^ 福岡市政だより 4月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) 令和5年度予算が決定しました <令和5年度予算> 一般会計 1兆498億円 特別会計 7,007億円 企業会計 3,340億円 予算総額 2兆844億円  ▽一般会計=福祉や教育、道路整備など、市民の暮らしに関わりの深い基本的な経費が計上される会計  ▽特別会計=保険料や使用料など、特定の収入で特定の事業を行う場合に、一般会計と区別して設ける会計  ▽企業会計=水道料金や地下鉄の運賃など、民間企業と同様に事業収入で賄われる会計 <一般会計 歳入の内訳> 市税 3,656億円 市債 664億円 その他 6,178億円(国・県支出金、地方交付税など) 合計 1兆498億円 <一般会計 歳出の内訳> 合計1兆498億円(市民1人当たり約66万円) ■子どもの育成や教育に 26.8% 2,809億円 市民1人当たり177,600円 ■保健・医療・福祉に 22.4% 2,352億円 市民1人当たり148,700円 ■地域経済の発展に 20.7% 2,175億円 市民1人当たり137,500円 ■計画的なまちづくりに 10.9% 1,146億円 市民1人当たり72,500円 ■都市の安全と環境に 7.5% 790億円 市民1人当たり50,000円 ■行政の運営に 7.2% 752億円 市民1人当たり47,600円 ■地域活動・文化・スポーツに 3.5% 368億円 市民1人当たり23,300円 ■新鮮で安全な食料の供給に 1.0% 105億円 市民1人当たり6,600円  ※一般会計の歳出の内訳は、市の人口を1,581,398人(令和4年12月末日住民基本台帳登録)で計算しています。  ※予算額には、それぞれの事業の財源として過去に発行した市債の返済額が含まれています。また、金額は四捨五入しているため、合計が一致しない場合があります。市の予算について詳しくは、5月発行の「ふくおかしの家計簿」(3面参照)をご覧ください。  ■問い合わせ先/財政調整課 電話 092-711-4166 FAX 092-733-5586 世界水泳FUKUOKA2023 【世界水泳選手権福岡大会】 7月14日(金)~30日(日) 【世界マスターズ水泳九州大会】 8月2日(水)~11日(金・祝) 開幕まであと90日 ※開幕までの日数は、4月15日基準 「世界水泳福岡」で検索を。 今号の主な内容 ●<特集>令和5年度予算…1~3面 ●新型コロナ関連情報…4面 ●子育て世帯・高齢者世帯の住み替え費用を助成…5面 ●福岡マラソン ランナー募集…6面 ●分身ロボット「オリヒメ」を使って働く人を募集…7面 ●情報BOX…8~14面 ●区版…15・16面 ※本紙掲載の情報は3月30日時点のものです。 ■人口 1,632,713人(前月比295人増) 男=770,276人/女=862,437人 ■世帯数 858,918世帯(前月比386世帯増) ※人口と世帯数は令和5年3月1日現在推計 ■面積 343.47平方キロメートル ■ダムの貯水率 56.41%(3月30日現在) ●市役所代表電話…電話 092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ 子育て世帯を応援します  市は、国家戦略特区や天神ビッグバンなど、民間の活力や規制緩和を活用して都市の成長を実現してきました。その結果増えた市税収入で、市民の皆さんの生活の質を高める分野にしっかり予算を配分しながら、市の借金である市債残高を着実に減らすことができています。特に、政令市で初めて第2子以降の保育料を無償化するなど、全ての家庭が安心して子どもを産み育てられる環境づくりに力を入れています。  市は、次世代に過度な負担を残すことなく、明るい未来をつないでいけるよう、今後も持続可能な財政運営に取り組んでいきます。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 2面 明るい未来を次の世代へ 令和5年度予算  令和5年度の予算が決定しました。今年度は、次代を担う子どもたちを安心して産み育てられる環境づくりと、福岡市の魅力をさらに高め、国内外の人たちに選ばれるまちにするための取り組みを推進していきます。 ■次世代を育み、誰もが元気に暮らすまち ■多子世帯を応援します  一般的に「多子世帯」は3人以上の子どもがいる家庭を指しますが、市は次の事業について、2人以上の子どもがいる家庭を多子世帯とし、対象となる世帯の幅を広げました。  ●第2子以降の保育料を無償化  保護者の収入やきょうだいの年齢に関係なく、全ての世帯を対象に、保育所(認可外含む)や幼稚園の預かり保育を利用する第2子以降の児童の保育料を無償化します。  これに関連し、幼稚園での保育が必要な児童の受け入れは、これまで2歳児のみが対象でしたが、生後3カ月以降の子どもから預かることができるよう対象を拡大し、実施幼稚園を新たに募集します。  ●住み替え助成を拡充  より快適な住環境で子どもを育てられるよう、子育て世帯の住み替えに係る費用をサポートします。2人以上の子どもがいる世帯への助成額は最大25万円です(5面に関連記事)。 ■産前・産後サポート  ●ヘルパー派遣の利用料軽減と対象・回数の拡充  日中に家事や育児の支援を行うヘルパー派遣の利用料を、1回につき2100円から500円に軽減します(非課税世帯は引き続き無償)。  これまで産後のみに限定されていたヘルパー派遣が、妊娠時にも利用できるようになります(産前の利用は10回まで)。  また、産後に利用できる期間が6カ月延び、生後1年未満までとなります。さらに、きょうだいが未就学児の場合は、第2子以降の産後ヘルパーの利用回数を、これまでの20回から40回に増やします。  ●産後ケアの利用料の軽減  母体や乳児のケア、授乳・沐浴(もくよく)のアドバイス等を施設や自宅で受けられる「産後ケア」の利用料を、次の通り軽減します(非課税世帯は引き続き無償)。  ▽宿泊型(ショートステイ)=1日当たり6000円→3000円▽通所型(デイケア)=1日当たり4000円→2000円▽訪問型=1回当たり2000円→500円 ■サポートを必要とする子どもたちへ  ●障がい福祉サービス利用料の軽減  来年1月から、障がいのある子ども向け福祉サービス等の利用者負担額を、保護者の収入に関係なく軽減します(非課税世帯は引き続き無償)。  未就学児については無償、学齢期(6~17歳)は利用の上限を月額3000円とします。上限額の範囲内でサービスの複数利用が可能です。  ●子ども食堂への支援を拡充  子どもたちの居場所として地域で大切な役割を果たしている子ども食堂への支援内容を拡充します。  運営費の補助上限額を開催頻度に応じて15万円~最大60万円に引き上げます。また、8年を限度としていた補助の年限を当面設けず、継続的にバックアップします。  さらに、開催場所や食材の保管場所を市が広く募集してマッチングを図るほか、活動団体や寄付に関する情報をホームページ等で発信するなど、広報支援を行います。 ■子ども医療費の助成対象を高校生世代まで拡大  来年1月から、中学生までの子どもの医療費を1医療機関当たり1カ月上限500円とする「ふくおか安心ワンコイン」の対象を、高校生世代まで拡大します。入院に係る費用も高校生世代まで無料とし、全ての子どもが家庭環境に左右されず安心して医療を受けられるよう制度を整えます。  ※18歳になる年の年度末まで。中学卒業後に就職した人なども対象です。 8月スタート 0~2歳の子育て世帯へ おむつと安心 定期便  0~2歳の子育て世帯に、無償で定期的におむつ等をお届けします。  出生届の提出後に、定期便1回目として市からおむつなどが入ったギフトボックスが届きます。  その後は、子育てサービス(子どもプラザ、子育て交流サロン、産後ケア・ヘルパー派遣など)を利用すると、月1回電子スタンプがもらえ、商品と交換できる仕組みです。商品は、おむつのほか、おしりふきやミルクなどが選べ、宅配便で送られます。  子育てサービス利用時にスタッフがコミュニケーションを図り、必要に応じて支援につなげます。 福岡市子ども習い事応援事業 生活保護・児童扶養手当受給世帯の小5~中3の習い事費用を助成  市は、昨年度から生活保護世帯および児童扶養手当受給世帯の小学5年生~中学3年生に対し、電子クーポンを交付し習い事費用の助成(1人当たり月額上限1万円)を行っています。  新小学5年生は、3月に送付した案内文で申請方法をご確認ください。新小学6年生~新中学3年生で申請済みの人は更新手続き不要です。なお、未申請の人の申し込みは随時受け付けます。  昨年度当事業に登録済みの習い事教室等は、更新手続き不要です。新規登録の申請は随時受け付けます。  問い合わせは、子ども習い事応援事業運営事務局(電話 092-406-3108 FAX 092-451-0550)へ。 福岡市科学館 FUKUOKA CITY SCIENCE MUSEUM 市科学館 基本展示室・ドームシアター 小・中学生の利用料金が無料に  4月1日~来年3月31日の期間限定で、小学生・中学生の市科学館5階基本展示室と6階ドームシアター(プラネタリウム)の一般番組の料金が無料になります。  問い合わせは、市科学館(中央区六本松四丁目 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530)へ。 人の心は 十人十色 ひていしないでみとめよう。(人権尊重週間入選標語 多々良中学校1年 園田(そのだ) 義人(よしと)さんの作品) ^ 福岡市政だより 4月15日号 3面 ■国内外から選ばれ成長するまち ■新たな価値を生み出す都市  ●スタートアップ支援  起業したい人が気軽に相談できる場所として、市が平成26(2014)年に開設した「スタートアップカフェ」からの起業数が累計700を超えました。  新たに起業する人の輩出と、既にスタートアップした企業等のさらなる成長を促進するため、成長段階に応じた資金調達や人材確保などの支援を継続的に行います。また、他の自治体とも連携し、九州全体のスタートアップの成長に向けて「九州スタートアップコミュニティサミット」を開催します。  ●企業誘致  「天神ビッグバン」や「博多コネクティッド」によって、まちが大きく生まれ変わろうとしています。  このタイミングを生かして、国内外の企業に福岡の魅力をPRします。立地交付金や地方拠点強化税制を活用しながら、雇用創出効果の高い大規模開発拠点や本社機能等の誘致に取り組んでいきます。 ■脱炭素への取り組み  ●ZEB(ゼブ)やZEH(ゼッチ)-Mの設計費用を補助  オフィスビルや集合住宅の脱炭素化の取り組みとして、優れた省エネ性能を持つネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンション(ZEH-M)の設計費用を補助します。  市民の皆さんと共に脱炭素社会の実現を目指します。  ●水素カーの導入  市は、次世代エネルギーである水素に着目し、水素社会の実現に向け「水素リーダー都市プロジェクト」を推進しています。  水素で走る燃料電池自動車(水素カー)は、CO2の排出量がゼロで、音が静かなことが特徴です。市は、ごみ収集車や給食配送車に水素カーを導入するほか、救急車についても導入に向けた実証を行います。  このほか市では、都心部の回遊性向上を図るために水辺を生かしたまちづくりに取り組む「リバーフロントネクスト」や、市内各所で身近にアートに触れられる「フクオカアートネクスト」など、さまざまなプロジェクトが進行しています。  7月には「世界水泳選手権福岡大会」も開催され、国内外から多くの皆さんが市を訪れます。  市は、今後も市独自の魅力を磨き上げ、その魅力を国内外に発信しながら、市民の皆さんに、そして世界に愛されるまちづくりを推進していきます。 緑豊かなまちへ 都心の森1万本プロジェクト  市は、天神・博多など都心部を中心に、市内全域にたくさんの樹木を植える「都心の森1万本プロジェクト」を開始しました。緑の木々でまちに「彩り」を加え、季節を感じ、憩える空間をつくっていきます。  さらに、市内の子どもたちに苗木を配布して植樹活動を促すなど、さまざまな取り組みを行います。  市と民間企業、市民の皆さんで力を合わせ、福岡市を緑あふれるまちにしていきましょう。問い合わせは、公園部活用課(電話 092-711-4367 FAX 092-733-5590)へ。 1人当たりの市債残高はピーク時の約半分に 市債残高の着実な縮減  ●市債発行額  令和5年度の市債発行額(一般会計)は664億円の見込みです。4年度の当初予算と比較すると、国が償還額を全額地方交付税措置する「臨時財政対策債」が70億円減ったことに伴い、35億円減少しました。  ●市債残高の縮減  令和5年度末の満期一括積立金を除く全会計ベースの市債残高は、前年度から452億円減の1兆8874億円です。  さらに、臨時財政対策債の残高見込み額を除いた額は、市債残高が最も多かった平成16年度末から1兆273億円減少し、1兆4842億円になりました。  市民1人当たりの市債残高見込み額は、昨年度をさらに下回る約94万円で、平成16年度末のおよそ半分になります。  将来の世代に過度な負担を残すことのないよう、市は今後も、必要性や効果の高い事業を厳選し、市債残高の縮減に努めていきます。 市債を発行する理由  道路・公園・学校など長期間使用される公共施設を整備する際に、その費用を今年度の予算だけで賄うと、現在の市民だけが費用を負担することになります。施設を将来使用する市民にも、整備等の費用を公平に負担してもらうため、市債を発行しています。 福岡市債の発行月が決定しました  令和5年度の福岡市債の発行月は下記の通りです。利率は、発行月の上旬に決定します。  利率の決定日や取扱金融機関などは、事前に市政だよりでお知らせします。また、市ホームページ(「福岡市債」で検索)でも発行計画や申し込み方法などを案内しています。問い合わせは、総務資金課(電話 092-711-4592 FAX 092-733-5586)へ。 ●令和5年度発行予定 発行月 満期 発行額 6月 5年 100億円 10月 10年 100億円 12月 5年 100億円 来年3月 10年 100億円  ※途中で売却する場合は、金利上昇による債券価格の下落等により投資元本を割り込むことがあります。  ※市債の発行月・発行額は変更になる場合があります。 ふくおかしの家計簿  「ふくおかしの家計簿」は、市の予算や財政状況、財政運営の取り組みなどを、イラストやグラフ等を用いて分かりやすく説明したパンフレットです。  令和5年度版を5月から情報プラザ(市役所1階)や各区役所情報コーナーで配布するほか、市ホームページ(「ふくおかしの家計簿」で検索)に掲載します。問い合わせは、財政調整課(電話 092-711-4166 FAX 092-733-5586)へ。 市政だより障がい者版  目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。 問い合わせ 広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 ^ 福岡市政だより 4月15日号 4面 新型コロナ関連情報  マスクの着用については個人の判断に委ねられています。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることのないよう、また、個人の主体的な判断が尊重されるよう、配慮をお願いします。  新型コロナウイルスについて一般的な相談・質問や不安・気になることがある時は、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(24時間対応 電話 050-3665-7980、050-3629-0353 FAX 092-406-5075)に問い合わせを。 ■ワクチン接種  ●春開始接種が始まります  5月から8月にかけて春開始接種を実施します。対象は、1回目・2回目接種が完了し、前回の接種から3カ月以上が経過した▽65歳以上の高齢者▽64歳以下の基礎疾患を有する人▽医療従事者・高齢者施設等の従事者です。  使用するワクチンはオミクロン株対応2価ワクチンです。オミクロン株と従来株の2種類の成分が含まれ、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いことが期待されています。接種券の発送時期や接種会場などは、決まり次第市ホームページ(「福岡市 コロナワクチン」で検索)等でお知らせします。  春開始接種の対象とならない人については、現在実施しているオミクロン株対応2価ワクチンの接種が5月7日(日)で終了します。希望する人は早めの接種をご検討ください。  1回目・2回目接種や、小児(5歳~11歳)接種、乳幼児(生後6カ月~4歳)接種も引き続き実施しています。  なお、9月以降に1回目・2回目接種が完了した5歳以上の全ての人を対象とした秋開始接種を実施予定です。  接種に関する最新情報は市ホームページで確認するか、市新型コロナワクチンコールセンター(午前8時半~午後5時半 電話 092-260-8405 FAX 092-260-8406)に問い合わせを。 あなたにぴったりな情報が届く 「ふくおかサポート」始まります  市は、公式ポータルサイト「ふくおかサポート」を開設しました。一人一人の属性やニーズに合った情報を「プッシュ型」で届けるほか、さまざまなサービスを提供します。  ※プッシュ型とは、自動的に情報が届くことをいいます。  ●受けられるサービス  マイナンバーカードを使って登録すると、子育て支援制度や健康診断など登録者に合ったサービスの利用案内が受けられるほか、「図書館デジタル貸出カード」や市施設の利用時に年齢割引等に使える「デジタル身分証」として利用できます。  また、マイナンバーカードを使わなくても、子育て、教育、福祉など受信したい情報のジャンルを登録すると、お薦めの情報が受けられるほか、区役所の混雑状況も知ることができます。  登録方法など詳細は、ホームページ(「ふくおかサポート」で検索)でご確認ください。登録方法を動画でも紹介しています。  ■問い合わせ先/データ活用推進課  電話 092-707-3674 FAX 092-733-5594 中小企業等への燃料費および光熱費 支援を拡充、申請は5月31日まで  市は、燃料費および光熱費高騰の影響を受けた市内の中小企業等(個人事業主を含む)への支援を拡充しています。  支援の対象期間は、昨年4月~12月(変更前は9月分まで)で、決められた計算式に基づいて算出した影響額の合計が5万円(変更前は10万円)以上の場合に影響額の2分の1を支援します。支給の上限額は60万円(変更前は20万円)です。  ※昨年支援対象とならなかった事業者も、該当する場合があります。また、昨年申請し交付が決定している事業者も、追加申請できます。  申請は、5月31日(水)までにホームページ(「福岡市 中小企業 燃料費支援」で検索)で受け付けます。郵送の場合は、申請用紙をホームページからダウンロードして、福岡市燃料費等高騰支援事務局(〒810-0072 中央区長浜一丁目1-35 新KBCビル4階)に送付してください(消印有効)。申請書の郵送を希望する場合は、問い合わせ先に連絡を。  詳細は、ホームページでご確認ください。 【問い合わせ先】 燃料費等高騰の影響を受けた事業者支援コールセンター  電話 092-718-1481(月~土曜日午前9時~午後5時 ※祝日は休み)  FAX 092-718-1480 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■お誕生日おめでとう (東区 50代)  施設に入所した祖母が103歳になりました。いつまでも元気に、笑顔でいてくれるだけで幸せです。 ■すがすがしい気分で (博多区 50代)  朝の出勤時、最寄り駅で、若い駅員さんが通勤客に向けて「おはようございます」と声掛けをしています。いつもは会釈するだけでしたが、先日思い切って「おはようございます」と返したところ、「行ってらっしゃいませ」と高らかな声が返ってきました。とてもうれしくなって朝から良い気分で出勤できました。 ■節約を頑張っています (中央区 40代)  物の値段が上がる中、節約のために自炊を心掛け、八百屋さんをよく利用しています。顔なじみになると、旬の野菜やレシピも教えてくれるので、料理の腕が上がった気がします。 ■最高の晩酌 (早良区 50代)  週末、仕事終わりのご褒美として、お酒を飲みながらアビスパの過去の試合を見ること。 ■どこに着ていこうかな (西区 50代)  趣味の洋裁で余った生地をつなげて作ったスカートが、思いのほか良い出来栄えでした。自画自賛です。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、メール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストなどもお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課  電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 市政だよりの事業所配布  市政だよりは、配布を希望する市内事業所にもお届けしています。申し込みは毎日メディアサービス(電話 0120-359-303)へ。 問い合わせ 広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 ^ 福岡市政だより 4月15日号 5面 子育て世帯・高齢者世帯 住み替え費用を助成 ■子育て世帯  子育てしやすい居住環境づくりの促進と、子育て世帯の経済的な負担を軽減するため、住み替えに係る費用の一部を助成します。市内外の民間住宅や社宅等から、市内の民間賃貸住宅または購入した既存住宅に転居する際の費用が対象です。令和5年度から助成上限額の引き上げ要件である多子世帯の対象を2人以上に拡充しています。  ●対象世帯  ▽扶養する子ども(18歳に達する日以降の最初の3月31日まで)がいる世帯▽妊娠している人がいる世帯  ※その他、生活保護を受給していない等の要件あり。  ●住み替え後の住宅の要件  新耐震基準を満たす住宅(原則、昭和56年6月1日以降に建築された住宅)  ※その他、世帯の人数に応じた面積・家賃の要件あり(4人家族が民間賃貸住宅に転居する場合の例=面積50平方メートル以上、家賃上限8万円)。  ●助成内容  申請世帯が不動産会社や引っ越し業者に支払った経費のうち、▽既存住宅購入費用▽礼金▽仲介手数料▽住宅保険料▽家賃債務保証料▽転居前の住宅に係る原状回復費用▽引っ越し費用―を対象とし、合計額の2分の1(上限額15万円)を助成します。  ※親世帯と同居または近居、多子世帯(子どもが2人以上)の場合は、上限額をそれぞれ5万円引き上げます。  また、既存住宅の購入時に住宅ローン「フラット35地域連携型」を利用する場合、当初10年間、金利を0.25%引き下げる優遇措置もあります。 ■高齢者世帯  高齢者世帯の良好な住宅への住み替えを支援するため、市内の民間賃貸住宅や社宅等から、市内の民間賃貸住宅に転居する際の費用の一部を助成します。  ●対象世帯  ▽65歳以上の1人暮らし世帯▽65歳以上の人と配偶者または60歳以上の親族等で構成する世帯  ※その他、世帯の人数に応じた収入の上限や生活保護を受給していない等の要件あり。  ●住み替え後の住宅の要件  新耐震基準を満たす住宅(原則、昭和56年6月1日以降に建築された住宅)  ※その他、世帯の人数に応じた面積・家賃の要件あり。  ●助成内容  申請世帯が不動産会社や引っ越し業者に支払った経費のうち、▽礼金▽仲介手数料▽住宅保険料▽家賃債務保証料▽転居前の住宅に係る原状回復費用▽引っ越し費用―を対象とし、合計額の2分の1(上限額10万円)を助成します。  ※子育て世帯と同居または近居の場合、上限額を5万円引き上げます。  【募集期間】  来年2月29日(木)まで(土日祝日はメールのみ)  ※申請は先着順で、予算の範囲内で受け付けます。引っ越し日から5カ月以内であれば、さかのぼって申請できます。  【申請方法】  申請書などの必要書類を、住宅計画課(市役所3階)へ持参・郵送またはメールでお送りください。  申請方法や要件などの詳細は、市ホームページ(「福岡市 子育て住み替え」または「福岡市 高齢者住み替え」で検索)で確認を。  ■問い合わせ先/住宅計画課 電話 092-711-4279 メール sumikae-josei@city.fukuoka.lg.jp FUKUOKA NEXT Pay ネクスペイ ネクスペイ <第4弾> 登録店舗を募集  ●登録料も手数料も全て無料  20%のプレミアム付き電子商品券「ネクスペイ」の登録店舗を募集します。対象は、市内に店舗のある小売店、飲食店およびサービス業などです。  ネクスペイは店舗に設置されたコードをスマートフォンで読み取り、決済する電子商品券です。設備投資や登録料等は必要ありません。発行元(福岡商工会議所等)の非会員も、換金時の手数料は無料です。  登録を希望する場合は、ホームページ(「ネクスペイ」で検索)で4月10日(月)~5月10日(水)に申し込みを。※6月19日(月)からネクスペイでの決済が可能です。  ネクスペイ第4弾の市民向け販売は、5月29日(月)~6月11日(日)に実施します。 【第4弾概要】▽発行総額=60億円▽販売単位=5,000円(額面6,000円)▽購入限度額=1人50,000円(額面60,000円)▽利用期間=6月19日(月)~12月18日(月)  ■問い合わせ先/ネクスペイコールセンター 電話 0120-366-602(午前9時~午後7時) ※4月10日(月)開設 中小企業向け融資制度のご案内  市は、市内中小企業者を対象に商工金融資金制度を設けています。この制度は、福岡県信用保証協会の保証が付いた融資を取扱金融機関から受けられるものです。制度の利用には、▽市内で事業を営んでいること▽市税の滞納がないこと―などの条件があり、取扱金融機関や信用保証協会の審査が行われ決定されます。  新型コロナウイルス感染症関連融資等からの借り換えや新たな資金需要への対応、および経営改善・事業再生への取り組みを支援するため、長期かつ低金利・低保証料率の「経営改善借換資金」「経営改善サポート資金」を創設しています。  なお、市中小企業サポートセンター(博多区博多駅前二丁目 福岡商工会議所ビル2階)では、経営、金融、受発注などの各種相談を無料で受け付けています。相談内容によっては事前予約が必要です。  詳細は市ホームページ(「福岡市 中小企業サポートセンター」で検索)で確認を。  ■問い合わせ先/市中小企業サポートセンター 電話 092-441-2171 FAX 092-441-3211 令和5年度 中小企業向け融資の概要(主なもの) 資金名 対象者 限度額 利率 保証料率 商工業振興資金 中小企業者等 1億円 1.50% 0.36~1.66% 商工業振興資金 中小企業者等 1億円 1.70% 0.36~1.66% 小口事業資金 小規模企業者 2,000万円 1.30% 0.33~1.72% 経営安定化特別資金 一般枠 最近3カ月の売上高等が過去5年間のいずれか同期と比較して3%以上減少している人等 1億円 1.30% 0.23~1.30% 経営安定化特別資金 特例枠 セーフティネット保証(1~8号)、危機関連保証の認定を受けた人 1億円 1.30% 0.40% 経営安定化特別資金 経営改善借換資金 経営行動に係る計画を策定し、かつ売上高等が前年同期比5%以上減少している人等 1億円 1.30% 0.00~0.95% ※1 または0.20~1.15% 経営安定化特別資金 経営改善借換資金 経営行動に係る計画を策定し、かつセーフティネット保証5号の認定を受けた人 1億円 1.30% 0.00% ※1 または0.20% 経営安定化特別資金 経営改善借換資金 経営行動に係る計画を策定し、かつセーフティネット保証4号の認定を受けた人 1億円 1.30% 0.00% スタートアップ資金 市内で新たに事業を開始する人、または開業後2年以内の人 3,500万円、ただし創業前は2,000万円 1.30% 0.00% スタートアップ資金 女性スタートアップ資金 市内で新たに事業を開始する人、または開業後2年以内の人(個人事業主または法人代表者が女性) 3,500万円、ただし創業前は2,000万円 1.20% 0.00% スタートアップ資金 「福岡100」スタートアップ資金 市内で新たに事業を開始する人、または開業後2年以内の人(個人事業主または法人代表者が50歳以上) 3,500万円、ただし創業前は2,000万円 1.20% 0.00% 経営改善サポート資金 事業再生計画実施関連保証(感染症対応型)の申込資格要件に該当する人 2億8,000万円 1.20% 0.10%  ※1=保証料率0.00%の既往借入金から借り換えの場合の保証料率。 