LastUpDate: December 8, 2016

博多小知识 118

饭盛神社保留着古雅的传统仪式

饭盛神社保留着古雅的传统仪式

 饭盛神社位于福冈市西区的饭盛山麓,据传建于859年,是一座历史悠久的古老神社,人们将饭盛山本身作为神体供奉。以前,从山顶到山麓,有上宮、中宮、下宮3座殿舍。在上宮遗迹出土了刻有永久2年(1114年)铭文的瓦经(刻有佛经的瓦)。正殿建于天明6年(1786年),装饰着精美的雕刻,并且留有南北朝时代的“狛犬”(神社门前的石狮子)和宝贵的古文书。


 不仅殿舍和宝物,而且许多古代方式的仪式也留传下来。其中之一是占卜当年农作物吉凶的“粥占”。2月14日熬粥并放在神前供奉,半个月后的3月1日举行开粥祭神仪式,通过粥表面的发霉状态来判断凶吉。这说明饭盛神社周边自古以来就是农村地带,往昔就作为农耕的守护神而受到人们的崇拜。


 并且,10月9日举行秋季大祭,向神敬奉“流镝马”,“流镝马”意为骑马奔跑同时用箭射靶,这是祈祷五谷丰登、武运长久、无病息灾的仪式,在元龟4年(1573年)的古文书上也留有记载。射手清早到海边净身,并穿上武士服装,在观众面前表演精湛的武艺。据说成为射手的“氏子”之家延续几代继承“流镝马”。


 此外,还有独具一格的“元服式”,相当于现代的成人节仪式。在饭盛神社,按古代方式举行“加冠之仪”。即将成为成人的男女身穿镰仓时代的武士正装,在神前被授予黑漆帽。本来“元服”一词意为“戴冠”,冠和黑漆帽是成人男子的象征。古雅的传统“元服式”和现在的成人节仪式在同一天即一月的第二星期一举行。


Hakata Culture also appears in

To FUKUOKA NOW Website

(c)  www.fukuoka-now.com All Right Reserved


古式ゆかしい儀式が残る飯盛神社

 福岡市西区の飯盛山のふもとにある飯盛神社は、859年創建とも伝わる古い神社で、飯盛山そのものをご神体としています。以前は頂上からふもとにかけて、上宮、中宮、下宮と3つの社殿があり、上宮跡からは永久2(1114)年の銘を持つ瓦経(経典を刻んだ瓦)が出土しています。また見事な彫刻で飾られた本殿は天明6(1786)年の建立。南北朝時代の狛犬や貴重な古文書も残されています。


 社殿や宝物だけでなく、古くからの様式を残す行事も多く伝わっています。そのひとつが、その年の農作の吉凶を占う「かゆ占い」。2月14日に粥を炊いて神前に供え、半月後の3月1日に粥開きの神事が行われ、粥の表面に生えたカビの状態で吉凶を判断します。飯盛神社の周辺は古くからの農村地帯で、昔から農耕の守護神として崇められてきたことを物語っています。


 また10月9日に行われる秋季大祭では、馬で駆け抜けながら弓矢で的を射る流鏑馬が奉納されます。元亀4(1573)年の古文書にも記述されている行事で、五穀豊穣・武運長久・無病息災を祈るものです。射手は早朝に海岸で身を清め、武士の衣装を身に着け、観衆の目の前で見事な腕前を披露します。射手となる氏子の家は、数代にわたって流鏑馬を継承しているそうです。


 もうひとつユニークなのが元服式。現代でいう成人式ですが、飯盛神社では古式に則った「加冠の儀」という儀式が行われます。成人を迎える男女が鎌倉時代の武家の正装に身を包み、神前で烏帽子を授けてもらいます。もともと「元服」という言葉は「冠をつけること」を意味し、冠や烏帽子は成人男性の象徴でした。古式ゆかしい元服式は、現在の成人式と同じ1月第2月曜に行われます。