現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の職員募集・職員人事 の中の市職員(会計年度任用職員)募集・合格発表 の中の【1月27日締切】令和7年度 千早証明サービスコーナー職員(会計年度任用職員)募集
更新日:2025年1月8日

【1月27日締切】
令和7年度  千早証明サービスコーナー職員(福岡市会計年度任用職員)募集

1 応募受付期間 

申込

令和7年1月8日(水曜日)から令和7年1月27日(月曜日)【必着】

2 募集内容

 職名 

  • 千早証明サービスコーナー職員
  • 一般事務補助職員

採用予定人数

  • 千早証明サービスコーナー職員:3人
  • 一般事務補助職員:1人

職務概要

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 千早証明サービスコーナーにおける市民課関係諸証明及び税務証明の請求の受付、作成、交付、手数料収納、住民異動届の受付、入力、照合及び異動に伴うマイナンバーカードの処理、関係課手続きの受付等
  • 一般事務補助職員
    • 千早証明サービスコーナーにおける税務証明及び市民課関係諸証明の請求の受付案内、作成、交付及びこれらに伴う事務補助等

勤務地

  • 千早証明サービスコーナー(福岡市東区千早四丁目21番45号 なみきスクエア1階)

任用期間

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
    • 勤務成績が良好な場合、65歳に達するまでは、再採用(翌年度も採用)を4回まで行うことがあります。65歳に達した職員が、任期満了後も勤務を希望する場合は、公募に応募することになります。
  • 一般事務補助職員
    • 令和7年6月1日~令和7年7月31日
    • 再採用なし

3 受験資格

 次の要件をすべて満たす人

  • (1)任用期間を通じて職務に従事できる人
  • (2)基本的なパソコン操作(Word、Excel)ができる人
  • (3)次のいずれかに該当する人
     〇日本国籍を有する人
     〇日本国籍を有しない人は、任用開始時に就労可能な在留資格を有する(見込みがある)人
 

 次のいずれかに該当する人は受験できません。

  • (1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • (2)福岡市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • (3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
      ※地方公務員法の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

4 選考の日時・会場・試験内容・合格発表

日時

 令和7年2月16日(日曜日)

会場

 なみきスクエア(予定)

試験内容

  • 筆記試験もしくは小論文、いずれか1つを予定
  • 面接試験 

合格発表

 令和7年2月26日(水曜日) 

 

  • 応募多数の場合は「募集申込書」による書類選考により試験の人数を制限させていただく場合があります。応募者全員へ書類選考の結果を文書で送付するとともに、合格者には、受験番号、試験内容、詳細な日時等について記載した受験票を送付しますので、ご確認お願いします。
  • 書類選考の結果及び受験票が2月12日(水曜日)までに届かない場合は、10 提出先(問い合わせ先)までご連絡ください。
  • 書類選考及び試験の結果、成績上位の方から順に採用を行います。
  • 合格発表は、福岡市ホームページに合格者の受験番号を掲載するとともに、受験者に結果を文書で通知します。
  • 合否結果について、電話による問い合わせにはお答えできません。

5 合格から採用まで

(1)最終合格者は、千早証明サービスコーナー職員は令和7年4月1日付け、一般事務補助職員は令和7年6月1日付けで採用します。

(2)地方公務員法の規定に基づき、採用時はすべて条件付のものとし、採用後1カ月(勤務日数が15日に満たない場合は15日に達するまで)を良好な成績で勤務したときに正式採用になります。

(3)採用されなかった場合でも、補欠合格者は、令和8年3月31日までを登録期間とする会計年度任用職員候補者名簿(以下、「候補者名簿」という。)に登載し、業務の必要に応じて採用する場合があります。

6 勤務条件

勤務日

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 土曜日、日曜日、国民の祝日を含む週5日
  • 一般事務補助職員
    • 週5日(月曜日から金曜日まで)

休日

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 週休日:4週を通じて8日
    • 休日:12月31日から翌年1月3日まで
  • 一般事務補助職員
    • 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日

