より安全でおいしい水道水を目指して みずだよりナンバー95 令和5年1月1日 編集 発行 福岡市水道局総務課 郵便番号812の0011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 電話092-483-3139 ファクス092の482の1376 https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/somu/ 年3回発行 次回5月15日号 1面 未来へ、つなぐ。 これからの100年も持続可能な水道を皆さまとともに  令和5年3月1日、曲渕ダムと平尾浄水場(現福岡市植物園)の完成で始まった福岡市の水道事業は、創設100周年を迎えます。  人口減少社会の進展や気候変動などで、水道事業を取り巻く環境が大きく変化する中、福岡市の水道を次の世代に健全な形で確実に引き継いでいくため、そして、これからの100年も安全でおいしい水道水を皆さまにお届けし続けるため、福岡市水道局はたゆまぬ努力と創意工夫で、新たな課題に果敢に挑戦し、福岡市民の皆さまの暮らしと都市の成長を支えていきます。 これからの100年に向けて 新たな取組みにチャレンジしながら、次の世代に持続可能な水道事業をつないでいきます! 持続可能な水道事業 脱炭素社会の実現に向けたチャレンジ 再生可能エネルギー由来電力の調達や電気自動車等の導入拡大、給水スポット設置など、多様なアプローチで、福岡市が目指す2040年度ゼロカーボンシティの実現に取り組んでいきます。 水道ICTの推進 ICT技術を積極的に活用し、業務の生産性を高め、施設の長寿命化を図るとともに、迅速で利便性の高い市民サービスの実現を目指します。 IoTセンサの活用例…浄水場のポンプ設備の点検 1 IoTセンサでポンプの振動値を自動計測 2 無線通信によりデータを自動送信 3 リアルタイム遠隔監視、振動データの蓄積・分析 福岡市は、世界トップの低い漏水率 現在のSDGsの理念にもつながる「節水型都市づくり」を進め、配水管の流量や水圧をコントロールする「配水調整システム」等によって水の有効利用を図ることで、世界トップの低い漏水率となっています。今後も、IoTセンサを活用した漏水調査など、更なる水の有効利用に向けた取組みにも挑戦していきます。 施設の強靭化 近年、気候変動に伴う災害が激甚化・頻発化する中、災害時でも水道水を安定して提供できるよう、浄水・配水施設の耐震化を全て完了しました。今後とも老朽化の状況などに応じて、配水管の耐震管への取替えや、水道施設の耐水化を進めていきます。 安全でおいしい水道水プロジェクト 水道水をそのまま飲める国は日本を含め世界で約10か国。福岡市では、国が定める水質基準51項目の検査に加えて、より高品質の水道水を目指すための検査を独自に150項目以上行い、水道水の安全性やおいしさの向上を図り、お客さまの満足度を高める取組みを進めています。 SDGsやWellbeingなど、地球環境保全や心豊かな暮らしなど多様な価値観を重視する時代になっています。 これらの視点を取り入れながら持続可能な水道事業を目指しています! 福岡市水道局は持続可能な開発目標(SDGs)の達成に取り組んでいます。 博物館企画展示 福岡市水道創設100周年記念 水とくらし 水道創設100周年を記念して、古代から近現代にわたる水と人びとのかかわりを振り返りながら、福岡市の水道事業のあゆみを紹介します。 日時 1月17日(火曜日)から3月26日(日曜日) 場所:福岡市博物館 企画展示室4 開館時間 午前9時30分から午後5時30分(入館は午後5時まで) 休館日 毎週月曜日 観覧料 一般 200円 高大生 150円 中学生以下 無料 2面3面 Topics つなぐ 水道局が込めた想い  福岡市の水道は、令和5年3月1日に、創設100周年を迎えます。  市民の生活と都市の成長を支える重要なライフラインである水道を、次の世代に健全な形で確実に引き継いでいくことは、水道局の使命です。  これからの100年も福岡市の水道がずっと続いていくために、未来を担う子どもたちへ、楽しい学びや経験を通して、水道局の仕事の魅力を発信していきます。 学校教育に採用! プログラミングアプリでゲームを創作 親子で学ぶ・考える水道のしくみ 8月27日、28日  子どもたちは、じゃ口から水道水が出てくるまでの工程を学んだ後、水道をテーマにしたゲームを創作し、出来上がった作品で遊びながら水道事業への理解を深めました。 「参加者の声」 家や学校で水道について勉強していましたが、来年で水道ができて100周年とは知りませんでした。 水の大切さや水道の仕組み、プログラミングも学ぶことができたので楽しかったです! オンラインで学ぼう!水道のしくみ 水道のしくみをのぞいてみませんか 二次元コードから簡単にアクセス! 「のぞいてみようじゃ口の向こう側」  じゃ口の水が、どこからきているのかを、子ども向け動画で学んでみましょう。大人も楽しめる動画です! https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/somu/shisei/nozoitemiyou.html 「水道局デジタルライブラリー」  安全でおいしい水道水ができるまでの工程などを6本(各5分程度)の動画にわかりやすくまとめました!  