福岡市政だより 10月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/毎日新聞九州センター ▽福岡市政だよりの配布/産交ミック福岡支店 フリーダイヤル 0120-544-894 ▽市政に関するご時見・要望・相談/広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ▽市役所代表電話 電話 711-4111 ●人口 (前月比947人増)  1,578,920人  男=745,190人/女=833,730人 ●世帯数 (前月比619世帯増)  804,956世帯  ※人口と世帯数は平成30年9月1日現在推計 ●面積 343.39平方キロメートル ●ダムの貯水率 62.79%(10月2日現在)平年値63.34% 今号の主な内容 特集 「秋」を探しに出掛けよう 1~3面 ● 博多旧市街ライトアップウォーク 4面 ● アミカス30周年記念祭 4面 ● 新しい飼い主を探しています 5面 ● 市美術館連載「市美を彩る名匠たち」 5面 ● 平成31年度保育施設等利用の受け付け 6面 ● 情報BOX 7~14面 ● 区版 15・16面 <次号の主な記事>「働く」を応援します 認め合い 共に歩いて 差別ゼロ(人権尊重週間入選標語 名島小学校6年 赤間 響月(あかま ひびき) さんの作品) 「秋」を探しに出掛けよう 市動植物園に行こう 10月20日(土曜)、動物園の正門に新しい施設がオープン  新しい施設は、1階に動物園正門入場口と総合案内所のほか、「動物情報館」や物販・飲食施設、地下1階に駐車場・駐輪場の機能を備えています。 ●動物情報館  動物情報館では、最新のデジタル技術や映像を使った展示で動物について楽しく学べます。  立体イラストマップで園内の動物や植物の場所や特徴を案内する「いきものマップ」や、動物たちの生息地までバスに乗って旅をするように映像で楽しめる「どこからバス」、動物の声をまねるとスクリーンに動物の姿が現れる「なきごえアート」、動植物の食物連鎖が分かる「パクパクひろば」、ユニークな動物のキャラクターが自分たちの特徴を面白く話す「ズーチューバー」など、楽しい仕掛けがいっぱいです。 ●ギフトショップ「プチ モンド」/カフェ「ラソンブレ」  来園の記念になるよう、地元メーカーとタイアップした菓子や、動物園の人気者・コツメカワウソの「げんた」をモデルにしたぬいぐるみなどのオリジナル商品をそろえました。  カフェでは、福岡ブランドの鶏肉を使ったシュニッツェル(カツレツ)やめんたいパスタなど地産地消のメニューを用時しています。ゆっくりと飲食もお楽しみください。  ※ギフトショップとカフェは、入園者以外も利用できます。 植物園では「秋のバラまつり」開催  日時 10月19日(金曜)~11月4日(日曜)  約250種1,100株のバラが見頃を迎えます。  10月21日(日曜)にガーデンコンサート、期間中の午前11時~4時にバラ園の展望デッキでコーヒーや紅茶、クッキーが味わえる「ローズカフェ」を行うなど、バラにちなんだイベントを開催します。土日祝日には入口広場から芝生広場までガーデントレインが走るほか、ボランティアによるバラガイドを実施。人気者「グリッピ」もやって来ます。 10月28日(日曜)は無料開園日です  場所 中央区南公園 電話 531-1968(総合案内所)FAX 531-1996(動物園)、522-3275(植物園)開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで)  料金 大人600円、高校生300円、中学生以下無料 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ホームページ▽http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/(動物園)▽http://botanical-garden.city.fukuoka.lg.jp/(植物園) ふくおか生まれの「うまかもん」が大集合 福岡市農林水産まつり  日時 11月17日(土曜)午前9時~午後2時半 場所 鮮魚市場会館周辺(中央区長浜三丁目)  料金 入場無料  市内産の米や、新鮮な野菜・果物・花、畜産品(鶏卵・精肉・乳製品等)、水産加工品などの展示即売が行われます。「唐泊恵比須(からとまりえびす)かき」の焼きガキ、サザエのつぼ焼き、サザエ飯、焼きそば、豚汁、米粉パンなど実演販売のブースも充実。どんぐりや小枝を使った手作り工作体験や丸太早切り大会など、親子で木と触れ合いながら楽しめるコーナーもあります。  ■問い合わせ先/農林水産局総務課 電話 711-4803 FAX 733-5583※当日の問い合わせは市場課(電話 711-6402)へ。 【同時開催】 長浜鮮魚市場市民感謝デー  日時 11月17日(土曜)午前9時~正午 場所 鮮魚市場会館(中央区長浜三丁目)  料金 入場無料  普段は鮮魚店や飲食店など登録事業者しか出入りできない長浜鮮魚市場を、月に1度市民の皆さんに開放しています。新鮮な魚介類や冷凍・干物加工品が直接購入できるほか、仲卸売場棟内では「本マグロの解体ショー」や「お魚さばき方体験」などの催しも行われます。詳しくは、ホームページ(http://nagahamafish.jp/)でご確認ください。  ■問い合わせ先/福岡県魚食普及推進協議会 電話 711-6414 FAX 711-6099 秋の舞鶴公園へ 舞鶴公園のイベント 福岡城 秋の公園であそぼう 日時 11月3日(土曜・祝日)午前10時~午後4時 場所 舞鶴公園西広場  料金 入場無料 申し込み 不要  ▽落ち葉プール▽木のおもちゃづくり▽どんぐりカーレース▽松ぼっくりや木の実でクリスマスツリー・リースづくり▽ジャンボシャボン玉▽かけっこ教室-などを行います。  ※かけっこ教室のみ要事前申し込み(小学生対象、先着20人。10時15分~、11時15分~各45分程度)。10月15日以降に電話(834-7391月・火・水・金曜日午前10時~午後4時)か、メール(wakaba.sports.club@lake.ocn.ne.jp)またはファクス(834-7392)に<1>子どもの氏名<2>住所<3>電話番号<4>参加希望時間を書いて「わかばスポーツ&カルチャークラブ」へ。  「みどりのまちマルシェ」も同時開催。新鮮な食材や農産加工品、日用雑貨などを販売します。  ■問い合わせ先/舞鶴公園管理事務所 電話 781-2153 FAX 715-7590 都心で、手ぶらでバーベキュー Green(グリーン) Magic(マジック) MAIZURU 開館時間 バーベキュー営業は午前11時~午後3時、午後5時~9時 場所 舞鶴公園西広場(中央区城内)  舞鶴公園西広場に、「Green Magic MAIZURU」がオープンしました。バーベキューが気軽に楽しめるほか、カフェ(開館時間 午前11時~午後9時)ではハンバーガーや防災食を使ったパスタなどを提供します。10月20日(土)には、大濠公園を走るランナーが利用できる簡易シャワー・ロッカー施設やトレーラー式の図書館もオープン。いずれも今期は11月末まで営業します(来年の営業は3月~10月)。  バーベキューは、場所だけ借りる「サイトプラン」に加え、食材のセットや飲み放題のオプションもあります。飲食物の持ち込み可(無料)。小学生以下は無料です。 ●サイトプラン  必要な機材は全て用時されています。  ▽テーブルサイト(1区画大人8人まで)=料金 1人2,160円▽ソファサイト(1区画大人6人まで)=料金 1人3,240円※いずれも1組当たり最低4人分のサイト利用料金が必要。 ●オプション  ▽アメリカンBBQ食材セット=料金 1人2,160円▽飲み放題(ビール、ワイン、ソフトドリンク)=料金 1人2,160円 ※いずれも利用人数分の注文が必要。  予約は、ホームページ(http://green-magic-maizuru.jp)のみで受け付けています。  ■問い合わせ先/グリーンマジック舞鶴 電話 600-4549(午前10時~午後6時) 秋の味覚狩り  ※イベントの詳細等は各施設のホームページをご覧ください。 今津リフレッシュ農園 場所 西区今津 電話 806-2565 FAX 806-2570 ホームページ http://imazu.q-rin.co.jp みかん収穫体験  日時 11月16日(金曜)~18日(日曜)午前9時~午後4時  定員 1,000口(抽選) 料金 1口300円(3kg程度)  申し込みは、はがき(〒819-0165西区今津5685)に住所・氏名・年齢・電話番号と希望日・希望口数(2口まで)を書いて10月19日(必着)までに同園へ。  11月23日(金曜・祝日)午前10時~午後3時に「秋の収穫祭」を開催(入場無料、申し込み不要)。リヤカー市やぜんざい無料配布などを行います。 花畑園芸公園 場所 南区柏原七丁目 電話 565-5114 FAX 565-3754 ホームページ http://www.hanahataengei.com 園芸まつり  日時 11月3日(土曜・祝日)、4日(日曜)午前9時~午後5時  料金 入場無料 申し込み 不要  園内で採れたフルーツや、B級グルメの販売を行います。消防音楽隊や中学校吹奏楽部の演奏、日向ひょっとこ踊りなどもあり。  10月26日(金曜)~28日(日曜)午前9時~午後5時に「さつき盆栽展示会」を実施します(入場無料、申し込み不要)。また、11月には恒例のみかん狩りを実施します。詳細は同園に問い合わせを。 かなたけの里公園 場所 西区金武 電話・FAX 811-5118 ホームページ http://kanatakenosato.jp 収穫祭  日時 10月28日(日曜)午前10時~午後5時  料金 入場無料 申し込み 不要 ※当日は市地下鉄橋本駅から無料シャトルバスを運行。  野菜やかしわ飯の販売のほか、豚汁のふるまい(300食・無料)、米すくい取り体験(1口100円)、クラフト教室(100円~)、野外コンサートなど、秋を満喫できるイベントが盛りだくさん。サツマイモの収穫体験やバーベキューも行います(要事前予約)。詳しくは同園に問い合わせを。 ダッチオーブンで焼き芋体験  日時 11月7日(水曜)、14日(水曜)午後3時~5時  定員 各日5組(先着) ※1組5人程度 料金 1組1,500円 申し込み 10月15日以降に電話か来所で同園へ。  サツマイモの収穫と、ダッチオーブンで芋を焼く体験をします。 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 10月後半のアビスパ福岡のホームゲーム=28日(日曜)午後2時 対 ツエーゲン金沢 場所 レベルファイブスタジアム 市県民税(普通徴収)第3期の納期限は10月31日です 最寄りの金融機関、コンビニ、またはインターネットを利用したクレジットカード・モバイルレジで早めの納付をお願いします。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 各区納税課、納税管理課 福岡市政だより 10月15日号 4面 10月31日(水曜)~11月4日(日曜) 博多のまちでライトアップとアートを楽しむ 博多旧市街ライトアップ ウォーク2018 千年煌夜(こうや)  日時 午後5時半~9時 場所 櫛田神社、承天寺、東長寺など博多区内の16会場  料金 前売り1000円、当日1500円 ※中学生以下無料(要保護者同伴)。正定寺、一行寺など6会場は無料。  今年は「博多織」をテーマに、美しい色合いや繊細な柄などを光の演出で表現します。11月2日(金曜)まで、日本最大級の木造坐像・東長寺の「福岡大仏」をライトアップするほか、3日(土曜・祝日)には博多の芸妓がまちを練り歩く「博多献上道中」や福岡県出身のミュージカル俳優・岡幸二郎さんによるミニライブ(東長寺)なども開催されます。  チケットは、市役所1階ユニバーサルカフェ、市観光案内所(博多駅・天神)、「博多町家」ふるさと館、はかた伝統工芸館などで販売中。詳しくはホームページ(「博多旧市街ライトアップウォーク」で検索)で確認するか問い合わせを。  ■問い合わせ先/インフォメーションセンター 電話 283-5041 FAX 434-0053 同時開催 まるごとミュージアム  場所 出来町公園、福岡アジア美術館、龍宮寺など博多区内の7会場※冷泉公園のみ11月1日(木曜)~3日(土曜・祝日)  料金 無料※龍宮寺のみ午後5時半以降はライトアップウォークのチケットが必要。  博多のまちを「まるごと」ミュージアムに見立て、国内外で活躍するアーティストの作品を寺院や公園などに展示します。詳細は、情報プラザ(市役所1階)などで配布するチラシやホームページ(「博多旧市街まるごとミュージアム」で検索)で確認してください。  ■問い合わせ先/文化振興課 電話 711-4969 FAX 733-5537 世界に誇る日本の伝統的工芸品が一堂に KOUGEI(コウゲイ) EXPO(エキスポ)  日時 11月2日(金曜)午前11時~午後6時、3日(土曜・祝日)午前10時~午後6時、4日(日曜)午前10時~午後4時 場所 マリンメッセ福岡(博多区沖浜町)  料金 入場無料  博多織や博多人形をはじめ、日本の伝統的工芸品約70種類が集結。職人の技の素晴らしさや伝統文化の魅力を発信します。会場の中央に「飾り山笠」が展示されるほか、世界で活躍するフラワーアーティストのニコライ・バーグマンさんや墨絵・陶墨画アーティストの西元祐貴さんらが、伝統的工芸品とコラボレーションした作品の発表も行われます。職人による技の実演や制作体験、各種工芸品の販売など、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。  ■問い合わせ先/県観光政策課 電話 643-3454 FAX 643-3431 ホームページ http://kougei-expo.com はかた伝統工芸館の関連イベント ●「つなぐ・わざ 伝統工芸展」  博多織や博多人形をはじめ、県特産民工芸品の紹介や展示・販売を行います。  日時 11月1日(木曜)~8日(木曜)午前10時~午後6時(入館は5時半まで、8日は午後3時まで)。  料金 入館無料 ●「伝統工芸 匠(たくみ)と語る夕べ」  博多織・博多人形・有田焼・釜山陶芸の作家たちが、世代を越えて伝統工芸の世界を語り合います。トーク終了後、「匠」の皆さんと食事をしながら交流できます。  日時 11月1日(木曜)午後6時~9時  定員 50人(先着) 料金3,000円(食事・ドリンク代込み)  詳しくは、ホームページで確認するか電話で問い合わせを。  場所・問い合わせ はかた伝統工芸館(博多区上川端)電話 409-5450 FAX 409-5460 ホームページ http://hakata-dentou-kougeikan.jp/ 11月2日(金曜)~4日(日曜) 市男女共同参画推進センター アミカス30周年記念祭  場所 アミカス(南区高宮三丁目)  料金 入場無料  ▽ノンフィクション・ライター中澤まゆみさん講演「おひとりさまの老後に備える知恵と工夫」(2日)▽フリーアナウンサーでフルート奏者の中西久美さんトークショー&演奏(4日)▽タレントでIT企業役員の厚切りジェイソンさん講演「WHY JAPANESE PEOPLE!なんでやりたいことやらないの?」(4日)─など。申し込みは10月15日以降に電話か、ファクス、メールにイベント名、氏名、電話番号を記入しアミカスへ。ホームページでも受け付けます。先着20人に託児あり(無料。6カ月~小学3年生)。希望者は子どもの年齢と氏名も記入してください。ステージイベントもあり。詳しくはホームページで確認を。  ■問い合わせ・申込先/アミカス 電話 526-3755 FAX 526-3766 メール amikas@city.fukuoka.lg.jp ホームページ https://amikas.city.fukuoka.lg.jp/  11月3日~9日は、市男女共同参画週間「みんなで参画ウィーク」です。  各校区で研修や講演会等が行われます。詳細は各公民館へ問い合わせを。 筑後川のめぐみフェスティバル  日時 10月27日(土曜)午前10時半~午後5時、28日(日曜)午前10時~午後4時 場所 市役所西側ふれあい広場  料金 入場無料  福岡都市圏は使用する水道水の約3分の1を筑後川の水に頼っています。その水の恩恵に感謝し、筑後川の水源地・流域の19市町村の特産品を販売します。ウナギのせいろ蒸し、アユの塩焼きなどを味わえるほか、特産品が当たる抽選会なども行われます。  ステージでは、福岡発のコーラスグループFREAK(フリーク)のライブ、市内の高校生による合奏やダンスなどが楽しめます。  ■問い合わせ先/福岡都市圏広域行政事業組合事務局 電話 733-5004 FAX 733-5005 「建設リサイクル法」市内一斉パトロール 10月24日(水曜)に、対象建設工事現場の一斉パトロールを行います。 問い合わせ 建築物安全推進課 電話 711-4574 FAX 733-5584 福岡市政だより 10月15日号 5面 過去最高 市政に関する時識調査速報 「福岡市は住みやすい」97・1%  市は、市民の皆さんの時見を今後の市政運営に活用するため、市内に住む18歳以上の男女4500人を対象に「市政に関する時識調査」を毎年実施しています。  平成30年度の本調査で、回答者の97・1%の人が「福岡市は住みやすい」と答えました。「市にずっと住み続けたいと思いますか」という問いに対しても、92・8%が「住み続けたい」と答え、どちらも過去最高の数値となりました(※)。  「住みやすさ」と同時に調査した「都市環境等の満足度」では、「満足」「どちらかといえば満足」と回答した人が▽新鮮でおいしい食べ物の豊富さ=90・7%▽買い物の便利さ=87・8%▽自然環境の豊かさ=84・2%▽人の親切や人情味=77・7%▽医療機関の充実=77・6%▽市民のマナー=44・8%▽犯罪の少なさ=34・1%-などとなっています。  調査速報は市ホームページ(「福岡市時識調査」で検索)に掲載しています。結果をまとめたパンフレット「ふくおかボイス」と調査結果を分析した報告書は来年1月ごろに発行します。  ■問い合わせ先/広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580  ※文中の調査結果は、それぞれ「どちらかといえば住みやすい」「どちらかといえば住み続けたい」の回答を含んでいます。 11月1日~7日は学校公開週間  市は、全ての市立学校(小・中・高・特別支援学校・幼稚園)で授業を公開します。誰でも見学可能です。  事前申し込みは不要ですが、一部必要な場合があります。公開日は各学校によって異なります。詳細は、市教育委員会ホームページ(「福岡市 学校公開週間」で検索)で確認するか、各学校へお問い合わせください。  ■問い合わせ先/教育支援課 電話 711-4636 FAX 733-5780 新しい飼い主を探しています  あにまるぽーと(東部動物愛護管理センター)で収容している猫の飼い主を募集しています。不妊去勢手術・ワクチン接種・マイクロチップ装着済み。希望者は問い合わせを。  ■問い合わせ先/あにまるぽーと(東区蒲田五丁目クリーンパーク東部横)電話 691-0131 FAX 691-0132 開館時間 午前8時半~午後5時 休館日 土日祝日※イベント時を除く ホームページ https://www.wannyan.city.fukuoka.lg.jp 市美を彩る名匠たち  市美術館が、来年3月21日(木曜・祝日)にリニューアルオープンします。同館には、古美術から近現代美術まで、有名作家の作品がそろいます。その中から代表的な作家を紹介します。 第1回 サルバドール・ダリ(1904~1989)  ダリといえば、ぎょろりと見開いた目、ピンと跳ね上がったひげという独特の風貌を思い浮かべる人も多いでしょう。20世紀美術史の中で有名な画家の一人ともいえます。  スペイン・カタルーニャ地方の小都市フィゲラスの裕福な家に生まれ育ったダリは、早くから芸術的な才能を開花させ、パリを中心に広がった芸術運動・シュルレアリスム(超現実主義)に傾倒していきます。  彼は目に見えるものではなく、無時識のうちに湧き出てくるイメージを描きました。溶けた時計や燃えるキリンなどがその例で、現実ではあり得ない、まるで夢の中の世界を見ているような感覚を抱かせます。  彼は、舞台美術や映画制作など多彩な分野で活動し、棒付きキャンディー「チュッパチャプス」のロゴマークのデザインも手掛けました。  市美術館は、ダリの大作《ポルト・リガトの聖母》(1950年)を所蔵しています。3月のリニューアルオープンをお楽しみに。  ■問い合わせ先/市美術館 電話 714-6054 FAX 714-6145 リニューアルオープン前の美術館でイベントを開催 <ア>ファミリーDAY2018 家族で楽しむアートミュージアム  秘密基地やオリジナルの武具作りなど、いろいろなワークショップに参加しよう。  日時 11月3日(土曜・祝日)午前11時~、午後2時~(各2時間)場所 市美術館(中央区大濠公園)  対象 中学生以下の子どもと保護者 定員 各50組(抽選) 申し込み 往復はがきかメールに、参加者全員の氏名、年齢、住所、電話番号、希望の時間を書いて、10月22日(必着)までに下記申込先へ。  ■問い合わせ・申込先/市美術館「ファミリーDAY係」(〒810-0043中央区城内2-5)電話 714-6054 FAX 714-6145 メール workshop@fukuoka-art-museum.jp <イ>美術館見学ツアー  美術品が飾られる前の館内を巡ります。  日時 11月4日(日曜)午前10時半~、午後2時~(各1時間半)場所 市美術館(中央区大濠公園)  対象 不問 定員 各30人(抽選) 申し込み 往復はがきかメールに、参加者全員の氏名、、住所、電話番号、希望の時間を書いて、10月22日(必着)までに下記申込先へ。1通につき2人まで。  ■問い合わせ・申込先/西日本新聞イベントサービス内「美術館見学ツアー係」(〒810-0001中央区天神1-4-1)電話 711-5491 FAX 731-5210 メール fam-event@nishinippon-event.co.jp 10月15日~21日は違反建築防止週間 10月17日(水曜)に建築工事現場の一斉パトロールを行います。 