福岡のバスケットボールチームを応援しよう!  4月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、21日(金)午後7時、22日(土)午後3時 バンビシャス奈良戦です。 場所 照葉積水ハウスアリーナ(東区香椎照葉六丁目) ^ 福岡市政だより 4月15日号 6面 FUKUOKA MARATHON 10TH ANNIVERSARY 人をつなぐ。まちをつなぐ。未来へつなぐ。 福岡マラソン ランナー募集 11月12日開催  11月12日(日)開催の第10回「福岡マラソン」参加ランナー、1万4020人を募集します。  ●募集枠  今年は、「一般枠」のほか、▽福岡・糸島の両市民を対象とした「市民枠」抽選3000人▽福岡市または糸島市に10万円以上の寄付をすると抽選なしで出走できる 「ふくおかスポーツ応援ランナー枠」先着200人▽大会当日に10人以上で参加のボランティアグループに、1人分の今大会出走権を提供する「ボランティア出走枠」先着100人―を設けています。  また、出走権に宿泊と観光が付いた「スポーツツーリズム枠」(先着100人)を新設するほか、国外参加者が対象の「海外枠」(先着300人)も再開します。  ●参加種目・定員  ▽フルマラソン=1万2000人▽車いす(5.2キロ)=20人▽ファンラン(5.2キロ)=2000人  ●申し込み方法  4月17日(月)午前10時~5月22日(月)午後8時に、大会ホームページ(「福岡マラソン」で検索)で申し込みを。フルマラソン、ファンランともに、2~10人でのグループエントリーが可能です(個人との重複申し込みは不可)。※ふくおかスポーツ応援ランナー枠は、7月7日(金)午後5時までに電話で申し込みを。  ●募集要項  4月12日(水)から大会ホームページに掲載するほか、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで配布します。 ■障がい者チャレンジ応援プロジェクト  障がいのある人が大会にチャレンジしやすいよう、競技用車いすの貸し出しや練習会などを行います。また、伴走者の紹介や伴走者向け研修会も実施します。  詳しくは大会ホームページでご確認ください(募集要項の配布はありません)。  ■問い合わせ先/▽申し込みに関すること=福岡マラソンエントリーセンター 電話 092-409-7320(4月10日開設)▽大会に関すること=福岡マラソン総合コールセンター 電話 092-711-4422 FAX 092-733-5595 18歳・22歳になる人へ 自衛隊へ個人情報の提供を望まない人は手続きを  自衛隊は、地方公共団体と連携して被災地支援に従事するなど、公益性の高い重要な任務を担っています。法定受託事務として、市も自衛官等の募集に対し協力を行っており、その年度に18歳・22歳になる人の氏名と住所を、自衛隊に資料として提供しています。  市と自衛隊との間で個人情報の管理に関する協定書を締結し、個人情報の適切な管理を徹底しています。提供した個人情報は、自衛隊からの募集案内の配付にのみ使用され、個人情報保護に関する関係法令に基づき適切に管理されます。  ●提供を望まない人は除外申請の手続きを  今年度の情報提供の対象者は、平成13年4月2日~14年4月1日生まれと平成17年4月2日~18年4月1日生まれの人です。  自衛隊への個人情報の提供を望まない人は、6月5日(必着)までに申請してください。  本人が除外申請を行う場合は、インターネットで手続きができます。市ホームページ(「福岡市 自衛官募集」で検索)の申請フォームに住所、氏名等を入力してください。※本人確認書類(マイナンバーカード等)の画像の添付が必要です。  インターネットの利用ができない場合や、代理人が申請する場合は、市ホームページに掲載する「除外申請書」と本人確認書類の写しを郵送で区政推進課へ。除外申請書は、情報プラザ(市役所1階)や各区市民課、各出張所でも配布しています。代理申請の場合は、委任状や代理人の本人確認書類の写しも必要です。  詳細は市ホームページで確認するか、問い合わせを。  ■問い合わせ・申請先/区政推進課 電話 092-707-3864 FAX 092-733-5595 証明書はコンビニ交付なら10円です マイナンバーカードをご利用ください  全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機を使って、簡単な操作で住民票の写し等が取得できます。土日祝日も可能で、4月1日(土)から来年3月31日(日)までは、10円で取得できます。利用には、利用者証明用電子証明書が有効なマイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です。  4月29日(土・祝)~5月7日(日)は、暗証番号を3回誤ったり、電子証明書の有効期限が切れていたりした場合の対応ができません(下記参照)。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 コンビニ交付」で検索)で確認を。 ■マイナンバーカードの電子証明書の更新  電子証明書(署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書)の有効期限は、カード作成日から5回目の誕生日までです。期限前に更新手続きの案内文書が届きます。  コンビニ交付等の利用者は、有効期間の更新手続きが必要です。住所地の区役所市民課や出張所の他、平日夜間や土日も開いているマイナンバーカード臨時交付センター(予約優先制)で手続きできます。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 電子証明書更新」で検索)に掲載しています。 福岡市の証明書の交付手数料 対象となる証明書(利用者の最新情報が記載されたもののみ) 窓口交付 コンビニ交付 通常(参考) コンビニ交付 期間限定 住民票の写し 300円 250円 10円 印鑑登録証明書 300円 250円 10円 戸籍全部(個人)事項証明書 450円 400円 10円 戸籍の附票(ふひょう)の写し 300円 250円 10円 利用時間は毎日午前6時半~午後11時 (戸籍は平日午前9時~午後5時) マイナンバーカードの一部業務を一時停止します  全国的なシステムメンテナンスにより、4月29日(土)から5月7日(日)までマイナンバーカード関係の業務を一部停止します。期間中は、全ての窓口で電子証明書の発行や更新、暗証番号のロック解除、引っ越し等に伴うカードの記載事項の変更ができません。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード業務停止」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/戸籍住民課 電話 092-711-4074 FAX 092-733-5595 福岡の野球チームを応援しよう!  4月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、26日(水)、27日(木)午後6時 楽天戦です。 場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 4月15日号 7面 市文化賞・市民文化活動功労賞・市文学賞 受賞者決定 (敬称略) ■市文化賞  本市において芸術を中心とした文化の向上と発展に貢献し、特にその功績が顕著な個人・団体に贈られます。 坂口 信男/能楽  幼少期から能の稽古に励む。福岡を中心に公演を行い、体験教室を実施するなど、能楽の普及と能楽師育成に力を尽くす。重要無形文化財総合保持者。 松下 美紀/生活文化(照明デザイン)  重要文化財の照明デザインや、まちの照明ガイドラインの制作を行う。博多駅前広場では、駅ビルと調和した光環境を創出。「博多ライトアップウォーク」の総合監修等も務める。 和楽団ジャパンマーベラス/音楽(邦楽)  和太鼓を中心に、日本の古典楽器本来のスタイルを生かしながら、和楽器の枠にとらわれないパフォーマンスで、国内外から高い評価を得る。 ■市民文化活動功労賞  文化活動を通じ、長年にわたり市民文化の振興に貢献し、特にその功績が顕著な個人・団体に贈られます。 日本国際文化協会九州センター/国際的な文化の交流活動を通じた、相互理解や交流の促進  福岡城・鴻臚館(こうろかん)まつりで、「鴻臚館の宴(うたげ)荒津の舞」の創作や演出等に携わる。留学生への日本舞踊の指導等を通じ、歴史や文化の継承、文化交流を行う。 福岡ろう劇団博多/地域に根差した文化活動  聴覚障がい者と手話の会のメンバーで結成され、福岡を中心に九州各地で数多くの手話劇を公演。聴こえない人も聴こえる人も楽しめる舞台を目指す。 ブックオカ実行委員会/地域に根差した文化活動  フリーマーケット形式の青空古本市の運営や、人気作家を招いたトークショーなどを開催。活字を通じてまちと人をつなぐコミュニティづくりを行う。 ■市文学賞  福岡都市圏で文学活動を続け、特に優れた功績を挙げた個人に贈られます。 【小説】東 義人 【詩】かるべまさひろ 【短歌】小山 純子 【川柳】平本 つね子 【俳句】熊谷 蓬山  ※記念作品集を4月上旬から市総合図書館(早良区百道浜三丁目)と各分館で貸し出します。情報プラザ(市役所1階)等でも閲覧可。  各賞の受賞理由は、市ホームページ(「福岡市 市文化賞・市民文化活動功労賞」または「福岡市 文学賞」で検索)に掲載しています。  ■問い合わせ先/文化振興課 電話 092-711-4665 FAX 092-733-5537 分身ロボット「オリヒメ」を使って働く人を募集します  市は、誰もが役割を持って活躍できるまちを目指し、重度障がいや難病などのため外出困難な人たちが、自宅で分身ロボット「オリヒメ」を遠隔操作して、接客業務に従事する実証事業を令和4年度から行っています。  新たに今年度の実証事業に参加し、市の関連施設や高齢者施設での業務に従事する人を募集します。パソコンやタブレット端末を使ってオリヒメを遠隔操作し、相手とコミュニケーションを図る業務です。1時間のシフト制のため、長時間労働が難しい場合でも応募可能です。  【要件】▽市内に住む18歳以上▽障がいなどのため外出して就労することが困難な状況である▽パソコンやタブレット端末等を所有し、操作ができる▽分身ロボットを活用した新しい働き方に関心がある―の全てを満たす人。  【募集人数】6人程度  ホームページ(「福岡市 オリヒメ募集」で検索)から申込書をダウンロードし、5月7日(日)までにメール(メール fukuoka_recruit@orylab.com)でオリィ研究所(市の委託事業者)へ申し込みを。詳しくは、ホームページでご確認ください。記事に関する問い合わせは障がい企画課(電話 092-711-4248 FAX 092-711-4818)へ。 FUKUOKA 2023 WORLD AQUATICS CHAMPIONSHIPS 世界水泳だより Vol.13 世界水泳デザインに  ●住民票が特別デザインに  7月14日(金)に開幕する世界水泳福岡大会を盛り上げようと、天神証明サービスコーナー(市役所1階)と博多駅証明サービスコーナーでは、特別デザインの住民票の写しを交付しています。4万枚限定で、手数料は300円です。詳細は、市ホームページ(「福岡市 世界水泳 住民票」で検索)でご確認ください。問い合わせは、戸籍住民課(電話 092-711-4074 FAX 092-733-5595)へ。  ●地上機器のラッピングも  電線類の地中化に伴い設置されている地上機器に、世界水泳のデザインを施した「ラッピング」を行っています。地上機器へのラッピングは九州初の試みで、大会終了まで通行する人々にPRし福岡大会を盛り上げます。問い合わせは、道路利活用推進課(電話 092-711-4519 FAX 092-733-5533)へ。  《いよいよチケット全券種を販売》  第3次チケット販売(抽選)の受付期間は4月16日(日)までです。最新のチケット情報は、大会公式サイト(「世界水泳福岡」で検索)でご確認ください。チケットに関する問い合わせは、キョードー東京(電話 0570-550-799)、大会に関する問い合わせは、世界水泳福岡大会組織委員会(電話 092-711-4610 FAX 092-733-5742)へ。 福岡のサッカーチームを応援しよう!  4月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、29日(土・祝)午後5時 川崎フロンターレ戦です。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 4月15日号 8面 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診) 日時 <1><2><5>~<11>5月7日(日)、9日(火)、14日(日)、21日(日)、27日(土)、28日(日)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時<3><4>5月7日(日)、14日(日)、21日(日)、27日(土)、28日(日)午前8時半~10時半<12>5月7日(日)、9日(火)、27日(土)午前8時半~10時半 ※9日は午後6時~7時<13>5月28日(日)午前10時~正午 対象 市内に住む人。 ※<1>は市国民健康保険加入者、<11>は<9>か<10>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで2日前までに予約を。 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 <5>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <6>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <6>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <7>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <8>大腸がん検診 40歳以上 500円 <9>肺がん検診 40~64歳 500円 <10>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <11>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <12>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <13>歯周病検診 18歳以上 1,000円  ※5月7日(日)、9日(火)、14日(日)、21日(日)、28日(日)は、<7>の検診を女性医師が行います。<1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。 背振少年自然の家 〒811-1113 早良区板屋530 電話 092-804-6771 FAX 092-804-6772 利用受付時間 午前9時~午後5時 せふりの自然に親しむつどい  春の花や新緑を見ながら登山をします。 日時 5月14日(日)午前10時~午後3時半 対象 小学4年~中学生と保護者 定員 7組(抽選。1組5人まで) 料金 大人2,000円、小中学生1,000円 申し込み ホームページから4月27日までに申し込みを。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 092-852-0600 FAX 092-852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 5月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時上映開始。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 特集 映画の中の食卓 3日(水・祝) [2]隣の八重ちゃん 4日(木・祝) [11]二人妻 妻よ薔薇(ばら)のやうに [2]麥秋(ばくしゅう) 5日(金・祝) [11]筑豊のこどもたち [2]夫婦善哉 6日(土) [11]家族ゲーム [2]砂の女 7日(日) [11]泥の河 [2]サンダカン八番娼館 望郷 10日(水) [2]恋人たちの食卓 11日(木) [11]無窮動(むきゅうどう) [2]生きていく日々 12日(金) [11]4月の終わりに霧雨が降る [2]フラワーズ・オブ・シャンハイ 13日(土) [11]隣の八重ちゃん [2]チキンライス・ウォー 14日(日) [11]アメリカンアドボ [2]ママのお客 17日(水) [2]麥秋 18日(木) [11]二人妻 妻よ薔薇のやうに [2]夫婦善哉 19日(金) [11]筑豊のこどもたち [2]砂の女 20日(土) [11]泥の河 [2]フラワーズ・オブ・シャンハイ 21日(日) [11]家族ゲーム [2]恋人たちの食卓 24日(水) [2]サンダカン八番娼館 望郷 25日(木) [11]チキンライス・ウォー [2]アメリカンアドボ 26日(金) [11]ママのお客 [2]無窮動 27日(土) [11]生きていく日々 [2]4月の終わりに霧雨が降る 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 開館時間 午前9時~午後6時半(4月~9月)、午前9時~午後4時半(10月~3月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) リラックスヨガ ~今宿の新緑の中で~  芝生広場で講師の指導によるヨガを行います。高校生以下は保護者同伴。 日時 5月11日(木)午前10時半~正午 定員 15人(抽選) 料金 1,000円 託児 1歳~就学前(無料。子どもの年齢を書いて4月22日までに申し込みを) 申し込み 往復はがきに応募事項とメールアドレスを書いて、4月15日~22日(消印有効)に同センターへ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 092-741-3551 FAX 092-741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 4月・5月の事業  未就学児は保護者同伴。<1><4>は上履きを持参(<1>は子どもを寝かせるバスタオル等も必要)。会場は<1>早良体育館(早良区四箇六丁目)<4>城南体育館(城南区別府六丁目)。 対象 <1>まだ一人で歩けない乳幼児<2>1、2歳児<3><5><6>0歳~高校生<4>2歳以上の幼児 定員 <1><3><4><5>なし<2><6>25組(先着。<6>は1組1個) 料金 <1>~<5>無料<6>100円 申し込み <1><3><4><5>不要<2><6>電話か来所で、<2>4月18日<6>5月2日以降にあいくるへ。<6>はファクスでも受け付けます。 内容 日時 <1>あかちゃんといっしょ(乳幼児の親子遊び) 4/19(水) 10:30~11:30 <2>育ちのひろば(親子遊び) 4/19(水) 11:00~12:00 <3>ふれあいひろば 4/22(土) 14:00~15:00 <4>あいくるがやってくる(親子遊び) 4/27(木) 10:00~12:00 <5>バイオリン・ピアノ ミュージックコンサート 4/29(土・祝) 14:00~15:00 <6>おもちゃ病院 5/21(日) 10:00~14:00 GOGO(ゴーゴー) こどもカーニバル~あそんで、つくって、楽しもう~  定員や料金、申し込み方法など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 5月5日(金・祝)午前10時半~午後3時(正午~午後1時を除く) 対象 0歳~高校生 乳幼児を対象にした親子あそび  火~金曜日に実施(曜日によって時間・対象年齢が異なります)。詳細はホームページで確認を。 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 092-565-5114 FAX 092-565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 ※園芸相談(電話 092-566-3987)は午前10時~正午、午後1時~4時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ※園芸相談は木曜日も休み。  ※いずれも申し込みは電話かファクスで、4月<1>16日<2>29日以降に同公園へ。 <1>園芸講座「園芸公園 花庭めぐり」  公園内の花壇を巡ります。 日時 4月23日(日)午後1時半~3時半 定員 20人(先着) 料金 無料 <2>園芸ワークショップ「リースの形をしたオアシスで素敵なアートフラワーを作りましょう」 日時 5月6日(土)午後1時半~3時半 定員 20人(先着) 料金 2,000円 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入園料別。 ボタニカルアート展  ふくおか植物画会会員が描いた植物画約20点を展示します。 日時 5月2日(火)~14日(日) 料金 無料 春のばら展  コンテスト入賞花や写真の展示のほか、相談コーナーやバラ苗の販売もあり。アレンジメント教室(6日のみ。1,500円)や鉢植え教室(毎日。1,500円)も開催。時間など詳細は問い合わせを。 日時 5月5日(金・祝)~7日(日) 料金 入場無料 申し込み 不要 園芸講座 春の庭木の管理  実践を交えて学びます。 日時 5月11日(木)午後1時半~3時半(受け付けは1時から) 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 園芸講座 ボタニカルアート入門  植物画の描き方を基礎から学びます。 日時 5月30日、6月27日、7月25日、8月29日、9月26日、10月31日の火曜日午後1時半~3時半(連続講座) 定員 20人(抽選) 料金 8,000円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、5月16日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 「植物ってこんなにおもしろい」 植物を科学する 植物の力 ~色~  座学やワークショップで植物の色について学びます。 日時 6月4日(日)午後1時半~3時半 対象 小学生 定員 20人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、5月21日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 総合体育館 〒813-0017 東区香椎照葉六丁目1-1 電話 092-410-0314 FAX 092-410-0318 開館時間 午前8時~午後10時50分(施設の使用は午前9時から ※一部は午前8時半から) 休館日 第3月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも申し込みは電話か来所で、4月15日以降に同体育館へ。定員を超えた場合のみ通知。 キッズヘキサスロン  さまざまな動きを学びます。 日時 5月5日(金・祝)午前10時~正午 対象 小学生 定員 20人(先着) 料金 無料 忍者教室  運動発達に必要な36の基本動作から「走る」「飛ぶ」「投げる」を身に付けます。 日時 5月5日(金・祝)午後1時半~3時 対象 5歳~小学生 定員 20人(先着) 料金 1,000円 ^ 福岡市政だより 4月15日号 9面 お知らせ 空き家を地域集会施設として活用する際の改修費用を助成します  詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【対象】▽改修を行う町内会、自治会等の団体または空き家所有者▽市内にある一戸建て住宅(兼用住宅を含む)。他要件あり。【助成額】改修費の2分の1(上限額あり)【申込期間】8月31日まで 問い合わせ 各区地域支援課 博多どんたく港まつり前夜祭の入場整理券廃止について  お祭り本舞台(市役所西側ふれあい広場)で5月2日(火)に開催される前夜祭の入場整理券配布がなくなりました。自由に入退場ができるようになりますが、混雑時には係員の指示に従ってください。 問い合わせ 福岡市民の祭り振興会 電話 092-441-1118 FAX 092-441-1149 介護保険に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」を策定  【閲覧・配布】4月10日から介護保険課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 092-733-5452 FAX 092-726-3328 市子ども読書活動推進計画(第4次)を策定  【閲覧・配布】4月11日から小学校教育課(市役所11階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、市総合図書館(早良区百道浜三丁目)および分館で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4824 FAX 092-733-5780 国民生活基礎調査にご協力を  4月下旬~6月上旬に、市が委嘱した調査員が、厚生労働省が指定する対象地区の世帯を訪問し、生活に関する調査を行います。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ 国民生活基礎調査コールセンター 電話 0120-206-150(4月17日以降) しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件なあど、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>パソコン「Excel VBAマクロ」講習<2>パソコン「AutoCADによる建築・機械設計」講習<3>ケアマネジャー受験対策講習<4>商業・工業簿記2級受験対策講習<5>パソコン「わかりやすいWordPress」講習―を開催(いずれも連続講座)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 <1>6月2日~7月21日の火・金曜日午後7時~9時<2>6月2日~8月1日の火・金曜日午後6時半~9時<3>6月2日~9月22日の金曜日午後6時半~9時(8月11日を除く)<4>6月2日~10月24日の火・金曜日午後7時~9時(8月11日、15日を除く)<5>6月4日~25日の日曜日午前9時半~午後4時半 場所 <1><2><3><5>同協会(東区千早五丁目)<4>市中小企業サポートセンター(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 同協会 電話 092-671-6831 FAX 092-672-2133 対象 <1>エクセルで名簿作成やデータベース編集ができる人<2><5>パソコンの基本操作ができる人<3>ケアマネジャー試験受験予定者<4>簿記3級程度の知識がある人 定員 <1><2><5>15人<3>20人<4>23人(いずれも先着) 料金 <1>2万9,000円<2>4万9,000円<3>3万円<4>2万6,000円<5>2万5,000円 申し込み 電話か来所で、4月<1><2><3>17日<4><5>18日以降に同協会へ。 