男性=午後2時~4時 場所 アクロス福岡セミナー室2(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同センター 電話 643-8292 FAX 643-1389 対象 難病のある人 定員 各15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同センターへ。ホームページでも受け付けます。 7/8(土) 講演 九州市民大学7月講演会  映画監督の河瀬直美氏が「真実に向き合うこと、そのまなざし」をテーマに話します。未就学児は入場不可。 日時 午後6時~7時半 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 九州市民大学事務局 電話 714-0066 FAX 714-6045 定員 1,800人(先着) 料金 3,000円 申し込み 当日午後5時からチケットを販売。 7/10(月) 講座・教室 救命講習会  AED(自動体外式除細動器)の使い方や、心肺蘇生法などを学びます。 日時 午前10時~午後1時 場所 消防本部(中央区舞鶴三丁目) 問い合わせ 救急課 電話 725-6574 FAX 791-2994 対象 市内に住むか通勤・通学する人で高齢者の介護に携わるか、携わる予定の人 定員 28人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから6月15日以降に申し込みを。電話でも受け付けます(救急出動のため電話を受ける救急隊員が不在になる場合あり)。 7/11(火) 催し 家族介護者のつどい  介護者同士の情報交換・交流や個別相談のほか、「ハーバリウム作り」も行います。 日時 午後2時~4時 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 市介護実習普及センター 電話 731-8100 FAX 731-5361 対象 市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で同センターへ。 7/12(水) 催し さざんぴあ博多 映画上映会「輝ける人生」 日時 午前9時半~正午 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571 定員 150人(先着) 料金 500円 申し込み 来所で6月15日以降に問い合わせ先へ。 7/15(土) 講演 親子関係を考えるセミナー「シン・オトウサン宣言」  不登校支援オフィス「ここるーむ」代表の松本雅彦氏が、我が子の不登校から得た家族のあり方について話します。 日時 午後1時半~4時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市若者総合相談センター ユースサポートhub(ハブ) 電話 401-0318 FAX 401-0899 対象 市内に住むおおむね15~39歳の人やその家族 定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、6月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 講座・教室 盲ろう者通訳・介助員養成研修会  盲ろう者(視覚と聴覚および音声または言語機能障がいが重複した障がい者)のコミュニケーションと移動支援のための通訳・介助員を養成する研修会。詳細は問い合わせを。 日時 7月2日~9月17日の日曜日午前10時~午後4時(全9回) 場所 クローバープラザ(春日市原町三丁目) 問い合わせ 県身体障害者福祉協会 電話 584-6067 FAX 584-6070 対象 福岡都市圏に住み、研修修了後に市盲ろう者通訳・介助員派遣事業に登録し活動できる人、または手話・要約筆記・点訳・朗読およびガイドヘルパーなどに従事している人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同協会へ。 催し 市博物館 企画展示「館蔵仏教美術展」  同館所蔵の仏教美術の中から、彫刻や工芸品を紹介します。 日時 6月27日(火)~9月3日(日)午前9時半~午後5時半。 ※7月22日(土)~8月26日(土)の金・土・日曜・祝日と8月14日(月)、15日(火)は午後8時まで開館(入館は閉館30分前まで) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目) 電話 845-5011 FAX 845-5019 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)と8月16日(水) 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター <1>ノルディック・ウオーキング教室<2>BLUEHAWK(ブルーホーク)親子でキャッチボール  <1>2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます(3km程度歩きます)。雨天中止。<2>元プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)による野球教室です。 日時 7月<1>3日~31日の月曜日(祝休日を除く)午前9時~10時半<2>17日(月・祝)午前10時~11時 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057 対象 <1>小学生以上(小学生は保護者同伴)<2>5歳~小学3年生と保護者のペア 定員 <1>各30人(先着)<2>20組(抽選) 料金 <1>200円(4回まで参加可。ポールレンタル代1回300円)<2>1組400円 申し込み <1>当日午前9時45分から同センター球技場管理棟で受け付けます。<2>往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクス、来所で、7月9日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 14面 6/23(金) 講座・教室 西体育館 夜トレ  「お家(うち)でできる簡単トレーニング」というテーマで、ストレッチやトレーニングを行います。 日時 午後7時半~8時半 場所・問い合わせ 西体育館(西区拾六町一丁目) 電話 882-5144 FAX 882-5244 対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクスで、6月20日、21日の午前9時以降に西体育館へ。 6/24(土)他 催し 夏山フェスタ in 福岡  登山家や国際山岳ガイドらによる講演やセミナーを実施。登山グッズの販売などもあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 6月24日(土)正午~午後6時、25日(日)午前9時半~午後6時 場所 電気ビル共創館みらいホール(中央区渡辺通二丁目) 問い合わせ 夏山フェスタイベント事務局(TOMOE九州支社内) 電話 711-1248 メール info@natsuyama-fukuoka.jp 料金 入場無料(一部講演は有料) 申し込み 不要(一部は要事前申し込み)。 6/25(日) 催し 東障がい者フレンドホーム 初夏の収穫祭  タマネギなどを収穫した後、野菜を使ったカレーを試食します。 日時 午前11時~午後1時 場所・問い合わせ 同ホーム(東区松島三丁目) 電話 621-8840 FAX 621-8863 対象 市内に住む▽障がいのある人(障がいの程度によっては介助者の同伴が必要。家族も参加可)▽小中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 60人(先着) 料金 300円 申し込み 電話かファクス、来所で、6月15日以降に同ホームへ。 6/25(日)他 催し 今津運動公園 <1>手作り紙飛行機を飛ばそう<2>カラーサンドアレンジ  <2>はガラスの器に水だけで育つ植物と色付きの砂を入れて作ります。持ち帰り可。 日時 <1>6月25日(日)<2>7月2日(日)いずれも午後1時~3時 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627 対象 小学生以上 定員 <1>15人<2>20人(いずれも先着) 料金 <1>300円<2>700円 申し込み 電話か来所で、6月15日以降に同公園へ。 6/27(火)他 催し 「博多町家」ふるさと館 <1>博多祇園山笠展<2>市観光案内ボランティアと巡る、山笠見どころツアー  <1>明治、大正、昭和時代の写真を展示します。<2>舁(か)き山笠や飾り山笠を見学しながら、山笠の見どころを紹介します。中学生以下は保護者同伴。 日時 <1>6月27日(火)~7月23日(日)午前10時~午後6時(入館は5時半まで) ※7月は午前9時開館<2>7月10日(月)午後3時~、13日(木)午後2時~、14日(金)午後3時~(各2時間半~3時間) 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 281-7761 FAX 281-7762 定員 <1>なし<2>各30人(先着) 料金 <1>無料(展示棟入館料別)<2>1,200円(中学生以下無料) 申し込み <1>不要<2>電話かファクス、メール(メール furusatokan@hakatamachiya.com)に代表者の応募事項と参加者の氏名、日中連絡がつく電話番号を書いて、6月19日以降に同館へ。来所、ホームページでも受け付けます。 6/30(金) 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  コンポストの使い方講座や堆肥を使った土づくり、トマトやナスなど夏野菜の植え付けと手入れを行います。 日時 午前10時~正午 場所 臨海工場内エコ農園(東区箱崎ふ頭四丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951 対象 市内に住む人 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(メール info@jun-namaken.com)で、6月21日(必着)までに同研究所へ。 7/1(土)他 講座・教室 老人福祉センター寿楽園 <1>ラッピング講座<2>健康ヨガ講座 日時 7月<1>1日(土)<2>9日(日)、16日(日)、23日(日)いずれも午前10時~正午(<2>は連続講座) 場所・問い合わせ 同園(城南区南片江二丁目) 電話・FAX 861-1123 対象 市内に住む60歳以上 定員 <1>8人<2>24人(いずれも抽選) 料金 <1>1,000円<2>無料 申し込み 電話かファクス、来所で、6月<1>20日<2>23日までに同園へ。 催し はかた伝統工芸館 博多祇園山笠 切り絵展  切り絵作家の小西一珠喜氏の「博多祇園山笠」をモチーフにした作品を展示。 日時 6月13日(火)~25日(日)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目 市博物館2階) 電話 409-5450 FAX 409-5460 料金 入場無料 休館日 月曜日 催し アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん ぐりんぐりんKids(キッズ)  葉っぱのこすり出しで絵を描きます。小学3年生以下は保護者同伴。 日時 6月30日(金)までの午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 672-6925 料金 無料(入館料別) 申し込み 不要 休館日 火曜日 講座・教室 ホークスキッズベースボールスクール雁の巣校 体験会  福岡ソフトバンクホークスアカデミーコーチが教えます。 日時 月・水曜日▽未就学児=午後4時~5時▽小学1~4年生=午後5時10分~6時40分 場所 雁の巣レクリエーションセンター(東区奈多) 問い合わせ ホークスジュニアアカデミー 電話 847-8951 FAX 847-8948 対象 5歳~小学4年生(保護者同伴) 定員 各30人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから申し込みを。随時受け付け。 ※体験参加は1回まで。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時半 内科▼午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 731-4119でも受け付けます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 休診 城南 831-7979 内科 休診 西 882-3145 内科 休診  ※受診の際は、同伴者も含め、マスクの着用をお願いします。  ※東・南急患診療所では、発熱患者の対応を再開しています。  ※博多・城南・西急患診療所は一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(6月後半の日曜日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 6月18日(日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 6月25日(日) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 「ぬくもりのある区役所」へ  令和5年度の東区運営方針を紹介します。区は、市民に一番身近な地域の行政機関として、「聴く」「支える」機能を強化し、今まで以上に市民や地域に寄り添います。詳しくは、区ホームページ(「東区 令和5年度運営方針」で検索)でご確認ください。 問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1014 FAX 651-5097 ■子どもが健やかに育つまちづくり  ■安心して生み育てられる環境づくり  オンラインでも参加できる子育てビギナーズ教室や育児相談などを実施し、子育てを支援します。  ■児童虐待の防止  行政と地域・学校などの連携を強化し、養育に心配のある家庭の把握や虐待の早期発見に努め、支援を行います。 ■安全で安心して暮らせるまちづくり  ■地域防災力の向上  災害の危険性が高い校区を中心にワークショップを実施し、避難時に支援が必要な市民の避難計画作成を支援します。大規模災害に備え、校区で開催する防災訓練を支援します。 ■地域の魅力を生かしたまちづくり  ■東区魅力発信事業  東区の歴史・文化や自然などの魅力を区ホームページやSNSで紹介します。また観光モデルコースの作成を行います。  ■東区芸術文化祭  新たなにぎわいの創出に向け、10月~12月になみき芸術文化祭など、さまざまなイベントの開催や関連情報の発信を一体的に行います。 ■健やかでいきいきと暮らせるまちづくり  ■認知症施策の推進  市民の認知症高齢者への理解を促進するため、SNS等による情報発信や若年層も対象とした認知症講座、声掛け模擬訓練などを行います。 ■共創のまちづくり  ■地域コミュニティ支援の強化  課題解決に向けた自治会・町内会との対話や、研修を通した自治会長等の支援、地域情報の発信などを積極的に行います。  各校区のニーズを踏まえ、大学や企業等とのマッチングを行い、共創のまちづくりを推進します。  ■多文化共生のまちづくり  外国人居住者と地域住民との相互理解を深めるため、公民館を拠点とした交流事業等を展開します。 庁舎環境の改善と窓口サービスの充実  ■庁舎環境の改善  木材を使用して区役所1階の待ち合いスペースの改修を進めます。  ■窓口サービスの充実  総合案内窓口の案内員を1人増やし、常時2人体制とするなど、サービスの向上を図ります。  ■オンライン等による利便性の向上  各種証明書のオンライン申請や、コンビニ交付の利用を促進します。 所得証明は区役所以外でも  所得証明(市県民税課税・非課税証明)は各区課税課、なみきスクエアの千早証明サービスコーナー(千早四丁目)や一部の郵便局で発行します。6月は区課税課窓口が大変混雑します。特に休日明けは混み合いますので区役所以外もご利用ください。証明書を取得する際は、以下のポイントに注意しましょう。詳細は、市ホームページ(「福岡市市税に関する証明・閲覧」で検索)でご確認を。 問い合わせ 区課税課 電話 645-1021 FAX 632-4970  ●持参するもの  ▽窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)▽代理の場合は委任状および委任者の本人確認書類(写し可)▽手数料1件300円  ●令和5年度所得証明の発行開始日  市県民税非課税の人および市県民税を給料から天引きされている人には、すでに発行しています。それ以外の人は6月12日(月)から発行を開始します。  ●市内34カ所の郵便局で取得できます  区内は、福岡東・和白・志賀島・西戸崎・香椎御幸・福岡唐原・福岡八田・福岡流通センター内・福岡青葉・福岡高美台の10カ所で取得できます。(代理人は申請不可)  ■オンライン申請ができます  スマホやパソコンで24時間、証明書の交付申請ができます。手数料と普通郵便料(令和6年3月31日まで無料)はクレジットカードで決済されます。申請には電子証明書機能付きマイナンバーカードが必要です。個人認証に必要なアプリを事前にダウンロードしてください。  ●郵送でも取得できます  「福岡市税証明郵送請求センター」で郵送による証明書の請求もできます。必要書類など詳細は、市ホームページ(「福岡市・税務証明・郵送請求」で検索)でご確認を。 問い合わせ 同センター 電話 292-2069 FAX 292-4112 6月は食育月間です  毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。市は、栄養士による個別栄養相談(事前予約制)を実施しています。食に関する悩みを相談してみませんか。 問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 東区人権セミナー  子どもとの関わり方についてのセミナーを開催します。講師はスクールカウンセラーの堀井智帆さんです。 ※手話通訳・要約筆記あり。 日時 7月26日(水)午後2時~3時半 場所・問い合わせ なみきスクエア 電話 674-3981 FAX 674-3972 定員 先着300人 料金 無料 申し込み 7月20日(木)までに「7月26日人権セミナー参加申込」と、申込内容「氏名・電話番号」を明記して、<1>メール(メール h-shimin@namiki-sq.jp)<2>はがき(〒813-0044 東区千早4-21-45)当日消印有効<3>ファクス―のいずれかを送付。 託児 先着8名(要申込) 子育てビギナーズ教室  初めて子育てをする人の教室です。 日時 7月25日(火)午後1時半~3時 場所 保健所1階講堂、Zoom(ズーム) 対象 区内に住む、令和5年4~5月生まれの第1子とその保護者 定員 先着25組(対面形式20組、オンライン5組) 料金 無料 申し込み 6月15日(木)午前9時から区ホームページ(「子育てビギナーズ」で検索)からお申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 ^ 福岡市政だより 6月15日号 東区版15面 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 塩浜「かねんて」周辺 「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 山田 次男  塩浜の五丁川が博多湾に流入する入江は、かつて「かねんて」と呼ばれていました。「かねんて」とは、城に攻め込みにくくするためにカギ状に曲げた道のことで、入江の形がカギ状に曲がっていることから、その名が付けられました。  この一帯は安政年代(1850年代)に、大きな堤防が築かれ、造成された塩田が広がっていました。和白地区と博多の往来は、陸の交通が不便だったため、小舟を利用していました。  「かねんて」の波止場は、塩浜で製塩された上質な「和白塩」や、裏糟屋(うらかすや)(旧糟屋郡)の米を積み出す交通の要所となり、倉庫や酒場が立ち並び賑わっていたそうです。  塩田跡は後に畑作地となり、大きな恩恵を受けました。  現在、周辺の海岸は生き物の生息環境に配慮した護岸に改修されました。同時に、遊歩道や展望台も整備され、市民の憩いの場となっています。  先人の功労を称える「新開築堤記念碑(しんかいちくていきねんひ)」や、堤防の安全を祈願した「波切不動尊(なみきりふどうそん)」などを巡りながら、散策してはいかがでしょうか。 公民館でマイナンバーカード  公民館で下記の手続きをサポートします。 ・マイナンバーカードの申請受け付け ・マイナポイント申し込み(令和5年2月末までに申請したカードをもっている人)  詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認を。 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 733-5594 受付時間 午前9時~午後6時 ※定員に達した時点で予約受け付けを終了 開催日 時間 公民館 予約受付期間 6/23(金) 10:00~12:00 松島 6/9~6/17 6/23(金) 14:00~16:00 多々良 6/9~6/17 6/30(金) 10:00~12:00 香住丘 6/16~6/25 6/30(金) 14:00~16:00 舞松原 6/16~6/25 7/1(土) 10:00~12:00 八田 6/17~6/28 7/1(土) 14:00~16:00 千早 6/17~6/28 7/9(日) 10:00~12:00 和白東 6/25~7/5 7/9(日) 14:00~16:00 香椎東 6/25~7/5 7/14(金) 10:00~12:00 三苫 6/30~7/9 7/14(金) 14:00~16:00 西戸崎 6/30~7/9 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9:00~17:00 <2>健康・感染症対策係 電話 645-1078 <3>母子保健係 電話 645-1077 <4>精神保健福祉係 電話 645-1079 <5>企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844(<2>~<5>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。 ※料金の記載がないものは無料。★印の日に無料託児付健診(事前予約制)を実施します。健診の実施状況と予約は「けんしんナビ」をご利用ください。 健(検)診等 内容 実施日 7月 実施日 8月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ なみきスクエア健診 21(金) 10(木) 9:00~11:30 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をなみきスクエア(千早四丁目)で実施。(骨粗しょう症検査は無し) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 5(水)★、19(水) 3(木)、16(水) 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 5(水)★、19(水) 3(木)、16(水) 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 5(水)★、19(水) 3(木)、16(水) 8:30~10:30 要 【胃がん】対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 5(水)★、19(水) 3(木)、16(水) 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 5(水)★、19(水) 3(木)、16(水) 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 勝馬公民館(がん検診) ー 8(火) 9:30~10:30 要 胃がん、肺がん、結核・肺がん、大腸がん、子宮頸がん検診。 料金 や 対象 は区保健福祉センターと同じ 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診・よかドック総合窓口(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 内容 実施日 6月 実施日 7月 受付時間 予約 対象者・料金等 問い合わせ・申し込み エイズ・クラミジア・梅毒検査 20(火) 4(火)、18(火) 9:00~11:00 ー 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 20(火) 18(火) 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> 個別栄養相談 19(月)、27(火) 4(火)、14(金)、21(金)、24(月) 13:00~13:50、14:00~14:50 要 栄養士による相談。1人50分程度 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 28(水) 18(火) 11:00~12:00 要 対象 生後4ヵ月~8ヵ月頃の乳児の保護者 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 28(水) 18(火) 14:00~15:00 要 対象 生後9ヵ月~18ヵ月頃の乳児の保護者 <2> マタニティスクール 26(月) 10(月)、24(月) 10:00~10:30(実施10:30~12:00) 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話 ※申し込み多数の場合は抽選 <3> 心の健康相談 ー 11(火) 10:00~12:00 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 心の健康相談 27(火) 25(火) 13:30~15:30 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> こころの病で悩んでいる家族のための講座 ー 5(水) 14:30~16:00 要 〈テーマ〉家族の想いを語りあいましょう ※講座終了後に家族交流会あり <4> 校区献血 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 和白東公民館 6/28(水) 9:30~11:30 <5> 西戸崎公民館 7/5(水) 10:00~13:00 <5> 海の中道海浜公園管理センター 7/5(水) 14:30~16:00 <5> 馬出公民館 7/11(火) 9:30~12:00 <5> 香椎公民館 7/13(木) 9:30~12:00 <5> 香椎東公民館 7/13(木) 14:00~16:00 <5> ^ 福岡市政だより 6月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 令和5年度 博多区の主な事業を紹介します  区は「お互いが支え合い、安心して人が暮らし、歴史と伝統が息づくまち」を目指し、三つの目標を掲げ、まちづくりを進めています。その中から今年度の主な取り組みを紹介します。詳しくは、区ホームページ(「博多区運営方針」で検索)に掲載しています。 お互いが支え合い、交流し、健やかに暮らせるまち ■コミュニティの活性化  自治協議会や自治会・町内会の活動を支援するとともに、公民館と連携し、広報力の強化や人材の発掘・育成に取り組みます。また、区内22の校区・地区のコミュニティ情報サイト「しっとく博多区」で、地域の情報を発信します。 問い合わせ 区地域支援課 電話 419-1048 FAX 434-0053 ■支え合いによる地域福祉の推進と健康づくりの支援  子育て世代包括支援センターで各種相談に応じ、妊娠期から子育て期にわたる、切れ目のない支援を行います。