○福岡市区の設置等に関する条例
昭和47年1月6日
条例第1号
(趣旨)
第1条 この条例は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第252条の20の規定に基づき、区の設置並びに区の事務所及びその出張所の設置並びに区の事務所が分掌する事務について必要な事項を定めるものとする。
(平成28条例4・一部改正)
(区の設置)
第2条 本市の区域を分けて次の区を設ける。
東区
博多区
中央区
南区
城南区
早良区
西区
(昭和56条例3・一部改正)
(区の事務所)
第3条 前条の区に事務所を置き、その名称、位置及び所管区域は、次のとおりとする。
名称 | 位置 | 所管区域 |
東区役所 | 福岡市東区箱崎二丁目 | 東区の区域 |
博多区役所 | 福岡市博多区博多駅前二丁目 | 博多区の区域 |
中央区役所 | 福岡市中央区大名二丁目 | 中央区の区域 |
南区役所 | 福岡市南区塩原三丁目 | 南区の区域 |
城南区役所 | 福岡市城南区鳥飼六丁目 | 城南区の区域 |
早良区役所 | 福岡市早良区百道二丁目 | 早良区の区域 |
西区役所 | 福岡市西区内浜一丁目 | 西区の区域 |
(昭和55条例5・昭和56条例3・昭和61条例51・昭和62条例42・平成15条例34・一部改正)
(区の事務所の出張所)
第4条 早良区役所及び西区役所にそれぞれ出張所を置く。
(昭和56条例3・一部改正)
(区の事務所の分掌事務)
第5条 第3条の区の事務所が分掌する事務は、次に掲げる事項に係る事務で区の事務所が所管することが適当であると認められるものその他規則で定める事務とする。
(1) 広報及び広聴に関する事項
(2) 税務に関する事項
(3) 市民生活に関する事項
(4) スポーツに関する事項
(5) 子どもに関する事項
(6) 社会福祉に関する事項
(7) 社会保障に関する事項
(8) 保健衛生に関する事項
(9) 環境保全に関する事項
(10) 廃棄物に関する事項
(11) 文化に関する事項
(12) 公園及び緑地に関する事項
(13) 道路に関する事項
(14) 河川に関する事項
(15) 下水道に関する事項
2 前項の区の事務所の内部の事務分掌は、市長が定める。
(平成28条例4・追加)
(委任)
第6条 この条例の施行に関し必要な事項は、市長が定める。
(平成28条例4・追加)
附則
(施行期日)
1 この条例は、昭和47年4月1日から施行する。
(福岡市支所設置条例の廃止)
2 福岡市支所設置条例(昭和45年福岡市条例第32号)は、廃止する。
附則(昭和47年3月30日条例第22号)
この条例は、昭和47年4月1日から施行する。
附則(昭和49年4月1日条例第52号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和50年2月24日条例第3号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、別表第1西区の項中「大字小呂島」の次に「、大字重留、大字東入部、大字西入部、大字内野、大字脇山、大字小笠木、大字西、大字椎原、大字板屋、大字石釜、大字曲渕、大字飯場」を加える改正規定及び別表第2に西区役所早良出張所の項を加える改正規定は、早良郡早良町を廃し、その区域を福岡市に編入する処分の効力を生ずる日から施行する。
附則(昭和51年4月1日条例第38号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和52年4月1日条例第56号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和53年3月30日条例第38号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和54年3月8日条例第39号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和55年3月31日条例第5号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、第3条の改正規定は、規則で定める日から施行する。
