東区では,まちづくり活動に主体的に取組む市民が,地域の未来を共に創る「パートナー」となっている社会を目指して,地域の課題解決や魅力づくり等を企画し,自主的に取組む団体(ボランティア団体やNPOをはじめとする市民活動団体)から事業提案を募集し,東区の活性化に寄与すると認められる団体に事業実施に係る経費の一部を補助金として交付しています。(上限20万円)
平成30年4月17日更新
平成30年度募集受付中です(5月1日午後5時受付締切) 平成30年度東区いきいきまちづくり提案事業についてはこちら
平成29年度報告会を開催いたしました。
平成29年度東区いきいきまちづくり提案事業に採択された7団体の事業について,公開プレゼンテーション方式による報告会を開催いたしました。
(凡例)事業名 [団体名]
平成30年4月11日(水曜)13時30分開始 16時00分終了予定
東区役所 本館3階 301会議室(福岡市東区箱崎2丁目54番1号)
平成28年度東区いきいきまちづくり提案事業に採択された6団体の事業について,実績報告の資料を公開いたします。
東区いきいきまちづくり提案事業平成28年度成果報告(まとめ) (1,230kbyte)
以下,各事業ごとの詳細資料
|
平成29年度東区いきいきまちづくり提案事業の採択事業を決定いたしました。
今後,各事業の情報については,東区Facebook(東区まるっと情報)にてお知らせしていきます。
※申請順
唐津街道箱崎宿お宝探索プロジェクトチーム
団体URL(ホームページ)http://hakoshimatei.jp/
テーマ:地域資源の利活用
唐津街道に関する屋内外のイベントと町屋マップ作成
民話「米一丸悲話弾き語り」(屋内) 11月開催予定
民俗遺産荒神祭り(屋内) 1月開催予定
箱崎宿の魅力めぐり(まちあるき) 3月開催予定
唐津街道「箱崎宿の魅力マップ」 3月完成予定
ノジュールin香住丘
テーマ:防犯・防災
地域のコミュニケーションアップと大型炊出し釜を使った防災訓練
11月,香住丘校区(大石ヶ浦公園)で開催予定
特定非営利活動法人循環生活研究所
団体URL(ホームページ)http://www.jun-namaken.com/
テーマ:地域の環境・生活
生ごみを資源化する「ダンボールコンポスト」での堆肥づくり講座
9月20日(水曜) なみきスクエアで開催決定
10月26日(木曜) コミセンわじろで開催決定
その他,フォローアップ講座等実施予定
九産大野生動植物研究会
団体紹介 (252kbyte)
テーマ:地域の環境・生活
地域の子どもを中心とした唐原川自然観察教室と立花山写真展
自然観察教室 8月5日(土曜) 九州産業大学(唐原川)で開催
立花山写真展 8月,香椎下原校区で開催予定
市民活動団体nicoMammy
団体URL(ホームページ)http://www.nicomammy.com/
団体紹介(PDF) (294kbyte)
テーマ:子ども・地域福祉・健康
子育て世帯を対象とした,食に関するセミナー
8月10日(木曜) なみきスクエアの実習室(調理室)で開催決定
香椎サンタウォーク実行委員会
団体紹介(PDF) (849kbyte)
テーマ:子ども・地域福祉・健康
サンタクロースになってまちを練り歩くチャリティーイベント
11月開催予定。
参加者(サンタクロース)が負担する参加費の一部が,病院等への寄付に充てられます。
福岡マラソン完走するバイ!ランニングクラブ
テーマ:子ども・地域福祉・健康,地域の環境・生活
地域住民と一緒に,スロージョギングを楽しみながら歩道の危険個所を探すパトロール
11月以降開催予定(3回実施予定)
※下記内容は終了しました。
平成29年度東区いきいきまちづくり提案事業について,第一次審査を通過した7団体による公開プレゼンテーション審査会を開催いたします。
平成29年6月23日(金曜)13時30分開始 16時10分終了予定
なみきスクエア 1階 会議室1(東区千早4丁目21-45)
なみきスクエアへのアクセス等はこちらから なみきスクエア公式ホームページ
平成29年度東区いきいきまちづくり提案事業 公開プレゼンテーション審査会 発表団体一覧 (149kbyte)
※平成29年度の募集受付は終了しました。
平成29年度東区いきいきまちづくり提案事業の助成(補助)対象となる事業の提案を,募集します。
応募条件の詳細や申請書の記入例は,募集要項でご確認ください。
募集要項のデータは,このページからダウンロード可能です。東区内各公民館,東市民センター(なみきスクエア),東区役所などでも配布しています。
募集要項等のデータの掲載場所はこちら 平成29年度 募集案内等のお知らせ
市民主体のまちづくり活動への支援として,地域の課題解決や魅力づくりに向け,自ら発意・企画し,自主的に取組む団体から事業提案を募集し,寄与すると認められた団体に事業実施にかかる経費の一部を補助金として交付します。
補助を受けることのできる団体(補助対象団体)の条件には,次のようなものがあります。
※自治協議会や町内会・自治会などは補助対象外となります。
※「東区いきいきまちづくり提案事業」を通じて,提案団体が自治協議会等の地域や行政の「パートナー」に成長するためのステップとなることを目的として,事業を実施しています。
福岡市のコミュニティ・地域の活動支援に関する施策情報(「地域の活動・NPO・ボランティア」)はこちら
補助対象となるのは,以下のような条件をすべて満たし,東区の地域課題解決等に取組む事業です。
補助対象となる経費や補助金の算出方法等の詳細は,募集要項でご確認ください。
補助金上限額 20万円
補助率(補助の割合)
新規事業(1年目)
(A) 10万円以下 100% + (B) 10万円超の部分 80%
継続事業(2,3年目)
(A)全額 80%
受け取ることのできる補助金は,新規事業・継続事業ともに,AとBの各割合で算出した合計20万円まで。
申請期間内に,必要事項を記入した申請書類及びその他必要な書類を,東区企画振興課までご郵送又はご持参ください。
直接持参される場合は,区役所開庁日午前9時から午後5時までの受付となります。事前にご連絡ください。
平成29年4月1日(土曜)~平成29年4月30日(日曜)
※注1 郵送の場合は,当日消印有効です。
※注2 区役所臨時開庁日(平成29年4月2日(日曜))は持参による受付は行っておりません。
※注3 申請期間内の最終区役所開庁日は4月28日(金曜)です。持参による申請は,4月28日(金曜)午後5時までの受付となりますのでご注意ください。
応募条件や申請書類の記入例などの詳細をまとめた募集要項のほか,東区いきいきまちづくり提案事業の補助金に関する情報です。
申請書類作成にあたっては,募集要項内の記載例を十分にご確認ください。
作成した申請書類は,A4サイズ片面で印刷して提出してください。
平成25年度から平成28年度の間に採択された事業の一覧です。
平成25年度と平成26年度,平成27年度でそれぞれ事例集を発行しています。
平成27年度事例集は,平成29年度募集要項とあわせて,東区内各公民館,東市民センター(なみきスクエア),東区役所などで配布しています。
申請期間終了後(5月1日以降)の「平成27年度の事例集」と,「平成25年度・平成26年度の事例集」の在庫状況については,東区企画振興課までお問い合わせください。