ひとり親家庭支援センター 就業支援講習会  詳細は問い合わせを。 場所 <1>~<7><9>~<13>同センター(中央区大手門二丁目)<8><14>高認塾福岡(中央区渡辺通五丁目) 問い合わせ 同センター 電話 092-715-8805 FAX 092-725-7720 対象 市内に住む一人親か寡婦 定員 <1><2><4><6><7><9><11>12人<3><10><12><13>10人<5>各10人<8><14>6人(<1><6>先着<2>~<5><7>~<14>定員を超えた場合は選考) 料金 無料 託児 3カ月~小学生(無料。前日までに要申し込み) 申し込み 電話か来所で同センターへ(<2>~<5><7>~<14>は4月25日まで)。 内容 日時(連続講座) <1>就業支援セミナー キャリアアップセミナー 4/22(土) 13:30~15:30 <2>秘書検定3級 5/9~6/1の火・木曜日9:30~16:30 <3>初めてのパソコン講座 5/11~17の火~金曜日9:30~16:30 <4>介護実務者研修(通信) 5/12(金)、5/17~8/30の水曜日9:30~17:45 <5>ワード・エクセル基礎講座 5/13~7/1の土曜日9:30~16:30 <5>ワード・エクセル基礎講座 5/23~6/2の火~金曜日9:30~16:30 <6>就業支援セミナー 先輩ママに聞いてみよう 5/20(土)10:00~12:00 <7>医療事務講座 5/23~8/2の火~木曜日18:15~20:45 <8>正看護学校受験対策講座 5/27~12/9の土曜日13:00~15:00 <9>レクリエーション介護士2級講座 6/4(日)、11(日) 9:30~16:30 <10>ワード検定対策講座 6/7~22の水・木曜日9:30~16:30 <11>FP技能検定3級講座 6/10~8/5の土曜日9:30~16:30 <12>エクセル検定対策講座 6/25~8/6の日曜日9:30~16:30 <13>パワーポイント講座 7/8~29の土曜日 9:30~16:30 <14>准看護学校受験対策講座 9/16~来年1/27の土曜日10:30~12:30 60代・70代も活躍中 シニアの就業講座&相談会  高齢者を積極的に雇用している企業の仕事内容や、働き方について学びます。終了後、個別相談会もあり(希望者のみ)。 日時 4月25日(火)午後1時~2時 場所・問い合わせ 老人福祉センター東香園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214 対象 市内に住む60歳以上 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)、来所で、4月15日以降に同園へ。 意見募集 市DX戦略(案)について  【案の閲覧・配布】DX戦略課(市役所8階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【意見書の提出期間】5月2日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4807 FAX 092-733-5582 相談 医師による不妊専門相談  医師・結城裕之氏が相談に応じます。 日時 4月20日(木)午後3時~5時 場所・問い合わせ 市不妊・不育専門相談センター(市役所地下1階) 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp 対象 市内に住むか通勤する人 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で4月17日午前10時以降に同センターへ。 高齢者・障がい者のための無料相談会  成年後見制度や相続、遺言などの相談に応じます。 日時 4月26日(水)午前10時~午後3時 場所 西市民センター3階(西区内浜一丁目) 問い合わせ 高齢者・障害者安心サポートネット 電話 092-737-2345 FAX 092-737-0500 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、希望日の前日までに問い合わせ先へ。 市民相談室 法律相談  市役所と各区役所の市民相談室で、弁護士による法律相談を実施しています。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回 定員 各6人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。 場所・問い合わせ先 実施日 市役所 電話 092-711-4019 FAX 092-733-5580 月~水曜日 東区役所 電話 092-645-1011 FAX 092-651-5097 木曜日 博多区役所 電話 092-419-1013 FAX 092-452-6735 水曜日 中央区役所 電話 092-718-1014 FAX 092-714-2141 金曜日 南区役所 電話 092-559-5010 FAX 092-559-5014 火曜日 城南区役所 電話 092-833-4010 FAX 092-844-1204 金曜日 早良区役所 電話 092-833-4308 FAX 092-846-2864 月曜日 西区役所 電話 092-895-7008 FAX 092-885-0467 木曜日  ※時間は午後1時~4時。1人25分。 各区障がい者基幹相談支援センターで相談を受け付けています  同センターは、障がいのある人やその家族からの日常生活のさまざまな相談を電話やファクス、来所、訪問などで受け付けています。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【開所時間】平日午前9時~午後5時 問い合わせ 各センター 名称 住所 連絡先 担当小学校区 東区第1 東区三苫8-105-1 やまと更生センター内 電話 092-607-3651 FAX 092-607-3652 勝馬、西戸崎、志賀島、奈多、三苫、和白、美和台、和白東、香椎、香住丘 東区第2 東区名子3-1-8 電話 092-692-2744 FAX 092-692-2745 香陵、千早、千早西、舞松原、若宮、青葉、多々良、八田、香椎下原、香椎東 東区第3 東区馬出1-2-23 第1岡部ビル102 電話 092-292-5604 FAX 092-292-5607 香椎浜、城浜、照葉、筥松、松島、名島、箱崎、東箱崎、馬出、照葉北 博多区第1 博多区吉塚3-18-1 電話 092-409-2478 FAX 092-409-2479 千代、博多、堅粕、東光、住吉、春住、東住吉、東吉塚、吉塚 博多区第2 博多区諸岡1-15-22 電話 092-589-6292 FAX 092-589-6293 月隈、東月隈、席田、板付、板付北、那珂、宮竹、弥生、三筑、那珂南 中央区 中央区笹丘2-24-35 スカイコートSEIWA1階 電話 092-738-3314 FAX 092-738-3340 当仁、福浜、南当仁、舞鶴、赤坂、警固、高宮、春吉、草ケ江、笹丘、鳥飼、小笹、平尾 南区第1 南区野間4-2-40 電話 092-559-1929 FAX 092-559-1931 塩原、玉川、筑紫丘、東若久、大池、若久、大楠、西高宮 南区第2 南区大橋3-17-7 スクエア大橋1階 電話 092-555-2461 FAX 092-555-2462 野多目、三宅、曰佐、高木、宮竹、横手、弥永、弥永西、鶴田、老司 南区第3 南区長丘3-9-8 電話 092-401-0016 FAX 092-401-0089 西花畑、東花畑、長住、長丘、西長住、柏原、花畑 城南区 城南区樋井川4-1-11 りーど内 電話 092-874-7907 FAX 092-874-7910 城南、鳥飼、別府、金山、七隈、片江、南片江、堤、堤丘、西長住、田島、長尾 早良区第1 早良区西新7-15-9 1階 電話 092-847-2764 FAX 092-847-2765 高取、室見、大原、小田部、原、原北、飯倉、飯倉中央、飯原、西新、百道、百道浜 早良区第2 早良区東入部1-9-1 早良ひまわりハウス内 電話 092-834-2006 FAX 092-834-2007 有住、原西、有田、賀茂、入部、四箇田、内野、早良、脇山、田隈、田村、野芥 西区第1 西区姪の浜4-22-31 ヌメルス3 30号室 電話 092-885-5060 FAX 092-885-5065 愛宕、愛宕浜、小呂、能古、姪北、内浜、玄界、福重、姪浜、城原、西陵、石丸、下山門 西区第2 西区今宿西1-25-17 電話 092-806-5259 FAX 092-834-2063 壱岐南、金武、今宿、今津、北崎、玄洋、壱岐、壱岐東、周船寺、元岡、西都、西都北 ^ 福岡市政だより 4月15日号 10面 5/27(土) 講座・教室 街歩き「江戸時代のスケッチで福岡城観察」  福岡城跡を見ながら大濠公園を歩きます。市美術館での講演「小田原攻めの黒田官兵衛と家康」もあり。 日時 午後1時~5時 場所 集合は大濠公園能楽堂前(中央区大濠公園) 問い合わせ 那国王の教室 電話 090-9404-4299 メール naou_yz@icloud.com 対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かメールで、4月15日以降に問い合わせ先へ。 5/28(日) 催し 東区、よかまち・よかとこ歩(さ)・歩(ん)・歩(ぽ) ~新しくて古い「海の中道」を訪ねて~  海の中道海浜公園の博多湾側と玄界灘側の両方を歩きます。講座「海の中道の歴史」もあり。 日時 午前10時~午後0時半 場所 集合はJR海ノ中道駅、解散は海の中道海浜公園管理センター(東区西戸崎) 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会・加藤 電話 090-6177-9478 FAX 092-603-6200 定員 20人(抽選) 料金 500円 申し込み はがき(〒812-8653住所不要)かメール(メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp)で、5月17日(必着)までに東区生涯学習推進課へ。 5/28(日) 催し こうのとりフォーラム  「妊活」「子育て」「更年期」などについて考えます。 日時 午前10時半~午後5時 場所 レソラNTT夢天神ホール(中央区天神二丁目) 問い合わせ ラシゴーニュ 電話 092-473-5080 メール support@la-cigogne.net 料金 入場無料 申し込み 不要 6/11(日) 催し 市民総合スポーツ大会アクアスロン大会  水泳とランニングを連続して行う複合競技(年齢等別に距離を設定)の大会です。詳細は問い合わせを。 日時 午前8時~午後1時 場所 シーサイドももち海浜公園(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ フィールドブレイン 電話 0120-846-598 メール support@Fieldbrain.com 定員 500人(先着) 料金 一般7,000~9,000円、高校生5,000円、小中学生4,000円 ※日本トライアスロン連合会員は500円引き。 申し込み ホームページから申し込みを。 催し 介護実習普及センター 企画展示「春のおでかけグッズ」  無動力の歩行アシスト機や、自分の足でペダルをこいで動かす車いすなどを紹介します。 日時 開催中~4月30日(日)午前10時~午後6時 ※18日(火)は休館 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 料金 無料 催し 西部運動公園 SEIBU CUP(カップ) <1>ミックスダブルステニス大会<2>女子ダブルステニス大会  詳細は問い合わせを。 日時 5月23日(火)午前9時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 092-811-5625 FAX 092-811-0549 対象 <1>合計年齢90歳以上の男女のペア<2>各30歳以上の女性のペア ※いずれも今年の12月31日時点の年齢。平成31年・令和元年以降に中級レベル以上の大会(団体戦を除く)で優勝経験のある人同士のペアは出場不可 定員 <1>10組<2>18組(いずれも先着) 料金 1組4,000円 申し込み 電話か来所で、4月20日午前9時以降に同公園へ。 講座・教室 自主夜間中学・福岡よみかき教室  「あいうえお」からの読み書きや計算など小中学校程度の内容を勉強できます。ボランティアが運営する教室です。 日時 水曜日午後6時半~8時半と金曜日午後7時~8時半 場所 千代中学校体育館1階(博多区千代四丁目) 問い合わせ 福岡よみかき教室 電話 080-2730-7806 FAX 092-512-9215 対象 義務教育を十分に受けていない人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同教室へ。 一人一花だよりVOL.25 北天神を花でいっぱいにしよう  この連載では、一人一花運動に関するさまざまな取り組みを紹介します。  イオンショッパーズ福岡店と今月リニューアルオープンするミーナ天神(いずれも中央区天神四丁目)の間にある弁天橋通りで、北天神を花で明るくしようと周辺企業や地域の皆さんによる花づくり活動が始まります。4月23日(日)午前10時~11時に開催される花植えイベントに参加しませんか。詳細は問い合わせを。 問い合わせ イオンショッパーズ福岡店 電話 092-721-5411 FAX 092-721-5441 ●花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用するため、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4424 FAX 092-733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp 催し 舞鶴公園 <1>藤まつり<2>みどりのまちマルシェ  <1>園内に移動式ベンチの休憩所を設置します。花苗の販売やワークショップもあり。<2>有機野菜や手作りの焼き菓子などを販売。いずれも詳細はホームページで確認を。 日時 <1>4月22日(土)、23日(日)午前10時~午後4時<2>4月22日(土)、5月27日(土)、6月24日(土)午前10時~午後2時 場所・問い合わせ 同公園(中央区城内) 電話 092-781-2153 FAX 092-715-7590 料金 入場無料 申し込み 不要 催し かなたけの里公園 ムギ収穫・うどん打ち体験  小麦の収穫から製粉、うどん打ちまで行います。打ったうどんの持ち帰り可。小学生以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 5月27日(土)午前9時半~午後3時、6月10日(土)午前9時半~正午、24日(土)午前9時半~正午、7月29日(土)または30日(日)午前9時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 092-811-5118 FAX 092-400-0147 定員 10組(抽選。1組5人まで) 料金 1組4,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の氏名と参加者全員の応募事項を書いて4月26日(消印有効)までに同公園へ。1組1通。 お知らせ 不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収している業者です。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理をされたり、高額な料金を請求されたりするなどの、トラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 092-432-0123)でも確認できます。 問い合わせ 収集管理課 電話 092-711-4346 FAX 092-733-5907 地域で学習活動を行う10人以上のグループに助成します  詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【対象】▽家庭教育に関する学習を行う、小中学生の保護者など▽人権問題に関する学習を行う、人権課題の当事者など▽放課後等補充学習を行う、小中学生と保護者など【対象期間】来年3月31日まで【助成額】対象経費の5分の4以内(上限額30万円)【申込期間】4月28日(必着)まで 問い合わせ 市地域の教育力育成・支援協議会事務局(人権・同和教育課内) 電話 092-711-4645 FAX 092-733-5538 第3子優遇事業の申請を受け付けています  18歳未満の子どもを3人以上養育する家庭を対象に、3人目以降の子どもの小学校入学前3年間、第3子手当や認可外保育施設等の副食費などを支給します。申請は4月28日までに住所地の区子育て支援課へ。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ 各区同課 子ども食堂運営団体に助成します  子どもたちに温かい食事を提供し、大人と一緒に遊んだり宿題したりできるような居場所づくり(子ども食堂)を行う団体に経費の一部を助成します。申請方法など詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ こども見守り支援課 電話 092-711-4762 FAX 092-733-5534 固定資産税の現況調査にご協力を  適正な課税のため、毎年土地や家屋の現況調査を行っています。訪問する職員は顔写真付きの徴税吏員証と職員証を携帯しますので、提示を求め、確認してください。 問い合わせ 各区課税課 貴金属(金・銀・プラチナ)の付いた「不要入れ歯」「アクセサリー」はリサイクルできます  リサイクルによる収益の一部は、NPO法人が行う公益活動への補助金として活用されています。【寄付の手順】汚れを落とし、熱湯や入れ歯洗浄剤で消毒した入れ歯を、厚手の紙で包み、ビニール袋に入れて密閉してください(アクセサリーはそのままビニール袋に入れてください)。市役所1階、各区社会福祉協議会、入部・西部出張所などに設置する不要入れ歯回収BOXに投函するか、封筒に入れて郵送(〒810-8620住所不要)で市民公益活動推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4283 FAX 092-733-5768 令和4年度の外部監査人による監査の結果を公表します  包括外部監査結果報告書は監査総務課(市役所6階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で閲覧できます。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4704 FAX 092-733-5867 不動産を公売します  市税滞納処分で差し押さえた不動産を公売します。詳細は市ホームページまたは各区納税課で配布する公売広報で確認を。【入札】5月8日午後1時半~2時半 問い合わせ 特別滞納整理課 電話 092-292-3194 FAX 092-292-4112 公売財産 所在地 地積(床面積) 土地 西区太郎丸一丁目 320平方メートル 土地 行橋市南泉三丁目 222.39平方メートル 市長の資産を公開します  「福岡市長の政治倫理に関する条例」に基づき、昨年12月7日現在の資産等報告書が、4月17日(月)から総務企画局総務課(市役所8階)で閲覧できます。【時間】午前8時45分~午後5時半 問い合わせ 同課 電話 092-711-4044 FAX 092-724-2098 赤い羽根共同募金の配分先を募集します  民間社会福祉施設や福祉団体に配分し、活動を支援します。申請書類など詳細は問い合わせを。【対象事業】令和6年度実施事業【申請期間】4月17日~5月9日 問い合わせ 県共同募金会福岡市支会 電話 092-720-5350 FAX 092-751-1509 ^ 福岡市政だより 4月15日号 11面 5/14(日) 講演 九州市民大学5月講演会  東京大学大学院文学部の加藤陽子教授が「歴史からの伝言 日米開戦前の国内政治状況」をテーマに話します。未就学児は入場不可。 日時 午後6時~7時半 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 九州市民大学事務局 電話 092-714-0066 FAX 092-714-6045 料金 3,000円 申し込み 当日午後5時からチケットを販売。 5/14(日)他 催し 西区まるごと博物館推進会 <1>自然観察ウオーキング<2>西区歴史・自然講座と観察会  <1>植物や野鳥、昆虫を観察します。<2>「愛宕の森と緑を守る会」会員による愛宕の歴史と自然についての講座の後、愛宕山で観察会を行います。 日時 5月<1>14日(日)午前10時~午後3時<2>17日(水)午後1時半~5時 場所 <1>今宿野外活動センター(西区今宿上ノ原)<2>集合は西市民センター(西区内浜一丁目)、解散は愛宕山(西区愛宕) 問い合わせ 西区企画振興課 電話 092-895-7032 FAX 092-885-0467 対象 市内に住む人(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 <1>25人<2>30人(いずれも抽選) 料金 各300円 申し込み メール(メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて4月27日までに同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 5/19(金) 講座・教室 福岡コージネット基礎編研修会  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使用します。東京慈恵会医科大学附属第三病院医師の渡邉修氏から、事故や病気で脳にダメージを受けた後遺症として起こる「高次脳機能障がい」について学びます。 日時 午後6時~7時半 問い合わせ 高次脳機能障がい支援センター(あいあいセンター内) 電話 092-406-2455 FAX 092-738-3203 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み メール(メール aiai-kojino@fc-jigyoudan.org)に応募事項と関係(当事者、家族など)または団体に所属する人は団体名を書いて4月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 5/21(日) 催し 市公民館交流健康麻雀(マージャン)大会  <1>中・上級者<2>初級者で行います。昼食付き。 日時 午前10時半~午後4時半 場所 中央体育館 (中央区赤坂二丁目) 問い合わせ NSK健康麻雀九州 電話 092-260-9972 FAX 092-260-9973 対象 公民館や老人いこいの家などで健康麻雀をしている60歳以上(<1>はペア) 定員 <1>60組<2>40人(いずれも先着) 料金 1人3,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール nsk2020@gm.tp1.jp)で同団体へ。ホームページでも受け付けます。 5/24(水)他 催し 福岡市民クルーズ「飛鳥II(ツー)」博多港発 初夏の博多・神戸クルーズ  旅行代金を10%引きで提供。行程や料金など詳細は市ホームページ、または各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで配布するチラシで確認を。 日時 5月24日(水)~26日(金)2泊3日 問い合わせ 郵船トラベル 電話 092-475-0011 FAX 092-475-0015 対象 市内に住むか通勤・通学する人(6カ月未満の乳幼児は参加不可。15歳未満は保護者同伴。20歳未満は保護者の同意書が必要) 定員 10部屋(先着) 申し込み 電話かメール(メール wfs@ytk.co.jp)で、4月15日以降に問い合わせ先へ。 講座・教室 博多人形師育成塾  人形作りの全工程を習得します。 日時 6月7日(水)~来年3月17日(日)午後6時半~8時半 ※講座は水曜日。3月12日(火)と17日(日)は発表会。 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 博多人形商工業協同組合 電話 092-291-4114 FAX 092-291-8007 対象 18~45歳 定員 15人(選考) 料金 5万円 申し込み 写真を貼った履歴書と応募動機、彫刻・絵付けなどの経験の有無を書いた用紙(様式不問)を、郵送(〒812-0023博多区奈良屋町10-3-602)で4月25日(必着)までに同組合へ。 講座・教室 城南障がい者フレンドホーム 6月から始まる定期教室  いずれも連続講座。対象・定員・料金など詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同ホーム(城南区南片江二丁目) 電話 092-861-1180 FAX 092-861-1123 申し込み 電話かファクス、来所で、4月15日~30日に同ホームへ。 内容 日時 <1>かな書道教室 6/7~来年3月6日の第1水曜日(1月を除く) 13:30~15:00 <2>楽しい手話ダンス 6/9~12月8日の第2金曜日(8月を除く) 13:30~15:00 講座・教室 さん・さんプラザ(市障がい者スポーツセンター)  連続講座。日程や対象など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同プラザ(南区清水一丁目) 電話 092-511-1132 FAX 092-552-3447 対象 市内に住む障がいのある人など(教室によって他要件あり) 料金 無料 申し込み 来所で4月15日以降に同プラザへ。<1><2><7><8>は随時受け付け。 内容 日時 定員(先着) <1>基礎卓球教室 5/5~来年2/12の原則日曜・祝休日 10:00~12:00 30人 <2>バスケットボール教室 5/6~9/23の原則第1・2・4土曜日 17:00~18:30 10人 <3>親子水あそび教室 5/6~来年2/3の原則第1土曜日 14:05~14:50 10人 <4>リハビリ教室 5/12~来年2/9の原則第2金曜日 10:00~12:00 10人 <5>リフレッシュ教室 5/18~来年2/15の原則第3木曜日 10:30~12:00 20人 <6>実践卓球教室 5/19~来年3/8の原則第2金曜日 18:30~21:00 10人 <7>フットサル教室 5/20~来年2/23の原則第2・3土曜日 13:00~15:00 15人 <8>サッカー教室 5/20~来年3/1の原則第3土曜日と 第4金曜日17:00~18:30 10人 <9>ビギナー水泳教室 6/4~8/6の日曜日16:30~18:00 10人 <9>ビギナー水泳教室 10/29~12/24の日曜日16:30~18:00 10人 催し 県肢体不自由児等療育キャンプ  詳細は問い合わせを。 問い合わせ 県肢体不自由児協会 電話・FAX 092-584-5723 対象 県内に住む<1>進行性筋萎縮症児と保護者<2><3>小学3年~中学生の在宅肢体不自由児 料金 無料(<1>は保護者のみ実費負担) 申し込み 4月21日から各区福祉・介護保険課で配布する申込書を5月8日~26日に各区同課、こども発達支援課へ。 場所 日時 定員(抽選) <1>やすらぎ荘(朝倉郡筑前町三箇山) 7/22(土) 10:00~16:00 10人 <2>県立少年自然の家「玄海の家」(宗像市神湊) 8/10(木) 10:00~16:00 25人 <3>県立社会教育総合センター(粕屋郡篠栗金出) 8/22(火) 10:00~16:00 15人 講座・教室 点訳ボランティア初級養成講習会  活字の本を点訳し、視覚障がい者のための点字図書製作を学びます。