^ 福岡市政だより 4月1日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) 新生活を応援します 世界水泳 FUKUOKA 2023 【世界水泳選手権福岡大会】 7月14日(金)~30日(日) 【世界マスターズ水泳九州大会】 8月2日(水)~11日(金・祝) 開幕まであと104日 ※開幕までの日数は、4月1日基準 世界水泳福岡 検索 今号の主な内容 ●<特集>新生活を応援します…1~3面 ●新型コロナ関連情報…4面 ●市立平尾霊園合葬式墓所の利用者募集…5面 ●自転車に乗る時はヘルメットの着用を…6面 ●予防接種のお知らせ…7面 ●情報BOX…8~15面 ●区版…16面 ※本紙掲載の情報は3月15日時点のものです。 人口 1,632,713人(前月比295人増) 男=770,276人/女=862,437人 世帯数 858,918世帯(前月比386世帯増) ※人口と世帯数は令和5年3月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 56.30% (3月15日現在) ●市役所代表電話…電話 092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ ようこそ福岡へ  福岡市は、海や山などの豊かな自然と充実した都市機能を有する、住みやすく働きやすいまちです。現在、163万人を超える市民が暮らしています。  この春から、福岡市で新生活を始める人も多いと思います。市は、市民の皆さんができるだけ役所等へ行かずに済むよう、行政手続きのオンライン化を進めています。住民票の写しや納税証明書の交付申請なども、スマートフォン等で行えます。生活に関する困り事があれば、気軽に市の各窓口にご相談ください。  市はこれからも、市民の皆さんの便利で快適な暮らしをサポートしていきます。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 4月1日号 2面 ようこそ福岡市へ 新生活を応援します  市は、市民の皆さんが安心して生活できるよう、暮らしに役立つさまざまな情報を提供しています。困った時に頼れる相談窓口も多数備えていますので、気軽にご利用ください。 ■最新情報はホームページで  市は、生活に関わることや市の事業など、市民の皆さんの「知りたい」に応えられるよう、市ホームページ(「福岡市」で検索)でさまざまな情報を発信しています。  ▽くらし・手続き▽子育て・教育▽健康・医療・福祉▽観光・魅力・イベント▽創業・産業・ビジネス―など、最新の情報を項目別に分かりやすく掲載しているほか、本紙「福岡市政だより」も市ホームページで読むことができます。また、市政だよりにはウェブ版もあり、「お知らせ」「催し」「しごと」など、ジャンル別の検索も可能です。  他にも▽ツイッター(@Fukuokacity_pr)▽フェイスブック(@fukuokacitypr)▽インスタグラム(@fukuoka_official)―などを活用して市政情報や福岡市の魅力を発信しています。  ●ネットで手続きできます  市は、スマートフォンなどを使っていつでも簡単にオンライン申請等ができる行政手続きを順次増やしています。  ▽区役所窓口での引っ越し手続きオンライン予約▽転出届▽水道の使用開始・中止の申し込み▽住民票・戸籍のオンライン申請▽税務証明書の交付申請・窓口交付予約▽子ども医療証の申請▽国民健康保険の脱退届▽粗大ごみインターネット受け付け▽就学援助の申請―などのほか、さまざまな手続きが可能です。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市 ネットで手続き」で検索)をご覧ください。  ●証明書はコンビニ交付で  福岡市が発行する▽住民票の写し▽印鑑登録証明書▽戸籍全部(個人)事項証明書▽戸籍の附票(ふひょう)の写し―は、区役所に行かなくてもコンビニエンスストア等に設置しているマルチコピー機で取得できます。  3月31日(金)まで100円で、4月1日(土)~来年3月31日(日)は10円で取得可能です。利用者証明用電子証明書が有効なマイナンバーカードと、4桁の暗証番号が必要です。詳細は、ホームページ(「福岡市 コンビニ交付」で検索)をご覧ください。問い合わせは、戸籍住民課(電話 092-711-4074 FAX 092-733-5595)へ。 ■暮らしに役立つチラシやパンフレット  市は、生活に役立つさまざまな冊子やチラシ、パンフレット等を作成し、情報プラザ(市役所1階)や各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで配布しています。新生活に便利な2冊を紹介します。  ●ふくおか市 生活ガイド  市役所・区役所等の窓口や、各種手続き、防災マップ、教育、福祉、文化・スポーツなど、市のあらゆるジャンルの情報をまとめて紹介しています。市の事業や取り組みを紹介するコラムも掲載。市の情報を網羅した便利な冊子です。  問い合わせは、広報課(電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358)へ。  ●家庭ごみ ルールブック  家庭ごみの分別や資源物の出し方を詳しく紹介しています。  市の家庭ごみは、「燃えるごみ」「燃えないごみ」「空きびん・ペットボトル」「粗大ごみ」の4分別で、指定袋はスーパーやコンビニ等で販売しています。  ごみ出し日は地域ごとに異なります。夜間に収集しますので、決められた日の日没から午前0時までに出してください。  問い合わせは、ごみ減量推進課(電話 092-711-4039 FAX 092-711-4823)へ。  市の冊子やパンフレットなどは、市ホームページでも閲覧・ダウンロードできます。 ■もしもの時に備える総合ハザードマップ  市は、各地域の災害リスクや、避難所などの情報を一つにまとめた「総合ハザードマップ」を、市ホームページ(「福岡市総合ハザードマップ」で検索)に掲載しています。  自宅周辺や職場など、確認したい地域を選ぶと、▽洪水▽内水(博多駅周辺地区)▽土砂災害▽高潮▽地震による揺れやすさ▽津波―の情報が地図上にまとめて表示されます。  また、紙版の各種ハザードマップ(洪水、博多駅周辺地区の内水、高潮、地震による揺れやすさ)も、区ごとに作成し配布しています。  問い合わせは、防災推進課(電話 092-711-4153 FAX 092-733-5861)へ。 福岡市LINE(ライン)公式アカウント  「福岡市LINE公式アカウント」を友だち追加すると、防災・気象情報、ごみ出し日、子育て、学校、防犯・交通安全などの中から、選んだ情報を受け取ることができます。PM2.5予測情報や消防の出動情報など、細かなニーズに対応した項目をたくさん設けています。  また、市に多く寄せられる質問やごみの分別方法などについて、チャット(対話)形式でいつでも簡単に確認できます。便利な「福岡市LINE公式アカウント」をぜひご活用ください。  ■問い合わせ先/広報課  電話 092-711-4827 FAX 092-732-1358 地域活動にご参加ください  自治会(町内会)では、防犯灯の設置・管理や防犯パトロールなど安全・安心なまちづくりに向けた活動や、運動会・夏祭り等さまざまなイベントを通して住民同士の交流を深めています。これらの活動の経費は、住民の皆さんからの会費等で賄われています。  できる範囲で構いません。気軽に地域の活動に参加してみてください。地域活動については、地域コミュニティサイト(「ふくコミ」で検索)で詳しく紹介しています。自治会に関する問い合わせは、コミュニティ推進課(電話 092-733-5161 FAX 092-733-5595)へ。 暮らしの情報や申請書類等は情報プラザで  市役所1階にある情報プラザでは、市内で行われるイベントや暮らしに役立つ情報、市営住宅や市職員の募集などのほか、市政や文化・スポーツ・レクリエーションに関するさまざまな情報を提供しています。 やめようよ 君とのちがい 笑うこと (人権尊重週間入選標語 吉塚中学校1年 川鍋(かわなべ) 将治(まさはる)さんの作品) ^ 福岡市政だより 4月1日号 3面 相談窓口をご利用ください  市は、市役所、区役所、出張所に市民の皆さんが気軽に相談できる無料の相談窓口を設置しています。各相談窓口の開設曜日などは下記の通りです。 ■市民相談室  ●市政相談=市政に関する意見、要望、相談等を面談および電話で受け付けます。 申し込み 不要  ●法律相談=金銭問題、離婚、損害賠償など日常生活の法律上の相談に、弁護士が面談で応じます。 定員 各日先着6人(1人25分) 申し込み 希望日の1週間前に当たる日(祝休日の場合は翌平日)以降の午前9時~午後5時に、各相談窓口へ電話か来所で予約を。なお、天神弁護士センター(中央区渡辺通り五丁目)または六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目)でも、無料で法律相談が受けられます。  利用には、市が発行するチケットが必要です。市役所2階の相談窓口で、毎月初日(閉庁日の場合は翌平日)から、月40枚限定でチケットを配布します。  ※市役所、区役所、上記両センターで、過去1年間に市の法律相談を受けていない人に限る。  ●司法書士相談=債務整理、消費者問題、不動産登記などの相談に、司法書士が面談で応じます。 定員 各日先着5人(1人30分) 申し込み 平日午前9時~午後5時に各区役所相談窓口へ電話または来所で予約を。  ●交通事故相談=損害賠償や示談交渉など。 場所 市役所2階 開館時間 平日午前9時半~正午、午後1時~4時 電話 092-711-4097(面談は予約制)  ●公正証書に関する相談=相続、遺言、離婚など。 場所 市役所2階 開館時間 第2・4金曜日午後1時~4時 電話 092-711-4019(予約制)  ●就労相談=15歳以上の求職者を対象に、キャリアコンサルタントが個別に相談に応じます(オンライン相談も可)。求人企業の紹介など、就職支援も行います。 申し込み 市ホームページ(「福岡市 就労相談窓口」で検索)の予約フォームから申し込むか、市就労相談窓口事務局(電話 092-733-0717 平日午前9時~午後5時 FAX 092-711-1682)へ。 ●市民相談室(令和5年度) ※祝休日・年末年始は休み 相談窓口 電話 ファクス 市政相談 9:00~17:00 法律相談 13:00~16:00 司法書士相談 13:00~16:00 就労相談 9:00~17:00 市役所2階 092-711-4019 092-733-5580 月~金 月・火・水 ― ― 東区役所 092-645-1011 092-651-5097 月~金 木 第1金 火・水・金 博多区役所 092-419-1013 092-452-6735 月~金 水 第2木 月~金 ※1 中央区役所 092-718-1014 092-714-2141 月~金 金 第1木 火・水 南区役所 092-559-5010 092-559-5014 月~金 火 第3木 月~金 ※2 城南区役所 092-833-4010 092-844-1204 月~金 金 第4水 月・火 早良区役所 092-833-4308 092-846-2864 月~金 月 第3火 木・金 入部出張所 092-804-2011 092-803-0924 月~金 ― ― ― 西区役所 092-895-7008 092-885-0467 月~金 木 第4月 月・火・水 西部出張所 092-806-9430 092-806-6811 月~金 ― ― ―  ※1 博多区の就労相談は商工会議所ビル1階(博多駅前二丁目)で実施。就職氷河期世代(おおむね35~50歳)を対象にした専任相談員を配置するほか、月・水・金曜日には、49歳までの人とその家族を対象に、臨床心理士による専用相談窓口を開設。  ※2 南区の就労相談はアミカス1階(高宮三丁目)で午前9時半~午後6時に実施。第2・最終火曜日は休み。 【市が設置するその他の専門相談窓口】 来所を希望する場合も、まずは電話でご相談ください。 ■子どもに関するさまざまな相談 こども総合相談センター(えがお館)  ▽24時間電話相談 電話 092-833-3000▽女の子専用電話 電話 092-833-3001(午前9時~午後5時) FAX 092-832-7830 場所 中央区地行浜二丁目 対象 子どもや家族、その関係者 ■不登校やひきこもり、就職への不安など ユースサポートhub(ハブ) ※9面に関連記事  電話 092-401-0318 FAX 092-401-0899 場所 中央区六本松二丁目ストアフロント402号室 開館時間 火~土曜日午前10時~午後6時 休館日 月・日曜・祝休日 対象 おおむね15~39歳の人や家族など ■家族の介護や世話をする子どもの相談 ヤングケアラー相談窓口  電話 092-982-0073 FAX 092-737-8665 場所 中央区赤坂一丁目(SOS子どもの村JAPAN内) 開館時間 月~土曜日午前10時~午後6時(土曜日は5時まで) 休館日 水・日曜・祝休日 対象 子どもや家族、支援機関 ■生活に困っている人の相談 生活自立支援センター  電話 0120-17-3456 FAX 092-732-1190 場所 中央区天神一丁目エルガーラオフィス棟7階 開館時間 平日午前9時~午後5時 ※同センター分室=電話 0120-20-0607 FAX 092-401-1887 場所 中央区天神一丁目メットライフ天神ビル8階 ■自殺予防や依存症、ひきこもりなど心の相談 精神保健福祉センター  ▽自殺予防 電話 092-737-1275(平日午前10時~午後4時) ※依存症や引きこもりに関する相談は本紙9面に掲載 FAX 092-737-8827 場所 中央区舞鶴二丁目あいれふ3階 ■契約、販売方法などの消費生活相談 消費生活センター  電話 092-781-0999 FAX 092-712-2765 場所 中央区舞鶴二丁目あいれふ7階 開館時間 平日午前9時~午後5時、第2・4土曜日(祝日を除く)午前10時~午後4時 ※土曜日は電話のみ ■配偶者やパートナーに関する相談 アミカス相談室  電話 092-526-3788 FAX 092-526-3766 場所 南区高宮三丁目 開館時間 午前10時~午後4時半 ※第2・4月曜日は8時まで 休館日 第2・最終火曜日(祝日の場合は翌日) ■人権に関する相談 人権啓発相談室(人権啓発センター)  電話 092-717-1247 FAX 092-724-5162 場所 中央区舞鶴二丁目あいれふ8階 開館時間 平日午前10時~正午、午後1時~5時 ■仕事と介護の両立に関する相談 働く人の介護サポートセンター  電話 092-982-5407 FAX 092-982-5409 場所 市役所地下1階 開館時間 月・水・金曜日正午~午後8時、日曜日午前10時~午後6時 ■外国人への情報提供や相談(22言語対応) 外国人総合相談支援センター  電話 0120-66-1799 FAX 092-262-2700 場所 博多区店屋町国際会館1階 開館時間 平日午前9時~午後6時  相談先が分からない時は、市ホームページ(「相談窓口ガイド」で検索)で確認するか、上記の各市民相談室にお問い合わせください。 これからの人生のために  「自分で決める人生ガイド」は、年齢を重ねていく中で感じる生活や心身の変化、その時の相談先、支援サービスなどを紹介したパンフレットです。医療・介護・生活支援の専門職チームが作成しました。  情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所等で配布する他、市ホームページ(「自分で決める人生ガイド」で検索)にも掲載しています。将来の自分らしい暮らしのために、元気なうちから準備を始めてみませんか。  ■問い合わせ先/地域包括ケア推進課  電話 092-711-4373 FAX 092-733-5587 潮干狩りのルールを守りましょう  博多湾のアサリ資源を保護するため、次のルールを守ってください。▽殻長3センチ以下のアサリを採らない▽室見川河口域、シーサイドももち海浜公園では「じょれん」を使わない 問い合わせ 水産振興課 電話 092-711-4364 FAX 092-733-5557 ^ 福岡市政だより 4月1日号 4面 新型コロナ関連情報  マスクの着用については、3月13日(月)から個人の判断に委ねられています。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることのないよう、また、個人の主体的な判断が尊重されるよう、配慮をお願いします。  新型コロナウイルスについて一般的な相談・質問や不安・気になることがある時は、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(24時間対応 電話 050-3665-7980 FAX 092-406-5075)にお問い合わせください。 ワクチン接種について  令和5年度も引き続き新型コロナワクチンの接種を自己負担なしで実施します。今後の接種の予定は次の通りです。  ●12歳以上の接種  <1>春開始接種=1回目・2回目接種が完了し、前回の接種から3カ月以上が経過した▽65歳以上の高齢者▽64歳以下の基礎疾患を有する人▽医療従事者等―を対象にオミクロン株対応2価ワクチンを用いた接種を5月から8月にかけて実施します。  <2>秋開始接種=1回目・2回目接種が完了した全ての人を対象に、9月以降に実施予定です(<1>の対象者も含む)。  本市における接種開始時期などは、決まり次第市ホームページ(「福岡市 コロナワクチン」で検索)などでお知らせします。  また、上記<1>の春開始接種の対象とならない人については、現在実施しているオミクロン株対応2価ワクチンの接種が5月7日(日)で終了します。希望する人は、5月7日までの接種をご検討ください。  なお、1回目・2回目接種は引き続き実施します。  ●小児(5歳~11歳)の接種  1回目・2回目接種が完了し、前回の接種から3カ月以上が経過した小児を対象に、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を実施します。このうち、基礎疾患を有する小児は、5月7日(日)までに同ワクチンの接種を終えた場合、接種から3カ月経過後、8月末までにさらに追加で接種が可能です。  また、9月以降に上記<2>の秋開始接種を実施予定です。  なお、1回目・2回目接種も引き続き実施します。  ●乳幼児(生後6カ月~4歳)の接種  乳幼児の1回目~3回目の接種は引き続き実施します。  接種に関する最新情報は、市ホームページで確認するか、市新型コロナワクチンコールセンター(午前8時半~午後5時半 電話 092-260-8405 FAX 092-260-8406)に問い合わせを。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 何とびっくり(博多区 30代)  長崎のハウステンボスで、高校時代の友達に偶然ばったり会えたこと。私は博多、友達は大分在住なので、びっくり&うれしかったです。 ご褒美の時間(博多区 30代)  「疲れたぁ~」と横になったら、1歳半の娘が頭をなでなでしてくれました。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、メール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストなどもお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課  電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 福博のまちが花で彩られる9日間 一人一花スプリングフェス  4月8日(土)~16日(日)に、福岡・博多のまちが季節の花であふれる春の祭典「一人一花スプリングフェス」が開催されます。  ●テーマは「ピクニック」  メイン会場の市役所西側ふれあい広場が、企業や学生たちによって制作された花壇や花装飾で彩られます。また、併せて市民の皆さんによるガーデンコンテストも行われます。  園芸店などの出店のほか、週末には人気のパンやドリンクを販売する飲食店なども登場します。花いっぱいの広場でおくつろぎください。  ●チューリップロード  JR博多駅前広場、博多区役所、清流公園、春吉橋賑(にぎ)わい空間、警固公園、中央区役所、舞鶴公園と、これらをつなぐ主要な通りを、5万本を超えるチューリップや季節の花々で彩ります。  また、同フェスの期間中、健康アプリ「ふくおか散歩」と連携したスタンプラリーを実施します。11カ所のスポットを巡ると、福岡ソフトバンクホークス公式戦のチケットがもらえます。  詳細は、市ホームページ(「一人一花スプリングフェス」で検索)でご確認ください。  ※本紙14面に関連記事。  ■問い合わせ先/一人一花推進課 電話 092-711-4424 FAX 092-733-5590 世界水泳だより VOL.12 チケット全券種販売開始  7月14日(金)に開幕する「世界水泳選手権2023福岡大会」のチケットの先行販売を、4月1日(土)から開始します。  「競泳準決勝/決勝 指定席」(4,000円~18,000円)や「競泳予選+水球セット券」(6,000円)、「飛込一日券 自由席」(3,000円)など全券種を販売します。  インターネットでお申し込みください。 【抽選受付期間】4月1日(土)正午~16日(日)午後11時59分 【抽選結果発表】4月22日(土) 【チケットの問い合わせ先】キョードー東京 電話 0570-550-799(平日午前11時~午後6時/土日祝日午前10時~午後6時)  ※今後の販売スケジュールや券種、座席など最新のチケット情報は、大会公式サイト(「世界水泳福岡」で検索)のチケットページで確認を。 