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 419-1086 FAX 402-2703  働く世代向けのオンライン健康づくり講座の開催や、高齢者が身近な場所で介護予防のための運動ができる「よかトレ実践ステーション」の活動支援など、健康寿命の延伸に向けて取り組みます。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 安全で安心して暮らせるまち ■安全で快適な生活基盤の整備  子どもから高齢者まで誰でも安全に通行できるように、歩道の整備や交差点の改良、防護柵や照明灯、道路反射鏡の設置などの交通安全対策を進めます。 問い合わせ 区地域整備課 電話 419-1057 FAX 441-5603 ■災害に強いまちづくり  地域の実情に応じ、消防署や社会福祉協議会と連携しながら、自力での避難が困難な人を見守る体制づくりの支援や防災研修・訓練を実施します。 問い合わせ 区総務課 電話 419-1044 FAX 452-6735 ■放置自転車対策  自転車放置禁止区域を中心に、街頭指導員の配置や多言語チラシによる啓発を行うとともに、放置されている自転車を撤去します。 問い合わせ 区管理調整課 電話 419-1071 FAX 441-5603 歴史と伝統を生かしたにぎわいのあるまち ■博多の魅力発信  地域や企業等と連携しながら、SNSを活用して、観光スポットや地域の見どころ等を幅広い世代に発信します。  秋には、長い歴史と豊かな伝統文化を今に伝える寺社や街並みを、幻想的にライトアップする「博多旧市街ライトアップウォーク」を開催します。 問い合わせ 区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053 ■歴史・文化に配慮した道づくり  博多旧市街の寺社や名所等を巡るルートに石畳風舗装を施すなど、歴史的環境地区にふさわしい、風情のある道路整備を進めます。 問い合わせ 区地域整備課 電話 419-1057 FAX 441-5603 子育てホッとひろば はかたん  落ち着きがない、こだわりが強い、発語がゆっくりなど、発達が気になる子どもが安心して遊ぶことができる場所です。同じ悩みを持つ人と話したり、臨床心理士に相談したりすることもできます。  日時 7月3日(月)午前10時15分~11時半 場所 区役所5階集団指導室 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 対象 区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可能です) 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 区ホームページ(「博多区 はかたん」で検索)の申込フォームから6月15日(木)午前9時半~26日(月)に申し込みを。 年に1度はよかドック(特定健診)で健康チェック  「よかドック」は市国民健康保険に加入している40~74歳の人を対象にした、生活習慣病予防のための健診です。  血液・心電図検査など1万円程度の健康診断を500円で受診できます。令和5年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人、市県民税非課税世帯の人は無料です。  集団健診・よかドック総合窓口(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)で受診できる医療機関を案内します(予約は直接医療機関へ)。詳しくは、ホームページ(「けんしんナビ」で検索)をご確認ください。  問い合わせ 区保険年金課 電話 419-1117 FAX 441-0075 みんなで!一人一花おもてなし大作戦!!協力企業募集  博多や天神のまちを花いっぱいにして、世界水泳福岡大会を一緒に盛り上げてくれる店舗や企業を募集します。  募集する活動の内容は、<1>市が配布する寄せ植えプランターを設置するフラワーロードづくり<2>道路や公園にある花壇の手入れへの協力―です。  対象エリアなどの詳細は、ホームページ(「一人一花運動」で検索)に掲載しています。  問い合わせ 市一人一花推進課 電話 711-4424 FAX 733-5590 対象 区内に所在する店舗や企業 申し込み ホームページの申込フォームから6月23日(金)までに申し込みを。 市県民税第1期の納期限は6月30日(金)です  期限内の納付をお願いします。▽納税に関するお問い合わせ=区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188▽課税内容に関するお問い合わせ=区課税課 電話 419-1027 FAX 476-5188 ^ 福岡市政だより 6月15日号 博多区版15面 夏休みおやこ新聞教室  元新聞記者を講師に招き、新聞の記事や写真を自由に切り貼りして、自分だけのオリジナル新聞を作ります。  日時 7月24日(月)午後2時~4時半 場所・問い合わせ 博多市民センター(山王一丁目) 電話 472-5991 FAX 472-5952 対象 小学3年生以上の児童とその保護者 定員 先着15組30人 料金 無料 申し込み 6月15日(木)から電話または同センター窓口で受け付け。 博多体育館 モーニングエアロ さわやかストレッチ  女性を対象に、エアロビクスや簡単なトレーニングなどを行います。 ※他にも、博多体育館ではさまざまな教室を開催しています。詳しくは、ホームページ(「博多体育館」で検索)をご覧ください。  日時 7月~9月の火曜日(全10回)午前10時5分~50分 場所・問い合わせ 博多体育館(山王一丁目) 電話 481-0301 FAX 481-0302 対象 成人女性 定員 先着5人 料金 7,700円 申し込み 同施設窓口にて受け付け。 持参 運動のできる服装、室内シューズなど 博多市民プール 水泳教室  場所・問い合わせ 博多市民プール(東那珂一丁目) 電話 473-8855 FAX 473-8856 申し込み 7月1日まで。申し込み方法や開催時間など、詳細はホームページ(「博多市民プール」で検索)で確認するか、同施設まで問い合わせを。 【第1期・第2期夏休み短期水泳教室】 対象 25m泳げない小学生 日時 第1期=8月1日~4日(全4回)第2期=8月7日~10日(全4回) 料金 2,600円 定員 各回20人【夏休みキッズ短期水泳教室】 対象 4~6歳の未就学児 日時 8月21日~24日(全4回) 料金 2,600円 定員 10人 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057(FAX は<2>~<4>、<6>共通) <3>健康課母子保健係 電話 419-1095 <4>健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 <6>健康課企画管理係 電話 419-1089  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★7/26(水)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康・感染症対策係へ電話で申し込みを。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日6月 実施日7月 実施日8月 受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和5年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 令和5年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 30(金) 10(月)、★26(水) 23(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 さざんぴあ博多での健(検)診 ― 4(火) ― 9:30~11:30 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日6月 実施日7月 受付時間 =受付時間、 実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 28(水) 12(水) 受付時間 16:00~18:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 29(木) 13(木) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 13(木) 受付時間 9:00~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 <2> 要 栄養相談 ― 3(月)、20(木) 実施時間 10:30~11:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 栄養相談 30(金) 10(月) 実施時間 13:30~14:20、14:30~15:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 離乳食教室 23(金) ― 実施時間 13:30~14:20、14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組(さざんぴあ博多開催分は18組) <2> 要 さざんぴあ博多での離乳食教室 ― 21(金) 実施時間 14:00~14:50 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組(さざんぴあ博多開催分は18組) <3> 要 博多区マタニティスクール ― 3(月) 受付時間 13:00~13:30、 実施時間 13:30~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの、不織布のマスクなど <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― 4(火) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 <4> 要 心の健康相談 ― 18(火) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 前日まで 場所 博多区役所6階 <4> 要 お母さんの心の相談 28(水) ― 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談 ※6月15日(木)午前9時半から予約受け付け 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <5> 要 東住吉公民館 7/21(金) 9:30~ <5> 要 月隈公民館 7/21(金) 13:30~ <5> 要 那珂公民館 7/25(火) 13:30~ <5> 要 板付北公民館 7/26(水) 13:30~ <5> 要 三筑公民館 7/27(木) 13:30~ 校区献血 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <6> 不要 美野島公民館 6/16(金) 10:00~12:00、13:00~15:00 <6> 不要 弥生会館 6/21(水) 10:00~12:30、13:30~16:00 <6> 不要 板付公民館 6/25(日) 9:30~12:00、13:00~15:30 <6> 不要 席田公民館 7/5(水) 9:30~12:00 <6> 不要 那珂公民館 7/7(金) 9:30~11:30 <6> 不要 月隈公民館 7/7(金) 13:30~16:00 ^ 福岡市政だより 6月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 令和5年度の中央区の主な取り組み  区は地域課題の解決に向け、地域住民や企業等との共働による取り組みを推進します。また、まちのにぎわいを取り戻すため、地域コミュニティの活性化や安全・安心で快適なまちづくり、市民から「ぬくもり」を感じてもらえる区役所づくりを進めます。 安全・安心のまちづくり  ●地域の災害対応力の向上  地域で行われる避難所運営訓練などの取り組みを支援し、地域の自律的な災害対応を促進します。  ●快適な道路・公園の確保  歩道のバリアフリー化や視覚障がい者が安全に横断できるようエスコートゾーンの設置、通学路の交通安全設備の拡充などを行います。  ●自転車対策の推進  自転車放置禁止区域を中心に街頭指導員の配置や啓発チラシによる放置自転車の削減対策に、引き続き取り組みます。 健やかに育ち暮らせるまちづくり  ●地域コミュニティの活性化支援  町内会活動支援事業補助金の制度周知や活用を促すなど、各自治会・町内会等の実情に即した運営が行われるよう支援します。  ●地域包括ケアシステムの推進  認知症の高齢者の孤立を防ぐため、日常的に高齢者と接点のある事業者との、共働による見守りのネットワークづくりに取り組みます。  また、元気なうちから高齢期に向けて備える講座などを実施します。  ●子育てサポート  子どもの発育・発達に応じた細やかなサポートを行い、参加者同士の交流の場を設けることで育児不安の軽減や仲間づくりをサポートします。 まちの魅力向上  ●都心部のまちづくり  西中洲地区の魅力向上を目指して、石畳による道路整備を進め、情緒ある路地空間を創出します。  ●一人一花運動の推進  地域住民、企業、関係機関と一緒にまちを花で彩り、市民の心に癒しと安らぎを与える活動を積極的に進めます。  ●魅力ある地域資源の活用  福岡市の歴史・文化を次世代に伝えるまつりの開催を支援し、西公園・舞鶴公園周辺のにぎわいを創出します。 「ぬくもり」のある区役所づくり  ●区庁舎の環境整備  1階窓口には温かみを感じさせる木材を用いるとともに、待合スペースの広さを確保し、ゆとりを持たせます。  また、庁舎内にプライバシーに配慮した落ち着いた空間を設け、子どもや保護者が安心して相談できる多目的相談室を整備します。  ●待ち時間の短縮と手続きの簡素化  オンライン予約の利用者を対象に、複数課の手続きを一つの窓口で行える新たなサービスを実施し、待ち時間の短縮に努めます。  