家庭から出されるごみの中には資源がたくさん含まれています。
古紙などを回収する資源物回収拠点には次のようなものがあります。
福岡市環境局が設置している回収拠点です。
年末年始を除き、毎日午前9時~午後5時の間利用できます。
校区の自治組織が管理している回収拠点です。
古紙や牛乳パックのほか、場所によってはアルミ缶なども回収しています。
原則、土曜日と日曜日に利用できますが、校区によって回収日時や回収品目が異なる場合があります。
町内会や子ども会など地域の団体が管理している古紙等の回収拠点です。
回収日時や回収品目は管理する団体によって異なります。
中央区の資源物回収拠点(中央体育館、校区紙リサイクルステーション、紙リサイクルボックス)の詳細な日時や回収品目はこちらをご覧ください。
市内には店頭に回収箱を設置し、資源物を回収しているお店があります。
地域の町内会や子ども会などの団体が古紙類・金属類・びん類・布類などの集団回収を行っています。
回収日時や回収品目については近所の方などにお尋ねいただくか、福岡市webまっぷ・中央区校区別リサイクル情報をご覧ください。
校区紙リサイクルステーションや紙リサイクルボックスを管理したり、地域集団回収を実施する自治組織や地域の団体には市から回収量等に応じた報奨金を支給しています。