福岡市政だより 5月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) 災害から身を守るために いざという時に備える (写真掲載 一面半分程上部に掲載 災害対策本部のオペレーションルームでの風水害対処訓練の模様) 世界水泳 FUKUOKA 2023 【世界水泳選手権福岡大会】 7月14日(金曜)から30日(日曜) 【世界マスターズ水泳九州大会】 8月2日(水曜)から11日(金曜・祝日) 開幕まであと60日 ※開幕までの日数は、5月15日基準 「世界水泳福岡」で 検索 今号の主な内容 ●<特集>災害から身を守るために…1~3面 ●新型コロナ感染症が5類に…4面 ●みんなでつくる福岡市の将来計画…5面 ●六月博多座大歌舞伎 船乗り込み…6面 ●「カーボンニュートラル」の実現を目指して…7面 ●情報BOX…8~14面 ●区版…15・16面 ※本紙掲載の情報は4月27日時点のものです。 ・中面折り込み「みずだより」 人口 1,633,502人(前月比789人増) 男=769,988人/女=863,514人 世帯数 862,548世帯(前月比3,630世帯増) ※人口と世帯数は令和5年4月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 59.67% (4月27日現在) ●市役所代表電話…電話 711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ 災害に備えよう  近年、全国各地で豪雨災害が多発しています。大雨や台風などによる災害は、いつどこで起こるか分かりません。「自分や家族の命は自分で守る」という意識を持ち、日頃から備えておくことが大切です。  市の防災アプリ「ツナガル+(プラス)」は、災害時に近くの避難所や避難経路を確認できるほか、市からの支援情報を入手したり、被災者から市に支援を求めたりすることができます。市民モニターの意見を反映させ、操作性が向上してさらに使いやすくなりました。「福岡市とつながる」アプリをぜひご活用ください。  災害が予測される場合は、早めに情報を収集し、適切な避難行動をお願いします。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 5月15日号 2面 災害から身を守るために いざという時に備える  近年、大雨による災害が全国各地で発生しています。特に、ゲリラ豪雨と呼ばれる突発的で局地的な大雨や、予測困難で長時間降り続く「線状降水帯」が、大きな被害をもたらします。梅雨を前に、自分でできる防災対策を確認しておきましょう。  災害は、いつどこで起こるか分かりません。被害を最小限に食い止めるためには、自分たちの住む地域の災害リスクを知り、非常時にどう行動するかを事前に決めておくことが重要です。いざという時のために、日頃から備えておきましょう。 ■災害時の避難について  避難とは「避難所に行くこと」ではなく「難」を「避け」、安全を確保することです。安全な場所にいる人は、避難所に行く必要はありません。日頃から、ハザードマップで自宅周辺の災害リスクを確認しておきましょう。  避難先は、公民館や小中学校だけではありません。安全な親戚・知人宅やホテルなどへの避難も考えられます。危険な場所にいる人は、避難情報等を基に、ためらわず避難することが大切です。  いざという時に落ち着いて行動できるよう、わが家の防災行動計画「マイ・タイムライン」(3面参照)を家族や身近な人と話し合って、作成しておきましょう。 ■防災情報を入手する  迅速な避難行動のためには、最新の気象情報や避難情報などの入手が不可欠です。  ▽テレビのリモコン dボタン  リモコンのdボタンを押すと、気象情報や防災情報のほか、災害時には市からの避難情報や避難所開設情報などを見ることができます。  ▽ツナガルプラス  「ツナガル+(プラス)」(下記参照)は、災害時に情報を素早く入手できる市の防災アプリです。簡単な操作で避難所や支援物資などの情報を確認できるほか、在宅避難や車中泊など指定外の避難所から市に支援を依頼することもできます。  ▽市防災メール  避難指示などの緊急情報や気象警報等を、携帯電話やスマホ等にメールでお知らせします。 メール t-fukuoka-city@sg-p.jpに空メールを送信し、登録してください。  ▽LINE  市LINE(ライン)公式アカウントに「友だち登録」し、防災情報の受信設定をすると、市が発信する緊急情報が受け取れます。  また、平常時には、近くの避難所の情報や災害時に取るべき行動を確認できます。 ■情報の入手が困難な人は  市は、次の<1><2>のいずれかに該当し、避難情報の配信を希望する人に、電話やファクスでお知らせしています。  <1>視覚や聴覚に障がいがある<2>携帯電話を持っていないか操作が苦手で、1人暮らし、もしくは同居している人などから避難情報の提供を受けられない、75歳以上の人  情報を受け取るには、登録が必要です。申込用紙は、各区役所情報コーナーや各区総務課で配布しています。申込用紙の送付を希望する場合は、地域防災課(電話 711-4156 FAX 733-5861)にご連絡ください。 市防災アプリ ツナガル+(プラス)  災害時の避難行動を支援する市の防災アプリ「ツナガル+」が、さらに使いやすくなりました。  市からの情報を受け取れる機能に加え▽近くの避難所の位置や設備を地図上に表示する▽避難所へのルートを確認する―等の機能があります。  さらに、電子掲示板機能も備え、市への情報発信も可能です。登録方法など詳細は、市ホームページ(「福岡市ツナガルプラス」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/防災推進課 電話 711-4153 FAX 733-5861 ハザードマップで災害に備える  ●災害リスクを確認  市は、各地域の災害リスクや、避難所などの情報を一つにまとめた「総合ハザードマップ」を、市ホームページ(「福岡市総合ハザードマップ」で検索)に掲載しています。  自宅周辺や職場など、確認したい地域を選ぶと、▽洪水▽内水(博多駅周辺地区)▽土砂災害▽高潮▽地震による揺れやすさ▽津波―の情報が地図上にまとめて表示されます。  また、区ごとに作成した紙版の各種ハザードマップ(洪水、博多駅周辺地区の内水、高潮、地震による揺れやすさ)は、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、各区総務課、入部・西部出張所で配布しています。問い合わせは、防災推進課(電話 711-4153 FAX 733-5861)へ。 ため池ハザードマップ  市は、昨年度から「ため池ハザードマップ」を作成しています。これは、満水状態の防災重点農業用ため池が、地震などの自然災害で決壊した場合に想定される浸水の範囲や深さ、避難場所などの情報をまとめた地図です。  農業用ため池については、定期的に点検・補修工事を行い、できる限り水位を下げて管理していますが、いざという時に適切に行動できるよう、地図の内容を確認しておきましょう。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 ため池ハザードマップ」で検索)に掲載しています。ため池に関する問い合わせは農業施設課(電話 733-5541 FAX 733-5583)へ。 その言葉 声に出すのは一瞬で 心の傷は一生だ (人権尊重週間入選標語 宮竹中学校1年 緒方(おがた) 温大(あつひろ)さんの作品) ^ 福岡市政だより 5月15日号 3面 スマホでも作れる わが家の防災行動計画 マイ・タイムラインを作ろう  市は、市民の皆さんが、大雨や台風などの災害時に適切な避難行動を取れるよう、「マイ・タイムライン」の作成を推奨しています。災害の発生を想定して、「いつ」「誰が」「何をするか」を時系列で整理し、取るべき行動を確認しましょう。  ●ウェブ版ができました  これまで紙に書き込んで作成していたマイ・タイムラインが、パソコンやスマートフォン等で作れるようになりました。  ホームページ(「福岡市 マイ・タイムライン」で検索)の専用フォームに沿って入力するだけで、わが家のマイ・タイムラインが完成します。  ●紙版を利用したい場合  紙に書き込んで作成したい場合は、市ホームページから作成シートをダウンロードしてください。情報プラザ(市役所1階)や地域防災課(同15階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所等でも配布しています。 《マイ・タイムライン作成の手順》  <1>ハザードマップ(2面参照)で自宅周辺の災害リスクを確認する<2>家族構成などを踏まえ、避難先や避難経路を決める<3>避難するタイミングを決める<4>非常持ち出し品や、在宅避難のための備蓄品をチェックする<5>「いつ」「誰が」「何をするのか」を決める 生活にローリングストックを  食料や生活必需品を普段からやや多めに購入し、賞味(使用)期限が早いものから順に使用して、随時買い足していく備蓄法をローリングストックといいます。災害時に3日から1週間、自宅でしのげるよう、米や乾麺、常温で保存できる食品を、多めにストックしておきましょう。 水は、飲料用と調理用で1人1日3リットルが目安。カセットコンロとガスボンベがあれば調理も可能です  ●非常持ち出し品  常備薬や乳児用ミルク、紙おむつなど、各家庭で必要な物を最低でも3日分そろえておきましょう。マスクやアルコール消毒液などの衛生用品も含め、持ち出し品を厳選し、リュックにまとめてすぐ持ち出せる場所に置いておくと安心です。  《非常持ち出し品の例》  ▽食料▽飲料水▽救急セット▽眼鏡▽下着▽現金▽身分証明書▽携帯ラジオ▽懐中電灯▽タオル▽携帯電話の充電器―など  ■問い合わせ先/地域防災課 電話 711-4156 FAX 733-5861 消防の出動場所を知らせる「災害情報ダイヤル」 6月1日から 電話 791-1625に変わります  消防車がどこに出動しているかを音声で案内する「災害情報ダイヤル」の電話番号(電話 0180‐999‐595)が、6月1日(木曜)正午から 電話 791-1625に変わります(通話料がかかります)。※災害発生等により前後する場合があります。  【お願い】119番は火事や救急で助けが必要な人の緊急回線ですので、問い合わせには絶対に使用しないでください。  消防局は、福岡市LINE(ライン)公式アカウントや福岡都市圏消防情報メール「ふくしょうめーる」および市ホームページ(「福岡市消防局」で検索)でも、消防車が出動している場所などの災害情報を案内しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。問い合わせは、情報管理課(電話 725‐6591 FAX 725‐6592)へ。 ラブアース・クリーンアップ  「ラブアース・クリーンアップ」は、市民・企業・行政が協力して海岸や河川・公園などを一斉に清掃する地域環境美化活動です。  今年は、6月11日(日曜)に東区海の中道海浜公園内の本部会場をはじめ、▽福浜海岸(中央区)▽百道浜海浜公園(早良区)▽長垂海浜公園(西区)―の4会場で海岸等の一斉清掃が行われます。※松山中央公園会場(城南区)は6月3日(土曜)に実施。  小雨決行、雨天中止です。誰でも参加可能ですが、6月2日(城南区は5月26日)までに申し込みをお願いします。当日は、飲み物・タオル・軍手をご持参ください。詳細はホームページ(「福岡市 ラブアース」で検索)で確認を。  他にも地域や企業・団体による清掃活動が行われます。清掃をしながら、自分の住む地域を知り、住民同士のつながりを深めることもできます。みんなで豊かな自然を守りましょう。問い合わせは、ごみ減量推進課(電話 711-4039 FAX 711-4823)へ。 (写真掲載 海の中道本部会場で清掃活動をしている様子) 避難が必要な時は ■警戒レベル4「避難指示」までに危険な場所から全員避難を  災害発生の恐れがある場合に、市から避難情報を発令します。高齢者や障がいのある人など、避難に時間がかかる人は、警戒レベル3「高齢者等避難」までに避難してください。その他の人も、警戒レベル4「避難指示」までに必ず避難してください。※警戒レベル5「緊急安全確保」の発令を待ってはいけません。 警戒レベル 避難情報等 5 災害発生または切迫 緊急安全確保 〈警戒レベル4までに必ず避難〉 4 災害の恐れが高い 避難指示 3 災害の恐れあり 高齢者等避難 2 気象状況悪化 大雨・洪水・高潮注意報(気象庁) 1 気象状況悪化の恐れ 早期注意情報(気象庁)  発令されている避難情報や防災情報等は、市ホームページ(「福岡市 防災情報」で検索)をご覧ください。問い合わせは、防災推進課(電話 711-4153 FAX 733-5861)へ。 軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日です  金融機関やコンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用してスマホ決済アプリやクレジットカードで早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ 各区納税課、納税管理課 ^ 福岡市政だより 5月15日号 4面 新型コロナ感染症が5類に  5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に変更され、対応が次のように変わりました。  ●新規感染者数の公表  発生届などによって全数を把握し、感染者数を公表していましたが、今後は一部の医療機関の集計を基に週1回公表します。  ●医療費の自己負担  これまでは、検査費用や、陽性となった人の医療費の負担は原則ありませんでしたが、今後は自己負担が発生します(新型コロナ治療薬や入院費の一部は9月末まで公費によって支援されます)。  ●療養について  行政による外出の自粛要請はなくなります。陽性となった場合、国は▽発症後5日間を経過し、かつ症状が軽快してから24時間が経過するまでの間は外出を控える▽発症後10日間は、マスク着用や、高齢者などのハイリスク者との接触を控える―ことを推奨しています。  ●感染対策  手指衛生や換気など有効な方法について、国から情報が示されています。それぞれが判断して、引き続き感染対策を行ってください。  詳細は市ホームページ(「福岡市 5類移行後の対応について」で検索)でご確認ください。  症状がある場合は、かかりつけ医などにご相談ください。相談する医療機関に迷う時は、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(24時間対応 電話 050-3665-7980 FAX 406-5075)へ。 ■ワクチン接種について  今年度も自己負担なしで接種できます。現在、65歳以上の人などを対象に春開始接種を実施しています。また、9月以降、5歳以上の人を対象に秋開始接種を実施予定です。詳細は、市ホームページ(「福岡市 コロナワクチン」で検索)で確認するか、新型コロナワクチンコールセンター(午前8時半から午後5時半 電話 260-8405 FAX 260-8406)へ。 ●5月8日以降の主な変更点 変更される項目 5月8日以降 感染者の全数把握 なし 検査・医療費の自己負担 あり 外出自粛の要請 なし 保健所による健康観察・濃厚接触者の特定 なし 宿泊療養施設の設置 なし FUKUOKA 2023 WORLD AQUATICS CHAMPIONSHIPS 世界水泳だより VOL.15 「ウルトラ福岡プロジェクト」始動  7月14日(金曜)に開幕する世界水泳福岡大会を盛り上げ、福岡から日本を元気にしていこうと、同大会のメインキャスターで応援リーダーの松岡修造氏による「ウルトラ福岡プロジェクト~今の自分を超えよう~」がスタートしました。  これは、松岡氏が福岡の皆さんに「自分を超える目標」を宣言してもらうものです。世界水泳という世界大会が自分たちの住む街「福岡」で開催されることをきっかけに、みんなで盛り上がろうという同氏の発案から始まりました。  2月に博多小学校で行われた第1回特別授業では、子どもたちが「野球を頑張る」「山笠に出る」などの目標を大勢の前で発表しました。聞いていた子どもたちからも「頑張れ!」「大丈夫だよ」と応援の声が上がりました。  松岡氏は、「宣言をした皆さんは、もうすでに『ウルトラ』なんだよ。大丈夫。きっとやれる!」と熱く語りました。授業の最後に大会のテーマソングであるB'z(ビーズ)の「ultra soul(ウルトラソウル)」が流れると、自然に手拍子が起こり、掛け声もそろってみんなの心が一つになりました。 (写真掲載 子供に目標を尋ねる松岡修造氏の様子) 《チケット情報》  チケットは、インターネットでお申し込みください。販売スケジュールや券種、座席など最新のチケット情報は、大会公式サイト(「世界水泳福岡」で検索)のチケットページでご確認ください。チケットの問い合わせは、キョードー東京(電話 0570-550-799)へ。  ■問い合わせ先/世界水泳福岡大会事務局(市民局内) 電話 711-4610 FAX 733-5742 児童手当について  児童手当は、所得情報等を確認して審査を行うため、現況届の提出は原則不要です。児童手当の受給者にはお知らせを発送します。  ※所得情報等が確認できない場合や、配偶者の所得が受給者よりも高くなった時は、書類の提出や配偶者からの申請が必要な場合があります。  所得が上限額を超えた場合、児童1人当たり月額5千円の特例給付は行われません。  ●現況届の提出が必要な人  ▽児童の戸籍や住民票がない▽離婚協議中で配偶者と別居している▽受給者が法人(未成年後見人)である▽受給者が児童養護施設か里親である―等。 ※6月に現況届を送付します。  ●変更事項の届けが必要な人  次の人は、市児童手当コールセンターに連絡を。  <1>昨年6月1日(昨年5月以降に新規申請をした人は申請日)から今年5月31日までに▽就職や退職で加入する年金が変更になった(令和2年6月1日以降に生まれた児童を養育している場合のみ)▽配偶者と婚姻・離婚した―のいずれかに該当する人 ※今年6月1日以降に変更がある場合は、下記の各区子育て支援課へ。  <2>マイナポータルで登録した公金受取口座で受給したい人  ●昨年度所得上限額を超過し、手当を受給していない人へ  令和5年度(令和4年分)の所得が上限額を下回った場合は、令和5年度の市民税決定通知を受け取り後15日以内に各区子育て支援課に新規申請をしてください。 ※申請が遅れると手当を受給できない月が発生します。詳細は各区子育て支援課へ。 ●所得上限額について(単位:万円) 扶養親族等の数 所得上限額 かっこ内は収入額の目安 0人(前年末時点で児童が生まれていない場合等) 858(1,071) 1人(児童1人の場合等) 896(1,124) 2人(児童1人と年収103万円以下の配偶者の場合等) 934(1,162) 3人(児童2人と年収103万円以下の配偶者の場合等) 972(1,200) 【問い合わせ先】 市児童手当コールセンター 電話 711-5484 FAX 733-2504  開館時間 平日午前9時半から午後5時半(月曜日は7時まで)※5月10日(水曜)開設 【問い合わせ先】各区子育て支援課 区 電話 ファクス 東 645-1068 631-1511 博多 419-1080 402-2703 中央 718-1101 771-4955 南 559-5123 559-5149 城南 833-4103 822-2133 早良 833-4354 831-5723 西 895-7065 881-5874 市政だよりの事業所配布  市政だよりは、配布を希望する市内事業所にもお届けしています。申し込みは毎日メディアサービス(電話 0120-359-303)へ。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ^ 福岡市政だより 5月15日号 5面 市民参加プロジェクト 「みんなでつくる福岡市の将来計画」  市の将来の方向性を定めるための新たな「基本計画」を、市民の皆さんと一緒につくる市民参加プロジェクトがスタートします。  令和4年に実施した市政に関する意識調査では、97.4%の市民がこのまちを「好き」と答え、96.2%の市民が「住みやすい」と答えました。私たちが住む福岡市を次の世代に引き継ぎ、さらに魅力的なまちにするために、皆さんの意見をお聞かせください。  ●気軽にネットや郵送で  「福岡市の魅力」「10年後の理想の生活」「市がどんな分野に力を入れていくべきか」など、自由な意見をお寄せください。  市ホームページ(「福岡市 将来計画」で検索)に簡単に回答できる選択式のアンケートを用意しています。または、郵送(〒810-8620 住所不要)やメール(メール fukuokanext@city.fukuoka.lg.jp)で総務企画局企画課へ。  ●対話しながらグループで  家族、学校の友人、職場の同僚、近所の住民同士などのグループで、住んでいる地域や自分自身の10年後、20年後について考えるワークショップを開催することができます。  身近な人と誘い合わせて、おおむね10人以上のグループでお申し込みください。市職員も加わり、参加者同士で対話しながら市の現状や課題を共有し、一緒に未来のまちを描きます。皆さんの率直な意見をお聞かせください。※開催日時などは、申し込み後に調整します。気軽に問い合わせ先へご相談ください。  この他、未来を担う小中学生からの意見募集や、さまざまな分野の有識者へのインタビューなどを行いながら、新たな「基本計画」の素案を検討していきます。  (写真掲載2枚 1枚目は、基本計画をつくる際に行われたワークショップの様子 各グループごとに円テーブルを囲むように広いホールで前方には大きなスクリーンもあります。          2枚目は、テーブル上でざっくばらんにアイデアだい合う様子。 ■問い合わせ先/総務企画局企画課 電話 711-4864 FAX 733-5582 Q.福岡市が好きですか? 好き 80.5% どちらかといえば好き 16.9% どちらかといえば嫌い 0.9% 嫌い 0.2% 無回答 1.6% 「好き」と答えた人は 97.4% Q.福岡市は住みやすいと思いますか? 住みやすい 75.0% どちらかといえば住みやすい 21.2% どちらかといえば住みにくい 1.2% 住みにくい 0.6% わからない 0.7% 無回答 1.3% 「住みやすい」と答えた人は 96.2% 市国民健康保険からのお知らせ 保険料の減額措置の基準額が変わります  前年中の世帯の所得総額(加入者全員分)が国の定める基準額以下の世帯は、均等割保険料と平等割保険料が減額されます。  令和5年度の基準額は下記の通りです。減額割合が5割の世帯は1人につき5千円、2割の世帯は1人につき1万5千円、それぞれ基準額を引き上げました。 ●令和5年度の基準額 減額割合区分 基準額(前年中の所得の合計が下記の金額以下) 7割 43万円+10万円×(給与所得者等の数-1) 5割 43万円+29万円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の数-1) 2割 43万円+53万5千円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の数-1)  ※被保険者には、後期高齢者医療制度の被保険者になり国民健康保険の資格を喪失した人で、引き続き国民健康保険の同一世帯に属する人を含みます。国民健康保険の世帯主だった場合は引き続き世帯主であることが条件です。  ※給与所得者等の数が2人以上の場合のみ、10万円×(給与所得者等の数-1)の計算式を適用します。給与所得者等とは、同一世帯内の被保険者のうち、給与収入が55万円超の給与所得者、または公的年金等に係る収入が60万円超の65歳未満もしくは125万円超の65歳以上の人をいいます。 「減額」を受けるには所得の報告を  保険料の減額を受けるには、所得の報告が必要です。市民税の申告をしていないなどで所得が不明な人がいる世帯に「国民健康保険簡易申告書」を送付します。同封の返信用封筒で返送するか来所で住所地の区役所(出張所)へ。提出が遅れた場合、保険料の減額判定や所得割保険料の確定が遅くなることがあります。  原則、所得のない人は、オンラインでの提出が可能です。詳しくは市ホームページ(「福岡市 国保 簡易申告書 オンライン」で検索)で確認を。 【問い合わせ先】 各区(出張所)保険年金担当課 区(出張所) 電話 ファクス 東 645-1102 631-6463 博多 419-1118 441-0075 中央 718-1124 725-2117 南 559-5152 561-3444 城南 833-4123 844-6790 早良 833-4372 846-9921 西 895-7090 883-6690 (西部) 806-9432 806-6811 開館20周年を迎えました 市こども総合相談センターえがお館  市は、子どもとその保護者等を対象に専門的な相談・支援を行う機関として、市こども総合相談センター「えがお館」(中央区地行浜二丁目)を平成15(2003)年に設立しました。  社会情勢の変化に伴い、当センターへの相談は年々増加しています。特に児童虐待に関する相談は20年間で約10倍になり、24時間対応の電話相談には毎年1万件以上の相談が寄せられています。  ●気軽にご相談ください  「えがお館」は、今後も市民の皆さんの身近な相談機関として、子どもにとって何が最善なのかを第一に考え対応していきます。  困った時や悩みがある時、「児童虐待かも」と思った時にも、ぜひご相談ください。子ども自身からの相談も受け付けています。家庭や学校のこと、友人関係のことなど、誰かに話を聞いてほしい時に気軽にお電話ください。 (写真掲載 平成15年(2003年)に設立された、子どもとその保護者等を対象に専門的な相談・支援を行う機関 市こども総合相談センター「えがお館」の写真 「えがお館」で 検索 「えがお館」相談ダイヤル ※年末年始は休み。 ●相談電話 電話 833-3000(24時間) ●女の子専用 電話 833-3001(午前9時から午後5時) 福岡の野球チームを応援しよう!  5月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、▽19日(金曜)午後6時、20日(土曜)・21日(日曜)午後2時 西武ライオンズ戦▽27日(土曜)・28日(日曜)午後2時 千葉ロッテ戦▽30日(火曜)・31日(水曜)午後6時 中日ドラゴンズ戦です。 場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 5月15日号 6面 福岡市科学館 FUKUOKA CITY SCIENCE MUSEUM 特別展 5月22日(月曜)から7月16日(日曜)開催 ヨシタケシンスケ展 かもしれない  ヨシタケシンスケ氏は、2013年に『りんごかもしれない』で絵本作家としてデビューしました。以来、頭の中に広がる果てしない妄想やアイデア、「クスッ」と笑える人の癖やしぐさ、世界の真理をつくようなものの見方を細いペン先で描き続け、多くの人々を引きつけています。  本展は、絵本を出版する前からイラストレーター、造形作家として活躍してきたヨシタケ氏初の大規模個展です。発想の源である小さなスケッチや絵本原画、本展のために考案した立体物や愛蔵コレクションなど、約400点以上を展示します。  【開催概要】  日時 5月22日(月曜)から7月16日(日曜)午前9時半から午後6時(入場は5時半まで) 場所 市科学館3階企画展示室(中央区六本松四丁目) 料金 一般1,300円(1,100円)、中高生1,000円(800円)、小学生600円(400円)、未就学児無料  ※かっこ内は前売り料金。アルトネチケットオンライン、ローソンチケット、チケットぴあ等で販売 休館日 火曜日 プレゼント  同展のチケットを、ペア5組10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と「最近うれしかったこと」を書いて、5月17日(必着)までに広報課「科学館」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には直接チケットをお送りします。  ■問い合わせ先/市科学館 電話 731-2525 FAX 731-2530 博多座 六月博多座大歌舞伎 船乗り込み 5月31日(水曜)午後1時10分から  「船乗り込み」は、歌舞伎俳優が船に乗ってご当地到着を知らせる、江戸時代から続く伝統行事です。  ●式典は博多座で  5月31日(水曜) 、「六月博多座大歌舞伎 船乗り込み」が4年ぶりに開催されます。午後1時10分からキャナルシティ博多(博多区住吉一丁目)で乗船式典が行われた後、俳優陣が清流公園(博多区中洲一丁目)に移動し、船で博多川をゆっくりと下ります。途中、川端ぜんざい広場前で口上が読み上げられます。  鏡天満宮(博多区下川端町)前で下船し、参拝後、午後2時40分ごろから博多座の劇場内で式典が行われます。 ※劇場入場には、式典当日に博多座や川端ぜんざい広場、博多リバレイン等で販売される公式グッズの「手拭い」(800円)が必要。 (写真掲載 博多川を船で下る様子、船には舞台上でしか見られない歌舞伎俳優が船に乗ってゆっくり下ります )  雨天時は博多座劇場内での式典のみ実施されます。