世界水泳選手権2023福岡大会  日時 7月14日(金)~30日(日) 場所 マリンメッセ福岡A館・B館(博多区沖浜町)、福岡県立総合プール(博多区東平尾公園二丁目)、シーサイドももち海浜公園(中央区地行浜二丁目)  ■世界水泳に関する問い合わせ先/世界水泳選手権2023福岡大会組織委員会(市民局内) 電話 092-711-4610 FAX 092-733-5742 4月の全国・西日本宝くじ発売  発売開始日/1等賞金=▽1日/2,000万円(前後賞含む)、1,500万円、500万円、100万円、50万円▽5日/200万円▽12日/1億円(前後賞含む)▽19日=1,500万円(前後賞含む)、300万円 問い合わせ 総務資金課 電話 092-711-4196 FAX 092-733-5586 宝くじコールセンター 電話 011-330-0777 ^ 福岡市政だより 4月1日号 5面 市立平尾霊園 合葬式墓所 利用者を募集  市は、市立平尾霊園合葬式墓所(がっそうしきぼしょ)(南区平和四丁目)の利用者を募集します。  合葬式墓所とは、一つの施設の中に多数のお骨を一緒に埋蔵する形式の墓所です。管理の必要がないため、承継者に悩んでいる人も安心して利用できます。  埋蔵方法は、骨つぼからお骨を取り出し、専用の袋に入れた上で直接合同埋蔵室に埋蔵する「直接合葬」と、利用許可日から一定期間(10年、20年、30年)骨つぼのまま個別埋蔵室に埋蔵し、その後合葬する「個別埋蔵後合葬」があります。  ●申し込み資格=お骨を所持し、市に住民登録しているか市に本籍がある人。  ●募集期間=4月16日(日)~30日(日)  ●申し込み方法=申込用紙を4月30日(消印有効)までに、市役所霊園窓口(〒810-8620住所不要)へお送りください。ホームページ(「福岡市立霊園」で検索)からも申し込みできます。 ※申込用紙は、4月16日(日)から情報プラザ(市役所1階)、平尾・三日月山・西部霊園管理事務所で、17日(月)から市役所霊園窓口(市役所4階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、なみきスクエア(東区千早四丁目)で配布します。  5月24日(水)午後2時から中央市民センター(中央区赤坂二丁目)2階第1会議室で公開抽選会を行います。なお、8月と12月にも募集を予定しています(8月は生前予約の募集もあり)。  ■問い合わせ・申込先/市役所霊園窓口 電話 092-711-4869 FAX 092-401-0025  ●募集の概要と料金 埋蔵方法 募集数 使用料 ※1体につき 直接合葬 166体 6万4千円(9万6千円) 個別埋蔵後合葬 10年 34体 11万2千円(16万8千円) 個別埋蔵後合葬 20年 34体 16万円(24万円) 個別埋蔵後合葬 30年 16体 20万8千円(31万2千円)  ※かっこ内は市内に住所がない人の料金 65歳以上の皆さんへ 令和5年度 介護保険料について  令和5年度の介護保険料の通知書を発送します。昨年の所得等が確定していないため、一昨年の所得等を基に算定しています。詳細は、各区福祉・介護保険課にお問い合わせください。  ●特別徴収(年金天引き)の人  4・6・8月期(仮徴収)の介護保険料特別徴収通知書を4月3日(月)に発送します。 ※ただし、今年2月期と同額の場合は発送しません。  10月期以降の保険料については、7月中旬に改めてお知らせします。  ●普通徴収(納付書払いまたは口座振替)の人  4月~6月期の介護保険料納入通知書を4月14日(金)に発送します。納期限内に金融機関等で納付してください。7月期以降の保険料については、7月中旬に改めてお知らせします。 【問い合わせ先】各区福祉・介護保険課 区 電話 ファクス 東 092-645-1069 092-631-2191 博多 092-419-1081 092-441-1455 中央 092-718-1102 092-771-4955 南 092-559-5125 092-512-8811 城南 092-833-4105 092-822-2133 早良 092-833-4355 092-846-8428 西 092-895-7066 092-881-5874 ホームページをリニューアル 「まなびアイふくおか」  市は、生涯学習に役立つ情報を提供するホームページ「まなびアイふくおか」を4月6日(木)に全面リニューアルします。  ●より見やすく、使いやすく  デザインが一新され、スマートフォンでも快適に閲覧できるようになります。  また、気になった情報を集めて、まとめて見ることができる「お気に入り登録」機能も追加します。  ▽講座・イベント=公民館や福岡都市圏の大学、各種施設などが開催する講座・イベント情報を開催地域や日時、ジャンル等で検索することができます。  ▽講師・指導者=「福岡市地域人財バンク」に登録された、さまざまな知識や技能、経験を持つ講師・指導者の情報を、ジャンルや活動地域等で検索できます。地域で学習会やイベントなどを開催する際にご活用ください。  ▽公民館=市内148の公民館情報を掲載し、そこで行われる講座・イベントやサークル情報等を紹介しています。また、各公民館のブログやフェイスブックの他、公民館だよりなどを読めるホームページにも誘導します。  ▽サークル=各公民館で行われるサークル活動について、ジャンルや開催地区等で検索できます。  ■問い合わせ先/生涯学習課 電話 092-711-4653 FAX 092-733-5768 中高生向け社会体験ワークショップ 「21世紀を生きる力を備えよう」  子どもたちがこれからの社会を生き抜くためには、自分で考えて行動する力が必要です。  市は、4月22日(土)にフクオカグロースネクスト1階(中央区大名二丁目)で、中高生を対象にしたワークショップを開催します。新たなものを生み出す力や金融知識など、社会で求められるスキルを、現役で活躍する社会人が伝えます。  ●ワークショップの概要  ▽新しいものを生み出す力を鍛えよう  新規事業はどのような過程を経て生まれているのか、また、どのように生み出していけばよいのかなどを学び、体験します。中学生は午前10時~11時半、高校生は午後1時~2時半に開催。  ▽お金の知識を身に付けよう  成長市場について考え、投資を擬似体験します。高校生を対象に午後3時半~5時に開催。  定員は各20人程度。高校生は両プログラムへの参加も可能です。参加希望者は、4月10日(月)までに申し込みを。参加者にはクオカード(500円分)を進呈します。問い合わせは、創業支援課(電話 092-711-4455 FAX 092-733-5748)へ。 福岡の野球チームを応援しよう!  4月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、▽1日(土)、2日(日)午後2時 千葉ロッテ戦▽11日(火)、12日(水)午後6時 北海道日本ハム戦です。 場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 4月1日号 6面 自転車に乗る時はヘルメットの着用を  ●自転車利用者のヘルメット着用が努力義務に  道路交通法が改正され、4月1日から自転車利用者のヘルメットの着用が努力義務となります。年齢にかかわらず、自転車を利用する全ての人がヘルメットをかぶるよう努めなければなりません。  また、児童や幼児が自転車に同乗したり、運転したりする際に、保護者等は児童や幼児のヘルメット着用に努めることが求められます。  自転車事故の死亡者のうち、約6割が頭部に致命傷を負っています。自分自身の命を守るため、自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう。  ●ルールを守って安全運転を  自転車の基本的な通行ルール「自転車安全利用5則」=下記参照=を守りましょう。携帯電話やヘッドフォンを使用しての運転、傘差し運転等も禁止されています。  自転車は「軽車両」であり、車の仲間です。道路交通法に違反すると、罰せられることがあります。自転車に乗る時は、安全運転に努めましょう。  ■問い合わせ先/防犯・交通安全課 電話 092-711-4061 FAX 092-711-4059 ヘルメットは、頭のサイズに合ったものを選び、正しく着用しましょう 先端は眉毛の上辺りに合わせて水平に あごひもは、指が1~2本が入るくらいに調整を 自転車安全利用5則 <1>車道が原則、左側を通行  歩道は例外、歩行者を優先 <2>交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 <3>夜間はライトを点灯 <4>飲酒運転は禁止 <5>ヘルメットを着用 車道の左側を通行しましょう 歩道では歩行者を優先 健口(けんこう)コンクールの参加者を募集します  お口の健康状態が良好な人を表彰するコンクールへの参加者を募集します。入賞者には、表彰状と記念品が贈呈されます。  ●対象  ▽新・成人部門=市内に住む18~22歳(4月1日現在)で、歯科医院を年に1回以上受診し、虫歯がなく日頃から口の健康に関心がある人。  ▽高齢者部門=市内在住の75歳以上(4月1日現在)で、歯が28本以上残っている人。  ●申し込み方法  専用フォームか、ホームページ(「福岡市歯科医師会」で検索)から、4月28日(金)までに申し込みを。※高齢者部門は、はがきでの申し込みも可能です。はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・電話番号を記入の上、4月28日(必着)までに福岡市歯科医師会内「健口コンクール」係(〒810-0041中央区大名1-12-43)へ。  5月20日(土)午後2時から、市歯科医師会で開催される審査会で口腔(こうくう)内診査を行い、入賞者を決定します。  ■問い合わせ先/口腔保健支援センター  電話 092-711-4396 FAX 092-733-5535 固定資産税・都市計画税のお知らせ  ●納税通知書  令和5年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月7日(金)に発送します。納期限内に納付してください。  今年度から、納付方法が拡充されます。納付書に印字された「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力すると、スマホ決済アプリやクレジットカード等で市税の納付ができます。詳しくはホームページ(「地方税お支払サイト」で検索)をご確認ください。  納税通知書に添付している課税明細書に、土地・家屋の評価額や税相当額などが記載されています。課税明細書のうち事業用資産に係る部分は確定申告などにも利用できます。  課税額の計算方法は、納税通知書に同封のチラシや市ホームページ(「福岡市 固定資産税 求め方」で検索)で確認するか、各区課税課にお問い合わせください。  ●縦覧  固定資産税の納税者は、自分が所有する土地や家屋の評価額と比較するために、他の土地や家屋の評価額を縦覧することができます(所有する資産がある区に限る)。  ▽期間=4月3日(月)~5月1日(月)の平日午前8時45分~午後5時15分  ▽縦覧方法=所有する資産がある区役所の課税課窓口で、マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類を提示してください。本人以外の場合は、家族でも委任状(作成日から3カ月以内のもの)および委任者と代理人の本人確認書類が必要です(委任者の確認書類は写しでも可)。  ●審査の申し出  固定資産の評価額に不服がある場合は、市の固定資産評価審査委員会に審査の申し出を行うことができます。申し出ができる期間は、4月3日(月)以降、納税通知書を受け取った日の翌日から数えて3カ月以内です。  なお、令和5年度は評価替えの年度ではないため、審査の申し出ができる事項が限定されます。  詳しくは、固定資産評価審査委員会事務局(税制課内 電話 092-711-4197 FAX 092-733-5598)にお問い合わせください。 【問い合わせ先】各区課税課 区 電話(土地について) 電話(家屋について) ファクス(共通) 東 092-645-1032 092-645-1033 092-632-4970 博多 092-419-1033 092-419-1034 092-476-5188 中央 092-718-1046 092-718-1047 092-714-4231 南 092-559-5052 092-559-5053 092-511-3652 城南 092-833-4037 092-833-4038 092-841-2145 早良 092-833-4327 092-833-4328 092-841-2185 西 092-895-7020 092-895-7021 092-883-8565  ※償却資産に関することは、資産課税課(電話 092-292-2479 FAX 092-292-4187)へ。 LINEで税金の情報を確認できます  「福岡市LINE(ライン)公式アカウント」を「友だち追加」すると、「生活情報一覧」から制度や手続きなどの情報をチャット(対話)形式で確認できます。問い合わせは、税制課(電話 092-711-4202 FAX 092-733-5598)へ。 福岡のサッカーチームを応援しよう!  4月前半のアビスパ福岡のホームゲームは、9日(日)午後3時 京都サンガF.C.戦です。  場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 4月1日号 7面 予防接種のお知らせ 接種の際は、事前に実施医療機関に予約してください。 子どもの定期予防接種  子どもの予防接種は、確実に免疫をつくるため適切な時期に受けることが大切です。特に就学後は忘れがちになります。かかりつけ医に相談しながら接種スケジュールを立て、対象年齢・期間内に接種しましょう=下記参照。  対象年齢・期間の人は無料で受けられます。接種の際は、母子健康手帳と予防接種手帳を持参してください。 ■実施場所=市が指定する実施医療機関。 ■実施日=原則として月~金曜日(祝休日を除く)。実施場所や実施日について、詳しくは予防接種手帳もしくは市ホームページ(「福岡市 子どもの予防接種」で検索)をご覧ください。  《4種混合の定期予防接種について》  4月1日から対象年齢が引き下がり、生後2カ月から接種できるようになりました。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 4種混合」で検索)で確認を。  《子宮頸(けい)がん予防ワクチンについて》  2価と4価ワクチンに加え、4月1日から9価HPVワクチンも定期接種の対象となります。新中学1年生の女子に、個別にご案内と予診票を4月中に発送する予定です。その他の対象者にも順次ご案内を発送します。  また、下記の通りキャッチアップ接種を実施しています。平成19年4月2日~20年4月1日生まれの女子も順次対象となり、令和7年3月31日まで無料で接種できます。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 子宮頸がんワクチン」で検索)で確認を。 予防接種の種類 対象年齢・期間 接種回数 ロタ 〈対象〉出生6~23週または31週〈標準〉生後2カ月~出生14週6日後までに初回を接種※同様の効果で接種回数の異なる2種類のワクチンがあります。 2回または3回 B型肝炎 〈対象〉1歳未満 〈標準〉生後2~8カ月で3回接種し終える※母親が、母子感染予防として1度でもB型肝炎ワクチン接種を含む治療を受けたことがある場合、その子どもは定期接種の対象となりません。 3回 ヒブ 〈対象〉生後2カ月~4歳 〈標準〉生後2~6カ月に接種を開始し、11カ月までに初回3回分を接種し終える。追加分は初回3回目接種後7カ月以上の間隔を空けて接種 初回3回、追加1回 小児用肺炎球菌 〈対象〉生後2カ月~4歳 〈標準〉生後2~6カ月に接種を開始し、23カ月までに初回3回分を接種し終える。追加分は初回3回目接種後60日以上の間隔を空けて、生後12~14カ月に接種 初回3回、追加1回 BCG(結核) 〈対象〉1歳未満 〈標準〉生後5~7カ月に接種 1回 4種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ) 〈対象〉生後2カ月~7歳5カ月※標準のスケジュール等詳しくは市ホームページでご確認ください。 初回3回、追加1回 2種混合(ジフテリア、破傷風) 〈対象〉11~12歳 〈標準〉11歳 1回 麻しん(はしか)風しん 1期:生後12カ月~1歳11カ月 1回 麻しん(はしか)風しん 2期:小学校入学前の年度(4月1日~翌年3月31日) 1回 水痘(水ぼうそう) 〈対象〉生後12カ月~2歳11カ月 〈標準〉1回目:生後12~14カ月、2回目:1回目の接種後6~12カ月の間に接種 2回 日本脳炎 1期:〈対象〉生後6カ月~7歳5カ月〈標準〉初回3歳、追加4歳 初回2回、追加1回 日本脳炎 2期:〈対象〉9~12歳 〈標準〉9歳 1回 日本脳炎 特例措置:平成9年4月2日~19年4月1日生まれで、接種勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した20歳未満の人など(20歳から有料) 1~4回 子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルスHPV感染症) 〈対象〉小学6年生~高校1年生相当の女子〈標準〉中学1年生※9価=小学6年生~14歳で開始する場合は1回目から6カ月後に2回目を、15歳以上で開始する場合は6カ月で3回接種。2価・4価=6カ月で3回接種 2回または3回 子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルスHPV感染症) キャッチアップ接種:〈対象〉平成9年4月2日~19年4月1日生まれの3回の接種を完了していない女子 〈接種期限〉令和7年3月31日 1~3回  〈標準〉は接種後に免疫ができる期間等を考慮したスケジュールです。ヒブと小児用肺炎球菌の予防接種は、標準のスケジュールで接種しない場合、接種回数が減ることがありますのでご注意ください。 高齢者の肺炎球菌定期予防接種  予防接種を受けることで、肺炎球菌が原因で起こる肺炎等の感染症を防ぐことができ、もし感染しても重症化の防止に有効です。次の対象者は、4,200円(通常の半額程度)で接種できます。  ■対象者=市内に住民票(外国人登録を含む)があり、次のいずれかに該当する人。対象者には5月下旬~6月上旬にお知らせと予診票等を送付します。<1>下記の期間に生まれた人<2>60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能や、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がい(身体障害者手帳1級相当)がある人(身体障害者手帳の写し等必要)。※対象者のうち、生活保護受給者や市県民税非課税世帯の人などは接種料金を免除します(確認書類の持参必要)。これまでに肺炎球菌の予防接種を受けた人は対象外です。  ■接種期間・回数=4月1日から来年3月31日までの間に1回。  ■実施場所=市が指定する実施医療機関。一覧表を対象者宛てのお知らせに同封します。  ■実施日=原則として月~金曜日(祝休日を除く)。接種の際は、送付した予診票と本人確認書類(マイナンバーカードや健康保険被保険者証など)を持参してください。予診票を紛失した場合は、医療機関に申し出てください。接種後、まれに副反応が起こることがあります。接種に当たっては医師の説明をしっかりと聞きましょう。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市 高齢者肺炎球菌予防接種」で検索)で確認するか各区健康課に問い合わせを。 <対象者<1>の生年月日> ▽昭和33年4月2日~昭和34年4月1日 ▽昭和28年 〃 ~昭和29年 〃  ▽昭和23年 〃 ~昭和24年 〃  ▽昭和18年 〃 ~昭和19年 〃  ▽昭和13年 〃 ~昭和14年 〃  ▽昭和 8 年 〃 ~昭和 9 年 〃  ▽昭和 3 年 〃 ~昭和 4 年 〃  ▽大正12年 〃 ~大正13年 〃  昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性対象の風しん対策  上記の男性は、風しんの定期予防接種が義務付けられていなかったため、他の世代に比べ、風しんにかかりやすくなっています。対象者は、全国の実施医療機関で風しんの抗体検査と予防接種を無料で受けることができます(令和7年3月まで)。また、未受検の対象者には秋頃にクーポン券を再送付する予定です。クーポン券を持っていない人は、各区健康課に連絡を。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 風しん 予防接種」で検索)で確認するか、下記へお問い合わせください。 【予防接種に関する問い合わせ先】 ●各区健康課 区 電話 ファクス 東 092-645-1078 092-651-3844 博多 092-419-1091 092-441-0057 中央 092-761-7340 092-734-1690 南 092-559-5116 092-541-9914 城南 092-831-4261 092-822-5844 早良 092-851-6012 092-822-5733 西 092-895-7073 092-891-9894 福岡のバスケットボールチームを応援しよう!  4月前半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、1日(土)午後7時、2日(日)午後3時 香川ファイブアローズ戦です。 場所 照葉積水ハウスアリーナ(東区香椎照葉六丁目) ^ 福岡市政だより 4月1日号 8面 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 092-741-3551 FAX 092-741-3541  開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 4月の事業  未就学児は保護者同伴。