問い合わせ 監察指導課 電話 711-4719 FAX 733-5584 福岡市政だより 10月15日号 6面 花と暮らす vol.16  市は、街中を花でいっぱいにして「おもてなしと豊かな心」を育んでもらおうと、一人一花運動を進めています。 種を採って育ててみよう  採種に挑戦してみませんか。自分が育てた花から種を採って育てることで、一層愛着が湧きます。 ●採種の時期・方法  植物の開花が終わって、種を包んでいる実の色が変わったら採種しましょう。  マツバボタンやペチュニアなど種が小さいものは、花首ごと切り取って日陰でよく乾燥させた後、箱の中でもみ出すように種を採りましょう。インパチェンスやパンジー等は種がはじけ飛ぶなどして自然にこぼれ落ちるため、茶こし袋などで実ごと包んでおくと効率よく採種できます。 ●種の保存方法  種は、日陰で風通しのよい場所で乾燥させた後、密閉できる容器に乾燥剤と一緒に入れ、冷暗所で保管しておけば、次の種まきに使えます。保管条件が悪い場合は、発芽率が低下し、芽が出なくなることもあります。  ■問い合わせ・相談先/市植物園「緑の相談所」 電話 522-8100 FAX 522-3275 開館時間 午前10時~午後4時半 休館日 月曜(祝休日の場合は翌平日) 花づくり活動紹介  花と緑のまちづくり活動に顕著な功績のあった次の2団体に「花と緑のまちづくり賞」が贈られました。 ●花の仲間たち(南区)  九州がんセンター内でさまざまな花を植栽。多くの人の癒しになっています。 ●エコガーデンと愉快な仲間たち(城南区)  緑豊かな梅林緑地の樹木と花壇が地域を明るく彩っています。 人権スケッチ 第37回「認知症になっても住み慣れたまちで」  8月末、東区の多々良公民館で地元の医療・介護施設の有志「ひがしかぜの会」が開いた認知症カフェに、約20人が参加しました。カフェでは家族がひと息つき、困りごとを専門職に相談できます。また、住民のためのミニ講演会も開かれ、認知症について学ぶことができます。顔見知りになれば、地域の見守りにもつながります。  80代の女性は、夫に連れられてきました。スタッフは女性の手を握って心をほぐし、裁縫の自慢話や思い出を引き出します。女性の表情は和らぎ、ハンドベルの演奏に合わせて歌い出しました。  認知症になると、「何も分からなくなる」わけではなく、考え、表現する能力は失われていません。頻繁なもの忘れに本人は戸惑い苦しんでいるのに、「駄目」「違う」と叱られたら、混乱し自尊心が傷つきます。カフェで女性の自慢話を引き出したのは、眠っている能力を刺激し、症状の進行を少しでも遅らせようという考えからです。「不可解な行動」と決めつけずに、その人のペースや気持ちに寄り添い、病状とともに変わっていく相手を受け入れていきましょう。それが個人の尊厳を守ることになります。  「また、来月ね」見送る声に、妻の手を引いた夫は笑顔を返しました。誰もが住み慣れた場所で安心して暮らしていけるまちにしていきたいものです。  ■問い合わせ先/人権啓発センター 電話 717-1237 FAX 724-5162 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 毎週の楽しみ (博多区 80代)  毎週、小学生の見守り活動をしています。「お帰り」と声を掛けると、「ただいま!」と笑顔で元気に応えてくれます。疲れも癒される「うれしい見守り」です。 伝わった! (中央区 40代)  しばらく前から独学で英語を勉強しています。先日、外国人に道を尋ねられ、ドキドキしましたが身ぶり手ぶりを交えて、なんとか会話ができました。笑顔で「ありがとう」と言ってもらい、うれしくてますます今後も頑張ろうと思いました。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 平成31年度 保育施設等利用の受け付け  保育施設等※の一覧など詳細が掲載された「平成31年度福岡市保育施設等利用のご案内」を、10月22日(月曜)から各保育施設等と各区子育て支援課で配布します。市ホームページ(「保育施設等利用のご案内」で検索)でも確認できます。申し込む前に、希望する施設を子どもと一緒に見学し、面談と重要事項の説明を受けてください。 ●受付期間  ▽1次締め切り=12月5日(水曜)▽2次締め切り=来年2月6日(水曜)▽3次締め切り(最終)=来年3月1日(金曜)  1次は第1希望の施設へ、2次と3次は第1希望の施設がある区の子育て支援課へ申し込んでください。  ※保育所・園、認定こども園(保育機能部分)、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業など 【問い合わせ先】 各区子育て支援課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1068 631-1511 博多 419-1080 441-1455 中央 718-1101 771-4955 南 559-5123 559-5149 城南 833-4103 822-2133 早良 833-4354 831-5723 西 895-7065 881-5874  新設予定の保育施設等については、事業企画課(電話 711-4114 FAX 733-5718)へ。 「えふカード」払い戻し終了のお知らせ  えふカード(地下鉄磁気カード乗車券)の払い戻しを、10月31日(水曜)で終了します。払い戻しを希望する人は、地下鉄各駅の窓口に持参してください。※姪浜駅えきマチ1丁目姪浜側の窓口を除く  ■問い合わせ先/地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801 市政だよりWEB(ウェブ)版と市役所1階のデジタルサイネージに広告を掲載しませんか 申し込みは指定代理店まで。詳細は市ホームページ(「福岡市 広告事業」で検索)をご確認ください。 問い合わせ 広報課 電話711-4016 FAX 732-1358 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注時ください。 10月20日(土曜) 講座・教室 市美術館 つきなみ講座『雲中庵茶会記(うんちゅうあんちゃかいき)』にみる茶人・松永安左エ門 日時 午後3時~4時(受け付けは2時半から) 場所 アジア美術館あじびホール(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階) 問い合わせ 市美術館学芸課 電話 714-6054 FAX 714-6145  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 10月20日(土曜) 講座・教室 市民講座「鴻臚館(こうろかん)学」入門 「鴻臚館での国際交流~入唐僧円珍に送られた手紙と詩~」  市博物館の学芸員が話します。 日時 午後1時半~3時 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 史跡整備活用課 電話 711-4784 FAX 733-5537  定員 70人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール shiseki.EPB@city.fukuoka.lg.jp)で10月15日~19日(必着)に同課へ。 10月21日(日曜) 催し 健康21世紀福岡県大会  健康づくりや生活習慣病予防の相談コーナーなど。柔道家・野村忠宏氏のトークショー(午後1時半から)などもあり。 日時 午前10時~午後5時 場所 天神スカイホール(中央区天神一丁目 西日本新聞会館16階) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  料金 無料 申し込み 不要 10月21日(日曜) 講座・教室 今津運動公園 カラーサンドアレンジ  水だけで育つ植物と色付きの砂をガラスの器に入れて作ります。持ち帰り可。 日時 午後1時半~3時 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  対象 小学生以上 定員 20人(先着) 料金 700円 申し込み 電話で10月15日以降に同公園へ。 10月21日(日曜) 催し 共に生きようプロジェクト「Both(ボゥス) Live(リブ) Together(トゥギャザー)」  猫の写真展や猫との関わり方を学ぶセミナー(午前10時、11時、午後1時、2時、3時、4時から各50分)など。猫に関する悩み相談会も実施。 ※ふくおかどうぶつ相談室で毎月第3日曜日に実施している犬猫よろず相談は10月は中止  日時 午前10時~午後5時 場所 エルガーラ・パサージュ広場。セミナーはエルガーラ7階多目的ホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 県獣医師会 電話 751-4749 FAX 751-4751  定員 なし。セミナーは各回50人(先着) 料金 入場無料 申し込み 不要。セミナーは当日各10分前から受け付けます。 10月22日(月曜)他 催し 木づかい推進月間展示イベント  市内の事業者が作った木工品を展示。アンケートに回答すると各日20人(先着)に粗品進呈。 日時 10月22日(月曜)~26日(金曜)午前11時~午後2時半 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 森林・林政課 電話 711-4846 FAX 733-5583  料金 無料 10月23日(火曜) 催し "共創"自治協議会サミット  校区で地域活動をしている団体や地域貢献活動をしている企業などの取り組みの発表など。 日時 午後1時半~4時(開場は1時) 場所 なみきホール(東区千早四丁目 なみきスクエア内) 問い合わせ コミュニティ推進課 電話 733-5161 FAX 733-5595  定員 650人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 10月26日(金曜) 講座・教室 南障がい者フレンドホーム 秋のスノードーム作り  誰でも参加可能(未就学児は保護者同伴)。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856  定員 16人(抽選) 料金 500円程度 申し込み 電話かファクス、来所で10月20日までに同ホームへ。 10月27日(土曜) 催し 板付弥生のムラ 秋祭り  稲刈り、脱穀といった農作業の他、火おこしや竪穴住居での生活体験など。荒天中止。 日時 午前10時半~午後1時 場所 「板付弥生のムラ」板付遺跡弥生館(博多区板付三丁目) 問い合わせ 史跡整備活用課 電話 711-4783 FAX 733-5537  料金 無料 申し込み 不要 10月27日(土曜) 催し こども病院フェスタ  医師や薬剤師、看護師の仕事体験やドクターカー(救急車)の試乗など。 日時 正午~午後5時(受け付けは4時まで) 場所 市立こども病院(東区香椎照葉五丁目) 問い合わせ 同病院経営企画課 電話 692-3732 FAX 682-7300  対象 ブースにより異なる 料金 無料 申し込み 不要 10月27日(土曜) 催し 東平尾公園 博多の森を楽しむ会「キノコ観察会」 日時 午前10時~午後0時半 場所・問い合わせ 博多の森球技場(博多区東平尾公園二丁目) 電話 611-1515 FAX 611-8988  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 100円 申し込み 電話かファクス、メール(メール rikujyo.hakatanomori@midorimachi.jp)、来所で10月15日以降に同競技場へ。 10月27日(土曜)他 催し 雁の巣レクリエーションセンター ガンレクフェスタ  野球、サッカー、テニスなどスポーツの体験の他、飲食コーナー、ステージイベントなど。 日時 10月27日(土曜)、28日(日曜)午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  料金 入場無料 申し込み 不要 10月28日(日曜) 催し アイランドシティ スロージョギング(R)を楽しむ会  健康運動指導士の解説の下、会話ができる速さでゆっくり走ります。 日時 午前9時半~11時 場所 アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉一丁目)他 問い合わせ にこにこ健康アイランド事務局 電話 321-0137 FAX 323-1372  料金 無料 申し込み 初めて参加する人は電話で同事務局へ連絡を。 10月28日(日曜) 催し どうぶつ愛護フェスティバル in ふくおか  長寿犬猫の表彰式、家庭犬のしつけ方講習の他、保護犬猫の新しい飼い主募集など。 日時 午前10時半~午後3時半 場所 舞鶴公園西広場(中央区城内) 問い合わせ 生活衛生課 電話 711-4273 FAX 733-5588  料金 無料 申し込み 不要 10月28日(日曜)他 催し 楽水園  <1>みどりの感謝デーと夜間開園  入園料が無料になります。花苗の配布(先着100人)もあり。午後5時からは灯籠に明かりがともされます。 日時 10月28日(日曜)午前9時~午後8時 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目)  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 <2>健康づくり秋まちウオーキング  ガイドの案内で、博多、中洲、天神を巡ります。詳細は問い合わせるかホームページで確認を。 日時 11月9日(金曜)午前9時半~11時45分 場所・問い合わせ 集合・解散は同園 電話・FAX 262-6665  定員 15人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクスで10月15日以降に同園へ。 11月1日(木曜)他 催し 博多ガイドの会 <1>おいしい秋のまち歩き~着物de楽水園~  着物姿で、住吉神社や東林寺、楽水園(博多区)などを散策します。抹茶・干菓子付き。洋服での参加も可。 日時 11月1日(木曜)、4日(日曜)、5日(月曜)午後1時半~3時半 場所 集合はJR博多駅博多口 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 高校生以上 定員 各10人(先着) 料金 1,000円 ※着物レンタル・着付けが可能(別途2,000円) 申し込み 電話で10月15日午前9時以降に同課へ。 <2>【祝 重要文化財指定】学んで・触って まち歩き  アジア美術館で開催中の「掘り出された古(いにしえ)の博多展」を解説付きで見学した後、土居通りのまち歩きや博多遺跡群の一部である旧冷泉小学校発掘調査現場の見学など。喫茶サービス付き。詳細は問い合わせを。 日時 11月6日(火曜)、9日(金曜)午後1時半~3時半 場所 集合はリバレインセンタービル1階エレベーター前(博多区下川端町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 不問 定員 各20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話で10月15日午前9時以降に同課へ。 11月2日(金曜) 講座・教室 うつ病家族教室「復職支援・家族の対応について」  講師は不知火(しらぬい)クリニックの臨床心理士・日高崇博氏。家族交流会もあり。 日時 午後1時半~3時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  対象 うつ病の人の家族 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で10月16日以降に同センターへ。 11月2日(金曜) 催し 市福祉のまちづくり推進大会  福祉功労者表彰と講談師の神田織音氏による講演「家族の絆、地域の絆~講談でよくわかる成年後見制度と介護のお話し~」。 日時 午後1時~4時(開場は0時半) 場所 市民会館(中央区天神五丁目) 問い合わせ 同大会事務局 電話 720-5356 FAX 751-1524  定員 1,800人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月3日(土曜・祝日) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  座学と実技で学びます。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で10月15日以降に同ゴルフ場へ。 11月3日(土曜・祝日) 講座・教室 親子 食と農の体験教室「みそ作り体験と料理教室」  豚汁作りや市内産の新米の食べ比べもあり。 日時 午前9時半~午後1時半 場所 集合・解散はJA壱岐支店(西区福重二丁目) 問い合わせ 政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583  対象 小学3~6年生と保護者(市内に住むか通勤する人) 定員 10組(抽選) 料金 1組(2人)1,500円 ※3人以上での参加は大人1人1,000円、子ども1人500円を追加 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール seisakukikaku.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて10月22日(必着)までに同課へ。 11月3日(土曜・祝日) 講座・教室 西部運動公園 紙飛行機教室  講師と一緒に作って、滞空時間を競います。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 811-5625 FAX 811-0549  対象 5歳以上の子どもと保護者のペア 定員 30組(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で10月15日以降に同公園へ。 11月3日(土曜・祝日) 催し 国史跡吉武高木遺跡「やよいの風公園」 コスモスまつり  約15万本のコスモスが咲く園内で勾玉(まがたま)作りや遺跡スケッチ、地域産品の販売、抽選会などを行います。荒天中止。 日時 午前10時~午後2時 場所 同公園(西区吉武) 問い合わせ 史跡整備活用課 電話 711-4783 FAX 733-5537  料金 入場無料 申し込み 不要 11月3日(土曜・祝日) 催し 地下鉄ウオーキング with 博多旧市街ライトアップウォーク  本紙4面掲載のイベント「博多旧市街ライトアップウォーク」の開催地を巡りながら、約3.4kmを歩きます。参加者には、同イベント当日券を500円引きで購入できるなどの特典あり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午後5時~9時(スタートは7時まで) 場所 スタートは地下鉄祇園駅、ゴールは櫛田神社(博多区上川端町) 問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801  料金 無料 申し込み 不要 11月3日(土曜・祝日)他 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  落葉堆肥の作り方を学びます。 <1>ソラマメ、グリーンピース等の種まき 日時 11月3日(土曜・祝日)午後1時半~3時 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 <2>タマネギ(早生)の植え付け、長芋の収穫も行います。 日時 11月15日(木曜)午前10時~11時40分 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 11月4日(日曜) 催し 西南杜(もり)の湖畔公園 花市場  季節の花苗を販売します。 日時 午前9時半~午後3時(なくなり次第終了) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話・FAX 863-7929  料金 入場無料 申し込み 不要 11月4日(日曜) 催し 青葉公園音楽祭  アマチュアバンドの演奏会。雨天の場合は隣接する青葉小学校体育館で実施。 日時 午後1時~5時 場所・問い合わせ 同公園(東区青葉四丁目) 電話・FAX 691-5725  料金 無料 申し込み 不要 11月6日(火曜) 講座・教室 ふくおかどうぶつ相談室 室内犬との暮らし方セミナー  犬の同伴不可。 日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ 同相談室(西区内浜一丁目) 電話 891-1231 FAX 891-1259  対象 市内に住む室内犬の飼い主、これから飼う予定の人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で10月15日午前8時半以降に同相談室へ。 11月6日(火曜)他 講座・教室 城南障がい者フレンドホーム 工芸教室  籠などで一閑張り(いっかんばり)を行います。 日時 11月6日(火曜)、20日(火曜)、12月4日(火曜)午後1時半~3時半(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(城南区南片江二丁目) 電話 861-1180 FAX 861-1123  対象 市内に住む障がいのある人 定員 5人(先着) 料金 100円程度 申し込み 電話かファクス、来所で10月16日以降に同ホームへ。 11月8日(木曜) 講演 東区難病講演会「潰瘍性大腸炎~病気と食事について~」  講師は福岡大学筑紫病院消化器内科医師の高津典孝氏と管理栄養士の花田輝代氏。 日時 午後2時~4時半 場所 東区保健福祉センター(東区箱崎二丁目) 問い合わせ 東区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844  対象 患者や家族 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで10月15日以降に同課へ。 11月8日(木曜) 講演 福岡ユネスコ・アジア文化講演会「アオザイ~その伝統的価値と現代生活への影響力~」  講師は福岡アジア文化賞受賞者でベトナムのファッションデザイナーのミン・ハン氏。