(昭和55年規則第76号により昭和55年6月9日から施行)
附則(昭和56年3月30日条例第3号)
(施行期日)
1 この条例は、規則で定める日から施行する。ただし、別表第1中東区の項及び博多区の項の改正規定は、公布の日から施行する。
(昭和56年規則第117号により昭和57年5月10日から施行)
(西区の分区等に関する条例の廃止)
2 西区の分区等に関する条例(昭和55年福岡市条例第63号)は、廃止する。
附則(昭和57年3月1日条例第2号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和57年4月1日条例第34号)
この条例は、昭和57年5月10日から施行する。ただし、第1条中福岡市区の設置等に関する条例別表第1東区の項の改正規定は、規則で定める日から施行する。
(昭和57年規則第52号により第1条中福岡市区の設置等に関する条例別表第1東区の項の改正規定は、昭和57年4月1日から施行)
附則(昭和58年3月7日条例第42号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和59年3月29日条例第42号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年4月1日条例第42号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和61年3月31日条例第33号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和61年12月23日条例第51号)
この条例は、規則で定める日から施行する。ただし、別表第1の改正規定は、昭和62年5月11日から施行する。
(昭和62年規則第8号により昭和62年3月2日から施行)
附則(昭和62年3月9日条例第42号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和63年3月31日条例第34号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成元年3月31日条例第35号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成2年3月5日条例第1号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成3年2月21日条例第2号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、附則第3項を削る改正規定は、平成3年3月18日から施行する。
附則(平成4年3月30日条例第32号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成5年3月29日条例第51号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成6年3月31日条例第37号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成7年3月9日条例第2号)
この条例は、平成7年5月1日から施行する。
附則(平成10年3月30日条例第33号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成11年9月30日条例第49号)
この条例は、平成11年11月1日から施行する。
