全国で使われているレジ袋の量は、年間約300億枚で、福岡市のレジ袋使用枚数は約3億6千万枚にのぼります。
3億6千万枚のレジ袋を作るためには、6,500キロリットルの原油が使われていて、市内の全自家用車(50万台)が使う燃料の1週間分に相当します。
福岡市では、レジ袋削減に取組む事業者とマイバッグ推進ふくおか市民の会との間で、「レジ袋の削減に関する協定」を締結し、三者で協力してマイバッグ持参によるレジ袋削減に取組んでおり、マイバッグ持参率を平成25年度末までに50%以上とする目標を掲げ、三者の役割に応じてレジ袋削減を進めました。
◆レジ袋削減に関する取組状況(概要) (118kbyte)
◆レジ袋削減に関する取組状況(詳細) (265kbyte)
|
協定に参加する事業者は、福岡市内に店舗があり次の全てを実施する事業者です。
マイバッグ推進ふくおか市民の会は、臨海3Rステーション(臨海リサイクルプラザ)を拠点として、傘布を再利用したマイバッグの普及等の活動を行っている「NPO法人エコネットふくおか」が、レジ袋削減に取組む市民団体をネットワーク化するために立ち上げた任意団体で、平成25年7月末日現在、59団体、9,898人が参加しています。
平成25年度は,(一社)日本フランチャイズチェーン協会と連携して,福岡市内のコンビニエンスストア約700店舗で,マイバッグキャンペーンを実施しました。
平成26年3月1日(土曜日) ~ 8月31日(日曜日)
8社 約700店舗
(株)ココストア,(株)サークルKサンクス,(株)セブン-イレブン・ジャパン,(株)ファミリーマート,(株)ポプラ,ミニストップ(株),山崎製パン(株)デイリーヤマザキ事業統括本部,(株)ローソン(ストア100を含む)
店舗数 | 辞退率 (単位:%) | |
3月 | 731 店 | 19.0 |
4月 | 737 店 | 29.9 |
5月 | 738 店 | 28.2 |
6月 | 738 店 | 25.0 |
7月 | 751 店 | 26.4 |
8月 | 760 店 | 22.6 |
6か月間の平均辞退率 | 25.1 |
![]() |
レジ袋削減協定に基づく取組みの一環として,協定参加事業者店舗等において,啓発チラシやマイバッグなどを配付するマイバッグキャンペーンを実施しました。
平成23年度と平成24年度は、「レジ袋を5回断って景品を当てよう!」と題し、レジ袋を5回断ることでマイバッグやマイ箸などのグッズが当たるキャンペーンを実施し、来店者に啓発ティッシュと応募用紙を配布しました。
(株)ハローデイ (周船寺店) |
佐藤(株) (和白店) |
イオン九州(株) (香椎浜店) ![]() |
福岡市農業協同組合 (博多じょうもんさん日佐店) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
「モッテコちゃん」という名前には「マイバッグを持って行こう」と、マイバッグの持参を意識付けする意味がこめられています。平成20年9月に愛称の公募を行い、848通の応募の中から、三者による選考委員会で「モッテコちゃん」と命名されました。
※モッテコちゃんの携帯待ち受け画面はこちら
![]() ![]() |