LastUpDate: July 1, 2010

博多小知识 42

夏季限定发售点心-博多水无月

夏季限定发售点心-博多水无月 画像

福冈·博多据说是日本包子的发祥之地。位于博多站前1丁目的承天寺,其创始人圣一国师曾远渡重洋到中国的宋朝学习,并将学习到的各种技术带回到日本,其中之一就有包子的制作方法。而就在这样一个福冈诞生了一个名为“博多水无月”的日本点心。这种只在夏季限定出售的日本点心已成为福冈的名产。

到今年已成立60周年的福冈市日本点心组合目前共有60家公司加盟,其中一些有志者创办了“新福冈·博多日本点心开发研究会”,他们以研制100年后仍受大众喜爱的日本点心为目标开发出了“博多水无月”。“博多水无月”诞生于1999年,到今年已是第12年了。这种用红豆和蕨菜粉制作并用竹叶包裹的点心,有抹茶和牛奶等口味。每年都有许多人翘首以待,等待着它的发售。

水无月是6月的别称,当然这是指旧历。在京都,直到今日仍有在一年刚过一半的6月30日吃“水无月”点心来度过炎炎夏日的风俗习惯。在日本全国的住吉神社,还会举行“夏越节”来祈祷在夏季里无病无灾。位于福冈博多区的住吉神社,在7月30日(星期五)~8月1日(星期日)还会举办名为“名越大祭”(“夏越”在住吉神社写作“名越”)的活动,并出售数量限定的“博多水无月”。另外在福冈市日本点心组合研究会的加盟店里,到7月31日为止也会限量出售。吃“水无月”,度过一个平平安安、健健康康的夏季吧!

顺便说一说住吉神社。目前在日本全国共有2129座住吉神社,其中大部分都位于海岸边。大阪的住吉神社、下关的住吉神社还有博多的住吉神社,这三座历史悠久的神社被称作为日本三大住吉。

Hakata Culture also appears in

To FUKUOKA NOW Website

(c)  www.fukuoka-now.com All Right Reserved


まんじゅう伝来の地・博多に夏限定和菓子登場!

 福岡・博多は日本で最初にまんじゅうが伝来したところといわれます。博多駅前1丁目の承天寺の開祖・聖一国師が、中国・宋にわたってさまざまな技術を身につけ、持ち帰ったうちの一つがまんじゅうの製法だったとか。そんな福岡の地に、名物となる夏限定の和菓子が誕生しています。その名も「博多水無月」。

 今年で創立60周年を迎える福岡市和菓子組合には現在60社が加盟、そのメンバーの中から有志が集まり結成されたのが「新福岡・博多の和菓子開発研究会」、100年後でも定番として残っているような和菓子を開発しようという心意気で開発されたのが博多水無月なのです。この和菓子が生まれたのは1999年、今年で12年目を迎え、今ではこの博多水無月の発売を心待ちにしている人たちも多いようです。アズキとわらび粉を主原料として笹の葉で巻かれたもので、これにアレンジを加え、抹茶味、ミルク味なども開発されています。

 水無月というのは6月の名称ですが、これはもちろん旧暦のこと。京都では1年のちょうど折り返し地点となる6月30日にこの「水無月」を食べて夏を乗り切る風習が今でも続いています。全国の住吉神社で、夏の無病息災を祈願する「夏越祭」が行われますが、福岡でも博多区の住吉神社で、7月30日(金曜日)~8月1日(日曜日)に「名越大祭」(住吉神社では夏越ではなく名越と書きます)が行われ、博多水無月が数量限定で販売されるようです。福岡市和菓子組合の研究会加盟店でも7月31日まで限定販売。これを食べて、夏を元気に乗り切りましょう!

 ちなみに住吉神社というのは、全国に2,129社あるそうですが、そのほとんどが海の側にあり、現在では、大阪の住吉大社、下関の住吉神社、そして博多の住吉神社が日本三大住吉といわれている歴史ある神社なのですよ。