附則(平成12年3月27日条例第30号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、別表第1早良区の項の改正規定のうち大字西入部に係る部分及び同表西区の項の改正規定のうち大字西入部に係る部分並びに別表第2早良区役所入部出張所の項の改正規定のうち大字西入部に係る部分は、平成12年6月1日から施行する。
附則(平成13年3月29日条例第3号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成15年3月13日条例第34号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成16年12月20日条例第55号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成17年3月31日条例第59号)
この条例は、平成17年6月1日から施行する。ただし、別表第1東区の項及び博多区の項の改正規定は、公布の日から施行する。
附則(平成18年3月30日条例第4号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成18年6月22日条例第44号)
この条例は、規則で定める日から施行する。
(平成18年規則第108号により次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める日から施行
(1) 別表第1早良区の項の改正規定、同表西区の項の改正規定(「、大字西入部(早良区に属する区域を除く。)」を削る部分に限る。)及び別表第2早良区役所入部出張所の項の改正規定 平成18年8月1日
(2) 別表第1西区の項の改正規定(「、大字西入部(早良区に属する区域を除く。)」を削る部分を除く。)及び別表第2西区役所今宿出張所の項の改正規定 平成18年10月23日)
附則(平成20年9月25日条例第38号)
この条例は、規則で定める日から施行する。
(平成20年規則第133号により平成20年12月15日から施行)
附則(平成21年2月23日条例第1号)
この条例は、規則で定める日から施行する。
(平成21年規則第77号により平成21年8月3日から施行)
附則(平成22年3月29日条例第4号)
(施行期日)
1 この条例は、平成22年7月20日から施行する。
(福岡市農業委員会の選挙による委員の定数等に関する条例の一部改正)
2 福岡市農業委員会の選挙による委員の定数等に関する条例(平成17年福岡市条例第85号)の一部を次のように改正する。
(次のよう略)
附則(平成24年3月29日条例第2号)
この条例は、規則で定める日から施行する。
(平成24年規則第100号により平成24年7月17日から施行)
附則(平成24年7月2日条例第45号)
この条例は、規則で定める日から施行する。
(平成25年規則第1号により平成25年1月8日から施行)
附則(平成25年3月28日条例第15号)
この条例は、規則で定める日から施行する。
(平成25年規則第91号により平成25年10月28日から施行)
附則(平成28年3月28日条例第4号)
この条例は、平成28年4月1日から施行する。
附則(令和3年12月27日条例第74号)
この条例は、規則で定める日から施行する。
(令和4年規則第4号により令和4年7月19日から施行)
別表第1
(昭和47条例22・昭和49条例52・昭和50条例3・昭和51条例38・昭和52条例56・昭和53条例38・昭和54条例39・昭和55条例5・昭和56条例3・昭和57条例2・昭和57条例34・昭和58条例42・昭和59条例42・昭和60条例42・昭和61条例33・昭和61条例51・昭和62条例42・昭和63条例34・平成元条例35・平成2条例1・平成3条例2・平成4条例32・平成5条例51・平成6条例37・平成10条例33・平成12条例30・平成13条例3・平成15条例34・平成16条例55・平成17条例59・平成18条例4・平成18条例44・平成20条例38・平成21条例1・平成24条例2・平成24条例45・平成25条例15・令和3条例74・一部改正)