また、滅多に足を踏み入れることのできない、ダムの堤体の中などの水道施設を、バーチャル見学で楽しむこともできます! https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu-digitallibrary/vr_egawa.html 水道局職員の仕事を体験! 「Out of KidZania 福岡市水道局」を実施 水道局キッズ職員の1日 10月8日、9日  こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」と連携して行ったこのイベントでは、子どもたちがキッズ職員として、職員が実際に研修を行う水道技術研修所で、漏水調査や水道管工事を行い、水の大切さや、大切な水をつくる・届ける・守る水道局の仕事を学びました。 「参加者の活動報告」 地下で水もれがないか音を聴いて調べたり、24時間、水管理センターのコンピューター〈配水調整システム〉で配水管の水の量やあつ力を調整したりしているから、毎日、安心して水道が使えることがわかりました。 じゃ口に届く水は、200項目以上の検査をしていて、安全だということがわかりました。家や学校で水を無駄づかいしないよう気をつけます。 楽しく学ぶ!学校編 市内全校へ副読本(教材)を配布 毎年、小学校4年生を対象とした社会科副読本「水とわたしたち」を作成しています。わかりやすい解説やイラストを用いており、大人にも好評です! ぜひ一度、ご覧ください。 https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/somu/shisei/mizutowatasitati-panfuretto.html 「フクちゃんのこども水道教室」  市内の小学校4年生を対象に、出前講座を実施しています。福岡市水道の歴史、水道局の取組みについて先生の話を聞いた後、ろ過実験等を行い、水ができるまでの仕組みや水道水の安全性について学んでいます。 第20回「水をたいせつに」絵画コンクール受賞作品 入賞おめでとうございます 募集テーマ 福岡市の水道は100周年! 応募総数283点 これからも市民の暮らしをささえる水道。子どもたちが、水の大切さや 水道水の安全性を絵画として表現しました! 福岡市役所1階で受賞作品展を開催します。 期間 令和4年12月22日から令和5年1月6日 【総務課】 電話092の483の3139 ファクス092の482の1376 メール somu.WB@city.fukuoka.lg.jp 小学生の部 応募数184点 最優秀賞 城南小4年 はぎわら しほさん 優秀賞 城南小5年 ひらまつ あつゆきさん 春住小4年 り てんみさん 優良賞 城南小6年 とくはら かほさん 室見小6年 わきさか かほさん 室見小4年 しらやま ことはさん 入賞 住吉小6年 おかだ しいなさん 板付小6年 わたなべ しょうぶさん 平尾小6年 あらどの まおさん 住吉小5年 やくしじ るんさん 春住小5年 ぜんみょう かずきさん 原小5年  うえの さとるさん 席田小5年 かねたけ めいさん 千代小4年 なかみち ひよりさん 板付小4年 ほんだ ひまりさん 春住小4年 あまの みずきさん 中学生の部 応募数99点 最優秀賞 横手中2年 あおき ゆいなさん 優秀賞 板付中1年 うえの みどりさん 照葉中1年 かがわ ゆりなさん 優良賞 筑紫女学園中2年 ふち まりこさん 筑紫女学園中2年 ひらやま のぶこさん 筑紫女学園中1年 やまもと さくらさん 入賞 片江中2年 きしはら りりこさん 席田中2年 さむら まほさん 筑紫女学園中2年 かわくぼ めいさん 筑紫女学園中2年 よしだ りのさん 筑紫女学園中2年 ちば あすかさん 板付中1年 みやた まいさん 筑紫女学園中1年 なかの はるひさん 筑紫女学園中1年 のがみ こころさん 筑紫女学園中1年 やまさき かれんさん 筑紫女学園中1年 おくむら りなさん 玄界灘の水 飲む海水 リニューアル 飲む海水は、海の中道奈多海水淡水化センター(愛称:まみずピア)で海水から塩分や不純物を取り除いて作られた海水100%の飲料水(海水淡水化水)です。 福岡市役所1階ユニバーサルカフェで販売中(1本140円) アルミボトル化 容器をアルミボトルに変更し、SDGsの達成やカーボンニュートラルの実現に向けた、プラスチック削減の取組みを推進していきます。 パッケージデザインの変更 「ユニバーサル都市・福岡」・「Fukuoka Art Next」を推進するため、デザインスタジオヒビゲイでも活躍されているアーティストやまだけいこさんの作品を採用しています。 災害用備蓄水としての活用 アルミボトルへの変更により、保存期間が10年となり、災害用備蓄水や支援物資として活用できるようになりました。 3本買うと「苗木」1本に 水源地域・流域への感謝の思いから、販売1本につき100円を森林と水を守るための植樹の苗木代として活用しています。 フクちゃん講座 水の大切さを考えよう 福岡市は、水源の多くを市域外に頼っており、約3分の1は筑後川の水です。 まみずピアは、天候に左右されない、日本最大級の海水淡水化施設です。 