<5>は赤ちゃんと触れ合ったり、そのお母さんから話を聞いたりします。 対象 <1>3歳~高校生<2><6>小中高生<3>4歳~高校生<4><5>0歳~高校生<7>1、2歳児<8>0歳~就学前 定員 <1><2><4><5><6>なし<3>各40人(先着)<7>25組(先着)<8>15組(先着) 料金 <1>~<7>無料<8>200円 申し込み <1><2><4><5><6>不要<3>当日整理券を配布(各開始時間の1時間前から)<7><8>電話か来所で、4月<7>18日<8>4日以降にあいくるへ。<8>はファクスでも受け付けます。 内容 日時 <1>紙飛行機であそぼう 4/4(火)13:00~15:00 <2>室内版 ソフト缶けり 4/5(水)14:00~、14:30~、15:00~(各25分) <3>プラバンでオリジナルキーホルダーを作ろう 4/6(木)13:00~14:20、14:30~16:00 <4>伝承あそび(お手玉やけん玉など) 4/8(土)14:00~15:00 <5>赤ちゃん先生プロジェクト 4/16(日)13:30~14:20 <6>みんなであそぼう(運動遊び) 4/16(日)15:00~、15:35~(各25分) <7>育ちのひろば(親子遊び) 4/19(水)11:00~12:00 <8>木育おもちゃのひろば 4/27(木)10:00~12:00 乳幼児を対象にした親子あそび  火~金曜日に実施(曜日によって時間・対象年齢が異なります)。詳細はホームページで確認を。 ヨットハーバー 〒819-0001 西区小戸三丁目58-1  電話 092-882-2151 FAX 092-881-2344  開館時間 午前9時半~午後6時(4月~9月)  ※以下の申し込みはホームページから4月1日以降に申し込みを。 初心者クルーザー教室  日時 4月15日(土)午前10時~午後4時 対象 市内に住む16歳以上 定員 6人(先着) 料金 5,000円 ジュニアヨット教室  日時 4月16日(日)、23日(日)午前10時~午後2時半 対象 市内に住む小学3年~中学生 定員 各12人(先着) 料金 2,500円 初心者ヨット教室  日時 4月22日(土)午前10時~午後4時 対象 市内に住む16歳以上 定員 10人(先着) 料金 4,000円 介護実習普及センター 〒810-0062 中央区荒戸三丁目3-39 ふくふくプラザ3階  電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 開館時間 午前10時~午後6時 休館日 第3火曜日(祝休日のときは翌平日) 家族介護者のつどい  介護者同士の情報交換や交流のほか、福祉用具ミニ展示も行います。介護講座「知っておきたいおむつの使い方」もあり。 日時 5月18日(木)午後1時半~3時半 場所 アミカス(南区高宮三丁目) 対象 市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で同センターへ。 5月の介護講座  定員 <1><6>各8人<2><4><7><9>25人<3>10人<5>40人<8>45人(いずれも先着) 料金 <1><2><4>~<9>無料<3>400円 申し込み 電話かファクス、メール、来所で、4月1日以降に同センターへ。 内容 日時 <1>自分に合った車いす選びと介助 5/6(土)、10日(水)10:00~12:00 <2>人には聞けないおしっこトラブル 5/8(月)14:00~16:00 <3>自助具製作教室(バッグの持ち手に取り付け、手や肩にかかる負担を軽くし、持ちやすくする「革製持ち手カバー」を作ります) 5/13(土)14:00~16:00 <4>人には聞けないうんちトラブル 5/15(月)14:00~16:00 <5>介護で腰痛になるのを防ぐ 5/17(水)13:30~15:30 <6>滑らせてらくらく車いす移乗 5/20(土)、24日(水)10:00~12:00 <7>知っておきたいおむつ選び 5/22(月)14:00~16:00 <8>知って欲しい、高齢期とは違う悩みを抱えた「若年性認知症」 5/26(金)14:00~16:00 <9>知っておきたいおむつの当て方 5/29(月)14:00~16:00  ※<9>を受講する場合は<7>の受講も必要。 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685  電話 092-806-2565 FAX 092-806-2570  開館時間 午前7時~午後7時(4月~9月)  休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 花まつり  季節の花苗と野菜苗を紹介します。販売もあり。 日時 4月16日(日)午前9時半~午後3時 料金 入場無料 申し込み 不要 サツマイモ植え付け体験  植え付け後、雑草取りやツル上げなどの手入れ、収穫作業までを体験します。 日時 5月19日(金)~21日(日)の間の1日、午前9時~午後4時 ※収穫時期は10月7日(土)~15日(日) 対象 市内に住む人 定員 250口(抽選) 料金 1口(10株程度)1,000円 申し込み 往復はがきに応募事項と希望口数、植え付け希望日を書いて4月1日~26日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきの持参が必要)。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530  休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。 テーブルサイエンス「ふり子のふしぎ」  実験をしながら振り子の法則を見つけます。 日時 4月1日(土)~30日(日)午前11時半~、午後2時45分~(各回15分) 定員 各回10人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場料が必要) 申し込み 不要 サイエンスカフェ「有吾式 天気予報の楽しみ方」  最年少(12歳)で気象予報士となった、島田有吾さん(現在14歳)が話します。 日時 4月23日(日)午後1時半~3時 対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 15組(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み ホームページから4月1日正午以降に申し込みを。 ドームシアター(プラネタリウム)イベント スターリーナイトジャム「星語り 月のある風景」  月にまつわる曲に乗せて、月明かりのある風景や月の出の映像などを紹介します。大人推奨。 日時 5月28日(日)午後4時~4時45分 定員 220人(先着) 料金 中学生以上510円、小学生310円、未就学児無料(座席使用の場合310円) 申し込み ホームページで4月8日午前10時から先行販売。同館3階チケットカウンターで、5月28日午前9時半から販売。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572  開館時間 午前9時~午後5時  場所 <1>大濠公園(中央区)<2>~<5>同センター 対象 市内に住む人(<5>は18歳以上で運動に支障のない人) 申し込み 電話か来所で、<1>4月1日以降<2>~<5>各開催日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 内容 日時 定員(先着) 費用 <1>ニコニコペース健康教室(ウオーキング) 4/15(土)14:00~16:00(毎月第3土曜日開催) 12人 200円 <2>禁煙教室 5/13(土)10:00~11:30 9人 1,000円 <3>1日糖尿病教室(食事指導、運動指導) 5/20(土)10:00~15:00 12人 1,000円(食事付き) <4>気軽に糖尿病教室 5/26(金)13:30~15:30 8人 500円 <5>やせナイト塾(生活習慣改善教室) 5/27(土)と3カ月後のフォロー教室の計2回。13:00から各4時間程度 10人 1セット1,000円 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275  開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入園料別。 春の野鳥写真展  野鳥の写真や生態を紹介するパネルを展示します。 日時 4月18日(火)~30日(日) 料金 無料 春の盆栽と山野草展  販売もあり。 日時 4月21日(金)~23日(日) 料金 入場無料 クレマチス展  花鉢と切り花を展示。苗の販売もあり。 日時 4月30日(日)、5月1日(月) 料金 入場無料 園芸講座~フラワーアレンジメント基礎講座~  講師は日本フラワーデザイナー協会の浜辺詔子氏。 日時 5月17日(水)午後1時半~3時半 定員 30人(抽選) 料金 2,500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号を書いて、5月3日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2  電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115  開館時間 午前9時~午後6時半(4月~9月)  休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 夏休み期間中の宿泊利用  1泊2日の宿泊利用の申し込みを受け付けます。高校生以下は保護者同伴。料金など詳細は問い合わせを。 日時 7月20日(木)~8月31日(木) 定員 ロッジ▽12人収容=4棟▽8人収容=1棟、テント8張り(1張り8人まで) 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と団体名、利用人数、希望日(1日のみ)、希望施設(ロッジまたはテント)、希望数を書いて4月1日~13日(消印有効)に同センターへ。抽選後、空きがあれば4月21日午前9時以降に電話、メール(メール imajuku-info@email.plala.or.jp)でも受け付けます。 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1  電話 092-845-5011 FAX 092-845-5019  開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 国宝 金印「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」ギャラリートーク  学芸員が金印について解説します。 日時 4月1日(土)、6月10日(土)午後2時~(各20分程度) 定員 各20人(先着) 料金 無料(常設展示室観覧料が必要) 申し込み 不要 博物館おでかけワークショップ  勾玉(まがたま)作りなどの体験活動を通して、教育普及スタッフが地域の歴史などを伝えます(来館または出前のいずれか)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 対象 市内に住むか通勤・通学するおおむね10~30人の団体(未成年のみで構成する団体は不可) ^ 福岡市政だより 4月1日号 9面 産業廃棄物管理票交付等状況報告書の提出を  令和4年度中に紙の産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した事業者は、報告書の提出が必要です。詳細は市ホームページで確認を。【受付期間】4月1日~6月30日(必着) 問い合わせ 産業廃棄物指導課 電話 092-711-4303 メール manifest@city.fukuoka.lg.jp 「未来へつなげる環境活動支援事業補助金」の申請を受け付けます  市民参加型の環境活動に対する補助金の申請を受け付けます。【対象となる活動】市民団体等が取り組む地球温暖化対策、ごみ減量・3R、自然環境保護、環境美化、環境教育など。【申請区分・団体要件】<1>団体活動支援コースA(7人以上かつ活動年数3年以上の団体)<2>団体活動支援コースB(3人以上の団体)<3>環境イベント支援コース(3人以上の団体が来年3月31日までに行う来場者見込みが15人以上のイベント)【補助金額】<1><2>対象経費の4分の3以内(年間上限<1>50万円<2>20万円)<3>対象経費の5分の4以内(上限10万円 ※プラスチックごみ減量などに関する一部イベントは上限12万円)【申請書の配布】環境政策課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。【申請期間】<1><2>4月1日~30日(必着)<3>来年1月31日まで(補助期間初日の2カ月前まで) 問い合わせ 環境政策課 電話 092-733-5381 FAX 092-733-5592 PCB含有変圧器などの廃電気機器類等は届け出を  令和4年度中に市内でPCB(ポリ塩化ビフェニル)を含有する変圧器、コンデンサー、安定器などの廃電気機器類等を保管していた事業者は届け出が必要です。詳細は市ホームページで確認を。【受付期間】4月1日~6月30日(必着) 問い合わせ 産業廃棄物指導課 電話 092-711-4303 FAX 092-733-5592 「働くあなたのガイドブック」を配布しています  労働に関する法律や各種相談窓口などをまとめた冊子を配布しています。【配布】市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 経営支援課 電話 092-441-1232 FAX 092-441-3211 高齢者利用料減免施設一覧を配布します  市内に住む65歳以上の人を対象に利用料金の減免を行う施設の一覧を、情報プラザ(市役所1階)、各区福祉・介護保険課で配布します。市ホームページにも掲載。 問い合わせ ▽一覧表について=高齢福祉課 電話 092-711-4881 FAX 092-733-5587▽減免の詳細について=各施設 障がい者のタクシー料金を助成  電動車いす使用者(座位保持装置を含む)はワゴン型タクシー券、それ以外の人は福祉タクシー券(一般車)を交付します。交付枚数は申請月によって変わります。【対象】市内に住み、本人および配偶者が市民税非課税(18歳未満の障がい児の場合は、世帯全員が市民税非課税)で、次のいずれかに該当する人(入院・施設入所を除く)▽視覚、下肢・体幹、内部障がいの1級か2級▽視覚、肢体(上肢、下肢・体幹)、内部障がいが重複する総合2級以上で下肢・体幹が3級▽療育手帳Aを持つ▽精神障害者保健福祉手帳1級を持つ【申し込み】身体障害者手帳か療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を持参の上、3月31日以降(4月1日、2日を除く)に住所地の各区福祉・介護保険課(精神障害者保健福祉手帳を持つ人は各区健康課)へ来所を。代理人が申請する場合は、上記に加え委任状と代理人の身分証が必要です。 ※郵送を希望する場合は問い合わせを。 問い合わせ 各区福祉・介護保険課、各区健康課 人権擁護委員が委嘱されました  同委員は、地域住民からの人権相談の対応や、人権についての啓発活動を行います。1月1日付で白石克明氏が委嘱されました。 問い合わせ 福岡法務局人権擁護部 電話 092-739-4151 FAX 092-722-6183 4月は20歳未満飲酒防止強調月間 お酒は20歳になってから  20歳未満の人の飲酒は法律で禁止されています。発達が盛んな時期の飲酒は体や心に悪影響を与えるため、絶対にやめましょう。 問い合わせ 博多税務署酒類指導官 電話 092-641-8131 子どもの夢応援事業  子どもたちが企画し、実施する行事や活動に、補助対象経費の3分の2以内(上限6万円)を助成します。詳細は4月1日以降に市ホームページで確認を。【募集期間】4月1日~5月31日(区で異なる場合あり)【対象】小(中)学校区単位で活動している、地域で子どもを健全に育むことを目的とする団体、または子ども団体。 問い合わせ 各区企画振興課(東区は生涯学習推進課、早良区は地域支援課) 市国民健康保険 出産育児一時金の額が改正されます  4月1日から、出産育児一時金の額が42万円から50万円に引き上げられます(産科医療補償制度に加入していない分娩機関で分娩した場合は48万8,000円)。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 各区保険年金課、西部出張所 相談 ゲーム依存等に対応したひきこもり相談  ゲームやネット依存の問題を抱えるひきこもりの人の相談に電話で応じます。 日時 水~土曜日午前10時~午後2時 場所・問い合わせ カウンセリングスペース やどりぎ(東区箱崎一丁目) 電話 092-409-5178 メール yadorigi@japanmac.or.jp 対象 市内に住むひきこもり本人やその家族 料金 電話相談は無料。必要に応じて面接相談も行います(初回のみ無料)。 人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談会  新しい装具や食事・入浴などの相談に応じます。 日時 4月8日(土)午後1時~5時 場所 あいあいセンター7階(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 日本オストミー協会福岡市支部 電話 092-895-2880(支部長・080-7884-2329) FAX 092-891-1890 料金 無料 申し込み 不要 ずっと一緒に暮らすための犬猫よろず相談  犬のしつけや犬・猫の手入れ、健康管理、飼い主の万が一に備える「ペット信託」などの相談に応じます。 日時 4月16日(日)午後1時~4時 場所・問い合わせ ふくおかどうぶつ相談室(西区内浜一丁目) 電話 092-891-1231 FAX 092-891-1259 料金 無料 申し込み 不要。ペット信託と犬のしつけ方相談は要予約(各先着3組)。電話かファクスで、4月3日以降に同相談室へ。 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。【専門電話相談】▽依存症・ひきこもり=火・木曜日▽発達障がい・性同一性障がい=第1・3水曜日(いずれも祝休日を除く)午前10時~午後1時 電話 092-737-8829【専門医師による面接相談】アルコール・薬物・ギャンブル等への依存症・ひきこもりについての相談。電話(電話 092-737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時 平日午前10時~午後5時(第1火曜日のみ正午~午後7時) 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 092-716-3344 FAX 092-716-3394 対象 市内に住むおおむね20歳以上のひきこもり本人やその家族など 料金 無料 申し込み 面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。 ユースサポートhub(ハブ)1日限りの若者出張相談  不登校やひきこもり、就職への不安など、さまざまな悩みの相談に公認心理師や社会福祉士などが応じます。 日時 4月22日(土)午前10時半~午後4時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 若者総合相談センターユースサポートhub 電話 092-401-0318 FAX 092-401-0899 対象 市内に住むおおむね15~39歳の本人やその家族など 定員 10組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、4月1日以降に同センターへ。 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。 日時 5月10日(水)午後1時~4時 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階) 電話・FAX 092-738-0073 対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人やその支援者 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で同センターへ。 行政書士による「暮らしと事業」無料相談会  会社設立や建設業の許可申請、相続等の相談に応じます。 日時 4月15日(土)午前10時~午後4時(受け付けは3時半まで) 場所 コミセンわじろ(東区和白丘一丁目) 問い合わせ 県行政書士会 電話 092-641-2501 FAX 092-641-2503 料金 無料 申し込み 不要 市障がい者110番 ピア相談  障がいの当事者(今回は肢体に障がいのある人)が相談に応じます。 ※変更の可能性あり。当日問い合わせを。 日時 4月19日(水)午前10時~正午 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市身体障害者福祉協会 電話 092-738-0010 FAX 092-791-7687 対象 市内に住む障がい者やその家族など 料金 無料 申し込み 不要 「遺言の日」無料法律相談会  弁護士が遺言・相続に関する相談に応じます。 日時 4月17日(月)午前10時~午後3時半(1人30分) 場所 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)、六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 天神弁護士センター 電話 092-741-3208 FAX 092-752-1330 定員 32人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望会場を書いて、4月3日以降に問い合わせ先へ。 