LastUpDate: October 1, 2009

博多小知识 21

明治、大正、昭和、平成的福冈

明治、大正、昭和、平成的福冈画图像

福冈市诞生于明治22年,也就是1889年的4月1日。今年在福冈市博物馆举办名为“福冈近代画卷”的回顾展,以纪念福冈实施市制120周年。福冈市诞生时的人口仅为50847人,面积也只有现在中央区和博多区的一部分,是一座小城市。当时在九州与福冈市一起设市的还有久留米市、佐贺市、长崎市、熊本市、鹿儿岛市。从人口上看,福冈排在鹿儿岛市、长崎市之后,名列第三。当时国家的中枢机构等都集中在熊本市。
 
在这120年间,福冈市是如何成长为现在的福冈市?市民们的生活又发生了什么样的变化?这些答案可以从一张张明治到平成时代的旧照片和各种资料中获得。在博物馆还第一次展出被通称为“咚”的午炮。从明治时代到昭和60年(1985年),它一直都在向福冈的市民们报告正午时刻的到来。此外还展出由祝部至善创作的描绘明治时代博多风俗文化的绘画作品。

展览中还包括了首次公开的上世纪30年代拍摄的航空照片。照片上是64年前福冈因遭受大空袭而变成一片废墟之前的美丽街市风景。另外还有西铁狮棒球队的珍贵照片和资料,1950年代这支队伍曾令福冈市民们兴奋无比。不要错过的还有展览会期间上映的以福冈•博多街道为背景的电影。其中有高仓健主演的“网走番外地 向邪恶挑战”,它的拍摄外景地包括了西区爱宕神社等市内各处;“铁腕投手•稻尾物语”,如片名所示,这是一部以西铁狮棒球队投手稻尾和久为模特拍摄的电影;还有根据现任“博多老铺房故乡馆”馆长的长谷川法世先生创作的漫画拍摄而成的“博多人纯情”,可以通过电影了解博多人的生活和感情。以上的几部电影都是福冈市综合图书馆收藏的藏品。

不仅从前的福冈,以千份之一的大小忠实再现今天福冈街市的模型也值得一看。无论对福冈•博多熟悉与否,每个人都能从展览中得到收获和乐趣。展览会举办到11月8日(星期日)。


 广告科长 佐佐木喜美代

Hakata Culture also appears in

To FUKUOKA NOW Website

(c)  www.fukuoka-now.com All Right Reserved


明治、大正、昭和、平成…福岡の街で何が起こったか!

 1889年、明治22年4月1日、福岡市は誕生しました。今年、市制施行120年を迎えた福岡市の歩みを振り返る展覧会が福岡市博物館で行われています。展覧会の名前は「福岡近代絵巻」。福岡市が誕生したときは人口50,847人、現在の中央区の一部と博多区の一部が一緒になった小さな市でした。九州では、福岡市と同時に久留米市、佐賀市、長崎市、熊本市、鹿児島市が同時に市になっています。誕生当時は、人口でいえば鹿児島市、長崎市に次ぐ3番目の都市、国の中枢機関などは熊本市に集まっていました。

 この120年間で福岡市はどのように成長してきたのか、市民の暮らしはどのように変化してきたのか、明治から平成までの古い写真やさまざまな資料で分かります。明治時代から昭和6年まで福岡市民に正午の時報を知らせ、通称ドンと呼ばれていた午砲(大砲のこと)は博物館初展示、明治時代の博多の風俗を描いた祝部至善による絵も一挙に公開です。

 また64年前に福岡の街を焼け野が原にした福岡大空襲前、美しかった市街地を写した昭和10年代の航空写真も初公開。他にも、福岡市民に大興奮をもたらしてくれた昭和30年代の西鉄ライオンズ大活躍の写真や資料も見逃せません。見逃せないといえば、展覧会期間中に、福岡・博多の街を舞台にした映画も上映されます。1本は高倉健さん主演の「網走番外地 悪への挑戦」、西区の愛宕神社など市内各所でロケがありました。それに「鉄腕投手・稲尾物語」、もちろん西鉄ライオンズの稲尾和久投手をモデルにした野球映画、そしてご存じ「博多っ子純情」、現在「博多町家ふるさと館」館長である長谷川法世さんが描いた漫画の映画化、これで博多っ子の実態が分かります。(これらの映画はいずれも福岡市総合図書館にも所蔵されているものです。)

 昔の福岡だけではなく、今の市街地を1000分の1で忠実に再現した模型も必見。福岡・博多を知っている人も知らない人も楽しめる展覧会です。11月8日(日曜日)まで開催。


 福岡市広報課長 佐々木 喜美代