LastUpDate: August 13, 2015

博多小知识 102

在板付遗迹学习稻作的开端

图像的在板付遗迹学习稻作的开端 图片

在福冈市博多区的住宅小区和公寓鳞次栉比的住宅街区,有一座宛如公园的设施环抱在绿树丛中。看上去似乎是普通的公园,但实际上是板付遗迹,此处是了解日本稻作文化的重要遗迹,已被指定为国家史迹。昭和25(1950)年,绳文式粗陶和弥生式粗陶在此地一起出土,因此开始进行正式发掘。


板付遗迹是日本最古老的环濠村落(周围有壕沟的村落)之一,被V字型的二重环濠围住。在此出土了各种各样的粗陶和石器等,在村落附近还发现了保存稻米等的储藏洞穴群以及埋葬权势人物的墓地。并且,周围还有被整修的水田痕迹,从附近河流将水引入水渠,在水渠途中设置了堤坝等,由此也可以看出当时高度的土木技术。


在板付遗迹可看到的是复原后的弥生时代遗迹,而且下面还有绳文时代的遗迹。换言之,板付遗迹是跨越几个时代的复合型遗迹。此处还留有痕迹,证实绳文时代晩期开始稻作,板付遗迹是传承日本最早的稻作文化的遗迹之一。


现在的板付遗迹被整修成“板付遗迹公园”,再现弥生时代的村落和水田的景象等。而且,设有“板付遗迹弥生馆”,展出出土文物和古代的生活情景,在此可学到许多关于遗迹方面的知识。在设施内的水田,春秋两季举行“MURA节”,用古昔的方法插秧和收割水稻。该活动非常适合孩子们在暑假进行自由研究,因此,若您光临此地,也许感到快乐。

Hakata Culture also appears in

To FUKUOKA NOW Website

(c)  www.fukuoka-now.com All Right Reserved


板付遺跡で学ぶ稲作の始まり

 福岡市博多区の団地やマンションが立ち並ぶ住宅街に、緑に囲まれた公園のような施設があります。一見、普通の公園のようですが、実はここ、日本の稲作文化について知ることができる貴重な遺跡、国の史跡に指定された板付遺跡です。昭和25(1950)年に、縄文式土器と弥生式土器が一緒に出土したことから本格的な発掘が始まりました。

 板付遺跡は日本で最も古い環濠集落(周囲に堀をめぐらせた集落のこと)のひとつで、V字型の二重環濠に囲まれています。さまざまな土器や石器などが出土し、集落の近くには米などを保存する貯蔵穴群や、有力者を葬ったとみられる墓地も発見されています。また周辺には整備された水田の跡もあり、近くの川から用水路を引き込んだり、水路の途中には井堰を設けたりするなど、当時の高度な土木技術の様子もわかっています。

 板付遺跡で見ることができるのは弥生時代の遺跡を復元したものですが、さらにその下には縄文時代の遺跡が残されていることがわかっています。つまり板付遺跡は複数の時代にまたがる複合遺跡なのです。縄文時代晩期には稲作が始まっていたことを裏付ける痕跡も残されており、板付遺跡は日本で最も早い稲作文化を伝える遺跡のひとつです。

 現在の板付遺跡は「板付遺跡公園」として整備され、弥生時代の集落や水田の様子などが再現されています。さらに出土品や古代の生活の様子を展示した「板付遺跡弥生館」があり、遺跡について多くのことが学べます。敷地内の水田では春と秋に「ムラ祭り」を行い、昔ながらの方法で田植えや稲の収穫をしています。子どもたちの夏休みの自由研究にもぴったりなので、一度訪れてみると楽しいかもしれません。