境界問題無料相談会  近隣との境界に関する問題や、土地・建物に関する測量、登記などについて、土地家屋調査士が相談に応じます。 日時 4月19日(水)午後1時~4時(1組30分) 場所・問い合わせ 県土地家屋調査士会(中央区舞鶴三丁目) 電話 092-741-5780 FAX 092-731-5202 定員 5組(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、4月11日午前10時以降に同会へ。 ^ 福岡市政だより 4月1日号 10面 人事委員会事務局任用課 令和5年度市職員の募集日程について  募集区分などは変更になる場合があります。採用は原則として令和6年4月1日。【募集案内の配布】下記の配布開始日から同課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、県民情報センター(県庁1階)などで。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4687 FAX 092-733-5866 募集区分 配布開始日 受験申し込み受付期間 第1次試験(会場) 最終合格者発表(予定) 上級 行政事務 行政(一般)、福祉、心理 5月1日 ▽電子申請=5月1日~16日▽郵送=5月1日~18日(消印有効) 6月18日(日)(福岡市内と東京都内) ※就職氷河期世代は福岡市内のみ 8月中旬~9月下旬 上級 行政技術 土木、建築、電気、機械、造園、衛生管理など 5月1日 ▽電子申請=5月1日~16日▽郵送=5月1日~18日(消印有効) 6月18日(日)(福岡市内と東京都内) ※就職氷河期世代は福岡市内のみ 8月中旬~9月下旬 消防吏員A(大学卒業程度)、就職氷河期世代(行政事務)、獣医師、保健師 5月1日 ▽電子申請=5月1日~16日▽郵送=5月1日~18日(消印有効) 6月18日(日)(福岡市内と東京都内) ※就職氷河期世代は福岡市内のみ 8月中旬~9月下旬 社会人経験者 行政 一般、ICT、福祉 5月1日 電子申請のみで5月1日~16日 6月18日(日)(福岡市内と東京都内) 10月下旬 社会人経験者 土木、建築、電気、機械 5月1日 電子申請のみで5月1日~16日 6月18日(日)(福岡市内と東京都内) 10月下旬 中級 行政事務、学校事務 7月26日 ▽電子申請=7月26日~8月8日▽郵送=7月26日~8月10日(消印有効) 9月24日(日)(福岡市内) 11月上旬~12月上旬 初級 行政事務、学校事務 7月26日 ▽電子申請=7月26日~8月8日▽郵送=7月26日~8月10日(消印有効) 9月24日(日)(福岡市内) 11月上旬~12月上旬 初級 行政技術 土木、建築、電気、機械 7月26日 ▽電子申請=7月26日~8月8日▽郵送=7月26日~8月10日(消印有効) 9月24日(日)(福岡市内) 11月上旬~12月上旬 消防吏員B(高校卒業程度)、保育士、運輸業務従事者(地下鉄職員) 7月26日 ▽電子申請=7月26日~8月8日▽郵送=7月26日~8月10日(消印有効) 9月24日(日)(福岡市内) 11月上旬~12月上旬 障がいのある人を対象とする採用選考 行政事務、学校事務 8月24日 ▽電子申請=8月24日~9月6日▽郵送=8月24日~9月8日(消印有効) 10月15日(日)(福岡市内) 12月中旬 お知らせ 市街化調整区域の空き家改修費用等の一部を助成  市街化調整区域における定住化を促進するため、1年以上使用されていない空き家の改修費等を助成します。空き家を10年以上活用することなどの要件あり。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【対象】▽取得または貸借する空き家に住む人▽空き家を貸す人 ※いずれも空き家に住む人は市外から転入する人、または世帯分離により市内間で移動する人に限る【助成率】改修工事費、家財道具撤去費の合計額の2分の1(上限100万円)【申請期間】6月30日まで 問い合わせ 地域計画課 電話 092-711-4430 FAX 092-733-5590 城南市民プールが再開館します  大規模改修工事のため休館中の同プール(城南区片江一丁目)を5月1日(月)から開館します。 問い合わせ スポーツ施設課 電話 092-711-4099 FAX 092-733-5595 市民グループ活動支援事業 参加グループを募集  男女共同参画を推進する市民グループの活動を支援します。支援内容は、アミカス会場使用料の免除や広報の支援、補助金の交付など。詳細は問い合わせを。【募集案内の配布】4月1日からアミカス(南区高宮三丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。ホームページにも掲載。【募集期間】▽補助金あり=4月1日~5月31日▽補助金なし=4月1日~11月30日 問い合わせ アミカス 電話 092-526-3755 FAX 092-526-3766 都市計画の原案を縦覧できます  【原案の内容】▽地区計画の変更=天神明治通り地区(中央区天神一丁目および二丁目の各一部)▽地区計画の決定=アイランドシティ北地区(東区香椎照葉六丁目および七丁目の各一部)▽市街地再開発事業の決定=天神一丁目15・16番街区第一種市街地再開発事業(中央区天神一丁目の一部)【縦覧・意見書の提出】4月4日(火)~17日(月)に都市計画課(市役所4階)で。市ホームページでも閲覧できます。4月24日(月)まで意見書の提出可。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4388 FAX 092-733-5590 都市景観形成地区等原案を縦覧できます  都市景観形成地区の指定を予定している、アイランドシティ香椎照葉地区の地区景観形成方針および基準案を縦覧できます。【指定区域】東区香椎照葉六丁目および七丁目【縦覧・意見書の提出】4月3日(月)~17日(月)に都市景観室(市役所4階)で。市ホームページでも閲覧できます。4月24日(月)まで意見書の提出可。 問い合わせ 同室 電話 092-711-4589 FAX 092-733-5590 「第9次市基本計画」と「市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を変更しました  【閲覧・配布】4月28日(金)まで総務企画局企画課(市役所8階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 ※情報プラザ、市ホームページは4月30日(日)まで。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4093 FAX 092-733-5582 国民健康保険傷病手当金の適用期間が延長されました  新型コロナウイルスに感染した(または発熱等の症状があり感染が疑われる)ため、仕事を休み、給与の全部または一部が支払われなかった被用者を対象に、傷病手当金を支給します。2年以内に申請してください。詳細は市ホームページで確認を。【適用期間】令和2年1月1日~5年5月7日 問い合わせ 各区保険年金課、西部出張所 令和6年度に設置する街頭防犯カメラの設置費用を助成します  詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【対象団体】自治協議会、自治会・町内会など(1団体につき4台まで)【対象経費】▽防犯カメラ、録画機器装置等の購入および設置工事に係る経費▽防犯カメラの撮影を示す看板設置に係る経費【補助率】対象経費の75%以内(上限あり)【申請】市ホームページに掲載、または防犯・交通安全課(市役所7階)などで配布する設置意向調査書に必要書類を添えて4月1日~8月31日に問い合わせ先へ。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4054 FAX 092-711-4059、各区総務課(西区は防災・安全安心室) 朝勝ウイーク  4月10日(月)~16日(日)は、「朝を制するものは100年を制する」を合言葉に「朝食」を摂ることを啓発する週間です。期間中、福岡100パートナーズ企業が連携して、朝の時間を有効活用するセミナーや、簡単な朝食の提案等を実施します。10日(月)~12日(水)は午前8時から博多駅博多口でスムージーを配布(各日先着100人)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 福岡100パートナーズ事務局 電話 092-401-3456(平日午前10時~午後5時) FAX 092-739-6081 希望者に音声コード付きの個人市県民税(普通徴収)の納税通知書を送付します  目の不自由な人で希望する人に、「音声コード」付きの納税通知書を送付します(要申し込み)。読み取りには「ユニボイス」のアプリをダウンロードしたスマートフォンが必要。【申込期間】4月28日まで【申し込み方法】電話かファクス、メール(メール kazei.FB@city.fukuoka.lg.jp)で課税企画課へ。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4207 FAX 092-733-5598 都市高速道路の道路モニターを募集  7月~来年3月に2回程度インターネットでアンケートに回答できる都市高速道路利用者を募集します。謝礼あり(アンケート1回につきクオカード1,000円分を進呈)。対象要件など詳細は問い合わせを。 問い合わせ 福岡北九州高速道路公社営業管理課 電話 092-631-3292 FAX 092-643-6228 申し込み ホームページから5月18日午後5時までに申し込みを。 厚生労働省慰霊巡拝  8月~来年3月に、カザフスタン共和国、中国東北地方(旧満州地区全域)、インドネシア、東部ニューギニア、北ボルネオ、ビスマーク諸島、インド、フィリピン、硫黄島、マーシャル諸島を巡拝します。【対象】上記の地域における戦没者の遺族 ※配偶者(再婚した人を除く)、父母、子、兄弟姉妹、孫、おい・めい、参加する遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者。参加者の経費負担あり。申し込み方法など詳細は問い合わせを。 問い合わせ 福祉局総務課 電話 092-711-4493 FAX 092-733-5587 市税に関する証明の発行開始日  令和5年度の税務証明書の発行開始日は下記の通り。オンラインでも申請可。 問い合わせ 各区課税課 税目 証明書 発行開始日 固定資産税 評価証明 4/3(月) 固定資産税 課税証明(公課証明)、納税証明 4/7(金) 市県民税(住民税) 課税証明(所得証明)、納税証明 <1>5/19(金)<2>6/12(月)(※1) 市県民税(住民税) 非課税証明 5/19(金) 軽自動車税(種別割) 車検用納税証明(※2) 5/31(水)  ※1 <1>=給与からの引き去り(特別徴収)のみの人、<2>=<1>以外の人  ※2 三輪・四輪の軽自動車の車検については令和5年1月から納税証明書が原則不要となっています。 ^ 福岡市政だより 4月1日号 11面 催し 老人福祉センター長生園 <1>長生園オレンジカフェ<2>福岡歴史文化特別講座 「日本の城と福岡城・豆知識」  <1>は認知症の悩みや不安について、和やかな雰囲気の中で話や相談ができます。 日時 4月<1>21日(金)午後2時~3時半<2>22日(土)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 092-641-0903 FAX 092-641-0907 対象 市内に住むおおむね<1>50歳以上<2>60歳以上 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール cho-seien@magokorokai.jp)、来所で、4月1日以降に同園へ。定員を超えた場合のみ通知。 講座・教室 市障がい者スポーツ協会  詳細は申込書で確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 092-781-0561 FAX 092-781-0565 対象 市内に住むか通勤・通学する障がいのある中学生以上(<1>は4泳法のいずれかで25m以上泳ぐことができる人) 料金 各500円 申し込み ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を4月4日~18日(必着)に同協会へ。 教室名 日時 場所 定員(抽選) <1>障がい者水泳教室 5/9~来年2/6の火曜日18:30~20:00(11月を除く。月1回の連続講座) さん・さんプラザ 10人 <2>障がい者陸上競技教室 5/20~来年2/3の土曜日9:30~11:30(9月を除く。月1回の連続講座) 平和台陸上競技場(中央区城内)、博多の森陸上競技場(博多区東平尾公園二丁目)他 70人 <3>障がい者フライングディスク教室 5/20~10/14の土曜日10:00~12:00(月1回の連続講座) 平和台陸上競技場(中央区城内)、博多の森陸上競技場(博多区東平尾公園二丁目)他 40人 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム 5月・6月から始まる定期教室  いずれも連続講座。対象・定員・料金など詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-2761 FAX 092-847-2763 申し込み 電話かファクス、来所で、4月1日~15日に同ホームへ。 教室名 日時 股関節のためのアクティブストレッチ教室 5/2~来年3/19の第1・3火曜日10:00~11:00 いきいき運動教室 5/2~来年3/19の第1・3火曜日11:15~12:15 アスリートボッチャ教室 5/7~来年3/3の原則第1日曜日(6月は第2日曜日)15:00~17:00 放課後子ども運動教室 5/10~来年3/13の第1・2・3水曜日17:00~18:30 子どもパソコン教室 5/12~7/14の第2・4金曜日17:00~18:00 エンジョイスポーツ教室(基礎体力づくりなど) 5/13~来年3/23の第2・4土曜日10:00~11:00 アクティブスポーツ教室(野球、サッカーなど) 5/13~来年3/23の第2・4土曜日11:30~12:30 大人アート教室 5/13~来年3/23の第2・4土曜日14:00~15:30 子どもアート教室 5/14~来年3/10の第2日曜日10:00~11:00 初めての手話教室 5/14~来年3/10の原則第2日曜日(6月は第3日曜日)13:30~15:00 書道(硬筆・毛筆)教室 5/17~来年3/6の第1・3水曜日13:00~15:00 初めてのパソコン教室(ワード) 5/19~6/30の金曜日10:00~12:00 初めてのダンス教室 5/19~来年3/15の第1・3金曜日17:00~18:00 リラックス教室 5/20~来年3/16の第1・3土曜日10:00~11:00 中高生運動教室(基礎体力づくりなど) 5/20~来年3/16の第1・3土曜日15:00~16:00 軽度知的障がい者パソコン教室 5/21~来年3/17の第1・3日曜日10:00~12:00 キッズサッカー教室 5/24~来年3/27の第4水曜日17:00~18:00 折り紙教室 6/7~来年3/6の第1水曜日10:00~12:00 催し 福岡オープンバドミントン大会  障がい別の交流大会。1日目シングルス。2日目ダブルス。18歳以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 6月▽10日(土)午前9時~午後7時=シングルス▽11日(日)午前9時~午後6時=ダブルス 場所 南体育館(南区塩原二丁目) 問い合わせ さん・さんプラザ 電話 092-511-1132 FAX 092-552-3447 対象 障がいのある中学生以上で各クラスあり。車いすクラスは健常者の参加も可。 定員 各クラス60人(抽選) 料金 1人1種目につき1,500円 申し込み 4月4日以降ホームページに掲載、または同プラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を5月7日までに同プラザへ。 催し R60倶楽部(くらぶ) <1>プロ講師に学ぶ「美容・美姿勢」講座~ミラクルマンデー~<2>手回しオルゴールの音を楽しむ譜面作り体験  <1>講師は、ステージメークアップアーティストの田中昭子氏、健康・美容講師の井雅代氏、モデル事務所「オフィスノアール」創立者の竹田マキ氏。<2>楽譜を読めなくても作ることができます。いずれも詳細は問い合わせを。 日時 <1>4月10日~6月26日の第2・4月曜日▽初級クラス=午前10時半~11時半▽上級クラス=午後1時半~3時(いずれも連続講座)<2>4月11日(火)午後2時~3時 場所 <1>オフィスノアール(中央区大名一丁目 ザ・ショップス3階)<2>六本松蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 092-401-3456(平日午前10時~午後5時) FAX 092-739-6081 定員 <1>各クラス20人<2>10人(いずれも先着) 料金 <1>3万円<2>500円 申し込み 電話かファクスに応募事項と<1>は希望クラスも書いて、4月<1>3日<2>1日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 水道局営業管理課 適正管理員を募集  各営業所業務の進捗管理、巡回指導・監督、各営業所からの各種報告書等の受領・内容確認等の業務に従事。資格要件あり。【任用期間】5月15日~令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(中央区白金一丁目 水道局白金庁舎4階)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】4月7日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-791-1732 FAX 092-791-1702 就農希望者向け農業研修生を募集 <1>基礎研修<2>インターンシップ  農業の基礎知識や栽培技術を学びます。詳細は問い合わせを。【期間】5月~来年3月の<1>月1~3日程度(東区は原則土曜日、西区は原則木曜日)<2>60日以内【場所】<1>百姓園(東区志賀島)またはJAファーム福岡(西区今宿)<2>希望する品目の市内農家【対象】市内に住み、市内で自営就農を目指す18歳以上。他要件あり。【定員】<1>各10人(抽選)<2>4人(選考)【料金】各1万円【申し込み】はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール n-shinko.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で、4月14日(必着)までに同課へ。<2>は4月27日(木)に応募者を対象とする面接会を開催。 問い合わせ 農業振興課 電話 092-711-4852 FAX 092-714-4033 職業訓練6月生を募集  <1>ものづくり溶接科<2>機械加工技術科<3>機械加工技術科(企業実習付き)<4>住宅リフォーム技術科<5>電気設備技術科―で募集。託児あり。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ <1>福岡職業能力開発促進センター飯塚訓練センター(飯塚市柏の森) 電話 0948-22-4988 FAX 0948-22-4912<2>~<5>福岡職業能力開発促進センター(北九州市八幡西区穴生三丁目) 電話 093-641-6909 FAX 093-631-6516 対象 ハローワーク(公共職業安定所)に求職申請をしている人 定員 <1>15人<2>10人<3>5人<4>20人<5>21人(いずれも選考) 申し込み 来所で<1>3月27日~5月12日<2>~<5>4月3日~5月12日に住所地のハローワークへ。 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>アーク溶接特別教育講習<2>原始機(げんしばた)による織物・染色講習<3>福祉住環境コーディネーター2級直前(4回)講習<4>ガス溶接技能講習<5>パソコン「Photoshop」講習―を開催(いずれも連続講座)。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 092-671-6831 FAX 092-672-2133 ^ 福岡市政だより 4月1日号 12面 5/6(土)他 講座・教室 西障がい者フレンドホーム バイリンガルこども絵本教室  世界で読まれている有名な絵本を使って、手遊びをしながら英語の歌を歌います。 日時 5月6日~来年3月16日の第1・3土曜日午前10時~11時(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 092-883-7017 FAX 092-883-7037 対象 市内に住む障がいのある5歳~小学生(保護者同伴) 定員 12人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール nishi-friend@nonohana.or.jp)、来所で、4月1日以降に同ホームへ。 5/8(月)他 講座・教室 初心者登山教室  連続講座。鬼ヶ鼻岩、雷山、宝満山の登山もあり。詳細は問い合わせを。 