詳しくはホームページ(「博多座」で検索)をご覧ください。  ※本紙13面に関連記事  ■問い合わせ先/船乗り込み実行委員会(博多座) 電話 263-5874 FAX 263-3632  六月博多座大歌舞伎公演概要  日時 6月3日(土曜)~19日(月曜)※12日(月曜)は休演。 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555  昼の部は「廓三番叟(くるわさんばそう)」「文七元結(ぶんしちもっとい)」「太刀盗人(ぬすびと)」、夜の部は「夏祭浪花鑑(なにわかがみ)」「羽根の禿(かむろ)/うかれ坊主」「三人吉三(きちさ)」を上演。歌舞伎ファンはもちろん、初心者も楽しめる人気演目がそろいました。 出演は、写真右から中村雀右衛門、尾上菊之助、片岡愛之助、中村鴈治郎他。料金 A席16,000円、特B席12,000円、B席9,000円、C席5,500円 福岡フィルムコミッション支援 映画「めんたいぴりり」 シリーズ第2弾 いよいよ公開  福岡フィルムコミッションは、ロケ地の紹介やエキストラの手配など、福岡都市圏での映像作品の撮影を支援する組織です。  福岡フィルムコミッションが支援する、博多華丸さん、富田靖子さん主演の『映画 めんたいぴりり~パンジーの花』が、6月9日(金曜)の全国公開を前に、6月2日(金曜)から九州で先行公開されます。  今作は、福岡の名物・明太子(めんたいこ)の生みの親で、「ふくや」の創業者である川原俊夫さんをモデルに描かれた、人気映画のシリーズ第2弾です。  総勢約300人の市民エキストラが参加し、博多区の櫛田神社や冷泉小学校跡地、東区の三苫海岸などでロケが行われました。  また、トリアス久山(糟屋郡久山町)にスタジオセットを組み、昔ながらの街並みを再現して撮影が行われました。トリアス久山のスタジオは、現在無料公開中です。詳しくは映画公式サイト(「映画めんたいぴりり」で検索)をご覧ください。  記事に関する問い合わせは、福岡フィルムコミッション(電話 733-5171 FAX 711-4354)へ。 プレゼント  同映画のチケットをペア3組6人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢を書いて、5月24日(必着)までに空気株式会社(〒810-0023中央区警固1-15-6 KH22ビル5階)へ。当選者には直接チケットをお送りします。プレゼントに関する問い合わせは、空気(電話 713-4815 FAX 713-4816)へ。 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」 「福岡市民の健康を歯と口から守る集い」 6月4日(日曜)開催  6月4日(日曜)午前10時から午後3時、ソラリアプラザ1階(中央区天神二丁目)と福岡県歯科医師会館(中央区大名一丁目)で、子どもから大人まで楽しめる「お口の健康」に関するイベントを開催します(いずれも入場無料)。イベントに参加した人に、歯ブラシなどのケアグッズをプレゼントします。  ●テーマは 「今こそ見直すお口の健康」  ▽ソラリアプラザ会場=福岡の戦隊ヒーローによるステージショーと集合撮影会、クイズラリー、落語「大名寄席」などのイベントを開催します。また、お口の健康状態が良好な人を表彰するコンクールの表彰式も行います。※予約不要  ▽福岡県歯科医師会館会場=小学生以下の子どもを対象に、シールを使って自分だけの歯ブラシセットを制作する「マイ歯ブラシワークショップ」、歯科医師や歯科衛生士の仕事を体験する「みんなで体験!歯っぴ~歯科医院」を行います。また、全年齢を対象にブラッシング指導やフッ化物洗口、歯周病リスク検査などを行います。※いずれも予約優先。  ■問い合わせ先/福岡市歯科医師会 電話 781-6321 FAX 781-6512 広告を募集しています  市政だよりウェブ版と市役所1階のデジタルサイネージに広告を掲載しませんか。詳細は市ホームページ(「福岡市 広告事業」で検索)で確認するか問い合わせを。 料金 1枠(約1カ月間)5万1,000円 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ^ 福岡市政だより 5月15日号 7面 温室効果ガス排出量実質ゼロへ 「カーボンニュートラル」の実現を目指して  市は、脱炭素社会の実現に向け、「2040年度 温室効果ガス排出量実質ゼロ」へのチャレンジを掲げ、さまざまな取り組みを進めています。 ■ECO(エコ)チャレンジ応援事業  ●脱炭素行動で「エコチャレポイント」をもらおう  電気使用量の削減▽太陽光など環境に優しい再生可能エネルギーで発電された「再エネ」電気の購入▽地域で生産された農水産物の購入―等に取り組み、報告すると内容に応じてエコチャレポイントがもらえます(年間上限5000ポイント・2000世帯を募集)。ポイントは、「はやかけん」等の交通系ICカードのポイントに交換できます。  応募には参加登録が必要です。市ホームページ(「福岡市エコチャレ」で検索)から申し込むか、情報プラザ(市役所1階)等で配布する申込書をECOチャレンジ事務局(電話 262-0456 FAX 262-0445)に郵送してください。  ●脱炭素キャンペーン  エコアクションの一つ「省エネ家電の購入」のポイントを、2000ポイントから1万ポイントに拡充します(年間上限ポイントには含まれません)。エコチャレンジ参加者の中から先着150世帯が対象です。 ■電気自動車購入等補助  ガソリン車から電気自動車等への移行を推進するため、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車の購入や、電気自動車用充電設備の設置費用の一部を助成します(いずれも要件あり)。  【補助額】▽電気自動車=10万円(再エネ電気で充電を行う場合は5万円加算)▽プラグインハイブリッド自動車=5万円▽燃料電池自動車=60万円▽急速充電設備=本体価格(税抜)の2分の1(上限100万円)▽普通充電設備=本体価格および工事費(税抜)の2分の1(上限100万円、1基当たり20万円)  申し込み メール(メール car-charger-hojo@city.fukuoka.lg.jp)または郵送(〒810-8620 住所不要)で、問い合わせ先へ。詳細は、市ホームページ(「福岡市 電気自動車等補助」で検索)に掲載しています。 問い合わせ 市地球温暖化対策市民協議会(脱炭素事業推進課内) 電話 711-4204 FAX 733-5592 ■住宅用エネルギーシステム導入補助  家庭でエネルギーをつくり、ためて消費する「自家消費型のシステム」の導入を推進するため、住宅用エネルギーシステム(住宅用太陽光発電システム、リチウムイオン蓄電システム、V2Hシステム、家庭用燃料電池)の設置費用の一部を助成します。  申し込み メール(メール jimukyoku@keea.or.jp)または郵送(〒813-0004 東区松香台一丁目10-1)で、問い合わせ先へ。詳細は、市ホームページ(「福岡市住宅用エネルギーシステム導入補助」で検索)に掲載しています。 問い合わせ 市住宅用エネルギーシステム導入支援事業補助金交付事務局(九州環境管理協会内) 電話 692-7117 FAX 662-0424 ■事業所のPPAによる 再エネ設備の導入補助  事業所の温室効果ガス排出量削減と再生可能エネルギーの導入を推進するため、PPA(電力購入契約)による太陽光発電設備の設置費用の一部を補助します。  申し込み メール(メール ppahojo@city.fukuoka.lg.jp)または郵送(〒810-8620住所不要)で、問い合わせ先へ。申請方法や必要書類等の詳細は、市ホームページ(「福岡市 PPAによる再エネ設備の導入補助」で検索)に掲載しています。 問い合わせ 市地球温暖化対策市民協議会(脱炭素事業推進課内) 電話 711-4204 FAX 733-5592 ■事業所の省エネ最適化診断  事業所の自主的な省エネの取り組みを推進するため、専門家を派遣して省エネ最適化診断を行います。  申し込み メール(メール shoeneshindan@city.fukuoka.lg.jp)または郵送(〒810-8620 住所不要)で、問い合わせ先へ。詳細は、市ホームページ(「福岡市 省エネ最適化診断」で検索)で確認を。 問い合わせ 脱炭素事業推進課 電話 711-4204 FAX 733-5592 5月31日は世界禁煙デーです  5月31日は、世界保健機関(WHO)が制定した「世界禁煙デー」です。日本では、5月31日から6月6日を「禁煙週間」とし、市は禁煙および受動喫煙防止の普及啓発活動を行っています。  たばこの煙は、喫煙者本人の健康を損なうだけでなく、家族や周りの人の健康にも悪影響を及ぼします。市たばこ対策情報サイト(「福岡市 たばこ対策」で検索)に、禁煙に関するさまざまな情報を提供しています。自分のために、そして大切な人のために、禁煙に取り組みましょう。  ●ラジオ番組でたばこについて考えます  FM福岡「DIG(ディグ)!FUKUOKA」の番組内で、5月30日(火曜)から6月8日(木曜)の午後1時ごろにパーソナリティたちが「みんなで知ろうたばこのこと」をテーマに話します。  ■問い合わせ先/健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■今後に期待 (城南区 50代)  おみくじで人生初の大吉が出たことです。今のところはまだ何もありませんが(笑)。 ■友だちができたよ (南区 50代)  散歩の途中で会う猫があいさつしてくれるようになりました。 ■世界中を旅したい (城南区 20代)  念願だったオーストラリアにやっと短期留学できました。初めての海外で、さまざまな国の人たちにも出会えてとてもうれしかったです。もっと語学も頑張ります。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620 住所不要)にお寄せください。写真やイラストなどの投稿もお待ちしています。  ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡のサッカーチームを応援しよう!  5月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、▽20日(土曜)午後1時 浦和レッズ戦です。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 5月15日号 8面 臨海3Rステーション(リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時から午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 6月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1>から<4><8><9><10>無料(<4><8><10>は部品代別)<5>200円<6>500円<7>100円 申し込み <1><3><4><8><10>電話か来所で、6月1日以降に同施設へ。<2><5><6><7><9>往復はがきで<2>5月29日<5>6月8日<6>6月9日<7>6月14日<9>6月16日(いずれも必着)までに同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。 内容・日時 定員 <1>ミシンの時間貸し 6月6日(火曜)、17(土曜)10時から13時 各7人(先着) <2>包丁研ぎ講座 6月9日(金曜)10時から12時 8人(抽選) <3>木製のまな板削り 6月17日(土曜)10時から15時30分 11人(先着) <4>傘の修理 6月18日(日曜)10時から13時 6人(先着) <5>古布でぞうり作り講座 6月18日(日曜)10時から13時 8人(抽選) <6>らくらくリフォームソーイング 6月20日(火曜)から7月25日の火曜日10時から13時(7月18日を除く。連続講座) 10人(抽選) <7>竹deランタン&スピーカー作り 6月24日(土曜)10時から12時 6人(抽選) <8>家具修理相談 6月25日(日曜)10時から12時30分 5人(先着) <9>ダーニング(衣類の補修)講座 6月25日(日曜)10時から12時30分 7人(抽選) <10>おもちゃ病院 6月25日(日曜)10時から14時 10人(先着) 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半から午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※以下の料金は、一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料。 企画展示「小絵馬~祈りと願いの図像学~」  同館の収蔵資料を通して、人々の生活と信仰の関係を紹介します。 日時 5月23日(火曜)から7月17日(月曜・祝日) 企画展示「戦争とわたしたちのくらし」  教科書や絵などから戦時期の子どもの暮らしを紹介します。 日時 5月30日(火曜)から7月9日(日曜) 西部3Rステーション(リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時から午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 6月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1>1,000円<2>800円<3>500円<4>から<8>無料 申し込み <1><2><3>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、5月23日(必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。<4>から<8>電話かファクス、メール、来所で、<4>希望日の3日前まで<5>から<8>随時受け付け。 内容・日時 定員 <1>パッチワーク教室 6月6日から7月25日の原則火曜日13時から16時(連続講座) 8人(抽選) <2>衣類のリフォーム教室 6月7日から7月26日の水曜日13時から16時(連続講座) 8人(抽選) <3>着物からハイカラーのブラウスとブローチ作り 6月8日から29日の木曜日13時から16時(連続講座) 8人(抽選) <4>ハーブ入り リサイクルせっけん作り 水曜日10時30分から11時30分 各10人(先着) <5>はぎれ(布・革)で作るストラップ 毎日10時30分から15時30分の各30分程度  <6>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時30分から15時30分.の各30分程度  <7>ロール芯でペン立て 毎日10時30分から15時30分の各30分程度  <8>木の枝フォトスタンド 毎日10時30分から15時30分の各30分程度  科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。  ※番組・イベントのスケジュールや内容など詳細はホームページで確認を。 ものづくりプログラム「リング紙飛行機をつくろう」 日時 5月20日(土曜)、21日(日曜)、27日(土曜)、28日(日曜)午後0時半、3時半から(各30分) 対象 小学生推奨 定員 各回15人(先着) 料金 無料 申し込み 各開始時間の30分前から整理券を配布。 フィールドワーク「虫めがねをもってでかけよう」  虫眼鏡の使い方を学び、大濠公園(中央区)で昆虫や植物などを観察します。 日時 6月4日(日曜)午前10時から正午 対象 小学生推奨(小学生は保護者同伴) 定員 3組(先着。1組4人まで) 料金 無料 申し込み ホームページから5月15日正午以降に申し込みを。 未来研究室シンポジウム「認知症問題解決のためのサイエンス」 日時 6月4日(日曜)午後1時から3時 対象 中学生以上推奨 定員 会場200人、オンライン500人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み ホームページから5月15日以降に申し込みを。 ドームシアター新番組「プラネタリウム ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」 日時 6月7日(水曜)から12月4日(月曜) 対象 小学生以上推奨 定員 各回220人(先着) 料金 大人510円、高校生310円、中学生以下無料 申し込み 当日午前9時半から3階チケットカウンターで販売。 あいくる(中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時から午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 5月・6月の事業  未就学児は保護者同伴。<1>は赤ちゃんと触れ合ったり、そのお母さんから話を聞いたりします。<3>は上履き、子どもを寝かせるバスタオル等を持参、会場は博多体育館(博多区山王一丁目)。 対象 <1><2>小中高生(<1>は未就学児と保護者も可)<3>まだ一人で歩けない乳幼児<4><6>0歳から高校生<5>0歳から就学前 定員 <1>から<4>なし<5>15組(先着)<6>25組(先着。1組1個) 料金 <1>から<4>無料<5>200円<6>100円 申し込み <1>から<4>不要<5><6>電話かファクス、来所で、6月<5>2日<6>1日以降にあいくるへ。 内容 日時 <1>赤ちゃん先生体験会 5月21日(日曜)13時30分から14時20分 <2>みんなであそぼう(運動遊び) 5月21日(日曜)、6月3日(土曜)15時から15時35分(各25分) <3>あかちゃんといっしょ(乳幼児の親子遊び) 5月26日(金曜)10時30分から11時30分 <4>ふれあいひろば 5時27日(土曜)14時から15時 <5>木育おもちゃのひろば 6月16日(金曜)10時から12時 <6>おもちゃ病院 6月18日(日曜)10時から14時  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時から午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※以下の申し込みは往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、5月15日から6月<1>15日<2>18日(いずれも必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 園芸講座 寄せ植え講座  花苗や観葉植物を使って寄せ植えを作ります。 日時 6月29日(木曜)午後1時半から3時半 定員 30人(抽選) 料金 2,000円(入園料別) 植物ってこんなにおもしろい 植物を科学する~植物の香(かおり)の秘密~  座学やワークショップを通して学びます。 日時 7月2日(日曜)午後1時半から3時半 対象 小学生 定員 20人(抽選) 料金 500円(入園料別) 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時から午後6時半(4月から9月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれもホームページでも受け付けます(<2>は当選者にのみ通知)。 <1>今宿の四季をたのしむ~植物編~ 日時 6月8日(木曜)午前10時半から午後0時半 定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話で5月16日以降に同センターへ。 <2>ファミリーキャンプ教室  ロープの結び方や火おこしなどを学びます。昼食も作ります。 日時 6月18日(日曜)午前10時半から午後1時半 対象 家族 定員 8組(抽選) 料金 大人1,500円、3から18歳500円、2歳以下無料 託児 0歳から小学生(無料。申込時に予約を) 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項を書いて5月16日から21日(消印有効)に同センターへ。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半から午後9時半(日曜・祝休日は5時まで) 休館日 第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。  ※いずれも来所(アミカス内)、ホームページでも受け付けます。 託児で安心 アミカスBOOK(ブック)タイム  託児付きで読書やDVD鑑賞ができます。 日時 6月15日(木曜)、16日(金曜)、17日(土曜)午前10時から11時50分 問い合わせ アミカス図書室 電話 534-7593 FAX 534-7595 対象 6カ月から小学3年生の子どもの保護者 定員 各15人(抽選) 料金 無料 申し込み メール(メール amitosho@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と子どもの名前(ふりがな)、年齢・月齢(小学生は学年)、希望日(第2希望まで可)を書いて、5月27日までに同図書室へ。当選者にのみ通知。 女性のための就職応援プログラム  全3回のプログラムです。 問い合わせ 女性活躍推進課 電話 406-8111 FAX 526-3766 対象 再就職を希望する女性 定員 20人(先着) 料金 無料 託児 6カ月から小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10日前までに申し込みを。先着順) 申し込み 電話かファクス、メール(メール jyosei.amikas@city.fukuoka.lg.jp)で、5月15日以降に同課へ。 内容 日時 ステップ1=知ってみよう 私の強み(履歴書・職務経歴書の書き方のポイントなどを学びます) 6月30日(金曜)10時から12時 ステップ2=広げてみよう 私の可能性(履歴書や職務経歴書の添削、求人票の探し方などを学びます) 個別に日時を設定 ステップ3=やってみよう 模擬面接(面接のときに役立つマナーを解説し、一人ずつ模擬面接を行います) 7月14日(金曜)10時から12時 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 806-2565 FAX 806-2570 開館時間 午前7時から午後7時(4月から9月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ジャガイモ・タマネギ収穫体験  1口当たりジャガイモ10株、タマネギ18個程度を収穫できます。 日時 6月3日(土曜)、4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜)午前9時から午後4時 対象 市内に住む人 定員 400口(抽選。1組1口。応募は1組1通まで) 料金 1口1,000円 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日(抽選後の日程変更不可)を書いて、5月15日から24日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。 ^ 福岡市政だより 5月15日号 9面 しごと 市立急患診療センター<1>看護師・准看護師<2>医療事務を募集  詳細はホームページに掲載。【資格】<1>土曜(夜間)・日曜・祝休日に月4から6回出勤できる看護師または准看護師。<2>月から土曜(夜間)・日曜・祝休日に月5から6回出勤できる人。いずれもゴールデンウイーク、年末年始は出勤が必須。他要件あり。【勤務場所】同センター(早良区百道浜一丁目)、東・博多・南・城南・西区の急患診療所(各区保健福祉センター内)【申込期間】随時受け付け。 問い合わせ 市立急患診療センター 電話 847-1099 FAX 847-1096 九州先端科学技術研究所 総務部嘱託職員を募集  経理業務(決算業務含む)、庶務などに従事。【資格】次の全てを満たす人。▽民間企業または公益法人などでの経理業務が継続して1年以上、かつ実務経験が2年以上ある(6月1日時点)▽日商簿記検定3級を有する。他要件あり。【任用期間】6月1日から令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同研究所(早良区百道浜二丁目)で。ホームページにも掲載。【申込期間】5月18日(必着)まで 問い合わせ 同研究所 電話 852-3450 FAX 852-3455 市こども総合相談センター職員を募集  資格要件あり。【募集職種】こども緊急支援協力員、児童福祉専門相談員、心理相談員【任用期間】7月1日から令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同センター(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】5月22日(必着)まで 問い合わせ 同センターこども相談企画課 電話 832-7833 FAX 832-7830 区(中央・城南区を除く)子育て支援課 児童福祉専門相談員を募集  区子育て支援課で、子どもや保護者等からの相談対応を行い、必要な支援・指導・調査等の業務に従事。【資格】児童福祉司の任用資格を有する人【任用期間】7月1日から令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページ等にも掲載。【申込期間】5月23日(必着)まで 問い合わせ こども見守り支援課 電話 711-4762 FAX 733-5534 市立病院機構有期職員(運営本部・一般事務)を募集  人事・労務関係事務の補助等に従事。詳細はホームページかハローワーク(公共職業安定所)で確認を。【勤務場所】市立こども病院(東区香椎照葉五丁目)【任用期間】6月上旬から令和6年3月31日(再任用あり)【申込期間】5月26日(必着)まで 問い合わせ 同病院機構法人運営課 電話 692-3422 FAX 682-7300 市学校給食公社 嘱託職員(栄養職)を募集  学校給食用物資の栄養に関する調査・指導、食育活動の支援、地産地消の推進等の業務に従事。【資格】管理栄養士または栄養士【任用期間】7月1日から令和6年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同公社(早良区百道三丁目 市教育センター1階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】5月26日(消印有効)まで 問い合わせ 同公社 電話 555-2745 FAX 555-2749 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>パソコン「HP作成(HTML/CSS)」講座<2>第二種電気工事士(実技)直前講習<3>パソコン「ワード2日間短期集中」講習<4>ファイナンシャル・プランナー2級学科短期集中講習<5>商業簿記3級試験対策講習―を開催(いずれも連続講座)。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 相談 交通事故相談  損害賠償や示談の仕方などの相談に、電話や面接で応じます。面接相談は予約が必要(各日先着3人)。 日時 平日午前9時半から午後4時(正午から午後1時を除く) 場所・問い合わせ 市役所2階市民相談室 電話 711-4097 FAX 733-5580 料金 無料 申し込み 面接を希望する場合は、電話か来所で問い合わせ先へ。 つながりサポート相談室  さまざまな困難や不安を抱える女性を支援するため、公認心理士などが無料で相談に応じます。電話や対面のほか、必要に応じて関係機関に同行もできます。【電話】月曜日・水曜日・金曜日、第2・3・4土曜日午前10時から午後5時。相談員が折り返し電話します。話し中のときはSMS(ショートメール)で連絡先を伝えてください。【対面】アミカス(南区高宮三丁目)で実施。要予約。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 来年3月15日(金曜)まで 問い合わせ 同相談室 電話 080-8511-8080 ホームページ https://josei-tsunagari.com/ くらし・事業なんでも相談会  社会保険労務士・弁護士・弁理士・公認会計士・中小企業診断士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士・行政書士による相談会です。 日時 6月3日(土曜)午前10時から午後4時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 福岡専門職団体連絡協議会 電話 090-9483-5407(平日午前10時から午後4時) FAX 415-1169 定員 52組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、5月22日午前10時以降に同協議会へ。 