現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の健康・医療・年金の中の健康の中の感染症予防に関することから昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は風しん抗体検査・予防接種を公費で受けられます。
更新日: 2024年3月1日

風しんの追加的対策について
~昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日生まれの男性の皆様へ~

なたがきっかけで、妊婦さんが風しんに感染すると、赤ちゃんが障がいをもって生まれる可能性があります。

風しんは、ほとんどの人は感染しても軽症で治りますが、妊娠中の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに障がい(先天性風しん症候群)が生じてしまうおそれがあります。

特に、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、風しんの予防接種を受ける機会がなかった世代であり、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)となっています。

当該世代に対して、令和7年(2025)年3月31日までの期間に限り、風しん(第5期)の抗体検査及び予防接種を無料で実施しております。

1.抗体検査及び予防接種の流れ

抗体検査や予防接種をまだ受けていない方へ、令和5年8月に、福岡市よりクーポン券をお送りしています。

下記の図の通り、クーポン券を利用して、まず抗体検査を受けていただき、抗体検査の結果、十分な量の抗体がない方は、予防接種を受けましょう!

※再勧奨などのために、クーポン券を重複して送付することがあります。
 受け取られた場合でも、すでにクーポン券を利用して風しん抗体検査や予防接種を受けている場合は再度受けることはできません。(転入等で福岡市外でクーポン券を使用したことがある場合も同じです)。

【抗体検査及び予防接種の流れ】

抗体検査及び予防接種の流れの画像

2.実施場所

全国の実施医療機関で受けることができます。
実施医療機関は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。
 
〇厚生労働省ホームページ「風しんの追加的対策について」

また、抗体検査については、事業所健診や特定健診(中央区を除く)の際に、併せて受検することもできます。
事業所健診での受検をご希望の場合は勤務先の企業へ、特定健診での受検をご希望の場合は各区健康課へお問い合わせください。

3.検査・接種費用

抗体検査、予防接種ともに無料  (回数はどちらも1回に限ります)

4.定期接種の対象となった方へ ※予防接種を受ける前にお読みください

抗体価が十分でないと判定され、予防接種の対象者となった方は、予防接種を受ける前にこちらの説明文書 (1,188kbyte)をお読みください。
予防接種についての説明と接種を受けた後の注意等について説明しています。
予防接種の対象となる抗体価の基準は下記の通りです。
予防接種の対象となる抗体価基準 (283kbyte)
妊娠を希望する女性やそのパートナー等を対象とする風しんの予防接種の基準値とは異なりまので、ご注意ください。

【参考】
本制度の予防接種の対象者とならない場合であっても、妊娠を希望する女性やそのパートナー等を対象とする風しんの予防接種の対象となる場合があります。
予防接種:2,000~3,000円(自己負担額)
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

5.クーポン券の再発行について

紛失などの理由によりクーポン券の再発行を希望する場合は、申請により再発行が可能です。
手続き後に発行するまで数日かかる場合がありますので、お住まいの区の健康課に事前にご相談ください。

【再発行の申請(必要書類)】
(1)風しん抗体検査及び予防接種のクーポン券 再発行申請書  (PDF:113kbyte)
(2)本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住基カード、パスポートの写し等)
(3)84円切手 ※郵送での交付を希望する場合

【申請先】
各区保健福祉センター健康課(下記をご参照ください。)

6.風しん抗体検査及び風しん予防接種済証の発行について

紛失などの理由により、風しん抗体検査及び予防接種済証の発行を希望する場合は、申請により再発行が可能です。
システム反映にある程度時間を要するため、申請日と検査日・接種日が近い(概ね4か月以内)場合、発行ができない場合があります。
また、手続き後に発行するまで数日かかる場合がありますので、事前にご相談ください。

