○マリンメッセ福岡A館の利用料金
令和6年4月25日
公告第126号
1 多目的展示室
(単位:円)
区分 | 基本料金 (消費税相当額を含む。) | 準備・撤去料金 (消費税相当額を含む。) | |||
8時から21時まで | 21時から翌日の8時まで(1時間当たり) | 8時から21時まで | 21時から翌日の8時まで(1時間当たり) | ||
展示会・その他催事 | 平日 | 2,750,000 | 253,000 | 1,925,000 | 177,100 |
土・日・祝日 | 3,025,000 | 278,300 | 2,117,500 | 194,810 | |
集会・会議 | 平日 | 2,200,000 | 202,400 | 1,540,000 | 141,680 |
土・日・祝日 | 2,420,000 | 223,300 | 1,694,000 | 156,310 | |
アマチュアスポーツ | 平日 | 1,650,000 | 151,800 | 1,155,000 | 106,260 |
土・日・祝日 | 1,815,000 | 167,200 | 1,270,500 | 117,040 |
備考
1 土・日・祝日とは、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいい、平日とはそれ以外の日をいう。
2 12月29日から翌年の1月3日までの間に利用する場合の料金の区分は、土・日・祝日とする。
3 展示会・その他催事を開催するために多目的展示室の一部を利用する場合は、次の表の左欄に掲げる区分に応じ、同表の右欄に定める額(消費税相当額を含む。)とする。
(単位:円)
区分 | 基本料金 (消費税等相当額を含む。) | 準備・撤去料金 (消費税等相当額を含む。) | |||
8時から21時まで | 21時から翌日の8時まで(1時間当たり) | 8時から21時まで | 21時から翌日の8時まで(1時間当たり) | ||
6,000m2利用 | 平日 | 2,062,500 | 189,750 | 1,443,750 | 132,825 |
土・日・祝日 | 2,268,750 | 208,725 | 1,588,125 | 146,107 | |
7,000m2利用 | 平日 | 2,406,250 | 221,375 | 1,684,375 | 154,962 |
土・日・祝日 | 2,646,875 | 243,512 | 1,852,812 | 170,458 |
2 付帯施設
(単位:円)
施設 | 基本料金 (消費税相当額を含む。) | 時間料金 (消費税相当額を含む。) | 備考 | ||||
8時から21時まで | 8時から13時まで | 13時から17時まで | 17時から21時まで | ||||
大会議室 | 220,000 | 110,000 | 110,000 | 110,000 | 多目的展示室と併用して利用する場合は、利用時間にかかわらず、基本料金の半額とする。 施設の延長利用(21時から翌日の8時まで)は、多目的展示室の利用者に限り許可する。 なお、延長時間は多目的展示室の利用時間を超えないものとし、延長料金については、無料とする。 | ||
会議室 | 1 | 44,000 | 22,000 | 22,000 | 22,000 | ||
2 | 66,000 | 33,000 | 33,000 | 33,000 | |||
2―A | 33,000 | 16,500 | 16,500 | 16,500 | |||
2―B | 33,000 | 16,500 | 16,500 | 16,500 | |||
3 | 55,000 | 27,500 | 27,500 | 27,500 | |||
4 | 22,000 | 11,000 | 11,000 | 11,000 | |||
サブアリーナ | 110,000 | 55,000 | 55,000 | 55,000 | |||
主催者控室Ⅱ | 44,000 | 施設の延長利用(21時から翌日の8時まで)は、多目的展示室の利用者に限り許可する。 なお、施設の延長利用は、多目的展示室の利用時間を超えないものとし、延長料金については、無料とする。 | |||||
展望応接室 | 88,000 | 44,000 | 44,000 | 44,000 | |||
切符売場 | 11,000 | ||||||
控室 | A、B、C、D、E、F、G、H | 各11,000 | |||||
I、J | 各33,000 | ||||||
K シャワー室A シャワー室B サブアリーナシャワー室 | 各5,500 | ||||||
主催者控室Ⅰ | 44,000 | 多目的展示室と併用して利用する場合は、無料とする。 また、施設の延長利用(21時から翌日の8時まで)は、多目的展示室の利用者に限り許可する。 なお、施設の延長利用は、多目的展示室の利用時間を超えないものとし、延長料金については、無料とする。 | |||||