障がいのある子どものための教育の場を検討する就学相談会  大学教授、医師、福祉機関の職員、学校の教員などが相談に応じます。 日時 7月10日(月曜)、12日(水曜)、19日(水曜)、21日(金曜)、24日(月曜)、26日(水曜)、28日(金曜)、31日(月曜)、8月2日(水曜)、4日(金曜)、7日(月曜)、18日(金曜)、21日(月曜)、23日(水曜)、25日(金曜)、28日(月曜)、9月1日(金曜)、4日(月曜)、6日(水曜)、11日(月曜)、13日(水曜)、20日(水曜)、22日(金曜)、25日(月曜)のいずれか1日。午後1時半、2時、2時半、3時、3時半、4時から(各1時間程度) 場所・問い合わせ 発達教育センター(中央区地行浜二丁目) 電話 845-0015 FAX 845-0025 対象 ▽来年度の新小学1年生▽小・中・特別支援学校在校生 ※いずれも保護者同伴 料金 無料 申し込み 在籍する園(所)および就学前施設、学校を通して5月15日から7月3日(必着)に申し込みを。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時から午後8時(日曜・祝休日は7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 6月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時、[2時30分]は午後2時半上映開始。21日(水曜)から25日(日曜)のプログラム1から5は、短編の実験映画を数本ずつまとめて上映します。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 「ドキュメンタリー映画」特集 1日(木曜) [11]ある機関助士、留学生 チュア スイ リン [2]水俣 患者さんとその世界 2日(金曜) [11]ゆきゆきて神軍 [2]全身小説家 3日(土曜) [11]ある機関助士、留学生 チュア スイ リン [2]不知火海(しらぬいかい) 4日(日曜) [11]ゆきゆきて神軍 [2]水俣 患者さんとその世界 7日(水曜) [11]不知火海 [2時30分]全身小説家 「バングラデッシュ映画」特集 8日(木曜) [11]車輪 [2]転校生ディプー 9日(金曜) [11]根のない樹 [2]苦難の大地 10日(土曜) [11]ぼくはひとりぼっち [2]ラロン 11日(日曜) [11]わが友ラシェド [2]人形の家 14日(水曜) [11]土曜の午後に [2]ラロン 15日(木曜) [11]ぼくはひとりぼっち [2]人形の家 16日(金曜) [11]車輪 [2]わが友ラシェド 17日(土曜) [11]根のない樹 [2]転校生ディプー 18日(日曜) [11]土曜の午後に [2]苦難の大地 「実験映画」特集 21日(水曜) [11]プログラム1 [2]プログラム2 22日(木曜) [11]プログラム3 [2]プログラム4 23日(金曜) [11]プログラム5 [2]プログラム1 24日(土曜) [11]プログラム2 [2]プログラム3 25日(日曜) [11]プログラム4 [2]プログラム5 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時から午後5時 休日健診(総合健診) 日時 <1>から<11>6月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜)、18日(日曜)、25日(日曜)午前8時半から10時半<12>6月4日(日曜)午前8時半から10時半<13>6月25日(日曜)午前10時から正午 対象 市内に住む人。 ※<1>は国民健康保険加入者、<11>は<9>か<10>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月から小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで2日前までに予約を。 内容 対象 費用 <1>よかドック 40から74歳 500円 <2>よかドック30 30から39歳 500円 <3>胃透視検査 40から69歳 600円 <4>胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 <5>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <6>乳がん検診 40から49歳 1,300円 <6>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <7>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <8>大腸がん検診 40歳以上 500円 <9>肺がん検診 40から64歳 500円 <10>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <11>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <12>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <13>歯周病検診 18歳以上 1,000円  ※6月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜)の<4>の検査は定員に達しました。  ※<1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師が行います。6月4日(日曜)、10日(土曜)、18日(日曜)は、<7>の検診を女性医師が行います。 はかた伝統工芸館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 市博物館2階 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前9時半から午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 梶原博多人形工房 ちいさな癒やし展  お地蔵さんなどの作品を展示・販売します。 日時 5月23日(火曜)から28日(日曜) 料金 入場無料 新作博多織展・新作博多人形展 受賞作品展  4月に東京で開催された展覧会の審査会で内閣総理大臣賞を受賞した作品などを展示します。 日時 5月30日(火曜)から6月11日(日曜) 料金 無料 (写真掲載 「雪姫」(歌舞伎金閣寺より川﨑幸子作)内閣総理大臣賞を受賞した作品 祇園祭礼信仰記にに登場する姫 人食い大蛇の生贄となる、綺麗な着物に煌びやかな簪を身に着けた姿で縛られて座っている様子) ^ 福岡市政だより 5月15日号 10面 お知らせ 証明書のコンビニ交付サービスを一時利用停止します  5月20日(土曜)、21日(日曜)、6月17日(土曜)、18日(日曜)、7月15日(土曜)、16日(日曜)、17日(月曜・祝日)はシステムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスを終日停止します。 問い合わせ 戸籍住民課 電話 711-4074 FAX 733-5595 市立霊園 種から育てて花いっぱいボランティアを募集  花壇の手入れなど植栽を管理するボランティアを募集します。参加者には花の種を進呈。 日時 5月<1><2>27日(土曜)<3>28日(日曜)いずれも午前10時から正午 場所・問い合わせ <1>三日月山霊園(東区香椎) 電話 662-7429 FAX 405-0023<2>西部霊園(西区羽根戸) 電話 811-1733 FAX 400-0035<3>平尾霊園(南区平和四丁目) 電話 531-0655 FAX 401-0280 定員 各霊園20人(先着) 申し込み 電話かファクス、来所で、5月15日以降に各霊園へ。 市空き家バンクに登録しませんか  空き家を貸したい・売りたい人の物件情報を登録し、借りたい・買いたい人に紹介する制度です。空き家や、今後空き家になる予定の物件の登録(無料)を随時募集しています。不動産事業者等と媒介契約を締結していないなどの登録要件あり。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589 福岡アジア都市研究所の市民まちづくり研究員を募集  「福岡の心地よい空間づくり~食や景観から生まれるにぎわいとやすらぎ~」をテーマに研究します。書類・面接選考あり。【期間】7月から来年3月【対象】市内または近郊に住むか、市内に通勤・通学し、月1回の活動(平日夜間)に参加できる18歳以上【募集案内の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。ホームページにも掲載。【申込期間】5月31日まで 問い合わせ 同研究所 電話 710-6441 FAX 710-6433 中小企業等への燃料費・光熱費支援の申請締め切りが迫っています  燃料費等高騰の影響を受けた市内の中小企業等(個人事業主を含む)を対象に、令和4年4月から12月の燃料費・光熱費(事業用)の一部を支援します。申請書等はホームページに掲載。【申込期間】5月31日(消印有効)まで 問い合わせ 燃料費等高騰の影響を受けた事業者支援コールセンター 電話 718-1481 FAX 718-1480 市内で認知症カフェを開設する団体に費用の一部を助成します  【対象】▽月1回以上(1回当たり2時間以上)開設▽認知症の人や家族の相談に対応できるスタッフを1人以上配置―等の要件あり。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【申請書の配布】認知症支援課(市役所12階)で。市ホームページにも掲載。【申請期間】5月31日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 711-4891 メール ninchi-shien.PWB@city.fukuoka.lg.jp 県営住宅入居者を募集  募集団地や戸数など詳細は5月30日から情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで配布する募集案内で確認を。【申込期間】6月6日から14日(消印有効) 問い合わせ 県住宅供給公社管理課 電話 781-8029 FAX 722-1181 不動産を公売します  市税滞納処分で差し押さえた不動産を下記ウェブサイトで公売します。詳細は市ホームページ、または各区納税課で配布する公売広報で確認を。【ウェブサイト】KSI官公庁オークション【申し込み】6月9日午後1時から27日午後11時に参加申し込みの登録を。 ※参加申し込みの時点で公売ガイドラインに同意したものとみなします。【入札】7月4日午後1時から11日午後1時 ※入札には公売保証金の納付と陳述書の提出が必要です。 問い合わせ 特別滞納整理課 電話 292-3134 FAX 292-4112 公売財産 所在地 地積(床面積) 土地(2筆) 早良区飯倉二丁目 48.58平方メートル  ※地積は2筆の合計(一括換価)。 NPO法人や当事者団体等へ備品購入費や新規事業費を助成します  【助成金額】▽備品購入=上限25万円▽新規事業=上限5万円。 ※対象事業に関する経費の1割以上は自己負担。【対象】次の全ての要件を満たす法人格を持たない団体またはNPO法人▽市内に活動拠点を有する▽社会福祉に携わっている▽活動実績が1年以上ある▽構成員および利用者の3分の2以上が福岡都市圏に住む▽令和2から4年度に本事業の助成を受けていない▽令和3から4年度に共同募金の配分を受けておらず、令和5年度も受ける予定がない【申込書の配布】市社会福祉協議会総務課(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ4階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】6月30日まで 問い合わせ 同課 電話 751-1121 FAX 751-1509 市一時預かり事業(一般型)の補助金交付対象事業者を募集  児童福祉法の規定に基づく同事業を実施または実施予定で、補助金の交付を希望する事業者を募集。公募説明会などの詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【募集要項の配布】5月15日からこども健全育成課(市役所13階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】6月30日まで 問い合わせ 同課 電話 711-4188 FAX 733-5534 高校生留学奨学生を募集  50万円を上限として給付(返還不要)。【対象】次の全てに該当する人▽海外留学あっせん機関の高校生交換留学プログラム等で約1年間の留学を予定し、来年出発する▽県内の高等学校、高等専門学校に在籍するか入学を予定する▽保護者が市内に1年以上継続して住む【定員】10人(選考)【募集案内・申込書の配布】高等学校、高等専門学校、中学校、市教育振興会(市役所6階)で。【申込期間】7月31日(必着)まで 問い合わせ 同会 電話 721-1709 FAX 721-1739 市長表彰 独自に工夫して衛生管理を行う食品関係施設を募集  衛生管理の向上に努め、模範となる飲食店や製造業を11月下旬に開催予定の「食品衛生大会」で表彰します(自薦)。表彰された施設には市ホームページや情報誌等でのPR特典もあり。詳細は市ホームページで確認を。【要件】▽食品衛生責任者を設置し、定期的に実務講習会を受講するなど知識の向上に努めている▽従業員の健康管理が適正である▽食品衛生法令を遵守している―など。他要件あり。【募集案内・申込書の配布】食品安全推進課(市役所12階)、各区衛生課で。市ホームページにも掲載。【申込期間】7月31日まで 問い合わせ 食品安全推進課 電話 711-4277 FAX 733-5588 防犯灯の管理費と工事費の補助金申請を受け付けます  受付期間は管理費が7月31日まで、工事費は11月30日まで。詳細は道路維持課まで問い合わせを。【申請書などの配布】各区地域整備課(西区は土木第1・2課)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 道路維持課 電話 711-4488 FAX 733-5591 アスベストの分析調査や除去などの費用を助成します  申請は11月24日まで。【対象建築物・助成内容】解体の予定がない民間建築物に係る▽分析調査=アスベストを含む可能性がある吹き付け材の分析調査費用(通常10万円程度。上限25万円)▽除去など=多数の人が利用する建築物のアスベスト除去・封じ込め・囲い込みの工事費用の3分の2以内(上限120万円。指定建築物の除去工事に限り、上限300万円)。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ 建築指導課 電話 711-4573 FAX 733-5584 事業所税の申告を  次の要件に該当する事業者は、事業所税の申告・納付が必要です。【対象】市内の事業所で床面積の合計が1,000平方メートルを超えるか、従業員数が100人を超える事業者【申告・納付期間】法人は事業年度終了の日から2カ月以内。個人は来年3月15日まで。 問い合わせ 資産課税課 電話 292-2486 FAX 292-4187 民有地の緑化を助成します  道路(幅員4メートル以上の公衆用道路)から見え、かつ道路から6メートル以内の場所で新たに行う緑化(一年草を除く)に対して助成します(先着順)。【条件】▽地目が宅地▽緑化面積5平方メートル以上▽工事着工前に申請▽来年3月22日までに工事完了し、完了報告書を提出【助成金額】緑化施工費用の2分の1に相当する金額で、上限20万円【申請】ホームページに掲載の申請書等を来年2月15日(必着)までに市緑のまちづくり協会へ。 問い合わせ 同協会 電話 260-8816 FAX 401-1384 事業所用家屋の貸付申告書の提出を  事業所税の納税義務者に事業所用家屋を貸し付けている場合は、「事業所用家屋の貸付申告書」を貸付開始日から1カ月以内に提出してください。申告書は市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ 資産課税課 電話 292-2486 FAX 292-4187 土砂災害対策改修・移転等の費用を助成します  土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)など市が指定する区域内にある住宅等で、土砂災害に対する構造耐力上の安全性を有していないものに対し、改修・移転等の費用の一部を助成します。事前に建築指導課への相談が必要です。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同課 電話 711-4573 FAX 733-5584 「ふくおかしの家計簿」を作成しました  令和5年度予算、財政状況、財政運営の取り組みなどについて分かりやすく解説しています。【閲覧・配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 財政調整課 電話 711-4166 FAX 733-5586 住居確保給付金の求職活動の要件等が改正されました  離職、廃業または休業等による収入の減少で経済的に困窮し、住居を失う恐れのある人に対して、家賃相当分の給付金を支給して住居の確保と就職に向けた支援を行う制度です。4月に制度が改正され、求職活動、収入、資産、再支給の要件等について変更がありました。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 市生活自立支援センター 電話 0120-17-3456 FAX 732-1190、同センター分室 電話 0120-20-0607 FAX 401-1887 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 シニア就業相談会  キャリアコンサルタントの資格を有する老人福祉センター舞鶴園園長が、対面で個別の相談に応じます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」による相談も可。 日時 5月28日(日曜)午前10時、11時、午後1時、2時、3時から(各45分) 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 各1人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望時間、オンライン参加を希望する人はその旨を書いて、5月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 「70代前後の働き方と過ごし方」シニアの就業支援講座と相談会  高齢者を積極的に採用している企業の概要や仕事内容などを説明します。終了後、相談会もあり(希望者のみ)。 日時 5月30日(火曜)午後1時から2時 場所・問い合わせ 老人福祉センター東香園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214 対象 市内に住む60歳以上 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と相談希望の有無を書いて、5月16日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 シニア活躍応援 ライフプランセミナー  「人生100年のための健康~食と運動と生きがい~」「第2の仕事探し~体力と生活に適した働き方~」をテーマに、これからの人生設計を考えます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」での参加も可。 日時 6月8日(木曜)午後1時半から3時半 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ シニア活躍応援セミナー事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 433-7780 FAX 287-9330 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項とオンライン参加を希望する人はその旨を書いて、5月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 ^ 福岡市政だより 5月15日号 11面 6月10日(土曜)他 催し 平和祈念資料展「平和を願い、戦争の悲惨さ、命の尊さを学ぶ」  6月19日の「福岡大空襲の日」を前に、焼夷弾(しょういだん)や戦場からの手紙などを展示します。 日時 6月10日(土曜)、11日(日曜)午前10時から午後5時(11日は3時まで) 場所 県教育会館(東区馬出四丁目) 問い合わせ 同展実行委員会 電話・FAX 632-6319 料金 無料 6月12日(月曜) 催し ギャンブル依存問題を抱える家族のための会  精神科医が、ギャンブル依存症の病態や治療、家族の関わり方について話します。家族の会代表による講話もあり。 日時 午後2時から4時(受け付けは1時45分から) 場所 あいれふ7階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール phwb-uketuke@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項とギャンブル依存問題の当事者との続柄を書いて、5月15日以降に同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 6月17日(土曜)他 講座・教室 ボランティアのための傾聴入門講座  ボランティア活動の基礎知識となる「傾聴」について学びます。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 6月17日、24日、7月1日の土曜日午後1時半から4時半(連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 713-0777 FAX 713-0778 対象 おおむね50歳以上で、講座終了後にボランティア活動ができる人 定員 30人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール vc@fukuoka-shakyo.or.jp)、来所(ふくふくプラザ2階)で、5月16日以降に同センターへ。 6月18日(日曜)他 催し かなたけの里公園 はじめての米づくり体験  公園内の田んぼで、田植えから収穫まで行います。11月5日(日曜)は試食会もあり。小学生以下は保護者同伴。 日時 6月18日、7月16日、9月3日、10月15日、11月5日の日曜日午前9時半から正午(11月5日は午後2時まで) 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 811-5118 FAX 400-0147 定員 15組(抽選。1組5人まで) 料金 1組5,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて5月29日(消印有効)までに同公園へ。1組1通。 6月22日(木曜) 講座・教室 建物の維持保全セミナー「木造建築物の改修について~知っておこう木造の維持・保全~」  県建築士事務所協会の講師が話します。 日時 午後2時から4時 場所 市場会館2階(中央区長浜三丁目) 問い合わせ 市施設整備公社総務課 電話 738-7221 FAX 738-7230 対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール seibicop@circus.ocn.ne.jp)に応募事項と参加人数を書いて、5月15日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 6月23日(金曜) 催し 老人福祉センター若久園 認知症カフェ(若久園カフェ)  認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。 日時 午後1時から3時 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558 対象 市内に住む人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)、来所で、5月16日以降に同園へ。 7月1日(土曜) 催し 海の上の教室「志賀島・綿津見神(わたつみのかみ)の入江をカヤックトレイル」  志賀島の歴史を聴きながらカヤックで志賀島周辺を巡ります。 日時 午前9時から正午、午後2時から5時 場所 集合は旅館「まさごや」(東区勝馬) 問い合わせ 志賀島航路とJRうみなか線DENCHA満員計画クラブ 電話 080-3984-4299 メール uminaka_yz@icloud.com 対象 18歳以上 定員 各11人(先着) 料金 1万2,000円 申し込み 電話かメールに応募事項と希望時間を書いて、5月15日以降に問い合わせ先へ。 7月1日(土曜)他 催し 背振少年自然の家 せふりチャレンジクラブ  水生生物の観察や野外調理などをします。市役所発着の送迎バスか自家用車で来所してください。詳細はホームページで確認を。 日時 7月1日(土曜)午前10時から2日(日曜)午後2時(1泊2日) 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 804-6771 FAX 804-6772 対象 小学4年から中学生 定員 30人(抽選) 料金 5,000円 申し込み ホームページから6月1日までに申し込みを。 7月5日(水曜)他 催し 東体育館 燃えトレ  音楽に合わせて、脂肪燃焼を目的とした運動を行います。 日時 7月5日から8月23日の水曜日午後8時~9時(連続講座) 場所・問い合わせ 東体育館(東区香住ケ丘一丁目) 電話 672-0301 FAX 672-0302 対象 18歳以上 定員 30人(抽選) 料金 6,000円 申し込み 往復はがき(〒813-0003東区香住ケ丘1-12-2)で5月15日から31日(必着)に東体育館へ。 一人一花だよりVOL.27 「グリーンスナップマルシェ」舞鶴公園で開催  この連載では、一人一花運動に関するさまざまな取り組みを紹介します。  グリーンスナップ株式会社は、一人一花メディアパートナーとして、市と連携しながら花と緑に関するアプリの運営や、イベントを開催しています。  グリーンスナップマルシェは、親子で楽しみながら花や植物の大切さを学べる催しです。花・植物のワークショップや販売のほか、花の種の配布、一日花屋体験、花すくいなどを行います。詳細はホームページ(「グリーンスナップマルシェ福岡」で検索)で確認を。 日時 5月20日(土曜)、21日(日曜)午前10時から午後5時(21日は4時まで) 場所 舞鶴公園三ノ丸広場(中央区城内) 問い合わせ グリーンスナップ メール event@greensnap.co.jp 料金 入場無料 ●花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用するため、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4424 FAX 733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp 催し 介護実習普及センター 企画展示「保清・口腔(こうくう)ケア」  片手で使える歯磨き粉絞り器や、トイレットペーパーを「流せるおしりふき」に変えるスプレーなどを紹介します。 日時 開催中~6月30日(金曜)午前10時から午後6時 ※5月16日(火曜)、6月20日(火曜)は休館 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361 料金 無料 講座・教室 まもるーむ福岡  <1>漁村や草原などさまざまな場所で生きるネコの生態について学びます。講師は北九州市立いのちのたび博物館の伊澤雅子館長。<2>単極モーターを作り、電流の性質や磁界の作用について学びます。内容は小学校高学年向け。<3>ヒイラギの葉脈しおりを作り、葉脈の働きなどについて学びます。 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 831-0669 メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp 対象 <1>小学生以上<2><3>小学生(いずれも小学生は保護者同伴) 料金 無料 申し込み 電話かメールで、5月17日午前10時以降(<2><3>は24日まで)に同施設へ。1通<1>5人<2><3>3人まで。 