区名 | 区域 |
東区 | 大字勝馬、大字弘、大字志賀島、西戸崎一丁目、西戸崎二丁目、西戸崎三丁目、西戸崎四丁目、西戸崎五丁目、西戸崎六丁目、大岳一丁目、大岳二丁目、大岳三丁目、大岳四丁目、大字西戸崎、大字奈多、雁の巣一丁目、雁の巣二丁目、奈多一丁目、奈多二丁目、奈多三丁目、奈多団地、塩浜一丁目、塩浜二丁目、塩浜三丁目、大字三苫、三苫一丁目、三苫二丁目、三苫三丁目、三苫四丁目、三苫五丁目、三苫六丁目、三苫七丁目、三苫八丁目、美和台新町、美和台一丁目、美和台二丁目、美和台三丁目、美和台四丁目、美和台五丁目、美和台六丁目、美和台七丁目、高美台一丁目、高美台二丁目、高美台三丁目、高美台四丁目、和白東一丁目、和白東二丁目、和白東三丁目、和白東四丁目、和白東五丁目、和白丘一丁目、和白丘二丁目、和白丘三丁目、和白丘四丁目、和白一丁目、和白二丁目、和白三丁目、和白四丁目、和白五丁目、和白六丁目、大字上和白、松香台一丁目、松香台二丁目、唐原一丁目、唐原二丁目、唐原三丁目、唐原四丁目、唐原五丁目、唐原六丁目、唐原七丁目、大字浜男、御島崎一丁目、御島崎二丁目、大字下原、下原一丁目、下原二丁目、下原三丁目、下原四丁目、下原五丁目、大字香椎、香椎一丁目、香椎二丁目、香椎三丁目、香椎四丁目、香椎五丁目、香椎六丁目、香椎台一丁目、香椎台二丁目、香椎台三丁目、香椎台四丁目、香椎台五丁目、香椎駅東一丁目、香椎駅東二丁目、香椎駅東三丁目、香椎駅東四丁目、香椎駅前一丁目、香椎駅前二丁目、香椎駅前三丁目、香椎団地、香住ケ丘一丁目、香住ケ丘二丁目、香住ケ丘三丁目、香住ケ丘四丁目、香住ケ丘五丁目、香住ケ丘六丁目、香住ケ丘七丁目、城浜団地、名島一丁目、名島二丁目、名島三丁目、名島四丁目、名島五丁目、香椎浜一丁目、香椎浜二丁目、香椎浜三丁目、香椎浜四丁目、香椎照葉一丁目、香椎照葉二丁目、香椎照葉三丁目、香椎照葉四丁目、香椎照葉五丁目、香椎照葉六丁目、香椎照葉七丁目、みなと香椎一丁目、みなと香椎二丁目、みなと香椎三丁目、香椎浜ふ頭一丁目、香椎浜ふ頭二丁目、香椎浜ふ頭三丁目、香椎浜ふ頭四丁目、千早一丁目、千早二丁目、千早三丁目、千早四丁目、千早五丁目、千早六丁目、松崎一丁目、松崎二丁目、松崎三丁目、松崎四丁目、舞松原一丁目、舞松原二丁目、舞松原三丁目、舞松原四丁目、舞松原五丁目、舞松原六丁目、水谷一丁目、水谷二丁目、水谷三丁目、蒲田一丁目、蒲田二丁目、蒲田三丁目、蒲田四丁目、蒲田五丁目、大字名子、みどりが丘一丁目、みどりが丘二丁目、みどりが丘三丁目、名子一丁目、名子二丁目、名子三丁目、青葉一丁目、青葉二丁目、青葉三丁目、青葉四丁目、青葉五丁目、青葉六丁目、青葉七丁目、土井一丁目、土井二丁目、土井三丁目、土井四丁目、八田一丁目、八田二丁目、八田三丁目、八田四丁目、多々良一丁目、多々良二丁目、若宮一丁目、若宮二丁目、若宮三丁目、若宮四丁目、若宮五丁目、多の津一丁目、多の津二丁目、多の津三丁目、多の津四丁目、多の津五丁目、松島一丁目、松島二丁目、松島三丁目、松島四丁目、松島五丁目、松島六丁目、松田一丁目、松田二丁目、松田三丁目、箱崎一丁目、箱崎二丁目、箱崎三丁目、箱崎四丁目、箱崎五丁目、箱崎六丁目、箱崎七丁目、箱崎ふ頭一丁目、箱崎ふ頭二丁目、箱崎ふ頭三丁目、箱崎ふ頭四丁目、箱崎ふ頭五丁目、箱崎ふ頭六丁目、原田一丁目、原田二丁目、原田三丁目、原田四丁目、貝塚団地、東浜一丁目、東浜二丁目、社領一丁目、社領二丁目、社領三丁目、郷口町、筥松一丁目、筥松二丁目、筥松三丁目、筥松四丁目、筥松新町、二又瀬、二又瀬新町、馬出一丁目、馬出二丁目、馬出三丁目、馬出四丁目、馬出五丁目、馬出六丁目 |