日時 ▽講義=5月8日、15日、29日の月曜日午後1時半~3時半▽実技=5月12日~26日の金曜日午前9時~午後4時 場所 ラリーグラス(中央区大名二丁目)他 問い合わせ 市山岳協会 電話 092-712-8909 FAX 092-712-8942 対象 18歳以上(40分以上続けて歩ける人) 定員 30人(抽選) 料金 5,000円 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-2-46 ラリーグラス内)かファクス、メール(メール daimyo@raliguras.com)に応募事項と性別を書いて、4月1日~15日(必着)に同協会へ。 5/12(金)他 講座・教室 オンラインピラティス教室  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使用します。子育て中の人でも自宅で子どもを見ながら参加できる教室です。 日時 5月12日~6月23日の金曜日午前9時半~10時半(連続講座) 問い合わせ 中央体育館 電話 092-741-0301 FAX 092-741-0617 対象 18歳以上 定員 15人(抽選) 料金 3,600円 申し込み ホームページから4月1日~15日に申し込みを。当選者にのみ通知。 5/13(土) 講座・教室 街歩き・ミニ講演「黒田官兵衛・長政の橘・藤原・豊臣姓と家康の源姓」  筥崎宮(東区箱崎一丁目)など黒田家の氏姓認識を伝える史跡を巡りながら、黒田官兵衛や長政が先祖の歴史をどのように捉えていたのかについて学びます。「官兵衛・長政と家康の源姓との関わり」についての講座もあり。 日時 午後1時~5時 場所 集合は崇福寺(博多区千代四丁目) 問い合わせ 那国王の教室 電話 090-9404-4299 メール tahi_qz@ymail.ne.jp 対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かメールで、4月1日以降に問い合わせ先へ。 5/17(水)他 講座・教室 市総合図書館 読書活動ボランティア講座(絵本の読み聞かせコース)  佐賀女子短期大学名誉教授の白根恵子氏による講演や、読み聞かせの実演・実習など。日程など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 5月17日(水)~6月23日(金)の全4回、午前10時半~午後0時半 場所 同図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同図書館図書サービス課 電話 092-852-0623 FAX 092-852-0801 定員 40人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または同図書館・各分館、情報プラザ(市役所1階)、アミカス(南区高宮三丁目)などで配布する申込書を4月1日~21日(必着)に同図書館へ。 講座・教室 救命講習  AED(自動体外式除細動器)の使い方や、心肺蘇生法(<1><2><3>大人に対する方法<4>子どもに対する方法<5>両方)を学びます。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 救急課 電話 092-791-7151 FAX 092-791-2994 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 無料 申し込み ホームページまたは電話で受け付けます。受け付け開始は4月<1><3>1日<2><4><5>11日。 ※救急出動のため、電話を受ける救急隊員が不在になる場合があります。 種類 実施日 会場 申込先電話 定員(先着) <1>入門 5/12(金) 東消防署(東区千早四丁目) 092-683-0119 35人 <2>入門(夜間) 5/23(火) 消防本部(中央区舞鶴三丁目) 092-791-7151 20人 <3>普通1 5/10(水) 西消防署(西区今宿東一丁目) 092-806-0642 30人 <3>普通1 5/15(月) 南消防署(南区塩原二丁目) 092-541-0219 25人 <3>普通1 5/17(水) 博多消防署(博多区博多駅前四丁目) 092-475-0119 25人 <3>普通1 5/21(日) 市民防災センター(早良区百道浜一丁目) 092-821-0245 20人 <3>普通1 5/22(月) 博多消防署 092-475-0119 25人 <3>普通1 5/25(木) 東消防署 092-683-0119 35人 <3>普通1 5/26(金) 城南消防署(城南区神松寺二丁目) 092-863-8119 12人 <3>普通1 5/27(土) 中央消防署(中央区那の津二丁目) 092-762-0119 30人 <4>普通3 5/12(金) 消防本部 092-791-7151 28人 <5>上級 5/13(土) 消防本部 092-791-7151 28人 <5>上級 5/22(月) 消防本部 092-791-7151 28人  ※時間は<1>午前10時~11時半<2>午後7時~8時<3><4>午前10時~午後1時<5>午前9時~午後5時。応急手当普及員講習と応急手当普及員再講習については救急課へ問い合わせを。 催し 市美術館 <1>コレクション展(近現代美術・古美術) 新収蔵品展<2>ボランティアによるギャラリーツアー  <1>令和4年度に新たに収蔵した32点の作品の一部を紹介します。<2>展示中のコレクション展の中から選んだ作品3点を、ギャラリーガイドボランティアと一緒に鑑賞します。 日時 <1>▽近現代美術=開催中~6月11日(日)▽古美術=4月11日(火)~6月25日(日)いずれも午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで)<2>4月11日(火)以降毎日(休館日を除く)午前11時~、午後2時~(各40分程度) 場所・問い合わせ 市美術館(中央区大濠公園) 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 料金 <1>一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料<2>無料(コレクション展観覧券が必要) 申し込み <1>不要<2>当日各5分前に1階ロビーで受け付けます。 ※10人以上の団体は1カ月前までに予約が必要。 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 講座・教室 市緑のコーディネーター養成講座  市民と共に行う花と緑のまちづくり活動の企画や運営について、講義と実習で学ぶ連続講座(月2、3回)。日程など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 6月12日(月)~11月下旬▽午前コース=月曜日午前9時半から▽夜間コース=火曜日午後6時半から(いずれも2時間) 場所 市植物園(中央区小笹五丁目)、JREクリスタルビル(中央区天神四丁目) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 092-260-8816 FAX 092-401-1384 対象 市内に住むか通勤・通学している15歳以上(4月1日現在)で、市内で緑化活動をしている人(緑化に関する地域活動やボランティア活動、仕事の経験、または資格・特技などが必要) 定員 50人(選考) 料金 無料(実習費別) 申し込み ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、各市民センターなどで配布する申込書を5月10日(必着)までに同協会へ。 催し かなたけの里公園 <1>里山ハイキング~春の里山を歩く~<2>ブドウづくり体験  <1>同公園を出発し、金武乙石地区のヤマモモの木を目指します。昼食付き。中学生以下は保護者同伴。<2>ブドウ(巨峰など)の栽培体験から樹木を回復させるために肥料を与える「お礼肥」までを行います。収穫後は持ち帰り可(3キログラム程度)。小学生以下は保護者同伴。 日時 <1>4月23日(日)午前10時~正午<2>5月7日~9月24日の日曜日と8月5日(土)で全11回。午前9時半~午後0時半 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 092-811-5118 FAX 092-400-0147 定員 <1>20人(先着)<2>30組(抽選) 料金 <1>500円<2>1組5,000円 申し込み <1>電話か来所で、4月1日以降に同公園へ。1組5人まで。<2>往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者と参加者全員の応募事項を書いて4月1日~12日(消印有効)に同公園へ。1組1通5人まで。 催し 博多座「市民半額観劇会」  「六月博多座大歌舞伎」を半額で観劇できます。 日時 6月3日(土)、4日(日)、5日(月)、7日(水)、13日(火)、18日(日)、19日(月)午後3時半から(3日、5日、19日は午前11時からの公演もあり) 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 092-751-8258(平日午前10時~午後6時) FAX 092-736-7081 対象 小学生以上 定員 各回50人(抽選) 料金 A席8,000円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて4月10日(消印有効)までに同事務局へ。当選者にのみ通知(4月21日ごろ発送)。 ^ 福岡市政だより 4月1日号 13面 4/22(土) 催し クルーズ船「クイーンエリザベス」お見送りイベント  通常は入場できない博多港の岸壁から見送ります。18歳以下は保護者同伴。 日時 午後5時半~6時10分 場所 中央ふ頭クルーズセンター(博多区沖浜町) 問い合わせ 港湾企画課 電話 092-282-7177 FAX 092-282-7772 対象 マイナンバーカードや運転免許証など、顔写真付きの本人確認書類を持っている人 定員 100人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール cruise_hakata@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項と代表者のメールアドレスを書いて、4月7日までに同課へ。1組5人まで。当選者にのみ通知。 4/22(土)他 催し 雁の巣レクリエーションセンター <1>芝生deヨガ<2>バギーエクササイズ体験会  <2>はベビーカーを使って赤ちゃんと一緒に、無理なく安全に行える運動を行います。 日時 4月<1>22日(土)午前9時~10時<2>26日(水)午前11時~11時半 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 092-606-3458 FAX 092-607-9057 対象 <1>不問(中学生以下は保護者同伴)<2>生後4カ月以降の乳幼児と保護者 定員 <1>30人<2>10組(いずれも抽選) 料金 <1>高校生以上1,000円、小中学生500円、未就学児無料<2>無料 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクス、来所で、4月<1>14日<2>19日(いずれも必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 4/22(土)他 講座・教室 市民防災センター 新米パパ・ママ応急手当講習会  1歳未満の子どもに対する心肺蘇生法や異物除去法などを学びます。 日時 4月22日(土)、23日(日)午後2時~3時 ※各日の内容は同じ 場所・問い合わせ 同センター(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-5990 FAX 092-847-5970 対象 1歳未満の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人、仕事で乳児と接する機会がある人 定員 各12組(先着。1組大人2人まで。子どもの同伴可) 料金 無料 申し込み ホームページから4月3日以降に申し込みを。 4/25(火)他 講座・教室 老人福祉センター寿楽園 元気サポート健康講座  理学療法士からストレッチやトレーニングについて学びます。 日時 4月25日~9月26日の第4火曜日午後1時~3時(連続講座) 場所・問い合わせ 同園(城南区南片江二丁目) 電話・FAX 092-861-1123 対象 市内に住む60歳以上(来年3月末時点) 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、4月12日までに同園へ。落選者にのみ通知。空きがあれば当日も受け付けます。 4/27(木)他 講座・教室 「博多町家」ふるさと館 博多町家古文書講座  1冊の古文書を読み込む講座です。詳細は問い合わせを。 日時 4月27日~来年2月8日の原則第2・4木曜日午後2時~4時(連続講座) 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 092-281-7761 FAX 092-281-7762 定員 15人(抽選) 料金 2万4,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール furusatokan@hakatamachiya.com)、来所で、4月1日~15日に同館へ。当選者にのみ4月20日までに通知。 4/30(日) 講座・教室 自転車の乗り方教室~補助輪なしにチャレンジ~  サイクルロードレースのプロ選手が、自転車の正しい乗り方や基本的な交通ルール・マナーを指導します。自転車の持ち込み可。自転車用ヘルメットを持っている人は持参してください。 ※本紙6面に関連記事 日時 午前10時半~正午、午後1時~2時半 場所 貝塚交通公園(東区箱崎七丁目) 問い合わせ 防犯・交通安全課 電話 092-711-4061 FAX 092-711-4059 対象 小学生(保護者同伴) 定員 各10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール bouhankotsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と身長、希望時間、自転車・ヘルメットの持ち込みの有無を書いて、4月3日以降に同課へ。 ※過去参加したことがある人は申し込み不可。 5/2(火) 催し どんたく前夜祭ナイトクルーズ  市営渡船で博多湾を一周します。中学生以下は保護者同伴。 日時 午後7時半~8時半 場所 集合・解散はベイサイドプレイス博多(博多区築港本町) 問い合わせ 博多港振興協会 電話 092-271-1378 FAX 092-282-4757 定員 100人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0031博多区沖浜町12-1)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて4月7日(必着)までに同協会へ。1通4人まで。 5/4(木・祝)他 催し 海っぴゴールデンウイークフェスタ  フリーマーケットやバザーを開催するほか、午後2時からはミニソフトクリームなどの無料券のプレゼント(小学生以下。各先着50人。1人1枚)を実施。5日は小学生以下を対象に、「ダンボール迷路」や「こどものアトリエ(おえかきひろば)」などの「ミニチルドレンズミュージアム」も開催(先着150人)。雨天中止。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 5月4日(木・祝)、5日(金・祝) 午前10時~午後3時半 場所 シーサイドももち海浜公園(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ 海浜公園管理事務所 電話 092-822-8141 FAX 092-822-8147 料金 入場無料 申し込み 不要。フリーマーケット出店申し込みはホームページから4月1日~14日に申し込みを(抽選で各18組。1組2人まで。1日1,000円)。 催し 福岡国際女子テニス関連イベント  <3><4>は保護者同伴。 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会) 電話 092-722-1605 FAX 092-722-1607 料金 <1><3>1人500円<2><4>1人1,000円(<2>は弁当付き) 申し込み ホームページから申し込みを。 内容 日時 対象 定員(先着) <1>一般 初心者・初級者テニス教室 5/10(水)、11(木)13:30~15:00 テニス未経験者 各日20人 <1>一般 初心者・初級者テニス教室 5/10(水)、11(木)13:30~15:00 基礎が身に付いている初級者 各日20人 <2>ベテラン親睦テニス大会(ダブルスで2試合。1人でも申し込み可) 5/12(金)9:00~12:00 60歳以上の男性、50歳以上の女性 120人 <3>ジュニアテニス教室 5/13(土)14:00~16:00 小学1年生 8人 <3>ジュニアテニス教室 5/13(土)14:00~16:00 小学2~6年生 各学年10人 <4>キッズテニス カラーボール大会(参加者はセルフジャッジが必要) 5/14(日)9:30~12:00 レッドボール=小学1~2年生 6人 <4>キッズテニス カラーボール大会(参加者はセルフジャッジが必要) 5/14(日)9:30~12:00 オレンジボール=小学2~3年生 6人 <4>キッズテニス カラーボール大会(参加者はセルフジャッジが必要) 5/14(日)9:30~12:00 グリーンボール=小学3~4年生 12人 講座・教室 手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)  いずれも連続講座。 日時 <1>5月13日~来年3月23日の原則土曜日午後1時半~3時<2>5月17日~来年3月13日の原則水曜日午後1時半~3時<3>5月17日~来年3月13日の原則水曜日午後7時~8時半 場所 <1><2>ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)<3>東市民センター(東区千早四丁目)または早良市民センター(早良区百道二丁目) 問い合わせ 市聴覚障がい者情報センター 電話 092-718-1723 FAX 092-718-1718 対象 市内に住む18~60歳の初心者で、講座終了後に手話ボランティア活動が可能な人 定員 各会場30人(抽選) 料金 無料(テキスト代別) 申し込み 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に応募事項と希望日時・会場、志望動機、講座修了後のボランティア活動の予定を書いて、4月1日~17日(必着)に問い合わせ先へ。 講座・教室 手話通訳者養成講習会(通訳1) 日時 5月18日~来年2月3日の原則木曜日▽昼の部=午後2時~3時半▽夜の部=午後7時~8時半(いずれも連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市聴覚障がい者情報センター 電話 092-718-1723 FAX 092-718-1718 対象 市内に住む▽「手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)」を修了し手話による日常会話が可能な人▽手話検定2級を有する人 定員 各20人(選考) 料金 無料(テキスト代別) 申し込み 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に応募事項と希望時間、勤務先、最終受講講習会名・年度、または手話検定2級を有する旨を書いて4月1日~15日(必着)に同センターへ。 ^ 福岡市政だより 4月1日号 14面 4/12(水)他 催し 博多ガイドの会「地下鉄に乗って~櫛田神社前駅から博多駅までひと駅体験」  七隈線延伸開業によってできた新駅(櫛田神社前駅、博多駅)の見どころを紹介します。 日時 4月12日(水)、13日(木)、14日(金)午後1時半~3時半 場所 集合は櫛田神社(博多区上川端町)、解散は博多駅 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 092-419-1012 FAX 092-434-0053 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各21人(抽選) 料金 700円(乗車券別) 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、4月5日までに同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 4/15(土) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 バラの育て方講座  講義と実習で学びます。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午、午後1時~3時 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 092-504-5333 FAX 092-586-5388 定員 各10人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望時間を書いて、4月1日以降に同ゴルフ場へ。来所でも受け付けます。 4/15(土) 催し ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭  旬の青果物の販売や関連事業者による干物、菓子等の販売などを行います。 