内容 日時 定員 <1>ネコとの距離がぐーっと近くなる話 6月3日(土曜)10時30分から12時 40人(先着) <2>電池と磁石でくるくる回るモーターを作ろう 6月10日(土曜)10時30分から12時 20人(抽選) <3>世界にひとつだけの葉脈しおりを作ろう 6月17日(土曜)14時から15時30分 20人(抽選) ^ 福岡市政だより 5月15日号 12面 6月4日(日曜) 講座・教室 老人福祉センター舞鶴園 初心者向けスマホ講習会「LINE(ライン)アプリの使い方」 日時 午前10時から11時半、午後1時から2時半 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046 対象 市内に住む60歳以上で、スマートフォンの持参が可能な人 定員 各6人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望時間を書いて、5月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 6月4日(日曜) 催し 博多のおいしゃんと歩こう「追い山笠コース探訪」  博多の歴史や山笠についての話を聞きながら、追い山笠コースを歩きます(約5キロメートル)。 日時 午前9時から11時半 場所 集合は冷泉公園(博多区上川端町) 問い合わせ 博多の風・塚本 電話 080-1429-1983 FAX 263-7188 定員 200人(抽選) 料金 1,000円、中学生以下無料 申し込み はがき(〒812-0027博多区下川端町8-16-302)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて5月21日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 6月4日(日曜) 催し 桧原運動公園 ひばるマルシェ  キッチンカーなど約20店が出店し、飲食物の販売やワークショップなどを行います。消防音楽隊による演奏、消防団と少年消防団による放水体験などもあり。 日時 午前11時から午後4時 場所・問い合わせ 同公園(南区桧原五丁目) 電話 566-8208 FAX 566-8920 料金 入場無料 申し込み 不要 6月6日(火曜) 講座・教室 東部動物愛護管理センター プロドッグトレーナーに学ぶ 犬の健康と管理 日時 午後2時から4時 場所・問い合わせ 同センター(東区蒲田五丁目) 電話 691-0131 FAX 691-0132 対象 市内に住む犬の飼い主、これから飼う予定の人(犬の同伴不可) 定員 20人(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、5月15日以降に同センターへ。 6月6日(火曜)他 催し 西区まるごと博物館推進会 <1>蒙古山(もうこやま)登山と史跡巡り<2>親子で楽しもう in 今津運動公園  <1>蒙古山(西区西浦)登山をし、白木神社(西区西浦)などの史跡を巡ります。<2>勾玉(まがたま)作りまたは紙飛行機作りの体験、自然観察ウオーキングをします。 日時 6月<1>6日(火曜)午前9時から午後4時<2>18日(日曜)午前10時から午後3時半 場所 <1>集合・解散は地下鉄姪浜駅<2>今津運動公園他(西区今津) 問い合わせ 西区企画振興課 電話 895-7032 FAX 885-0467 対象 市内に住む人(<1>の小学3年生以下は保護者同伴、<2>は小学生以上と保護者) 定員 <1>25人<2>15組(いずれも抽選) 料金 <1>500円<2>大人1人300円 申し込み メール(メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて<1>5月26日<2>6月5日までに同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 6月9日(金曜) 催し 東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ)「菩提(ぼだい)樹香る馬出巡る」  九州医学歴史館、称名寺、翁別(おきなわけ)神社などを巡ります。 日時 午前10時から午後0時半 場所 集合は地下鉄馬出九大病院前駅、解散は恵光院(東区馬出五丁目) 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会・奧永 電話 090-5731-4095 FAX 629-2183 定員 15人(抽選) 料金 500円 申し込み はがき(〒812-8653住所不要)、ファクス(FAX 645-1042)、メール(メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、5月30日(必着)までに東区生涯学習推進課へ。1通2人まで。 6月9日(金曜)他 講座・教室 老人福祉センター早寿園 <1>クラフトバッグ作り講座<2>ハーバリウム作り講座  <2>は花や季節に合った材料を使ってハーバリウム(植物標本)を作ります。 日時 <1>6月9日から30日の金曜日午後1時半から3時半(連続講座)<2>6月11日(日曜)午後1時半から3時 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 804-7750 FAX 804-7751 対象 市内に住む60歳以上 定員 各10人(先着) 料金 <1>700円<2>1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、5月16日以降に同園へ。 6月10日(土曜) 催し 中村学園大学栄養クリニック 健康開花フェスティバル  フレイル(加齢による心身の虚弱)予防をテーマに、講演や健康相談、舌圧・骨強度・血圧・運動機能などの健康度測定を実施します。カレーランチ(500円)や産直野菜などの販売もあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前9時から午後1時 場所 同大学4号館(城南区別府五丁目) 問い合わせ 同大学栄養クリニック 電話・FAX 851-2869 定員 100人(先着) 料金 入場無料 申し込み 電話かメール(メール husu33@nakamura-u.ac.jp)に氏名、年齢、電話番号またはメールアドレスを書いて、5月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 催し 日本庭園(<1>楽水園<2>松風園)で季節の和菓子作り  講師は菓子舗鮹松月(たこしょうげつ)の松尾和明氏。2種類の和菓子を作ります。 日時 5月<1>21日(日曜)<2>28日(日曜)いずれも午前10時から正午 場所・問い合わせ <1>楽水園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665<2>松風園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264 対象 中学生以上 定員 各園10人(先着) 料金 2,500円(入園料別) 申し込み 電話か来所で、5月15日以降に各園へ。 催し 老人福祉センター東香園  <1>フレイル(加齢による心身の虚弱)の予防法などを学びます。<2>薬剤師が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。<3>午後2時から個別相談も可(各日先着2組)。<4>看護師が体のチェックを行います。<5>スマートフォンを持参してください。<2><4>はオンラインでの相談も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214 対象 市内に住む60歳以上(<1>は家族の参加も可) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<3>は個別相談の希望の有無、<2><4>は参加方法(会場またはオンライン)も書いて、5月16日以降に同園へ(<5>は5月23日まで)。来所でも受け付け可。<5>は空きがあれば当日も受け付け可。 内容 日時 定員 <1>高齢期を元気に過ごすためのフレイル予防教室 5月24日(水曜)11時から12時 15人(先着) <2>くすりと健康のお悩み個別相談会 5月24日(水曜)12時30分から16時 4人(先着) <3>「エンディングノートの書き方」セミナー&相談会(希望者のみ) 5月25日(木曜)、6月22日(木曜)13時から14時(連続講座) 15人(先着) <4>健康相談 6月1日(木曜)13時から15時 5人(先着) <5>スマホ個別相談会 6月6日(火曜)11時30分から15時30分 8人(抽選) 催し 市NPO・ボランティア交流センターあすみん <1>市民活動相談<2>ボランティア講座  <1>事業や運営、広報、助成金の受け方などの相談に応じます。<2>ボランティア活動を始める際の心構えやボランティアを受け入れることの意義等について学びます。ボランティア募集情報の紹介もあり。いずれもオンラインでの参加可。 日時 6月<1>21日(水曜)午後6時、7時、8時から(各50分)<2>24日(土曜)午後7時から9時 場所・問い合わせ あすみん(中央区今泉一丁目) 電話 724-4801 FAX 724-4901 対象 <1>市内で市民公益活動を行っている、または行う予定のNPO法人、ボランティア団体など<2>不問 定員 <1>各回1組<2>20人(いずれも先着) ※<2>のオンラインは定員なし 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@fnvc.jp)に氏名、電話番号またはメールアドレス、団体に所属している人は団体名、参加方法(会場またはオンライン)、<1>は希望時間、相談内容も書いて、5月15日以降に同施設へ。来所でも受け付けます。 講座・教室 南障がい者フレンドホーム  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856 対象 市内に住む障がいのある人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がいの種別を書いて、5月15日から<1><2>20日<3>29日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 内容 日時 <1>はじめてのiPhone(アイフォーン)講座 5月29日から6月12日の月曜日10時から12時 <2>はじめてのAndroid(アンドロイド)講座 5月29日から6月12日の月曜日13時15時 <3>はじめてのあみもの 6月6日から来年3月19日の第1・3火曜日または6月13日から来年3月26日の第2・4火曜日いずれも14時から16時 ^ 福岡市政だより 5月15日号 13面 5月28日(日曜) 講座・教室 博多障がい者フレンドホーム 海釣り教室  体に障がいのある人でも参加しやすい教室です。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午後1時半から4時 場所 集合は市海づり公園(西区小田)。 ※同ホーム(博多区西月隈五丁目)発着の車に乗る場合は費用が必要。 問い合わせ 同ホーム 電話 586-1360 FAX 586-1397 対象 市内に住む障がいのある小学生以上(介助者の同伴可。18歳以下は保護者か介助者の同伴が必要) 定員 6組(抽選) 料金 釣り台利用料、エサ代、介助者の入園料など 申し込み 電話かファクス、メール(メール hakata-fh03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がい者手帳の種類、保護者・介助者の同伴の有無を書いて、5月21日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 5月28日(日曜)他 講座・教室 花畑園芸公園 園芸講座<1>小花の寄せ植え教室<2>ウメの加工とウメの収穫作業体験  <2>は梅干しなどの作り方を学び、収穫体験も行います。 日時 <1>5月28日(日曜)<2>6月6日(火曜)いずれも午後1時半から3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 565-5114 FAX 565-3754 定員 <1>12人<2>30人(いずれも先着) 料金 <1>3,000円<2>600円 申し込み 電話かファクスで、5月<1>21日<2>30日以降に同公園へ。 5月28日(日曜)他 講座・教室 市ヨットハーバー <1>初心者ヨット教室<2>ジュニアヨット教室 日時 <1>5月28日(日曜)午前10時から午後4時<2>6月4日(日曜)午前10時から午後2時半 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344 対象 市内に住む<1>16歳以上<2>小学3年から中学生 定員 <1>10人<2>12人(いずれも先着) 料金 <1>4,000円<2>2,500円 申し込み ホームページから5月15日以降に申し込みを。 5月30日(火曜) 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム 家族支援教室(ストレッチ)  マットに座ってストレッチを行います。 日時 午前10時から11時 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763 対象 市内に住む障がいのある人の家族 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@fukuoka-ssc.or.jp)、来所で、5月21日までに同ホームへ。 5月30日(火曜) 催し アクロス・ランチタイムコンサート番外編 「ハンブルクトリオ」(振り替え公演)  生誕150年となるラフマニノフに焦点を当てたプログラムです。未就学児は入場不可。 日時 正午から午後1時 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102 料金 全席指定1,000円(25歳以下は500円) 託児 4カ月から就学前(無料。託児の申し込みは前日までにテノ.コーポレーション 電話 0120-8000-29へ。先着順) 申し込み 電話か来所(アクロス福岡2階)で同センターへ。ホームページやチケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 5月31日(水曜) 催し 博多ガイドの会 船乗り込み応援隊ツアー  本紙6面に関連記事。「六月博多座大歌舞伎」の出演者らが船に乗ってご当地到着を知らせる「船乗り込み」を観覧し、掛け声などで応援します。 日時 午後0時半から2時半 場所 集合は冷泉公園(博多区上川端町)、解散は博多ことぶき橋(博多区下川端町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 32人(抽選) 料金 700円 申し込み 電話かファクスで、5月22日までに同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 5月31日(水用)他 講座・教室 NPO法人向け 事業報告書の作り方講座  毎事業年度終了後3カ月以内に所轄庁への提出が義務付けられている事業報告書等に関して、総会の招集から書類の作成まで分かりやすく説明します。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」での参加も可。 日時 5月31日(水曜)午後2時半から4時、6月7日(水曜)午後7時から8時半、15日(木曜)午後2時半から4時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4927 FAX 733-5768 対象 市内で活動するNPO法人の事業報告書作成担当者、経理担当者など 定員 会場各20人、オンライン各20人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と法人名、参加人数、参加方法(会場またはオンライン)、希望日を書いて、5月15日以降に同課へ。来所(市役所7階)、市ホームページでも受け付けます。 6月2日(金曜) 講座・教室 アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん ランの植え替え教室  コチョウランの育て方と鉢の植え替えについて学び、植え替えた鉢を持ち帰ります。 日時 午後1時半から2時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 672-6925 定員 20人(先着) 料金 500円(入館料別) 申し込み 電話か来所で、5月15日以降に同公園へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 6月3日(土曜) 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  コンポストの使い方講座や堆肥を使った土づくり、サツマイモ・夏野菜の植え付けと手入れを行います。 日時 午前10時から正午 場所 立花寺種苗育成施設内(博多区立花寺一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951 対象 市内に住む人 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(メール info@jun-namaken.com)で、5月25日(必着)までに同研究所へ。 6月3日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時から正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388 定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、5月15日以降に同ゴルフ場へ。 催し 福岡ボルドーワイン祭り  フランス国旗をイメージした赤・白・青のイルミネーションの中で、ボルドーワインと福岡の食を楽しめます。 日時 5月12日(金曜)から28日(日曜)正午から午後10時(平日は午後5時から) 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 同実行委員会 電話 402-1556 FAX 402-1557 対象 飲酒・酒類購入は20歳以上 料金 入場無料 申し込み 不要 福北連携コーナー 北九州市立文学館 企画展 「生誕120年記念 拝啓 林芙美子(ふみこ)様 ―芙美子への手紙―」  作家・林芙美子宛ての同時代の作家からの手紙を時代に沿って紹介します。6月17日(土曜)、24日(土曜)午後1時半から3時は、同館の今川英子館長による連続講座「林芙美子の生涯と作品」も開催(各先着50人。1回のみの参加も可)。詳細はホームページで確認を。 日時 5月20日(土曜)から6月30日(金曜)午前9時半から午後6時(入館は5時半まで) 場所・問い合わせ 同館(北九州市小倉北区城内) 電話 093-571-1505 FAX 093-571-1525 料金 無料 申し込み 不要。講座への申し込みは電話で5月18日以降に同館へ。 休館日 月曜日と6月2日(金曜)、3日(土曜) 講座・教室 博多っ子講座  博多の歴史や文化をテーマにした全8回の講座。5月・7月の講師は「はかた部ランド協議会」議長の上田啓蔵氏、6月の講師はバンド・チューリップの上田雅利氏(ドラム)。4回目以降は問い合わせを。 場所 博多小学校(博多区奈良屋町) 問い合わせ 西門蒲鉾(かまぼこ)本店内・同協議会事務局 電話 291-2466 FAX 271-7160 定員 各100人(先着) 料金 1回1,000円(全8回受講の場合は6,000円) 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、5月15日以降に同事務局へ。 内容 日時 ▽1部=博多っ子講座開講式▽2部=語りつくせない博多の歴史、文化 5月27日(土曜)15時から17時 チューリップと博多の町~東京約50年在住から見える博多と音楽活動~ 6月17日(土曜)15時から17時 100年後を見据え、大都市福岡の礎を創った男・渡辺与八郎 7月22日(土曜)15時から17時 ^ 福岡市政だより 5月15日号 14面  ※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は4月27日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 5月19日(金曜) 催し カフェで話そう がんのこと ~新茶と和菓子で心も体もリラックス~  同じ経験のある人やサポーターたちと語り合います。 日時 午後1時から2時半 場所 マーガレットサロン(中央区天神二丁目 天神パインクレスト923) 問い合わせ ウィッグリング・ジャパン事務局 電話 725-6623 FAX 725-6643 定員 15人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かメール(メール japan@wig-ring.info)で同事務局へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 5月20日(土曜) 催し ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭  旬の青果物の販売や関連事業者による干物、菓子等の販売などを行います。 日時 午前8時から11時 場所・問い合わせ ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目) 電話 683-5323 FAX 683-5328 料金 入場無料 申し込み 不要 5月20日(土曜) 講座・教室 不登校セミナー「不登校の現状とその基本的理解 ~子どもが元気になるために~」  子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者や支援関係者向けにセミナーを実施します。 日時 午前10時から正午 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 不登校よりそいネット事務局 電話 283-8815 FAX 832-7125 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@futokosien-net.main.jp)で同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 5月21日(日曜)他 催し 鴻臚館(こうろかん)と古代官道(三つのコースあり)  <1>古代の迎賓館である鴻臚館について学びます。<2><3>鴻臚館と大宰府をつないだ古代官道をボランティアガイドと一緒に歩きます(<2>は福岡城むかし探訪館から西鉄平尾駅まで、<3>は西鉄高宮駅から若宮八幡宮まで)。いずれも小学生以下は保護者同伴。 日時 <1>5月21日(日曜)<2>6月4日(日曜)<3>6月18日(日曜)いずれも午前10時から正午 場所 <1>福岡城むかし探訪館、鴻臚館跡展示館(いずれも中央区城内)<2>集合は福岡城むかし探訪館、解散は西鉄平尾駅<3>集合は西鉄高宮駅、解散は若宮八幡宮(南区三宅二丁目) 問い合わせ 福岡城市民の会 電話 716-8238 FAX 716-8254 定員 各30人(抽選) 料金 各700円、小学生以下無料 申し込み はがき(〒810-0042中央区赤坂1-12-15 読売福岡ビル7階)かファクス、メール(メール staff@fukuokajokorokan.info)に応募事項と参加人数、希望日を書いて、<1>5月19日<2>5月25日<3>6月8日(いずれも必着)までに同会へ(あればファクス番号またはメールアドレスも記入)。当選者にのみ通知。 5月27日(土曜)他 催し 弘の夕市  東区志賀島の近海で捕れた新鮮な魚介類などを販売。 日時 5月27日から12月23日の第2・4土曜日午後2時から(売り切れ次第終了) 場所 弘漁港(東区弘) 問い合わせ 市漁業協同組合弘支所 電話 603-6611 FAX 603-2755 料金 入場無料 申し込み 不要 5月28日(日曜) 催し 市観光案内ボランティアと「福岡・博多“深"発見まち歩き」サザエさんぽ  漫画「サザエさん」発案の地・百道浜から、サザエさん商店街通りをガイドの案内を聞きながら西新まで歩きます(いずれも早良区)。 日時 午前10時から午後0時半 場所 集合は市総合図書館(早良区百道浜三丁目)、解散は西新公民館(早良区西新二丁目) 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055 定員 20人(抽選) 料金 700円、小学生以下無料(保護者同伴) 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-5-31-4階)かファクス、メール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、5月19日(必着)までに問い合わせ先へ。 講座・教室 市オンラインフレイル予防講座(操作研修編)  LINE(ライン)やウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」の操作方法などを対面で学び、市オンラインフレイル(加齢による心身の虚弱)予防講座の参加方法を説明します。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 市オンラインフレイル予防プログラム事務局 電話 050-3385-8510 FAX 761-8138 対象 市内に住むおおむね65歳以上 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール onlinechallenge@dankk.co.jp)で、5月15日以降に同事務局へ。市ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 日時 場所 6月5日(月曜)10時から12時 東市民センター(東区千早四丁目) 6月27日(火曜)14時から16時 博多市民センター(博多区山王一丁目) 7月5日(水曜)10時から12時 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 7月25日(火曜)14時から16時 南市民センター(南区塩原二丁目) 8月7日(月曜)10時から12時 城南市民センター(城南区片江五丁目) 8月25日(金曜)14時から16時 早良市民センター(早良区百道二丁目) 9月5日(火曜)10時から12時 西市民センター(西区内浜一丁目) 催し 市海づり公園 <1>全員集合 初夏の海づり大会<2>おじいちゃん、おばあちゃん魚釣りに連れてって  <1>グループ単位で釣果を競います。賞品あり。<2>魚釣りの基礎知識やマナーなどを学ぶ教室です。手ぶらで参加できます。 日時 6月<1>4日(日曜)午前9時から午後1時<2>17日(土曜)、18日(日曜)午前9時半から午後3時 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669 対象 <1>小学生以上で構成された2~5人のグループ(小中学生のみの参加不可)<2>釣り初心者の小学生とその祖父母 定員 <1>30人<2>各日30人(いずれも先着) 料金 <1>無料(釣り台利用料別)<2>大人1,500円、小学生と市内に住む65歳以上1,000円 申し込み ホームページから5月15日以降に申し込みを。定員を超えた場合のみ通知。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時半から翌朝6時半 土曜日 小児科▼午後5時から翌朝7時半 内科▼午後7時から翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時から翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時から午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 731-4119でも受け付けます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時から午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時から午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時から午後4時半 博多 441-0020 内科 休診 城南 831-7979 内科 休診 西 882-3145 内科 休診  ※受診の際は、同伴者も含め、マスクの着用をお願いします。  ※東・南急患診療所では、発熱患者の対応を再開しています。  ※博多・城南・西急患診療所は一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(5月後半の日曜日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 5月21日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 5月28日(日曜) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 福岡みつき病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 5月15日号 東区版15面 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 西戸崎にあったアメリカの痕跡  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 加藤 徳生(76)  西戸崎地区の約8割の区域は、昭和20(1945)年から昭和47(1972)年の27年間、太平洋戦争後アメリカ軍の施設「キャンプ・ハカタ」が置かれていました。街の景観はまるでアメリカそのものだったと言われています。  当時、この施設や区域は、日本政府がアメリカに対して使用を一時的に提供したものでした。そのため、地域を区別する目的で柵やフェンスを建設し、道路上の各所に境界標識や認識標が設置され、現在もその一部を見ることができます。  表示内容は設置者・設置年・場所などによってまちまちですが、「日本国」と示されたものは日本の領域に設置され、「USA」と示されたものはアメリカ軍施設の水道管や電線などの埋設物の注意を促す標識として設置されたといわれています。 (写真掲載2枚 1枚目は日本政府票 縦長方形の石で正面に「日本政府」と縦に彫られています 2枚目は低めの正方形で正面に「US」横にと彫られています)   現在、敷地は全て返還され、「雁の巣レクリエーションセンター」や「国立海の中道海浜公園」などとして市民に開放されています。  西戸崎の商店街では平成29(2017)年から、志賀商工会が中心となりシャッターアートなどによる町おこしを行っています。皆さんも絵を楽しみながら、当時のアメリカを感じ、この標識を探してみませんか。 弘で夕市を開催します  志賀島の近海で取れた新鮮な魚介類などを販売します。 日時 5月13日から12月23日の第2・4土曜日午後2時~ ※売り切れ次第終了 場所 弘漁港 問い合わせ 市漁業協同組合弘支所 電話 603-6611 FAX 603-2755 (写真掲載 夜店の金魚すくいの様な大きな水槽に魚が入っているのでしょう 来られた方が周りに沢山いて、それぞれ手には、網やざるを持って魚等を選んでいる様子です) 子育てリフレッシュ講座  骨盤ストレッチ体験と、参加者同士で子育てに関する情報交換を行います。 日時 7月7日(金曜)午前10時から正午 場所 東保健所講堂(箱崎二丁目) 対象 区内に住む生後6か月から3歳の子どもの保護者 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 電話かメールで住所・氏名・電話番号・託児希望の場合は、子どもの名前と年齢を書いて問い合わせ先へ。6月23日(金曜)必着。 問い合わせ 東区社協事務所 電話 643-8922 FAX 643-8923 メール higashiku@fukuoka-shakyo.or.jp 保健だより 【問い合わせ先・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時から17時 <2>健康・感染症対策係 電話 645-1078 <3>母子保健係 電話 645-1077 <4>精神保健福祉係 電話 645-1079 <5>企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844(<2>から<5>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。※料金の記載がないものは無料。 定員があり、希望に添えない場合があります。 健(検)診等 内容 実施日 6月 実施日 7月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ なみきスクエア健診 27日(火曜) 21日(金曜) 9時から11時30分 要 なみきスクエア(千早四丁目)で、下記のよかドック、がん健診と同じ内容を実施 ※骨粗しょう症検査を除く 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 8日(木曜)、21日(水曜) 5日(水曜)、19日(水曜) 8時30分から10時30分 要 対象 40から74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 8日(木曜)、21日(水曜) 5日(水曜)、19日(水曜) 8時30分から10時30分 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 8日(木曜)、21日(水曜) 5日(水曜)、19日(水曜) 8時30分から10時30分 要 【胃がん】対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 8日(木曜)、21日(水曜) 5日(水曜)、19日(水曜) 8時30分から10時30分 要 対象 40から64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 8日(木曜)、21日(水曜) 5日(水曜)、19日(水曜) 8時30分から10時30分 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要) ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診・よかドック総合窓口(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 内容 実施日 5月 実施日 6月 受付時間 予約 対象者・料金等 問い合わせ・申し込み エイズ・クラミジア・梅毒検査 16日(火曜) 6日(火曜)、20日(火曜) 9時から11時 ー 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 16日(火曜) 20日(火曜) 9時から11時 ー 対象 20歳以上で過去に受検履歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> 個別栄養相談 15日(月曜)、22日(月曜)、25日(木曜) 9日(金曜)、12日(月曜)、19日(月曜)、27日(火曜) 13時30分から14時20分、14時3分から15時20分 要 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談 <2> 離乳食教室 場所 東保健所 16日(火曜) ー 11時から12時 要 対象 11時から生後4カ月から8カ月頃の子どもとその保護者、14時から生後9カ月から18カ月頃の子どもとその保護者 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア ― 28日(水曜) 14時から15時 要 対象 11時から生後4カ月から8カ月頃の子どもとその保護者、14時から生後9カ月~から8カ月頃の子どもとその保護者 <2> マタニティ相談 15日(月曜) ー 10時から11時30分 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。個別相談各回1人30分程度 持参 母子手帳持参 <3> マタニティスクール ー 12日(月曜) 10時から12時 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。 定員 10組 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で受け付け <3> マタニティスクール ー 26日(月曜) 13時30分から15時30分 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。 定員 10組 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で受け付け <3> 心の健康相談 ー 13日(火曜) 10時から12時 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 心の健康相談 23日(火曜) 27日(火曜) 13時30分から15時30分 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 校区献血 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 筥松会館 5月26日(金曜) 9時30分から13時30分、13時30分から15時30分 <5> 和白東公民館 6月28日(水曜) 9時30分から11時30分 <5> Fukuoka City 「けんしんナビ」  市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で、健(検)診等の日程の確認や予約ができます。また、年齢などを入力し、自分に合った健診を調べることもできます。ぜひご利用ください。 郵便局で所得証明書が取得できます 区内10か所の郵便局(志賀島、西戸崎、和白、福岡唐原、香椎御幸、福岡東、福岡八田、福岡流通センター内、福岡青葉、福岡高美台)で請求者本人の所得証明書が取得できます。代理申請はできません。 問い合わせ 区課税課 電話 645-1021 FAX 632-4970 ^ 福岡市政だより 5月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 地域福祉活動を支える 民生委員・児童委員  地域で高齢者の見守り等を行う地域福祉活動は、民生委員・児童委員を中心に社会福祉協議会などによって進められています。委員は、厚生労働大臣から委嘱を受け、活動するボランティアです。区内では、約440人が活動しています。 ■民生委員・児童委員の主な活動内容  ●住民の見守り・相談役  高齢者や障がいのある人への見守り・声かけ支援や、子育てや福祉などの相談に応じます。  ●情報提供と関係機関へのパイプ役  支援を必要とする人が福祉サービス等を受けられるように制度を知らせたり、行政機関や関係団体につないだりします。  ●地域・行政事業への協力  乳幼児がいる家庭を訪問し、子育ての情報を提供する「こんにちは赤ちゃん訪問事業」の他、地域独自の取り組みも行っています。  民生委員の経験者である遠藤恭代さんと野田幸栄さんに話を聞きました。 (写真掲載 民生委員の経験者である遠藤恭代さんと野田幸栄さんがお二人並んでのお写真です。) ―活動の日数や時間帯は?  担当地域やふれあいサロンなどの交流の場など、活動内容や数によって違いますが、週に1から2回2時間程度です。 ―やりがいは?  地域の行事などで、一緒に食事をすることがあります。支援をしている地域の人たちのうれしそうな顔を見られるとうれしいです。相談者に合った支援制度を紹介する時に、福祉の制度などについて勉強するので、自分の知識にもなります。 ―地域の人に伝えたいことは?  委員には守秘義務があり、プライバシーは守られます。福祉や子育てに関することなど何か困ったことがあれば気軽にご相談ください。 ■地域活動よかよか講座  区は、区民の皆さんが地域の福祉活動に興味をもってもらえるように、民生委員・児童委員などの活動を学び、体験できる「地域活動よかよか講座」を行っています。次の二つから構成され、校区ごとに行われます。 <1> 基礎講座  見守りの体験談や地域活動のクイズを通じて、地域のことや活動内容について学びます。講師は民生委員などが務めます。※開催校区により内容が変わります。 (写真掲載 地域コミュニティ落語をされている様子です。) <2> 地域での活動体験学習  民生委員・児童委員も運営に携わっている地域福祉活動に参加します。  香椎校区では、4月に地域の人との交流や介護予防を目的に開かれる「ふれあいサロン」に、基礎講座の受講者が参加しました。受講者は同委員と一緒に活動のお手伝いをしたり、参加者と楽しく会話をするなどして、活動を体験しました。 (写真掲載 ふれあいサロンの様子 参加されている方々が、ダーツをされている様子です)   区は、今後もよかよか講座を通じて、地域の福祉活動を楽しく分かりやすく学べる機会を提供していきますので、皆さんも参加しませんか。  問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 645-1086  FAX 631-2295 区役所に行かずに住民票などの証明書を取得できます  ●オンライン申請  スマートフォンなどを使って、住民票の写し等の交付申請ができます。受け取りは郵送です。申請者は、本人および同一世帯の人に限ります。手数料と普通郵便料はクレジットカードで決済されます(来年3月31日まで郵便料無料)。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 ネットでできる手続き」で検索)をご確認ください。  ●コンビニ交付  利用者証明用電子証明書設定(数字4桁)のマイナンバーカードがあれば、マルチコピー機があるコンビニで、土・日曜日や夜間でも住民票の写し等を取得できます。来年3月31日まで、手数料が10円です。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 コンビニ交付サービス」で検索)で確認を。 問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 マイナンバーカード申請サポート  マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真の撮影、今年2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人に、マイナポイントの申し込み、健康保険証利用申し込み、公金受取口座登録のサポートを、下記の通り区内の公民館で行います。詳細は、ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 市マイナンバーカード出張サポートコールセンター 電話 050-2018-6790 FAX 733-5594 受付時間 午前9時から午後6時 開催日 時間 開催公民館 予約受付期間 6月3日(土曜) 10時から12時 照葉北 5月20日から5月31日 6月3日(土曜) 14時から16時 香椎 5月20日から5月31日 6月4日(日曜) 10時から12時 若宮 5月21日から5月31日 6月4日(日曜) 14時から16時 名島 5月21日から5月31日 6月12日(月曜) 10時から12時 城浜 5月29日から6月7日 6月12日(月曜) 14時から16時 千早西 5月29日から6月7日 6月13日(火曜) 10時から12時 馬出 5月30日から6月8日 6月13日(火曜) 14時から16時 東箱崎 5月30日から6月8日 発達が気になる子と親の交流サロン「チューリップクラブ」  「言葉がゆっくり」「こだわりが強い」「落ち着きがない」など、子どものことで心配事はありませんか。発達が気になる子どもと親の子育て交流サロン「チューリップくらぶ」では、同じ思いを経験している保護者同士の交流や情報交換などを行っています。たくさんのおもちゃがあり、子どもも楽しく過ごせます。 ※サポーターも募集しています。詳しくは、問い合わせ先までご確認ください。 日時 毎月第2・第4木曜日午前10時半から午後0時半 場所 東障がい者フレンドホーム(松島三丁目) 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 おやこカフェ  なみきスクエア(千早四丁目)で、子育て支援や居場所づくりを目的とした「おやこカフェ」を開催します。親子で楽しめるカフェやワークショップを実施します。気になることや不安なことなどを子育て経験があるスタッフなどに相談してみませんか。開催日など詳しくは、ホームページ(「なみきスクエア公式」で検索)からご確認ください。 日時 5月20日(土)から年9回実施、午前11時から午後3時 対象 区内に住む0から3歳の子どもとその保護者 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ なみきスクエアCLUB(クラブ)事務局 電話 090-7458-3470 メール namikisquareclub@gmail.com ^ 福岡市政だより 5月15日号 博多区版15面 空港周辺にお住まいの皆さんへ  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で、防音工事により設置された空調機器(10年以上経過し故障している物)の取り換えに、一定額を助成します。購入後の申請は対象外です。今回、制度を新たに追加しました。対象者に該当するかの確認や詳細については、お問い合わせください。  申込書は、市空港対策課(市役所10階)、区市民相談室、各共同利用会館で配布しています。  問い合わせ 空港周辺整備機構(博多駅東二丁目17-5アークビル9階) 電話 472-4594 FAX 472-4597 申し込み 12月1日(必着)までに同機構へ郵送か持参 証明書コンビニ交付サービス  マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用して、住民票や印鑑登録証明書などの証明書を全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機で取得できます。来年3月31日まで手数料10円で取得可能です。詳しくは、市ホームページ(「福岡市コンビニ交付サービス」で検索)をご確認ください。  日時 毎日午前6時半から午後11時(※戸籍関連証明書は平日午前9時から午後5時) 問い合わせ 区市民課 電話 402-0799 FAX 402-1190 懐かしの名画鑑賞会  映画の鑑賞会を行います。1部=「ルパン三世 カリオストロの城」(100分)、2部=「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」(101分)  日時 6月18日(日曜)1部=午前10時半から(開場は午前10時)、2部=午後2時から(開場は午後1時半) 場所・問い合わせ 博多市民センター(山王一丁目) 電話 472-5991 FAX 472-5952 対象 中学生以上 定員 各回先着500人 料金 無料 申し込み 5月15日(月曜)午前9時から電話または同センター窓口にて受け付け。 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057(FAX は<2>から<4>、<6>共通) <3>健康課母子保健係 電話 419-1095 <4>健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 <6>健康課企画管理係 電話 419-1089  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。※予約受付日時は平日午前9時から午後5時 ★7月26日(水曜)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月から未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康・感染症対策係へ電話で申し込み。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日6月 実施日7月 受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 13日(火曜)、30日(金曜) 10日(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 40から74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和5年度中に40歳・50歳になる人、満70から74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 13日(火曜)、30日(金曜) 10日(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 40から69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 13日(火曜)、30日(金曜) 10日(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 13日(曜)、30日(金曜) 10日(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 13日(火曜)、30日(金曜) 10日(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 13日(火曜)、30日(金曜) 10日(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 40から64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 13日(火曜)、30日(金曜) 10日(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 13日(火曜)、30日(金曜) 10日(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 令和5年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 13日(火曜)、30日(金曜) 10(月曜)、★26日(水曜) 8時30分から10時30分 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 さざんぴあ博多での健(検)診 ― 4日(火曜) 9時30分から11時30分 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日5月 実施日6月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 25日(木曜) 15日(木曜) 受付時間 9時から11時 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 24日(水曜) 14日(水曜) 受付時間 16時から18時 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。受け付けを円滑にするため事前登録にご協力ください。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 15日(木曜) 受付時間 9時から11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 <2> 要 栄養相談 ― 12日(月曜)、15日(木曜) 実施時間 10時30分から11時20分 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 栄養相談 30日(火曜) 13日(火曜)、30日(金曜) 実施時間 13時30分から14時20分、14時30分から15時20分 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 離乳食教室 19日(金曜) 23日(金曜) 実施時間 13時30分から14時20分、14時40分から15時30分 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4から7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回12組 <3> 要 博多区マタニティスクール ― 12日(月曜) 受付時間 13時カラ13時30分、実施時間 13時30分から15時30分 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分、不織布のマスクなど <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― 6日(火曜) 実施時間 13時30分から15時30分 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 <4> 要 心の健康相談 16日(火曜) 13日(火曜) 実施時間 13時30分から15時30分 精神科医による相談。 申し込み 前日まで 場所 博多区役所6階 <4> 要 お母さんの心の相談 ― 28日(水曜) 実施時間 9時30分から11時30分 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談 ※5月15日(月曜)午前9時半から予約受け付け 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <5> 要 住吉公民館 6月2日(金曜) 9時30分から <5> 要 大浜公民館 6月2日(金曜) 13時30分から <5> 要 東吉塚公民館 6月5日(月曜) 13時30分から <5> 要 堅粕公民館 6月6日(火曜) 13時30分 <5> 要 席田公民館 6月7日(水曜) 13時30分から <5> 要 東光会館 6月8日(木曜) 13時30分から 校区献血 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <6> 不要 献血ルームキャナルシティ 5月25日(木曜) 10時から13時、14時から16時 <6> 不要 福岡県中小企業振興センター 5月30日(火曜) 10時から13時、14時から16時 <6> 不要 板付北会館 6月1日(木曜) 13時3分から16時 <6> 不要 御供所公民館 6月15日(木曜) 10時から12時、13時から15:時30分 <6> 不要 美野島公民館 6月16日(金曜) 10時から12時、13時から15時 <6> 不要 弥生会館 6月21日(水曜) 10時から12時30分、13時30分から16時 <6> 不要 板付公民館 6月25日(日曜) 9時30分から12時、13時から15時30分 ^ 福岡市政だより 5月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 花と緑でまちを彩ろう 博多区一人一花運動  市は、あらゆる場所を花と緑でいっぱいにしようと「一人一花運動」に取り組んでいます。区は、7月に開催される世界水泳に合わせ、訪れる人々を花でもてなそうと地域や企業、学校の皆さんと協力して活動しています。 ■パートナー花壇募集中  市は、店舗や会社、歩道、自宅の玄関先など、さまざまな場所で街を彩る花壇を「一人一花パートナー花壇」として登録しています。  登録すると、▽名前入りのオリジナルプレートを配布▽花壇を市ホームページ(「一人一花パートナー花壇」で検索)で紹介▽花に関するイベントや体験講座などのお役立ち情報のメール配信―などの特典が受けられます。 (写真掲載 土居通り交差点の花壇 赤や黄色のチューリップや、紫、ピンクといった春の花でいっぱいの花壇でとても綺麗です。) ■作品を募集中  区は、手入れが不要なフラワーアートや花の写真など、花に関する作品を募集しています。作品は、区役所1階に約1カ月間展示されます。詳しくは、公民館等で配布するチラシや区ホームページ(「博多区 一人一花運動」で検索)をご確認ください。 (写真掲載 4月に展示された西宮ときえさんの水墨画と刺繍 バラやチューリップの花の刺繍や絵が、色とりどりの四角や楕円の額に収められています) ■世界水泳に合わせておもてなし ■一人一花パートナー花壇写真展開催  博多区のパートナー花壇に登録している101の団体・個人を対象に、自慢の花壇の写真を募集し、区役所1階多目的スペースで写真展を開催します。来場者の投票により、特別賞を決定します。  日時 7月10日(月曜)から8月15日(火曜)  【問い合わせ先】区企画振興課 電話 419-1043 FAX 434-0053 ■専門学校とワークショップを開催  九州スクールオブビジネス・フラワービジネス学科の先生と生徒が、小学生の親子を対象にハーバリウム制作のワークショップを開催します。  日時 7月15日(土曜)<1>10時から<2>正午から(各回60分程度) 場所 博多区役所 定員 各回20組40名 料金 1組千円 申し込み 6月15日(木)までにメール(hkt_hitorihitohana@city.fukuoka.lg.jp)、電話、ファクスで申し込み。