通訳あり。 日時 午後7時~9時 場所 電気ビル共創館(中央区渡辺通二丁目) 問い合わせ 福岡ユネスコ協会 電話 715-8768 FAX 733-1291  定員 130人(先着) 料金 一般1,200円(前売り1,000円)。学生・留学生500円 申し込み ファクスかメール(メール fuunesco2014@gmail.com)に「アオザイ」と代表者の応募事項、参加者全員の氏名、一般・学生・留学生の別、メールアドレスかファクス番号も書いて同協会へ。空きがあれば当日も受け付けます。 11月9日(金曜) 講演 DV(ドメスティック・バイオレンス)防止講演会「DVのしくみを理解するために~加害・被害と子どもへの影響~」  講師は原宿カウンセリングセンター所長の信田さよ子氏。 日時 午後2時~4時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ こども家庭課 電話 711-4238 FAX 733-5534  対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 150人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~就学前(無料。先着順。10月22日までに要予約) 申し込み 電話かファクス、メール(メール kodomokatei@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と団体に所属する場合は団体名を書いて同課へ。 11月10日(土曜) 催し 唐津街道箱崎宿の特別公開町家巡り  江戸時代の建築様式の町家5軒をガイドと一緒に巡ります。集合は地下鉄箱崎九大前駅。 日時 午後2時~4時半 問い合わせ 国登録有形文化財「箱嶋家住宅」 電話 090-5043-2107 FAX 651-1062  定員 30人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクスで10月15日以降に問い合わせ先へ。 11月10日(土曜) 催し 路線バスにのって農体験 in かなたけの里公園  イモ(サツマイモかサトイモ。生育状況で決定)の収穫体験をします(持ち帰り可)。集合・解散は地下鉄橋本駅。 日時 午前10時10分~午後0時40分 問い合わせ 交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590  対象 小学生と保護者 定員 15組(抽選。1組3人まで) 料金 バス代実費(大人500円、小学生260円) 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かメール(メール kotsu@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて10月31日(必着)までに同課へ。当選者のみ通知。 11月10日(土曜) 催し 海っ子山っ子スクール体験学校  同スクールは自然に恵まれた環境にある小規模校に特別転入学できる制度です。対象校で1日体験学校を開催します。 日時 午前10時20分~午後0時20分 場所 勝馬小学校(東区勝馬) 問い合わせ 教育支援課 電話 711-4636 FAX 733-5780  対象 来年度転入学を希望する新1年生、新2年生と保護者 定員 各10組(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール kyoikushien.BES@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と保護者氏名、来年度の学年を書いて10月23日までに同課へ。 11月10日(土曜) 催し 水源の森・秋の植物観察会  水源かん養林の働きを学んだ後、曲渕水源かん養林(早良区)で、専門家の解説を聞きながら秋の植物を観察します。歩く距離・時間は約3km(3時間)。集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目)。 日時 午前8時半~午後4時半 問い合わせ 流域連携課 電話 483-3195 FAX 483-3252  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 40人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒812-0011博多区博多駅前1-28-15)かファクス、メール(メール ryuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と緊急時の連絡先を書いて10月26日(必着)までに同課へ。 11月11日(日曜) 催し 総合図書館 親子でまわし読み新聞(壁新聞を作ってみよう)  グループに分かれて、気になる記事を新聞から切り抜き、模造紙に貼ってオリジナルの壁新聞を作ります。できあがった壁新聞は同図書館に掲示します。 日時 午前10時半~正午 場所・問い合わせ 同図書館(早良区百道浜三丁目) 電話 852-0600 FAX 832-1588  対象 親子 定員 10組20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール yokatai@tbknet.co.jp)に代表者の応募事項と参加人数を書いて10月15日以降に同図書館へ。来所でも受け付けます。 11月11日(日曜) 催し 親子でなぞとき 福岡城~秋のお城はひみつがいっぱい?~  親子で城内を散策しながら福岡城にまつわるクイズを解きます。多聞櫓(たもんやぐら)内の見学もあり。 日時 午前10時~午後0時半 場所・問い合わせ 福岡城むかし探訪館(中央区城内) 電話 732-4801 FAX 732-4802  対象 小学生と保護者 定員 20組(先着。保護者1人につき子ども2人まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで10月18日以降に同館へ。 11月12日(月曜)他 催し 大相撲九州場所「こども観戦招待」  同場所へ無料招待します。詳細は市ホームページで確認を。 ※招待券の転売・譲渡は禁止。 日時 11月12日(月曜)~16日(金曜) 場所 福岡国際センター(博多区築港本町) 問い合わせ スポーツ事業課 電話 711-4657 FAX 733-5595  対象 5歳~中学生と引率者(引率者のみでの申し込みは不可) 定員 250人(抽選) 申し込み ファクスかメール(メール sumou.kansen@city.fukuoka.lg.jp)に応募者全員の応募事項と日中に連絡が取れる電話番号、希望日を書いて10月22日までに同課へ。 11月13日(火曜) 催し ボランティアのつどい  ボランティアグループによるオーケストラ演奏や人形劇などの実演の他、ボランティアとの交流相談など。 日時 午後1時~3時半(受け付けは0時半から) 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ シニアフレンズ福岡ボランティア協議会・安永 電話 090-5482-0593 FAX 863-8752  定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月13日(火曜)他 講座・教室 東障がい者フレンドホーム パソコン教室(年賀状作成) 日時 <1>11月13日(火曜)、20日(火曜)<2>12月1日(土曜)、8日(土曜)午前10時半~正午(各2回の連続講座。<1><2>の内容は同じ) 場所・問い合わせ 同ホーム(東区松島三丁目) 電話 621-8840 FAX 621-8863  対象 市内に住む障がいのあるパソコン初心者 定員 各5人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール higashi.f02@c-fukushin.jp)、来所で10月15日~25日に同ホームへ。 11月14日(水曜) 催し 土木学会西部支部による「土木の日 現場見学会」  小石原川ダム(朝倉市)の建設工事と福岡空港国際線(博多区青木)の工事をバスで見学します。 日時 午前8時20分~午後4時半 場所 集合・解散はJR博多駅筑紫口 問い合わせ 同支部 電話 717-6031 FAX 717-6032  定員 60人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒810-0041中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル1階)に参加者全員の応募事項と携帯電話番号、緊急時の連絡電話番号を書いて10月29日(必着)までに同支部へ。 11月14日(水曜) 講演 博多区難病講演会「ANCA(アンカ)関連血管炎について」  顕微鏡的多発血管炎などについて、九州大学病院免疫・膠原(こうげん)病・感染症内科医師の有信洋二郎氏が講演します。 日時 午後3時~4時半 場所 博多区保健福祉センター(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1091 FAX 441-0057  対象 患者や家族など 定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同課へ。 11月14日(水曜)他 催し 福岡・博多"深"発見まち歩き <1>博多ウォーターフロントまち歩き  櫛田神社浜宮(博多区)等を巡ります。 日時 11月14日(水曜)午前10時~午後0時半 場所 集合は福岡国際センターバス停前(博多区築港本町) 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 700円 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と参加希望日、代表者名を書いて10月17日午前10時以降に問い合わせ先へ。 <2>高宮・野間のぶらぶら今昔物語  野間八幡宮(南区)等の歴史ある街並みを巡ります。 日時 11月17日(土曜)午後2時~4時半 場所 集合は西鉄高宮駅前 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 600円 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と参加希望日、代表者名を書いて10月17日午前10時以降に問い合わせ先へ。 11月14日(水曜)他 講座・教室 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防のこつ(骨) 料理教室  カルシウム摂取のこつを学び、調理実習をします。 ※2日とも内容は同じ。 日時 11月14日(水曜)、28日(水曜)午前10時半~午後1時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 各25人(抽選) 料金 無料 託児 3カ月~就学前(無料。28日のみ) 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、託児希望者は子どもの氏名、年齢(月齢)も書いて10月31日(必着)までに同課(〒810-8620中央区天神1-8-1)へ。1人1通。当落通知は1週間前に発送。 11月16日(金曜) 講演 南区難病講演会「重症筋無力症について」  講師は福岡大学医学部神経内科学助教の津川潤氏。 日時 午後2時~4時 場所 南区保健福祉センター講堂(南区塩原三丁目) 問い合わせ 南区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914  対象 患者と家族 定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで10月18日以降に同課へ。 11月17日(土曜) 講座・教室 もーもーらんど油山牧場 ミルクせっけん教室  牛乳入りのせっけんと、植物のオイルを使った万能クリーム、入浴剤を作ります。 日時 午前10時半~正午 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 865-7020 FAX 865-7040  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-1353南区柏原710-2)に参加者全員の応募事項を書いて10月27日(必着)までに同牧場へ。ホームページでも受け付けます。 11月17日(土曜) 催し 在宅心身障がい児親子レクリエーション  バスで大分県日田市豆田町を散策した後、朝倉市でフルーツ狩りをします。詳細は問い合わせを。 日時 午前9時~午後4時 場所 集合・解散は市役所南側議会棟玄関もしくは東・南・早良・西区役所駐車場 問い合わせ 福岡市手をつなぐ育成会 電話 713-1480 FAX 715-3561  対象 市内に住む在宅心身障がい児と保護者のペア(きょうだい児は事前に相談を) 定員 100組(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール oyakoreku@fiku.jp)、来所(中央区荒戸三丁目)で10月20日以降に同会へ。 11月17日(土曜) 催し 外国人学生歓迎交流会 ~レクリエーションで交流しよう~ 日時 午前10時~午後2時 場所 冷泉公園(博多区上川端町) 問い合わせ 福岡外国人学生支援の会(福岡よかトピア国際交流財団内) 電話 262-1799 FAX 262-2700  対象 福岡都市圏に住む日本人 定員 150人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール kangei-af@rainbowfia.or.jp)、来所(博多区店屋町 市国際会館)で10月15日以降に同会へ。 11月17日(土曜)他 講座・教室 障がい者レクリエーション ボッチャ教室  「ボッチャ」は、球を投げて的に近づける競技です。 日時 11月17日(土曜)、12月8日(土曜)、来年1月19日(土曜)午前10時~正午。2月10日(日曜)はさん・さんプラザ(南区清水一丁目)で開かれる大会に参加  場所 同プラザ 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  対象 市内に住む障がいのある小学5年生以上 定員 20人(抽選) 料金 500円(大会費用別) 申し込み 10月15日からホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザで配布する申込書を郵送かファクス、メールで10月18日~11月1日(消印有効)に同協会へ。ファクス、メールの場合は送信後に電話確認が必要。 11月19日(月曜) 講座・教室 緑のコーディネーターによる体験講座「クリスマスリース」 日時 午後2時~4時 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848  定員 20人(抽選) 料金 1,500円 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜2-3-26)かファクスで10月24日(必着)までに同課へ。ホームページでも受け付けます。 11月21日(水曜) 講演 城南区難病講演会「悪性関節リウマチについて~病気の理解と治療・日常生活の過ごし方~」  講師は九州医療センター膠原(こうげん)病内科医長の末松栄一氏。 日時 午後2時~4時 場所 城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844  定員 80人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同課へ。 11月22日(木曜) 講演 中央区難病講演会「パーキンソン病について~病気の理解と最近の話題~」  講師は村上華林堂病院神経内科の菊池仁志氏。 日時 午後2時~4時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 中央区健康課 電話 761-7340 FAX 734-1690  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで10月15日以降に同課へ。 11月24日(土曜)他 催し アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん  <1>バードウオッチング  希望者に双眼鏡の貸し出しあり(無料)。 日時 11月24日(土曜)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 不問(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 無料(入館料別) 申し込み 電話で10月24日以降に同公園へ。 <2>クリスマスリースを作ろう 日時 12月1日(土曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 小学4年生以上 定員 20人(先着) 料金 1,000円(入館料別) 申し込み 電話で11月1日以降に同公園へ。 11月24日(土曜)他 講座・教室 高齢者パソコン教室(初心者向け)  ワードを使って、案内状やカレンダーなどを作ります。 日時 11月24日(土曜)~27日(火曜)午前9時半~正午、午後1時半~4時(連続講座) 場所・問い合わせ アドバン(博多区博多駅前二丁目 福岡朝日ビル) 電話 0120-957-255 FAX 481-3061  対象 市内に住む60歳以上(過去受講者を除く) 定員 20人(抽選) 料金 2,376円 申し込み 電話で11月16日までに問い合わせ先へ。 11月25日(日曜) 講座・教室 お花の学校 北崎キャンパス 天神分校  西区北崎産の生花を使ったフラワーアレンジメント教室。 日時 午前10時、11時、午後1時、2時から各1時間程度 場所 市役所西側ふれあい広場(博多じょうもんさん天神市場会場内) 問い合わせ 同学校実行委員会(政策企画課内) 電話 711-4841 FAX 733-5583  対象 市内に住む人 定員 各10人(先着) 料金 1,000円 申し込み ファクスかメール(メール seisakukikaku.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望時間を書いて10月15日~11月15日に同課へ。 11月25日(日曜) 催し 水郷ひたの森づくり  大分県日田市の市有林での植樹活動や日田市豆田町の散策を行います。昼食付き。 日時 午前8時半~午後4時15分 場所 集合・解散は福岡市役所 問い合わせ 福岡都市圏広域行政事業組合事務局 電話 733-5004 FAX 733-5005  対象 福岡都市圏に住む人(小学生以下は保護者同伴) 定員 80人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール fvgv9840@mb.infoweb.ne.jp)に参加者全員の応募事項と緊急連絡先を書いて11月9日(必着)までに同事務局へ。当選者のみ11月15日までに通知。 11月28日(水曜) 催し 障がい者パークゴルフ大会 日時 午後0時45分~3時 場所 月隈パークゴルフ場(博多区月隈三丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  対象 市内に住む18歳以上の身体に障がいのある人のチーム(1チーム4人) 定員 10チーム(抽選) 料金 1チーム2,000円 申し込み 10月15日からホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書をファクスか郵送で10月18日~11月1日(消印有効)に同協会へ。ファクスの場合は送信後に電話確認が必要。 12月8日(土曜)他 催し プロジェクト大山 新作ダンス公演「すばらしき あいまいな世界」  NHK Eテレ「みいつけた!」にダツイージョ役で出演中の古家優里のグループによるダンス公演。3歳未満は入場不可。 日時 12月8日(土曜)午後4時~5時、9日(日曜)午後2時~3時 場所 市科学館サイエンスホール(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259  定員 各180人(先着) 料金 一般3,000円、学生2,000円、3歳~小学生1,000円、親子ペア券3,500円(大人1人と3歳~小学生1人) ※当日券は一般のみ3,500円 申し込み チケットぴあ、ローソンチケットなどで10月9日午前10時から販売。 催し 松風園 草月流・世代を超えて輝くいけばな  展示の他、期間中に次の関連イベントも行います。 <1>「公開いけこみ」観覧自由 日時 ▽展示=11月2日(金曜)~4日(日曜)午前9時~午後5時▽イベント=2日(金曜)午前9時~午後5時の間で複数回実施 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  料金 無料(入園料別) 申し込み 不要 <2>「親子いけばなデモンストレーション」観覧自由 日時 ▽展示=11月2日(金曜)~4日(日曜)午前9時~午後5時▽イベント=3日(土曜・祝日)午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  料金 無料(入園料別) 申し込み 不要 <3>「いけばな体験レッスン」定員10人(先着)。 日時 ▽展示=11月2日(金曜)~4日(日曜)午前9時~午後5時▽イベント=4日(日曜)午前10時~正午、午後2時~4時(受け付けは各1時間前から) 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  料金 無料(入園料別) 申し込み 不要 福北連携コーナー 小倉イルミネーション点灯式「大乾杯大会」  3,000人の乾杯でイルミネーションを一斉点灯します。