海のモール | 550,000 | ||||||
エントランス前敷地 | 1 | 11,000 | 施設の延長利用(21時から翌日の8時まで)は、多目的展示室の利用者に限り許可する。 なお、延長時間は、多目的展示室の利用時間を超えないものとし、延長料金については、無料とする。 また、エントランス前敷地又はエキシビションパークを多目的展示室で行う催事の準備又は撤去のために利用する場合は無料とする。 | ||||
2 | 11,000 | ||||||
3 | 39,600 | ||||||
ロビースペース | 33,000 | ||||||
エキシビションパーク | 82,500 | ||||||
エントランスロビー | 1日1平方メートルあたり 1,100 | 多目的展示室と併用して利用する場合は、無料とする(ただし、物販行為に利用する場合は除く。)。 また、多目的展示室で行う催事の準備又は撤去のために利用する場合は無料とする。 なお、施設の延長利用(21時から翌日の8時まで)は、多目的展示室の利用者に限り許可する。 |
備考
1 エントランスロビー又は海のモールを物販行為に利用する場合の料金は、1日1平方メートル当たり、5,500円(消費税相当額を含む。)とする。ただし、1平方メートルを超えるものであっても、60センチメートル×180センチメートル以下のテーブルを使用する場合は、1平方メートルとみなすものとする。
2 エキシビションパークを駐車場として利用する場合の利用料金は、1日1台1回につき600円(消費税相当額を含む。)とする。
3 マリンメッセ福岡A館の建物内外及びエキシビションパークを商業用撮影のために利用する場合の利用料金は以下のとおりとする(消費税相当額を含む。)。
区分 | 動画撮影 | スチール撮影 |
2時間 | ― | 8,250円 |
4時間 | 33,000円 | 16,500円 |
8時間 | 66,000円 | 33,000円 |
1時間当たりの延長料金(21時から翌日の8時までの時間帯を除く。) | 11,000円 | 5,500円 |
1時間当たりの延長料金(21時から翌日の8時までの時間帯に限る。) | 12,100円 | 6,050円 |
3 付属設備
区分 | 単位 | 基本料金 (消費税相当額を含む。) | 備考 |
吊物機構設備 | 1日1式 | 円 55,000 | |
吊物機構設備 | 1日1本 | 7,700 | |
昇降舞台設備 | 1日1式 | 220,000 | |
大型映像設備 | 1日1式 | 220,000 | |
大会議室映像システム | 1日1式 | 22,000 | |
昇降式・壁収納式可動堰 | 1日1脚 | 110 | 貸出しは、1脚を単位とする。 |
可動席Aブロック | 1日1区画 | 163,460 | |
可動席Bブロック | 1日1区画 | 86,240 | |
可動席Cブロック | 1日1区画 | 86,240 | |
可動席Dブロック | 1日1区画 | 72,820 | |
可動席Eブロック | 1日1区画 | 72,820 | |
可動席Fブロック | 1日1区画 | 86,240 | |
可動席Gブロック | 1日1区画 | 86,240 | |
可動席Hブロック | 1日1区画 | 8,250 | |
可動席Iブロック | 1日1区画 | 11,550 | |
可動席Jブロック | 1日1区画 | 11,550 | |
可動席Kブロック | 1日1区画 | 11,550 | |
可動席Lブロック | 1日1区画 | 8,250 | |
可動席Mブロック | 1日1区画 | 2,970 | |
可動席Nブロック | 1日1区画 | 39,600 | |
可動席Oブロック | 1日1区画 | 2,970 | |
可動席Pブロック | 1日1区画 | 2,530 | |
可動席Qブロック | 1日1区画 | 27,940 | |
可動席Rブロック | 1日1区画 | 2,530 | |
場内カメラセット | 1日1台 | 22,000 | |
大会議室スクリーン | 1日1台 | 5,500 | |
多目的展示室専用音響設備 | 1日1式 | 33,000 | |
大会議室専用音響設備基本料金 | 1日1式 | 14,300 | |
移動型PAセット | 1日1式 | 22,000 | |
簡易式PAセット | 1日1式 | 5,500 | |
移動型音響調整卓 | 1日1式 | 11,000 | |
移動型PA架 | 1日1式 | 5,500 | |
マイクロホン | 1日1本 | 2,200 | |
移動型スピーカー | 1日1台 | 6,600 | 大会議室、サブアリーナ用 |
