LastUpDate: April 9, 2015

博多小知识 98

天神的“渡边通”来自人名

天神的“渡边通”来自人名 图片

在福冈市中心天神地区,有一条纵贯南北的马路,被称为“渡边通”。沿路两侧商业设施和写字楼鳞次栉比,路上人来车往,川流不息,交通流量在市内屈指可数。您知道这条路为何称为“渡边通”吗?其实,这一名称的由来是人名“渡边与八郎”。他是博多的第三代和服衣料商人,明治后期在福冈积极活跃,大显身手。在发展家传行业的同时,他还投入私费,开办各种事业,为今日福冈的发展做出了贡献。据说他率先行动,招引医科大学(九州大学医学部的前身),并无偿提供奖学金,援助工读生等。


与八郎立下了许多丰功伟绩,其中,最大的事业是修建新路和敷设博多电气轨道。他的构想是修建环绕博多的循环道路,并使电车在循环道路上行驶。这项事业除了取得土地以外,还必须架设四座桥,预计需要投入大量的资金和劳动力。克服了重重困难之后,博多电气轨道于1911年 (明治44年)开业。但是,与八郎积劳成疾,在道路开通的同月因病去世。他去世后,仰慕他的人们将修建的道路命名为“渡边通”。与八郎从未贪图名誉,据说他一直拒绝使用生前就有的“渡边通”这一名称。为地区做出贡献的人士姓名用作地名等,这样的习惯在海外有,但在日本却少见。在全国各地,虽然有冠以人名的道路,但大多是名人的出生地或与其有因缘的地方等,似乎观光的含义较强。为地区做出贡献,因而留下芳名,这种事例可以说是罕见的吧。



Hakata Culture also appears in

To FUKUOKA NOW Website

(c)  www.fukuoka-now.com All Right Reserved







人名に由来する天神の「渡辺通り」

 福岡市の中心地・天神地区には南北を貫く「渡辺通り」があります。通り沿いには商業施設やオフィスビルが立ち並び、人も車も市内で有数の交通量を誇ります。なぜ、この通りを「渡辺通り」と呼ぶのかご存知でしょうか。実は、ある人物の名前に由来しているのです。博多の呉服商の三代目として生まれ、明治後期に福岡で活躍した渡邊與八郎(わたなべよはちろう)です。與八郎は家業を発展させる一方で、今日の福岡の発展につながるさまざまな事業に私費を投じて貢献しました。医科大学(九州大学医学部の前身)の誘致に率先して動き、苦学生には無償で奨学金を援助するなどしたそうです。

 数ある與八郎の功績の中で、最も大きな事業が新しい道路の建設と博多電気軌道の開業でした。博多を一周する循環道路を造り、そこに電車を走らせる構想です。この事業では土地の取得に加えて4つの橋を架ける必要があり、膨大な費用と労力がかかることが予想されました。さまざまな苦難を乗り越えて1911(明治44)年に開業した博多電気軌道ですが、與八郎はそれまでの過労がたたり、開通と同じ月に病気で没してしまいます。死後、彼を慕う人々が建設した道路に「渡辺通り」の名をつけました。名誉欲のなかった與八郎は、生前からあった「渡辺通り」という名称を固辞し続けたといわれます。海外には地域に貢献した人物の名前を地名などに使う習慣がありますが、日本にはそうした習慣はあまり見られません。全国各地に人名を冠した通りはありますが、有名人の出身地やゆかりの場所などで、どちらかというと観光的な意味合いが強いように思われます。地域に貢献したことで名前が残るのは珍しいケースではないでしょうか。