日時 午前8時~11時 場所・問い合わせ ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目) 電話 092-683-5323 FAX 092-683-5328 料金 入場無料 申し込み 不要 4/15(土) 講座・教室 がんは「成長のチャンス」 サポートメイト(伴走支援)養成講座  講師はがん経験者。心の支援を必要としている人たちを支える「サポートメイト」の養成講座です(オンラインで実施)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前11時~正午 問い合わせ マザーズドリーム・牧原 電話 090-5519-7878 FAX 092-413-6334 対象 がん経験者、その家族、がんに携わる医療従事者、精神面で支援を必要としている人 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@mothers-dream.org)に応募事項と、がん経験者・がん経験者の家族・がんに携わる医療従事者・精神面で支援を必要としている人・サポートメイトの活動に関心がある人のいずれかを書いて、4月1日以降に問い合わせ先へ。 4/19(水) 講座・教室 花畑園芸公園 園芸講座「はじめての家庭果樹・菜園の病害虫講座」  手に入りやすい資材を使った病害虫防除について学びます。 日時 午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 092-565-5114 FAX 092-565-3754 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、4月12日以降に同公園へ。 4/19(水)他 講座・教室 松風園 着物と和の心  基本から学ぶ着付け教室です。 日時 4月19日~9月20日の第3水曜日午前10時~午後1時または午後1時~4時(連続講座) 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 092-524-8264 対象 18歳以上の女性 定員 各5人(先着) 料金 1万8,000円(入園料別) 申し込み 電話か来所で、4月1日以降に同園へ。 4/20(木)他 催し 西区歴史よかとこ案内人と巡る 陽春の歴史探訪ウオーキング  <1>小田観音や三所神社、徳門寺など<2>壱岐神社や生の松原元寇防塁、熊野神社など―を巡ります。 日時 4月<1>20日(木)<2>25日(火)いずれも午前9時半~午後3時 場所 <1>集合はJR九大学研都市駅、解散は昭和バス畑中バス停<2>集合はJR下山門駅、解散は西鉄バス中村バス停 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 092-881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com 料金 各300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、4月1日~希望日の7日前(必着)までに同事務局へ。 4/21(金) 催し 桧原運動公園 テニス大会 Hibaru(ヒバル) Cup(カップ)<1>ミックスダブルス<2>女子ダブルス 日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 同公園(南区桧原五丁目) 電話 092-566-8208 FAX 092-566-8920 対象 令和5年12月31日時点の年齢が<1>合計90歳以上のペア<2>30歳以上の女性のペア ※令和2年以降に中級レベル以上の大会(団体戦を除く)で優勝経験のある人同士のペアは出場不可。 定員 <1>8組<2>16組(いずれも先着) 料金 1組4,000円 申し込み 電話か来所で、4月3日以降に同公園へ。 催し 青葉公園さくら祭り  トランポリンやスーパーボールすくいなどのミニゲーム、ステージでの沖縄エイサー演舞や楽器演奏など。飲食物の販売もあり。 日時 4月2日(日)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(東区青葉四丁目) 電話・FAX 092-691-5725 料金 入場無料 申し込み 不要 催し 老人福祉センター東香園  <1>障がい者施設「ホーキーズ」の出張販売。<2>スマートフォンを持参してください。<3>高齢期を楽しく過ごすためのコミュニケーションについて学びます。<4>薬剤師が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。オンラインでの参加も可。<5>貸し出しのスマートフォンで実施。<6>総務省行政相談委員が相談に応じます。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214 対象 <1>不問<2>~<6>市内に住む60歳以上(<3>は家族の参加も可) 料金 入場無料 申し込み <1>不要<2>~<6>電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<4>は参加方法(会場またはオンライン)も書いて、4月1日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 内容 日時 定員(先着) <1>和菓子と雑貨の販売会 4/12(水)11:30~15:00 ― <2>スマホ個別相談会 4/20(木)11:30~15:30 8人 <3>「楽しく人と付き合うためのコミュニケーション」講座 4/20(木)13:00~14:00 15人 <4>くすりと健康のお悩み個別相談会 4/20(木)14:15~16:00 2人 <5>高齢者のためのスマートフォン講座 4/21(金)13:00~15:00 15人 <6>行政相談およびお困りごと何でも相談会 4/25(火)12:00~14:00 10人 講座・教室 西部運動公園 テニススクール 春の新規入会キャンペーン  4月1日~30日に入会すると、入会金(4,500円)と初月レッスン料(4回分)が無料になります。詳細は問い合わせを。 日時 平日午前9時~午後1時の間でクラス別に開講(週1回の連続講座) ※受講日時は入会後に調整。 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 092-811-5625 FAX 092-811-0549 対象 18歳以上 定員 5人(先着) 料金 レッスン料(2カ月8回分)=1万500円 申し込み 電話か来所で、4月1日以降に同公園へ。 一人一花だよりVOL.24 一人一花スプリングフェス最終日に花苗を配布します  この連載では、一人一花運動に関するさまざまな取り組みを紹介します。  4月8日(土)~16日(日)開催の「一人一花スプリングフェス」=4面参照=で会場を彩った花苗を、16日(日)午後2時~4時に市役所西側ふれあい広場で、無料配布します。  当日午前11時から、受取時間を記載した整理券を配布します(なくなり次第終了)。詳細は一人一花スプリングフェスのホームページで確認してください。 ●花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用するため、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4424 FAX 092-733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp ^ 福岡市政だより 4月1日号 15面  催し等は、感染拡大防止のための対策を講じて行います。引き続き基本的な感染症対策にご協力をお願いします。  本紙掲載の情報は3月15日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 4/6(木)他 催し 博多伝統芸能館 公演  博多芸妓(げいぎ)による唄や舞、お座敷遊びの体験など。 日時 4月6日(木)午後4時~、15日(土)午後1時~(各50分) 場所 同館(博多区冷泉町) 問い合わせ 博多伝統芸能振興会 電話 092-441-1118 メール fkkdentou@fukunet.or.jp 定員 各20人(先着) 料金 各3,000円 申し込み 電話で同会へ。ホームページでも受け付けます(中高生と小学生がいる場合はそれぞれの人数を備考欄に入力)。 ※当日は 電話 080-2705-5462へ。 4/8(土) 催し 鮮魚市場 <1>市民感謝デー<2>こどもおさかな料理教室  <1>新鮮な魚介類を販売します。<2>タイの野菜あんかけを作ります。 日時 <1>午前9時~正午(魚介類の販売は11時まで)<2>午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 鮮魚市場(中央区長浜三丁目) 電話 092-711-6414 FAX 092-711-6099 対象 <1>不問<2>市内に住む小学3年~中学生と引率者 定員 <1>なし<2>20人(抽選) 料金 <1>入場無料<2>1人500円 申し込み <1>不要<2>ホームページから4月5日までに申し込みを。当選者にのみ通知。 4/8(土)他 催し まもるーむ福岡 映像シアター<1>おうちがなくなる?<2>海の色のひみつ  <1>は外来生物、<2>は赤潮とプランクトンについて、映像とクイズで学びます。いずれも小学生向け(小学生以下は保護者同伴)。 日時 4月<1>8日(土)<2>22日(土)いずれも午前11時15分~11時半 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 092-831-0669 FAX 092-831-0670 定員 各30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。1組5人まで。 4/9(日) 催し ミニわんにゃんよかイベント in あにまるぽーと  施設見学会や猫の譲渡相談など。狂犬病予防注射も行います。 日時 午前10時~午後2時 場所・問い合わせ あにまるぽーと(東区蒲田五丁目) 電話 092-691-0131 FAX 092-691-0132 料金 無料 申し込み 不要 4/9(日)他 催し アイランドシティ中央公園 <1>PARK(パーク) de(デ) PHOTO(フォト)<2>昆虫標本展  <1>プロのカメラマンが、同公園で記念に残る写真を撮影します。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。<2>体験学習施設「ぐりんぐりん」で身近な昆虫から世界の珍しい昆虫まで、さまざまな標本を展示します。小学3年生以下は保護者同伴。 日時 <1>4月9日(日)午前9時~午後4時半(撮影時間は1組30分)<2>4月23日(日)~5月7日(日)午前9時~午後5時(入館は4時半まで) ※4月25日(火)、5月2日(火)を除く 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 092-661-5980 FAX 092-672-6925 定員 <1>10組(先着)<2>なし 料金 <1>1組8,000円<2>無料(「ぐりんぐりん」入館料別) 申し込み <1>電話か来所で、4月1日以降に同公園へ。ホームページでも受け付けます。<2>不要 講座・教室 南障がい者フレンドホーム <1>カーネーションの絵手紙<2>和服をリメーク 手縫いで簡単お洋服づくり  <1>は母の日を題材にした絵手紙を書きます。 日時 <1>4月22日(土)午後1時~3時<2>4月26日~来年3月27日の第4水曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 092-541-5858 FAX 092-541-5856 対象 市内に住む障がいのある人 定員 <1>6人<2>3人(いずれも抽選) 料金 <1>600円<2>無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がい名を書いて、4月1日~<1>13日<2>19日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 講座・教室 はかた伝統工芸館 体験教室(<1>博多張子(はりこ)<2>博多織)  料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 4月<1>9日(日)<2>16日(日)いずれも午後2時~、3時~(各回45分程度) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目 市博物館2階) 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 定員 各回4人(先着) 申し込み 電話かメール(メール info@hakata-dentou-kougeikan.jp)に応募事項と希望日時を書いて、4月1日以降に同館へ。 催し 老人福祉センター若久園  <1>シルバー人材センターによる個別相談会です。<2>相続に関するさまざまな税金問題について、事例を挙げて解説します。<3>行政書士、税理士、社会保険労務士が遺言や終活などに関する相談に応じます。 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558 対象 市内に住む60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項と<2><3>は相談内容も書いて、4月1日以降に同園へ(<2>は4月18日締め切り)。来所でも受け付けます。<2>は空きがあれば当日も受け付け可。 内容 日時 定員 <1>おしごと相談会 4/19(水)13:30~15:00 10人(先着) <2>相続・税金セミナー 4/20(木)13:00~14:00 12人(抽選) <3>無料法務相談会 4/20(木)14:00~16:00 4人(先着) 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは  電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 092-471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目)  電話 092-847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●小児救急医療電話相談  電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 092-731-4119でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 092-651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 092-541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 092-441-0020 内科 休診 城南 092-831-7979 内科 休診 西 092-882-3145 内科 休診  ※新型コロナウイルス感染防止のため、37.5℃以上の発熱や咳(せき)など、風邪のような症状がある場合は急患診療センターで受診してください。  ※博多・城南・西急患診療所は一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 092-752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●外科当番医(4月前半の日曜日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 4月2日(日) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 092-651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 092-291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 092-771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 092-821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 092-891-1234 昭和病院(西区北原二丁目2-6) 電話 092-807-8811 4月9日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 092-641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 092-591-8088 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 092-558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 092-861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 092-881-1331  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 4月1日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 092-645-1012 FAX 092-651-5097 4月9日(日)は統一地方選挙の投票日 4月1日(土)から8日(土)まで期日前投票ができます  統一地方選挙(福岡市議会議員選挙・福岡県議会議員選挙)が、4月9日(日)に行われます。投票日当日に仕事などの理由で投票所に行くことができない人は、期日前投票をご利用ください。今回の選挙では、次の4カ所に期日前投票所を設置します。  詳しくは、市ホームページ(「統一地方選挙」で検索)で確認するか、区選挙管理委員会(電話 092-645-1009 FAX 092-645-1127)にお尋ねください。  自宅に届くはがき(入場整理券)を持参すると、手続きが早く済みます。  なお、はがきを持参しなくても選挙人名簿に登録されていれば投票できます。 ●期日前投票所 イオンモール香椎浜(香椎浜三丁目) 実施時間:午前10時~午後7時 会場:2階イオンホール  施設内には、2,800台の大型駐車場があります。仕事帰りや買い物ついでにご利用ください。 ◇バスでの主なアクセス 乗車エリア 行先番号 降車バス停 香椎・下原方面より 22・23B・29など イオンモール香椎浜、香椎浜中央 青葉台・みどりが丘方面より 27B・28Bなど イオンモール香椎浜 貝塚方面より 22・29 香椎浜中央 なみきスクエア(千早四丁目) 実施時間:午前10時~午後8時  約200台の駐車場があります。  電車の駅やバス停から近く、公共交通機関の利用が便利です。 東区役所(別館3階301会議室) 実施時間:午前8時半~午後8時  区役所は、繁忙期で駐車場が混雑します。公共交通機関の利用を。 ソラリアプラザ1階(中央区天神二丁目) 実施時間:午前10時~午後7時  専用駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。 コンビニ等で証明書手数料が4月1日から「10円」になります  コンビニエンスストア等に設置のマルチコピー機で証明書が取得できます。4月1日から翌年3月31日までの期間限定で、手数料が10円になります。  住民票の写しや印鑑証明書は、土・日曜・祝休日も午前6時半から午後11時まで取得できます。戸籍の証明は、平日午前9時から午後5時まで。 ※マイナンバーカードを持ち、「利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)」を設定している人が対象です。  問い合わせ 区市民課 電話 092-645-1016 FAX 092-632-0360 アクティブシニアの健康教室 ~健康寿命をのばそう教室~  脳トレやストレッチなどで、仲間と一緒に「頭とからだの生き活(い)き体験」をしませんか。 日時 5月24日、6月14日、28日、7月12日、26日の水曜日午後1時~3時。全5回 場所 八田公民館(八田二丁目) 対象 介護保険サービスを利用していない65歳以上で、軽い運動ができ、全回参加できる人 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 4月14日(金)午後5時までに電話で問い合わせ先へ 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-645-1088 FAX 092-631-2295 持参 水分補給用の飲み物、タオル ※運動のできる服装でお越しください。 東区のオススメ写真募集中  区ホームページ「東区!これが私のオススメ!」では、区内で撮影した写真を募集しています。写真は区ホームページに掲載します。【応募方法】メール(h-osusume@city.fukuoka.lg.jp)に投稿者名(ハンドルネームでも可)、撮影場所、撮影日(おおむね1年以内)などの必要事項を記入し、写真を添付して区企画振興課へ。風景や地域の催しなどを撮影した「通常編」と、花を撮影した「花編」があります。応募条件など詳しくは、区ホームページ(「東区!これが私のオススメ!」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-645-1012 FAX 092-651-5097 消防団員を募集しています  東消防団は、消防団員を随時募集しています。消防団員は、火災や災害発生時に現場に駆け付け、消火・救助活動を行う非常勤特別職の公務員です。地域で応急手当の普及活動や防災指導なども行います。