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 6月7日~12月20日の水曜日で全20回。午後1時半~3時半 場所 市総合図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 点字図書館 電話 092-852-0555 FAX 092-852-0556 対象 パソコンを持ち、基本的な操作検索が可能で、講座修了後に点字図書館専属ボランティアとして活動できる人 定員 10人(選考) 料金 無料(テキスト代別) 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜3-7-1)に応募事項と職業、志望動機、パソコンの有無を書いて5月10日(消印有効)までに点字図書館へ。来所でも受け付けます。 講座・教室 オンラインでフレイル予防講座に参加しませんか  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使用して、フレイル(加齢による心身の虚弱)予防に役立つ講座を、月に1回実施します。第1回は「フレイルチェック」の考案者である、東京大学高齢社会総合研究機構の飯島勝矢教授による講座です。詳細はホームページ(「市オンラインフレイル予防」で検索)で確認するか問い合わせを。 問い合わせ 市オンラインフレイル予防プログラム事務局 電話 050-3385-8510 FAX 092-761-8138 対象 市内に住むおおむね65歳以上 定員 各300人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから4月15日以降に申し込みを。電話でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 内容 日時 フレイル予防講座「人生100年時代を元気で乗り切るために健康長寿 鍵はフレイル予防」 4/25(火)14:00~15:00 フレイル予防運動講座 ~元気に体を動かしましょう~ 5/15(月)10:30~11:30 フレイル予防運動講座 ~元気に体を動かしましょう~ 8/18(金)14:00~15:00 フレイル予防栄養講座 6/15(木)14:00~15:00 外出したくなる フレイル予防講座 7/14(金)10:30~11:30 フレイル予防講座 ~お口の健康編~ 9/15(金)10:30~11:30 催し アジア美術館 古代エジプト美術館展  先王朝時代からローマ支配時代まで、古代エジプト文化の全貌を展示。 日時 開催中~5月28日(日)午前9時半~午後6時(金・土曜日は8時まで) ※入室は閉室30分前まで 場所 同美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階) 問い合わせ 西日本新聞イベントサービス 電話 092-711-5491(平日のみ) FAX 092-731-5210 料金 一般1,600円、高大生1,300円、小中学生800円、未就学児無料 申し込み ARTNE(アルトネ)チケットオンライン、チケットぴあ、ローソンチケットなどで販売。会場でも購入可。 休館日 水曜日(祝休日の場合は翌平日) 催し 博多座「市民半額観劇会」  前川清のコンサート「ありのままに」を半額で観劇できます。 日時 6月24日(土)、25日(日)午前11時から(24日は午後3時半からの公演もあり) 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 092-751-8258(平日午前10時~午後6時) FAX 092-736-7081 対象 小学生以上 定員 各回50人(抽選) 料金 A席4,000円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日時(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて4月21日(消印有効)までに同事務局へ。当選者にのみ通知(5月8日ごろ発送)。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 12面 5/6(土)他 催し 能楽マルシェ  能楽ミニコーナー(<1>能折り紙<2>能塗り絵)と能楽師による能楽講座(<1>狂言について<2>謡・型について)を実施。能楽ミニコーナーのみの参加は不可。小学生以下は保護者同伴。 日時 <1>5月6日(土)<2>6月3日(土)いずれも午前10時~正午 場所 「博多町家」ふるさと館(博多区冷泉町) 問い合わせ 市能楽協議会 電話 092-711-8048 FAX 092-736-7081 定員 各15人(先着) 料金 各2,500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール nohgaku.fukuoka@gmail.com)に応募事項とファクス番号またはメールアドレス、希望日を書いて、4月15日以降に同協会へ。 5/8(月)他 催し 福岡国際女子テニス <1>予選<2>本戦  時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 5月<1>8日(月)<2>9日(火)~14日(日) 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会内) 電話 092-722-1605 FAX 092-722-1607 定員 各日300人(先着) 料金 <1>無料<2>前売り800円、当日1,000円(いずれも6日間通し券) ※大学生以下無料 申し込み <1>不要<2>前売り券は、チケットぴあ、ローソンチケットなどで販売。または電話で4月15日以降に同事務局へ。 5/9(火)他 講座・教室 福岡ファミリー・サポート・センター 提供・両方会員養成講習会  育児の援助をする「提供会員」と、育児の援助・依頼をする「両方会員」になるための講習会。 日時 5月9日(火)、10日(水)、12日(金)午前10時~午後3時(12日は2時半まで。連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同センター 電話 092-736-1116 FAX 092-713-0778 対象 市内に住み、心身が健康で自宅で安全に子どもを預かることができる人 定員 35人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~就学前(無料。要申し込み。先着順) 申し込み 電話かファクス、メール(メール f-support@fukuoka-shakyo.or.jp)で、4月15日以降に同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 5/10(水) 講座・教室 中央市民センター 人形劇ボランティア養成講座  手作りの人形劇で地域を巡るボランティアを養成します。 日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同センター(中央区赤坂二丁目) 電話 092-714-5521 FAX 092-714-5502 対象 講座終了後、ボランティア活動に参加できる人 定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、4月15日以降に同センターへ。 5/10(水)他 催し 西区歴史よかとこ案内人と巡る 「新緑の歴史探訪ウオーキング」  <1>八雲神社と叶嶽(かのうだけ)遥拝所、今宿大塚古墳<2>やよいの風公園と飯盛神社・文殊堂、史跡野方遺跡―を巡ります。 日時 5月<1>10日(水)<2>13日(土)いずれも午前9時半~午後3時 場所 <1>集合・解散はJR今宿駅<2>集合は地下鉄姪浜駅または橋本駅、解散は西鉄バス野方バス停 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 092-881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、4月15日~希望日の7日前(必着)に同事務局へ。 5/13(土) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 092-504-5333 FAX 092-586-5388 定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、4月15日以降に同ゴルフ場へ。 催し アクロス福岡  いずれも未就学児は入場不可。 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 092-725-9112 FAX 092-725-9102 料金 <1>GS席2万3,000円、S席1万9,000円、A席1万5,000円、B席1万1,000円<2>全席指定3,000円 ※25歳以下半額 託児 4カ月~就学前(無料。先着順)、託児の申し込みは前日までにテノ.サポート(電話 0120-8000-29)へ。 申し込み 電話か来所(アクロス福岡2階)で同センターへ。ホームページやチケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 内容 日時 <1>ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団(五嶋みどり出演) 5/13(土)17:00~19:00 <2>イザイの絆 ~クライスラー、ラフマニノフ、エネスクとともに~ 5/15(月)19:00~21:00 講座・教室 老人福祉センター早寿園 シニアのためのリラックスヨガ講座 日時 5月20日~9月16日の第1・3土曜日午後1時半~3時(連続講座) 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 092-804-7750 FAX 092-804-7751 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 16人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、4月15日以降に同園へ。 講座・教室 アミカス <1>夫・パートナーとの関係を考える ~これってモラハラ?精神的DV?~ <2>女性の人生サポート講座  <2>は女性の人生を主体的に選択するために、知っておきたいジェンダーに関することを、弁護士の柏熊志薫氏が話します。 日時 5月<1>19日(金)午後1時半~3時半<2>20日(土)午後2時~4時半 場所・問い合わせ アミカス(南区高宮三丁目) 電話 092-526-3755 FAX 092-526-3766 対象 女性 定員 <1>20人<2>40人(いずれも先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて各開催日の10日前までに申し込みを。先着順) 申し込み <1>電話(電話 092-526-3788)かファクス、メール(メール amikas.soudan@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、4月15日以降にアミカス相談室へ。ホームページでも受け付けます。<2>はがき(〒815-0083南区高宮3-3-1)かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、4月15日以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 催し はかた伝統工芸館 博多人形 節句人形展  桃太郎やかぶとなど、博多人形の作品約40点を展示・販売します。 日時 4月18日(火)~5月7日(日)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目 市博物館2階) 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 料金 入場無料 休館日 月曜日 催し 市科学館  <1>モーターを作って電気と磁石の不思議を学びます。小学4年生以上推奨(3年生以下は保護者同伴)。<2>認知症支援課による、認知症に関する取り組みを紹介します。中学生以上推奨。<3>綿やチョークで作ります。小学生以上推奨。<4>小学5年生以上推奨。各イベント・番組のスケジュールなど詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同館(中央区六本松四丁目) 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530 料金 <1>1個100円<2><3>無料<4>中学生以上510円、小学生310円、未就学児無料(座席を使用する場合は310円) 申し込み <1>各30分前から整理券を配布。<2><3><4>ホームページから4月<2><3>15日正午<4>16日午前10時以降に申し込みを。 内容 日時 定員(先着) <1>科学実験プログラム「電気と磁石のふしぎ」 4/22(土)、23(日)、29(土・祝)、30(日)11時~、14時半~(各回40分) 各回15人 <2>セミナー「認知症フレンドリーシティ・プロジェクトについて」 5/5(金・祝)13:30~15:30 200人 <3>映像の魔術・特撮「雲海作りを体験しよう」 5/6(土)10:00~、13:30~(各回90分) 各回50人 <4>プラネタリウム特別上映会 松本零士氏追悼「銀河鉄道999 赤い星ベテルギウス いのちの輝き」 5/10(水)~15(月)16:45~ ※13(土)と14(日)は15:30~の回もあり 各回220人 ふく・きた・る 福北連携コーナー 響灘緑地 グリーンパークで遊んで泊まろう  北九州市最大の公園・グリーンパーク内に、キャンプ場(響灘キャンプベース)が4月15日(土)に、草そり場などの遊び場が4月16日(日)にオープンします。詳細はホームページで確認を。 場所 同パーク(北九州市若松区竹並) 問い合わせ 同パーク 電話 093-741-5545 FAX 093-741-5499、キャンプ場 電話 093-701-5575 メール hcb@oriconsul.com 料金 同パーク入園料=高校生以上150円、小中学生70円、未就学児無料 ※キャンプ場利用料は別途必要。 申し込み 不要(キャンプ場利用は事前予約が必要) ^ 福岡市政だより 4月15日号 13面 4/27(木) 催し 里親って? カフェ ~数日間、里親になりませんか?~  日時 午後1時半~3時半 場所 西区役所 問い合わせ 市子ども家庭支援センター「SOS子どもの村」 電話 092-737-8664 FAX 092-737-8665 対象 市内に住む人 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール foster.west@sosjapan.org)で、4月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 4/27(木)他 催し 全国健康福祉祭(ねんりんピックはばたけ鳥取) 健康マージャン 市選考会  詳細は問い合わせを。同祭は来年10月19日(土)~22日(火)に鳥取県で開催されます。 日時 4月27日(木)、5月11日(木)、6月1日~来年3月7日の第1木曜日正午から 場所 雀ケンポン(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ ▽健康マージャン大会について=県麻雀(マージャン)段位審査会 電話・FAX 092-725-4090▽全国健康福祉祭について=同祭参加事業市実行委員会事務局 電話 092-713-1340 FAX 092-713-0157 対象 市内に住む昭和40年4月1日以前生まれの人 定員 各40人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かファクスで、4月15日~各開催日の5日前に同審査会へ。 4/29(土・祝) 催し 金山山開き  金山(早良区)の山頂(標高967m)で記念品を進呈。山頂へは各自で登ってください。雨天中止。 日時 午前11時~午後1時 問い合わせ 早良区企画課 電話 092-833-4412 FAX 092-846-2864 対象 登山経験者 定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 4/30(日) 講座・教室 松風園 端午の節句を祝う親子和菓子教室  端午の節句の菓子について学び、作った和菓子と抹茶を頂きます。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 092-524-8264 対象 5歳~小学1年生と保護者のペア 定員 10組(先着) 料金 3,000円(入園料別) 申し込み 電話か来所で、4月15日以降に同園へ。 4/30(日) 催し ひとり親家庭支援センター グリーフケアおしゃべり会  グリーフケアとは、死別の悲しみに寄り添う支援のことです。 日時 午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同センター(中央区大手門二丁目) 電話 092-715-8805 FAX 092-725-7720 対象 市内に住む、配偶者と死別した一人親 定員 6人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で同センターへ。ホームページでも受け付けます。 4/30(日) 催し 管弦楽団紬(つむぎ) 定期演奏会  メンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」やベートーベンの「コリオラン序曲」などを演奏します。 日時 午後2時から(2時間程度) 場所 なみきホール(東区千早四丁目 なみきスクエア内) 問い合わせ 同楽団・高橋 電話 090-3883-4494 メール tsumugi.orch@gmail.com 定員 640人(先着) 料金 1,000円 申し込み 当日午後1時から当日券を販売。 催し 西部3Rステーション  一部講座は材料を持参。 場所・問い合わせ 同ステーション(西区今宿青木) 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580 対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 <1><2><3>8人(抽選)<4>各5人(先着)<5>~<8>なし 料金 <1><2>500円<3>300円<4>~<8>無料 申し込み <1><2><3>はがき(〒819-0162西区今宿青木1043-2)かファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、4月26日(必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。<4>~<8>電話かファクス、メール、来所で、<4>希望日の3日前まで<5>~<8>随時受け付け。 内容 日時 <1>着物から五分袖のウエストリボンブラウス作り 5/11(木)、18(木)、25(木) 13:00~16:00(連続講座) <2>初心者向け 着物から直線裁ちの襟付きジャケット作り 5/12(金)、19(金)、26(金) 13:00~16:00(連続講座) <3>古布草履作り 5/13(土)、20(土) 13:00~16:00(連続講座) <4>ハーブ入り リサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 <5>牛乳パックで紙粘土作り 毎日10:30~15:30の各30分程度 <6>牛乳パックで紙すき体験 毎日10:30~15:30の各30分程度 <7>牛乳パックで風車 毎日10:30~15:30の各30分程度 <8>木の枝フォトスタンド 毎日10:30~15:30の各30分程度 催し 老人福祉センター東香園  <1>5月から開講するオンライン講座の受講方法を学びます。パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかを持参してください。<2>相続、終活等の相談に行政書士が応じます。<3>薬剤師が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。オンラインでの参加も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214 対象 市内に住む60歳以上 料金 無料 申し込み <1><2>電話かファクスで、4月15日以降に同園へ。<3>電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と参加方法(会場またはオンライン)を書いて、4月15日以降に同園へ。いずれも来所でも受け付けます。 内容 日時 定員(先着) <1>笑いヨガオンライン講座 お試し会 4/20(木)10:00~10:40 10人 <2>法務相談会 4/27(木)13:00~15:00 4人 <3>くすりと健康のお悩み個別相談会 5/10(水)11:40~16:00 6人 催し 臨海3Rステーション  一部講座は材料を持参。 場所・問い合わせ 同ステーション(東区箱崎ふ頭四丁目) 電話 092-642-4641 FAX 092-642-4598 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><3><4><7><9><10>無料(<7><9><10>は部品代別)<2>300円<5>500円<6>3,000円<8>200円 申し込み <1><2><5><6><8>往復はがき(〒812-0051東区箱崎ふ頭4-13-42)かファクスで、5月<1>2日<2>3日<5>9日<6>10日<8>17日(いずれも必着)までに同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。<3><4><7><9><10>電話か来所で、5月2日以降に同施設へ。 内容 日時 定員 <1>包丁研ぎ講座 5/12(金)10:00~12:00 8人(抽選) <2>簡易金継ぎ(欠け編)講座 5/13(土)10:00~12:30 10人(抽選) <3>ミシンの時間貸し 5/13(土)10:00~13:00 10人(先着) <4>木製のまな板削り 5/13(土)10:00~15:30 11人(先着) <5>卓上機織りと糸掛け講座 5/19(金)、26(金)10:00~13:00(連続講座) 8人(抽選) <6>DIYで「キエーロ」を作ろう 5/20(土)10:00~12:30 5人(抽選) <7>傘の修理 5/21(日)10:00~13:00 6人(先着) <8>リユース食器de寄せ植え講座 5/27(土)10:00~12:00 10人(抽選) <9>家具リペア(修理)相談 5/28(日)10:00~12:30 5人(先着) <10>おもちゃ病院 5/28(日)10:00~14:00 10人(先着) 催し 市博物館 企画展示「考古学のキホン」  土器や石器などの出土品の新旧を決める考古学の方法論を紹介します。 日時 4月25日(火)~6月25日(日)午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目) 電話 092-845-5011 FAX 092-845-5019 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 休館日 月曜日 催し 老人福祉センター若久園  <1>は認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。脳のトレーニングも行います。 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558 対象 市内に住む人(<2><3>は60歳以上) 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項と駐車場利用の有無を書いて、4月15日以降に同園へ。 内容 日時 <1>認知症カフェ(若久園カフェ) 5/26(金)13:00~15:00 <2>救命救急講座 5/30(火)13:30~15:00 <3>介護保険勉強会 5/30(火)15:00~15:30 ^ 福岡市政だより 4月15日号 14面  催し等は、感染拡大防止のための対策を講じて行います。引き続き基本的な感染症対策にご協力をお願いします。  本紙掲載の情報は3月30日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 4/22(土) 催し TEDxFukuoka(テデックスフクオカ) All(オール) Good(グッド) Things(シングズ)  14組の登壇者がテクノロジー・エンターテインメント・デザインなどのアイデアについてプレゼンテーションを行います。参加者との対話の時間もあり。詳細はホームページで確認を。 日時 午後1時~5時半 場所 市科学館(中央区六本松四丁目) 問い合わせ TEDxFukuoka メール event@tedxfukuoka.com 対象 10歳以上 定員 200人(選考) 料金 一般5,000円、学生2,500円 申し込み ホームページから4月19日までに申し込みを。参加決定者にのみ通知。 4/22(土) 講座・教室 市美術館 つきなみ講座 美術品の梱包と輸送よもやまばなし  美術品の梱包・輸送のさまざまな手法や裏話を、学芸員が市美術館所蔵品を中心に紹介します。 日時 午後3時~4時(受け付けは2時半から) 場所・問い合わせ 市美術館(中央区大濠公園) 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 定員 54人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 4/23(日) 講座・教室 立花寺緑地リフレッシュ農園 親子料理講習  自宅でも簡単にできるピザを作ります。 日時 午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺二丁目) 電話 092-587-0881 FAX 092-587-0883 対象 5歳以上と保護者 定員 20人(先着) 料金 1人1,000円 申し込み 電話かファクスで、4月15日午前10時以降に同農園へ。 4/23(日) 催し 福岡フレンドシップフェスティバル  障がい者施設等で作られた食品や雑貨を販売。地元アーティストのステージイベント、飲食物などの販売もあります。 日時 午前10時~午後4時 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 県中小企業家同友会 青年支部 電話 092-686-1234 FAX 092-686-1230 料金 入場無料 申し込み 不要 4/23(日) 講座・教室 博多にわか講習会  市無形民俗文化財指定の郷土芸能「博多にわか」の講習会を実施します。 日時 午後1時~2時半(開場は午後0時40分) 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 博多仁和加(にわか)振興会・荒瀬 電話 090-8357-6197 メール daikonhakozaki@yahoo.co.jp 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター  <1>は2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学び、3km程度歩きます。