勤務時間

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 週の勤務時間:27時間30分
    • 1日の勤務時間:8時45分から15時15分まで、または14時45分から20時15分まで(シフト勤務:1日5.5時間)
    • 休憩時間:11時から14時までの間に60分。ただし、勤務時間がこの間に当たらない場合は、この限りではありません。
  • 一般事務補助職員
    • 週の勤務時間:38時間45分
    • 1日の勤務時間:8時45分から17時30分まで
    • 休憩時間:60分

給与

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 月額171,741円から183,451円(地域手当を含む)
  • 一般事務補助職員
    • 日額 9,207円から9,548円 (地域手当を含む)
  • 〇採用日前10年間について、本市職員(会計年度任用職員や臨時的任用職員や嘱託員を含む)として在職期間がある場合、その職歴に応じて給与月額・日額を決定します。

交通費

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 条例、規則に基づき別途支給(月55,000円まで)
  • 一般事務補助職員
    • 条例、規則に基づき別途支給(1日2,619円まで)

その他諸手当等

 条例、規則の定めるところにより、休日勤務手当や時間外勤務手当(相当報酬)などが支給されます。

休暇等

 任用期間に応じて年次有給休暇を付与、その他休暇制度は条例、規則等の定めるところによります。

社会保険

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 任用期間等に応じて健康保険(福岡市職員共済組合)、厚生年金、労災保険、雇用保険の適用があります。
  • 一般事務補助職員
    • 任用期間に応じて、雇用保険の適用があります。

公務災害

労働者災害補償保険制度または福岡市議会の議員その他非常勤職員の公務災害補償等に関する条例に基づき補償します。

服務

 地方公務員法及び地方税法に規定する服務の各規程が適用されます。(服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止、営利企業への従事等の制限)

 

その他

  • 千早証明サービスコーナー職員
    • 給与等支給日:当月20日(ただし、時間外勤務手当などの実績に応じて支給する手当は翌月20日)
    • 採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。
    • 健康診断あり
  • 一般事務補助職員
    • 給与等支給日:翌月20日(勤務実績に応じて支給する交通費を含む)
    • 採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。

7 応募方法

 応募方法は下記のとおりです。

 

提出書類

  • 令和7年度千早証明サービスコーナー職員(福岡市会計年度任用職員)募集申込書
    • 申込書は、東区役所2階情報コーナー・東区役所市民課・東区役所納税課・千早証明サービスコーナーで配布します。 また、下記からもダウンロードできます。
    • 記入にあたっては、募集案内の「募集申込書記入上の留意点」をよく読んでください。
    • 申込書には必要事項を記入し、写真を貼ってください。(写真の裏に記名すること。)
  • 返信用封筒1部
    • A4判3つ折りが入るサイズ(長3規格)に110円切手を貼り、宛先を明記したもの。

募集案内及び募集申込書のダウンロード

 

提出方法

  • 郵送(令和7年1月27日(月曜日)必着)
    • 封筒の表に「千早証明サービスコーナー受験申込書在中」と朱書きし、封筒の裏に差出人の住所・氏名を明記の上、特定記録又は簡易書留で郵送してください。  特定記録又は簡易書留によらない場合の事故等については、責任を負いません。
  • 持参(令和7年1月27日(月曜日)20時00分まで)
    • 持参の受付は、9時00分から20時00分まで。

8 個人情報の取扱いについて

 募集申込書に記載された個人情報については適切に管理し、当採用事務以外で使用いたしません。

 

9 その他

  • ・提出された書類は返却いたしません。
  • ・施設の敷地内又は屋内は全面禁煙です。また、勤務時間中の喫煙は禁止です。

10 提出先(問い合わせ先)

 〒813-0044
 福岡市東区千早4丁目21番45号 なみきスクエア内
 千早証明サービスコーナー
 TEL 092-674-3983
 FAX 092-674-3974