区内に居住または通勤・通学する18歳以上であれば誰でも入団できます。団員は自営業者、会社員、学生などさまざまで、最近は女性も活躍しています。詳しくは、市消防局ホームページ(「消防団員募集」で検索)をご確認ください。 問い合わせ 東消防署予防課 電話 092-683-0119 FAX 092-683-1129 狂犬病予防集合注射の実施について  犬の飼い主には、飼い犬の登録と、毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。集合注射を下記の通り行います。 料金 注射3,200円、登録3,000円 ※マイクロチップが装着されている場合は窓口での登録の手続きが不要になることがあります。  詳しくは、ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)をご覧ください。 日程 時間 場所 4/14(金) 13:30~13:45 勝馬公民館 4/14(金) 14:15~14:45 志賀公民館 4/17(月) 13:30~13:45 弘自然休養村センター前広場 4/17(月) 14:15~14:45 大岳集会所(旧大岳生活館) 4/18(火) 13:30~14:15 西戸崎地域交流ひろば 4/19(水) 13:30~14:15 奈多公民館 4/20(木) 13:30~14:15 和白公民館 4/21(金) 13:30~14:30 香椎下原公民館 4/24(月) 13:30~14:15 美和台北公園 4/25(火) 13:30~14:30 和白東公民館 4/26(水) 13:30~14:30 青葉公民館 4/27(木) 13:30~14:30 香椎公民館 4/28(金) 13:30~14:15 若宮公民館 5/8(月) 13:30~14:30 香住丘公民館 5/9(火) 13:30~13:45 坂本町町民会館  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 092-691-0131 FAX 092-691-0132 ^ 福岡市政だより 4月1日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 092-419-1011 FAX 092-452-6735 4月から新一年生 園児のための交通安全教室  4月は新一年生を迎える時期です。区では、子どもたちが通学路などで交通事故に巻き込まれないよう、幼稚園や保育園、学校などで交通安全教室を実施しています。 ■交通ルールを学習  2月28日、玉水幼稚園・月のうさぎ保育園(竹下二丁目)で2園合同の交通安全教室が行われ、年長組の園児約70名が交通ルールを学びました。普段は大人と一緒に歩く園児も、4月から小学校に入学すると、友達や自分だけで行動する機会が増えます。講師の福岡県交通安全協会・立石千栄さんが、道路や駐車場など車が通る場所で遊んだり、飛び出したりしてはいけないことを伝えると、園児たちは真剣に聞いていました。 ■横断歩道の渡り方も練習  園児たちは、信号機のある横断歩道の渡り方を学びました。模擬実習でも、横断歩道の手前で「右・左・右」を忘れずに確認し、手を挙げて渡りました。講師の立石さんは、「小学校に通う前、おうちの人と通学路を歩いて練習してください。危険な場所を確認しておきましょう」と呼びかけました。 ドライバーの皆さんへ 命を守る運転を  車や自転車に乗る際は、思いやりのある運転をお願いします。通学路や住宅街では、子どもが急に飛び出してくることがあります。子どものそばを通るときは、▽横断しようとしている子どもを先に行かせる▽スピードを落とす▽子どもとの間隔を開ける―など特に注意してください。  問い合わせ 区総務課 電話 092-419-1044 FAX 092-452-6735 シルバードライビングスクール  運転実技のチェックや、交通安全講習などを行います。※免許更新時の高齢者講習ではありません。雨天時は内容変更あり。  日時 5月16日(火)午後2時~4時 場所 アイルモータースクール博多の森(糟屋郡志免町王子一丁目) 問い合わせ 区総務課 電話 092-419-1044 FAX 092-452-6735 対象 区内在住の60歳以上の運転免許証所持者 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 電話か、はがき(〒812-8512住所不要)に応募事項と生年月日、車種(マニュアルかオートマチック)を書いて4月28日(必着)までに同課へ。 優良運転者を表彰します  博多区内に住む人で、5年以上無事故無違反の優良運転者の表彰の申請を受け付けます。受付期間は3月31日(金)~5月2日(火)です。 【表彰種別】<1>博多交通安全協会長<2>福岡県博多警察署長・博多交通安全協会長連名  申し込み ▽表彰申請書▽無事故無違反証明書の原本▽運転免許証の写し▽博多交通安全協会会員証の写し▽博多交通安全協会長表彰状の写し(<2>のみ)―が必要。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 博多交通安全協会(博多警察署内) 電話 092-483-1513 FAX 092-402-5556 4月9日(日)は福岡市議会議員・福岡県議会議員選挙  4月9日(日)は福岡市議会議員・福岡県議会議員選挙の投票日です。投票日に用事がある人は、期日前投票ができます=下記。  ※投票所入場整理券(はがき)がなくても区の選挙人名簿に登録されていれば、本人確認後に投票できます。  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 092-419-1006 FAX 092-452-6735 期日前投票所 場所 日時 区役所1階 多目的スペース 4/1(土)~4/8(土)午前8時半~午後8時 さざんぴあ博多 1階市民ロビー 4/1(土)~4/8(土)午前10時~午後8時 ららぽーと福岡 1階メディアパーク 4/1(土)~4/8(土)午前10時~午後7時 ソラリアプラザ 1階ソラリアゼファ 4/1(土)~4/8(土)午前10時~午後7時  ●博多体育館の利用時間が変更になります  選挙の開票所になるため、博多体育館(山王一丁目 電話 092-481-0301 FAX 092-481-0302)の利用時間が変更になります=下記。 4/9(日) 4/10(月) 競技場 終日利用不可 午後3時まで利用不可 その他 午後5時以降利用不可 午前9時~午後9時(通常通り) 空港周辺にお住いの皆さんへ  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で、防音工事によって設置された空調機器(10年以上経過し、故障している物)の取り換えに、一定額を助成します。今回、制度を新たに追加しました。対象かどうかの確認や詳細については、お問い合わせください。 問い合わせ 空港周辺整備機構(博多駅東二丁目17-5アークビル9階) 電話 092-472-4594 FAX 092-472-4597 来庁には公共交通機関のご利用を  繁忙期は、区役所駐車場と提携駐車場の博多祇園駐車場が大変混み合い、入庫待ちが発生します。来庁の際は公共交通機関をご利用ください。  問い合わせ 区総務課 電話 092-419-1004 FAX 092-452-6735  市は新型コロナウイルスワクチン接種を行っています。詳細は市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話 092-260-8405)へ。 引っ越しシーズンは区役所が大変混雑します 便利なサービスのご利用を 本紙16面最上欄に、引っ越し手続きをまとめて案内する区ホームページを紹介しています。 ■市外への転出届は郵送・オンラインで  市外に引っ越しをする人が、必要書類(市外転出届、本人確認の写し、返送先住所と宛名を記入し切手を貼った返信用封筒)を博多区役所に郵送すると、区役所から「転出証明書」を申請者に返送します。電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている人は、引っ越し予定日の30日前から引っ越し後10日までなら、オンラインで転出の手続きができます。必要なもの等は市ホームページで事前にご確認ください。 問い合わせ 市引越し手続き案内コールセンター 電話 092-515-1787 ■博多区役所市民課 証明発行コーナー 土日祝日のサービス  区役所は月~金曜日(祝日除く)に開庁しているほか、区役所2階の市民課証明発行コーナーでは、土日祝日も住民票の写しなどが取得できます。マイナンバーカードの受け取りも可能です(要予約)。詳しくは区ホームページ(「博多区役所 証明発行コーナー」で検索)で確認するか、お問い合わせください。  問い合わせ 同コーナー 電話 092-402-0799 FAX 092-402-1190 ^ 福岡市政だより 4月1日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 092-718-1013 FAX 092-714-2141 資源物はリサイクルへ ごみ出しルールを確認  ごみの出し方や分別方法は、自治体によって異なります。以前から住んでいる人も、就職や進学などで市内に転入して来た人も、福岡市のごみ出しルールを改めてご確認ください。  ●ごみの分別は4種類  福岡市のごみの分別方法は、▽生ごみやプラスチックなどの「燃えるごみ」▽空き缶やガラスなどの「燃えないごみ」▽「空きびん・ペットボトル」、「粗大ごみ」の4種類です。  ごみ出し日は地域によって異なります。市ホームページ(「福岡市 中央区 ごみ出し日」で検索)で確認し、決められた日の日没から午前0時までにごみを出してください。指定袋は、スーパーやコンビニなどで販売しています。  ●LINEでごみ出し日の確認ができます  福岡市公式LINE(ライン)アカウントからごみ出し日の確認ができます。トーク画面の「受信情報」から「ごみの日」を選び、住所などを設定すると、ごみ出し日のお知らせが届きます。  また、処分する物の分別に困った時は、品名をトーク画面に入力するとごみの出し方が分かります。  ●資源物は捨てないで  古紙などの資源物は、地域で行われている古紙回収(地域集団回収)や資源物回収拠点(中央体育館前)などに出してください。  資源物の出し方や、校区別の資源物の回収場所などを「資源物回収場所早わかりマップ」に掲載しています。マップは区役所で配布している他、市ホームページ(「福岡市 資源物回収場所」で検索)にも掲載しています。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-718-1090 FAX 092-718-1079 種類 出す時間 出す場所 燃えるごみ(週2回) 日没(暗くなって)から午前0時までの間 ●一戸建て…家の前、●集合住宅…ごみ置き場 収集車両が通れない場合は、自治会などが指定した場所に出してください 燃えないごみ(月1回) 日没(暗くなって)から午前0時までの間 ●一戸建て…家の前、●集合住宅…ごみ置き場 収集車両が通れない場合は、自治会などが指定した場所に出してください 空きびん・ペットボトル(月1回) 日没(暗くなって)から午前0時までの間 ●一戸建て…家の前、●集合住宅…ごみ置き場 収集車両が通れない場合は、自治会などが指定した場所に出してください 粗大ごみ ※事前申し込み制 申し込み 粗大ごみ受付センター 電話 092-731-1153 FAX 092-731-1195 申し込み時に指定された日の午前8時半まで ごみ置き場に置けない大きな物は申し込み時に場所を指定する場合があります 期日前投票のお知らせ  4月9日(日)は統一地方選挙の投票日です。  投票日に仕事や用事がある人は、期日前投票をご利用ください=下記参照。投票所入場整理券(はがき)がなくても、選挙人名簿に登録されていれば本人確認後に投票できます。今回の選挙は、ソラリアプラザ1階の他、2カ所で期日前投票ができます。 ※市役所1階では投票できません。 期日前投票 場所 日時 中央区役所3階 大会議室 4/1(土)~4/8(土)午前8時半~午後8時 ソラリアプラザ1階 (天神二丁目) 4/1(土)~4/8(土)午前10時~午後7時 イオンスタイル笹丘 3階多目的ホール(笹丘一丁目) 4/1(土)~4/8(土)午前10時~午後7時 問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 092-718-1007 FAX 092-714-2141 住民票などのコンビニ交付が4月1日~来年3月31日は10円に  4月1日(土)~来年3月31日(日)は、コンビニなどに設置されたマルチコピー機で、福岡市が発行する▽住民票の写し▽印鑑登録証明書▽戸籍全部(個人)事項証明書▽戸籍の附票の写しが10円で取得できます。※有効な電子証明書が搭載されたマイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です。詳細は、市ホームページ(「福岡市 コンビニ交付」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 区市民課 電話 092-718-1020 FAX 092-733-4840 西日本短期大学の学生による運動教室  福浜公園内の健康パークステーションで、健康遊具の使い方などが学べる講座を毎月第2金曜日に実施しています。 日時 4月14日(金)、5月12日(金)午前9時~10時 場所 福浜公園(福浜二丁目) 対象 区内に住む人 料金 無料 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690 アクティブシニアのための運動教室(春コース)  運動の実技を中心にフレイル(加齢による心身の虚弱)の予防法などを学びます。 日時 5月11日、18日、6月1日、15日、29日の木曜日、全5回。午前10時~正午 場所 あいれふ6階(舞鶴二丁目) 対象 区内に住む75歳以上で、介護サービスを利用していない人 定員 15人(申し込み多数の場合は抽選) 料金 無料 申し込み・問い合わせ 4月13日(木)午後5時までに電話で区地域保健福祉課(電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690)へ申し込んでください。 ※簡単な問診あり(問診結果によっては参加できない場合があります)。 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんの成長や赤ちゃんとの関わり方について学びます。 日時 4月10日(月)午後1時半~3時(午後1時から受け付け) 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目) 対象 区内に住む第1子の乳児(令和5年1月~3月生まれ)とその保護者 定員 16組 料金 無料 申し込み 電話で4月5日(水)までに申し込んでください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690 体験!げんきっず教室・こどもの日バージョン  走る・跳ぶ・投げるなどの基礎的な動きを遊びの中で学ぶイベントを開催します。 日時 5月5日(金・祝)午後3時半~5時 対象 小学1~2年生 定員 10人 ※応募者多数の場合は抽選。当選者のみ通知 料金 500円 申し込み 中央体育館のホームページ(「福岡市立中央体育館」で検索)から4月1日(土)~15日(土)に申し込みを。 問い合わせ 中央体育館 電話 092-741-0301 FAX 092-741-0617 中央市民プール  <1>幼児水慣れ&スイミング教室(2部制)  日時 5月7日~6月25日の毎週日曜日、全8回。1部=午前9時45分~10時45分、2部=午前10時45分~11時45分 対象 1部=3~5歳の幼児。2部=4~6歳の未就学児。おむつの必要がない人 定員 各8人 料金 7,600円  <2>夜のピラティス教室  日時 5月9日~6月27日の毎週火曜日、全8回。午後7時15分~8時半 対象 18歳以上の人 定員 10人 料金 6,800円  <3>春の小学生水泳教室(2部制)  日時 5月14日~7月2日の毎週日曜日、全8回。1部=午前9時半~11時、2部=午前11時~午後0時半 対象 クロールが苦手な小学生。1部=小学1~4年生、2部=小学4~6年生 定員 各20人 料金 6,600円 【<1>~<3>共通】 申し込み・問い合わせ 往復はがきに教室名、参加希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて4月1日(土)~14日(金)必着で中央市民プール(〒810-0061 西公園14番30号 電話 092-712-8090 FAX 092-712-8298)へ。 ※応募者多数の場合は抽選。 4月2日(日)は区役所を臨時開庁します 区市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課の窓口を臨時開庁します。 【時間】午前10時~午後2時 問い合わせ 区市民課 電話 092-718-1020 FAX 092-733-4840 ^ 福岡市政だより 4月1日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-559-5014 子育て世帯に寄り添い、支える 子育てしやすいまち・南区を目指して  区は、地域の皆さんが安心して子育てできるよう、さまざまな取り組みを行っています。 ■子どもプラザ  子どもプラザは、乳幼児の親子がいつでも気軽に利用できる遊び場です。  子どもと自由に遊びながら、他の親子と交流したり、スタッフに子育てに関する相談をしたりすることができます。 ●利用者の声  「子どもは他のお子さんと一緒に楽しく遊べて良い刺激になっているようです。親としても、他の保護者さんと子育ての参考になる話ができるので助かっています」 〈区内の子どもプラザ〉  ▽おおはし子どもプラザ 場所 塩原二丁目8-2 電話 092-511-3561▽ひばる子どもプラザ 場所 桧原二丁目36-15 電話 092-555-6565  利用料は無料で、予約も原則不要です。開館時間や休館日など、詳細は市ホームページ(「福岡市子どもプラザ」で検索)をご確認ください。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 092-559-5195 FAX 092-559-5149 ■サロン「みなみん」  サロン「みなみん」は、落ち着きがない、こだわりやかんしゃくが強いなど、発達が気になる、または発達障がいの診断を受けた就学前の子どもとその保護者を対象に毎月開催している子育てサロンです。  子どもを遊ばせたり、他の保護者やスタッフと話ができる自由時間のほか、臨床心理士による「ミニミニ講座」や、保育士による親子遊びの紹介もあります。 ●参加者の声  「同じような悩みを抱える保護者さんが集まっているので、気楽に参加できました。発達の遅れについての不安や焦りもありますが、講座を聞いたり、他の保護者やスタッフの皆さんと話をすると、心が軽くなりました」  参加費は無料で、予約が必要です。次回は4月13日(木)に開催します。参加希望者は、4月6日(木)までに市ホームページ(「福岡市南区 みなみん」で検索)からお申し込みください。  また、上記ホームページでは「みなみん」の紹介動画と過去に実施したミニミニ講座も配信しています。そちらもご覧ください。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-512-8811  区は、子育て支援課を区役所本館1階に移設し、油山産木材のぬくもりを感じられる窓口と相談ブースの設置、キッズスペースの充実など、子育てに関する相談をしやすい環境を整えています。  市ホームページ(「ふくおか子ども情報」で検索)では、ジャンルや子どもの年齢ごとにさまざまな子育て情報を掲載しています。ぜひご活用ください。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 092-559-5195 FAX 092-559-5149 参加募集 4/9(日) 来て!見て!体験!消防たい(隊)  はしご車の試乗や放水体験などが楽しめます。はしご車の試乗(4歳以上が対象)は、整理券を当日午前9時50分から先着30組(1組3人まで)に配布します。  詳細は、市ホームページ(「南消防署 来て見て体験消防隊」で検索)で確認を。  日時 午前10時~正午 場所 南消防署(塩原二丁目6-11) 問い合わせ 南消防署予防課 電話 092-541-0219 FAX 092-552-8148 料金 無料 参加募集 南市民プール・南体育館 イベント・教室の参加者募集 ●ウォーターランド(南市民プール)  トランポリン、滑り台などの水上アトラクションを楽しめます。 日時 4月29日(土・祝)<1>午後1時~3時<2>午後2時半~4時半<3>午後4時~6時 場所・問い合わせ 南市民プール 電話 092-561-6011 FAX 092-561-3993 対象 小学生以上 定員 <1>30人<2><3>25人 ※各先着 料金 1,500円 持参 水着、帽子、タオル、ロッカー代(30円) 申し込み 4月1日(土)午前9時から同プールへ電話または窓口で申し込み。 ●初心者弓道教室(南体育館)  弓道の基本的な技術や知識を習得する教室です。 日時 5月16日(火)~6月16日(金)の毎週火・金曜日(全10回)午後6時半~8時半 場所 南体育館弓道場 問い合わせ 南体育館 電話 092-552-0301 FAX 092-552-0302 対象 18歳以上(高校生不可) 定員 抽選15人 料金 7,000円(スポーツ保険料込み) 持参 運動できる服装、靴下または足袋 申し込み 往復はがきに本紙15面の応募事項を書いて、4月15日(土)必着で同体育館(〒815-0032 塩原二丁目8-1)へ郵送で申し込み。 