博多区 | 榎田一丁目、榎田二丁目、大井一丁目、大井二丁目、大字上臼井、大字下臼井、空港前一丁目、空港前二丁目、空港前三丁目、空港前四丁目、空港前五丁目、大字東平尾、東平尾一丁目、東平尾二丁目、東平尾三丁目、東平尾公園一丁目、東平尾公園二丁目、大字青木、青木一丁目、青木二丁目、大字雀居、大字金隈、大字立花寺、金の隈一丁目、金の隈二丁目、金の隈三丁目、立花寺一丁目、立花寺二丁目、浦田一丁目、浦田二丁目、大字上月隈、大字下月隈、月隈一丁目、月隈二丁目、月隈三丁目、月隈四丁目、月隈五丁目、月隈六丁目、東月隈一丁目、東月隈二丁目、東月隈三丁目、東月隈四丁目、東月隈五丁目、西月隈一丁目、西月隈二丁目、西月隈三丁目、西月隈四丁目、西月隈五丁目、西月隈六丁目、井相田一丁目、井相田二丁目、井相田三丁目、大字堅粕、吉塚本町、吉塚一丁目、吉塚二丁目、吉塚三丁目、吉塚四丁目、吉塚五丁目、吉塚六丁目、吉塚七丁目、吉塚八丁目、豊一丁目、豊二丁目、堅粕一丁目、堅粕二丁目、堅粕三丁目、堅粕四丁目、堅粕五丁目、東比恵一丁目、東比恵二丁目、東比恵三丁目、東比恵四丁目、東光一丁目、東光二丁目、上牟田一丁目、上牟田二丁目、上牟田三丁目、千代一丁目、千代二丁目、千代三丁目、千代四丁目、千代五丁目、千代六丁目、東公園、沖浜町、石城町、大博町、下呉服町、中呉服町、上呉服町、御供所町、祇園町、冷泉町、上川端町、下川端町、店屋町、綱場町、奈良屋町、神屋町、築港本町、対馬小路、古門戸町、須崎町、中洲中島町、中洲一丁目、中洲二丁目、中洲三丁目、中洲四丁目、中洲五丁目、博多駅中央街、博多駅前一丁目、博多駅前二丁目、博多駅前三丁目、博多駅前四丁目、博多駅東一丁目、博多駅東二丁目、博多駅東三丁目、比恵町、博多駅南一丁目、博多駅南二丁目、博多駅南三丁目、博多駅南四丁目、博多駅南五丁目、博多駅南六丁目、住吉一丁目、住吉二丁目、住吉三丁目、住吉四丁目、住吉五丁目、美野島一丁目、美野島二丁目、美野島三丁目、美野島四丁目、山王一丁目、山王二丁目、東光寺町一丁目、東光寺町二丁目、那珂一丁目、那珂二丁目、那珂三丁目、那珂四丁目、那珂五丁目、那珂六丁目、東那珂一丁目、東那珂二丁目、東那珂三丁目、半道橋一丁目、半道橋二丁目、竹下一丁目、竹下二丁目、竹下三丁目、竹下四丁目、竹下五丁目、板付一丁目、板付二丁目、板付三丁目、板付四丁目、板付五丁目、板付六丁目、板付七丁目、三筑一丁目、三筑二丁目、諸岡一丁目、諸岡二丁目、諸岡三丁目、諸岡四丁目、諸岡五丁目、諸岡六丁目、大字板付、麦野一丁目、麦野二丁目、麦野三丁目、麦野四丁目、麦野五丁目、麦野六丁目、東雲町一丁目、東雲町二丁目、東雲町三丁目、東雲町四丁目、春町一丁目、春町二丁目、春町三丁目、西春町一丁目、西春町二丁目、西春町三丁目、西春町四丁目、光丘町一丁目、光丘町二丁目、光丘町三丁目、新和町一丁目、新和町二丁目、昭南町一丁目、昭南町二丁目、昭南町三丁目、元町一丁目、元町二丁目、元町三丁目、竹丘町一丁目、竹丘町二丁目、竹丘町三丁目、寿町一丁目、寿町二丁目、寿町三丁目、相生町一丁目、相生町二丁目、相生町三丁目、南八幡町一丁目、南八幡町二丁目、南本町一丁目、南本町二丁目、銀天町一丁目、銀天町二丁目、銀天町三丁目 |
中央区 | 西中洲、春吉一丁目、春吉二丁目、春吉三丁目、渡辺通一丁目、渡辺通二丁目、渡辺通三丁目、渡辺通四丁目、渡辺通五丁目、天神一丁目、天神二丁目、天神三丁目、天神四丁目、天神五丁目、大名一丁目、大名二丁目、今泉一丁目、今泉二丁目、警固一丁目、警固二丁目、警固三丁目、大字薬院、薬院一丁目、薬院二丁目、薬院三丁目、薬院四丁目、清川一丁目、清川二丁目、清川三丁目、高砂一丁目、高砂二丁目、白金一丁目、白金二丁目、大宮一丁目、大宮二丁目、那の川二丁目(1番から4番までを除く。)