雨天中止。 ※いずれも小学生以下は保護者同伴。 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 092-606-3458 FAX 092-607-9057 申し込み <1>当日午前9時45分から同センター球技場管理棟で受け付けます。<2>往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクス、来所で、4月27日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 内容 日時 対象 定員 <1>ノルディック・ウオーキング教室 5/1~29の月曜日 10:00~11:30 小学生以上 各30人(先着) <2>運動会応援 かけっこ上達教室 5/7(日) 10:00~11:30 小学1~2年生 20人(抽選) <2>運動会応援 かけっこ上達教室 5/7(日) 13:30~15:00 小学3~4年生 15人(抽選) 講座・教室 <1>イタリア語教室<2>英会話教室  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用した教室(いずれも連続講座)。定員など詳細は問い合わせを。 問い合わせ <1>福岡日伊協会 電話 092-476-2153 FAX 092-476-2634 メール aigfukuoka2@galaxy.ocn.ne.jp<2>福岡日英協会 電話 092-476-2155 FAX 092-476-2634 メール fjbs.event@castle.ocn.ne.jp 申し込み ファクスかメールで各問い合わせ先へ。 言語 日時 費用 <1>イタリア語 4/24(月)~7/24(月)▽初中級コース=月曜日18:30~20:00▽はじめてコース=火曜日18:30~20:00▽中級会話コース=水曜日19:00~20:30 ※いずれも祝休日を除く 1万8,000円(テキスト代別) <2>英語 5/2(火)~8/4(金)▽初級=月・水曜日18:30~20:00▽初中級=火曜日10:30~12:00▽中級=火・木曜日18:30~20:00または木曜日10:30~12:00▽上級=金曜日10:30~12:00または18:30~20:00 ※いずれも祝休日を除く 2万円(テキスト代別) 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 092-471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目)  電話 092-847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 092-752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 092-731-4119でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 092-651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 092-541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 092-441-0020 内科 休診 城南 092-831-7979 内科 休診 西 092-882-3145 内科 休診  ※新型コロナウイルス感染防止のため、37.5℃以上の発熱や咳(せき)など、風邪のような症状がある場合は急患診療センターで受診してください。  ※博多・城南・西急患診療所は一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(4月後半の日・祝日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 4月16日(日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 092-632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 092-641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 092-781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 092-831-6031 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 092-832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 092-883-2525 4月23日(日) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 092-641-1100 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 092-681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 092-721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 092-565-3531 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 092-821-4731 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 092-891-2511 4月29日(土・祝) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 092-651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 092-291-3434 福岡みつき病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 092-831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 092-841-0835 昭和病院(西区北原二丁目2-6) 電話 092-807-8811 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 092-891-1234 4月30日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 092-591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 092-771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 092-558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 092-861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 092-881-1331  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 092-645-1012 FAX 092-651-5097 東区芸術文化祭 登録イベントを募集  区は、心豊かにいきいきと暮らせるまちづくりを進めるため、区民の皆さんが芸術文化に親しむきっかけとなる「東区芸術文化祭」を毎年開催しています。今年も10月から12月にかけて行われる、区主催のイベントや芸術文化に関するさまざまな団体のイベントの情報を一体的に発信し、区全体で盛り上げます。同文化祭の登録イベントを募集します。 ■特典  登録者には次の二つの特典があります。 ◆情報発信  イベントのスケジュールや見どころをまとめたパンフレットなどを作成し、さまざまな媒体を利用して、東区発の芸術文化の魅力として一体的に発信します。 ◆施設使用料減額  なみきスクエア(千早四丁目)とコミセンわじろ(和白丘一丁目)でイベントを開催する場合は、施設使用料が減額されます。  詳細は各施設にお問い合わせください。  問い合わせ なみきスクエア(電話 092-674-3981 FAX 092-674-3972)/コミセンわじろ(電話 092-608-8480 FAX 092-608-8485) ■対象  10月~12月に、区内の会場で行われる芸術文化に関するイベントで、音楽、美術、演劇、舞踊、伝統芸能、文芸、漫画・アニメーション等のメディア芸術、書道・茶道・華道等の生活文化などジャンルは問いません。 ■応募方法  区役所、なみきスクエア、コミセンわじろで配付する指定の登録申込書に、必要事項を記入し、活動内容が分かるチラシなどの資料や広報物掲載用の写真データを添えて、メールか郵送で、7月14日(金)(必着)までに問い合わせ先へ。申込書の様式や応募条件など詳細は、区ホームページ(「東区芸術文化祭」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区企画振興課(〒812-8653住所不要) 電話 092-645-1037 FAX 092-651-5097 メール h-geibun@city.fukuoka.lg.jp 【予約制】マイナンバーカードは区役所以外でも受け取れます ●千早証明サービスコーナー  場所 なみきスクエア1階(千早四丁目) 受付時間 平日の午前9時~午後7時、土・日曜日の午前9時~午後5時。予約専用番号(電話 092-645-1049)に電話で予約を。 ●マイナンバーカード臨時交付センター  場所 アクロス福岡3階(中央区天神一丁目) 受付時間 水・木・金曜日正午~午後8時、土・日曜日の午前9時半~午後5時半。市マイナンバーカード予約コールセンター(電話 092-722-0650)に電話で予約を。  詳しくは、市ホームページ(「マイナンバーカード受け取り」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区市民課 電話 092-645-1016 FAX 092-632-0360 アクティブシニアの健康づくり教室  脳トレやストレッチなどで、「頭とからだの生き活(い)き体験」をしませんか。 日時 5月26日~6月30日の金曜日午前10時~正午(6月9日除く)。全5回※6月16日は午後1時半~3時半 場所 区役所301会議室 対象 介護保険サービスを利用していない65歳以上で、軽い運動ができ、全回参加できる人 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 4月28日(金)午後5時までに電話で問い合わせ先へ 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-645-1088 FAX 092-631-2295 立花山・三日月山保全ボランティア 「楽友会」会員募集  楽友会(らくゆうかい)は、「できる時に、できることを!」をモットーに立花山・三日月山の登山道点検などの保全活動を行っています。自分の体力と相談しながら、好きな時だけ、無理しないで活動に参加できます。山歩きを楽しみながら、一緒に活動しませんか。▽活動場所=立花山・三日月山登山道。集合場所=三日月山霊園管理事務所(大字香椎)▽活動日時=毎月第1土曜日と第4金曜日午前10時~午後3時(8月は休み)  問い合わせ 立花山・三日月山保全ボランティア「楽友会」事務局(区企画振興課) 電話 092-645-1037 FAX 092-651-5097 メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp 歴史歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 松崎の三面地蔵と筑前竹槍一揆 「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 平山 勲(84)  松崎には三面地蔵といわれる石碑があります。「多々良川遭難者追悼の碑」の通称で、明治初期の筑前竹槍一揆で犠牲となった政府の役人三人の慰霊碑です。  筑前竹槍一揆は、旧筑前国(現在の福岡県の大部分)のほぼ全域で起きた暴動です。明治に入って以降、廃藩置県などの中央集権的な政府の改革と、大干ばつや米価暴騰が重なりました。このため、政府に不満を持つ農民など約10万人が立ち上がり、当時の国内最大級の一揆となりました。  政府は、鎮圧のため、軍の出動を命じました。その頃、来県していた政府(大蔵省)の役人三人が、小倉から福岡に向かう中、一揆集団に捕まり、多々良川河畔で命を落としました。  以後、松崎では火災や疫病がしばしば起こり、殺された役人のたたりではないかといううわさが広まりました。そのため松崎に、被害者三人の鎮魂のために三面地蔵を建てたところ、火事の発生や疫病がすっかり治まったと伝えられています。  松崎会館の船越事務局長は「近年まで、地域では、慰霊のための地蔵祭が行われていました。松崎地区の皆さんの優しさを感じます」と話しました。  近くまで来られたら、三面地蔵に立ち寄って、当時をしのんではいかがでしょうか。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 東区版15面 環境活動を支援します  区は、川や海岸、山などで環境活動を行う団体等を支援します。▽対象=地域団体、NPO法人、市民団体など ※市から補助金を受けている団体は対象外▽活動=自然観察会、環境美化活動など▽支援内容=顕微鏡・ハンディー拡声器・双眼鏡・火ばさみ等の貸し出し、軍手・ごみ袋の提供、区役所などでのチラシ配布や区ホームページでの広報など 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-645-1024 FAX 092-632-8999 アクアエクササイズで体力づくり  水の中で運動するアクアエクササイズの基本的な技術や知識を学びます。仲間と一緒に体力づくりをしませんか。体力に自信がない方でも参加できます。 日時 5月16日~6月27日の火曜日午後1時半~3時(6月6日除く)。全6回 対象 65歳以上の人 定員 抽選10人 料金 4,100円 申し込み 往復はがきに、教室名、参加者の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入の上、4月28日(金)までに問い合わせ先へ 場所・問い合わせ 東市民プール(〒813-0043名島二丁目) 電話 092-662-6111 FAX 092-662-6112 はじめての芸術体験:はじめてのアフリカン「○△□ちゃん」  芸術との出会いを通じて、0歳~2歳の子どもたちの感性とコミュニケーション力を育みます。  アフリカのリズムに乗って、心と体を解放する芸術体験です。 日時 4月25日(火)<1>午前9時半~10時半<2>午前11時半~午後0時半 場所 なみきホール(千早四丁目) 対象 3歳未満の子どもとその保護者 定員 各回抽選15組 料金 1,000円(親子1組) 申し込み 4月21日(金)午後5時までに電話で問い合わせ先へ 問い合わせ なみきスクエアCLUB(クラブ)事務局 電話 090-7458-3470 FAX 092-674-3972 【オンライン参加可】子育てビギナーズ教室  初めて赤ちゃんを育てるママ・パパを対象とした教室を開催します。ミニ講話や参加者同士の交流を通じて、子育ての不安や疑問を解消しませんか。オンラインでも受講できます。 日時 5月19日(金)午後1時半~3時 対象 2月・3月に生まれた第1子とその保護者 定員 先着20組(対面15組、オンライン5組) 料金 無料 申し込み 4月15日(土)午前9時以降に、区ホームページ(「子育てビギナーズ」で検索)から申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-645-1088 FAX 092-631-2295 区役所には公共交通機関で  繁忙期の4月は、区役所駐車場が大変混み合い、入庫待ちが発生します。できるだけ公共交通機関をご利用ください。 問い合わせ 区総務課 電話 092-645-1007 FAX 092-645-1127 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9:00~17:00 <2>健康・感染症対策係 電話 092-645-1078 <3>母子保健係 電話 092-645-1077 <4>精神保健福祉係 電話 092-645-1079 <5>企画管理係 電話 092-645-1076 FAX 092-651-3844(<2>~<5>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。※料金の記載がないものは無料。定員があり、希望に添えない場合があります。 健(検)診、検査・相談、校区献血等は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止・変更になる場合があります。 健(検)診等 内容 実施日 5月 実施日 6月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ なみきスクエア健診 8(月) 27(火) 9:00~11:30 要 なみきスクエア(千早四丁目)で、下記のよかドック、がん検診と同じ内容を実施 ※骨粗しょう症検査を除く 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 11(木)、23(火) 8(木)、21(水) 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 11(木)、23(火) 8(木)、21(水) 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 11(木)、23(火) 8(木)、21(水) 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 11(木)、23(火) 8(木)、21(水) 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 11(木)、23(火) 8(木)、21(水) 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要) ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診・よかドック総合窓口(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 内容 実施日 4月 実施日 5月 受付時間 予約 対象者・料金・その他 申し込み・問い合わせ エイズ・クラミジア・梅毒検査 18(火) 2(火)、16(火) 9:00~11:00 ー 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 18(火) 16(火) 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> 個別栄養相談 20(木)、26(水) 8(月)、15(月)、22(月)、25(木) 13:00~13:50、14:00~14:50 要 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談 <2> 離乳食教室 場所 4月は、なみきスクエア 27(木) 16(火) 11:00~12:00、14:00~15:00 要 対象 11:00~12:00は生後4カ月~8カ月頃の子どもとその保護者。14:00~15:00は生後9カ月~18カ月頃の子どもとその保護者 <2> マタニティ相談 17(月) 15(月) 10:00~11:30 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。個別相談各回1組30分程度 持参 母子手帳 <3> 心の健康相談 ー 9(火) 10:00~12:00 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 心の健康相談 25(火) 23(火) 13:30~15:30 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 校区献血 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 筥松公民館 5/19(金) 9:30~13:30、13:30~15:30 <5> Fukuoka City けんしんナビ  市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)から、健(検)診等の日程の確認や予約ができます。また、年齢などを入力し、自分に合った健診を調べることもできます。ぜひご活用ください。 住民票の写し等の証明書は区役所以外でも取れます 千早証明サービスコーナー(電話 092-674-3983 FAX 092-674-3974)では、ゴールデンウィーク中の祝休日も住民票の写し等が取得できます。マイナンバーカードがあれば、コンビニでも取得できます。 問い合わせ 区市民課 電話 092-645-1016 FAX 092-632-0360 ^ 福岡市政だより 4月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話092-419-1011 FAX092-452-6735 親子で出掛けてみませんか 身近な子育て交流サロン  「初めての子育てで不安」「平日の昼間はいつも子どもと二人きりで話し相手がいない」など子育てに関する悩みもさまざまです。身近な場所で他の親子と交流し、ホッとする時間を過ごしてみませんか。 ●親子で交流  公民館など区内24カ所で、「子育て交流サロン」が定期的に開催されています。  運営はボランティアの子育てサポーターが行っており、好きな時間に訪れることができます。乳幼児の親子が安心して自由に過ごせ、他の親子との交流や子育ての相談ができます。  自分の住んでいる校区以外でも、参加することができます。 ●和やかな雰囲気  そのうちの一つ「つくしんぼサロン」は、毎月第3水曜日の午前10時半~正午に東吉塚公民館で開催されています。  3月15日には、生後2カ月~2歳の乳幼児と保護者19組が集まり、保健師の育児相談や体重測定のほか、がん検診についてなど保護者の健康づくりの講話が行われました。初めて参加する人から1年以上通う人まで、温かい雰囲気の中、和気あいあいと過ごしました。参加者は「もっと早く来ればよかったです」「初めて子育てする友人にこのような交流の場に行くよう勧めています」と話します。  同サロン代表の吉村朋子さんは、「このサロンは出入り自由で、赤ちゃんや保護者同士でゆっくり過ごせる場所です。近隣には新しいマンションが建ち子育て世帯も増えています。これからもみんなで交流できる場所にしていきたいですね」と笑顔で話します。  公民館だよりや市ホームページ(「福岡市 博多区 子育て交流サロン」で検索)で紹介しています。感染症の影響等により活動を休止している場合があります。事前に確認の上、お越しください。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-441-0057 いつでも行ける常設の遊び場 子どもプラザ  子どもプラザは、乳幼児の親子がいつでも利用できる遊び場です。他の親子と交流できるほか、子育てに関する相談ができます。 【山王子どもプラザ】  場所 山王一丁目13-10(博多市民センター内) 電話・FAX 092-472-6006 休館日 日曜、毎月最終月曜、12月28日~1月3日 【博多南子どもプラザ】  場所 竹丘町一丁目4-11 電話・FAX 092-592-9711 休館日 土曜、毎月第4金曜、12月29日~1月3日 【共通】  開館時間 午前10時~12時半、午後1時半~4時  ※ミニ講座や専門相談などのため予約が必要な場合があります。詳しくは各プラザに問い合わせるか、市ホームページ(「福岡市子どもプラザ」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 092-419-1086 FAX 092-402-2703 固定資産税・都市計画税第1期の納期限は5月1日(月)です  期限内の納付をお願いします。  問い合わせ ▽納付相談について=区納税課 電話 092-419-1023 FAX 092-476-5188▽課税内容について=区課税課 電話 092-419-1032 FAX 092-476-5188 区役所2階市民課 証明発行コーナー  区役所は月~金(祝日除く)に開庁しているほか、区役所2階の証明発行コーナーでは、土日祝日も住民票の写しなどが取得できます。マイナンバーカードの受け取りも可能です(要予約)。  詳しくは区ホームページ(「博多区役所 証明発行コーナー」で検索)で確認するか、お問い合わせください。  問い合わせ 区証明発行コーナー 電話 092-402-0799 FAX 092-402-1190 新型コロナウイルスワクチン接種  市は、令和5年度も引き続き新型コロナワクチン接種を実施しています。  詳しくは市ホームページ(「福岡市 ワクチン接種」で検索)で確認を。※本紙4面に関連記事  問い合わせ 市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 092-260-8405 証明書コンビニ交付サービス  マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用して、住民票や印鑑登録証明書などの証明書を全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機で取得できます。来年3月31日まで手数料10円で取得可能です。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市コンビニ交付サービス」で検索)をご確認ください。  日時 毎日午前6時半~午後11時(※戸籍関連証明書は平日午前9時~午後5時) 問い合わせ 区市民課 電話 092-402-0799 FAX 092-402-1190 「普通救命講習I」のご案内  成人に対する心肺蘇生法(人工呼吸・胸骨圧迫)やAEDの使用方法、大出血時の止血方法などを学びます。  日時 5月17日(水)、5月22日(月)、6月18日(日)、7月1日(土)、7月24日(月)、8月2日(水)、8月19日(土)、9月20日(水) 場所・問い合わせ 博多消防署(博多駅前四丁目) 電話 092-475-0119 FAX 092-475-0219 対象 市内在住または通勤・通学している人 定員 各回先着25人 料金 無料 申し込み 開催日の前月1日午前9時から、市ホームページ(「福岡市消防局」で検索)で受け付け。 持参 運動靴、動きやすい服装。 博多どんたく 港まつり 博多区演舞台にきんしゃい!  5月3日(水・祝)、4日(木・祝)に「博多どんたく港まつり」が開催されます。  今年は4年ぶりに、博多区演舞台を博多区役所南側広場に設けます(午前10時~午後3時)。さまざまなどんたく隊が踊りなどを披露しますので、ぜひお越しください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 092-419-1043 FAX 092-434-0053  春の引っ越しシーズンは区役所窓口が混雑し、手続きに2時間以上かかる場合があります。  手続きの時間を短縮できる便利なオンラインや郵送の手続き等をぜひご利用ください。  詳しくは区ホームページ(「博多区 混雑回避」で検索)をご確認ください。  