抽選の当選結果は、6月20日発表。 (写真掲載 透明の細長い瓶と少し低めの幅広い瓶に可愛らしい色とりどりのお花が入った、ハーバリウム)   軽自動車税の納期限は5月31日(水曜)です  期限内の納付をお願いします。  問い合わせ ▽納付相談について=区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188▽課税内容について=財政局資産課税課 電話 292-1604 FAX 292-4187 子育てホッとひろば はかたん  落ち着きがない、こだわりが強い、発語がゆっくりなど、発達が気になる子どもが安心して遊ぶことができる場所です。  日時 6月2日(金曜)午前10時15分から11時半 場所 区役所5階集団指導室 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 対象 区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 5月15日(月曜)午前9時半から26日(金曜)までに受け付け。詳しくは、区ホームページ(「博多区 はかたん」で検索)で確認を。 こころの健康づくり教室  「こころの健康を保つために~うつ病の理解と予防~」をテーマに精神科医が話します。  日時 6月15日(木曜)午後2時から4時 場所 区役所5階集団指導室 問い合わせ 区健康課 電話 419-1092 FAX 441-0057 対象 市内に在住または勤務する人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 6月14日(水曜)までに電話か、ファクスに14面の応募事項を書いて同課へ。 こころの健康づくり教室  「こころの健康を保つために~うつ病の理解と予防~」をテーマに精神科医が話します。  日時 6月15日(木曜)午後2時から4時 場所 区役所5階集団指導室 問い合わせ 区健康課 電話 419-1092 FAX 441-0057 対象 市内に在住または勤務する人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 6月14日(水曜)までに電話か、ファクスに14面の応募事項を書いて同課へ。 アビスパ福岡親子観戦招待  ヴィッセル神戸戦に招待します。  日時 6月25日(日曜)午後7時キックオフ 場所 ベスト電器スタジアム(東平尾公園二丁目) 問い合わせ 区企画振興課 電話 419-1043 FAX 434-0053 対象 区内に住む高校生以下の子どもとその家族(1家族4人まで) 定員 抽選で300人 料金 無料 申し込み 市ホームページ(「アビスパ福岡 親子観戦」で検索)の申込フォームから6月11日(日曜)までに申し込みを。当選者にのみ6月16日までにメールで通知します。 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の各公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真の撮影を行います。また、令和5年2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイントや健康保険証利用の申し込みなどのサポートを行います。 ※要予約。  公民館で申請すると、後日、自宅でカードを受け取ることができます。詳細は市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認ください。 問い合わせ・申し込み 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 050-2018-6790(午前9時から午後6時) 対象 区内に住む人(住んでいる校区以外でも申し込み可) 料金 無料 ※定員に達した時点で受け付けを終了 自転車はルールを守り駐輪場へ  博多駅周辺は自転車放置禁止区域に指定されています。駐輪場に止めずに路上に放置している自転車は、通行の妨げになるため撤去されます。 (写真掲載 自転車駐輪所に止めずに路上に放置している自転車、写真の中には歩行者が通れないような止め方をしている自転車も映っています。) 自転車を止めるときは、ルールを守り駐輪場をご利用ください。区内の市営駐輪場は区ホームページ(「博多区 駐輪場」で検索)で確認できます。  博多駅周辺には次の三つの市営駐輪場があり、3時間無料で利用できます。 ▽博多駅筑紫口駐輪場(電話・FAX 431-9007) ▽明治公園駐輪場(電話・FAX 474-2594) ▽博多口地下駐輪場(電話・FAX 483-8490)  問い合わせ 区管理調整課 電話 419-1071 FAX 441-5603 区役所2階市民課 証明発行コーナー  区役所は月曜から金曜(祝日除く)に開庁しています。それに加え、区役所2階の同コーナーでは、土日祝日も住民票の写しなどが取得できます。マイナンバーカードの受け取りも可能です(要予約)。  詳しくは区ホームページ(「博多区役所 証明発行コーナー」で検索)で確認するか、お問い合わせください。 問い合わせ 区証明発行コーナー 電話 402-0799 FAX 402-1190 ^ 福岡市政だより 5月15日号 中央区版15面 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。公民館で申請すると、カードを郵送で受け取ることができます。  詳しくは、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)に掲載しています。 対象 区内に住む人(お住まいの校区以外の公民館でも申し込みできます) 料金 無料 申し込み・問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時から午後6時) 電話 050-2018-6790 人生100年時代に備える講座 全6回  終活、在宅医療・介護、高齢者の住まい、エンディングノートなど、毎回テーマを変え、講座でお伝えします。 【1回目】 弁護士と考える「終活」 講師:翼・篠木法律事務所 篠木潔弁護士 日時 6月15日(木曜)午後1時半から3時 場所 あいれふ7階 第2研修室(舞鶴二丁目) 対象 市内に住むか通勤している人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 5月15日(月曜)午前9時から6月8日(木曜)午後5時に電話かファクスで申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1110 FAX 734-1690 6月1日から7日はHIV検査普及週間です  HIV(エイズウイルス)は性感染症の一つで、誰でも感染する恐れがあります。感染しても無症状のまま長期間経過することも多く、検査でしか感染を知ることができません。中央保健所では、毎月第1・3火曜日(祝日は除く)の午前9時から10時半(要予約)のほか、6月4日(日曜)、11日(日曜)の午後2時から3時(各日先着50人)に無料、匿名で即日検査をしています。結果は採血からおおむね1時間前後で分かります。 申し込み・問い合わせ エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 精神保健家族講座  精神保健福祉に関する相談窓口や、利用できるサービスなどを学びます。  日程 内容 <1> 6月30日(金曜) こころの病について <2> 7月28日(金曜) 訪問看護、家族の対応について <3> 8月25日(金曜) 障がい者基幹相談支援センター、障がい福祉サービスについて  ※各回午後2時から3時半 場所 <1><2>あいれふ7階第2研修室<3>あいれふ6階作業療法室 対象 心の病を持つ人の家族や支援者 定員 各実施回とも先着15人 料金 無料 申し込み 5月15日(月曜)以降各回前日までに電話かファクスで申し込みを。 問い合わせ 区健康課 電話 761-7339 FAX 734-1690 国民年金 学生納付特例制度  大学・専門学校などに在籍する学生は、在学中の国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」を利用できます。 ※所得制限あり。手続きは毎年度必要です。  郵送で申請する場合は「国民年金保険料学生納付特例申請書」に学生証のコピーを添付して送付してください。申請書は、日本年金機構のホームページ(「国民年金保険料 学生納付特例」で検索)でダウンロードできます。区役所での申請も可能です。 問い合わせ 区保険年金課 電話 718-1126 FAX 725-2117 国民健康保険 所得報告書の提出  国民健康保険の加入世帯で、前年中の所得が把握できない人がいる世帯に、所得報告書を送付します。必要事項を記入の上、5月26日(金曜)までに区保険年金課へ提出してください。提出が遅れると、保険料の変更が遅れる場合があります。 問い合わせ 区保険年金課 電話 718-1124 FAX 725-2117 親子げんきっず  走る・跳ぶなど基礎的な動きを学びます。 日時 6月17日(土曜)午後3時半から4時半 対象 幼児とその保護者 定員 10組 ※応募者多数の場合は抽選。 料金 600円 申し込み 中央体育館のホームページ(「福岡市立中央体育館」で検索)から5月15日(月曜)から31日(水曜)に申し込みを。 問い合わせ 中央体育館 電話 741-0301 FAX 741-0617 保健だより 問い合わせ・申し込み はこちらから ※市県民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 <1>集団検診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 761-7340 <3>母子保健係 電話 761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX <1>0120-931-869、<2>~<5>共通734-1690 場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日5月 実施日6月 受付時間 =受付時間、 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込み 健(検)診 よかドック(特定健診) 24日(水曜) 7日(水曜)、26日(月曜) 受付時間 8時30分から10時30分 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時から17時 要 対象 40から74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) 24日(水曜) 7日(水曜)、26日(月曜) 受付時間 8時30分から10時30分 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時から17時 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん 24日(水曜) 7日(水曜)、26日(月曜) 受付時間 8時30分から10時30分 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時から17時 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん 24日(水曜) 7日(水曜)、26日(月曜) 受付時間 8時30分から10時30分 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時から17時 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん 24日(水曜) 7日(水曜)、26日(月曜) 受付時間 8時30分から10時30分 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時から17時 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 24日(水曜) 7日(水曜)、26日(月曜) 受付時間 8時30分から10時30分 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時から17時 要 対象・料金 40から64歳500円、65歳以上無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 24日(水曜) 7日(水曜)、26日(月曜) 受付時間 8時30分から10時30分 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時から17時 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検診・相談 B・C型肝炎検査 16日(火曜) 20日(火曜) 受付時間 9時から11時 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検診・相談 栄養相談 26日(金曜) 9日(金曜)、23日(金曜) 受付時間 <1>10時から、<2>11時から、<3>13時から 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 <2> 検診・相談 離乳食教室 22日(月曜) 26日(月曜) 実施時間 13時30分から15時 要 対象 生後4から6カ月頃の乳児の保護者 離乳食の個別相談。乳児の同伴可。※5月分は予約受付中 ※6月分は6月1日(木曜)予約開始 <2> 検診・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 22日(月曜) 26日(月曜) 受付時間 <1>13時30分から、<2>14:時から、<3>14時30分から 要 定員 各回10組。出産や育児などの相談。体重測定 ※5月分は予約受付中 ※6月分は6月1日(木曜)予約開始 <3> 検診・相談 マタニティースクール 19日(金曜)、26日(金曜) 9日(金曜)、16日(金曜)、23日(金曜) 実施時間 13時30分から15時30分 要 定員 各回10組 対象 妊婦とその家族 ※5・6月分は予約受付中 <3> 検診・相談 心の健康相談 - 1日(木曜) 実施時間 14時から16時 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 心の健康相談 18日(木曜) 15日(木曜) 実施時間 10時から12時 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 エイズ即日検査 16日(火曜) 6日(火曜)、20日(火曜) 実施時間 9時から10時30分 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止はホームページでお知らせします <5> 検診・相談 エイズ即日検査 - 4日(日曜)、11日(日曜) 受付時間 14時から15時 - 先着50人 <5> 献血  予約不要です。 対象 男女とも体重50キロ以上。 ▽男性=満17から69歳 ▽女性=満18から69歳 日時 A14時から16時  B10時から16時  C10時から16時  D10時から15時30分 ※B・Dは12時から13時の受け付けはできません。 問い合わせ 企画管理係 電話 761-7318 場所 実施日 日時 警固公民館 5月26日(金曜) A 草ヶ江公民館 6月7日(水曜) B あいれふ5階 6月9日(金曜) C イオンスタイル笹丘店 6月13日(火曜) D 母子巡回健康相談  乳幼児の身体測定、育児相談を行います。予約不要。 日時 A13時30分から14時  B10時から10時30分 問い合わせ 地域保健福祉係 電話 718-1111 公民館 実施日 日時 平尾 5月15日(月曜) A 草ヶ江 5月16日(火曜) A 当仁 5月19日(金曜) A 福浜 5月19日(金曜) B 南当仁 6月19日(月曜) A 警固 6月20日(火曜) A 赤坂 6月21日(水曜) A 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんの成長や関わり方を学びます。 日時 6月2日(金曜)午前10時半から正午(受け付けは10時から) 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目) 対象 区内に住む第1子の乳児(今年3月から5月生まれ)とその保護者 定員 16組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 5月29日(月曜)までに地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)に電話から申し込みを。 ^ 福岡市政だより 5月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 自分のまちがもっと好きになる 自治会・町内会の活動に参加しませんか  区内には、387の自治会や町内会があります。住民同士のつながりや支え合いの基盤となる自治会・町内会の活動を紹介します。 ■自治会・町内会ってどんな団体?  自治会・町内会は、住民が共通の目的を持ち、住みよいまちをつくるために力を合わせて活動していく組織です。  一つの自治会・町内会では解決が難しい場合には、小学校区単位の「自治協議会(連合会)」で課題解決に向けて取り組みます。 ■どんな活動をしているの?  自治会・町内会の活動は、子どもや高齢者の見守り、防犯・防災や環境美化活動、コミュニケーションを図るイベントなど、多岐にわたります。  地域が抱える問題を解決するために、みんなで話し合い、必要に応じて行政機関等と協力しながら活動を行っています。 (写真掲載 大宮1丁目1区町内会での、花壇の手入れで草取りなどをしている様子)  ●大名一丁目第5区6区町内会の活動  福岡でも有数の飲食店が立ち並ぶ大名一丁目第5区6区町内会では、町内の景観を守ろうと、年に5回、土曜日の午後に清掃活動を行っています。  同町内会会長の菊川雅晴さん(72)は、「町内の道路も自分の家の玄関と同じだという気持ちで掃除を続けています。昨年、町内会活動支援事業補助金を使って紫色の上着を新調しました。おそろいの上着を着て活動すると、一体感を感じます。清掃時にまち行く人から声をかけられることも活動の励みになっています」と話していました。 (写真掲載 2枚 1枚目は新調した紫色の上着を着て町内の道路のたばこの吸い殻等を色っている様子 2枚目はお揃いの紫色の上着を着て、子供も大人も協力してごみを拾いましたと、集めたごみを囲むように皆さんで写っています)   ●笹丘校区自治連合会の活動  笹丘校区自治連合会と社会福祉協議会が協力して、月に一回高齢者向けの「にこにこサロン」を開催しています。サロンでは、高齢者がさまざまなイベントを通して交流しています。  4月7日には、約30人が笹丘公民館に集まり、和気あいあいとラジオ体操や○×(マルバツ)クイズを楽しみました。  今後は、七夕のイベントや音楽会などが行われます。  問い合わせ 区地域支援課  電話 718-1060  FAX 714-2141 (写真掲載 ご高齢のみなさんが元気にラジオ体操をしています) 福岡市地域コミュニティサイト 「ふくコミ」  市は、気軽に地域活動の情報を入手してもらおうと、地域コミュニティサイト(「ふくコミ」で検索)を立ち上げました。  住所入力をすると、お住まいの地域の自治会・町内会や自治協議会、公民館の情報や校区の情報を写真付きで見ることができます。 問い合わせ 区地域支援課 電話 718-1060 FAX 714-2141 ぶらり散歩  第2回 赤坂駅  赤坂駅周辺には、区役所をはじめ、あいれふ、福岡法務局などさまざまな公共施設があります。また、数多くの飲食店などもあり、たくさんの人が訪れる場所です。  ●大名の大狛(こま)犬  今年1月にオープンした福岡大名ガーデンシティの広場(大名二丁目)には、巨大な狛犬のモニュメントが設置されています。この狛犬は「大名の森に住む守り神」をコンセプトに作られ、子どもたちが登ったり、寝転んだりして遊べる遊具です。 (写真掲載 体は全体真っ白で、頭にはオレンジ色の一本角、頭の上から背中、後足の太腿にかけて、オレンジ色、紫色、緑色、ピンク色等、色とりどりの斑点模様、鼻の穴や、口、肉球は赤く塗られて、ベロンと舌を出して横たわっている狛犬)  ●福岡城跡堀石垣  明治通りの旧裁判所前の歩道には、毎週土曜日と日曜日だけ地下への階段の扉が開く「福岡城跡堀石垣保存施設」(城内)があります。  この石垣は、1977年の地下鉄空港線工事中に発見されたもので、無料で見学ができます。  同施設では、管理人による石垣等の説明もあります。  (写真掲載 石垣保存施設の入り口と、石垣や福岡城について学べるパネル展示)  ●福岡城むかし探訪館  2012年に福岡城跡にオープンした同館には、福岡城の再現模型があり、城下町の古地図が床一面に広がっています。  当時の福岡城をCG(コンピューターグラフィック)で再現した動画を見ることもできます。  また、城を築いた黒田官兵衛・長政父子の展示パネルなどもあり福岡城の歴史が学べます。 スズメバチに注意しましょう  スズメバチの活動時期は5月から11月です。巣の駆除は、早期に発見し、速やかに駆除することが大切であり、専門の業者に依頼すると安心です(有料)。  初期の巣は、花びんを逆さまにしたような形で、女王バチが一匹で活動しています。この時期は、ハチ用スプレーを噴霧することで、女王バチを駆除することができます。  気温が上がる7月から10月になると、巣の拡大とともに働きバチが増えます。この時期になると巣に不用意に近づくと、攻撃されることがあるので、十分に注意してください。万が一、スズメバチに刺された場合は、速やかに医療機関を受診してください。 (写真掲載 2枚 1枚目はスズメバチの花びんを逆さまにしたような形の初期の巣 2枚目は大ききなった巣で楕円の様な形で次から次へと重ねられて茶色模様の様です) 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 代理人の証明請求には委任状を 市税に関する証明を代理人が請求する場合は、家族であっても委任状が必要です。委任者および代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)も併せてお持ちください。 問い合わせ 区課税課 電話 718-1049 FAX 714-4231 ^ 福岡市政だより 5月15日号 南区版15面 お知らせ 公民館でマイナンバーカードを申請できます(予約制)  下記の通りマイナンバーカード申請出張サポートを行います。また、今年2月までにマイナンバーカードを申請した人には、マイナポイントの申し込みサポート等も行います。下記問い合わせ先に電話するか市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で予約してください。  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時から午後6時) 電話 050-2018-6790 対象 区内に住んでいる人(お住まいの校区以外の公民館でも申し込みできます) 料金 無料 公民館 開催日時 予約受付期間 長住 6月1日(木曜)午前 5月18日(木曜)から5月27日(土曜) 大楠 6月1日(木曜)午後 5月18日(木曜)から5月27日(土曜) 花畑 6月2日(金曜)午前 5月19日(金曜)から5月28日(日曜) 東花畑 6月2日(金曜)午後 5月19日(金曜)から5月28日(日曜) 老司 6月5日(月曜)午前 5月22日(月曜)から5月31日(水曜) 東若久 6月5日(月曜)午後 5月22日(月曜)から5月31日(水曜) 高木 6月8日(木曜)午前 5月25日(木曜)から6月3日(土曜) 曰佐 6月8日(木曜)午後 5月25日(木曜)から6月3日(土曜) 若久 6月15日(木曜)午前 6月1日(木曜)から6月10日(土曜) 宮竹 6月15日(木曜)午後 6月1日(木曜)から6月10日(土曜) 長丘 6月18日(日曜)午前 6月4日(日曜)から6月14日(水曜) 筑紫丘 6月24日(土曜)午前 6月10日(土曜)から6月21日(水曜) 塩原 6月24日(土曜)午後 6月10日(土曜)から6月21日(水曜) お知らせ 公園除草のための草刈り機を貸し出します  公園の除草に使用する草刈り機などを、最長1週間貸し出します。初めて利用する人には、職員が機材の使い方を説明します。 ※機材は区役所で受け渡しを行います。  対象 公園愛護会など5人以上で活動する地域のグループなど 料金 無料 申し込み 同課窓口で配布、または、区ホームページ(「福岡市 公園レンタル事業」で検索)でダウンロードされた所定の申請書を利用日の1カ月前から1週間前までに持参、またはファクス、メールを。  問い合わせ 区維持管理課 電話 559-5093 FAX 559-5096 メール ijikanri.MWO@city.fukuoka.lg.jp 参加募集 南市民プール・南体育館 各種教室を開催 ●南市民プール  「ピーク・ア・ボディー&NEC歩行姿勢測定会」  日時 6月10日(土曜)午前10時から正午、午後1から4時 問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993 ●南体育館  「身体の歪(ゆが)み測定会」  日時 5月31日(水曜)午前10時から午後6時 問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302  詳細はホームページ(「福岡市 南市民プール」または「福岡市 南体育館」で検索)でご確認ください。 南区博士への道 正解・解説コーナー 正解 <3> 公民館館長  ボランティア団体「ザ・KANCYO'S」は、公民館の現役館長9人と元館長2人によって構成されています。  公民館等で月に1回程度集まり、参加者と一緒に歌を歌ったり、脳トレを楽しみながら頭を使ったりするなど、それぞれの特技を生かして、地域の皆さんとの交流を楽しんでいます。  参加者は「館長の皆さんはとても親しみやすく、公民館の堅いイメージがなくなりました」と話していました。  「ザ・KANCYO'S」の発案者である若久公民館館長の中野明さん(73)は「今後は公民館だけでなく老人ホーム等でも活動して、たくさんの人に喜んでもらいたいです」と話していました。  【問い合わせ先】  区企画振興課  電話 559-5017  FAX 559-5014 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 <4>健康課企画管理係 電話 559-5114 <5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 <2>~<5>共通 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 種類 実施日 5月 実施日 6月 実施日 7月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 31日(水曜) 9日(金曜)★、14日(水曜) 5日(水曜)、25日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 40から74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん 31日(水曜) 9日(金曜)★、14日(水曜) 5日(水曜)、25日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 【胃がん】対象 40から69歳 料金 600円 【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 肺がん・結核 31日(水曜) 9日(金曜)★、14日(水曜) 5日(水曜)、25日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象・料金 40から64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 骨粗しょう症検査 31日(水曜) 9日(金曜)★、14日(水曜) 5日(水曜)、25日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 栄養相談 30日(火曜) 6日(火曜)、21日(水曜) 4日(火曜)、19日(水曜) 実施時間 10時から14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 19日(金曜) 16日(金曜) 21日(金曜) 実施時間 13時30分から15時 要 対象 生後4から6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 16日(火曜)、24日(水曜) 13日(火曜)、29日(木曜) 11日(火曜)、26日(水曜) 実施時間 10時から14時45分 要 離乳食についての個別相談 <2> おやこで参加!