、平尾一丁目、平尾二丁目、平尾三丁目、平尾四丁目、平尾五丁目、平尾浄水町、平丘町、浄水通、山荘通三丁目、那の津一丁目、那の津二丁目、那の津三丁目、那の津四丁目、那の津五丁目、荒津一丁目、荒津二丁目、西公園、福浜一丁目、福浜二丁目、長浜一丁目、長浜二丁目、長浜三丁目、港一丁目、港二丁目、港三丁目、舞鶴一丁目、舞鶴二丁目、舞鶴三丁目、赤坂一丁目、赤坂二丁目、赤坂三丁目、大手門一丁目、大手門二丁目、大手門三丁目、城内、黒門、荒戸一丁目、荒戸二丁目、荒戸三丁目、桜坂一丁目、桜坂二丁目、桜坂三丁目、谷一丁目、谷二丁目、南公園、平和三丁目、平和五丁目、小笹一丁目、小笹二丁目、小笹三丁目、小笹四丁目、小笹五丁目、笹丘一丁目、笹丘二丁目、笹丘三丁目、薬院伊福町、古小烏町、御所ケ谷、六本松一丁目、六本松二丁目、六本松三丁目、六本松四丁目、大濠公園、輝国一丁目、輝国二丁目、草香江一丁目、草香江二丁目、伊崎、伊崎浦、唐人町一丁目、唐人町二丁目、唐人町三丁目、地行浜一丁目、地行浜二丁目、地行一丁目、地行二丁目、地行三丁目、地行四丁目、今川一丁目、今川二丁目、鳥飼一丁目、鳥飼二丁目、鳥飼三丁目、大濠一丁目、大濠二丁目、梅光園一丁目、梅光園二丁目、梅光園三丁目、梅光園団地 |
南区 | 那の川一丁目、那の川二丁目(1番から4番まで)、大楠一丁目、大楠二丁目、大楠三丁目、清水一丁目、清水二丁目、清水三丁目、清水四丁目、玉川町、塩原一丁目、塩原二丁目、塩原三丁目、塩原四丁目、大橋団地、大橋一丁目、大橋二丁目、大橋三丁目、大橋四丁目、高木一丁目、高木二丁目、高木三丁目、五十川一丁目、五十川二丁目、井尻一丁目、井尻二丁目、井尻三丁目、井尻四丁目、井尻五丁目、折立町、横手一丁目、横手二丁目、横手三丁目、横手四丁目、横手南町、的場一丁目、的場二丁目、曰佐一丁目、曰佐二丁目、曰佐三丁目、曰佐四丁目、曰佐五丁目、向新町一丁目、向新町二丁目、警弥郷一丁目、警弥郷二丁目、警弥郷三丁目、柳瀬一丁目、柳瀬二丁目、弥永一丁目、弥永二丁目、弥永三丁目、弥永四丁目、弥永五丁目、弥永団地、高宮一丁目、高宮二丁目、高宮三丁目、高宮四丁目、高宮五丁目、多賀一丁目、多賀二丁目、向野一丁目、向野二丁目、筑紫丘一丁目、筑紫丘二丁目、野間一丁目、野間二丁目、野間三丁目、野間四丁目、若久団地、若久一丁目、若久二丁目、若久三丁目、若久四丁目、若久五丁目、若久六丁目、三宅一丁目、三宅二丁目、三宅三丁目、南大橋一丁目、南大橋二丁目、和田一丁目、和田二丁目、和田三丁目、和田四丁目、野多目一丁目、野多目二丁目、野多目三丁目、野多目四丁目、野多目五丁目、野多目六丁目、老司一丁目、老司二丁目、老司三丁目、老司四丁目、老司五丁目、市崎一丁目、市崎二丁目、大池一丁目、大池二丁目、平和一丁目、平和二丁目、平和四丁目、寺塚一丁目、寺塚二丁目、柳河内一丁目、柳河内二丁目、皿山一丁目、皿山二丁目、皿山三丁目、皿山四丁目、中尾一丁目、中尾二丁目、中尾三丁目、花畑一丁目、花畑二丁目、花畑三丁目、花畑四丁目、屋形原一丁目、屋形原二丁目、屋形原三丁目、屋形原四丁目、屋形原五丁目、鶴田一丁目、鶴田二丁目、鶴田三丁目、鶴田四丁目、長丘一丁目、長丘二丁目、長丘三丁目、長丘四丁目、長丘五丁目、長住一丁目、長住二丁目、長住三丁目、長住四丁目、長住五丁目、長住六丁目、長住七丁目、西長住一丁目、西長住二丁目、西長住三丁目、大字桧原、桧原一丁目、桧原二丁目、桧原三丁目、桧原四丁目、桧原五丁目、桧原六丁目、桧原七丁目、大平寺一丁目、大平寺二丁目、大字柏原、柏原一丁目、柏原二丁目、柏原三丁目、柏原四丁目、柏原五丁目、柏原六丁目、柏原七丁目 |
城南区 | 鳥飼四丁目、鳥飼五丁目、鳥飼六丁目、鳥飼七丁目、別府団地、別府一丁目、別府二丁目、別府三丁目、別府四丁目、別府五丁目、別府六丁目、別府七丁目、城西団地、荒江団地、荒江一丁目、飯倉一丁目、田島一丁目、田島二丁目、田島三丁目、田島四丁目、田島五丁目、田島六丁目、茶山一丁目、茶山二丁目、茶山三丁目、茶山四丁目、茶山五丁目、茶山六丁目、金山団地、七隈一丁目、七隈二丁目、七隈三丁目、七隈四丁目、七隈五丁目、七隈六丁目、七隈七丁目、七隈八丁目、松山一丁目、松山二丁目、友丘一丁目、友丘二丁目、友丘三丁目、友丘四丁目、友丘五丁目、友丘六丁目、友泉亭、長尾一丁目、長尾二丁目、長尾三丁目、長尾四丁目、長尾五丁目、樋井川一丁目、樋井川二丁目、樋井川三丁目、樋井川四丁目、樋井川五丁目、樋井川六丁目、樋井川七丁目、宝台団地、堤団地、堤一丁目、堤二丁目、東油山一丁目、東油山二丁目、東油山三丁目、東油山四丁