現在位置:福岡市ホームの中の中央区の中の魅力・観光の中の中央区みどころ情報発信館から須崎公園
更新日: 2022年2月21日

 このページは、中央区の区民ボランティア「ちゅうおうPRサポーター(平成24年3月末をもって事業終了)」が取材を行い作成した記事をもとに掲載しています。随時記事の追加や修正を行っていますが、記載内容の誤り等、何かお気づきの点がございましたらページ下部の問い合わせ先までお知らせください。
 なお、本記事を無断で転載・引用等することはご遠慮ください。


【須崎公園】

天神のオアシス 須崎公園


大きな噴水がシンボルの須崎公園の画像

大きな噴水がシンボルの須崎公園


 公園内にある大きな噴水塔がシンボルとなっている須崎公園です。昼になると、弁当を持った人たちが噴水を見ながらのんびりとくつろいでいます。桜、ツツジ、キョウチクトウ、デイゴなど、季節ごとの花木も楽しむことができます。

 一角にある野外音楽堂では、昭和40年代に多くのミュージシャンが演奏を行いました。武田鉄矢もステージに立っていたといいます。公園内には福岡県立美術館が立ち、ほかにも「福岡市民のことば」の碑、歴史案内板の「筑紫の碑」、第15代福岡市長の奥村茂敏氏の胸像などがあります。

また、那の津通り側には砲台跡の石垣が残っています。