運動教室 17日(水曜) 28日(水曜) 12日(水曜) 実施時間 10時から11時30分 要 日時 6月28日は13時30分から15時 対象 4カ月から1歳半頃の乳幼児とその保護者 <2> 肝炎検査(B型・C型) 16日(火曜) 20日(火曜) 18日(火曜) 実施時間 9時から11時 - 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 ※4月15日号に掲載した実施日が誤っていました。お詫びして訂正いたします。 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 16日(火曜) 6日(火曜)、20日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜) 実施時間 9時から11時 - 匿名での検査 <2> マタニティスクール 29日(月曜) 7日(水曜)、26日(月曜) 5日(水曜)、31日(月曜) 実施時間 13時30分から15時 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 <3> 献血 ▽5月26日10時から12時30分、13時30分から16時=西鉄大橋駅西口広場▽6月1日9時30分から11時30分=弥永公民館▽6月8日10時から12時30分、13時30分から16時=長住団地広場 対象 男性:17から69歳、女性:18から69歳 ※65歳以上は、60から64歳の間に献血経験がある人 <4> 心の健康相談 24日(水曜) 28日(水曜) 26日(水曜) 実施時間 9時30分から11時 要 精神科医が対応 <5> 心の健康相談 - 8日(木曜) 13日(木曜) 実施時間 13時30分から15時30分 要 精神科医が対応 <5> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 - 7日(水曜) 10日(月曜) 実施時間 10時から11時30分 要 場所 6月7日=保健福祉センター、7月10日=おおはし子どもプラザ 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <6> 母子巡回健康相談 【5月】▽16日=横手公民館▽30日=宮竹公民館【6月】▽9日=野多目公民館▽12日=西長住公民館▽13日=西高宮公民館▽14日=弥永西公民館▽16日=柏原公民館、長丘公民館▽28日=大楠公民館▽29日=曰佐公民館▽30日=花畑公民館 対象 乳幼児と妊産婦 受付時間 13時30分から14時 ※柏原公民館のみ9時30分から10時 申し込み 予約不要 <6> ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9時から17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関による胃透視をお勧めします。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係へお問い合わせください。 ★子育て応援!無料託児 6月9日(金曜)の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後<2>へ申し込みを。【託児対象】生後6カ月から就学前の乳幼児【定員】先着15人 ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和4年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 ★6月20日(火曜)は無料託児付き健(検)診(事前予約制)を実施します。健(検)診を予約後に<3>へ申し込みを。託児対象は生後6か月から未就学児です。 校区献血 場所 実施日 受付時間 レガネット飯倉店 5月24日(水曜) 10時から12時30分、13時30分から16時 スーパーキッド田村店 6月6日(火曜) 13時30分から16時 原北公民館 6月16日(金曜) 10時から12時、13時から15時 問い合わせ 区健康課 電話 851-6659 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 飯原公民館 6月23日(金曜) 13時30分から14時 飯倉中央公民館 6月26日(月曜) 13時30分から14時 野芥公民館 6月27日(火曜) 13時30分から14時 百道浜公民館 6月28日(水曜) 13時30分から14時 対象 妊婦および0から6歳児とその保護者 定員 各日先着12組 申し込み 実施日の14日前(土・日曜・祝休日の場合は翌営業日の平日)の午前9時から受付開始 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 ^ 福岡市政だより 5月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話 559-5017 FAX 559-5014 地域とつながり日々の暮らしをサポート3 民生委員・児童委員の活動紹介  民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受けて活動しているボランティアです。主に地域での「見守り」「相談」「情報提供」の三つの役割を担い、安全に安心して暮らせるまちを目指し活動しています。 ■宮竹校区 ふれあいの場を提供します  宮竹校区では、毎月第2月曜日に民生委員・児童委員が「ひまわりサロン」を実施しています。参加者の多くは80代後半で、季節の料理や菓子を楽しみながら互いに近況報告などをして、交流しています。  3月13日の同サロンでは、桜あんの入ったドーナツなど春を感じられるお菓子が提供されました。また、ラップの芯を使って、肩や手を動かす棒体操やダンスで体を動かしました。  参加者からは「自分の話を聞いてもらう貴重な機会になっています」「棒体操は自宅でもやってみようと思います」という声が聞かれました。  同校区民生委員児童委員協議会会長の進藤節子さんは「サロンを通じて参加者同士の交流を図りながら、見守りや安否確認も行っています。今回参加できなかった人にも棒体操のやり方を伝えることで、運動のきっかけにしてもらいたいです。これからも地域の皆さんが安心して暮らせるようにサポートしていきます」と話していました。 (写真掲載 おやつ等が並べられた長テーブルをコの字で囲みサロンに参加されているみなさん)  民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談内容や個人情報が漏れることはありません。安心してご相談ください。相談を希望する場合は、下記問い合わせ先へご連絡ください。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課  電話 559-5131  FAX 559-5135 多彩なメニューをご用意 南区出前講座  南区は「共創のまちづくり」の一環として、南区周辺の大学や企業、区役所職員が講師として地域に出向く「南区出前講座」を行っています。 ※オンラインで受講できる講座もあります。  場所 申込者が区内で準備 対象 区内に居住、または通勤・通学する10人前後の団体 料金 無料(会場費用や材料実費は申込者が負担) 申し込み 開催希望日の1カ月前までに、南区ホームページ(「南区 出前講座」で検索)の申し込みフォームか、ファクスまたはメールに本紙14面の応募事項を書いて同課へ。 (写真掲載 出前講座を受ける子供たち) ■大学版(全57講座)  区内および周辺の7大学が「子育て」や「食生活」など、専門性を生かした講座を実施します。 大学 講座名(一例) 九州大学 レコードで学ぶ昭和とその芸能文化 香蘭女子短期大学 グルテンフリー・玄米の活用最前線 純真学園大学 ロミロミ at home-ハワイの伝統的なマッサージで免疫力アップ- 純真短期大学 0、1、2歳児の絵本の読み聞かせと子育て 精華女子短期大学 生活習慣と医療・介護~ずっとこの生活を、この町で~ 第一薬科大学 薬のことを知って、安心して薬を飲みましょう 福岡女学院大学 ブロードウェイミュージカルの魅力 ※9月以降 ■企業版(全14講座)  南区の身近にある企業が専門的な知識や技術を伝える講座を行います。暮らしにまつわる知識を楽しみながら学びませんか。 企業 講座名 新生堂薬局 地域に飛び出す健康学校 ディアマインド 介護のこと知りたい! 福岡市土木建設協力会 災害が起きる前に!みんなで防災教室 フードバンク福岡 食品ロス削減学習会 など 優誠会 最期まで安全に食を楽しむ 雪印メグミルク ヨーグルトセミナー など REEHA(リーハ) 理学療法士が教える「運動で健康寿命を延ばそう!」 など ■区役所版(全15講座)  「ごみの分別とリサイクル」や「認知症の基礎知識」など、暮らしに役立つ情報や区役所事業を区役所職員が分かりやすく説明します。 ■今年度は11の新規講座を含む全86講座  地域の皆さんの学びや交流のきっかけとしてご活用ください。詳しい内容やその他の講座は区ホームページや区役所等で配布しているパンフレットで確認できます。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 559-5016 FAX 559-5014 参加募集 6月14日(水曜)22日(木曜) 人権講座を開催します 障がい者アートが彩る豊かな地域社会  講師の福祉サービス事業所施設長原田啓之さんが街中の装飾やさまざまな高品に使用されている障がい者アート作品について紹介します。 日時 6月14日(水曜)午後2時から午後3時半 (写真掲載 オレンジ色のTシャツに腕組をしてにっこりしている講師の福祉サービス事業所施設長原田啓之さん) いのちをいただく―子どもに伝える命の尊厳  絵本を通じて命の尊さを子どもたちへ伝えている絵本原作者坂本義喜さんの話を聞き、命の大切さについて改めて考えてみませんか。 日時 6月22日(木曜)午後2時から午後3時半  ※手話通訳・要約筆記あり 場所・問い合わせ 南市民センター 電話 561-2981 FAX 511-9721 定員 800人 料金 無料  本講座は後日ユーチューブで配信されます。詳しくは市ホームページ(「福岡市南区人権講座」で検索)でご確認ください。 参加募集 6月16日(金曜) リラックス効果に期待 シニアヨガ  呼吸法を意識しながらヨガを楽しむことで、心身ともにリラックスしてみませんか。足腰が弱い人はいすに座ったまま参加できます。  日時 午前10時半から正午 場所・問い合わせ 福岡市立老人福祉センター若久園(若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558 対象 市内在住の60歳以上の人 定員 抽選23人 料金 無料 持参 ヨガマットまたは厚手のバスタオルとタオル、飲み物 申し込み 5月23日(火曜)から6月8日(木曜)に電話または、ファクスかメール(メール wakahisa@lime.ocn.ne.jp)に本紙14面の応募事項を書いて、同園へ。来所でも受け付けます。 明日誰かに話したくなるクイズ 南区博士への道 ~その9~  南区には、ふれあいサロンや老人クラブ等で、マジックやピアノ演奏などで地域のイベントを盛り上げている「ザ・KANCYO'S(カンチョーズ)」というボランティア団体があります。活動している皆さんの共通点は何でしょう。  <1>図書館館長 <2>映画館館長  <3>公民館館長 <4>博物館館長  正解・解説は本紙15面(裏面)に掲載。 (写真掲載 「ザ・KANCYO'S(カンチョーズ)」というボランティア団体6人の方が並んでいます) 「新鮮だから安全」ではありません  生や加熱不足の鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が多発しています。よく加熱された料理を選んで、安全な食事をおいしく楽しみましょう。 問い合わせ 区衛生課 電話 559-5162 FAX 559-5159 ^ 福岡市政だより 5月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 はじめてのにっこり子育て教室  初めての育児で不安や悩みはありませんか。ベビーケアや親子遊び、赤ちゃんの発達や育児について学びます。保健師や助産師による個別相談も行います。  日時 6月19日(月曜)午後1時半から3時(午後3時から希望者に個別相談を実施) 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 対象 区内に住む今年2月から5月生まれの第1子と保護者 定員 先着15組 料金 無料 申し込み 5月15日から6月5日の午前9時から午後5時に電話かファクスで問い合わせ先へ。区ホームページ(「城南区 にっこり子育て」で検索)でも受け付けます。 早良消防少年団員募集  早良消防少年団は城南区と早良区の小学4から6年生で構成されており、防災に関する知識や技術の習得、団体活動を通して責任感を養うことを目的に活動する団体です。  消防署や消防航空隊基地などの施設を見学したり、消防士や消防団員から応急手当の方法、消火器の使い方などについて学んだりしています。消防少年団員として活動してみませんか。  対象 小学4から6年生 問い合わせ・申し込み 城南消防署 電話 863-8119 FAX 865-3594 はじめてのスロージョギング(マルアール)  楽しくゆっくり走る、生活習慣病の予防にも効果的なスロージョギングの講座です。走り方のポイントなどを学びます。  日時 6月8日(木曜)午前10時から11時半 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 メール jchiikisenyou@city.fukuoka.lg.jp 対象 20から64歳 定員 先着15人 料金 無料 申し込み 5月15日午前9時以降に、電話かメールに氏名、年齢、電話番号を書いて問い合わせ先へ。 肉はしっかり加熱して食べましょう  加熱が不十分な肉を原因とする食中毒が多発しています。重症化することがあり、小さな子どもや高齢者は特に注意が必要です。新鮮であっても生やレア焼きで肉を食べることは危険です。中心までしっかり加熱して食べましょう。  また、食中毒を予防するため、生肉を取り扱った手や調理器具はしっかり洗浄・消毒し、肉を焼く時は生肉専用の箸やトングを使用しましょう。  問い合わせ 区衛生課 電話 831-4219 FAX 843-2662 区公式ツイッター 「城南区 ニッコりんのつぶやき」で区政情報を発信しています。 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。公民館で申請すると、後日、カードを郵送で受け取ることができ便利です。  また、2月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人を対象に、マイナポイントの申し込みや、健康保険証利用、公金受取口座登録のサポートも行います。  問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 050-2018-6790(毎日午前9時から午後6時) 料金 無料 対象 区内に住む人 申し込み 下記の期間に問い合わせ先へ申し込みを。詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 日時 公民館 予約期間 6月1日(木曜) 10時から12時 金山 5月18日から5月27日 6月4日(日曜) 10時から12時 城南 5月21日から5月31日 6月10日(土曜) 10時から12時 長尾 5月27日から6月7日 6月11日(日曜) 10時から12時 七隈 5月28日から6月7日 6月11日(日曜) 14時から16時 南片江 5月28日からから6月7日  区役所でもマイナンバーカードの申請サポートを行っています。受付時間は平日午前8時45分から午後5時15分までです(予約不要)。必要書類など詳細は上記ホームページでご確認ください。 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時から午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>から<5>共通) <3>区健康課母子保健係 電話 844-1071 <4>区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 <5>区健康課企画管理係 電話 831-4207 <6>区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日 5月 実施日 6月 実施日 7月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 40から74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 40から69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 大腸がん 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 乳がん 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 40から64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 受付終了 6★、26 13、31 受付時間 8時30分から10時30分 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 17 7、21 5、19 受付時間 9時から11時 - 匿名での検査。検査結果は後日、本人に直接説明。 <2> B・C型肝炎ウイルス検査 17 21 19 受付時間 9時から11時 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 - 27 11 実施時間 9時30分から10時30分 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 27 11 実施時間 11時から12時 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 26 9 28 実施時間 13時から14時 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 26 9 28 実施時間 14時30分から15時30分 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 16 20 18 実施時間 13時30分から15時 要 対象 生後4から6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> マタニティースクール 出産・育児編 - 5、19 10 実施時間 13時30分から14時30分 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 <3> マタニティースクール 栄養・環境編 22 12 24 実施時間 13時30分から14時30分 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※出産予定月と、その前月の予約はできません。 <3> 心の健康相談 18 15 20 実施時間 14時から16時 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <4> 献血 【金山公民館】5月18日(木曜)9時30分から12時 【城南保健所】5月23日(火曜)10時から12時、13時から15時30分 <5> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 実施時間 13時30分から14時(片江公民館、七隈公民館は9時45分から10時15分) 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル 【片江公民館】5月22日(月曜) 【堤公民館】5月22日(月曜) 【田島公民館】5月23日(火曜) 【七隈公民館】6月12日(月曜) 【南片江公民館】6月13日(火曜) 【城南公民館】6月14日(水曜) <6>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※★印の日には託児付き健(検)診を行います。託児は予約制。希望者は健診予約後、土・日曜・祝休日を除く10日前までに区健康課健康・感染症対策係へ。 ^ 福岡市政だより 5月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話833-4053 FAX844-1204 健康で長生きするために 年に一度は健診を受けましょう 健診はなぜ必要?  生活習慣病は、偏った食生活や睡眠不足、運動不足、喫煙、ストレスなどの積み重ねが原因となって発症する、がんや脳卒中、心疾患などの病気の総称です。令和2年の統計によると、福岡市民の半数以上が、生活習慣病によって亡くなっています。  生活習慣病は自覚症状がないまま進行する危険性があるため、年に一度は健診を受け、自分の健康状態を正しく把握し、早期発見、早期治療につなげることが大切です。  健診で要精密検査や要治療と診断された人は、速やかに医療機関を受診してください。異常なしや経過観察と診断された場合でも、過去数年の健診結果を比較することで、生活習慣病などのリスクを早期に発見することができます。 よかドックを受けよう  市は、市国民健康保険に加入している40~74歳の人を対象に、特定健診「よかドック」を実施しています。血圧、尿、血液、心電図等の検査や医師の問診など、通常一万円程度の健診が500円で受けられます。  また、健診の結果に応じて、糖尿病などの生活習慣病が重症化するリスクがある人に、医師や保健師、管理栄養士などが生活習慣改善のアドバイスを行います。 がん検診も忘れずに  多くのがんは早期に発見し、治療することで90パーセント以上が治るといわれています。職場等で受診機会がない人は、加入している健康保険の種類に関係なく、各種がん検診(胃・大腸・肺・乳・子宮頸など)や胃がんリスク検査を受けられます。 がんが早期で見つかった場合の5年相対生存率 胃がん 96.7% 大腸がん 97.3% 乳がん 99.3% 子宮頸(けい)がん 95.7% 肺がん 83.5% 出典:国立がん研究センター 健診の予約方法  保健所で受診する場合の予約方法や、対象年齢、料金等は15面の「健康だより」でご確認ください。ホームページ(「けんしんナビ」で検索)でも確認・予約ができます。医療機関で受診を希望する場合は、各実施医療機関に予約してください。  問い合わせ 区健康課  電話 831-4261  FAX 822-5844 城南市民プール リニューアルオープン  施設の老朽化などによる大規模改修工事のため休館中だった城南市民プール(片江一丁目)が、5月1日にリニューアルオープンしました。  館内の案内板などに使用する文字や色、イラストなどが誰にでも分かりやすく伝わるユニバーサルデザインでの表示に変更されました。また、内壁などが改修され、明るくきれいな空間に生まれ変わりました。 (写真掲載 明るくきれいな空間に生まれ変わった屋内プールの写真) 屋内プール  安全で快適に過ごせるよう、プールサイドに滑り止めシートを張り、熱源ヒーターを設置しました。 シャワー室  プライバシーを確保するため、これまで仕切りのみだったシャワー室が個室になりました。  その他、衛生面を考慮して、手洗い水栓が非接触型に変更されるなど、子どもから高齢者まで、快適に利用できるよう工夫されています。  問い合わせ 市スポーツ施設課  電話 711-4099  FAX 733-5595 オリンピアンによる記念イベントを開催します  同プールのリニューアルオープンを記念して、オリンピック出場経験者によるトークショーと水泳教室を開催します。  日時 7月9日(日曜)午後2時から4時 場所・問い合わせ 同プール 電話 863-7098 FAX 863-7198 対象 身長135センチメートル以上で25メートル以上泳げる小学生以上 定員 抽選30人(小中学生15人、高校生以上15人) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒814-0142片江1-5-1)に住所、氏名、年齢、性別、電話番号、小中学生の場合は学年を書いて、6月26日(必着)までに問い合わせ先へ。来館でも受け付けます。 お知らせ・参加者募集 見て!聞いて!体験できる! 城南区防災安全安心塾  区は、地域住民に防災や防犯、交通安全について正しい知識を身に付けてもらおうと、6月3日(土曜)に城南市民センターと福岡大学(七隈八丁目)の2会場で「城南区防災安全安心塾」を開催します。 ●城南市民センター会場  城南警察署による交通マナー、陸上自衛隊による災害時の避難行動などに関する講話のほか、応急手当の講習や消防音楽隊による演奏、消防車、パトカー、自衛隊車両等の展示などが行われます。 ●福岡大学会場  同大学の学生たちと一緒に防災クッキングを体験したり、JAF(日本自動車連盟)の専用車両を使って車が追突した時の衝撃を体験し、シートベルト着用の効果を学んだりすることができます。  会場でスタンプラリーを実施し、3カ所以上体験した人に防災グッズをプレゼントします。  詳細は、市ホームページ(「城南区防災安全安心塾」で検索)で確認するか、問い合わせ先へ。  日時 6月3日(土曜)午前10時から午後2時(福岡大学会場は午前11時から午後2時) 問い合わせ 区総務課 電話 833-4055 FAX 822-2142 料金 無料 申し込み 不要 ラブアース・クリーンアップ城南  市は、市民・企業・行政が一体となって行う地域環境美化活動「ラブアース・クリーンアップ」を実施しています。今年の城南区会場は松山中央公園(松山一丁目)で、次の通り清掃活動を行います。 ※ごみ袋は当日配布します。  日時 6月3日(土曜)午前9時から10時(8時半から9時に「小松ヶ丘」バス停前で受け付け) 問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4086 FAX 822-4095 申し込み 5月26日までに電話かファクスで問い合わせ先へ。 持参 軍手、タオル、飲み物  ※少雨決行。中止の場合のみ、当日の午前6時半ごろに申込者へメールまたは電話でお知らせします。  ※市本部会場や城南区以外の区では、6月11日(日曜)の全市一斉清掃日に実施されます。  ※3面に関連記事。 5月31日(水曜)は軽自動車税の納期限 市税は金融機関、コンビニやモバイルレジ、LINE pay(ラインペイ)などのスマホ決済、クレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4026 FAX 841-2145 ^ 福岡市政だより 5月15日号 早良区版15面 マイナンバーカード申請サポート  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けを行います。カードは郵送で受け取ることができます。また、令和5年2月末までに申請したカードを持っている人を対象にしたマイナポイント申し込みや、健康保険証利用申し込み等のサポートを行います。 日時・場所 下記のとおり 日時 公民館 予約受付期間 6月3日(土曜)10時から12時 四箇田 5月20日から5月31日 6月3日(土曜)14時から16時 早良 5月20日から5月31日 6月4日(日曜)14時から16時 百道 5月21日から5月31日 6月9日(金曜)10時から12時 田村 5月26日から6月4日 6月9日(金曜)14時から16時 飯原 5月26日から6月4日 6月12日(月曜)14時から16時 室見 5月29日から6月7日 6月16日(金曜)10時から12時 内野 6月2日から6月1日 6月16日(金曜)14時から16時 脇山 6月2日から6月11日 6月20日(火曜)14時から16時 西新 6月6日から6月15日 6月22日(木曜)14時から16時 入部 6月8日から6月16日 6月25日(日曜)10時から12時 原 6月11日から6月21日 6月26日(月曜)14時から16時 原北 6月12日から6月21日 6月30日(金曜)14時から16時 高取 6月16日から6月25日 問い合わせ 市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター(毎日午前9時から午後6時)  電話 050-2018-6790 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 上記の予約受付期間中に、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)か同コールセンターで予約を。