問い合わせ 区総務課 電話 092-419-1011 FAX 092-452-6735 ^ 福岡市政だより 4月15日号 博多区版15面 令和5年度狂犬病予防集合注射  生後91日以上の犬には、毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。  博多区で実施する集合注射の日程は、下記の通りです。詳しくは、市ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)で確認するか、お問い合わせください。 会場名 実施日 実施時間 吉塚中公園(吉塚2丁目) 5/9(火) 14:15~15:00 金隈公民館(金の隈1丁目) 5/11(木) 13:30~14:00 東那珂公園(東那珂3丁目) 5/11(木) 14:30~15:00 冷泉公園(上川端町7) 5/12(金) 13:30~14:00 花野公園(博多駅南3丁目) 5/12(金) 14:30~14:45  問い合わせ 東部動物愛護管理センター(あにまるぽーと) 電話 092-691-0131 FAX 092-691-0132 料金 3,200円 有毒植物について  有毒植物を食用と間違って食べてしまい、食中毒になる場合があります。例えば、花が散った後のスイセンはニラとよく似ています。スイセンによる中毒では、吐き気や下痢、発熱などの症状が現れます。  植物を採る時には、よく確認してください。また種類が分からない物は、食べたり人にあげたりしないようにしましょう。  ●有毒植物食中毒予防のポイント  ▽食用植物と食用以外の植物を一緒に栽培しない▽植物に関する正しい知識と見分け方を習得する▽植物の種類が分かるように名札をつける  問い合わせ 博多区衛生課 電話 092-419-1126 FAX 092-434-0007 博多体育館スポーツ教室  博多体育館(山王一丁目)でスポーツ教室を開講しています。教室体験も随時受け付けています。詳細はホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか同施設へ。  日時 週1回(4月~6月、全10回) 場所・問い合わせ 博多体育館 電話 092-481-0301 FAX 092-481-0302 定員・料金 教室による 申し込み 同施設窓口で申し込み(電話不可)。 持参 運動のできる服装、タオル、飲み物、室内シューズなど 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-419-1091 FAX 092-441-0057(FAX は<2>~<4>、<6>共通) <3>健康課母子保健係 電話 092-419-1095 <4>健康課精神保健福祉係 電話 092-419-1092 <5>地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 <6>健康課企画管理係 電話 092-419-1089  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★5/30(火)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康・感染症対策係へ電話で申し込み。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日5月 実施日6月 受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和5年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 令和5年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 10(水)、★30(火) 13(火)、30(金) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 さざんぴあ博多での健(検)診 2(火) ― 9:30~11:30 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日4月 実施日5月 受付時間 =受付時間、 実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 27(木) 11(木) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付け円滑化のため事前登録にご協力ください。 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 26(水) 10(水) 受付時間 16:00~18:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付け円滑化のため事前登録にご協力ください。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 11(木) 受付時間 9:00~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 <2> 要 栄養相談 20(木) 18(木)、22(月) 実施時間 10:30~11:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 栄養相談 19(水)、25(火) 10(水)、30(火) 実施時間 13:30~14:20、 14:30~15:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 28(金) 19(金) 実施時間 13:30~14:20、 14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回12組 <3> 要 博多区マタニティスクール ― 22(月) 受付時間 13:00~13:30、 実施時間 13:30~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの、不織布のマスクなど <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― 2(火) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 <4> 要 心の健康相談 18(火) 16(火) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 前日まで 場所 博多区役所6階 <4> 要 お母さんの心の相談 26(水) ― 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談  保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 定員 先着15組 申し込み 電話か、ファクスで4月17日(月)午前9時半以降に博多区地域保健福祉課へ 持参 母子健康手帳、身の回りの物 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <5> 要 板付会館 5/18(木) 13:30~ <5> 要 吉塚会館 5/19(金) 13:30~ <5> 要 美野島公民館 5/22(月) 13:30~ <5> 要 千代公民館 5/23(火) 13:30~ <5> 要 那珂公民館 5/24(水) 13:30~ <5> 要 弥生公民館 5/25(木) 13:30~ 校区献血  ご協力いただける方は是非お越しください。 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <6> 不要 献血ルームキャナルシティ 5/25(木) 10:00~13:00、14:00~16:00 <6> 不要 福岡県中小企業振興センター 5/30(火) 10:00~13:00、14:00~16:00 ^ 福岡市政だより 4月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話092-718-1013 FAX 092-714-2141 親子で笑顔に 子育て支援策を紹介します  区は、妊娠期から子育て期まで保護者をサポートできるよう、さまざまな子育て支援を行っています。仲間づくりや子育てに関する不安を解消する場所、困ったときに安心して相談できる窓口を紹介します。 ■育児相談や保護者同士の交流を  ●母子巡回健康相談  区では、区内の各公民館で、0歳から未就学児までとその保護者を対象に、保健師や助産師などによる身体測定や全身観察、育児相談などを行っています。※お住まいの校区以外の公民館でも参加可能です。  初めて参加した平島早貴さんは、「授乳のことで悩んでいましたが、助産師さんに話を聞いてもらって安心しました。また参加したいです」と笑顔で話していました。  ●子育て交流サロン  乳幼児と家族が自由に過ごせる「子育て交流サロン」が区内の公民館などの身近な場所14カ所に開設されています=下記。  毎月第3水曜日に平尾公民館で開設される「平尾HAPPYサロン」では、子育てサポーターが見守る中、子どもたちは思い思いに遊び、保護者同士の情報交換も活発に行われています。  同サロン代表の江口洋子さん(67)は、「0歳から2歳くらいまでの子どもたちが、自由に参加できます。子どもも保護者も仲間づくりができ、育児に対する不安を解消できるようです。気軽に参加してください」と話していました。  問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-718-1111  FAX 092-734-1690 ■子育てに関する情報が満載です  ●ふくおか子ども情報  市ホームページでは、各種相談窓口や保育所などさまざまな情報を発信しています。  また、区役所や中央児童会館「あいくる」では、子育て支援策について分かりやすくまとめた「子育て情報ガイド」を配布しています。  ●区子どもプラザ「のびのび」(あいくる内)  乳幼児の親子がいつでも気軽に訪れ、自由に遊んだり、子育てについての相談や講座に参加できる場所です。また育児に関する情報を掲示板等で提供しています。  ●子育て応援ページ  区ホームページで、子育てに関するコラムなどを紹介しています。  問い合わせ 区子育て支援課  電話 092-718-1106  FAX 092-771-4955 公民館等 子育て交流サロン名 曜日 時間 電話 福浜 わらべ 第2・4土曜 10:00~12:00 092-761-8060 警固 エンジェルクラブ 第1・3月曜 10:00~12:00 092-731-4655 春吉 子育てサロンひまわり 第1月・第3木曜 10:30~13:00 092-761-2528 平尾 平尾HAPPYサロン 第3水曜 10:20~12:05 092-531-6885 小笹 とんとんひろば 第1・3木曜 10:00~12:00 092-531-9428 簀子 すのこすくすくサロン 第2・4月曜 11:00~13:00 092-712-2268 当仁 あいあい 第2・4水曜 10:30~12:00 092-751-6824 舞鶴 ぴよぴよ子育て広場 第3月曜 10:00~12:00 092-771-3541 高宮 いきいき高宮子育て広場 第2・4月曜 10:00~12:00 092-531-0029 赤坂 ぴーか・ぶー 第1・4月曜 10:30~14:00 092-751-4691 草ヶ江 みんなの広場 第2・3月曜 10:00~12:00 092-741-7998 笹丘 おひさま広場 毎週木曜 10:00~12:00 092-761-7375 南当仁 プチ・サンパーク 第1・3・4木曜 10:00~12:00 092-741-9053 中央市民センター 中央区ももの会ふれあいサロン 第2・4火曜 11:00~14:00 092-714-5521 ぶらり散歩 天神駅編  区内にある駅の周辺を歩いて回り、毎月15日号で紹介します。  「天神」の由来  アクロス福岡の北側にある水鏡天満宮には、学問の神様として知られる菅原道真公が祭られています。道真公は「天神様」と呼ばれていたことから、この一帯を天神と呼ぶようになったといわれています。  明治のレトロな洋館  天満宮のそばには、国の重要文化財「赤煉瓦(れんが)文化館」があります。明治42年に日本生命保険九州支店の社屋として建てられました。設計は東京駅などを手掛けた辰野金吾氏らによるものです。赤煉瓦と白い花崗(こう)岩で装飾した英国式の外壁が特徴です。現在は貸し会議室や「エンジニア・カフェ」として利用されています。  旧福岡県庁跡地の天神中央公園には、国の重要文化財「旧福岡県公会堂貴賓館」があります。同館は、明治43年に建てられたフレンチルネサンス様式の洋館で、九州沖縄八県連合共進会の来賓接待所として利用されていました。現在は一般開放され、カフェで休憩したり、レトロ衣装体験などもできます。  映画にも登場  隣接する「福博であい橋」は、映画やドラマのロケ地としても利用され、過去には『ゴジラVSキングギドラ』などの作品に登場しています。 市民相談室をご利用ください  区役所1階の市民相談室では、市民相談員や専門家が市政や日常生活の困り事などの相談に応じます。  <1>市政相談(予約不要)  市政に関する問い合わせや相談・意見などを受け、必要に応じて専門相談窓口を案内します。 日時 平日午前9時~午後5時  <2>法律相談(要予約)  相続や金銭問題、離婚など、日常生活の法律に関する相談に弁護士が面談で応じます。 日時 毎週金曜日、午後1時~4時(1人25分) 定員 先着6人 申し込み 希望日の1週間前の金曜日以降に電話または来所で予約を。  <3>司法書士相談(要予約)  不動産登記や相続などの相談に、面談で応じます。 日時 毎月第1木曜日、午後1時~4時(1人30分) 定員 先着5人 申し込み 希望日の前月の第1木曜日以降に電話または来所で予約を。  【<2><3>共通】市内に居住するか、通勤・通学する人。 ※利用は年に1回まで。 申し込み・問い合わせ 区市民相談室 電話 092-718-1014 FAX 092-714-2141 代理人の証明請求には委任状を 市税に関する証明を代理人が請求する場合は、家族であっても委任状が必要です。窓口に来所する人の本人確認書類(運転免許証など)も併せてお持ちください。 問い合わせ 区課税課 電話 092-718-1049 FAX 092-714-4231 ^ 福岡市政だより 4月15日号 中央区版15面 健康づくりボランティアを始めませんか ~ヘルスメイト養成教室~  食生活改善推進員「ヘルスメイト」は、地域の人たちが健康で過ごせるよう、正しい食生活や運動の大切さを伝えるボランティアです。食育や食品衛生などを、医師や管理栄養士などから学びます。ヘルスメイトとして活動しませんか。 日時 6月1日~7月27日の水または木曜日、全9回。午前10時~正午 ※開始・終了時刻は回によって異なる 場所 あいれふ7階第二研修室(舞鶴二丁目) 対象 区内に住み、ボランティア活動ができる人 定員 先着20人 料金 無料 問い合わせ・申し込み 4月17日(月)午前10時から電話かファクスで、教室名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて区健康課(電話 092-761-7340 FAX 092-734-1690)へ申し込みを。 からだスッキリ♪ピラティス教室  ピラティスの基本的な動作を習得します。 日時 5月19日~7月7日の毎週金曜日、全8回。午前10時~11時15分 場所 中央市民プール 対象 18歳以上の人 定員 抽選で10人 料金 6,800円 問い合わせ・申し込み 往復はがきに教室名・参加者の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて4月15日(土)~28日(金)(必着)に同プール(西公園14-30 電話 092-712-8090 FAX 092-712-8298)へ申し込みを。 国民健康保険の脱退・加入手続き  国民健康保険(国保)に加入している人が、就職などにより職場の健康保険などに加入したときは、国保を脱退する手続きが必要です。職場から交付された健康保険証の写しと国民健康保険証を区役所に持参してください。郵送やオンラインでも手続きできます。  また、75歳未満で職場の健康保険などを脱退した人や、市外から転入した人で職場の健康保険などに加入していない人は、国保への加入手続きが必要です(郵送での手続きはできません)。届け出が遅れた場合も、事由が生じた日にさかのぼっての加入となり、保険料も加入日にさかのぼって納めることになります。必ず届け出をしてください。 問い合わせ 区保険年金課 電話 092-718-1124 FAX 092-725-2117 園芸ボランティア養成講座  中央市民センターの花壇を管理するボランティアを養成します。 日時 5月31日(水)午前10時~正午(小雨決行。大雨時は講座のみ実施し、実技は6月7日(水)に延期) 場所 同センター2階実習室 対象 ボランティア活動に参加できる人 定員 先着10人 料金 無料 問い合わせ・申し込み 電話、はがき、ファクス、来館で4月15日(土)から同センター(〒810-0042赤坂二丁目5-8 電話 092-714-5521 FAX 092-714-5502)へ。 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんの成長や赤ちゃんとの関わり方について学びます。 日時 5月8日(月)午後1時半~午後3時(午後1時から受け付け) 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目) 対象 区内に住む第1子の乳児(令和5年2月~4月生まれ)とその保護者 定員 16組 料金 無料 問い合わせ・申し込み 電話かホームページから事業名を選び、4月28日(金)までに区地域保健福祉課(電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690)へ申し込みを。 肉の生食はやめましょう  加熱が不十分な鶏肉や、鶏レバーなどの内臓は、高い確率で食中毒菌に汚染されています。鮮度は関係ありません。中心部まで十分に加熱(中心温度が75度以上で1分以上)して食べましょう。 問い合わせ 区衛生課 電話 092-761-7356 FAX 092-761-8280 会社や商店などの事業に関わるごみは、市が許可した収集運搬業者に依頼を  事業所から出るごみは、家庭ごみとして出せません。事業者の責任で適正に処理してください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-718-1091 FAX 092-718-1079 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 092-761-7340 <3>母子保健係 電話 092-761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 092-761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 092-712-8391 <6>企画管理係 電話 092-761-7318 <7>地域保健福祉係 電話 092-718-1111 FAX <1>0120-931-869、<2>~<7>092-734-1690 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診・検査・相談等 場所の記載のないものは区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日4月 実施日5月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込み 健(検)診 よかドック(特定健診) 25(火) 10(水)、24(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) 25(火) 10(水)、24(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん 25(火) 10(水)、24(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん 25(火) 10(水)、24(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん 25(火) 10(水)、24(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 25(火) 10(水)、24(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料 【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 25(火) 10(水)、24(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検診・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 18(火) 16(火) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検診・相談 栄養相談 21(金) 12(金)、26(金) 受付時間 <1>10:00~、<2>11:00~、<3>13:00~ 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 検診・相談 離乳食教室 24(月) 22(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。 ※4月分は予約受付中 ※5月分は5月1日(月)予約開始 <2> 検診・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 24(月) 22(月) 受付時間 <1>13:30~、<2>14:00~、<3>14:30~ 要 定員 各回10組。助産師等による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定 ※4月分は予約受付中 ※5月分は5月1日(月)予約開始 <3> 検診・相談 マタニティースクール ― 12(金)、19(金)、26(金) 受付時間 13:00~13:30 実施時間 13:30~15:30 要 定員 各回10組 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講義と実技 ※5月分は予約受付中 <3> 検診・相談 心の健康相談 20(木) 18(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 エイズ即日検査 4(火)、18(火) 2(火)、16(火) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止についてはホームページでお知らせします <5> 検診・相談 エイズ即日検査 9(日) 14(日) 実施時間 14:00~15:00 ― 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 <5> 献血 ※予約不要。 対象 男女とも体重50キロ以上。男性:満17~69歳。女性:満18~69歳 受付時間 春吉は午前10時~正午、午後1時~3時半。警固は午後2時~4時 問い合わせ・申し込み <6> 場所 実施日時 春吉公民館 5/10(水) 警固公民館 5/26(金) 母子巡回健康相談 ※乳幼児の身体測定、育児相談。受付時間は午後1時半~2時(福浜は午前10時~10時半) 問い合わせ・申し込み <7> 場所 実施日 平尾公民館 5/15(月) 草ヶ江公民館 5/16(火) 当仁公民館 5/19(金) 福浜公民館 5/19(金)  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部の健診やイベントなどが中止や延期になる場合があります。実施については、事前にホームページまたは各問い合わせ先にご確認ください。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-559-5014 健康的な食生活について学び、広める ヘルスメイトの活動を紹介  食生活改善推進員(ヘルスメイト)は、地域住民の心身の健康増進を図るために活動しているボランティアです。 「健康」で地域とつながる  現在、南区では79人のヘルスメイトが活動し、公民館等と連携して、親子や高齢者向けの講習を行うなど、食生活や運動の大切さを伝えています。また、地域の皆さんに有益な情報を発信できるよう、学習会に定期的に参加し、健康に関する知識を深めています。  2月28日に行われた区主催の学習会では、「生活習慣病予防の花見弁当」をテーマに実習を行いました。梅干し入りの「桜ご飯」や旬のいちごを使った大福など、6品の調理法を学びました。  参加者は「ひと手間加えることでいつも食べている卵焼きがきれいな花形になりました。地域の皆さんにも教えたいです」と笑顔で話しました。  南区食生活改善推進員協議会会長の河内加寿子さん(73)は「自分の健康を考えてヘルスメイトになりましたが、今では地域の役に立てることがやりがいです。活動を通して地域の皆さんとのつながりも深まっています」と話しました。 季節を感じて心を満たす  河内会長から料理のテーマを聞き、弁当を試食した久田区長は「健康的で見た目も鮮やかですし、どの料理も本当に美味しかったです。栄養バランスを考えながら食べることで、日頃の食生活を振り返るきっかけにもなりました。ヘルスメイトの皆さんには、今日学んだレシピや知識を多くの人へ広めてほしいです」と話しました。  区役所で開催する「ヘルスメイト養成教室」を修了するとヘルスメイトになることができます=下記参照。  【問い合わせ先】  区健康課  電話 092-559-5116  FAX 092-541-9914 楽しみながら健康について学ぶ ヘルスメイト養成教室  あなたもヘルスメイトになってみませんか。健康に興味を持つ人たちが和気あいあいと活動しています。地域とのつながりが深まり、地域活動の発展にも貢献できます。  日時 5月23日~7月18日の毎週火曜日と7月26日(水)の全10回。午前10時~正午(調理実習の日は午後1時まで) 場所 区保健福祉センター講堂 対象 区内在住で、修了後ボランティア活動を実践できる人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 電話かファクスに本紙14面の応募事項を書いて区健康課へ。 参加募集 5/18(木) 家族介護者のつどい  大人用紙おむつの選び方や当て方など、家庭での介護に役立つ知識を学びます。日頃の悩みや思いなどを共有する交流会もあります。  日時 午後1時半~午後3時半 場所 アミカス(高宮三丁目) 問い合わせ 市介護実習普及センター 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 対象 市内在住で、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(f_kaigon@fukuwel.or.jp)に氏名・電話番号・催し名を書いて同センターへ。 参加募集 5/14(日)他 那珂川で遊ぼう カヌー教室  那珂川の自然をカヌーに乗って満喫できます。福岡市カヌー協会のインストラクターが初心者にも丁寧に指導します。 実施日 時間帯 5月14日(日)、6月11日(日)、7月9日(日)、8月6日(日)、9月10日(日)、10月1日(日) ▽午前の部:午前10時~正午▽午後の部:午後1~3時  場所 那珂川および老司河畔公園(老司四丁目)※公共交通機関でお越しください 定員 各回先着15人 料金 各回1,000円(保険料込み) 対象 福岡市または那珂川市に住むか、通勤・通学している小学4年生以上 申し込み 各回1カ月前から1週間前までに電子メールでお申し込みください。