漫画『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之氏が率いるバンド「QUSDAMA(クスダマ)」の演奏もあり。荒天中止(当日正午以降にホームページに掲載)。 日時 11月2日(金曜)午後6時半~7時半 ※イルミネーションは来年1月14日(月曜・祝日)まで午後5時~10時に点灯 場所 紫川水上ステージ周辺(北九州市小倉北区船場町 紫江'S前) 問い合わせ 小倉イルミネーション実行委員会 電話 093-541-0191 FAX 093-541-0193  対象 20歳以上 料金 1,000円(飲み物、おつまみ付き) 申し込み 小倉井筒屋本店プレイガイド(北九州市小倉北区船場町)でチケットを販売。当日券もあり。 催し 介護実習普及センター 展示「高齢者のための生活お役立ちグッズ」  入れ歯磨きが簡単にできるブラシ、ひも靴の脱ぎ履きがしやすいマグネット式ワンタッチ靴ひもなどを紹介。 日時 開催中~10月31日(水曜)午前10時~午後6時(16日は休館) 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 無料 催し 市民体育館 シルバー体操  ストレッチやトレーニングなど。 日時 10月19日~来年3月26日の▽火曜日=午後3時~4時▽金曜日=午前10時~11時(11月23日、12月28日、来年1月1日、4日を除く。希望日のみの参加可) 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  対象 65歳以上 定員 各20人(抽選) 料金 1回300円 申し込み 当日午前9時~9時45分に受け付け。 講座・教室 あすみん NPOマネジメント講座  人材育成や労務管理、資金集めなどについて学びます。詳細はホームページで確認を。 日時 11月8日、22日、12月6日、20日、来年1月10日、24日午後7時~9時(連続講座。いずれも木曜日。希望日のみの受講も可) 場所・問い合わせ あすみん(中央区今泉一丁目) 電話 724-4801 FAX 724-4901  対象 NPO、ボランティア団体に所属している人 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@fnvc.jp)、来所で10月15日以降に同施設へ。 催し 埋蔵文化財センター  <1>考古学講座「動物埴輪(はにわ)が伝える古代の儀礼」  講師は昭和女子大学人間文化学部の小泉玲子教授。 日時 10月20日(土曜)午後1時半~3時半(開場は0時半) 場所 同センター(博多区井相田二丁目) 問い合わせ 同センター 電話 571-2921 FAX 571-2825  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <2>掘り出された古の博多展  博多遺跡群の出土品を展示。10月21日(日曜)は出土品に触れることもできるギャラリートークを行います(午前10時半、午後2時から。各30分)。 日時 10月21日(日曜)~11月11日(日曜)午前10時~午後8時(最終日の展示は午後5時まで。入場は30分前まで。水曜休館) 場所 アジア美術館交流ギャラリー(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階) 問い合わせ 同センター 電話 571-2921 FAX 571-2825  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 催し 西区歴史よかとこ案内人の史跡案内イベント 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128  申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)にメール(メール nishikuyokatoko@gmail.com)に応募事項と希望日を書いて希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。 以下は内容 日時 集合 解散 料金の順です。 <1>史跡探訪ウオーキング(17日は寿福寺、誓願寺など。18日は興徳寺、旧唐津街道など) 11月17日(土曜)9時半~14時半 JR九大学研都市駅前 昭和バス日赤入口バス停 300円 <1>史跡探訪ウオーキング(17日は寿福寺、誓願寺など。18日は興徳寺、旧唐津街道など) 11月18日(日曜)9時半~15時 地下鉄姪浜駅南口 姪浜住吉神社(西区姪の浜三丁目) 300円 <2>旧三瀬街道トレッキング(南金武~飯場峠~内野公民館曲渕分館) 11月23日(金曜・祝日)9時半~15時半 西鉄バス姪浜駅南口バス停または橋本駅バス停 西鉄バス曲渕バス停 300円(バス代別) 催し アクロス福岡  いずれも未就学児は入場不可。 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  申し込み 電話で問い合わせ先へ。ローソンチケット(<3>の取り扱いはなし)、チケットぴあでも販売。 以下は公演名・内容 日時 費用の順です。 <1>アクロス・ランチタイムコンサート スペシャル版 IL DEVU(イル・デーブ)全席指定 11月7日(水曜)12時~ 1,000円 <2>VOCAL LEGEND(ボーカル・レジェンド)フランコ・ファジョーリ&ベニス・バロック・オーケストラ 全席指定 11月20日(火曜)19時~ S席8,000円、A席6,000円(学生券3,000円) <3>西日本オペラ協会コンセル・ピエール公演 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 全3幕。ドイツ語上演・日本語字幕付き。1階は全席指定、2・3階は全席自由 11月23日(金曜・祝日)15時~ ▽1階=6,000円▽2・3階=一般4,000円、学生(中学生以上)3,000円、小学生2,000円 ※当日は各500円増し 講座・教室 まもるーむ福岡(保健環境学習室)  小学3年生以下は保護者同伴。 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 831-0669 FAX 831-0670  申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で10月16日午前10時以降に同施設へ。 ※施設改修のため、11月19日(月曜)~来年2月末は休館します。 以下は内容・日時 対象 定員の順です。 <1>ラボで体験「タンパク質の不思議~カッテージチーズを作ろう~」 11月4日(日曜)10時半~11時 小学1~3年生 20人(先着)  <2>みんなでチャレンジ「野菜で実験 ナスの皮でpHを調べよう」 11月11日(日曜)13時半~14時 ー 25人(先着)  <3>理科応援教室「天気によって色が変わる天気予報紙を作ろう」 11月17日(土曜)10時半~12時 小学4~6年生 25人(先着)  お知らせ 道路に面するブロック塀等の除却費補助制度を拡充しました  補助額は15万円を上限とし、除却する長さに5,000円を乗じた額と除却費用の2分の1のどちらか低い額となります。除却工事の着手前に相談を。 問い合わせ 建築物安全推進課 電話 711-4580 FAX 733-5584 浜崎今津漁港小型船舶係留施設の空きバース利用者を募集  詳細は募集要項で確認を。 【対象船種】船舶の長さが<1>6.11m~7.92m<2>6.1m以下のプレジャーボート、釣り船など(ヨットを除く) ※船舶検査証書が必要 【募集数】各1隻(抽選) 【利用開始】12月以降 【募集要項の配布】10月15日から情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載 【申し込み】往復はがきで11月14日(消印有効)までに漁港課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4372 FAX 733-5557 漁業センサスを実施します  漁業の生産・就業構造、漁村や水産物の流通・加工業の実態を5年ごとに把握する調査です。調査員証を携行した調査員が漁業者や水産関係者を訪問しますので、協力をお願いします。 問い合わせ 統計調査課 電話 711-4081 FAX 711-4934 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】来年1月4日(金曜)まで。期間中は、市に時見書を提出できます。 【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階)。 問い合わせ 政策調整課 電話 711-4326 FAX 733-5593 以下は名称(所在地) 内容 届出日の順です。 (仮称)香椎照葉5丁目計画(東区香椎照葉五丁目) 新設 8月8日 (仮称)マックスバリュエクスプレス千早駅前店(東区千早四丁目) 新設 8月10日 平成31年度私立幼稚園および認定こども園(教育機能部分)の園児を募集  市内の私立幼稚園および認定こども園では11月1日(木曜)から入園願書の受け付けを開始します。入園案内と願書は各幼稚園・認定こども園で配布中。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 各私立幼稚園、認定こども園 不動産を公売します  市税滞納処分で差し押さえた不動産を入札により公売します。詳細は市ホームページか、各区納税課で配布する公売広報で確認を。 【入札】10月25日(木曜)~11月1日(木曜)に納税企画課(市役所10階)で。郵送の場合は必着。 【開札】11月15日(木曜)午前10時に市役所10階1002会議室で。 問い合わせ 同課 電話 711-4206 FAX 733-5598 以下は公売財産 所在地 地積(床面積) 地目の順です。 <1>土地・家屋 南区野多目六丁目 532平方メートル(240.96平方メートル) 雑種地 <2>マンション 博多区祇園町 (30.87平方メートル) ー <3>マンション 博多区祇園町 (12.35平方メートル) ー <4>マンション 博多区祇園町 (12.35平方メートル) ー <5>土地 東京都台東区下谷一丁目 27.63平方メートル 宅地  ※公売執行機関は財政局特別滞納整理課。 筑前海区漁業調整委員会委員の選挙人名簿の縦覧  次の要件に該当する選挙人名簿を見ることができます。 【要件】今年9月1日現在、本市(城南区を除く)に住所か事業場がある漁業関係者(平成12年12月6日以前に生まれた人に限る)か法人で、次の<1>か<2>に該当すること。<1>1年に90日以上、漁船を使った漁業を営んでいる<2>前記<1>のために1年に90日以上、漁船を使った水産動植物の採取・捕獲や養殖に従事している。 【縦覧期間】10月20日(土曜)~11月3日(土曜・祝日)午前8時半~午後5時 【問い合わせ・申請先】住所地か事業場所在地の区選挙管理委員会(各区役所内) 介護保険料の年金天引き額が変わります  65歳以上の介護保険の被保険者で年金から保険料を特別徴収(天引き)されている人は、10月期以降の引き去り額が変更されます。詳しくは、7月に送付した「平成30年度介護保険料特別徴収通知書」で確認を。 問い合わせ 各区福祉・介護保険課 環境フェスティバルで資源物を回収します  10月20日(土曜)、21日(日曜)に市役所西側ふれあい広場で開催される環境フェスティバルの資源循環推進課のブースで、雑がみ(お菓子の箱やチラシなどの古紙)や古着(下着は除く)、小型家電(携帯電話など)を回収します。持ち込んだ人には、エコふろしきなどを進呈。 【回収時間】午前10時~午後4時  問い合わせ 同課 電話 711-4039 FAX 733-5907 沖縄地域戦没者追悼事業の参加者を募集  詳細は問い合わせを。申込期限は11月22日まで。 日時 来年1月17日(木曜)~18日(金曜)(1泊2日) 場所 福岡の慰霊の塔(沖縄県糸満市) 問い合わせ 県遺族連合会事務局 電話 761-0012 FAX 781-2056  対象 県内に住む、沖縄地域での本県出身の戦没者・一般戦災死没者の配偶者・父母・子・兄弟姉妹・孫・おい・めい 定員 20人(選考) 「財政のあらまし」を作成しました  平成29年度決算の概要を中心に、市の財政状況を解説しています。 【閲覧・配布場所】財政調整課(市役所10階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 711-4166 FAX 733-5586 11月18日(日曜)は「福岡市長選挙」の投票日です  【郵便等投票証明書の交付申請】身体障害者手帳や戦傷病者手帳の交付を受け、重度の障がいがある人、または介護保険の要介護5の人が郵便等による不在者投票を行うためには、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受けておく必要があります。各区選挙管理委員会にある申請書に本人が署名の上、関係する手帳または介護保険の被保険者証を添えて、選挙人名簿に登録されている区の選挙管理委員会に郵送または代理人が持参してください。申請書は市ホームページにも掲載。有効期限が切れている人も新たに交付申請が必要です 【投票所入場整理券の点字シール】目の不自由な人で希望する人には、「投票所入場整理券であることを表示した点字シール」を貼った封筒に投票所入場整理券を入れて郵送します。申し込みは電話で選挙人名簿に登録されている区の選挙管理委員会へ。 問い合わせ 各区選挙管理委員会、市選挙管理委員会 電話 711-4682 FAX 733-5790 平成30年7月豪雨に伴う交通規制を行っています  復旧工事など詳細はホームページで確認を。通行止め=▽国道263号(三瀬峠)▽県道入部中原停車場線(板屋峠)▽市道堤1531号線(城南区堤二丁目)▽市道石釜2632号線(早良区石釜)、片側交互通行=県道大野城二丈線(日向峠)  問い合わせ 交通規制などについて=道路維持課 電話 711-4488 FAX 733-5591、復旧工事について=建設推進課 電話 711-4465 FAX 711-4466 就学時健康診断を行います  来年4月に小学校に入学する新1年生の健康診断を各小学校で実施。対象家庭には10月15日以降に日時と会場を記したはがきを送付。10月22日までに届かない場合は健康教育課へ連絡を。 日時 10月31日(水曜)~11月29日(木曜) 問い合わせ 同課 電話 711-4643 FAX 733-5865  料金 無料 「粗大ごみ収集受付実証実験」を開始しました  コミュニケーションアプリLINE(ライン)で、粗大ごみ収集の申し込みができます。 【実施期間】来年2月28日(木曜)まで 【利用方法】LINEアカウント(▽アカウント名=福岡市粗大ごみ受付▽ID=@fukuokacity_sdg)を友だち追加して申し込みを。 問い合わせ 収集管理課 電話 711-4346 FAX 733-5907 都市計画の原案が縦覧できます  【原案の内容】地区計画の変更=天神明治通り地区(中央区天神一丁目、二丁目の各一部)、拾六町団地地区(西区拾六町団地の一部) 【縦覧・時見書の提出】10月19日(金曜)~11月1日(木曜)の午前9時~午後5時(土日祝日を除く)に都市計画課(市役所4階)で。区域内の土地の所有者など、利害関係を有する人は11月8日(木曜)まで時見書の提出可。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 同課 電話 711-4388 FAX 733-5590 福岡県最低賃金が改定されました  10月1日から、最低賃金が1時間814円に改定されました。最低賃金引き上げには「業務改善助成金」を活用してください。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 福岡労働局賃金室 電話 411-4578 FAX 411-4875 「さわらの秋」スタンプラリー開催中  観光案内所(天神・博多駅)や情報プラザ(市役所1階)などでパンフレット「さわらの秋」を配布中です。掲載した68店舗でスタンプラリーを開催しています。詳細は市ホームページで確認を。 日時 11月11日(日曜)まで 問い合わせ 早良区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 市生活支援型訪問サービス従事者研修  同研修の修了者には市の認定証が交付され、ヘルパー2級等の資格がなくても高齢者の生活に関わる掃除や洗濯、調理などの援助業務に従事できます。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 麻生介護サービス 電話 0120-705-130 FAX 452-7714  定員 各50人(先着) 料金 1,500円 申し込み 電話かファクスで10月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 南市民センター(南区塩原二丁目) 11月13~27日の火曜日 博多市民センター(博多区山王一丁目) 12月3~17日の月曜日 なみきスクエア(東区千早四丁目) 12月4日(火曜)、6日(木曜)、11日(火曜)、20日(木曜) 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 来年1月15日(火曜)、18日(金曜)、23日(水曜)、25日(金曜) 早良市民センター(早良区百道二丁目) 来年2月1~15日の金曜日 ※いずれも連続講座。 福商実務研修講座 指示待ちから期待される人材へ~自ら動く 自ら動かす~  グループワーク形式の講座です。若手・中堅社員向け。 日時 11月7日(水曜)午前10時~午後5時 場所 福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 同会議所 検定・企業研修グループ 電話 441-2189 FAX 414-6206  定員 35人(先着) 料金 4,630円 申し込み 10月15日から情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書をファクスで同グループへ。ホームページでも受け付けます。 高齢者のためのしごと・ボランティア合同説明会  企業との面談や専門相談員による相談などを実施します。 日時 10月24日(水曜)午後1時~4時(受け付けは正午~午後3時半) 場所 天神スカイホール(中央区天神一丁目 西日本新聞会館16階) 問い合わせ 県70歳現役応援センター 電話 432-2577 FAX 432-2513  対象 就業やNPO・ボランティア活動を希望するおおむね60歳以上 料金 無料 申し込み 不要 相談 チケット法律相談  市役所2階市民相談室で配布するチケットを使って、天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)で弁護士に無料で相談できます。 日時 午前10時~午後7時(土日祝日は午後1時まで。1人30分) 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580  対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着)にチケット配布 申し込み 毎月第1金曜日の午前9時から同相談室で電話か来所で受け付け。チケット受け取り後、同センターへ予約を。 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。 【専門電話相談】 <1>依存症・引きこもり 電話 737-8829  日時 火・木曜日(祝休日を除く)午前10時~午後1時 <2>発達障がい・性同一性障がい 電話 737-8829  日時 第1・3水曜日(祝休日を除く)午前10時~午後1時 【専門医師による面接相談】アルコール・薬物などの依存症、引きこもりについての相談。電話(電話 737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)で事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 737-8825 FAX 737-8827 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時 平日(年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394  対象 市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人や家族など 料金 無料 申し込み 面接による相談は電話で同ルームに予約を。 意見募集 国民年金に関する事務の「特定個人情報保護評価書」について  マイナンバー制度施行に伴い、国民年金に関する事務について、特定個人情報を保有するに当たり作成した同評価書の変更案に対する時見を募集します。 【原案の閲覧・配布】10月11日から医療年金課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【意見書の提出】郵送かファクス、メールで11月9日(必着)までに同課へ。各閲覧・配布場所への持参も可。 問い合わせ 同課 電話 711-4235 FAX 733-5441 都市再生整備計画事業「アイランドシティ地区」事業評価原案について  【原案の閲覧・配布】10月15日から住宅都市局企画課(市役所4階)で。市ホームページにも掲載 【意見書の提出】郵送かファクス、メール、持参で10月26日(必着)までに同課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4771 FAX 733-5590 「博多町家」ふるさと館 〒812-0039 博多区冷泉町6-10 電話 281-7761 FAX 281-7762 開館時間 午前9時~午後5時(5月~10月)午前10時~午後6時(11月~4月) ※入館は閉館30分前まで 休館日 第4月曜日(祝休日のときは翌平日) (1)講座「能のイロハ~所作、声、音~ まだ観たことのないあなたへ」  能楽師の久貫弘能氏・白坂保行氏が解説します。 日時 10月18日(木曜)、11月1日(木曜)、15日(木曜)午後1時~2時  料金 無料 申し込み 不要 (2)講話「博多織777年」  講師は博多織工業組合副理事長の讃井勝彦氏。 