水道クイズ クイズの正解者の中から抽選で10名様に、水道局オリジナルマイボトルをプレゼント!! クイズ まるに入る言葉は? 福岡市水道創設100周年記念ロゴマークのキャッチコピーは「未来へ、まるまるまる。」  答えは、みずだよりのどこかに隠れています。はがきまたはメールに、クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を記入してご応募ください。  その他、紙面に関するご意見・ご感想・みずだよりで取り上げてほしいテーマなどもお待ちしています。 応 募 先/〒812の0011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号  福岡市水道局総務課      メール mizudayori_anke-to@city.fukuoka.lg.jp 応募締切/令和5年1月16日(月曜日) 当日消印有効 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 また、ご記入いただいた個人情報やご意見等は、当選者への賞品発送及びみずだよりの内容検討のためにのみ利用させていただきます。 4面 水道管にも冬じたく  これからの季節、強い寒気の影響により、水道管の中の水が凍って、断水や水道管の破裂による漏水を引き起こす恐れがあります。平成28年1月の記録的な大寒波では、福岡市内でも多くの被害がありました。(最低気温-4度、水道管の破損件数3,339件)  水道管の凍結を防ぐには、所有者の皆さまの対策が必要です。早めの準備をお願いします。 特に凍結しやすい箇所は? 家の北側や日の当たらない場所、風あたりが強い場所にある水道管やじゃ口 寒波がきそうなときの対策方法は? 屋外でむきだしの水道管やじゃ口 市販の保温チューブや布きれを巻いて保温し、その上からビニールテープなどを巻き防水する。 水道メーターのまわり メーターボックス内に保温材(新聞紙や布きれ、発泡スチロールをビニール袋に入れたもので可)を詰め、水道メーター周りを保温する。 寒波が過ぎたら保温材は取り除いてください。 見落としがちな箇所は? ベランダなどにある洗濯機や給湯器につながる水道管やじゃ口。 取扱説明書などで、使用機器の凍結防止対策も確認しておきましょう。 貯水槽などの設備を管理している皆さまへ 貯水槽まわりの水道管などが凍ってしまうと、建物全体が断水します。しっかりと事前の対策をお願いします。 凍結防止の対策については、ホームページに動画も掲載しています。ご覧ください。 福岡市 凍結の防止 検索 給水装置の工事は、福岡市水道局指定 給水装置工事事業者(指定事業者)をご利用ください 給水装置  配水管から各建物へ引き込まれた水道管(給水管)やじゃ口などの給水用具 給水装置の維持管理  給水装置の故障による漏水の水道料金や、修理や改造に要する維持管理の費用は所有者の負担になります。 給水装置の修理や改造工事(じゃ口の交換のような簡単なものは除く)は、指定事業者でなければ施工できません。 指定事業者は、水道局ホームページ「福岡市水道 局指定給水装置工事事業者のご案内」に一覧表を掲載しています。 節水推進課 電話092の483の3138 ファクス092の436の7841 メール sessui.WB@city.fukuoka.lg.jp 水道に関するお申込み・お問い合わせ先 (お引っ越しのご連絡や水道料金についてのお問い合わせ等) お客さまセンター 電話092-532-1010 ファクス092-533-7370 (月曜日から金曜日)午前8時45から午後5時30分、(土曜日)午前9時から午後5時 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く 下記についてはインターネットからお手続きできます https://ryokin.suido.city.fukuoka.lg.jp/ 水道の使用開始・中止 (入退居日の3日前まで(土曜日・日曜日・祝日等を除く)) 過去2年分の水道料金・使用量の確認 (事前登録が必要です) 口座振替の申込・変更 (地方銀行の一部に限ります) クレジットカード継続払いの申込・変更 (インターネットのみ) 漏水、断水のご連絡先 (道路からメーターまでの漏水、近隣一帯の断水) 保全課 電話 092の292の0265 ファクス 092の472の9849 夜間等緊急を要するときは、営業時間外緊急電話受付センター フリーダイヤル0120の290の432 (月曜日から金曜日)午後5時30分から翌朝午前8時45分、(土曜日・日曜日・祝日・年末年始)24時間受付 水道局からのお知らせ 在宅勤務などにより、ご自宅で過ごされる機会が増えているかと思いますが、水道工事へのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 水道局職員になりすまし、お客さまのお宅を訪問し、水道料金をだまし取る被害が発生しています。水道局では、ご自宅を訪問して集金を行うことは原則※としてありませんので、ご注意ください。疑問に思われた場合は、すぐにお客さまセンターへお問い合わせください。 ※転居される場合で、かつ、お客さまからご要望をいただいた場合にのみ、ご自宅を訪問して水道料金を収納しています。