|
「福岡市営新博多住宅附帯施設(博多せんしょう)」の使用者の募集について
|
福岡市では、博多せんしょうの活用を検討する中で,地域のまちづくりや活性化の視点を踏まえながら,市営住宅居住者の利便性や身近な生活環境の向上を目的とし,博多せんしょうの核となる小売店舗を運営する事業者を募集します。
1 公募名称
福岡市営新博多住宅附帯施設(博多せんしょう)の使用者の公募
2 施設所在地
福岡市博多区千代3丁目19番1号
3 応募日程等
- 公募要項の配布 平成28年9月21日(水曜日)~平成29年2月28日(火曜日)
- 質疑書の受付 平成28年9月21日(水曜日)~平成29年1月31日(火曜日)
- 応募申込書の受付 平成28年9月21日(水曜日)~平成29年2月28日(火曜日)
- 提案書等の受付 平成29年3月1日(水曜日)~平成29年3月10日(金曜日)
- 選定委員会の開催 平成29年3月13日(月曜日)以降
- 使用予定者の決定 平成29年3月下旬頃
※応募申込書の受付期間中に応募を受け付けた場合は,受付日から約1ヵ月後に受付期間を終了
(当該受付の約1ヵ月後が平成29年2月28日以降になる場合は,受付期間をその日まで延長)します。変更後の日程については,本ホームページ上にてお知らせします。
4 募集施設の概要
- (1)募集対象施設
日常生活で利用する食料品及び日用品等の販売を行う小売店舗
※ご不明な点は相談に応じます。 - (2)使用の形態
募集面積全体(約1,500平方メートル)での一体的な利用を原則としますが,使用する面積及び使用の形態については相談に応じます。
5 公募要項の配布場所及び応募申込書の提出先
〒812-0025
福岡市博多区店屋町4番1号 冷泉ハープビル2階
福岡市住宅都市局住宅部住宅管理課
担当:古賀(こが),井上(いのうえ)
TEL:092-283-1313,FAX:092-271-2556,E-mail:j-kanri.HUPB@city.fukuoka.lg.jp
6 応募資格
次のすべてを満たすこと
- (1)業務の経営に必要な知識,経験,資格,登録等を有し,関係法令の規定を遵守していること
- (2)地方税に滞納がないこと
- (3)許可使用者又は許可使用者である法人の役員が福岡市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員ではなく,同条例第2条第1号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
要項、様式などダウンロード
7 更新情報
使用予定者が決定しました。
- 平成29年3月22日に応募受付を締め切りました標記公募につきましては,福岡市営新博多住宅附帯施設使用者公募選定委員会における審査結果を踏まえ,下記の通り使用予定者を決定しましたのでお知らせします。
記 - 1.使用予定者
- 株式会社G-7スーパーマート(神戸市須磨区弥栄台4丁目8番1号)
- 2.主な提案内容
- 食料品,日用雑貨,福祉用品等の販売
応募の申し込みがありました。
- 平成29年2月22日付で,応募の申し込みがありましたので,お知らせいたします。
- 〇今後のスケジュール
(1)提案書等の提出期限:平成29年3月22日(水曜日) 正午まで - (2)選定委員会の開催:平成29年3月下旬(予定)
(3)使用予定者の決定:平成29年3月末頃(予定)