移動型スピーカー | 1日1台 | 3,300 | 多目的展示室用 |
多目的展示室大規模点灯料金 | 1日1式 | 33,000 | |
サブアリーナ大規模点灯料金 | 1日1式 | 11,000 | |
照明調整卓 | 1日1式 | 11,000 | |
クセノンピンスポットライト | 1日1台 | 5,500 | |
スポットライト | 1日1台 | 880 | |
パーライト | 1日1台 | 880 | |
ハイカッタースポットライト | 1日1台 | 2,200 | |
フレネルピンスポットライト | 1日1台 | 2,200 | |
平凸スポットライト1kW | 1日1台 | 2,200 | |
ホリゾントライト | 1日1台 | 2,200 | |
ポータブルステージ | 1日1台 | 2,200 | |
インカム回線 | 1日1回線 | 3,300 | |
ヘッドセット | 1日1台 | 1,100 | |
ホリゾント幕 | 1日1枚 | 22,000 | |
一文字幕 | 1日1枚 | 11,000 | |
袖幕 | 1日1枚 | 11,000 | |
ドア用暗幕 | 1日1枚 | 1,100 | |
会場仕切幕A(仕切用) | 1日1枚 | 11,000 | |
会場仕切幕B(通路用) | 1日1枚 | 5,500 | |
会場仕切幕C(トラス隠幕) | 1日1枚 | 2,200 | |
仮設階段 | 1日1基 | 11,000 | |
高所作業台 | 1日1基 | 33,000 | |
固定電話 | 1日1台 | 550 | 外線電話の使用については、別途実費相当額を徴収する。 |
館内用携帯電話 | 1日1台 | 1,100 | 外線電話の使用については、別途実費相当額を徴収する。 |
4 駐車場(1台貸し)
駐車場名 | 車両種別 | 単位 | 駐車料金 (消費税相当額を含む。) |
第1駐車場 | 一般車両及び中型車両 (催事が開催される日に駐車する車両を除く。) | 8時から22時まで | 20分までごとに100円 ただし、その合計額が1,000円を超えるときは1,000円。 |
22時から翌日の8時までごとに(上記の利用に連続して利用する場合に限る。) | 1,000円 | ||
一般車両及び中型車両 (催事が開催される日に駐車する車両に限る。) | 8時から催事の終了時刻まで | 20分までごとに100円 ただし、その合計額が1,000円を超えるときは1,000円。 | |
催事の終了時刻からから翌日の8時(催事の終了時刻が翌日の零時を超える場合にあっては同日の8時)までごとに | 1,000円 | ||
上記以外で管理者が認める車両 | 1日1回 | 2,000円 | |
第2駐車場 第3駐車場 第4駐車場 | 一般車両 | 8時から22時まで1回ごとに | 600円 |
22時から翌日の22時までごとに(上記の利用に連続して利用する場合に限る。) | 2,400円 | ||
中型車両 | 8時から22時まで1回ごとに | 1,200円 | |
22時から翌日の22時までごとに(上記の利用に連続して利用する場合に限る。) | 4,800円 | ||
上記以外で管理者が認める車両 | 1日1回 | 2,000円 |
備考
1 一般車両とは長さ5.0メートル、幅1.9メートル以下の車両を、中型車両とは長さ7.0メートル、幅1.9メートル以下の車両(一般車両を除く。)をいう。
2 第2駐車場は、管理者が認める場合に限り、第2バスゲート式駐車場として利用することができる。
3 催事の延長等により22時以降も継続して駐車場の利用が必要なときは、第2駐車場、第3駐車場、第4駐車場について、管理者が認める場合に限り、22時以降の料金は無料とする。
5 駐車場(一括貸し)
駐車場名 | 単位 | 駐車料金 (消費税相当額を含む。) | |
第1駐車場 | 790台分 | 1日 | 円 347,600 |
57台分 | 25,080 | ||
50台分 | 22,000 | ||
30台分 | 13,200 | ||
第2駐車場 | 328台分 | 1日 | 144,320 |
164台分 | 72,160 | ||
第3駐車場 | 171台分 | 1日 | 75,240 |
85台分 | 37,400 | ||
第4駐車場 | 330台分 | 1日 | 145,200 |
165台分 | 72,600 | ||
84台分 | 36,960 | ||
59台分 | 25,960 | ||
35台分 | 15,400 |
備考
1 第1駐車場の57台分の一括貸しは、立体駐車場以外の部分に限る。
2 駐車場を商品の展示、陳列又は販売その他営利を主たる目的で利用するとき(第1駐車場は立体駐車場以外の部分に限る。)は、駐車場(一括貸し)利用料金にその5割相当額を加えて得た額(1円未満の端数は、切り捨てる。)