区の主な取り組みは、区ホームページでも見ることができます。「福岡市中央区 運営方針」で検索してください。 問い合わせ 区企画振興課 電話 718-1011 FAX 714-2141 ぶらり散歩  第3回 大濠公園駅  ●日本庭園  駅を降りて、大濠公園を南側に向かって歩くと市美術館を過ぎた辺りに立派な門構えの日本庭園があります。  門をくぐるとそこには荘厳なたたずまいの庭があります。この日本庭園は、大濠公園開園50周年を記念して築庭され、昭和59年に開園しました。  主景の「大池泉庭」は、東、南、西の背後に築山を配し、滝石が豪華に組まれています。池泉中央には中島を浮かべ、美しさを漂わせています。  ●光雲神社  明治通りを横切って、西公園入口の交差点を北側に進むと鳥居が見えてきます。さらに進むと52段の石段があり、その先に光雲(てるも)神社があります。  この神社には、福岡藩祖・黒田如水と福岡藩初代藩主・長政が祭られており「光雲神社」の名は二人の法名から名付けられました。  正面の本殿にあるさい銭箱には、おさい銭を入れると鶴の鳴き声が響き渡る仕掛けがあります。これは本殿の天井部分に描かれた、吉兆を表す雌雄の鶴の絵に合わせて仕掛けられたものです。 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298 ■苦手克服!小学1・2年生水泳教室 日時 7月24日(月)~29日(土)の毎日、全6回、午前9時15分~10時45分 対象 クロールが苦手な小学1・2年生 定員 10人 料金 5,500円 ■苦手克服!小学3・4年生水泳教室 日時 7月24日(月)~29日(土)の毎日、全6回、午前9時15分~10時45分 対象 クロールが苦手な小学3・4年生 定員 12人 料金 5,500円 ■夏季限定!幼児&小学生水泳教室 日時 7月24日(月)~29日(土)の毎日、全6回、午前10時45分~午後0時15分 対象 3~6歳の未就学児とクロールが苦手なそのきょうだい(小学6年生まで) 定員 8組 料金 9,900円 【共通事項】 申し込み 往復はがきに教室名、参加者の住所・氏名(ふりがな)・学年(年齢)・電話番号を書いて6月15日(木)~28日(水)必着で同プールへ。応募多数の場合は抽選します。 夏のおはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居などを行います。 日時 7月1日(土)午後2時半~3時半 場所 中央市民センター2階音楽室 対象 幼児~小学校低学年と保護者 料金 無料 申し込み 当日受付、先着20組 問い合わせ 中央図書館 電話 751-9534 FAX 751-9535 ^ 福岡市政だより 6月15日号 中央区版15面 人生100年時代に備える講座 2回目  「カードゲームで人生会議」と題し、森本剛氏(介護施設 「三丁目の花や」)を講師に迎え、開催します。 日時 7月13日(木)午後1時半から3時 場所 あいれふ7階 第2研修室(舞鶴二丁目) 対象 市内在住または通勤している人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 6月15日(木)午前9時~7月6日(木)午後5時までに電話かファクスから申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1110 FAX 734-1690 みんなで!一人一花おもてなし大作戦!協力企業等募集中!  7月の世界水泳福岡に合わせて福岡市を訪れる皆さんを、花いっぱいのまちでおもてなししませんか。博多・天神周辺で一緒に盛り上げてくれる店舗や企業を募集します。 <1>フラワーロードづくりへの協力企業等(寄せ植えプランターを配付します) <2>道路や公園の花壇を管理する活動団体への協力企業等(花植えや水やりの参加者募集)  詳細は一人一花運動のホームページ(「一人一花運動」で検索)で確認を。  問い合わせ 市一人一花推進課 電話 711-4424 FAX 733-5590 対象 区内に所在する店舗や企業 申し込み 6月23日(金)までに一人一花運動のホームページ内の申込フォームで受け付け。 アラフォーママ子育てサロン  40歳前後で第1子を出産した母親同士で交流します。 日時 7月13日(木)午前10時から正午(開催時間内は出入り自由) 定員 先着15組程度 場所 中央児童会館あいくる7階多目的室(今泉一丁目) 対象 区内に住み40歳前後で第1子を出産した母親と0歳からおおむね3歳の子ども 料金 無料 申し込み・問い合わせ 7月12日(水)までに区地域保健福祉課に電話を(電話 718-1111 FAX 734-1690) 中央区人権文化セミナー  日頃の暮らしの中にある人権問題について考えてみませんか。  <1>思いやりで社会を変える~飲酒運転撲滅への願い~(NPO法人はぁとスペース理事長 山本美也子氏)<2>スマホ(メディア)とのつきあいかた~子どもとメディアの新しい関係について~(NPO法人子どもとメディア 事務局長 黒田可奈子氏)  日時 <1>7月14日(金)<2>7月21日(金)各回午後2時~4時 場所 中央市民センター2階視聴覚室(赤坂二丁目) 定員 各回先着50人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 6月15日(木)以降に電話(714-5521)かファクス(714-5502)、来館で中央市民センターへ。ファクスの場合はイベント名、参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、参加希望日(複数可)を書いて申し込みを。 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影を行います。令和5年2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイント申込や健康保険証利用申込、公金受取口座登録のサポートを行います。公民館で申請すると、カードは2~3カ月後に自宅で受け取ることができ、大変便利です。詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)にも掲載しています。  対象 区内に住む人(お住まいの校区以外への申し込みも可能) 料金 無料 問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 733-5594 受付時間 午前9時~午後6時 開催日 時間 開催公民館 予約受付期間 6/23(金) 10:00~12:00 福浜 6/9~6/17 6/25(日) 14:00~16:00 平尾 6/11~6/21 6/26(月) 10:00~12:00 笹丘 6/12~6/21 6/29(木) 10:00~12:00 警固 6/15~6/24 6/29(木) 14:00~16:00 当仁 6/15~6/24 6/30(金) 10:00~12:00 南当仁 6/16~6/25 7/3(月) 14:00~16:00 草ケ江 6/19~6/28 7/10(月) 10:00~12:00 大名 6/26~7/5 7/28(金) 14:00~16:00 春吉 7/14~7/23 保健だより 問い合わせ・申し込み はこちらから ※市民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料 <1>集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 761-7340 <3>母子保健係 電話 761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 712-8391 <6>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX <1>0120-931-869、<2>~<6>734-1690 場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日6月 実施日7月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込み 健(検)診 よかドック(特定健診) 26(月) 12(水)、19(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) 26(月) 12(水)、19(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん 26(月) 12(水)、19(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん 26(月) 12(水)、19(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん 26(月) 12(水)、19(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 26(月) 12(水)、19(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 26(月) 12(水)、19(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検診・相談 B・C型肝炎検査 20(火) 18(火) 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検診・相談 栄養相談 23(金) 7(金)、21(金) 受付時間 <1>10:00~、<2>11:00~、<3>13:00~ 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 <2> 検診・相談 離乳食教室 26(月) 24(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。※6月分は予約受付中 ※7月分は7月3日(月)予約開始 <2> 検診・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 26(月) 24(月) 受付時間 <1>13:30~、<2>14:00~、<3>14:30~ 要 定員 各回10組。出産や育児などの相談。体重測定※6月分は予約受付中 <3> 検診・相談 マタニティースクール 16(金)、23(金) 14(金)、21(金)、28(金) 実施時間 13:30~15:30 要 定員 各回10組 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講義と実技 ※6・7月分は予約受付中 <3> 検診・相談 心の健康相談 - 6(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 心の健康相談 15(木) 20(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 エイズ即日検査 - 4(火) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後※変更や中止はホームページでお知らせします <5> 検診・相談 エイズ即日検査 20(火) 18(火) 実施時間 9:00~10:30 - 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 <5> 検診・相談 エイズ即日検査 - 9(日) 受付時間 14:00~15:00 - 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 <5> 母子巡回健康相談  乳幼児の身体測定、育児相談を行います。予約不要。 公民館 実施日 日時 申し込み・問い合わせ 南当仁 6/19(月) 13:30~14:00 <6> 警固 6/20(火) 13:30~14:00 <6> 赤坂 6/21(水) 13:30~14:00 <6> 笹丘 7/4(火) 13:30~14:00 <6> 高宮 7/5(水) 13:30~14:00 <6> 中央保健所(あいれふ) 7/27(木) 13:30~14:00 <6> 小笹 7/31(月) 13:30~14:00 <6> 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんの成長や関わり方を学びます。 日時 7月7日(金)午前10時半~正午(受け付けは10時から) 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目) 対象 区内に住む第1子の乳児(今年4月~6月生まれ)とその保護者 定員 16組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 7月3日(月)までに区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)に電話から申し込みを。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話 559-5017 FAX 559-5014 令和5年度 南区の主な取り組み  区は、暮らしやすく、魅力あふれるまちを目指し、区民の皆さんに寄り添ったさまざまな取り組みを行っています。その中から今年度新たに取り組む事業や拡充する事業を中心にその一部を紹介します。 問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5016 FAX 559-5014 拡充 子育て支援の充実  子育てやDV、虐待などに関することを安心して相談できるよう、区役所の窓口をリニューアルしました。プライバシーにさらに配慮した環境の整備、キッズスペースの充実、木製カウンターの窓口の設置など、ぬくもりのある区役所づくりに取り組んでいます。  また、子育てに役立つ情報を見つけやすいよう、区ホームページをより分かりやすく充実させ、新たに動画配信も行います。 拡充 安全・快適な道路づくり  全ての人が安全で快適に移動できるよう、歩道のフラット化などのバリアフリーを進めています。  また、災害時に電柱が倒壊して道路が遮断されること等を防ぐために、塩原校区(大橋駅前~塩原交差点付近)などで無電柱化を進めています。 