障がい児・者日常生活用具
電気式たん吸引器及び吸入器(ネブライザー)の再給付について
災害により,福岡市内で停電になった場合に備え,障がい児・者日常生活用具で,電気式たん吸引器及び吸入器(ネブライザー)の給付を受けている方への再給付について,下記のとおり取り扱うこととしましたので,お知らせいたします。
電気式たん吸引器及び吸入器(ネブライザー)の再給付の対象者
次の1または2のいずれかに該当する方は,再給付の対象とします。
- 現在使用している電気式たん吸引器及び吸入器(ネブライザー)が充電式でないなど,停電中の使用が困難な場合は,耐用年数(5年)以内であっても,充電機能付き又は乾電池式機器の再給付の対象とします。
- 専用の外付けバッテリーをつないで使用することができる機種の専用バッテリーを保有していない方で,専用バッテリーのみの給付を希望する場合は,耐用年数(5年)以内であっても,再給付の対象とします。
※電気式たん吸引器及び吸入器(ネブライザー)の再給付については,下記の各区福祉・介護保険課 障がい者福祉係にご相談ください。
問い合わせ先
|
福祉・介護保険課 障がい者福祉係
区 |
電話番号 |
FAX番号 |
東区 |
092-645-1067 | 092-631-2191 |
博多区 |
092-419-1079 | 092-441-1701 |
中央区 |
092-718-1100 | 092-715-5010 |
南区 |
092-559-5121 | 092-512-8811 |
城南区 |
092-833-4102 | 092-822-0911 |
早良区 |
092-833-4353 | 092-831-5723 |
西区 |
092-895-7064 | 092-881-5874 |
|