日時 10月20日(土曜)、11月10日(土曜)午後1時~2時  料金 無料 申し込み 不要 (3)町家舞台「舞と囃子(はやし)の夕べ~能のエッセンス~」 日時 11月2日(金曜)午後7時から  料金 無料 申し込み 不要 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下の企画展示は一般200円、高大生150円、中学生以下無料。 (1)企画展示「海と遺跡~弥生時代~」  発掘調査された遺跡資料から、海と関わった人々の実態を探ります。 日時 10月16日(火曜)~12月9日(日曜) (2)開館日記念 ハマノユリナ 特別ライブ 日時 10月20日(土曜)午後3時~4時半  料金 無料 申し込み 不要 (3)企画展示「中世博多の風景展」  絵画や和歌、紀行文などの史料を通じて、中世博多の風景を紹介します。 日時 10月30日(火曜)~12月24日(月曜・休日) 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末(日曜のときは翌平日) 10・11月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。 いあは内容 日時 対象・定員 料金 申し込みの順です。 <1>あかちゃんといっしょ(乳幼児の親子あそび)上履きと床に敷くタオルなどを持参 会場は東体育館(東区香住ケ丘一丁目) 10月17日(水曜)10時半~11時半 まだ一人で歩けない乳幼児 無料 不要 <2>お手玉あそび 10月20日(土曜)14時~15時半 幼児~高校生 無料 不要 <3>あいくるのホーンテッドマンション(工作や遊びのコーナーなど) 10月27日(土曜)13時~16時 幼児~高校生 無料 不要 <4>ふれあいひろば(お手玉あそび) 10月28日(日曜)14時~15時 幼児~高校生 無料 不要 <5>あいくるがやってくる(親子あそび)上履きを持参 会場はさざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 11月1日(木曜)10時~12時 2歳以上の幼児 無料 不要 <6>おもちゃ病院 11月18日(日曜)10時~14時 幼児~高校生、20人(先着。1人1個) 100円 電話で11月1日以降に同会館へ  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ11月上映スケジュール 特別企画「吉永小百合特集」 1日(木曜) 若い人(午前11時)、キューポラのある街(午後2時) 2日(金曜) いつでも夢を(午前11時)、青春の門(午後2時) 3日(土曜・祝日) つる-鶴-(午前11時)、おはん(午後2時) 4日(日曜) 青い山脈(午前11時)、夢千代日記(午後2時) 7日(水曜) 若い人(午前11時)、つる-鶴-(午後2時) 8日(木曜) おはん(午前11時)、映画女優(午後2時) 9日(金曜) キューポラのある街(午前11時)、夢千代日記(午後2時) 10日(土曜) 映画女優(午前11時)、おはん(午後2時) 11日(日曜) いつでも夢を(午前11時)、つる-鶴-(午後2時) 14日(水曜) 母べえ(午後2時) 15日(木曜) 泥だらけの純情(午前11時)、青い山脈(午後2時) 16日(金曜) いつでも夢を(午前11時)、玄海つれづれ節(午後2時) 17日(土曜) 若い人(午前11時)、映画女優(午後2時) 18日(日曜) 泥だらけの純情(午前11時)、夢千代日記(午後2時) 21日(水曜) 青春の門(午後2時) 22日(木曜) 玄海つれづれ節(午前11時)、母べえ(午後2時) 23日(金曜・祝日) キューポラのある街(午前11時)、青春の門(午後2時) 24日(土曜) 青い山脈(午前11時)、玄海つれづれ節(午後2時) 25日(日曜) 泥だらけの純情(午前11時)、母べえ(午後2時)  ※詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 ひとり親家庭支援センター 〒810-0074 中央区大手門二丁目5-15 電話 715-8805 FAX 725-7720 開館時間 午前9時~午後9時(日祝日は午後5時半まで) 休館日 月曜 ひとり親家庭のつどい 日時 11月18日(日曜)<1>午前10時~正午  対象 市内に住む一人親家庭の親 料金 無料 託児 3カ月~小学生(無料。11月15日までに要予約) 申し込み 電話か来所で10月15日以降に同センターへ。 ※先着順。 日時 11月18日(日曜)<2>午後1時~3時  対象 市内に住む一人親家庭の親 料金 無料 託児 3カ月~小学生(無料。11月15日までに要予約) 申し込み 電話か来所で10月15日以降に同センターへ。 ※先着順。 日時 11月18日(日曜)<3>午後1時~3時  対象 市内に住む一人親家庭の親子 料金 無料 託児 なし 申し込み 不要 ※先着順。 以下は内容 定員の順です。 <1>講演「もっと知りたい子どもの本音~一万人に聞きました~」 30人 <2>養育費個別相談会 4人 <3>ワークショップ「作って透かしてローズウィンドウ」「ボディペイント」 各20組 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 871-6909 開館時間 午前9時~午後6時 自然案内ボランティアはじめる講座  油山に生息する植物を通じて、身近な自然と触れ合う楽しさを伝える方法を学びます。受講者は油山の自然案内ボランティアとして活動できます。 日時 11月4日(日曜)午前10時~午後3時  対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 200円 申し込み 電話で10月15日以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 10・11月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>リユース陶器市 販売業者を除く 10月28日(日曜) 10時半~15時(持ち込みは14時まで) ー 無料 不要 <2>ズボンでワンハンドルバッグ作り 11月1~15日の木曜日13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で10月23日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <3>大きめポケットの袖なしチュニック作り 11月2~16日の金曜日13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で10月23日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <4>フリーマーケットの出店 販売業者を除く(20歳以上) 11月3日(土曜・祝日)10時~13時 16区画(抽選) 無料 往復はがきかファクスで10月24日(必着)までに同施設へ <5>クリスマスのミニフレーム・キルト作り 11月3日(土曜・祝日)、10日(土曜)、24日(土曜)13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で10月24日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <6>衣類のリフォーム教室 11月7日~12月26日の原則毎週水曜日13時~16時(連続講座) 10人(抽選) 800円 はがきかファクス、来所で10月26日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <7>エコフェスタフリーマーケットの出店 販売業者を除く(20歳以上) 11月23日(金曜・祝日)10時~14時 16区画(抽選) 無料 往復はがきかファクスで11月8日(必着)までに同施設へ <8>つまみ細工の花飾り 毎日10時半~15時の30分程度 ー 無料 電話かファクス、来所で随時受け付け 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) (1)11月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>使いきりクッキング 11月4日(日曜)10時~13時 10人(抽選) 無料 往復はがきかファクスで10月25日(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付けます <2>フリーマーケットの出店(販売業者を除く20歳以上) 11月4日(日曜)10時半~13時 20区画(抽選) 無料 往復はがきで10月22日(必着)までに同施設へ <3>ミシンで縫うがま口ハンドバッグ講座 11月10日(土曜)、17日(土曜)10時~13時(連続講座) 10人(抽選) 1,200円 往復はがきかファクスで10月31日(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付けます <4>卓上機で裂き織り 11月15日(木曜)10時~13時 10人(抽選) 500円 往復はがきかファクスで11月5日(必着)までに同施設へ <5>古布でぞうり作り 11月17日(土曜)10時~13時 10人(抽選) 200円 往復はがきかファクスで11月7日(必着)までに同施設へ <6>DIY木工講座 丸のみで木の器を作る 11月17日(土曜)、12月1日(土曜)12時半~16時半(連続講座) 12人(抽選) 3,500円 往復はがきかファクスで11月5日(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付けます <7>エコクッキング(土瓶蒸しなど) 11月18日(日曜)10時~13時 10人(抽選) 500円 往復はがきかファクスで11月8日(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付けます (2)秋の元気フェスタ  「リユース陶器市」「丸織りブローチ作り」などさまざまなイベントを実施。詳細は問い合わせを。 日時 11月4日(日曜)午前10時~午後3時  料金 入場無料 申し込み 不要 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診) 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生、500円(希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話で同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 対象年齢 費用 日時の順です。 <1> よかドック 市国民健康保険加入者 40~74歳 500円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <2> よかドック30 30~39歳 500円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <3> 胃透視検査 40歳以上 600円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <4> 胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <5> 胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <6> 乳がん検診 40~49歳 1,300円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <6> 乳がん検診 50歳以上 1,000円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <7> 子宮けいがん検診 20歳以上 400円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <8> 大腸がん検診 40歳以上 500円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <9> 肺がん検診 40~64歳 500円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <10> 結核・肺がん検診 65歳以上 無料 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <11> 喀痰(かくたん)細胞診検査 <9>か<10>の受診者で一定の条件の該当者 50歳以上 700円 11月3日(土曜・祝日)、6日(火曜)、11日(日曜)、24日(土曜)、25日(日曜)午前9時~10時(6日は午後6時~7時) <12> 骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 11月3日(土曜・祝日)午前9時~10時 <13> 歯周病健診 18歳以上 1,000円 25日(日曜)午前10時~正午  ※11月25日(日曜)は子宮けいがん検診を女性医師が行います。よかドック、よかドック30、乳がん検診は全日程女性医師および女性技師です。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) (1)クラブ参加者を募集  11月~来年3月に月2回開催。詳細はホームページで確認を。 申し込み ホームページで10月21日午後6時まで受け付け。 以下はクラブ名(内容) 対象・定員(抽選) 料金の順です。 <1>ロボット(火星探査ロボットと同じ機能のものを作ります) 小学3年生以上、24人 (日曜日。連続講座) 2万円 <2>実験研究(過去の偉人の実験を通して、測定・分析・発表を行います) 小学3年生以上、24人 (日曜日。連続講座) 2万円 <3>プログラミング(基礎から学びます) 小学3年生以上、24人 (日曜日。連続講座) 2万円 <4>みんなでつくるみんなの科学館(科学館内の掲示物等をデザインします) 18歳以上(高校生は不可)、10人 (金曜日。連続講座) 1万円 (2)STARRY NIGHT JAM(スターリーナイトジャム)「チームサプライズ プラネタリウムライブ~流れ星の夜にゴスペルを~」  流れ星にまつわる曲などを歌います。科学館スタッフによる星座解説もあり。 日時 11月17日(土曜)午後5時半~6時半  定員 220人(先着) 料金 中学生以上2,000円、小学生以下1,000円(座席を使用する未就学児はチケットが必要) 申し込み 10月24日午後4時以降に同館3階チケットカウンターで販売。インターネットでも購入可。詳細はホームページで確認を。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下はいずれも入園料別。10月28日(日曜)は「都市緑化月間」の一環で無料開園。<5><6>の申し込みは往復はがきかファクスに参加者全員の応募事項と、ファクスの場合はファクス番号も書いて10月15日~開催日の2週間前(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 <1>ハーブまつり  ハーブ苗の販売もあり。 日時 10月27日(土曜)、28日(日曜)  料金 入場無料 <2>ブンブン観察会 日本ミツバチと友達になろう  巣箱の中にいるミツバチを観察します。 日時 10月27日(土曜)午後1時半~3時(受け付けは1時から)  対象 小学生と保護者 定員 15組(先着。1組3人まで) 料金 無料 申し込み 不要 <3>寒蘭(カンラン)の展示・販売  展示の内容は20日(火曜)から変わります。 日時 11月13日(火曜)~25日(日曜)  料金 入場無料 <4>押し花教室受講者作品展 日時 11月13日(火曜)~25日(日曜)  料金 無料 <5>マイひょうたんづくり体験教室  一輪挿しなどを作ります。 日時 11月18日(日曜)午後1時半~3時半  対象 小学生以上 定員 40人(抽選) 料金 300円 <6>園芸講座「寄せ植え講座」 日時 11月28日(水曜)午後1時半~3時半  定員 30人(抽選) 料金 2,000円 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後4時半(10月~3月) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) (1)あおぞらピザ教室  センターの石窯でピザを作ります。18歳未満は保護者同伴。 日時 11月11日(日曜)午前10時~正午、午後1時半~3時半  定員 各30人(抽選) 料金 小学生以上1,000円、未就学児500円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項と希望時間を書いて10月25日(必着)までに同センターへ。 (2)わくわくキャンプ  野外調理やロッジでの宿泊を体験します。 日時 11月17日(土曜)午前10時~18日(日)午後3時(1泊2日)  対象 小学3~6年生 定員 30人(抽選) 料金 5,000円 申し込み 往復はがきに参加者の応募事項と、保護者の氏名・電話番号を書いて10月15日~31日(必着)に同センターへ。 (3)萩焼手びねり体験~お皿編~  陶芸作家と陶器を作ります。18歳未満は保護者同伴。 日時 11月21日(水曜)午後1時~4時  定員 10人(先着) 料金 2,500円 申し込み 電話で10月20日以降に同センターへ。 海づり公園 〒819-0203 西区小田池ノ浦地先 電話 809-2666 FAX 809-2669 開館時間 午前6時~午後8時 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) ハロウィン仮装大賞  仮装して入場した人の中から、来園者の投票で仮装大賞を選びます。各日、優勝者には真鯛(マダイ)とファミリー券を進呈。仮装して参加した人や投票をした人には粗品を進呈します。 日時 10月27日(土曜)、28日(日曜)午前11時~11時半(受け付けは10時50分から)  料金 無料(釣りをする人は釣り台利用料別。見学のみの場合は入園料別) 申し込み 不要 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日は午後5時まで) 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日) 女性の人生サポート講座 「DV・ストーカー・性暴力」  自分を守るための手続きや制度・法律について学びます。性的マイノリティ(LGBTs)についての話もあり。受講後に女性弁護士への個別相談可。 日時 11月24日(土曜)午後1時半~3時半  対象 女性 定員 40人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。11月14日までに要予約) 申し込み 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と託児希望者は子どもの氏名・年齢を書いて10月15日以降に同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。 背振少年自然の家 〒811-1113 早良区板屋530 電話 804-6771 FAX 804-6772 利用受付時間 午前9時~午後5時 (1)星空観察会(スターウオッチング)  天文台で、月や火星、秋の星座を観察します。天候の影響による実施の有無については当日午後5時以降に問い合わせるかホームページで確認を。 日時 10月27日(土曜)午後7時~8時半(入場は8時15分まで)  対象 自家用車などで直接来所できる人 料金 無料 申し込み 不要 (2)せふりの自然に親しむつどい12月  お菓子を作ったり、森でとれる材料でリースを作ったりします。 日時 12月8日(土曜)午前10時半~9日(日曜)午後2時(1泊2日)  対象 小中学生と保護者 定員 45人(抽選) 料金 大人6,000円、小中学生4,500円 申し込み はがきかファクス、メール(メール mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)に参加者全員の応募事項と性別、同施設への来所方法(市役所発着の送迎バスまたは自家用車)を書いて、11月10日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 夜間・休日急患診療 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyukyu-shobo/ 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 →午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 →午後5時~翌朝7時半 内科 →午後7時~翌朝7時半 日・祝日 内科、小児科、外科、産婦人科 →午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 →午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(10月後半の日曜日) 10月21日(日曜) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 10月28日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 10月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 秋のイベント情報 10月20・21日 ブルートレインと蒸気機関車車内の特別公開  貝塚公園に展示しているブルートレインと蒸気機関車の車内を公開します。 日時 10月20日(土曜)、21日(日曜)の<1>午前9時半~正午<2>午後1時~3時半 ※荒天の場合は公開を中止する場合があります。