拡充 行政手続きのオンライン化  来庁しなくてもスマホやパソコン等を利用して手続きできるようオンライン化を進めています。住民票の写しや戸籍関係の証明書、高齢者乗車券などさまざまな申請をオンラインで行うことができます(一部はマイナンバーカードが必要)。  その他のオンラインでできる手続きなどは、市ホームページ(「福岡市 ネットで手続き」で検索)でご確認ください。  また、区主催イベントや講座などの申し込みもオンライン化を進めています。 NEW 外国人との共生社会の実現  外国人と地域との交流を促進するため、民間事業者と協力して、ワークショップの開催や、交流事業の企画、SNSでの情報発信などを通じて、外国人・地域・行政の新たなネットワークづくりに取り組みます。 拡充 地域への支援  地域と医療・介護の事業所が協力して行う高齢者の見守り活動のほか、校区内にある通学路へ防犯カメラを設置する取り組みなど、地域が行うコミュニティ活動を支援しています。 その他の取り組み ●南区市民総合防災訓練  近年多発している大規模災害に備えて、校区、消防・警察等の関係機関、企業と連携し、市民の防災意識向上を目的としたさまざまな訓練を実施します。 ●介護予防の取り組み  介護予防に効果的な運動である「よかトレ」を行って健康づくりができる「よかトレ実践ステーション」を身近な公民館・薬局などに拡大していきます。 ※15面に関連記事 ●桧原桜賞10回記念  桧原桜を題材に短歌を募集している「桧原桜賞」の10回目を記念して、来年3月に開催する「さくらマルシェ」のイベントを、例年より規模を拡大して開催します。  本紙で紹介した取り組みの他にも、さまざまな取り組みを行います。  詳細は、区ホームページ(「福岡市南区令和5年度運営方針」で検索)、または区役所のコミュニティ情報コーナーで配布しているリーフレット「南区の運営方針と主な事業」で閲覧できます。 「南第3いきいきセンターふくおか」が移転します  「いきいきセンターふくおか」は、健康、福祉、介護等の高齢者相談窓口で、区内に11カ所あります。  6月17日(土)に、野多目・三宅校区を担当する「南第3いきいきセンターふくおか」が移転します。  場所 三宅二丁目1-32 ラシュール・イン大橋南101号室 電話 553-8911 FAX 553-8912 ※電話・ファクス番号は移転前と同じです。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5132 FAX 559-5135 山で!自宅で! 夏休みは自然体験しよう! 「こうのす山で森のワークショップ」参加者募集  鴻巣(こうのす)山で自然観察や森の保全体験、間伐材を使ったオリジナルスプーン作りなどを行います。親子で自然について楽しみながら学んでみませんか。  日時 7月27日(木)、31日(月)、8月3日(木)、17日(木)、21日(月)。各日午前9時半~11時半 場所 鴻巣山緑地(中央区小笹一丁目)の長丘中学校前の広場に集合・解散 対象 小学生(4年生以下は保護者同伴) 定員 各回抽選20人 料金 無料 ●「こうのす山の夜の生きもの観察会」(オンライン)も開催  暗い森の中や、事前に張っておいたわなの中にいる昆虫の様子を「Zoom(ズーム)」で配信します。自宅にいながら、普段は見られない生き物たちの夜の姿をのぞいてみませんか。  日時 7月29日(土)午後8時~9時 対象 小学生 定員 抽選30組 料金 無料  いずれも、6月15日(木)~26日(月)に区ホームページ(「福岡市南区 こうのす山ワークショップ」で検索)からお申し込みください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5016 FAX 559-5014 年に1度は井戸水検査を  井戸水は、天候や周辺環境の影響で水質が変わることがあります。水質検査や設備の点検などを年に1回以上行いましょう。検査の手順等は問い合わせ先へ。 問い合わせ 区衛生課 電話 559-5161 FAX 559-5159 ^ 福岡市政だより 6月15日号 南区版15面 お知らせ 公民館でマイナンバーカードを申請できます(予約制)  マイナンバーカード申請出張サポートを行います。今年2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイントの申し込みサポート等も行います。日程の確認や予約については、下記問い合わせ先に電話するか、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行ってください。  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時) 電話 600-2402 FAX 733-5594 対象 区内に住んでいる人(お住まいの校区以外の公民館でも申し込みできます) 料金 無料 お知らせ 新しい仲間を作りませんかシニアクラブ会員募集  シニアクラブ(老人クラブ)は、おおむね60歳以上の会員による小地域ごとの団体です。歩いて集まることのできる距離の場所で、囲碁・将棋大会や演芸大会、グラウンドゴルフ大会を開催するなど、明るい長寿社会づくりに取り組んでいます。  入会を希望する人は、下記問い合わせ先かお近くの公民館、またはホームページ(「福岡市南区 シニアクラブ」で検索)で詳細をご確認ください。  問い合わせ 南区シニアクラブ連合会事務局(区福祉・介護保険課内)  電話 559-5129 FAX 512-8811 参加募集 7/7(金)31(月) 南区子育て支援講座を開催します <1>親子関係ってどうあるべき?~子どもとの良好な関係を築くためにしたいこと~  日時 7月7日(金)午前10時~11時半 対象 小学生の保護者 <2>子育てのイライラとうまくつきあうヒント~子育てのアンガーマネジメント~  日時 7月31日(月)午前10時~11時半 〈<1><2>共通〉  場所 区保健福祉センター講堂 定員 先着40人程度料金 無料 託児 生後3カ月~就学前の子どもを対象とした託児あり 申し込み <1>6月27日(火)<2>7月21日(金)までに市ホームページ(「福岡市南区 子育て支援講座」で検索)からお申し込みください。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 559-5195 FAX 559-5149 参加募集 7/24(月)他 南市民プール短期子ども水泳教室  <1>水慣れクラス <2>基礎クロールクラスの2クラス(<1><2>とも全4回)を実施します。  日時 7月24日(月)~27日(木)<1>午前9時15分~10時15分<2>午前10時半~11時半 場所・問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993 対象 25メートル泳げない小学生 定員 各20人(抽選) 料金 2,600円 申し込み 6月26日(月)必着で、はがきに本紙14面の応募事項と保護者氏名を書いて同プール(〒811-1344 三宅三丁目31-1)へ郵送してください。 参加募集 介護予防に効果的な体操「よかトレ」に参加しませんか  市内には、介護予防に効果的な体操「よかトレ」を行う「よかトレ実践ステーション」があります。南区では、南体育館など55カ所がよかトレ実践ステーション(施設版)として登録されています。お近くの施設で気軽に介護予防体操を行いませんか。お近くのよかトレ実践ステーションは、市ホームページ(「福岡市 よかトレ」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 559-5133 FAX 559-5135 参加募集 8/25(金) 囲碁交流会(対局戦)  日時 午前9時半~午後2時半 対象 市内在住の60歳以上で、自分の級や段が分かる人 定員 抽選48人 料金 無料 申し込み 7月13日(木)までに電話、ファクス(511-7558)、メール(wakahisa@lime.ocn.ne.jp)、来園(若久六丁目29-1)で申し込みを。ファクスかメールで申し込む場合は、催し名(囲碁交流会)、名前、電話番号を書いて応募してください。  問い合わせ 市立老人福祉センター 若久園  電話 511-7255 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 <4>健康課企画管理係 電話 559-5114 <5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 <2>~<5>共通 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 種類 実施日6月 実施日7月 実施日8月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載がないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) ー 5(水)、25(火) 9(水)、22(火)、30(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ー 5(水)、25(火) 9(水)、22(火)、30(水) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> がん検診 肺がん・結核 ー 5(水)、25(火) 9(水)、22(火)、30(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円必要 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> 骨粗しょう症検査 ー 5(水)、25(火) 9(水)、22(火)、30(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> 栄養相談 21(水) 4(火)、19(水) 1(火)、16(水) 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 第3金曜日 第3金曜日 第3金曜日 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 29(木) 11(火)、26(水) 8(火)、23(水) 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> おやこで参加!運動教室 ー 12(水) ー 実施時間 10:00~11:30 要 対象 4カ月~1歳半頃の乳幼児とその保護者。保護者の運動が中心 <2> おやこで参加!運動教室 28(水) ー ー 実施時間 13:30~15:00 要 対象 4カ月~1歳半頃の乳幼児とその保護者。保護者の運動が中心 <2> 肝炎検査(B型・C型) 第3火曜日 第3火曜日 第3火曜日 実施時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 第1・3火曜日 第1・3火曜日 第1・3火曜日 実施時間 9:00~11:00 ー 匿名での検査 <2> マタニティスクール 26(月) 5(水)、31(月) 9(水)、28(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 7月分は6月20日(火)午前10時から受付開始 <3> 献血 実施時間 7月12日(水)10:00~12:00、13:00~16:00 場所 花畑公民館 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は、60~64歳の間に献血経験がある人 <4> 心の健康相談 第4水曜日 第4水曜日 第4水曜日 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <5> 心の健康相談 第2木曜日 第2木曜日 第2木曜日 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <5> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ー 10(月) 2(水) 実施時間 10:00~11:30 要 場所 7月10日(月)=おおはし子どもプラザ、8月2日(水)=保健福祉センター 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <6> 母子巡回健康相談 【6月】▽16日(金)=柏原公民館、長丘公民館▽28日(水)=大楠公民館▽29日(木)=曰佐公民館▽30日(金)=花畑公民館【7月】▽10日(月)=東若久公民館▽12日(水)=鶴田公民館▽13日(木)=塩原公民館▽18日(火)=三宅公民館▽19日(水)=西花畑公民館▽20日(木)=大池公民館▽31日(月)=玉川公民館 対象 乳幼児と妊産婦 受付時間 13:30~14:00 ※柏原公民館のみ9:30~10:00 申し込み 予約不要 <6> ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関による胃透視をお勧めします。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係へお問い合わせください。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話833-4053 FAX844-1204 堤地区 地域住民で油山を一斉清掃 みんなで守る 身近な自然環境  堤地区は油山の麓に位置する、自然豊かな地域です。同地区では、油山周辺の環境美化や地域住民の交流を目的に「油山クリーン作戦」を実施しています。  39回目となる今年は5月21日に実施され、子どもから高齢者まで約230人が参加しました。  堤公民館と東油山町会館から、2コースに別れてそれぞれ出発し、散策路や車道沿いのごみを拾いながら、油山の中腹にある自然観察センター横の広場まで登っていきました。  参加者は、木の陰や草むらに隠れたごみも取り残しのないよう、一生懸命活動しました。約1時間半で空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻など、たくさんのごみが集まりました。  清掃後は、同地区の食生活改善推進員が準備した弁当をみんなで食べました。