現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の農林水産・食の中の食品の安全・安心情報から毒キノコに注意しましょう
更新日: 2022年4月6日

毒キノコに注意しましょう

秋の行楽シーズンは、キノコによる食中毒が多く発生します。


自然環境が豊かな日本では、天然に約5000種類のキノコが存在し、その内の約50種類が食中毒を起こす毒キノコと言われています。


自己判断で鑑定して、毒キノコを誤って食べることのないように、野生のキノコを食用にする場合には、以下の点に注意しましょう。


  • 知らないキノコは、 「絶対に採らない・食べない・人にあげない」 ようにしましょう。
  • さまざまな言い伝えは「迷信」であり、信じないようにしましょう。



迷信の例

  • ×柄が縦にさけるものは食べられる。
  • ×虫が食べているキノコは食べられる。
  • ×地味な色のキノコは食べられる。
  • ×ナスと一緒に料理すれば食べられる。
  • ×干して乾燥すれば食べられる。
  • ×塩漬けにし、水洗いすれば食べられる。

など


・  図鑑や写真などにあてはめ、自己判断で鑑定しないようにしましょう。



<参考> 厚生労働省ホームページ 「毒キノコによる食中毒に注意しましょう」



    

平成20年 福岡市内で毒キノコによる食中毒事故が発生しました!

平成20年9月、福岡市内の公園で採取した「ニセショウロ」という毒キノコによる食中毒が発生しました。
食用キノコの「ショウロ」と誤認して、自宅で調理をして食べたことによるものです。



ニセショウロとは

  • 球形~偏球形で径2~3cm。
  • 夏~秋に林内の砂地や荒地に生息
  • 食用にされる「ショウロ」と似ているが、1mm程度の外皮があり、内部が褐色や暗紫色
    ※ ショウロは外皮が薄く、内部は白色~薄い褐色
  • 食べて30分~3時間で嘔吐・腹痛・下痢などを引き起こす。

ニセショウロ

ニセショウロ写真


くらしメールvol.12 「毒キノコに注意しましょう!!」(PDF 3,338kbyte) pdf




<問い合わせ先>

  問い合わせ先については、こちらのページをご確認ください。