調理師免許は,許可された養成施設を卒業するほか,飲食店等で調理業務に所定の期間従事した後,試験を受けて取得することができます。
福岡県では2019年度の調理師試験を、厚生労働大臣の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施します。
福岡県では,毎年1回,調理師免許の試験を実施しています。
2019年10月12日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分
西南学院大学(福岡市早良区西新6丁目2番92号)
6,100円
県内各保健所、福岡県庁健康増進課及び公益社団法人調理技術技能センター
2019年5月13日(月曜日)~6月7日(金曜日)
提出先 : 公益社団法人調理技術技能センター 調理師試験担当
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話 03-3667-1815
公益社団法人調理技術技能センター 調理師試験担当
電話 03-3667-1815(平日の午前9時~午後5時)
FAX 03-3667-1868
詳しくは公益社団法人調理技術技能センターホームページをご覧ください
福岡県内に住所地がある方のみ申請いただけます。
住所地または就業地を管轄する各保健福祉環境事務所等(福岡市外の場合)、各区保健福祉センター衛生課(福岡市内の場合)に申請してください。
住所地が福岡県外の方については、就業地が県内であっても福岡県では申請できませんので、ご注意ください。
(各種様式は各区保健福祉センター衛生課にあります。
また、福岡県電子申請 調理師免許申請からダウンロードすることもできます。)
麻薬,あへん,大麻もしくは覚醒剤の中毒者ではないことを証明するもの
発行の日から1か月以内のものを添付してください。
戸籍謄本(抄本)または本籍地(外国籍の者は国籍等)の記載された住民票の写し
(6か月以内に発行されたもの。コピー不可。住民票の写しの場合、個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)
免許の申請に当たっては,手数料5,600円が必要です。
手数料は,福岡県の領収証紙で納入してください。
免許証の申請からお渡しまで,約1か月ほどかかります。
免許証が出来上がりましたら申請された保健福祉センターから,電話もしくはハガキで,ご連絡しますので,印鑑を持参の上,受け取りに来てください。
免許証を破ったり,汚損したり,紛失した時に再交付の申請をしてください。
福岡県知事が交付した免許証をお持ちの方のみ申請いただけます。
(福岡県以外の都道府県で交付された免許証をお持ちの方は,交付を受けた都道府県庁にお問い合わせください。)
住所地又は就業地を管轄する各保健福祉環境事務所等(福岡市外の場合)、各区保健福祉センター衛生課(福岡市内の場合)に申請してください。
福岡県外にお住まいの方は,福岡県庁 健康増進課(TEL 092-643-3269)にお問い合わせください。
(各種様式は各区保健福祉センター衛生課にあります。
また、福岡県電子申請 調理師免許証再交付申請からダウンロードすることもできます。)
紛失された場合は,免許証の登録番号及び登録年月日が必要となります。
不明の場合は,福岡県庁 健康増進課(TEL 092-643-3269)にお問い合わせください。
免許の申請に当たっては,手数料3,600円が必要です。
手数料は,福岡県の領収証紙で納入してください。
免許証の申請からお渡しまで,約1ヶ月ほどかかります。
免許証が出来上がりましたら申請された保健福祉センターから,電話もしくはハガキで,ご連絡しますので,印鑑を持参の上,受け取りに来てください。
本籍地都道府県名、国籍及び氏名に変更があった時に名簿訂正及び書換交付の申請をしてください。
福岡県知事が交付した免許証をお持ちの方のみ申請いただけます。
(福岡県以外の都道府県で交付された免許証をお持ちの方は,交付を受けた都道府県庁にお問い合わせください。)
住所地又は就業地を管轄する各保健福祉環境事務所等(福岡県内で福岡市外の場合)、各区保健福祉センター衛生課(福岡市内の場合)に申請してください。
福岡県外にお住まいの方は,福岡県庁 健康増進課(TEL 092-643-3269)にお問い合わせください。
(各種様式は各区保健福祉センター衛生課にあります。
また、福岡県電子申請 調理師名簿訂正・調理師免許証書換交付申請からダウンロードすることもできます。)
発行の日から6ヶ月以内のものを添付してください。
免許の申請に当たっては,手数料3,200円が必要です。
手数料は,福岡県の領収証紙で納入してください。
免許証の申請からお渡しまで,約1か月ほどかかります。
免許証が出来上がりましたら申請された保健福祉センターから,電話もしくはハガキで,ご連絡しますので,印鑑を持参の上,受け取りに来てください。