場所 貝塚公園(箱崎七丁目)  料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区維持管理課 電話 645-1058 FAX 632-8999 10月24~28日 香椎まちなか美術館  香椎周辺地域の小学校(香椎・香椎東・香椎下原)の5・6年生を対象に「私のまち」をテーマに開催した第13回絵画コンクールの応募作品を展示します。会場は、JR香椎駅・浜男会館(香椎駅前一丁目)などです。香椎付近の高校生や大学生の芸術作品も展示されます。 日時 10月24日(水曜)~28日(日曜)午前11時~午後5時 問い合わせ 香椎商工連盟 電話 661-4316 FAX 661-4339 11月25日 YOUTH FESTA HIGASHI(ユース フェスタ・ひがし) 2018  区内の小・中学生や高校生による音楽・文化活動のステージ発表や作品展示を行います。子どもを対象としたワークショップなども開催。詳しくは、区ホームページ(「ユースフェスタ・ひがし」で検索)をご覧ください。 日時 11月25日(日曜)午前10時~午後4時 場所 なみきスクエア(千早四丁目) 問い合わせ 区地域支援課 電話 645-1121 FAX 645-1042 市民企画講座「気象防災教室」  気象予報士の永田健太郎氏とアナウンサーの高橋早紀氏による講座です。 日時 下記の午前10時~11時半 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  定員 各抽選50人 料金 無料 申し込み はがきかファクス、メールで住所・氏名・年齢・電話番号・参加希望回(複数可)を問い合わせ先へ。10月29日(月曜)必着。問い合わせ 区生涯学習推進課(〒812-8653住所不要) 電話 645-1144 FAX 645-1042 メールh-gakushu@city.fukuoka.lg.jp <1> 11月13日(火曜) 気象に興味を持とう!~気象知識と簡単な気象実験~ <2> 11月20日(火曜) 大雨災害から身を守ろう!~大雨防災ワークショップ 健康づくり情報をお届けします 公民館に健康だよりボードを設置  区は、「健康だよりボード」を区内の公民館などに設置し、健康寿命を延ばすための情報をお届けしています。10月は「健診受診」、11月以降は「介護予防」がテーマです。  また、自宅でできる運動やバランスのとれた簡単な料理のレシピなども紹介しています。内容は2カ月ごとに更新。健康づくりにぜひご活用ください。※健康だよりボードを設置していない若宮・千早西校区は公民館の掲示板で、志賀島・勝馬校区は町内回覧で、「健康だより」をご覧ください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 クックパッドで健康レシピを公開  栄養士(区職員)が監修した簡単でバランスのとれた料理の作り方を、料理レシピサイト・クックパッドで公開しています。ホームページ(https://cookpad.com)にアクセスし、「福岡市東区」で検索してください。 問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1014 FAX 651-5097 和白図書館の講座「知ることから始めよう乳がんのこと」  済生会福岡総合病院の医師が乳がんについて講演します。個別相談会あり。 日時 11月14日(水曜)午後2時~3時半 場所 コミセンわじろ(和白丘一丁目)  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 10月16日(火曜)午前10時以降に、電話か来所で問い合わせ先へ。問い合わせ 和白図書館(和白丘一丁目) 電話 608-8490 FAX 608-8495 東区一人一花レター vol.4 「区の花 コスモス」  コスモス・ナデシコ・ヒマワリは区の花です。9月10日、区職員が区役所前の花壇にコスモスの苗を植えました。10月下旬に見頃を迎える予定です。区役所に来られた際はぜひご覧ください。▽区の一人一花運動の情報を区ホームページ(「東区一人一花」で検索)に掲載しています。 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 志賀島の「海辺の古墳」  「歩(さ)・歩(ん)・歩(ぽ)・会」 城戸 重臣(66)  自然豊かな森と海に抱かれた志賀島北西部の勝馬地区は、縄文・弥生時代から先人たちの生活の場でした。  勝馬地区の明神鼻と呼ばれる岬の丘陵地に仲津宮があります。  平成6年、市の行った調査で、仲津宮の前庭から、直径7メートルほどの積石塚の古墳(中津宮古墳)が発掘されました。その石室からは須恵器の壺やガラスの玉や管、耳環などの副葬品が多数出土しました。  この中津宮古墳は7世紀前半ごろに作られ、勝馬に住む海人(あま)集団の首長の墓と考えられており、市内でも数少ない海辺の古墳です。  出土品は、市の埋蔵文化財センター(博多区井相田二丁目)に収蔵されています。玄界灘と森に守られ千年以上の長きにわたり「島眠(とうみん)」していたのか、土器や耳環はずっしりと重く、ガラス玉のラピスブルーはひときわ鮮やかで、あたかも当時のままのようです。  現在、古墳は埋め戻され、周囲の石段にその面影をわずかに残すばかりですが、風の音や潮騒に耳を澄ませて、古代の海人の声に想(おも)いを馳(は)せてみてはいかがでしょうか。 福岡市政だより 10月15日号 東区版15面 発達が気になる子と親の交流サロン  「チューリップくらぶ」は発達が気になる就学前の子どもと保護者のための交流サロンです。「言葉が増えない」「ダウン症がある」など、同じ思いを経験している親同士が情報交換を行っています。 日時 第2・4木曜日午前10時半~午後0時半 場所 東障がい者フレンドホーム(松島三丁目)  料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 親子の絆プログラム 「赤ちゃんがきた!(BP)」  育児の喜びや困りごと、迷いなどを話し合い、子育てに必要な知識を学びながら仲間づくりをするプログラムです。 日時 11月26日~12月17日の月曜日午前10時~正午。全4回 場所 香椎子どもプラザ(香椎駅前二丁目)  対象 区内に住む、平成30年7~9月生まれの第1子とその母親 定員 抽選12組 料金 無料 申し込み 10月26日(金曜)午後5時までに電話かメールで、住所・氏名・電話番号、子どもの氏名(ふりがな)・性別・生年月日を問い合わせ先へ。問い合わせ 区子育て支援課 電話 645-1082 FAX 631-1511 メール kosodate.HIWO@city.fukuoka.lg.jp 男女共同参画講演会「東区のつどい2018」を開催  「男女の役割分担時識の根底にある、文化や人権問題」について学びます。※内容は表の通り  日時 10月31日(水曜)午後1時~3時45分 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 地域支援課 電話 645-1121 FAX 645-1042 以下は内容・講師の順です。 1部 「笑顔で語ろう男女共同参画」落語家 粗忽家勘心(そこつやかんしん)氏 2部 「生き残るのは女です」生涯学習・社会システム研究者 三浦清一郎氏 東体育館のお知らせ ●11月の利用制限について  福岡市長選挙の開票所となるため、利用時間(駐車場含む)を下記の通り変更します。 以下は施設名 11月18日(日曜) 11月19日(月曜)の順です。 競技場・武道室 終日利用不可 休館日 その他 午後1時~5時 休館日 ●夜のピラティス2  日時 12月7日~来年2月8日(12月28日、来年1月4日は除く)の金曜日午後7時半~9時。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選25人 料金 5,800円 申し込み 往復はがきに、教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて問い合わせ先へ。10月31日(水曜)必着。  問い合わせ 東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302 東市民プールのお知らせ ●トレーニングレッスン  筋力トレーニングなどを行います。  日時 10月15日~来年3月30日(除外日あり)の月曜日午後3時~3時30分、土曜日午後2時~2時30分  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 プール利用料 申し込み 当日の開始15分前までに窓口で受け付け。 ●ハロウィーンイベント  10月16日(火曜)以降、館内にハロウィーンの飾り付けをしています。10月31日(水曜)は、中学生以下の施設利用者にお菓子をプレゼントします。※先着200人  問い合わせ 東市民プール(名島二丁目) 電話 662-6111 FAX 662-6112 保健だより <1>健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<3>母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844<4>医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 <1>~<4> FAX 651-3844 <5>地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 ※場所の記載がない場合は、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 以下は内容 予約 実施日 10月 実施日 11月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込みの順です。 風しん抗体検査 ー 16日(火曜) 6日(火曜)、20日(火曜) 9時~11時 対象 妊娠を希望する女性(妊婦は除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者。 ※いずれも18歳以上で、抗体検査歴(妊婦健診時の検査を含む)、予防接種歴、既往歴のある人を除く。検査結果は2~3週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 16日(火曜)、23日(火曜)、30日(火曜) 6日(火曜)、13日(火曜)、20日(火曜)、27日(火曜) 9時~11時 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明。料金 梅毒検査のみ610円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 16日(火曜) 20日(火曜) 9時~11時 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 要 24日(水曜)、29日(月曜) 7日(水曜)、14日(水曜)、 10時~12時 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談。  健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 30日(火曜) 27日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 30日(火曜) 27日(火曜) 11時~12時 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 心の健康相談 要 なし 13日(火曜) 10時~11時半 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 要 23日(火曜) 27日(火曜) 13時半~15時 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 こころの病で悩んでいる家族のための講座 ー なし 7日(水曜) 13時半~15時半 <テーマ>統合失調症の理解<2>~家族の支援を通して~<講師>雁の巣病院 精神保健福祉士 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 マタニティスクール ー 15日(月曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 13時半~15時半 妊娠、出産、育児について学びます。持参 母子健康手帳 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 母子健康手帳交付&マタニティ講話 ー 15日(月曜)、22日(月曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、12日(月曜)、19日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 9時半~10時 妊娠届出書の受け付け後、母子健康手帳を交付。母子健康手帳の使い方などを説明します。所要時間1時間程度。持参 マイナンバーが分かるもの 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 献血 ー ▽11月2日(金曜)青葉公民館10時~12時、13時~15時半 医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 母子巡回健康相談 ー 受付時間 13時半~14時 ▽11月8日(木曜)和白公民館 ▽11月9日(金曜)松島公民館 ▽11月12日(月曜)香椎下原公民館 ▽11月13日(火曜)筥松公民館 ▽11月15日(木曜)箱崎公民館 ▽11月16日(金曜)西戸崎公民館 ▽11月19日(月曜)名島公民館 地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 以下の予約は、健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9時~17時 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。 以下は内容 予約 実施日 11月 実施日 12月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 要 7日(水曜)、22日(木曜) 6日(木曜)、19日(水曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 ※平成30年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料 。健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん 要 7日(水曜)、22日(木曜) 6日(木曜)、19日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 600円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 大腸がん 要 7日(水曜)、22日(木曜) 6日(木曜)、19日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 子宮頸(けい)がん 要 7日(水曜)、22日(木曜) 6日(木曜)、19日(水曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可対象 20歳以上 料金 400円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 乳がん 要 7日(水曜)、22日(木曜) 6日(木曜)、19日(水曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 要 7日(水曜)、22日(木曜) 6日(木曜)、19日(水曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 要 7日(水曜)、22日(木曜) 6日(木曜)、19日(水曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 要 7日(水曜)、22日(木曜) 6日(木曜)、19日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 校区がん検診 要 11月9日(金曜)奈多公民館 受付時間 9時半~11時 胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん検診 対象や料金は上記参照。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 校区がん検診 要 11月10日(土曜)中町集会所・本町集会所(志賀島校区) 受付時間 9時~11時 よかドック、胃がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がん検診 対象や料金は上記参照。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 校区がん検診 要 11月26日(月曜)和白公民館 受付時間 9時半~11時半 よかドック、胃がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がん検診 対象や料金は上記参照。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 校区がん検診 要 12月2日(日曜)松島小学校 受付時間 9時~11時 よかドック、胃がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がん検診 対象や料金は上記参照。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 窓口受付時の本人確認書類提示のお願い 市民課で届け出や証明申請をする際は、運転免許証・パスポート・マイナンバー(個人番号)カード・健康保険証など本人確認ができるものが必要です。 問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 福岡市政だより 10月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 博多旧市街ライトアップウォーク2018 千年煌夜 (題字 東長寺 藤田紫雲住職)  博多の長い歴史や伝統を持つ神社や寺院などを色鮮やかな光で彩る「博多旧市街ライトアップウォーク2018千年煌夜(せんねんこうや)」が10月31日(水曜)~11月4日(日曜)午後5時半~9時に開催されます。さらに今回から、より多くの人にイベントを楽しんでもらえるよう、一行寺、「博多町家」ふるさと館、博多伝統工芸館の3つの会場を追加し、区内16カ所で(下記参照)、普段とは一味違った光景をつくり出します。 コンセプトは博多織  今年のライトアップは、伝来から777周年を迎える「博多織」がコンセプトです。江戸時代に幕府へ献上された「博多織五色献上」をモチーフに、美しい色合いや繊細な柄などを光で演出します。 平日限定「福岡大仏」ライトアップ  東長寺では、10月31日(水曜)~11月2日(金曜)に、日本最大級の木造坐像「福岡大仏」を特別に夜間公開します。美しい光で大仏の持つ荘厳な雰囲気をより一層引き立たせます。 LIGHT(ライト) ASIA(アジア) FUKUOKA  照明デザイナーの育成を目的とするNPO法人「ライトアジア」とのタイアップイベントです。海外の照明デザイナーと地元の大学生が共同で博多織発祥の地である承天寺をライトアップします。 おすすめ情報  各会場の混雑予測をホームページで公開しています。会期中はスマートフォンやパソコンで会場の混み具合を確認できます。  日常とは違う幻想的な空間を楽しむことができる5日間です。博多のまちで秋の夜長を満喫してみませんか。  【問い合わせ先】  インフォメーションセンター(平日午前10時~午後5時 ※会期中は午後9時まで) 電話 283-5041 FAX 434-0053 ホームページ hakata-light.jp/ 博多旧市街ライトアップウォーク2018 日時 10月31日(水曜)~11月4日(日曜)午後5時半~9時 場所 ▽有料会場=櫛田神社(本殿・注連懸稲荷神社)、承天寺、東長寺、妙楽寺、円覚寺、本岳寺、善導寺、妙典寺、海元寺、龍宮寺▽無料会場=櫛田神社清道、正定寺、一行寺、博多千年門、葛城地蔵尊、「博多町家」ふるさと館、はかた伝統工芸館 料金 前売券1,000円、当日券1,500円、エクスプレスパス(入場列を待たずに入場可、数量限定)3,000円  ※eチケットで購入すると前売り券・当日券が50円引き。  市観光案内所(博多駅・天神)、市役所1階ユニバーサルカフェなどで紙チケット、セブンチケット、ローソンチケットで引換券を販売中。 お知らせ ご利用ください 行政相談  ■10月15日(月曜)~21日(日曜)は行政相談週間  総務大臣から委嘱された行政相談委員が、行政サービスに対する要望や相談を受け付けます。  日時 毎月第3月曜日(祝休日を除く)午後1時~4時 場所 区市民相談室  ■10月17日(水曜)は特設相談所を開設  10月17日(水曜)午後1時~4時に、老人福祉センター長生園(千代一丁目1-42)で相談所を開設します。気軽にご利用ください。  (共通) 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 総務省九州管区行政評価局 電話 431-7082 FAX 431-8317 10月31日(水曜)は市県民税第3期の納期限です  期限内の納付をお願いします。  問い合わせ ▽納付相談について=区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188▽課税内容について=区課税課 電話 419-1027 FAX 476-5188 博多星空映画館 in 明治公園  博多駅近くの明治公園にある地下鉄七隈線延伸工事用に設置された防音壁を活用して、一夜限りの映画館を開設します。