目、東油山五丁目、東油山六丁目、大字東油山、大字片江、片江一丁目、片江二丁目、片江三丁目、片江四丁目、片江五丁目、南片江一丁目、南片江二丁目、南片江三丁目、南片江四丁目、南片江五丁目、南片江六丁目、西片江一丁目、西片江二丁目、神松寺一丁目、神松寺二丁目、神松寺三丁目、干隈一丁目、干隈二丁目、梅林一丁目、梅林二丁目、梅林三丁目、梅林四丁目、梅林五丁目、大字梅林(490番2,491番4,492番2,492番8,492番9,493番1,494番から499番4まで、499番7から500番4まで、511番6,522番8,522番9,522番11,523番1から525番1まで、525番4,647番、648番1,648番185,648番186,649番から650番3まで、654番から656番まで及び659番2から662番まで) |
早良区 | 西新一丁目、西新二丁目、西新三丁目、西新四丁目、西新五丁目、西新六丁目、西新七丁目、城西一丁目、城西二丁目、城西三丁目、曙一丁目、曙二丁目、祖原、昭代一丁目、昭代二丁目、昭代三丁目、高取一丁目、高取二丁目、百道浜一丁目、百道浜二丁目、百道浜三丁目、百道浜四丁目、百道一丁目、百道二丁目、百道三丁目、藤崎一丁目、藤崎二丁目、弥生一丁目、弥生二丁目、室見一丁目、室見二丁目、室見三丁目、室見四丁目、室見五丁目、荒江二丁目、荒江三丁目、飯倉二丁目、飯倉三丁目、飯倉四丁目、飯倉五丁目、飯倉六丁目、飯倉七丁目、飯倉八丁目、原一丁目、原二丁目、原三丁目、原四丁目、原五丁目、原六丁目、原七丁目、原八丁目、原団地、星の原団地、南庄一丁目、南庄二丁目、南庄三丁目、南庄四丁目、南庄五丁目、南庄六丁目、小田部一丁目、小田部二丁目、小田部三丁目、小田部四丁目、小田部五丁目、小田部六丁目、小田部七丁目、室住団地、有田一丁目、有田二丁目、有田三丁目、有田四丁目、有田五丁目、有田六丁目、有田七丁目、有田八丁目、有田団地、大字橋本(室見川中心線以東の区域)、干隈三丁目、干隈四丁目、干隈五丁目、干隈六丁目、賀茂一丁目、賀茂二丁目、賀茂三丁目、賀茂四丁目、次郎丸一丁目、次郎丸二丁目、次郎丸三丁目、次郎丸四丁目、次郎丸五丁目、次郎丸六丁目、田隈一丁目、田隈二丁目、田隈三丁目、田村一丁目、田村二丁目、田村三丁目、田村四丁目、田村五丁目、田村六丁目、田村七丁目、梅林六丁目、梅林七丁目、大字梅林(城南区に属する区域を除く。)、野芥一丁目、野芥二丁目、野芥三丁目、野芥四丁目、野芥五丁目、野芥六丁目、野芥七丁目、野芥八丁目、大字野芥、大字西油山、四箇田団地、四箇一丁目、四箇二丁目、四箇三丁目、四箇四丁目、四箇五丁目、四箇六丁目、大字重留、重留一丁目、重留二丁目、重留三丁目、重留四丁目、重留五丁目、重留六丁目、重留七丁目、重留八丁目、大字東入部、東入部一丁目、東入部二丁目、東入部三丁目、東入部四丁目、東入部五丁目、東入部六丁目、東入部七丁目、東入部八丁目、早良一丁目、早良二丁目、早良三丁目、早良四丁目、早良五丁目、早良六丁目、早良七丁目、西入部一丁目、西入部二丁目、西入部三丁目、西入部四丁目、西入部五丁目、大字西入部、大字脇山、脇山一丁目、脇山二丁目、大字小笠木、大字椎原、大字板屋、大字内野、内野一丁目、内野二丁目、内野三丁目、内野四丁目、内野五丁目、内野六丁目、内野七丁目、内野八丁目、大字西、大字石釜、大字曲渕、大字飯場 |
西区 | 豊浜一丁目、豊浜二丁目、豊浜三丁目、愛宕浜一丁目、愛宕浜二丁目、愛宕浜三丁目、愛宕浜四丁目、愛宕一丁目、愛宕二丁目、愛宕三丁目、愛宕四丁目、姪の浜一丁目、姪の浜二丁目、姪の浜三丁目、姪の浜四丁目、姪の浜五丁目、姪の浜六丁目、小戸一丁目、小戸二丁目、小戸三丁目、小戸四丁目、小戸五丁目、愛宕南一丁目、愛宕南二丁目、姪浜駅南一丁目、姪浜駅南二丁目、姪浜駅南三丁目、姪浜駅南四丁目、内浜一丁目、内浜二丁目、福重一丁目、福重二丁目、福重三丁目、福重四丁目、福重五丁目、福重団地、大町団地、石丸一丁目、石丸二丁目、石丸三丁目、石丸四丁目、大字下山門、下山門一丁目、下山門二丁目、下山門三丁目、下山門四丁目、生の松原一丁目、生の松原二丁目、生の松原三丁目、生の松原四丁目、下山門団地、上山門一丁目、上山門二丁目、上山門三丁目、城の原団地、十郎川団地、大字拾六町、拾六町一丁目、拾六町二丁目、拾六町三丁目、拾六町四丁目、拾六町五丁目、拾六町団地、西の丘一丁目、西の丘二丁目、西の丘三丁目、大字橋本(早良区に属する区域を除く。)