【風しん抗体検査及び予防接種済証の申請(必要書類)】
(1)風しん第5期「抗体検査・予防接種済証」発行申込書(PDF) (95kbyte)
   風しん第5期「抗体検査・予防接種済証」発行申込書(Word) (21kbyte)   記載例 (101kbyte)  
(2)本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住基カード、パスポートの写し等) ※郵送申請の場合は、写しを同封
(3)返信用封筒(84円切手を貼付) ※郵送での交付を希望する場合 ※切手がない場合は送付ができませんのでご注意ください。
(4)委任状(例) (53kbyte) ※本人以外が申請する場合は、合わせてご提出ください。

【申請先】
各区保健福祉センター健康課(下記をご参照ください。)

7.風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る請求について(医療機関向け)

1.請求方法
(1)「風しん抗体検査」、「麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)接種」は、福岡県国民健康保険団体連合会(国保連)へ請求となります。
厚生労働省ホームページ「風しんの追加的対策」に掲載されている
【医療機関・健診機関向け手引き】などを参照の上、手続きをお願いします。
厚生労働省HP 手引き(風しんの追加的対策関係)

(2)「風しん単独ワクチン(乾燥弱毒生風しんワクチン)」接種時のみ、福岡市へ請求となります。
福岡市への請求方法については請求方法について  (124kbyte)をご参照ください。 
 【提出様式】
 ・定期予防接種実績報告書(風しん第5期) (PDF)(207kbyte)
 ・請求書(PDF) (154kbyte)
 ・請求書(エクセル) (42kbyte)
 ・抗体検査結果

【福岡市への請求方法に対する問い合わせ先及び送付先】
〒810-8620
福岡市中央区天神1丁目8-1
福岡市保健医療局健康医療部保健予防課感染症対策係
電話 092-711-4270
FAX  092-733-5535

2.風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る過誤調整
方法については、マニュアルを参照の上、ご対応ください。

過誤調整の手続きは、大きくは下記の2つになります。
(1)医療機関等からの誤った請求に対し、市区町村が当該請求を返戻し、支払済み額を調整する手続き。
(2)返戻を受けた医療機関等が、(1)の調整後、改めて正規の額を請求する手続き。

風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種に係る過誤調整マニュアル (PDF:2,308kbyte)

福岡市では、該当がある医療機関には個別に連絡をします。

3.医療機関から国保連合会への請求について(令和2年4月30日)
※厚生労働省健康局予防接種室より注意事項が届いています。
 ”同一請求月”かつ”同一市区町村宛”かつ”同一の消費税率”の請求書を【複数枚作成しない】でください
 遵守しない場合、システム処理上で正しく請求できなくなってしまいます。

 ※ご参考に請求様式に注意事項を記載したファイルを添付します。様式自体に変更はありません。
 
 実績報告書(請求総括表+市区町村別請求書) (EXCEL:46kbyte)

 厚生労働省ホームページ「風しんの追加的対策」に掲載されている【医療機関・健診機関向け手引き】などを参照の上、手続きをお願いします。

9.厚生労働省等からの通知(令和3年度 抜粋)

過去の通知文は、厚生労働省のホームページで確認をお願いします。

・令和4年2月16日
 「風しんの追加的対策に係る今後の対応について(協力依頼) 」  (297kbyte)

10.お問い合わせ先

各区保健福祉センター(保健所)健康課 
お問い合わせ先 所在地 電話番号 FAX番号
 東区健康課東区箱崎2丁目54-27092-645-1078092-651-3844
 博多区健康課博多区博多駅前2丁目8-1 092-419-1091092-441-0057
 中央区健康課中央区舞鶴2丁目5-1 あいれふ092-761-7340092-734-1690
 南区健康課南区塩原3丁目25-3092-559-5116092-541-9914
 城南区健康課城南区鳥飼5丁目2-25092-831-4261092-822-5844
 早良区健康課早良区百道1丁目18-18092-851-6012092-822-5733
 西区健康課西区内浜1丁目4-7092-895-7073092-891-9894
 保健予防課中央区天神1丁目8-1092ー711-4270092-433-5535