ポップコーンやサンドイッチ、から揚げ、ソフトドリンクなどを販売するグルメブースもあります。芝生の公園で夜空の下、映画をお楽しみください。 日時 10月27日(土曜)午後5時開場▽午後6時~7時半上映「怪盗グルーのミニオン大脱走」▽午後7時45分~10時上映「スパイダーマン:ホームカミング」 ※雨天時は11月4日(日曜)に延期 場所 明治公園(博多駅前三丁目24) 問い合わせ 博多まちづくり推進協議会 電話 474-7243 FAX 474-2406 定員 各先着300人 料金 無料 申し込み 不要(上映1時間前から受け付け) ※延期の場合は、同協議会ホームページ(http://hakata-machi.jp)でお知らせします。 秋のステージはかた  今年で6回目を迎える博多区民の文化祭。公民館サークルのステージ発表のほか、福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校によるゴスペルや博多消防団による伝統技術演技(木遣(や)り・まとい振り)などが披露されます。また、欧州パンとコーヒーの店「ぺるる」による販売もあります。 日時 10月28日(日曜)午前10時~午後4時 場所 博多市民センター(山王一丁目13-10) 問い合わせ まつりはかた実行委員会事務局(区企画振興課) 電話 419-1043 FAX 434-0053  料金 無料 申し込み 不要 ※公共交通機関をご利用ください。 博多市民プールを休館します  ボイラー性能検査のため11月5日(月曜)~8日(木曜)は休館します。通常の休館日は毎週水曜日、毎月第2木曜日です。  問い合わせ 博多市民プール(東那珂一丁目9-15) 電話 473-8855 FAX 473-8856 福岡市政だより 10月15日号 博多区版15面 参加募集 来て!見て!体験!消防たい(隊)  はしご車試乗やレスキュー体験など、子どもも楽しめる消防署見学会です。 日時 11月4日(日曜)午前10時~正午(荒天時中止) 場所・問い合わせ 博多消防署(博多駅前四丁目19-7) ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 電話 475-0119 FAX 475-0219  料金 無料 申し込み 不要 ※はしご車試乗は4歳~小学生が対象(未就学児は保護者の同乗が必要)。午前9時半から整理券を配布し、午前10時~10時40分、11時15分~11時55分に実施(各回先着15組)。 ほやほやママの子育て教室  育児に関する講話や相談、参加者同士の交流会を行います。 日時 11月9日(金曜)午後1時半~3時半 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内に住む平成30年8月・9月生まれの第1子と保護者 定員 先着25組 申し込み 電話かファクスで10月15日(月曜)午前9時半以降に同課へ 持参 母子健康手帳、タオル等子どもの身の回りで必要な物。 運動から始める認知症予防教室  認知症予防に効果のある運動を中心に、その知識や食事などについて学び、教室終了後も継続して運動することを目指します。 日時 11月15日、22日、29日、12月6日、13日の木曜日午後1時半~3時半(全5回) 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内に住む運動が可能な65歳以上で、現在介護サービスを利用していない人(体の状態により参加できない場合もあり)。 定員 先着20人 申し込み 電話かファクスで10月15日(月曜)午前9時半以降に同課へ。 子どもおもしろ劇場 親子コンサート 2018  「福岡響(ひびき)ウインドオーケストラ」が、「アルルの女」「塔の上のラプンツェル」などの名曲を演奏します。指揮者体験コーナーもあり、親子で楽しめるコンサートです。小さいお子さんもぜひご一緒に芸術の秋を楽しんでみませんか。 日時 11月17日(土曜)午後2時~3時(開場は30分前から) 場所・問い合わせ 博多市民センター 電話 472-5991 FAX 472-5952  定員 先着500人 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0015山王一丁目13-10)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名(10人まで同時申し込み可)を書いて10月15日(月曜)から11月5日(必着)までに同センターへ。 アタマジラミにご注時を  アタマジラミは暑さが和らいだ秋にも発生します。子どもに寄生することが多く、頭部の接触やくし、ヘアブラシ、タオルなどの共用が原因となります。不潔にしているから発生するということではありません。  アタマジラミは人の頭に寄生し、皮膚から血を吸って強いかゆみを引き起こし、髪の毛に乳白色の卵を産み付けます。フケやほこりと違って指で挟んで引っ張ってもなかなか取れない、白っぽいものが付いていたらその卵かもしれません。 ◆予防のために ・寝室を中心にしっかり掃除機をかける。 ・こまめにシーツや枕カバーを洗濯する。 ・頭や髪に触れるものを他人と共用しない。  もし、アタマジラミが発生したら、薬局などで販売している専用のシャンプーや目の細かい専用のくしで髪をすき、根気強く退治しましょう。 問い合わせ 博多区衛生課 電話 419-1125 FAX 434-0007 保健だより  【問い合わせ・申込先】<1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057<6>医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057(FAX は<2>~<6>共通)  ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。  ※各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。  ※博多区役所の駐車場は大変混み合います。提携駐車場(博多祇園駐車場)や公共交通機関をご利用ください。 ★12月12日(水曜)は託児付き健診を実施  問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1091 FAX 441-0057 対象 BCG接種済みの生後6カ月~未就学児  託児 無料 ※健診料は有料 申し込み 集団健診予約センターへ健診予約した後に電話で同課へ予約を 以下は内容 実施日 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ/申し込みの順です。 以下の健(検)診予約は、<1>集団健診予約センターへ。【受付日時】平日9時~17時 各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)まで。 よかドック(特定健診) 11月6日(火曜)・14日(水曜)・27日(火曜)12月3日(月曜)・ ★12日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※平成30年度中に40歳または50歳になる人は無料 持参 健康保険証 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん 胃がんリスク検査 大腸がん 子宮頸(けい)がん 乳がん 肺がん 結核・肺がん ※子宮頸がん・乳がん検診は2年度に1回受診可 11月6日(火曜)・14日(水曜)・27日(火曜)12月3日(月曜)・ ★12日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】対象 40歳以上 料金 600円 【胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)】対象 35歳・40歳 料金 1,000円 【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円 【子宮頸がん】対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【肺がん】対象 40~64歳 料金 500円 ※ 【結核・肺がん】対象 65歳以上 ※ ※喫煙本数など一定の条件に該当する50歳以上の希望者は喀痰 (かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 11月6日(火曜)・14日(水曜)・27日(火曜)12月3日(月曜)・ ★12日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(妊娠中の人(可能性のある人)、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く) 料金 500円 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 エイズとクラミジア 抗体検査 (木曜日のみ梅毒抗体検査可) 10月24日(水曜)・11月14日(水曜) 受付時間 16時~18時 - 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 ※梅毒抗体検査のみ有料(料金 610円) 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズとクラミジア 抗体検査 (木曜日のみ梅毒抗体検査可) 10月25日(木曜)・11月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜) 受付時間 9時~11時  匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 ※梅毒抗体検査のみ有料(料金 610円) 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 風しん抗体検査 11月1日(木曜)・15日(木曜) 実施時間 9時~11時 - 対象 18歳以上で<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者<ウ>妊婦と同居している配偶者 ※いずれも抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 定員 先着70人 持参 身分証等 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 離乳食教室 10月26日(金曜)・11月16日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の進め方やレシピ紹介。 対象 生後4~12カ月頃の子どもと保護者 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 栄養相談 10月22日(月曜)・11月9日(金曜) 実施時間 10時~11時 12時半~13時半 14時~15時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 マタニティースクール 10月22日(月曜)・11月5日(月曜)・12日(月曜)・19日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 ※10月22日(月曜)・11月5日(月曜)・11月19日(月曜)は母子健康手帳交付窓口を併設。受け取る場合は妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、身分証等 母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 産後のお母さんの心の相談 10月24日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医による相談。予約は1週間前まで。 対象 妊産婦 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 心の健康相談 10月25日(木曜)・11月22日(木曜) 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医による相談。予約は前日まで。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 精神保健福祉家族講座 11月6日(火曜) 実施時間 13時半~15時半 要 心の病を抱える人の家族交流会 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 母子巡回健康相談 日時 10月▽17日(水曜)=月隈公民館▽18日(木曜)=吉塚会館▽19日(金曜)=東光会館・板付会館▽22日(月曜)=美野島公民館▽23日(火曜)=那珂南会館 【共通】 受付時間 13時半~14時(東光会館のみ9時半~10時) 対象 乳幼児と保護者、妊産婦 持参 母子健康手帳 申し込み 不要 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 校区献血 日時 10月▽19日(金曜)=吉塚会館 受付時間 9時半~12時半、13時半~15時半・千代公民館 受付時間 9時半~11時半▽25日(木曜)=那珂南会館 受付時間 10時~13時、14時~16時 【共通】 申し込み 不要 医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057 福岡市政だより 10月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 見て、学んで、体験しよう 中央区安全・安心フェスタ2018  区は、防災・消防・防犯・交通安全をテーマにした参加型のイベント「中央区安全・安心フェスタ2018」を開催します。昨年は約4000人が訪れた大人気のイベントで、大人から子どもまで一日中楽しめる内容です。 日時 10月27日(土)午前10時~午後3時 場所 九電記念体育館(薬院四丁目)※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。 特殊車両展示はしご車試乗  会場にはパトカーや白バイ、救急車や自衛隊の特殊車両などが集結し、それぞれの車両の中に入ることができます。はしご車の試乗は4歳以上、先着20人が対象です。消防士の制服を着用して記念撮影もできます。 いろいろなブースを回ろう  約40の団体・企業・官公署がブースを出展します。最新の防災・防犯グッズの展示や、消火器を使った防火体験、自転車シミュレーターによる交通体験、AED(自動体外式除細動器)を使った救命講習など体験コーナーも充実します。  また、指定のブースを回ってスタンプを集めると、集めた数によって景品を差し上げます。スタンプラリーの台紙は総合案内で配布します。 多彩なステージイベント  体育館内に設けられたステージでは、消防団による太鼓や寸劇など、多彩な演目が繰り広げられます=下記。迫力あるプログラムをお楽しみください。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 718-1056 FAX 714-2141 ステージプログラム 10時~10時10分 開会式 10時20分~10時40分 消防団まとい太鼓演技 11時~11時半 消防音楽隊演奏 11時40分~12時 消防団寸劇 13時半~14時 官兵衛ガールズ公演 14時半~15時 福岡中央高校吹奏楽部演奏 中央区商店街物語 第7回 平尾商工連合会  平尾商工連合会は、山荘通りの平尾二丁目交差点を中心に約90店舗が加盟する商店街です。平尾は住宅地として年々人口が増加しており、転入者が多い地区です。このため同連合会は地域の住民に平尾の魅力を知ってもらおうとさまざまなイベントを企画しています。 ◆平尾まちゼミ 10月22日(月曜)~11月16日(金曜)  「平尾まちゼミ」は、商店主が講師となって専門店ならではの暮らしに役立つ知識や情報を教える少人数の講座です。今年で7回目を迎え、気軽にプロの技を学べることもあって多くの人が参加します。受講料は無料で、店からの販売や勧誘は一切ありません。 ◆ひら・ぐらフェスティバル 10月28日(日曜)  「ひら・ぐらフェスティバル」は、平尾八幡宮の奉納祭と連携したお祭りで、ステージを使ったライブや福引抽選会など盛りだくさんのイベントです。商店街の小野会長は「長い歴史があるのも平尾の魅力です。八幡宮が平尾のランドマークとして地域に愛されるよう後押ししたい」と話します。  「文化の秋」は平尾で楽しんでみるのはいかがでしょうか。  イベントに関する問い合わせは平尾商工連合会(電話 521-3650)へ。 (市地域産業支援課) 参加しませんか 中央区高齢者ウオーキング大会  区老人クラブ連合会は、大濠公園を1周(約2キロ)するウオーキング大会を開催します。  日時 11月16日(金曜)午前10時に福岡簡易保険事務センター(大濠公園1番)裏の児童公園に集合。  対象 60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクスで10月24日(水曜)までに同事務局(電話 771-1140 FAX 771-4955)へ。 お知らせ 自転車放置禁止区域を拡大します  11月1日(木曜)から、赤坂一丁目と大名一丁目が新たに「自転車放置禁止区域」に指定されます。同区域に放置されている自転車は、11月から即時撤去の対象となります。自転車駐輪は、近くの駐輪場を利用してください。 問い合わせ 区道路適正利用推進課 電話 718-1093 FAX 718-1079 自転車の駐輪時は二重ロックを 路上駐輪場での盗難などの被害を防ぐために、正しく駐輪した後にチェーン鍵で車輪と駐輪機の支柱を固定するなど、複数の施錠(二重ロック)をおすすめします。  問い合わせ 区道路適正利用推進課 電話 718-1093 FAX 718-1079 福岡市政だより 10月15日号 中央区版15面 お知らせ 地上デジタル放送の受信障害対策  携帯電話用の電波として12月13日(木曜)以降に試験電波を発射します。旧型のテレビアンテナ設備等を使用している世帯は、地上デジタル放送の映像が乱れる場合があります。  現在、受信障害が起こる可能性のある世帯へ無料で対策工事を行っています。訪問する工事作業者は「テレビ受信障害対策員証」を携行しています。詳しくは問い合わせ先へ。  問い合わせ 700MHz(メガヘルツ)利用推進協会コールセンター 電話 0120-700-012(午前9時~午後10時、年中無休) 参加しませんか みんなの掲示板 税を考える週間 講演会  11月11日(日曜)~17日(土曜)は「税を考える週間」です。愛しとーと 代表取締役兼CEOの岩本初恵さんによる講演や、小学生による「税の絵はがき」の展示、簡単な税金クイズがあります。  日時 11月13日(火曜)午後3時~5時 場所 ホテルニューオータニ博多(渡辺通一丁目)  定員 先着120人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで10月31日までに公益社団法人福岡中部法人会事務局(電話 761-7213 FAX 761-7259)へ。 中央体育館 〒810-0042 赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617  夜ピラティス教室  深層の筋肉(インナーマッスル)を鍛えます。  日時 11月29日~来年3月28日の毎週木曜日(1月3日、2月21日、3月21日を除く)午後7時半~8時半。全15回  対象 18歳以上 定員 30人 料金 10,500円 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて10月15日~31日(必着)に上記住所へ。応募多数の場合は抽選し、当選者のみに通知します。ホームページ(「福岡市 中央体育館」で検索)からも申し込み可。 消費税軽減税率制度 説明会  来年10月から実施される消費税の軽減税率制度の説明会です。駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。  日時 <1>11月13日(火曜)午前10時~11時、<2>12月21日(金曜)午後3時~4時。<1><2>ともに同内容  定員 先着70人 場所 福岡税務署5階大会議室(天神四丁目) 問い合わせ 福岡税務署法人課税第一部門 電話 771-1151(音声案内に沿って「2」を選択) FAX 411-0124 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298  チャレンジ教室(クロール・平泳ぎ)  水泳の基本的な技術を学び、泳ぐ楽しさを体験します。  日時 11月18日~12月16日の毎週日曜日<1>クロール:午前9時半~11時、<2>平泳ぎ:午前11時~午後0時半。全5回  対象 クロールで25メートル泳げる小学生 定員 <1><2>ともに8人 料金 3,800円 申し込み 往復はがきに教室名(クロールか平泳ぎも)、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号を書いて10月15日~30日(必着)に上記住所へ。応募多数の場合は抽選します。  ハロウィーンイベント  10月19日(金曜)~31日(水曜)はハロウィーンの飾り付けをしています。31日(水曜)に幼児・小中学生先着100人にプレゼントを配布します。 保健だより ※場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所)(舞鶴二丁目5-1あいれふ)で実施 ※料金の記載のないものは無料 健(検)診等 以下の健(検)診予約は、予約センター(最下段「申し込み・問い合わせ先」<1>)へ(土日祝日は除く)。 【申込期限】10月29日(月曜)実施分=10月15日(月曜)まで。11月9日(金曜)実施分=10月26日(金曜)まで。11月19日(月曜)実施分=11月5日(月曜)まで。12月10日(月曜)実施分=11月26日(月曜)まで。 