定員に達した時点で予約の受け付けを終了します。 「よかドック受診券」のお知らせ  40から74歳の市国民健康保険加入者には、3月下旬によかドック(特定健診)受診券を送っています。受診時は、保険証と受診券をご持参ください。  よかドックは、区保健所のほか、お近くの医療機関でも受診できます。詳細は市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)か下記問い合わせ先で確認を。下記の保健福祉センターだよりもご参照ください。 問い合わせ 集団健診・よかドック総合窓口  電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 ミュージカル「村一番のしあわせ者」  劇団ドリームカンパニーが心温まるミュージカルを上演します。動物たちが暮らす村でのふれあいを描いた作品です。 日時 6月11日(日曜)  【午前の部】午前11時から正午  【午後の部】午後2時から3時 場所・問い合わせ 早良市民センター  電話 831-2321 FAX 831-2355 定員 先着各500人 料金 無料 申し込み 5月15日(月曜)から31日(水曜)に、申込フォームから申し込むか、同センター窓口で申し込みを。 早良体育館 リズムダンス教室  楽しく踊って技術向上を目指します。 日時 6月2日から23日の金曜日、全4回  <1>園児クラス(4歳以上の未就学児)  午後3時15分から4時  <2>小学生クラス 午後4時半から5時15分 場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458 定員 先着<1>11人<2>15人 料金 各3,000円 申し込み 同体育館窓口で申し込みを。 ももち体育館 初心者向け教室 <1>リフレッシュヨガ  日時 7月2日から9月24日の日曜日(7月9日、8月13日、9月17日を除く)、全10回、午前10時から11時半 <2>体力アップ!リズム運動&ヨガ教室  日時 7月6日から9月7日の毎週木曜日、全10回、午前10時から11時半 <3>ナイトピラティス  日時 7月6日から9月7日の毎週木曜日、全10回、午後7時半から9時 <1>から<3>共通 対象 18歳以上 定員 各抽選30人 料金 各7,000円 場所・問い合わせ ももち体育館  電話 851-4550 FAX 851-5551 申し込み 5月15日(月曜)から31日(水曜)に、同体育館ホームページもしくは同体育館窓口で申し込むか、往復はがき(〒814-0006 百道2丁目3-15)に教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入して郵送を。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受付は平日午前9時から午後5時)。 内容 実施日 5月 実施日 6月 実施時間=実施時間、受付時間=受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 40から74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 40から69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 40から64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・8(木曜) 予約締切5月25日(木曜) ・20(火曜)★ 予約締切6月6日(火曜) 受付時間 8時30分から10時30分 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 17(水曜) 7(水曜)、21(水曜) 受付時間 9時から11時 - 匿名での検査。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 17(水曜) 21(水曜) 受付時間 9時から11時 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 15(月曜)、29(月曜) 14(水曜)、26(月曜) 実施時間 11時15分から15時 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 23(火曜) 23(金曜) 実施時間 13時30分から14時30分 要 対象 4から6カ月児の保護者(4カ月児健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9時から17時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 マタニティスクール 第1回:7月3日(月曜)、第2回:7月12日(水曜)、第3回:7月24日(月曜)、第1・3回は同じ内容 実施時間 13時30分から15時 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 申し込み 6月10日(土曜)までに区ホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合は抽選)。 <4> 教室・相談 心の健康相談 - 1(木曜) 実施時間 9時30分から11時30分 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 15(月曜) 19(月曜) 実施時間 13時30分から15時30分 要 専門医が相談に応じます。 <5> ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和4年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 ★6月20日(火曜)は無料託児付き健(検)診(事前予約制)を実施します。健(検)診を予約後に<3>へ申し込みを。託児対象は生後6か月から未就学児です。 校区献血 場所 実施日 受付時間 レガネット飯倉店 5月24日(水曜) 10時から12時30分、13時30分から16時 スーパーキッド田村店 6月6日(火曜) 13時30分から16時 原北公民館 6月16日(金曜) 10時から12時、13時から15時 問い合わせ 区健康課 電話 851-6659 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 飯原公民館 6月23日(金曜) 13時30分から14時 飯倉中央公民館 6月26日(月曜) 13時30分から14時 野芥公民館 6月27日(火曜) 13時30分から14時 百道浜公民館 6月28日(水曜) 13時30分から14時 対象 妊婦および0から6歳児とその保護者 定員 各日先着12組 申し込み 実施日の14日前(土・日曜・祝休日の場合は翌営業日の平日)の午前9時から受付開始 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 ^ 福岡市政だより 5月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 今年は5月22日(月曜)から28日(日曜)に開催 サザエさん通りウィーク  脇山口交差点からシーサイドももち海浜公園入口までの約1.6キロが「サザエさん通り」です。現在の西新3丁目に住んでいた漫画「サザエさん」の作者・長谷川町子さんが、百道の海岸を散歩しながら登場人物を発案したことを記念し、平成24年5月27日に名付けられました。  通り沿いには記念碑やサザエさんをモチーフにした銅像などが設置されています。  毎年5月27日を含む1週間を「サザエさん通りウィーク」として、サザエさんにちなんださまざまなイベントが開催されます。 (写真掲載 大きく「サザエさん通り」のマップが掲載され、サザエさんの銅像やベンチ写真スポット等写真が載っています) 問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 サザエさん商店街通り スタンプラリー  サザエさん商店街通り(オレンジ通り、西新中央、中西、高取、藤崎通り)の一部の商店街でスタンプラリーを開催します。サザエさんパネルがある店舗でスタンプを3つ集めると、サザエさん通り缶バッジがもらえます(先着200人)。サザエさん商店街通りを散策してみませんか。 【スタンプラリー開催期間】 5月22日(月曜)から28日(日曜) 【スタンプ・台紙設置場所】西新中央商店街、中西商店街、高取商店街(各1カ所) 【バッジ引換期間】5月22日(月曜)から6月2日(金曜) 午前9時から午後5時 ※5月27日(土曜)、28日(日曜)を除く 【引換場所】区企画課(区役所2階) 問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 サザエさん通り フォトキャンペーン  サザエさん通りで撮影し、「#サザエさん通りウィーク」、「#sawaraku」の2つのハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿してください。区公式アカウント(@f.sawaraku)をフォローした人の中から抽選で3人にサザエさんグッズをプレゼントします。当選者には後日インスタグラムのダイレクトメッセージで通知します。  また投稿された写真をウィーク期間後に、TNC放送会館とPRALIVA(プラリバ)に展示予定です。 (写真掲載 サザエさんグッツ) 【応募期間】5月22日(月曜)から28日(日曜) 問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 福岡タワー サザエさんイルミネーション  「サザエさん通りウィーク」期間中の3日間限定でサザエさんの顔のイルミネーションが点灯します。 (写真掲載 福岡タワーにサザエさんの顔のイルミネーションが両側面に点灯している) 日時 5月26日(金曜)から28日(日曜)  午後7時半から11時 場所・問い合わせ 福岡タワー  電話 823-0234 FAX 822-4656 企画展示 サザエさんと昭和の暮らし  漫画「サザエさん」に描かれている昭和の暮らしに関する本を展示します。 日時 5月30日(火曜)まで ※月曜は休館、午前10時から午後8時(日曜・祝休日は午後7時まで) 場所・問い合わせ 市総合図書館  電話 852-0600 FAX 852-0609 サザエさんぽまち歩き  市観光案内ボランティアガイドが、漫画「サザエさん」発案の地・百道浜からサザエさん商店街通りまで、当時の街並みやエピソードを紹介しながら案内します。 日時 5月28日(日曜) 午前10時から午後0時半 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー  電話 733-5050 FAX 733-5055 定員 抽選20人 料金 中学生以上700円、小学生以下は無料(保護者同伴) 申し込み 5月19日(金曜)必着でメール(event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)またはファクスに、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、性別、代表者の電話番号、住所を記入し申し込みを。 サザエさんグッズプレゼント企画  5月22日(月曜)から28日(日曜)に次の施設でサザエさんグッズがもらえます。 (写真掲載 サザエさん通り歯ブラシ 握り手にサザエさんの顔イラストとサザエさん通りロゴが入っている) ●福岡タワー=展望券購入の人にサザエさん通り歯ブラシ(各日先着30人) 【展望料】大人800円、小中学生500円、幼児(4歳以上)200円【開館時間】午前9時半から午後10時(入館は午後9時半まで) ●市博物館=企画・常設展示室の来場者にサザエさん通り缶バッジ(各日先着30人) 【入館料】一般200円、高大生150円 【開館時間】午前9時半から午後5時半(入館は午後5時まで)※22日(月曜)は休館日 5月31日(水曜)は軽自動車税(種別割)の納期限です  納付書に印字された「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力するとスマホ決済アプリやクレジットカード等で納付ができます。口座振替も便利です。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 ^ 福岡市政だより 5月15日号 西区版15面 ■きらきら広場  育児相談や家庭でできる遊びを紹介します。 日時 6月9日(金曜)午後2時20分から、午後3時10分~ ※各回40分 場所 西部療育センター(内浜一丁目) 対象 区内に住む0から2歳児とその保護者 定員 先着で各回1組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で同センター(電話 883-7161 FAX 883-7163)へ。5月16日(火曜)から受け付け。 ■子育てサロン「のびのび」  子どもたちの遊ぶ様子を見守りながら、気軽に相談ができます。 日時 6月16日(金曜)午前10時から11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 区内に住む発達が気になるか、発達障がいのある就園前の子とその保護者 定員 抽選で7組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 6月6日(火曜)までに電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。区ホームページ(「西区のびのび」で検索)からも申し込み可。 ■西部図書館 健康講座  最新のがんの放射線治療について学びます。 日時 6月18日(日曜)午後2時から3時半 場所 さいとぴあ1階第2会議室 定員 先着で30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話か直接西部図書館窓口へ。(電話 807-8802 FAX 807-8884)。5月18日(木曜)から受け付け。 ■フレイル予防教室  フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下した状態をいいます。教室では、運動を中心にフレイルの基礎知識やポイントを学びます。 日時 6月20日(火曜)、27日(火曜)、7月11日(火曜)、25日(火曜)、8月29日(火曜)午前9時半から11時半。全5回 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 介護保険サービスを利用していない区在住の65歳以上で、全5回参加できる人 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。5月15日(月曜)から31日(水曜)午前9時半から午後5時まで受け付け。 ※申込時に問診あり。 ■パパ向け講座「西区パパニティ」  「産後の夫婦コミュニケーション」などについて、WEB会議サービスZoomで学びます。 日時 6月28日(水曜)午後7時から8時半 対象 妻(パートナー)が妊娠中または生後6カ月までの子どもがいる市在住の父親 定員 抽選で50人 料金 無料 申し込み 区ホームページ(「西区パパニティ」で検索)の申込フォームまたは電話で申し込み。6月16日(金曜)まで受け付け。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。 日時 6月30日(金曜)午前10時から11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 区内に住む今年3から4月生まれの第1子とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 6月20日(火曜)までに電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9時から17時) <2>健康・感染症対策係 電話 895-7075 <3>健康・感染症対策係 電話 895-7073 <4>母子保健係 電話 895-7055 <5>精神保健福祉係 電話 895-7074 <6>企画管理係 電話 895-7071 <7>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<2>から<7>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 6月 実施日 7月 受付時間=受付時間 対象・料金・その他(令和6年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 さいとぴあ健診 - 7日(金曜) 受付時間 9時30分から11時30分 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 よかドック(特定健診) 7日(水曜)、★22日(木曜) 4日(火曜)、27日(木曜) 受付時間 8時30分から10時30分 対象 40から74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 骨粗しょう症検査 7日(水曜)、★22日(木曜) 4日(火曜)、27日(木曜) 受付時間 8時30分から10時30分 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 7日(水曜)、★22日(木曜) 4日(火曜)、27日(木曜) 受付時間 8時30分から10時30分 【胃がん】対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 肺がん 7日(水曜)、★22日(木曜) 4日(火曜)、27日(木曜) 受付時間 8時30分から10時30分 対象 40から64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 結核・肺がん 7日(水曜)、★22日(木曜) 4日(火曜)、27日(木曜) 受付時間 8時30分から10時30分 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、または市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で予約を。 ※★6月22日(木曜)は無料託児付き健診(生後6カ月から未就学児)。健診予約後<3>へ申し込み(先着順)。 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 5月 実施日 6月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 要 栄養相談 24日(水曜) 実施時間 ※2※3※4 5日(月曜) 実施時間 ※1※2 27日(火曜) 実施時間 ※2※3※4 ※1 10時から10時50分、※2 11時から11時50分、※3 13時から13時50分、※4 14時から14時50分 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 15日(月曜) 12日(月曜) 実施時間 13時30分から15時 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。 対象 生後4から6カ月頃の乳児の保護者。 <3> - エイズ・クラミジア抗体検査 15日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 9時から11時 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 <3> - 梅毒検査 15日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 9時から11時 匿名で検査可。 <3> - B型・C型肝炎ウイルス検査 15日(月曜) 19日(月曜) 受付時間 9時から11時  対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 <4> 要 マタニティスクール 22日(月曜) 5日(月曜) 受付時間 13時から13時15分、実施時間 13時15分から15時15分 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族。前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み。 定員 抽選で10組 <4> 要 マタニティスクール 22日(月曜) 19日(月曜) 受付時間 13時から13時15分、実施時間 13時15分から~15時15分 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族。前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み。 定員 抽選で10組 <5> 要 心の健康相談 - 14日(水曜) 実施時間 9時30分から11時30分 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人のため、必ず電話で確認を。 <5> 要 心の健康相談 17日(水曜) 21日(水曜) 実施時間 14時30分から16時30分 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人のため、必ず電話で確認を。 校区献血 ※予約不要 問い合わせ 場所 実施日 受付時間 <6> JA福岡市今宿支店 5月17日(水曜) 10時から12時30分 <6> JA福岡市今宿支店 5月17日(水曜) 13時30分から15時30分 <6> さいとぴあ 5月19日(金曜) 10時から12時 <6> さいとぴあ 5月19日(金曜) 13時から15時30分 <6> 石丸公民館 5月26日(金曜) 9時30分から12時 <6> 姪北公民館 6/月6日(火曜) 9時30分から11時30分 <6> マックスバリュ周船寺西店 6月6日(火曜) 13時30分から16時 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 問い合わせ 場所 実施日 受付時間 <7> 姪浜公民館 5月24日(水曜) 13時30分から14時15分 <7> 城原公民館 5月26日(金曜) 9時45分から10時30分 <7> 石丸公民館 5月26日(金曜) 13時30分から14時 <7> 福重公民館 5月29日(月曜) 9時45分から10時30分 <7> 内浜公民館 5月29日(月曜) 13時30分から14時 <7> 壱岐公民館 5月31日(水曜) 13時30分から14時 <7> さいとぴあ 6月2日(金曜) 13時30分から14時15分 <7> 愛宕浜公民館 6月5日(月曜) 9時45分から10時30分 <7> 玄洋公民館 6月5日(月曜) 13時30分から14時 <7> 周船寺公民館 6月6日(火曜) 13時30分から14時 <7> 金武公民館 6月7日(水曜) 13時30分から14時 <7> 元岡公民館 6月8日(木曜) 13時30分から14時 <7> 姪北公民館 6月9日(金曜) 13時30分から14時 ^ 福岡市政だより 5月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 新しい集いの場所「いとLab+(らぼぷらす)」がオープン  4月8日、九州大学伊都キャンパスに近い九大新町に研究開発拠点「いとらぼぷらす」が開業しました。周辺の研究開発施設との交流・連携による、新しい産業や事業の創出を目指す施設です。賃貸住宅や商業・飲食エリアもあり、地域住民も楽しめます。 (写真掲載 いとらぼぷらすの全体図として商業棟、研究開発棟、店舗・物販棟、住宅棟があります また、それぞれの棟の写真もあります) ●研究開発への支援機能が充実 研究開発棟  レンタルラボやレンタルオフィスのほか、コワーキングスペース、会議室などが設けられています。部屋に間仕切りを設けたり、つなげて利用できるなど、大企業からスタートアップ企業まで幅広い業種・規模の事業者が入居できます。 ●研究者や学生の生活基盤に 住宅棟  全室537戸の家具・家電付きワンルームマンションです。研究者や学生の利用を見込んで、食堂や交流ラウンジも設置されています。 ●誰でも歓迎!くつろぎの場 商業棟  「九大伊都 蔦屋(つたや)書店」を中心に店舗が入居しています。18万冊の書籍をそろえた広々とした館内には、カフェや飲食店、休憩スペースがあり、読書や食事を楽しめます。文具や雑貨の販売や料理教室のできるキッチンコーナーがあるほか、子ども向けのイベントも開催されます。 (写真掲載 とても広くて開放感のある店内) ●食とインテリア 店舗・物販棟  イタリアンや和食店など、さまざまなジャンルのフードコートと、眺めるだけでも楽しいインテリアショップが入居しています。屋外でバーベキューができる店舗もあり、イベントなどにも活用できます。  新しいにぎわいが期待される「いとらぼぷらす」へ一度遊びに行ってみませんか。 問い合わせ 市産学連携課 電話 711-4344 FAX 733-5748 ご存じですか 民生委員・児童委員  民生委員・児童委員は、地域から推薦され、厚生労働大臣の委嘱を受けたボランティアです。区内では約300人が活動し、福祉や子育てなどの支援を行っています。  〔主な活動内容〕 ●住民の見守り活動 1人暮らしの高齢者、障がいのある人への声かけや見守りなどを行います。 ●住民の相談役 福祉、子育て、医療など、日常生活の悩みや不安の相談に応じます。 ●住民への情報提供 福祉制度の内容や利用方法などをお知らせします。また行政機関・福祉関係団体などへの相談が必要な場合は、関係機関への橋渡しを行います。  このほか、地域・行政が行う事業への協力や、地域独自の取り組みも行っています。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 895-7077 FAX 891-9894 西区まるごと博物館のイベント 1.蒙古山(もうこやま)登山と史跡巡り  蒙古山に登り、白木神社や二見ケ浦などの史跡を巡ります。 日時 6月6日(火曜)午前9時から午後4時。5月26日(金曜)必着で申し込み要。 2.親子で楽しもうin今津運動公園  午前は勾玉(まがたま)か紙飛行機を作り、午後は長浜海岸まで自然観察をしながら歩きます。 日時 6月18日(日曜)午前10時から午後3時半。6月5日(月曜)必着で申し込み要。 ※申し込み方法などの詳細は、本誌12面の情報BOXをご覧ください。 問い合わせ 西区まるごと博物館推進会事務局(区企画振興課内 電話 895-7032 FAX 885-0467) 暮らしの中の人権講座  同和問題と、子どもの人権に関する講演会を行います。 開催日 タイトル 6月16日(金曜) 部落の歴史と私~私は差別する側だった~ 【講師】元市人権啓発センター人権啓発推進指導員 高濱 圭子 氏 6月22日(木曜) 生まれてきてくれてありがとう 【講師】スクールカウンセラー/スクールソーシャルワーカー 堀井 智帆 氏 日時 上記の通り。各回とも午後2時から3時45分 場所 西市民センターホール 定員 各回先着で300人 料金 無料 申し込み・問い合わせ はがき、電話、ファクスまたはメールで希望する開催日、氏名、電話番号を各開催日の2日前までに区生涯学習推進課(〒819-8501住所不要 電話 895-7026 FAX 882-2137 メール nishi-kouza@city.fukuoka.lg.jp)へ。5月15日(月曜)から受け付け。  令和5年度市県民税課税・非課税証明書(所得証明書)の発行は、<1>特別徴収(給与引き去り)の人・非課税の人は5月19日(金曜)<2>特別徴収(公的年金引き去り)の人・普通徴収の人は6月12日(月曜)―から開始します。 問い合わせ 区課税課 電話 895-7013 FAX 883-8565 ●壱岐南「のるーと」を利用しませんか  壱岐南エリアで実証運行中のオンデマンドバス「のるーと」の運行期間を来年5月まで延長します。利用の際はアプリや電話での予約が必要です。支払いは現金または交通系ICカード(交通用福祉ICカード含む)にも対応し、毎日午前8時半から午後6時半まで運行しています。 問い合わせ ▽配車の予約=専用コールセンター 電話 737-0566▽記事に関すること=市交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590 市税NEWS 軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(水曜)です 納期限までに納めましょう。コンビニエンスストアでも納付できます。(バーコード印刷がない納付書、金額が訂正された納付書は対象外) 問い合わせ 区納税課 電話 895-7014 FAX 883-8565