現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の衛生・動物愛護の中のくらしの衛生ホームページからトコジラミ
更新日: 2016年3月17日

トコジラミTOPの画像トコジラミ(南京虫(なんきんむし))について

トコジラミは,近年,国内においても発生や被害が増加しているという報告があります。トコジラミによる被害に
遭わないために,その生態を知って,正しい対策を行いましょう。



トコジラミってなあに?

  • 別名「南京虫(なんきんむし)」ともいいます。
  • シラミという名前ですが,カメムシの仲間です。
  • 成虫は,体長58mm,色は茶褐色,体型は非常に扁平です。
  • 翅(はね)がないため飛ぶことはできませんが,非常にすばやく動きます。

トコジラミの画像1



トコジラミの画像2
  

(写真提供 国立感染症研究所 昆虫医科学部)



トコジラミによる被害は?

  • 暗くなると活動をはじめ,寝ているヒトの首すじや手足などの露出部分から吸血します。 
  • 症状には個人差がありますが,吸血によって激しいかゆみを生じ,不眠などに悩まされることもあります。 

※ トコジラミによる感染症を心配する方もいますが,現在のところ,トコジラミが媒介する感染症は
  確認されていません。


トコジラミはどんなところにいるの?

一番多いのは寝室です。
昼間は,吸血しやすいベッドや布団の周辺の,暗くて狭いすき間に潜んでいます。
(カーペットの裏・縫い目,ベッドマットの裏・縫い目,カーテンの折り目,壁の隅,タンスの裏側,時計の裏側,コンセント周り,壁掛けの裏,天井の隅,床まわりの隙間,畳の間,柱の隙間など)


【洋室の主な生息場所(例)】

洋室の主な生息場所の画像


【和室の主な生息場所(例)】

和室の主な生息場所の画像


トコジラミがひそんでいる場所には,黒い斑点(はんてん)状の糞(血糞、けっぷん)が見られます。

血糞の画像

血糞

(写真提供 国立感染症研究所 昆虫医科学部)

 

【トコジラミが潜んでいる場所】

 
トコジラミが潜んでいる場所の画像


赤丸内にトコジラミが潜んでいる画像

赤丸内にトコジラミが潜んでいる

(写真提供 国立感染症研究所 昆虫医科学部)



トコジラミを見つけた時の対策は?

 生息しやすい場所に血糞があったり,トコジラミを見つけた場合は,被害の拡大を防ぐため早急に駆除する必要があります。
 一般的な殺虫剤では,効果がない場合もありますので,発生した時は,専門業者に駆除を依頼することをおすすめします。
 また,日頃から「隅々まで清掃を行う」,「隙間を埋めトコジラミが潜む場所を出来る限りなくす」等の対策を講じておくことが有効です。