名称 | 症状 | 原因ウイルス |
---|---|---|
プール熱 (咽頭結膜熱) |
発熱(38~39度)、のどの痛み、結膜炎 | アデノウイルス |
はやり目 (流行性角結膜炎) |
まぶたのはれ、目の異物感、めやに | エンテロウイルス |
急性出血性結膜炎 | 目の結膜や白目の部分の出血 | エンテロウイルス |
その他、とびひ、みずいぼなどの皮ふ病も、プール内で患者と接触したり、タオル・ビート板などを共用することで感染するおそれがあります。
プールの利用後にからだに異常を感じた場合は医療機関を受診し、医師の指示に従ってプールを利用しましょう。
福岡市では、プールの容量がおおむね100立方メートル以上のプール(スポーツクラブやスイミングスクールなどの大型プール)を対象に、衛生的に管理されているかについて定期的に立入調査を行っています。