このページは、中央区の区民ボランティア「ちゅうおうPRサポーター(平成24年3月末をもって事業終了)」が取材を行い作成した記事をもとに掲載しています。
随時記事の追加や修正を行っていますが、記載内容の誤り等、何かお気づきの点がございましたらページ下部の問い合わせ先までお知らせください。
なお、本記事を無断で転載・引用等することはご遠慮ください。
都会に凛とたたずむ水鏡天満宮![]() 「天神」由来の水鏡天満宮 「狭い入口からは想像がつかないかもしれませんが、境内は奥行きが広く、街中にありながらとても静かです。朝はよくサラリーマンの姿もお見かけしますよ」と宮司の小鳥居良彦さんは話します。 ![]() 境内に咲くあじさい 境内には宮司さんの奥様が手入れされたお花が咲いていて、ほかの草木も緑濃く茂っています。高く立ち並ぶビルや、多くの人や車が行き交う道路に囲まれながらも、この神社は凛と佇んでいます。忙しい仕事の合間などに訪れると、不思議と心穏やかになれるでしょう。 |