詳細は、区ホームページ(「福岡市南区 カヌー教室」で検索)でご確認ください。  【問い合わせ先】  ▽参加申し込みについて=福岡市カヌー協会 メール fc-info@fccanoe.sakura.ne.jp▽記事に関すること=区企画振興課 電話 092-559-5016 FAX 092-559-5014 参加募集 ~コロナ禍で落ちた体力を取り戻そう~ フレイル予防教室〔第1期〕  「フレイル」とは、加齢等により体力や気力が弱まっている状態のことです。フレイル予防に効果的な運動や基礎知識を一緒に学びましょう。  日時 6月12日(月)、19日(月)、26日(月)、7月3日(月)、9月4日(月)の5回。午前10時~正午 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-559-5135 対象 次の要件を全て満たす人▽医師から運動制限を受けていない▽65歳以上▽全日程参加可能▽介護保険サービスを利用していない 定員 抽選25人 料金 無料 申し込み 5月2日(火)までに電話か、ファクスに本紙14面の応募事項を書いて同課へ。 お知らせ 春から蜂が活発に活動します 蜂に注意しましょう  暖かくなると、スズメバチやアシナガバチなど蜂の活動が活発になり、巣も大きくなります。以下の点に注意して正しく対処してください。  ・庭木の剪定(せんてい)などを行い、巣がないか定期的に確認する。  ・敷地内に巣を見つけたら専門業者に依頼(有料)して早めに駆除する。※市は民有地にある蜂の巣等の駆除を行っていません。  ・蜂が飛来しても慌てず、刺激しないようにその場を離れる。  【問い合わせ先】  区生活環境課 電話 092-559-5101 FAX 092-561-5360 明日誰かに話したくなるクイズ 南区博士への道 ~その8~  南区は、那珂川や鴻巣山、油山などの自然が身近にあり、潤いと安らぎのあるまちです。また、市内最大の野多目大池をはじめ、大小さまざまな農業用ため池が33個もあります。  南区にあるため池の面積を足すと福岡PayPayドーム何個分になるでしょうか。  <1>1個 <2>3個 <3>5個 <4>7個  正解・解説は本紙15面(裏面)に掲載。 証明書の取得はコンビニ交付が便利でお得  マイナンバーカードがあればコンビニ等のマルチコピー機から住民票の写し等を取得できます。来年3月31日(日)までは「10円」で取得できるのでとてもお得です。詳細は本紙5面で確認を。 問い合わせ 戸籍住民課 電話 092-711-4074 FAX 092-733-5595 ^ 福岡市政だより 4月15日号 南区版15面 お知らせ ボランティアの立ち上げを支援 南区市民ふれあい奨励金  区内の地域福祉活動の支援やボランティア活動を促進するため「南区市民ふれあい奨励金」の申請団体を募集しています。  新規事業立ち上げの初期費用が対象で、助成金額は1事業当たり上限20万円です。詳細は問い合わせ先へ確認を。 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 092-554-1039 FAX 092-557-4068 申し込み 6月30日(金)午後5時までに同会へ電話を。 参加募集 4/23(日) 南図書館による 子どものつどい  小学生以下の子どもとその保護者を対象に、大型紙芝居の読み聞かせや人形劇などを行います。  詳しくは、ホームページ(「福岡市 南図書館」で検索)でご確認ください。  日時 午後2時~3時 場所 南市民センター大練習室 料金 無料 問い合わせ 南図書館 電話 092-561-3048 FAX 092-561-3054 定員 100人 申し込み 不要 参加募集 4~7月 南市民プール 各種教室を開催  18歳以上を対象に、身体ほぐしや肩こり腰痛改善のための「リフレッシュレッスン」や、水中で筋トレや有酸素運動を行う「アクアビクス教室」を実施します。  詳細はホームページ(「福岡市 南市民プール」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 南市民プール 電話 092-561-6011 FAX 092-561-3993 お知らせ 献血にご協力ください  各校区で年1回、献血を実施しています。希望者には献血後2週間程度で日本赤十字社から検査結果が届き、肝機能やコレステロール値などを確認できます。5月の日程は、下記「保健福祉センターだより」をご確認ください。お住まいの校区以外の場所でも利用できます。年間計画等の詳細は区ホームページ(「福岡市南区 献血」で検索)で確認を。 対象 体重50キログラム以上。男性17~69歳、女性18~69歳。65歳以上は60~64歳に献血経験がある人。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 092-559-5114 FAX 092-541-9914 お知らせ 飼い犬には狂犬病予防注射を受けさせましょう  生後91日以上の犬は、飼い犬としての登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。5月の集合注射は下記の通り実施します。詳細は、市ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)で確認を。 実施日 時間 場所 5月15日(月) 13:30~14:00 花畑公民館 5月15日(月) 14:30~15:00 弥永西公民館 5月16日(火) 13:30~14:00 長住公民館 5月16日(火) 13:30~13:45 若久中公園 5月16日(火) 14:30~14:45 柏原林崎公園  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 092-691-0131 FAX 092-691-0132 料金 ▽予防注射 3,200円▽登録 3,000円 南区博士への道 正解・解説コーナー 正解 <4> 7個  南区の農業用ため池の総面積は約51万平方メートルで、PayPay(ペイペイ)ドームの建築面積(約7万平方メートル)の約7倍になります。  ため池とは、降水量が少なく流域の大きな河川に恵まれない地域などで、農業用水を確保するために水を貯え取水できるよう、人工的に造られた池のことです。  南区は、宅地開発が進むまで大部分を農地が占めており、多くのため池が農業を支えていました。今では、地域の皆さんが自然と共生できる水辺空間として、遊歩道や花壇などを楽しめるため池もあります。  江戸時代以前から南区の農業を支えてきたとされる歴史を感じながら、ため池周辺の散歩を楽しんでみませんか。  【問い合わせ先】  区企画振興課  電話 092-559-5017  FAX 092-559-5014 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため中止・延期になる場合があります <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 092-559-5119 <4>健康課企画管理係 電話 092-559-5114 <5>健康課精神保健福祉係 電話 092-559-5118 <2>~<5>共通 FAX 092-541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-559-5135 種類 実施日 4月 実施日 5月 実施日 6月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) - 9、31 9★、14 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん - 9、31 9★、14 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 肺がん・結核 - 9、31 9★、14 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 骨粗しょう症検査 - 9、31 9★、14 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 栄養相談 19 11、30 6、21 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 21 19 16 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 26 16、24 13、29 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> おやこで参加!運動教室 5月17日=10:00~11:30、6月28日=13:30~15:00 対象 生後4カ月~1歳半頃の乳幼児とその保護者 ※保護者の運動が中心 申し込み 要予約 <2> 肝炎検査(B型・C型) 18 2、16 6、20 実施時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 18 16 20 実施時間 9:00~11:00 - 匿名での検査 <2> マタニティスクール 24 10、29 7、26 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 5月分は4月18日(火)午前10時から受付開始 <3> 献血 ▽5月9日9:30~12:30、13:30~15:00=曰佐公民館、9:30~12:30、13:30~15:30=サニー野間店▽5月26日10:00~12:30、13:30~16:00=西鉄大橋駅西口広場 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は、60~64歳に献血経験がある人 <4> 心の健康相談 26 24 28 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <5> 心の健康相談 - 11 8 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <5> 子育てサロン「みなみん」 - 10 7 実施時間 10:00~11:30 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <6> 母子巡回健康相談 【4月】▽24日=筑紫丘公民館▽25日=三宅公民館▽26日=弥永公民館▽27日=高木公民館▽28日=老司公民館、玉川公民館【5月】▽15日=東花畑公民館、若久公民館▽16日=横手公民館▽30日=宮竹公民館 対象 0歳から就学前の子どもとその保護者 ※妊娠中の人も相談可 受付時間 13:30~14:00 ※老司公民館、東花畑公民館は9:30~10:00 申し込み 予約不要 <6> ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降の飲食はできません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため内視鏡検査をお勧めします。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係へお問い合わせください。 ★子育て応援!無料託児  6月9日(金)の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後に託児の予約をしてください。【託児対象】BCG接種済みの生後6カ月~就学前の乳幼児【定員】先着15人【料金】無料 ※健診料は有料【予約・問い合わせ先】区健康課 電話 092-559-5116 FAX 092-541-9914 ^ 福岡市政だより 4月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話092-833-4053 FAX092-844-1204 子どもたちを健やかに育むために 地域で取り組む環境づくり  各校区では、子どもたちが健やかに成長できるよう、さまざまな取り組みが行われています。子どもたちの主体性や社会性を育む事業を行う団体の活動を紹介します。 七隈 地域で活躍できるリーダーを育成  七隈校区青少年育成協議会七隈つくしんぼは、地域のためにできることを子どもたちで考え、実行してもらおうとリーダー育成事業を実施しています。  小学生から高校生までの15人がメンバーとなり、公園清掃などのボランティア活動をしたり、イベントや講座の企画などを行ったりしています。3月は、地震などの災害時に役立てようと、火や包丁を使わない湯煎調理について、防災士から学ぶ講座を企画しました。  同会の村上聖子会長は「企画を検討する会議では、子どもたちが積極的にアイデアを出し合っています。活動を通して、主体性などを身に付けてもらえるとうれしいです」と話しました。 別府 スポーツで幅広い世代と交流  別府校区青少年育成連合会は、スポーツを通じて異なる世代と触れ合い、社会性などを身に付けてもらおうと、毎年「BEFU(べふ)リンピック」を開催しています。  今年は、約70人の子どもたちが、数グループに別れて地域の大人たちと一緒にカローリングやキックベースボールなどを楽しみました。  同会の入江大樹会長は「子どもたちは、大人にルールを教えてもらうなど、世代を超えて交流を深めています。また、準備や移動する時は高学年の子どもが率先して行動するようになるなど、自主性やメンバーをまとめる力の向上にもつながっています」と話しました。  問い合わせ 区企画振興課  電話 092-833-4053  FAX 092-844-1204 交通事故を防ぐために 守ろうルールとマナー  4月は新生活が始まる時期です。通勤で慣れない道を運転する人や、通学で自転車を利用する人が増えます。事故を防ぐため、改めて交通マナーについて考えてみませんか。 交通事故の現状  城南警察署によると、自動車事故は交差点での追突や左折時の巻き込みなど、自転車事故は交差点での出合い頭や歩道走行中の衝突などの割合が多くなっています。 車を運転するときは  車で交差点を通る時は速度を落とし、右左折時は早めに合図を出して、目視とミラーで周囲を確認しましょう。  また、小さな子どもは車の死角に入りやすくなります。歩道がない狭い道路や、見通しの悪い道路では、徐行や一時停止をするなど、注意して運転しましょう。 自転車を運転するときは  自転車は軽車両です。道路交通法などで定められた交通ルールに違反すると罰せられることがあります。  ▽原則、車道の左側を通行し、歩道を走行する時は、速度を落として歩行者を優先する▽信号と一時停止を守る▽夜間はライトを点灯する▽飲酒運転はしない▽ヘルメットを着用する―などのルールを守り、安全に自転車を利用しましょう。  問い合わせ 城南警察署  電話 092-801-0110 通学路の安全対策  区は、歩道の整備が困難な狭い道路でも安全に登下校ができるよう、小学校周辺の通学路で路側帯のカラー化(緑色)を進めています。カラー化により、歩行者や運転手が車道と路側帯を区別しやすくなり、事故防止につながります。  問い合わせ 区地域整備課 電話 092-833-4072 FAX 092-822-4095 お知らせ・参加者募集 区役所の市民相談室を利用しませんか  区役所で、市政に関することや日常生活上の問題など、さまざまな相談ができます。  <1>市政相談  市政に関する問い合わせや相談に市民相談員が応じます。必要に応じて専門相談窓口を案内します。  日時 平日の午前9時~午後5時 申し込み 不要  <2>法律相談  相続や離婚、金銭のトラブルなど、日常生活の法律に関する相談に弁護士が応じます。利用できるのは年に1回です。  日時 毎週金曜日の午後1時~4時(1人25分) 対象 市内に居住するか、通勤・通学する人 定員 先着6人 申し込み 希望日の1週間前の午前9時から電話か来所で予約  <3>司法書士相談  債務整理や不動産登記、成年後見などの相談に司法書士が応じます。  日時 毎月第4水曜日の午後1時~4時(1人30分) 対象 市内に居住するか、通勤・通学する人 定員 先着5人 申し込み 電話か来所で予約  <4>就労相談  キャリアコンサルタントが就職に関する相談に応じます。希望に応じて求人情報の紹介も行います。  日時 毎週月曜日・火曜日の午前9時~午後5時 申し込み 電話で予約  【問い合わせ・予約先】▽<1>~<3>区市民相談室 電話 092-833-4010 FAX 092-844-1204▽<4>市就労相談窓口 電話 092-733-0717 FAX 092-711-1682 ヘルスメイト養成教室受講者募集  ヘルスメイト(食生活改善推進員)は、地域での健康づくり教室などを通じて、正しい食生活や運動の大切さを住民に伝えるボランティアです。現在、区内では144人が活動しています。生活習慣病や栄養の基礎などを学び、ヘルスメイトとして地域の健康づくりをサポートしてみませんか。  日時 5月24日~7月26日の水曜日、午前10時~午後0時10分(内容により終了時間を変更する場合があります)、全10回 場所 保健所 問い合わせ 区健康課 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 5月17日までに電話またはファクスに教室名、住所、氏名、電話番号を書いて同課へ。 城南市民プールが再開館します  大規模改修工事のため休館中の同プール(片江一丁目)を5月1日(月)から開館します。  問い合わせ 市民局スポーツ施設課 電話 092-711-4099 FAX 092-733-5595 5月1日(月)は固定資産税・都市計画税第1期の納期限です 市税は金融機関、コンビニやモバイルレジ、LINE pay(ラインペイ)などのスマホ決済、クレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4026 FAX 092-841-2145 ^ 福岡市政だより 4月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 フレイル予防教室  フレイルとは、病気や老化、外出の機会が減ることにより心身の活力が低下し、寝たきりや認知症などの要介護状態に近づくことをいいます。運動実技や、口腔・栄養などの講話を通じて、フレイル予防について学びます。  日時 5月12日(金)、19日(金)、26日(金)、6月2日(金)、7月14日(金)、午前10時~正午、全5回 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133 対象 介護保険サービスを利用していない65歳以上の人 定員 抽選15人 料金 無料 申し込み 4月28日までに同課へ電話するか区ホームページ(「城南区 フレイル予防教室」で検索)で申し込みを。 城南市民センター 立体紙ヒコーキづくり教室  本物の飛行機そっくりの「立体紙ヒコーキ」を作って飛ばします。  日時 5月7日(日)午後1時半~4時 場所・問い合わせ 同センター 電話 092-862-2141 FAX 092-862-2801 メール info@jonan-c.net 対象 市内に住む小学3~6年生(保護者1人まで同伴可) 定員 抽選24人(同伴の保護者含む) 料金 無料 申し込み 4月25日(必着)までに、はがき(〒814-0142城南区片江5-3-25)、ファクスまたはメールに住所、参加者氏名(ふりがな)、学年、保護者氏名および同伴の有無、電話番号を書いて同センターへ。 城南市民プール健診  市内に住む人を対象に、同プール(片江一丁目)でよかドック・がん検診を行います。健(検)診内容や料金等は、「健診ガイド」またはけんしんナビでご確認ください。  日時 5月16日(火) 問い合わせ 区健康課 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844 申し込み 4月26日までにホームページ(「福岡市 けんしんナビ」で検索)または集団健診・よかドック総合窓口(電話 0120-985-902)へ。 城南体育館 やさしいエアロビクス  簡単な動きで無理なく体を動かします。最後は使った筋肉をしっかりストレッチします。  日時 6月7日~7月26日の水曜日、午前9時半~10時半、全8回 場所・問い合わせ 同体育館 電話 092-851-0303 FAX 092-851-0040 対象 18歳以上 定員 抽選40人 料金 4,600円 申し込み 4月25日~5月14日に同体育館で配布する申込書に記入して申し込みを。 城南市民センターホール利用中止のお知らせ  同センターホールは、施設改修工事のため、令和6年2月1日(木)から7年1月31日(金)まで利用を中止します(予定)。ただし、ホール以外の会議室等は利用可能です。  問い合わせ 同センター 電話 092-862-2141 FAX 092-862-2801 アニサキス食中毒に注意  アニサキスは寄生虫の一種で、寄生した魚介類を生で食べると、激しい腹痛や嘔吐を引き起こします。主に内臓に寄生していますが、時間経過とともに筋肉へ移動する場合があります。  【予防のために】▽魚は新鮮なものを選び、丸ごと一匹購入したら速やかに内臓を取り除く▽70度以上で加熱するか、マイナス20度以下で24時間以上冷凍する。※食酢での処理や塩漬けでは死滅しません。  問い合わせ 区衛生課 電話 092-831-4219 FAX 092-843-2662 狂犬病予防注射  生後91日以上の犬は、毎年度1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。  区内の集合注射会場は下記の通りです。詳細はホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)、電話またはファクスで問い合わせを。 実施日 時間 場所 5月10日(水) 13:30~14:00 保健所 5月10日(水) 14:30~14:45 城南公民館 5月15日(月) 13:30~13:45 片江公民館 5月16日(火) 14:30~15:00 南片江公民館  問い合わせ 東部動物愛護管理センター(あにまるぽーと) 電話 092-691-0131 FAX 092-691-0132 料金 3,200円 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844(FAX は<2>~<5>共通)<3>区健康課母子保健係 電話 092-844-1071 <4>区健康課精神保健福祉係 電話 092-831-4209 <5>区健康課企画管理係 電話 092-831-4207 <6>区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日4月 実施日5月 実施日6月 受付時間 =受付時間、 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 大腸がん 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 乳がん 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 受付終了 8、22 6★、26 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 19 10、17 7、21 受付時間 9:00~11:00 - 匿名での検査。検査結果は2~3週間後の水曜日に本人に直接説明。 <2> B・C型肝炎ウイルス検査 19 17 21 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 - 9 27 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 9 27 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 28 26 9 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 28 26 9 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 18 16 20 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> マタニティースクール 出産・育児編 17 15 5、19 実施時間 13:30~14:30 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 <3> マタニティースクール 栄養・環境編 - 22 12 実施時間 13:30~14:30 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 <3> 心の健康相談 20 18 15 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <4> 献血 【金山公民館】 5/18(木)9:30~12:00 【城南保健所】5/23(火)10:00~12:00、13:00~15:30 <5> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 実施時間 13:30~14:00(鳥飼公民館のみ9:45~10:15) 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル 【金山公民館】4/20(木) 【鳥飼公民館】4/24(月) 【堤丘公民館】4/24(月) 【別府公民館】4/25(火) <6>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※★印の日には託児付き健(検)診を行います。託児は予約制。希望者は健診予約後、土・日曜・祝休日を除く10日前までに<2>区健康課健康・感染症対策係へ。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 092-833-4307 FAX 092-846-2864 自治会・町内会 活動事例発表会 みんなの力で住みよいまちに  自治会・町内会は、住みよいまちを作るために、住民によって組織された団体です。地域での防犯・防災活動や清掃活動、夏祭りなどの親睦行事等さまざまな活動を行っています。  区は、今後の活動に役立ててもらおうと、2月18日に地域の活動事例発表会を開催し、3団体が発表を行いました。 ■飯倉 災害に強い町内を目指して  星の原団地町内会(飯倉校区)は、昨年「防災まつり」を開催しました。たくさんの人に参加してもらえるようスタンプラリー形式で行い、消火器体験・煙霧体験・防災講話を全て体験した人は、景品が当たる抽選会に参加できるようにしました。  早良消防署の職員や校区防災会の防災士による防災講話では、非常食の備蓄方法や簡易トイレの作り方の他、ベランダの壁の壊し方など団地に特化した内容を盛り込み、興味を引くように工夫しました。  同町内会の原野智代副会長は「星の原団地商店会から景品を提供してもらうなど、多くの方の協力があり実現できました。防災まつりに参加した方から『非常食を買いに行ったよ』と声をかけてもらい、防災への意識が広がっていると実感しています」と笑顔で話しました。 ■西新 みんなでつくる憩いの場所  西新6丁目1区自治会(西新校区)は、防災講習会や廃品回収、敬老行事や防犯灯の維持管理などに加え、月1回の公園清掃と年4回の町内一斉美化活動を実施しています。  以前は利用者が少なかった公園が、長年の活動を通して、小学生が野外学習で利用したり、親子が遊んだりする町内の憩いの場に変わりました。  「町内一斉の美化活動は、毎回100人程度の参加があり、活動を通じて知り合った人たちから『他にも何かお手伝いしたい』という、うれしい申し出もありました。清掃で拾った松ぼっくりや木の実を利用したリース作りのイベントなども実施しています」と同自治会の元村桂助会長は話しました。 ■内野 私たちのふるさとづくり  早良ニュータウン自治会(内野校区)は、昨年3年ぶりに「早良ニュータウン夏祭り」を開催しました。かき氷やヨーヨー釣りなどの屋台の他、スイカ割りやお楽しみ抽選会などの催しも実施し、子どもみこしが祭りを盛り上げました。  また、庭木の剪定や雨どいの詰まりなどの高齢者のちょっとした困り事を解決するボランティア「お助けチーム」の活動紹介もありました。  同自治会の末吉久則副会長は「子どもたちにとって早良ニュータウンがふるさとになります。子どもたちに良い思い出ができるように、また、高齢の方に住みやすいと思ってもらえるよう、みんなで協力して活動を続けていきます」と力強く話しました。  当日の映像を地域コミュニティサイト(「ふくコミ 早良区」で検索)で公開しています(下記に関連記事)。  【問い合わせ先】  区地域支援課  電話 092-833-4416  FAX 092-851-2680 地域の情報は「ふくコミ」で  市は、市民の皆さんが地域活動について気軽に情報を入手できるよう、地域コミュニティサイト(「ふくコミ」で検索)を開設しています。▽自分の住む地域の自治会・町内会や自治協議会について知りたい▽自治会に加入するには―など、さまざまな疑問に答えます。  よりよい地域づくりのためには住んでいる人の協力が大切です。まずは、地域のことを知ることから始めましょう。 ●自治会・町内会と自治協議会の違い  自治協議会は、おおむね小学校区ごとに複数の自治会・町内会の他、自主防災組織などの団体が集まり組織されています。区内には25の自治協議会があり、一つの自治会・町内会だけでは行うことが難しい活動などに、連携して取り組んでいます。 問い合わせ 区地域支援課 電話 092-833-4416 FAX 092-851-2680 ヘルスメイト養成教室を開催します  ヘルスメイト(食生活改善推進員)は、食を通じた健康づくりをすすめるボランティアです。早良区では約110人のヘルスメイトが、料理教室の開催や食育の啓発などの活動を地域で行っています。  区で実施する「ヘルスメイト養成教室」を受講し、「食生活改善推進員協議会」に入会した人がヘルスメイトとして活動しています。あなたも教室に参加し、ヘルスメイトとして地域の皆さんの「健康」をサポートしませんか。 日時 下記のとおり、全8回 場所 早良保健所 問い合わせ 区健康課 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 対象 区内に住み、地域でボランティア活動ができる人 定員 先着12人 料金 無料 申し込み 電話かファクスに住所、氏名、電話番号を書いて、4月17日(月)の午前10時以降に同課へ。 実施日 時間 5月17日(水) 9:30~12:10 5月24日(水) 13:30~16:10 5月31日(水) 9:30~12:10 6月7日(水) 13:30~16:10 6月14日(水) 9:30~12:10 6月21日(水) 9:30~12:10 6月28日(水) 9:30~12:45 7月12日(水) 9:30~12:10 インスタグラム始めました  区の公式インスタグラム(@f.sawaraku)では、区内の自然や街並みの写真、イベントや地域の情報などを発信します。ぜひご覧ください。 問い合わせ 区企画課 電話 092-833-4307 FAX 092-846-2864 5月1日(月)は固定資産税・都市計画税第1期の納期限です  納付書に印字された「eL-QR」を読み取ると、スマホ決済アプリやクレジットカード等で納付ができます。口座振替も便利です。 問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4317 FAX 092-841-2185 ^ 福岡市政だより 4月15日号 早良区版15面 よかドックを受診しましょう  よかドックは40~74歳の市国民健康保険加入者を対象とした、生活習慣病を予防するための特定健診です。尿検査・血液検査など1万円相当の検査が500円で受けられます。  実施医療機関など詳細は、下記問い合わせ先か市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)でご確認ください。健診を受けて生活習慣病の早期発見・早期治療に努めましょう。  ●春得キャンペーン  6月30日(金)までによかドックを受診した人の中から抽選で、福岡ソフトバンクホークス公式戦ペアチケットをプレゼントします。応募手続きは不要。当選者にはチケットを発送します。 問い合わせ 集団健診・よかドック総合窓口  電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 子育て安心教室  赤ちゃんとの関わり方を学び、保護者同士で交流します。 日時 5月12日(金) 午後1時~3時 場所 早良保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 対象 区内に住む第1子の乳児(令和5年2、3月生まれ)と保護者 定員 抽選12組 料金 無料 申し込み 4月17日(月)~5月1日(月)に区ホームページ(「早良区 子育て安心教室」で検索)の申し込みフォームから申し込みを。 ともてらす早良 介護講習会  自宅でできるリハビリテーションや、訪問看護で受けられるサービスを紹介します。 日時 5月20日(土) 午前10時半~11時半 場所・問い合わせ ともてらす早良(四箇田団地9-1)  電話 092-812-3312 FAX 092-400-0086 対象 講座の内容に関心がある人 定員 先着100人 料金 無料 申し込み ともてらす早良の窓口に直接申し込むか、メール(info@tomoterasusawara.jp)に住所、氏名、電話番号、受講日(5/20)を書いて申し込みを。 早良市民プールのキッズ水泳教室  水泳の基礎からクロールまで、正しく学べる初心者向けの教室です。 日時 5月13日~6月10日の毎週土曜日、全5回、午前9時半~11時 場所・問い合わせ 早良市民プール  電話 092-841-1080 FAX 092-846-6528 対象 水慣れしているが、25メートルを泳げない小学3~6年生 定員 抽選8人 料金 4,000円 申し込み 往復はがき(〒814-0004曙1-3-15)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、4月25日(火)必着で同プールへ。 国民年金保険料の学生納付特例制度  20歳以上の学生は、住民票のある市区町村で申請すると、その年度の国民年金保険料の納付が猶予されます。スマートフォンなどから電子申請もできます。毎年度手続きが必要です。 問い合わせ 区保険年金課 電話 092-833-4323 FAX 092-846-9921  入部出張所 電話 092-804-2014 FAX 092-803-0924 対象 大学(大学院)・短大・専修学校などの学生。本人の所得制限あり。 持参 年金手帳または基礎年金番号通知書、マイナンバーカード等の本人確認書類、学生証 シックハウス症候群に注意を  「シックハウス症候群」とは、建材や壁紙等に使われている化学物質や、カビ・ダニなどが原因で、頭痛や鼻水、喉の痛み、目がチカチカするなどの症状が現れる病気です。  次の点に注意しましょう。 ・換気と掃除を小まめに行い、適度な湿度に保ち、カビやダニの発生を防ぐ。 ・建材や家具などは、なるべくホルムアルデヒドなどの化学物質を含まないものを選ぶ。 ・芳香剤や香りの強い柔軟剤、殺虫剤などの使用は最小限に抑える。 問い合わせ 区衛生課 電話 092-851-6602 FAX 092-822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 092-846-8391 FAX 092-822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 092-851-6622 FAX 092-822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 092-851-6015 FAX 092-822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受付は平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日 4月 実施日 5月 実施時間=実施時間、受付時間=受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・11(木) 予約締切4/24(月)、・25(木) 予約締切 5/11(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 総合がん検診(早良公民館) - 15(月) 予約締切 4/26(水) 受付時間 9:00~10:30 要 胃がん、子宮頸(けい)がん、大腸がん、肺がん、結核・肺がんの検診 場所 早良公民館 対象・料金 上記の通り <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 19(水) 10(水)、17(水) 受付時間 9:00~11:00 - 匿名での検査。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 19(水) 17(水) 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 24(月) 15(月)、29(月) 実施時間 11:15~15:00 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 25(火) 23(火) 実施時間 13:30~14:30 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 マタニティスクール <1>6/5(月)<2>6/14(水)<3>6/26(月) <1>、<3>は同じ内容 <1>6/5(月)<2>6/14(水)<3>6/26(月) <1>、<3>は同じ内容 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 申し込み 5/10(水)までに区ホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合は抽選)。 <4> 教室・相談 心の健康相談 17(月) 15(月) 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5>  ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和4年4月以降の受診者は受診できません)。  ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。  ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 四箇田公民館 5/8(月) 13:30~14:00 室見公民館 5/9(火) 13:30~14:00 有田公民館 5/10(水) 13:30~14:00 入部出張所 5/11(木) 13:30~14:00 原西公民館 5/12(金) 9:30~10:00 西新公民館 5/12(金) 13:30~14:00 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 定員 各日先着12組 申し込み 実施日の14日前(土・日曜・祝休日の場合は翌営業日の平日)の午前9時から受付開始 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 マタニティスクール  第1回と第3回は赤ちゃんの沐浴(もくよく)や産後の生活について、第2回は妊娠中の食生活と歯の健康や、産後の住まいの環境について学びます。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話092-895-7007 FAX092-885-0467 ~元気いっぱい!みんなで成長する場~ 子ども会に加入しませんか  福岡市には、小学校区ごとに子ども会があり、年齢の異なる子どもたちがさまざまな活動を通して、仲間づくりをしています。西区では、約2,400人の子どもたちが活動しています。 活動例 ▽歓迎会(4月)▽球技大会(5~7月)▽一泊リーダー研修(8月)▽文化祭(11月)▽クリスマス会(12月)▽新年交歓会(1月)▽送別会(3月)▽他、資源回収や清掃等 子ども主体で考え、行動する  子ども会は、子どもが中心になって、自分達で行事の準備や運営を行います。さまざまな行事や体験を通して、一人一人の可能性を伸ばし、豊かな心や生きる力、主体性を育てることを目的としています。  学年を超えて活動するため、下級生は上級生との関わりの中で成長し、上級生は下級生を思いやる心を育てます。集団の中でリーダーシップを発揮する子どももいます。  また、校区の行事にも参加するため、地域の人と世代を超えた交流ができます。  玄洋校区の中村ゆめさんに話を聞きました。  小学校1年生の時に、同じマンションの人から誘われて子ども会に加入しました。友達もできて、毎回イベントを楽しんでいたようです。四季折々の行事は月に1度のペースで参加しますが、全部の行事に必ず参加する必要はありませんでした。親元を離れて活動に参加するので、子どもは自然と自立していきます。  高学年になると、下級生の世話をしたり、行事の取りまとめをします。大変そうでしたが、達成感を感じ、それが良い思い出に残っているようです。家庭や学校では経験できないことをさせてあげられることも子ども会の大きな利点だと思います。  6年生の時に会長を任されました。定例会は夜に行われたので、仕事と両立できました。コロナ禍で準備をスムーズに行えないこともありましたが、同じ子ども会の役員や先輩のママにも助けられて、心強かったです。保護者同士のつながりができて、皆さんの子育ての話を聞けたのは良かったです。地域の子どもを町内みんなで見守り、育てていく楽しさがありました。 次世代のリーダーを育成  子ども会や地域の行事に参加し、活動に協力する中高生をジュニアリーダーと言います。中2の笑さんもこの活動に参加しています。  8月に夜須高原青少年自然の家に一泊リーダー研修に行きました。小学5~6年生の子どもリーダーと一緒に野外炊飯やキャンプファイヤーなどのレクレーションを楽しみました。全ての企画・運営をジュニアリーダーが行いました。  区子ども会育成連合会の吉田直信会長(67)は「子どもは、自ら行動することで、やり遂げた達成感を味わい、成長します。活動を通し、将来の地域社会の担い手になってくれたらうれしいです」と話します。  子ども会の加入方法など、詳細は各自治会にお問い合わせください。自治会の連絡先が分からない場合は、市子ども会育成連合会へ。  問い合わせ 市子ども会育成連合会 電話 092-402-1695 FAX 092-402-1696 オトナ女子の身体リセット講座  運動習慣がない人も気軽に参加できます。  日時 5月18日、6月1日、29日の木曜日、午後2時~3時半 場所 西体育館 定員 抽選で30人 対象 西区在住の40~64歳の女性で原則3回参加できる人 料金 無料 申し込み 5月8日までに電話か、ホームページ(「オトナ女子の身体リセット講座」で検索)で申し込み。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894 広げよう 緑のカーテン  つる性植物で作る「緑のカーテン」は見た目に涼しいだけでなく、室内に入る日差しを適度に遮ることのできる省エネ対策の一つです。ゴーヤとアサガオの種を、5月1日(月)から区生活環境課窓口と1階コミュニティ情報コーナーで配布します(なくなり次第終了)。  問い合わせ 区生活環境課 電話 092-895-7053 FAX 092-882-2137 西都北小学校が開校しました  西都校区の人口増加に伴い、西都小学校の児童数の増加が今後も見込まれるため、4月1日、北原2丁目に西都北小学校を開校しました。  多様な学習に対応できるワークスペースを各教室に設け、ゆとりのある空間を創出しています。また木のぬくもりを感じられるよう、床や壁に木材を利用しています。一部には、市産材ヒノキやスギを使用しています。  通学区域の詳細は、市教育委員会ホームページ(「福岡市 教育委員会」で検索)で確認できます。 問い合わせ 市教育委員会通学区域課 電話 092-711-4252 FAX 092-733-5539 西区まるごと博物館のイベント  西区まるごと博物館推進会は、区内にあるさまざまな魅力「西区の宝」を発信するイベントを行っています。 1.自然観察ウォーキングin今宿  今宿野外活動センターとその周辺で植物や野鳥、昆虫を観察します。 日時 5月14日(日)午前10時~午後3時。小雨決行 場所 今宿野外活動センター 定員 抽選で25人 ※結果は5月1日(月)までに発送(当選者のみ) 2.愛宕の歴史・自然講座と観察会  「愛宕の森と緑を守る会」の会員を講師に、愛宕の歴史と自然について学んだ後、愛宕山で観察会を行います。 日時 5月17日(水)午後1時半~5時。小雨決行 場所 西市民センター4階視聴覚室 定員 抽選で30人 ※結果は5月8日(月)までに発送(当選者のみ) 《1、2共通》 対象 市内に住む人 料金 300円 申し込み・問い合わせ 区ホームページかメール(メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)にイベント名、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、同推進会事務局(区企画振興課内 電話 092-895-7032 FAX 092-885-0467)へ。4月27日必着。 子どもに関する悩みご相談ください 困ったときは、ひとりで悩まず気軽にご利用ください。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 092-895-7096 FAX 092-881-5874(平日午前8時45分~午後5時15分) 問い合わせ こども総合相談センター(えがお館) 電話 092-833-3000(24時間受け付け) ^ 福岡市政だより 4月15日号 西区版15面 ■「ヘルスメイト養成教室」参加者募集  食生活や運動の大切さを伝えるボランティア「ヘルスメイト(食生活改善推進員)」を養成する講座です。  日時 5月11日~6月29日の間で全8回(水曜日2回、木曜日6回いずれも午前中) 場所 区保健福祉センター(保健所) 定員 先着で12人 対象 区内に住み、ボランティア活動ができる人 料金 無料 申し込み・問い合わせ はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、区健康課(〒819-0005 内浜1丁目4番7号 電話 092-895-7075 FAX 092-891-9894)へ。4月17日(月)から受け付け。 自分らしく過ごすためにACPを始めてみませんか  もしもの時のために、自分自身が望む生活や医療、介護について前もって考え、周囲の信頼する人たちと繰り返し話し合い、共有する取り組みのことを「ACP」といいます。  区では、ACPを始めるきっかけとなるよう「私の思いをまとめませんか~ACPを始めましょう~」という書き込み式のリーフレットを配布しています。よりよく生きるために、好きな食べ物、趣味といった大切にしてきたこと、もしもの時にどのような医療やケアを望むかなどを書き出してみませんか。リーフレットは、区ホームページ(「西区ACP」で検索)からダウンロードできます。区地域保健福祉課でも配布しています。記入方法は気軽にご相談ください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894 ■子育てサロン「のびのび」  子どもが遊ぶ様子を見守りながら、保健師などに気軽に相談できます。  日時 5月19日(金)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 発達が気になる子とその保護者 定員 抽選で7組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。5月9日(火)まで受け付け。区ホームページ(「西区のびのび」で検索)からも申し込み可。 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。  日時 5月24日(水)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所) 対象 今年2~3月生まれの子ども(第1子)とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。5月12日(金)午後5時まで受け付け。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 ■こどもの日 ミニスポーツ体験会  手軽に楽しめるニュースポーツなどが体験できます。  日時 5月5日(金・祝)午前10時~11時半 場所 西体育館 対象 小学生 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 往復はがきに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35 電話 092-882-5144 FAX 092-882-5244)へ。4月15日(土)必着。 ■子育て教室  「子育てのイライラと上手に付き合おう!」をテーマに、子育てがもっと楽になるコツを学びます。  日時 6月16日(金)午前10時~正午 場所 さいとぴあ第2会議室(西都二丁目) 対象 3歳~小学校低学年の子をもつ保護者 定員 先着で20人 料金 無料※託児あり(1歳~未就学児)先着10人、要予約。 申し込み 区ホームページ(「西区子育て教室」で検索)または電話で申し込み。4月17日(月)から6月9日(金)まで受け付け。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 092-895-7098 FAX 092-881-5874 ■子どもエキスポ  ものづくりや科学実験などが体験できます。  日時 5月5日(金・祝)午前9時半~12時半 場所 さいとぴあ体育館(西都二丁目) 対象 小学生とその保護者 定員 300人 料金 無料 申し込み・問い合わせ さいとぴあで配布する申込書に記入の上、さいとぴあ(電話 092-807-8900 FAX 092-807-8895)へファクスか持参を。4月30日(日)まで受け付け。 ■春のスペシャルおはなし会  日時 5月20日(土)午後3時~3時40分 場所 西市民センター(内浜1丁目) 対象 3歳~小学生とその保護者 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 西図書館 電話 092-884-3874 FAX 092-884-3895 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9:00~17:00) <2>健康・感染症対策係 電話 092-895-7075 <3>健康・感染症対策係 電話 092-895-7073 <4>母子保健係 電話 092-895-7055 <5>精神保健福祉係 電話 092-895-7074 <6>企画管理係 電話 092-895-7071 FAX 092-891-9894(<2>~<6>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日5月 実施日6月 受付時間 =受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 よかドック(特定健診) 16(火)、29(月) 7(水)、22(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 骨粗しょう症検査 16(火)、29(月) 7(水)、22(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 16(火)、29(月) 7(水)、22(木) 受付時間 8:30~10:30 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 肺がん 16(火)、29(月) 7(水)、22(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 結核・肺がん 16(火)、29(月) 7(水)、22(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 北崎公民館がん健診 10(水) - 受付時間 9:00~11:00 上記のがん検診と同じ内容を北崎公民館(宮浦1978-1)で実施。 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、またはホームページ(「けんしんナビ」で検索)で予約を。 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日4月 実施日5月 受付時間 =受付時間、 実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> 要 栄養相談 27(木) 8(月)、24(水) <1>11:00~11:50、<2>13:00~13:50、<3>14:00~14:50 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 17(月) 15(月) 実施時間 13:30~15:00 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <3> - エイズ・クラミジア抗体検査 17(月) 8(月)、15(月) 受付時間 9:00~11:00 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 <3> - 梅毒検査 17(月) 8(月)、15(月) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。 <3> - B型・C型肝炎ウイルス検査 17(月) 15(月) 受付時間 9:00~11:00 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 <4> 要 マタニティスクール 24(月) 22(月) 受付時間 13:00~13:15、 実施時間 13:15~15:15 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族。前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み。 定員 抽選で10組 <5> 要 心の健康相談 - 10(水) 実施時間 9:30~11:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人のため、必ず電話で確認を。 <5> 要 心の健康相談 19(水) 17(水) 実施時間 14:30~16:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人のため、必ず電話で確認を。 校区献血 ※予約不要 問い合わせ 場所 実施日 受付時間 <6> JA福岡市今宿支店 5/17(水) 10:00~12:30 <6> JA福岡市今宿支店 5/17(水) 13:30~15:30 <6> さいとぴあ 5/19(金) 10:00~12:00 <6> さいとぴあ 5/19(金) 13:00~15:30 <6> 石丸公民館 5/26(金) 9:30~12:00 けんしんナビで予約できます  健診の実施状況や予約は、「けんしんナビ」からご確認ください。