、橋本一丁目、橋本二丁目、壱岐団地、大字野方、野方一丁目、野方二丁目、野方三丁目、野方四丁目、野方五丁目、野方六丁目、野方七丁目、生松台一丁目、生松台二丁目、生松台三丁目、戸切一丁目、戸切二丁目、戸切三丁目、大字田、大字羽根戸、大字飯盛、大字吉武、大字金武、室見が丘一丁目、室見が丘二丁目、室見が丘三丁目、能古、今宿青木、今宿東一丁目、今宿東二丁目、今宿東三丁目、今宿駅前一丁目、今宿町、今宿一丁目、今宿二丁目、今宿三丁目、今宿西一丁目、横浜一丁目、横浜二丁目、横浜三丁目、今宿上ノ原、大字女原、女原北、西都一丁目、西都二丁目、大字徳永、徳永北、北原一丁目、北原二丁目、大字周船寺、周船寺一丁目、周船寺二丁目、周船寺三丁目、大字飯氏、大字千里、大字宇田川原、今津、田尻一丁目、田尻二丁目、田尻三丁目、田尻東一丁目、田尻東二丁目、田尻東三丁目、田尻東四丁目、学園通一丁目、学園通二丁目、学園通三丁目、丸川一丁目、丸川二丁目、富士見一丁目、富士見二丁目、富士見三丁目、泉一丁目、泉二丁目、泉三丁目、大字太郎丸、太郎丸一丁目、太郎丸二丁目、太郎丸三丁目、太郎丸四丁目、元浜一丁目、元浜二丁目、元浜三丁目、元浜四丁目、大字桑原、大字元岡、九大新町、大字宮浦、大字小田、大字草場、大字西浦、大字玄界島、大字小呂島 |
別表第2
(昭和56条例3・全改、昭和59条例42・昭和63条例34・平成元条例35・平成3条例2・平成5条例51・平成6条例37・平成7条例2・平成10条例33・平成11条例49・平成12条例30・平成13条例3・平成18条例44・平成22条例4・平成24条例45・平成25条例15・令和3条例74・一部改正)
名称 | 位置 | 所管区域 |
早良区役所入部出張所 | 福岡市早良区東入部二丁目 | 田村五丁目(18番、19番及び23番から27番まで)、野芥八丁目、大字重留、重留一丁目、重留二丁目、重留三丁目、重留四丁目、重留五丁目、重留六丁目、重留七丁目(18番を除く。)、重留八丁目、大字東入部、東入部一丁目、東入部二丁目、東入部三丁目、東入部四丁目、東入部五丁目、東入部六丁目、東入部七丁目、東入部八丁目、早良一丁目、早良二丁目、早良三丁目、早良四丁目、早良五丁目、早良六丁目、早良七丁目、西入部一丁目(5番から7番までを除く。)、西入部二丁目、西入部三丁目、西入部四丁目、西入部五丁目、大字西入部、大字脇山、脇山一丁目、脇山二丁目、大字小笠木、大字椎原、大字板屋、大字内野、内野一丁目、内野二丁目、内野三丁目、内野四丁目、内野五丁目、内野六丁目、内野七丁目、内野八丁目、大字西、大字石釜、大字曲渕、大字飯場 |
西区役所西部出張所 | 福岡市西区西都二丁目 | 今宿青木、今宿東一丁目、今宿東二丁目、今宿東三丁目、今宿駅前一丁目、今宿町、今宿一丁目、今宿二丁目、今宿三丁目、今宿西一丁目、横浜一丁目、横浜二丁目、横浜三丁目、今宿上ノ原、大字女原、女原北、西都一丁目、西都二丁目、大字徳永、徳永北、北原一丁目、北原二丁目、大字周船寺、周船寺一丁目、周船寺二丁目、周船寺三丁目、大字飯氏、大字千里、大字宇田川原、今津、田尻一丁目、田尻二丁目、田尻三丁目、田尻東一丁目、田尻東二丁目、田尻東三丁目、田尻東四丁目、学園通一丁目、学園通二丁目、学園通三丁目、丸川一丁目、丸川二丁目、富士見一丁目、富士見二丁目、富士見三丁目、泉一丁目、泉二丁目、泉三丁目、大字太郎丸、太郎丸一丁目、太郎丸二丁目、太郎丸三丁目、太郎丸四丁目、元浜一丁目、元浜二丁目、元浜三丁目、元浜四丁目、大字桑原、大字元岡、九大新町、大字宮浦、大字小田、大字草場、大字西浦 |