参加者同士で会話したり、子どもたちが広場で遊んだりするなど、楽しく交流していました。  参加した人からは「油山は身近に自然を感じられる貴重な場で、たくさんの人が訪れます。自分たちの力で少しでもきれいな状態にしたいです」「山道を登りながらの清掃は体力を使いますが、下山する時にきれいになった道を見ると、やりがいを感じ、来年も頑張ろうと思えます」などの声が聞かれています。 同地区環境部の多和數人(たわかずひと)部長に話を聞きました  10年以上この活動に携わっていますが、きれいな状態を保ち続けることでポイ捨てが減るなど、油山を訪れる人のマナーは向上したように思います。回収されるごみの量は年々減少していて、10年前の約4分の1になっています。  また、家族や友人からの誘いをきっかけに活動に参加する人も多く、地域のつながりを感じます。  油山は、休日に散歩したり、子どもの頃に遊んだりしたなど、住民にとって愛着のある憩いの場です。油山の景観を守るために、地域全体で協力し、今後も活動を続けていきたいです。  問い合わせ 区企画振興課  電話 833-4053  FAX 844-1204 令和5年度 城南区の主な取り組みを紹介します Well-being(ウエル・ビーイング)のまち・城南区へ  区は、「大学・自然と共生し、地域で支え合う安全で安心なまちづくり」を目指してさまざまな取り組みを進めています。詳細は、区ホームページ(「令和5年度城南区運営方針」で検索)でも確認できます。 問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4009 FAX 844-1204 ■安全で安心して暮らせるまちづくり  ◆地域の防災力向上  災害に備えて、「避難所開設訓練」「水防訓練」など、自治会や町内会単位での防災講習や訓練、校区の避難対応マニュアルの作成を支援します。  ◆子育て支援の充実  子どもの健やかな成長のため、子どもや子育て家庭に寄り添った在宅支援サービスを行います。また、妊産婦の不安や負担を軽減するために、父親の育児参加や夫婦のコミュニケーションの大切さを紹介した区オリジナルリーフレットを配布します。  ◆通学路の交通安全確保  小学校周辺の通学路等の路側カラー化を進めます。 ■共創のまちづくり  ◆地域の広報活動支援  地域のニーズに合わせて、地域広報アドバイザーが自治会等の広報紙やウェブサイトの作成を支援します。  ◆区や地域の魅力発信  市政だよりや区ホームページなどで、区政情報や地域の活動を幅広い世代に向けて広報します。また、油山や樋井川など、身近な自然の魅力を発信します。  ◆生涯学習事業の推進  福岡大学や中村学園大学と共働し、歴史講座や人権に関する講演会など、多彩な学習の機会を提供します。 ■ぬくもりのある区役所づくり  ◆窓口・市民サービスの向上  転出や転入時に必要な手続きを確認できるオーダーシートや、「ご遺族サポート窓口」を活用して、来庁者に寄り添った対応を行います。また、住民票などの各種証明書が取得できるマルチコピー機を設置し、手続きを簡素化するなど利便性の向上を図ります。  ◆身近な道路のバリアフリー化  福祉部門や障がい者団体等と連携して段差改善などの要望を集約し、より安全に外出できるよう、道路の整備に取り組みます。  ◆ミツバチ活用マッチング事業  ハチの駆除を求める市民の不安を解消し、貴重なミツバチを有効活用するため、市民から相談があったミツバチの群れをNPO等と連携して捕獲します。捕獲したミツバチは蜂蜜の生産などに活用します。 ■健康長寿社会に向けた健康づくり  ◆城南区健康長寿100歳チャレンジプロジェクト  スポーツクラブなどの施設と連携し、生活習慣病などを予防するための初心者向けのストレッチや筋トレなどの講座を開催します。  ◆特定健診受診率の向上  保健所や医療機関のほか、福岡大学などで特定健診「よかドック」やがん検診を実施して受診率の向上を図り、生活習慣病の予防と早期発見につなげます。 市県民税第1期の納期限は6月30日(金)です 市税は、金融機関やコンビニ、モバイルレジ、LINE pay(ラインペイ)などのスマホ決済、クレジットカードで納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4026 FAX 841-2145 ^ 福岡市政だより 6月15日号 城南区版15面 一人一花運動 パートナー花壇の紹介 ●城南市民センター花くらぶ  「城南市民センター花くらぶ」は、同センター周辺にある七つの花壇作りに取り組んでいます。  5月17日には、マリーゴールドやジニアなど、夏にかけて見頃を迎える花苗を植えました。  代表者の中西秀則さんは「同センターの利用者に、きれいな花壇を見て元気になってもらおうと、会員9人で毎月第3水曜日に花植えなどの活動を行っています。それぞれの花壇でテーマを決めて、季節ごとに植える花の種類を考えています。草取りなど大変なこともありますが、花壇を見て元気が出ましたと声を掛けられると、やりがいを感じます。興味のある人はぜひ参加してください」と話しました。  区は、「一人一花パートナー花壇」を募集しています。企業・団体・個人宅等の花壇やプランターで、多くの人が目にする場所にあるものが対象です。登録すると、団体名の入ったオリジナルプレートが進呈されるほか、対象店で花苗などの割引が受けられます。詳しくは、区ホームページ(「城南区 一人一花運動」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4065 FAX 844-1204 お知らせ・参加者募集 城南区健康長寿100歳チャレンジ 福岡100 リフレッシュヨガ in エスタクロス城南  心も体もリラックスできる、呼吸を意識したヨガのポーズを学びます。  日時 <1>6月26日(月)午前9時45分~10時半<2>7月1日(土)午後4時半~5時15分 場所・問い合わせ スポーツクラブエスタクロス城南(七隈八丁目) 電話 874-2300 メール estajohnan@sports-esta.com 対象 20~64歳 定員 各先着20人 料金 無料 申し込み <1>6月15日~25日<2>6月15日~28日に電話かメールに住所、氏名、年齢、電話番号、希望の日程を書いて問い合わせ先へ。来館でも受け付けます。 夏場の食中毒にご注意を  夏は気温や湿度が高くなり、食中毒が発生しやすくなります。次のことに注意して、家庭での食中毒を予防しましょう。  ▽食材を高温になる場所に置いたままにしない▽冷凍・冷蔵品は、購入後速やかに持ち帰り冷蔵庫に入れる▽調理前や、生肉・生魚を触った後はしっかり手洗いをする▽野菜や果物、調理済みの食品に、肉や魚の汁が触れないようにする▽食材は中心部までしっかり加熱する▽包丁やまな板は洗剤でよく洗い、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する。  調理した食品や、購入したテイクアウト食品は、できるだけ早めに食べましょう。  問い合わせ 区衛生課 電話 831-4219 FAX 843-2662 区公式フェイスブック 「城南区 ニッコりん情報」区政情報を発信しています。 お知らせ・参加者募集 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。公民館で申請すると、2~3カ月後に、カードを郵送で受け取ることができ便利です。  また、2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人を対象に、マイナポイントの申し込みや、健康保険証利用、公金受取口座登録のサポートも行います。  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402(毎日午前9時~午後6時) 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 下記の予約期間に問い合わせ先へ。詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 日時 公民館 予約期間 7/2(日) 10:00~12:00 田島 6/18~6/28 7/2(日) 14:00~16:00 金山 6/18~6/28 7/23(日) 10:00~12:00 堤丘 7/9~7/19 7/23(日) 14:00~16:00 堤 7/9~7/19 7/29(土) 10:00~12:00 片江 7/15~7/26 令和6年度城南区地域スポーツ振興奨励事業補助金  スポーツの普及振興や地域のスポーツ・レクリエーションの推進を目的に、区単位で組織された団体を対象に令和6年度の補助金の受け付けを開始します。希望する団体は7月1日~8月31日に問い合わせ先にお尋ねください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4065 FAX 844-1204 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<4>共通) <3>区健康課母子保健係 電話 844-1071 <4>区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 <5>区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日 6月 実施日 7月 実施日 8月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 大腸がん 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 乳がん 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円  ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料  ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 受付終了 13、31 29 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 21 5、19 2、16 受付時間 9:00~11:00 ― 匿名での検査。検査結果は、2週間後の水曜日に本人に直接説明。 <2> B・C型肝炎ウイルス検査 21 19 16 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 27 11 1 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 27 11 1 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 ― 28 25 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 ― 28 25 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 20 18 8 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> マタニティースクール 出産・育児編 19 10 7 実施時間 13:30~14:30 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 <3> マタニティースクール 栄養・環境編 ― 24 21 実施時間 13:30~14:30 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 <3> 心の健康相談 ― 20 17 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <4> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 実施時間 13:30~14:00 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル【長尾公民館】6/16(金)【鳥飼公民館】7/6(木)【別府公民館】7/7(金) <5>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日、8/13~8/15を除く)までに。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 令和5年度の早良区の主な取り組みを紹介します 区は、「ひと・みず・みどりが光輝く早良区 ふれあいと交流のあるまち」の実現を目指しています。 今年度は、「心豊かに暮らしながら交流する、共創の地域づくり」を進めるため、下記の事業に重点的に取り組みます。 ■安全安心で快適なまちづくり ●災害に強いまちづくり  災害発生時における「自助・共助の重要性」について理解を深め、地域防災力を向上させるため、地域と行政が共働した防災講座・訓練を行います。また、防災知識の普及を図る「早良区安全・安心フェスタ」を実施します。 ●安全安心なまちづくり  校区のニーズに合わせ、防犯講座を実施するほか、校区マップの更新を支援します。 ■支えあい健やかに暮らせるまちづくり ●子育てしやすいまちづくり(さわらっ子育て応援事業)  発達が気になる子どもと保護者のための子育てサロン「もちもち」を運営します。  また、児童虐待の発見・支援のための研修や、「子どもへの暴力防止プログラム(CAP)」を行い、児童虐待の防止に取り組みます。 ●健寿社会の実現  さまざまな年代の健康づくりのため、よかドック(特定健診)の受診勧奨や、「サザエさん通り食育レシピ」の調理動画の配信による食育推進等に取り組みます。また、地域で高齢者が主体的に介護予防に取り組む団体の活動を支援します。 ●早良区版地域包括ケアの推進  高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らせるよう、地域で活躍する医療や介護の専門家等と共働し、公民館等を拠点に地域包括ケア関連講座を実施します。 ■共創によるまちづくり ●持続可能な地域コミュニティづくり  自治会・町内会の実情に応じた支援を行います。また、コミュニティ活動への市民参加や共創の取り組みを促進するため、地域の取り組みや魅力を、区公式インスタグラム(@f.sawaraku)等を使って発信します。 ●子ども会活動支援の充実強化  子ども会の相談窓口体制を強化するとともに、仕事を持つ保護者なども含めより多くの人が参加しやすいよう、支援施策説明会や事例発表会をオンラインを活用して実施します。 ●区南部地域の交流人口の拡大  地域、商工会、JA等と連携して、マルシェやイルミネーションを実施し、区南部のにぎわいづくりを進めます。  周辺自治体や関係団体と連携しながら、脊振山系の豊かな自然を生かしたイベント等を実施し、自然体験の促進や地域活性化を図ります。 ●「サザエさん通り」を生かしたまちづくり  「サザエさん通り」周辺を巡るウオークラリーを実施するなど、学校や商店街、地域等と連携し、「サザエさん通り」を生かした共創によるまちづくりを推進します。  今年度の区の運営方針と主要事業を紹介するリーフレットを作成しました。区ホームページ(「早良区 運営方針」で検索)に掲載するほか、区役所、入部出張所、各公民館で配布しています。 問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 一人一花運動 パートナー花壇を募集  市は、一人一人が花と緑を育て、市内のあらゆる場所を花と緑でいっぱいにする取り組み「一人一花運動」を行っています。  店舗や会社など、さまざまな場所で街を彩る花壇を「一人一花パートナー花壇」として登録しませんか。通りに面しているなど、敷地内に入らなくても多くの人が見ることができる場所にあり、概ね1平方メートル以上の花壇が対象です。  登録すると▽花壇の名称を記した「一人一花オリジナルプレート」を進呈▽花壇を市ホームページ(「一人一花パートナー花壇」で検索)で紹介▽対象店舗で花苗・園芸用品等を購入する際の割引▽希望者に一人一花運動に関するお役立ち情報をメールで配信―などの特典が受けられます。登録方法など詳しくは、区ホームページ(「早良区 一人一花」で検索)か下記問い合わせ先に確認してください。 問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。公民館で申請すると、カードは自宅に郵送されるので便利です。  また、マイナンバーカードを持っている人を対象に▽マイナポイント申し込み(今年2月末までに申請した人のみ)▽健康保険証利用申し込み▽公金受取口座登録―のサポートを行います。 日時・場所 下記の通り 問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時)  電話 600-2402 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 下記の予約受付期間中に、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)から申し込むか、同コールセンターで予約を。定員に達した時点で予約の受け付けを終了します。 日時 公民館 予約受付期間 6/30(金)14:00~16:00 高取 6/16~6/25 7/1(土)10:00~12:00 小田部 6/17~6/28 7/1(土)14:00~16:00 大原 6/17~6/28 7/2(日)10:00~12:00 野芥 6/18~6/28 7/2(日)14:00~16:00 飯倉 6/18~6/28 7/3(月)14:00~16:00 百道浜 6/19~6/28 7/7(金)10:00~12:00 原西 6/23~7/2 7/7(金)14:00~16:00 飯原 6/23~7/2 7/8(土)10:00~12:00 有住 6/24~7/5 7/8(土)14:00~16:00 大原 6/24~7/5 7/10(月)14:00~16:00 室見 6/26~7/5 7/13(木)10:00~12:00 四箇田 6/29~7/8 7/13(木)14:00~16:00 早良 6/29~7/8 7/20(木)10:00~12:00 脇山 7/6~7/14 7/20(木)14:00~16:00 内野 7/6~7/14 7/21(金)10:00~12:00 田村 7/7~7/15 7/21(金)14:00~16:00 原 7/7~7/15 6月30日(金)は市県民税(普通徴収)第1期の納期限です  納付書に印字された「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力するとスマホ決済アプリやクレジットカード等で納付ができます。口座振替も便利です。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 ^ 福岡市政だより 6月15日号 早良区版15面 子育て交流サロン「もちもち」  コミュニケーションが苦手、落ち着きがないなど、発達が気になる就学前の子どもと保護者のための交流サロンです。 日時 6月28日(水)、7月12日(水)、7月26日(水)、8月9日(水) 午前10時~11時45分 場所 ももち福祉プラザ(百道浜一丁目4-1) 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 定員 各日先着20人 料金 無料 申し込み 開催日の7日前の午前9時から、電話かファクスで、参加者全員の氏名と代表者の連絡先を同課へ。 早良区人権を考えるつどい  関西外国語大学教授で人権教育思想研究所長の明石一朗氏が、「好感・共感・親近感が人権力を育む」をテーマに人権・同和問題の解決について講演します。希望者には、講演を録画した動画を後日配信します。  ※会場のみ手話通訳、要約筆記あり。 日時 7月6日(木) 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 早良市民センター  電話 831-2321 FAX 831-2355 定員 先着500人(事前申し込み不要) 料金 無料  録画配信を希望する場合は電話またはファクス、メール(sawaracivic@hotmail.co.jp)で、6月15日(木)以降に申し込みを。 キッズ体育スクール  マット・跳び箱・鉄棒を中心に、初級・中級の技の習得を目指します。入会申し込み受け付け中です。 1.幼児(4歳~)の部 日時 毎週火・金曜日の午後4時~5時、土曜日の午前11時~正午 2.児童(小学1年生~3年生)の部 日時 毎週火・金曜日の午後5時~6時、土曜日の午前10時~11時 ※1、2共通 場所・問い合わせ 早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528 料金 月額5,500円(週1回)  月額8,800円(週2回) 申し込み 詳細は同プールへ問い合わせを。 早良体育館のリズムダンス教室  子ども向けのダンス教室の体験会を実施します。音楽に合わせて楽しみながら、ダンスの技術向上を目指す教室です。 日時 6月16日(金)、6月23日(金) 1.園児クラス(4歳以上の未就学児)  午後3時15分~4時 2.小学生クラス  午後4時半~5時15分 ※1、2共通 場所・問い合わせ 早良体育館  電話 812-0301 FAX 812-6458 定員 各回先着11人 料金 各800円 申し込み 開催日の前日までに同体育館に電話で申し込みを。 ともてらす早良 介護講習会  介護保険サービスと障がい福祉サービスの違いについて説明します。 日時 7月22日(土) 午前10時半~11時半 場所・問い合わせ ともてらす早良  電話 812-3312 FAX 400-0086 定員 先着100人 料金 無料 申し込み ともてらす早良の窓口で直接申し込みを。 ともてらす早良でよかドックを受診しませんか  ともてらす早良で、年に4回(7月、11月、2月、3月)、よかドックやがん検診等を行います。次回は7月14日(金)に実施します。  詳細は、下記「保健福祉センターだより」をご覧ください。 問い合わせ 区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733 ダニやカビの発生を抑えましょう  梅雨の時期は、温度と湿度が高くなり、ダニやカビが発生しやすくなります。  以下の対策を行いましょう。  ▽小まめに換気・掃除を行う  ▽布団類は天日干しの後、掃除機をかける  ▽シーツ類は小まめに洗濯する  すでに発生したカビは、消毒用アルコールや市販のカビ取り剤で除去してください。 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6602 FAX 822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受付は平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日 6月 実施日 7月 実施時間=実施時間、受付時間=受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・7/6(木) 予約締切6/22(木)、・7/18(火) 予約締切7/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 よかドック・がん検診(ともてらす早良) ― 7/14(金) 予約締切6/30(金) 受付時間 9:00~11:00 要 よかドック、がん検診、胃がんリスク検査 場所 ともてらす早良 対象・料金 上記の通り <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 21(水) 5(水)、19(水) 受付時間 9:00~11:00 ― 匿名で検査します。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 21(水) 19(水) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 26(月) 12(水)、26(水) 実施時間 11:15~15:00 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 23(金) 25(火) 実施時間 13:30~14:30 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 ― 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 心の健康相談 ― 6(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 19(月) ― 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和4年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 校区献血 場所 実施日 受付時間 田隈公民館 6/22(木) 13:30~16:00 有田公民館 6/23(金) 10:00~12:30、13:30~15:30 原西公民館 6/29(木) 9:30~12:30、13:30~15:30 内野公民館 7/6(木) 10:00~11:30、12:30~15:30 問い合わせ 区健康課 電話 851-6659 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 小田部公民館 6/29(木) 13:30~14:00 大原公民館 6/30(金) 13:30~14:00 田村公民館 7/18(火) 13:30~14:00 田隈公民館 7/19(水) 13:30~14:00 高取公民館 7/20(木) 13:30~14:00 原西公民館 7/21(金) 13:30~14:00 原北公民館 7/24(月) 13:30~14:00 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 定員 各日先着12組 申し込み 実施日の14日前(土・日曜・祝休日の場合は翌営業日の平日)の午前9時から受付開始 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 ^ 福岡市政だより 6月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467 令和5年度 西区の主な取り組み 「子どもから高齢者までが、安全で安心して暮らせるまち」を目指します 詳しくは区ホームページ(「福岡市西区運営方針」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 区企画振興課 電話 895-7006 FAX 885-0467 誰もが住み良いまちづくり ◆助け合い・支え合いの仕組みづくり  高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、医療・介護・保健・生活支援が一体的に提供される仕組みづくりを進めます。また、認知症や見守りなどをテーマに、高齢者支援会議「わがまちサミット」を開催します。もしもの時のために、自身が望む医療やケアについて事前に考え、家族などと共有する取り組みである「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」の普及に向けた広報を行います。 ◆子育て支援の充実、児童虐待防止  身近に支援者がいない子育て家庭の育児不安を解消する相談会や、発達が気になる子とその保護者のための子育てサロン「のびのび」、父親の育児参加を推進する講座「パパニティ」を開催します。  また、児童虐待防止のため、保育園や幼稚園、学校、病院などと連携し、子育て家庭への支援や地域での見守りを充実させます。 安全安心のまちづくり ◆災害への備えの充実  地域住民による自主防災活動が円滑に行えるよう、防災訓練や研修会の実施を支援します。  災害時に手助けが必要な人の個別避難計画の作成支援を、単位自治会ごとに行います。 ◆有害鳥獣対策  イノシシによる人身被害の発生リスクの高い能古島で、情報提供や広報支援を行い、繁殖・出没しにくい環境にするための取り組みを、地域と共に進めます。 ◆道路や橋、公園などの安全性の確保  LINE(ライン)を利用した市民からの道路や公園などの損傷に関する通報や、定期的なパトロールなどにより、適切な維持管理を行います。 "コミュニティ"と"地域の魅力"を活かすまちづくり ◆離島におけるまちづくり活動支援  新たな離島振興計画に基づき、「地域おこし協力隊」を導入し、魅力発信を行うなどの支援に取り組みます。 ◆地域と連携した環境活動の推進  ごみ減量・リサイクルの推進など、脱炭素社会の実現やSDGsの課題解決に向けて、地域や大学と連携し「環境フェスタ」などの啓発事業を実施します。  また、環境活動団体へ必要な支援を行います。 ◆一人一花運動の推進  「パートナー花壇制度」を広報するとともに、同制度に登録された花壇の様子や各団体の花壇づくり活動をSNSで紹介します。  夏に開催される世界マスターズ水泳選手権で西区を訪れる人をおもてなしするため、会場の総合西市民プール周辺や区庁舎を花で彩ります。 ぬくもりのある区役所に向けて ◆リモート窓口の設置  区役所から遠い地域の公民館や出張所に、ビデオ通話が可能な機器を設置し、遠隔でやりとりができる窓口を設置します。 ◆市民サービスの向上  人口が急増している西部地域を管轄する西部出張所の窓口カウンターに、プライバシーに配慮し、地域産材を利用したパーテーションを設置するなど、相談スペースの充実を図ります。ロビーに案内員を配置し、丁寧な案内と待ち時間の短縮や混雑緩和を目指します。 人権を考えるつどい  金子みすゞの詩を中心に、自ら作曲し歌い語るメッセージシンガーのちひろさんが登壇し、歌声をお届けします。 ※手話通訳・要約筆記あり 日時 7月27日(木)午後2~4時 場所 西市民センターホール 定員 800人 料金 無料 申し込み 不要  ※託児(1歳~未就学児)を希望する人は電話か、メール(メール nishi-kouza@city.fukuoka.lg.jp)に、氏名(ふりがな)、電話番号、子どもの氏名(ふりがな)・年齢を書いて、区生涯学習推進課へ(先着10人)。6月15日(木)から7月21日(金)まで受け付け。 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 895-7026 FAX 882-2137 樹木(庭木など)せん定のお願い  道路にはみ出した樹木は、車や歩行者の通行を妨げるだけでなく、交通標識やカーブミラーなどを見えにくくし、交通事故を引き起こす原因にもなります。  車両や歩行者の安全を確保するため、はみ出した樹木はせん定しましょう。 問い合わせ 区管理調整課 電話 895-7046 FAX 882-6135 西祭(SaiSai) リーフレット掲載情報 募集  区は、毎年11月を中心に開催している「西祭(SaiSai) ~西区みんなでつくる文化祭~」のリーフレットを作成しています。  西祭(SaiSai)のリーフレットに掲載する、校区の文化祭や団体の発表会など、文化行事の情報を募集します。  10月~12月に区内で開催される、音楽、舞踊・民舞、演劇、文芸、茶華道、美術、歴史など文化関連の行事(スポーツや祭りなどのイベントは除く)をお寄せください。11月の行事を優先して掲載します。  なお、リーフレットは、区役所のほか、学校や公民館などに9月ごろから配布されます。 申し込み 行事名、日時、会場、内容(資料があれば添付)、参加費の有無、主催者名、問い合わせ先(住所・電話番号)を明記の上、郵送(〒819-8501 住所不要)、ファクス、メール(メール shinko.NWO@city.fukuoka.lg.jp)で、区企画振興課へ。7月14日(金)必着。 問い合わせ 区企画振興課 電話 895-7033 FAX 885-0467 市税NEWS 市県民税第1期の納期限は6月30日(金)です 納期限までに納めましょう。市税の納付は便利な口座振替がお勧めです。 問い合わせ 区納税課 電話 895-7014 FAX 883-8565 ^ 福岡市政だより 6月15日号 西区版15面 ■子育てサロン「のびのび」  子どもたちの遊ぶ様子を見守りながら、育児について気軽に相談ができます。 日時 7月14日(金)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 発達障がいのある、または発達が気になる就園前の子どもとその保護者 定員 抽選で7組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 7月4日(火)までに電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。区ホームページ(「西区のびのび」で検索)からも申し込み可。 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。 日時 7月28日(金)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 今年4~5月生まれの第1子とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 7月18日(火)までに電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 ■きらきら広場  育児相談や家庭での遊びを紹介します。 日時 7月7日(金)午後2時20分~3時、午後3時10~50分の各回40分 場所 西部療育センター(内浜一丁目) 対象 0~2歳児と保護者 定員 先着で各回1組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で同センター(電話 883-7161 FAX 883-7163)へ。6月16日(金)から受け付け。 ■特定計量器(はかり)の定期検査を行います  取引・証明に使用する特定計量器は、2年に1回の定期検査が義務付けられています。対象となる計量器をお使いの場合は必ず受検して下さい。 日時・場所 下記の通り。 ※大型特定計量器(能力1トン以上)は出張検査も可。 対象 商店や事業所(農業、漁業を含む)で取引・証明に使用している「はかり・おもり」 料金 500~1,800円程度 問い合わせ 市指定定期検査機関 福岡県計量協会 電話 791-2331 期日(7月) 検査場所 時間 3(月) 玄界公民館 <1> 4(火) 市漁業協同組合小呂島支所 <2> 10(月) 市漁業協同組合西浦支所 <1> 11(火) 市漁業協同組合西部流通センター <1> 12(水) 市漁業協同組合今宿支店 <1> 14(金) 市漁業協同組合金武支店 <1> 18(火) 市漁業協同組合周船寺支店 <1> 19(水) 市営渡船能古待合所 <1> 21(金) 壱岐東小学校 <1> 24(月) 内浜小学校 <1> 25(火) 姪浜小学校 <1> <1>午前10時半から午後3時まで <2>午前10時半から午後1時まで ■夏のおはなし会 西部図書館 日時 7月8日(土)午後3時半~4時 場所 さいとぴあ1階第2会議室 対象 小学生 定員 先着で20人 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 西部図書館(西都二丁目) 電話 807-8802 FAX 807-8884 ■公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードが申請できます。公民館で申請すると、カードを郵送で受け取れます。また、2月末までに申請したカードを持っている人にマイナポイント申し込みのサポートを行います。  詳しくは、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認ください。 対象 区内に住む人(お住まいの校区以外の公民館への申し込みも可) 料金 無料 申し込み・問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時~午後6時) 電話 600-2402 ■ジュニアアスリート強化教室 西市民プール  AIシステムによる運動能力測定結果を基に、個々の運動レベルに合わせたさまざまな競技への対応力向上を目指すフロア教室です。 日時 測定日8月23日、24日<1>1~3年生=9月13日~11月1日の水曜日<2>4~6年生=9月7日~10月26日の木曜日いずれも午後5時半~6時半全6回。 場所 総合西市民プール多目的室 対象 小学生1~6年生 定員 抽選で各12人 料金 3,500円 申し込み 6月30日(金)までにホームページ(「西市民プール」で検索)から申し込み。 問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】<1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9:00~17:00) <2>健康・感染症対策係 電話 895-7073 <3>健康・感染症対策係 電話 895-7075 <4>母子保健係 電話 895-7055 <5>精神保健福祉係 電話 895-7074 <6>企画管理係 電話 895-7071 <7>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<2>~<7>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日7月 実施日8月 受付時間 =受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 さいとぴあ 7(金) 22(火)★ 受付時間 9:30~11:30 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 よかドック(特定健診) 4(火)、27(木) 10(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 骨粗しょう症検査 4(火)、27(木) 10(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 4(火)、27(木) 10(木) 受付時間 8:30~10:30 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 肺がん 4(火)、27(木) 10(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 結核・肺がん 4(火)、27(木) 10(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、または市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で予約を。 ※★8月22日(火)は無料託児付き健診(生後6カ月~未就学児)。健診予約後<2>へ申し込み(先着順)。 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日6月 実施日7月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> - エイズ・クラミジア抗体検査 19(月) 3(月)、10(月) 受付時間 9:00~11:00 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 <2> - 梅毒検査 19(月) 3(月)、10(月) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。 <2> - B型・C型肝炎ウイルス検査 19(月) 10(月) 受付時間 9:00~11:00 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 <3> 要 栄養相談 27(火)、実施時間 ※2※3※4 3(月)、実施時間 ※1※2、28(金)、実施時間 ※2※3※4 ※1 10:00~10:50※2 11:00~11:50※3 13:00~13:50※4 14:00~14:50 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <3> 要 離乳食教室 - 31(月) 実施時間 13:30~15:00 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <4> 要 マタニティスクール - 3(月) 受付時間 <1>13:00~13:15、実施時間 <2>13:15~15:15 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族。前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み。 定員 抽選で10組 <4> 要 マタニティスクール - 24(月) 受付時間 <1>13:00~13:15、実施時間 <2>13:15~15:15 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族。前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み。 定員 抽選で10組 <5> 要 心の健康相談 - 12(水) 実施時間 9:30~11:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人のため、必ず電話で確認を。 <5> 要 心の健康相談 21(水) 19(水) 実施時間 14:30~16:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人のため、必ず電話で確認を。 校区献血 ※予約不要 問い合わせ 場所 実施日 受付時間 <6> JA福岡市北崎支店 6/21(水) 9:30~11:30 <6> マルショク今宿店 6/21(水) 13:30~16:00 <6> 城原公民館 6/22(木) 9:30~11:30 <6> 西保健所 7/10(月) 9:30~11:30 <6> 西保健所 7/10(月) 12:30~15:30 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 問い合わせ 場所 実施日 受付時間 <7> 西陵公民館 7/11(火) 13:30~14:00 <7> 内浜公民館 7/12(水) 13:30~14:00 <7> 壱岐南公民館 7/13(木) 13:30~14:00 <7> 愛宕公民館 7/14(金) 9:45~10:30 <7> 西都公民館 7/14(金) 13:30~14:00