統一地方選挙が行われます  4月9日(日)に統一地方選挙(県議会議員・市議会議員選挙)が行われます。自宅に郵送で届く投票所入場整理券を確認の上、指定の投票所で投票してください。入場整理券がなくても投票できます。 ●期日前投票が便利です  投票日当日に用事がある人は、下記の通り実施される期日前投票をご利用ください。今回は「ソラリアプラザ」(中央区天神二丁目2-43)に期日前投票所が開設されます。買い物等の際にぜひご利用ください。 場所 期日 南区役所2階大会議室 4月1日(土)~8日(土)午前8時半~午後8時 ソラリアプラザ1階ソラリアゼファ 4月1日(土)~8日(土)午前10時~午後7時 ららぽーと福岡1階メディアパーク 4月1日(土)~8日(土)午前10時~午後7時 市立福翔高等学校セミナーハウス 4月1日(土)、2日(日)午前10時~午後6時  ※市役所1階ロビーには開設されません。  【問い合わせ先】  区選挙管理委員会事務局  電話 092-559-5005 FAX 092-561-2130 ●開票所となる南体育館の利用制限について  4月9日(日)は、競技場が終日、その他の施設は午後5時以降利用できません。  ※4月10日(月)は休館日です。  【問い合わせ先】  南体育館 電話 092-552-0301 FAX 092-552-0302 ようこそ南区へ ~お役立ち情報のご案内~  転入時に必要な手続きの案内や、「ふくおか市生活ガイド」「ハザードマップ」「家庭ごみルールブック」などのお役立ち情報をまとめてホームページに掲載しています。区ホームページ(「南区へ転入してこられた方へ」で検索)でご確認ください。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 092-559-5005 FAX 092-561-2130 ●区公式ツイッターでも情報発信中  南区広報担当キャラクターの「ため蔵くん」が、南区の魅力や区政情報、イベント情報など、さまざまな情報を日々発信中です。  〈アカウント名〉  ため蔵@福岡市南区【公式】  〈アカウントID〉  @tamezoh_fminami  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-559-5014 ^ 福岡市政だより 4月1日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話092-833-4053 FAX092-844-1204 事故のないまちを目指して みんなで取り組む交通安全  各校区では、交通事故のない安全・安心なまちを目指して、さまざまな活動が行われています。地域住民と協力し合い、交通安全活動に取り組む団体を紹介します。 鳥飼校区 小学生の下校を見守り  鳥飼校区交通安全部は、交通マナーを学び始めた小学1年生が、事故に巻き込まれることなく安全に帰宅できるよう、見守り活動として「下校パトロール」を行っています。  1年生だけ下校が早い毎週水曜日に、地域のボランティアと協力して、通学路にある交差点など9カ所で、道路の横断をサポートしています。「車道に広がって歩かないようにしようね」「道路を渡るときは横断歩道を渡ってね」などと優しく指導したり、「おかえり」と笑顔で声を掛けたりしながら、黄色い旗を持って誘導しています。  同部の酒井龍彦部長は「パトロールを続けていると、子どもたちから話しかけてもらえたり、感謝の手紙をもらったりするので、やりがいを感じます。今後は、小学校のPTAなどとも連携しながら活動場所を増やし、地域全体で見守りを充実させたいと思っています」と話しました。 長尾校区 青パトで交通安全パトロール  長尾校区交通安全推進委員会は、昨年2月に導入した青色防犯パトロール車(通称「青パト」)を活用して、毎週月・木曜日に交通安全パトロールを実施しています。校区の自治会などとも協力し、1日2回、校区全体を約1時間かけて見回っています。  パトロールは、時間帯を固定せず、日中に仕事をしている人にも参加してもらえるよう工夫しています。歩行者に交通マナーを守るよう呼び掛けながら、小・中学生の登下校を見守ったり、一方通行道路での逆走車や夜間の無灯火自転車がないかを確認したりするなど、時間帯に応じて視点を変えたパトロールを行っています。  同会の上薗(かみぞの)剛司会長は、「地域の皆さんの協力もあり、活発に活動できています。今後は、さらに幅広い世代の人に参加してもらい、活動を長く続けていきたいと思っています。地域の人に活動を知ってもらえれば、交通マナーの向上にもつながるのではないかと期待しています」と語りました。 【問い合わせ先】  区地域支援課  電話 092-833-4064  FAX 092-822-2142 お知らせ・参加者募集 4月9日(日)は統一地方選挙の投票日  有権者に送られる投票所入場整理券(はがき)で時間や場所を確認の上、投票に行きましょう。  ●期日前投票  投票日に仕事や用事がある人は、期日前投票ができます。下記の期間中は、土・日曜も投票できますのでご利用ください。  ※城南区の選挙人名簿に登録されていれば、投票所入場整理券(はがき)がなくても投票できます。 期間 場所 4/1(土)~4/8(土)8:30~20:00 区役所3階 大会議室 4/1(土)~4/8(土)10:00~19:00 ソラリアプラザ1階 ソラリアゼファ 4/1(土)~4/8(土)10:00~19:00 イオンスタイル笹丘2階 多目的ホール  ※市役所1階に期日前投票所は設置されません。  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 092-833-4005 FAX 092-822-2142 ミツバチ活用マッチング事業開始 ~群れを見つけたら連絡を~  区は、市民から寄せられたミツバチの群れに関する情報を、養蜂団体につなぐ「ミツバチ活用マッチング事業」を始めます。  ミツバチは、新しく巣を作る場所へ移動する途中で、一時的に木や軒下などに群れてとどまることがあります。  区内でミツバチの群れを見つけたときは、区生活環境課にご連絡ください。養蜂団体が捕獲することで、家屋などに巣を作られないよう予防でき、ミツバチを蜂蜜作りなどに有効活用することもできます。  詳細は市ホームページ(「福岡市 ミツバチ活用マッチング事業」で検索)または同課へお尋ねください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 092-833-4087 FAX 092-822-4095 西南杜(もり)の湖畔公園 マルシェ&花市場  花苗やドライフラワーのほか、新鮮な野菜やお菓子、雑貨などを販売します。詳しくは4月1日以降にホームページ(「西南杜の湖畔公園」で検索)でご確認ください。  日時 4月29日(土・祝)午前11時~ ※少雨決行、商品がなくなり次第終了。 場所 西南杜の湖畔公園入口広場(七隈六丁目) 問い合わせ 同公園管理事務所 電話 092-863-7929 FAX 092-834-8463 健康保険の手続きはお済みですか  国民健康保険の加入者が、本人または家族の職場の健康保険に加入したときは、国民健康保険資格喪失(脱退)の届け出が必要です。  届け出には、▽国民健康保険証▽新たに加入した健康保険証(加入者全員分)▽マイナンバーが分かる書類▽来庁者の本人確認書類―が必要です。  問い合わせ 区保険年金課 電話 092-833-4123 FAX 092-844-6790 4/1(土)から 証明書のコンビニ交付サービス 手数料が10円に  マイナンバーカードを使って証明書をお得に取得できます。詳細は本紙2面参照。  問い合わせ 市民局戸籍住民課 電話 092-711-4074 FAX 092-733-5595 お知らせ・参加者募集 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ)  日本語や日本の文化・習慣について、ボランティアが教えます。 <1>日本語ボランティア教室「ななくさ」 【時間】午後1時半~3時半 <2>にほんごきょうしつ「城南」 【時間】午後7時~8時半 〈<1>、<2>に共通すること〉  ▽期間=4月5日~来年3月27日の水曜日(第5水曜日、祝日や休館日は休み)▽場所=城南市民センター▽問い合わせ=区生涯学習推進課 電話 092-833-4043 FAX 092-822-2142▽参加できる人=市内に住む外国人▽料金=月500円(教材費)▽申し込み=必要ありません。いつからでも参加できます。 統計調査員を募集します 世帯や事業所を対象とした、各種統計調査に従事する調査員を募集します。報酬額は調査内容や件数によって異なります。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 区総務課 電話 092-833-4004 FAX 092-822-2142 対象 20歳以上 ^ 福岡市政だより 4月1日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 092-833-4307 FAX 092-846-2864 早良区の春を満喫しよう  早良区は南北に長く広がり、市内で最も面積が広い区です。北部は博多湾に面し、南部には緑豊かな脊振(せふり)山系を擁しています。区内で春を楽しめる魅力的なスポットを紹介します。 問い合わせ 区企画課 電話 092-833-4307 FAX 092-846-2864 ■福岡タワー  全長234メートルの海浜タワーで、海浜タワーとしては日本一の高さを誇り、地上123メートルの展望室からは福岡の街並みが一望できます。また、4月16日(日)まで桜をテーマにタワーとその周辺の木々にイルミネーションが点灯されます。 問い合わせ 福岡タワー 電話 092-823-0234 FAX 092-822-4656 ■内野チューリップ畑  内野小学校の1年生や地域住民らが植えた約1万6千本の色とりどりのチューリップが、畑一面に広がります。 うちのチューリップまつり  4月9日(日)に、うちのチューリップまつりが開催されます。当日は区内で作られた野菜や弁当などが販売されます。 日時 4月9日(日) 午前10時~午後3時 場所 内野チューリップ畑(西1738-3) 問い合わせ JA福岡市内野支店  電話 092-804-2504 FAX 092-804-3728 料金 無料 ■室見川河畔公園  区の南北を貫く室見川沿いにある室見川河畔公園では、春には桜やツツジが咲き誇ります。散歩やランニングコース、憩いの場として皆さんに親しまれています。 ■曲渕ダムパーク  室見川上流にある、市で最も古いダム「曲渕ダム」の下にある公園です。春は桜、初夏には新緑、秋には紅葉など四季折々の風景が楽しめます。 ■脇山中央公園  公園内には、昭和天皇即位の際の大嘗祭(だいじょうさい)で米を献上した主基斎田(すきさいでん)跡の記念碑があります。春には、公園一帯に桜が咲きます。  室見川河畔公園、曲渕ダムパーク、脇山中央公園についての問い合わせは、区維持管理課(電話 092-833-4337 FAX 092-841-6687)へ。 4月9日(日)は統一地方選挙です  投票日当日に仕事や用事がある場合は、下記の場所で期日前投票ができます。 期日前投票所 投票ができる期間 早良区役所2階 大会議室 4月1日(土)~8日(土)8:30~20:00 入部出張所2階 保健相談室 4月1日(土)~8日(土)8:30~20:00 木の葉モール1階会議室(もみじコート側ATMコーナー横) 4月1日(土)~8日(土)10:00~19:00 ソラリアプラザ1階 ソラリアゼファ(中央区天神二丁目) 4月1日(土)~8日(土)10:00~19:00 板屋ふるさと館 ※板屋地区居住者のみ 4月3日(月)11:00~14:00 問い合わせ 区選挙管理委員会事務局  電話 092-833-4399 FAX 092-833-4388 早良市民プールの大人の水泳教室(初心者・水中歩行)  クロール泳法など、水泳の基礎を楽しく学び、水中歩行で体力向上を図る教室です。 日時 5月8日~6月5日の毎週月曜日、全5回、午後7時~8時半 場所・問い合わせ 早良市民プール  電話 092-841-1080 FAX 092-846-6528 対象 18歳以上 定員 抽選12人 料金 4,000円 申し込み 往復はがき(〒814-0004曙1-3-15)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、4月17日(月)必着で同プールへ。 「サザエさん一家」のような元気で明るいまちを目指して  区は、漫画「サザエさん」に登場するような、地域交流が盛んなまちに向けた取り組みを行っています。2月24日には「『サザエさん一家』のようなまちづくりワークショップ」を開催し、20代から70代までの28人が参加しました。  「交流」をテーマに、地域住民や学生らがそれぞれの立場から、地域の課題とその解決策について活発な意見交換を行いました。参加者からは、「地域でのイベントをツイッターなどのSNSを使って広報すれば参加者が増えるのではないか」「多世代で遊んで、顔見知りになれる行事があるとうれしい」などの意見がありました。  区では、今回の意見も参考に、元気で明るいまちづくりに取り組んでいきます。 問い合わせ 区企画課 電話 092-833-4306 FAX 092-846-2864 狂犬病予防注射の実施について  生後91日以上の犬は、生涯1度の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。集合注射会場の場所と実施日時は下記の通りです。詳しくは、市ホームページ(「わんにゃんよかネット 狂犬病予防注射」で検索)で確認するか、下記センターへ。 問い合わせ 東部動物愛護管理センター  電話 092-691-0131 FAX 092-691-0132 料金 予防注射3,200円、登録3,000円 実施日 時間 会場名 4月28日(金) 13:30~14:00 田村公民館 5月8日(月) 13:30~14:00 区保健福祉センター 5月8日(月) 14:30~15:00 西新1号緑地(西新公民館) 5月9日(火) 13:30~13:45 四箇本町集会所 5月9日(火) 14:15~14:45 博多じょうもんさん入部市場(北側駐車場) 5月10日(水) 13:30~13:45 石釜公園 5月10日(水) 14:15~15:00 内野公民館 5月11日(木) 13:30~13:45 椎原公民館 5月11日(木) 14:15~14:30 脇山集会所 5月15日(月) 14:30~15:00 飯原公民館 4月1日から来年3月31日まで住民票や印鑑登録証明書などがコンビニエンスストアなどのマルチコピー機で10円で取得できます。電子証明書が有効なマイナンバーカードと暗証番号4桁が必要です。※本紙2面に関連記事。 問い合わせ 区市民課 電話 092-833-4311 FAX 092-841-7840 ^ 福岡市政だより 4月1日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 092-895-7007 FAX 092-885-0467 「しいたけ」がつなぐ地域の交流 石丸校区  各校区で、地域の皆さんが気軽に参加できるイベントなどを通して、住民同士の交流を深める取り組みが進められています。住みよいまちづくりを目指す石丸校区の事例を紹介します。 ■小学校から校区へ広がった交流の和  石丸校区では、熊本県小国町との交流事業として、小国町の特産品「しいたけ」のコマ打ち体験が実施されています。  この事業は、石丸小学校で小国町の生産者から子どもたちが食と農を学ぶ授業の一環として平成14年に始まりました。平成30年からは石丸公民館、そして自治協議会へと引き継がれ、地域の住民も参加する校区の交流事業として続けられています。 ■子どもも大人も一緒に体験  コマ打ちとは、穴の開いたクヌギの原木に、しいたけの菌の付いた種コマを打ち込むことです。今年は、2月18日に石丸小学校で体験会が実施され、3年生120人と地域住民約100人が参加しました。  作業前には、小国町の皆さんからしいたけの成長サイクルや作業方法などについて、クイズを交えながら説明を受けました。  参加した児童は、「打ち込む作業は大変だったけれど、しいたけがどうやってできるのかが分かり、食べるのが楽しみになりました」と話していました。 ■参加すると原木のオーナーに  打ち込み作業の後には、所有者の名札を貼った原木を日光の当たらない校舎裏に保管しました。水やりなどの管理は、小国町の指導を受けながら、地域の方と公民館が協力して行います。  約1年半後の秋に収穫祭を行い、原木を各自持ち帰ることができます。適切に管理すると2~3年は収穫が楽しめるそうです。 ■住みよいまちを目指して  同自治協議会会長の岡弘さんは、「収穫祭では地域の皆さんと自分たちで育てたしいたけを味わい、喜びを分かち合います。この事業をきっかけに顔見知りになって、いざという時に助け合える関係をつくってもらえたらうれしいです。みんなが安心して暮らせる地域になるよう、今後も活動を盛り上げていきたいです」と話します。  自治会・町内会、自治協議会の活動など地域の情報は、市が開設した福岡市地域コミュニティサイト(「ふくコミ」で検索)で確認できます。  問い合わせ 区地域支援課 電話 092-895-7036 FAX 092-882-2137 狂犬病予防注射のお知らせ  生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年度1回の注射が法律で義務付けられています。令和5年度の区内の集合注射会場は下記の通りです。他区の会場でも受けられます。市内の注射会場の日程などは、市動物愛護管理センターのホームページ(「わんにゃんよかねっと」で検索)で確認を。  料金 登録3,000円、予防注射3,200円 申し込み 不要 問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 092-691-0131 FAX 092-691-0132 日程 時間 会場 4月14日(金) 13:30~14:00 千里公民館 17日(月) 13:30~14:00 今津南公園 17日(月) 14:30~15:00 横浜南公園 18日(火) 13:30~13:45 桑原公民館 18日(火) 14:15~15:00 泉公園 19日(水) 13:30~14:00 JA福岡市今宿上青木 19日(水) 14:30~15:00 三菱電機体育館 20日(木) 13:30~14:00 小田公民館 20日(木) 14:30~14:45 大原集会所前 21日(金) 13:30~13:45 元岡八坂神社 21日(金) 14:15~14:45 元岡公民館 24日(月) 13:30~13:45 西岡公民館 24日(月) 14:15~14:30 北崎公民館 25日(火) 13:30~14:15 生松台中公園 26日(水) 14:00~14:30 能古公民館 27日(木) 13:30~14:15 愛宕浜公民館 28日(金) 14:30~15:00 吉武公園 八十八夜茶摘みのつどい  茶摘みと製茶体験を行います。 日時 5月7日(日)午前10時~午後3時半 場所・問い合わせ 今宿野外活動センター 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 定員 40人 料金 500円(未就学児300円) 申し込み 往復はがきに参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、4月1日~16日(必着)に同センター(〒819-0163今宿上ノ原217-2)へ。ホームページ(「今宿野外活動センター」で検索)でも受け付けます。 高齢者囲碁・将棋大会参加者募集  日時 5月30日(火)午前10時15分~ 場所 西市民センター第1・2会議室 対象 区内に住む60歳以上 定員 囲碁40人、将棋30人(いずれも抽選) 料金 無料 申し込み はがきに住所、氏名、生年月日、電話番号、囲碁か将棋の区分、段・級を書いて4月19日(水)必着で西区老人クラブ連合会(〒819-8501住所不要 電話 092-895-7107 FAX 092-881-5874)へ。 よかドック・がん検診を受診しませんか ●よかドックで健康チェック  市国民健康保険(市国保)は、生活習慣病予防のために40歳~74歳を対象に「特定健診(よかドック)」を実施しています。血液・尿・心電図検査など1万円程度の検査をワンコイン(500円)で受けることができます。  持参 保険証と3月末に郵送されたよかドック受診券 ●がん検診も忘れずに  市内に住む人は、加入する保険の種類に関係なく、胃・大腸・肺・乳・子宮頸(けい)・前立腺がんの検診が受けられます。  年齢や受診する場所によって検診内容や料金が異なるので、詳しくは健診ガイドをご覧ください。 ※前立腺がんは10月、2月のみ。 ●よかドック・がん検診の予約方法  健(検)診は予約制です。保健福祉センター(保健所)、さいとぴあでの受診予約は受診日の10日前(土日祝日を除く)までに集団健診・よかドック総合窓口(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 午前9時~午後5時)へ。ホームページ(「けんしんナビ」で検索)からも予約できます。 ※実施医療機関での受診は、各医療機関へ直接予約を。 ●健診ガイドを活用しよう  今号と同時配布の「西区版健診ガイド(令和5年度保存版)で受診や予約方法の詳細を確認できます。  問い合わせ ▽よかドック、受診券、WEB(ウェブ)予約等に関すること=集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 ▽がん検診に関すること=区健康課 電話 092-895-7073 FAX 092-891-9894 市税NEWS 固定資産税・都市計画税第1期の納期限は5月1日(月)です 納期限までに納めましょう。市税の納付は便利な口座振替にしませんか。 問い合わせ 区納税課 電話 092-895-7014 FAX 092-883-8565