内容 実施日 10月 実施日 11月 実施日 12月 受付時間 予約 対象・料金・その他 ※70歳以上の人や市民税非課税世帯の人などは、証明書の提出によって健(検)診の料金が免除されます。事前に確認を。 申し込み・問い合わせ よかドック(特定健診) 29日(月曜) 9日(金曜) 19日(月曜) 10日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 国民健康保険証によかドック受診番号が記載されている人 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん、乳がん、子宮頸(けい)がん、大腸がん 29日(月曜) 9日(金曜) 19日(月曜) 10日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円【乳がん】受診は2年度に1回 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【子宮頸がん】受診は2年度に1回 対象 20歳以上 料金 400円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核検診 29日(月曜) 9日(金曜) 19日(月曜) 10日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 29日(月曜) 9日(金曜) 19日(月曜) 10日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検査・相談等 内容 実施日 10月 実施日 11月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ 風しん抗体検査 16日(火曜) 6日(火曜) 20日(火曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 妊娠を希望する女性(妊婦を除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者 ※いずれも18歳以上で、抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 定員 先着70人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 B・C型肝炎ウイルス検査 16日(火曜) 20日(火曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 栄養相談 17日(水曜) 19日(金曜) 14日(水曜) 16日(金曜) 21日(水曜) 実施時間 9時半~11時40分 要 管理栄養士による乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 離乳食教室 22日(月曜) 26日(月曜) 実施時間 13時~15時 ー 離乳食の進め方の講習。試食あり 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 母子(赤ちゃん)何でも相談 22日(月曜) 26日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ー 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定。 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 マタニティースクール 19日(金曜) 26日(金曜) 9日(金曜) 16日(金曜) 30日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 ー 妊娠、出産、育児についての講義と実技 対象 妊婦とその家族 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 心の健康相談 なし 8日(木曜) 実施時間 9時半~11時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 心の健康相談 18日(木曜) 15日(木曜) 実施時間 14時~15時半 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 精神保健家族講座 なし 9日(金曜) 実施時間 14時~16時 要 対象 精神障がい者を抱える家族 場所 地域活動支援センター1型 そよかぜのまち(大宮二丁目)▽高齢化する家族自身のために~高齢者の相談窓口と介護保険等~ 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 エイズ即日検査 毎週火曜日(祝日は除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 エイズ即日検査 なし 11日(日曜) 実施時間 14時~15時 ー 定員 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 献血 予約不要。 対象 男女とも体重50kg以上。男性:満17~69歳。女性:満18~69歳。 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 南当仁公民館 10月17日(水曜) 10時~12時 13時~15時 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 当仁公民館 11月9日(金曜) 9時半~12時半 13時半~15時半 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 母子巡回健康相談 予約不要。乳幼児の身体測定、健康相談。 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 笹丘公民館 10月24日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 南当仁公民館 10月26日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 警固公民館 10月29日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 小笹公民館 10月31日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 高宮公民館 11月5日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 草ヶ江公民館 11月6日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 中央保健所(大名・舞鶴) 11月15日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 申し込み・問い合わせ先 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690<4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690<5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690<6>企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690<7>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 FAX <2>~<7>共通 734-1690 福岡市政だより 10月15日号 南区版16面 編集:南区役所企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 11月は児童虐待防止推進月間 子どもにやさしいまちづくり  11月は「児童虐待防止推進月間」です。CAP(キャップ)(子どもへの暴力防止)プログラムに取り組む野多目校区を紹介します。 野多目校区 地域住民向けワークショップ  CAPとは、子どもをいじめなどの暴力から守り、子どもの健全な成長のために何ができるかを考えていくプログラムで、子ども、教職員、保護者、地域住民を対象とした4種類があります。9月12日には特定非営利活動法人「にじいろCAP」代表の重永侑紀さんを講師に迎え、地域住民向けのワークショップを行いました。36人が参加し、「子どもの不安を安心に変える」接し方などを学びました。  参加者は「子どもは常に外では気を張っていて、『家』は唯一安らげる場所だと改めて気付き、悩んでいた子どもへの接し方の参考になりました」と話しました。  主催の校区青少年育成協議会副会長の三津良子さんは「誘拐されそうになったとき、子どもが高い声で叫んだりすると加害者を刺激するので、低い声を出した方がいいなどの対処法を知ってもらいたいです。子どもとの向き合い方や虐待防止について、親だけでなく地域の皆さんにも知ってもらい、子育てへの理解を深めてほしいです」と話しました。  区はCAPプログラムを推進しています。詳細は下記へお問い合わせください。  【問い合わせ先】  区子育て支援課 電話 559-5195 FAX 559-5149 子どもに関する相談窓口  子どもへの虐待の多くは、近所に住む人や、知り合いからの相談がきっかけで発見されます。子どもの様子が心配なときなどは迷わずご相談ください。  市や区の「子ども相談窓口」では専門的な知識や経験を持つ職員が、育児や子どもに関する相談を電話と窓口で受け付けています。匿名でも相談でき、秘密は守られます。気軽にご相談を。  《子ども相談窓口》  ◆市こども総合相談センター(えがお館)  電話 833-3000(24時間受け付け ※年末年始を除く)  ◆区子育て支援課 オレンジリボンキャンペーン  区は11月1日(木曜)午後4時半から西鉄大橋駅周辺で、児童虐待防止を呼び掛ける街頭キャンペーンを行います。児童虐待防止のシンボルである「オレンジリボン」などの啓発グッズを配布します。  【問い合わせ先】  区子育て支援課 第40回 南区市民の祭り文化祭  区は地域の文化活動を通した心豊かなまちづくりを目指して、毎年「南区市民の祭り文化祭」を開催しています。  ◆美術展  美術協会会員や一般応募の絵画などの作品を展示します。  日時 12月6日(木曜)~11日(火曜)の午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで) 場所 福岡アジア美術館8階交流ギャラリー(博多区下川端町3)  料金 無料  ◆芸能発表  幅広い世代の皆さんがダンスや合唱など日頃の活動の成果を披露します。  日時 下記の通り 場所 南市民センター文化ホール  料金 無料 以下は開演日時 内容の順です。 11月4日(日曜) 正午 吹奏楽フェスティバル(吹奏楽団による演奏発表) 11月10日(土曜) 午後1時 合唱のつどい(合唱発表) 11月17日(土曜) 午前10時 幼児のつどい(保育園児による演技発表) 11月18日(日曜) 午後1時半 子どものつどい(子ども会の演技発表) 11月20日(火曜) 午前9時50分 シニアのつどい(シニア世代のカラオケ発表) 11月23日(金曜・祝日) 午前10時 民舞のつどい(民舞発表) 12月2日(日曜) 午後1時 ダンスフェスタin MINAMI(公民館サークル等によるダンス発表)  【問い合わせ先】南区市民の祭り文化祭実行委員会(区企画振興課内) 電話 559-5064 FAX 562-3824 発達が気になる子どもと保護者のためのサロン 「みなみん」に遊びにきませんか  区は福岡女学院大学と協力してサロン「みなみん」を区保健福祉センター講堂で月1回開催しています。みなみんは「言葉がゆっくり」「落ち着きがない」「こだわりが強い」など発達が気になったり、発達障がいの診断を受けたりした就学前の子どもと保護者のためのサロンです。自由に出入りができ、会場で子どもが遊んでいる様子を見ながら臨床心理士や保健師などに相談したり、保護者同士で話したりできます。  9月のみなみんに参加した保護者は「子どもの感情の起伏が激しく、落ち着きがないことに悩んでいました。専門家からアドバイスをもらったり、他のお母さんと悩みを共有できたりして気持ちが楽になりました」と話しました。  区地域保健福祉課の益永裕子保健師は「参加者のペースで過ごせる『ほっ』とできるサロンを目指しています。ちょっとした不安でも遠慮せずに相談してください。子どもの長所を一緒に見つけたり、話し合ったりしていくと不安が和らいでいくと思います」と話しています。  【問い合わせ先】区地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 日程 10月17日(水曜) 1月17日(木曜) 11月21日(水曜) 2月20日(水曜) 12月19日(水曜) 3月14日(木曜) 日時 午前10時~正午 場所 区保健福祉センター講堂  申し込み 不要 一人一花通信 第4回  宮竹校区の公園愛護会「花はなクラブ」は、井尻1号公園(井尻三丁目)で、毎日水やりや花のせん定を行う他、周囲の清掃活動などをしています。同公園の花壇は、10種類以上の花を植えて色鮮やかになるように工夫されています。9月4日の活動では、4人で約2時間かけてマリーゴールドなどの花のせん定や草取り、公園や公園前の道路の清掃を行いました。  同会の権藤文代さん(67)は「花壇を見た人から『きれいですね』と声を掛けられるとやりがいを感じます。今後はさまざまな背丈の花を植えて立体感を出し、より見応えのある花壇にしたいです。皆さんにはきれいな花壇を眺めながら会話に花を咲かせてほしいです」と話しました。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 559-5017 FAX 562-3824 福岡市政だより 10月15日号 南区版15面 参加しませんか 11月3日(土曜・祝日) 楽しかおおはし ハロウィーンコスプレパーティー  ハロウィーンパーティーに、仮装して遊びに来ませんか。コスプレコンテストや撮影会の他、キッズダンスなどのステージイベントが開催されます。 日時 正午~午後5時 場所 西鉄大橋駅西口広場 問い合わせ ハロウィーンコスプレパーティー実行委員会・渡辺 電話 090-4343-9787 FAX 541-7263  料金 無料  ※コンテストの定員や申し込み方法などの詳細はお問い合わせください。 11月9日(金曜) 生後1~3カ月 新米ママのための親子セミナー  初めて子育てをするお母さんを対象に、ふれあい遊びやミニ講話を行います。子育ての悩みなどを話して他のお母さんや赤ちゃんと交流しませんか。 日時 午後1時半~3時半 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811  対象 区内に住む平成30年8・9月生まれの第1子と母親 定員 先着20組 料金 無料 持参 母子健康手帳、ミルクなど赤ちゃんに必要なもの、バスタオル 申し込み 10月17日(水)午前9時半から電話で同課へ。 11月4日(日曜) 消防士の仕事を体験しよう 来て!見て!体験!消防たい(隊)  はしご車の試乗の他、車両展示(消防車・救急車)や水消火器体験、防火服の試着など、親子で楽しみながら消防について学べるイベントです。※天候不良や災害出動などで、内容が変更または中止になる場合があります。 日時 午前10時~正午 場所 花畑園芸公園 問い合わせ 南消防署予防課 電話 541-0219 FAX 552-8148  定員 はしご車の試乗は5歳~小学生対象で、先着50人(午前9時50分から整理券を配布) 料金 無料(駐車場は有料) シニアのつどい(カラオケ祭り) 出演者募集  南区市民の祭り文化祭「シニアのつどい(カラオケ祭り)」に出演しませんか。 日時 11月20日(火曜)午前9時50分~午後4時半 場所 南市民センター文化ホール 問い合わせ 区シニアクラブ連合会事務局(区福祉・介護保険課内) 電話 559-5129 FAX 512-8811  対象 区内に住む60歳以上の人 定員 抽選40人(グループでの応募は不可) 料金 無料 申し込み 往復はがきに本紙14面の応募事項と歌う曲名(ふりがな)・歌手名を書いて10月24日(水曜)必着で同事務局(〒815-8501住所不要)へ。 火災から大切な命を守るために 住宅用火災警報器の点検を  平成21年から住宅用火災警報器の設置が義務付けられ、火災発生件数は減少しています。定期的に電池が切れていないか確認するなど点検を行いましょう。警報器は古くなると感知しなくなったり、誤作動を起こしたりすることがあるため、10年を目安に機器本体を交換しましょう。  問い合わせ 南消防署予防課 電話 541-0219 FAX 552-8148 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914<5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 以下は種類 実施日10月 実施日11月 実施日12月 実施時間/受付時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込みの順です。 ※予約センターへの予約は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 よかドック(特定健診) なし 5 19 26 3 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視) なし 5 19 26 3 受付時間 8時半~10時半 要 前日午後9時以降の飲食はできません。対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 大腸がん なし 5 19 26 3 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 子宮頸(けい)がん なし 5 19 26 3 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成29年4月以降の受診者は受診できません)対象 20歳以上 料金 400円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 乳がん なし 5 19 26 3 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成29年4月以降の受診者は受診できません)対象・料金 女性、40歳代1,300円、50歳以上1,000円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核 なし 5 19 26 3 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 なし 5 19 26 3 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 栄養相談 26 9 29 10 25 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 15 19 17 実施時間 13時半~15時 - 対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 おやこで参加!リフレッシュ運動教室 なし 28 なし 実施時間 10時~11時半 要 対象 4カ月~1歳半頃の子どもとその保護者。保護者の運動が中心。健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 風しん抗体検査 16 6 20 4 18 実施時間 9時~11時 - 対象 18歳以上で<ア>妊娠希望の女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者<ウ>妊婦と同居している配偶者 ※抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 定員 先着70人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 16 20 18 実施時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週火曜日 実施時間 9時~11時 - 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティースクール 22 12 26 10 25 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 献血 【10月】▽26日9時半~11時半=弥永西公民館、13時半~16時=鶴田公民館▽29日10時~12時半、13時半~16時=西鉄大橋駅西口広場【11月】▽12日10時~12時半、13時半~16時=サニー長丘店駐車場▽13日9時半~12時半、13時半~15時=曰佐公民館 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は60~64歳に献血経験がある人 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 区民と医師との会 ▽10月25日 14時~15時半老司公民館「在宅医療について」▽10月30日 13時半~15時西花畑公民館「在宅医療について」 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 心の健康相談 24 28 26 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 なし 8 13 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 こころの健康づくりセミナー 26 2 なし 実施時間 14時~16時 要 対象 うつ病予防に関心のある人 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 なし 27 なし 実施時間 13時半~15時半 - 「社会福祉協議会はどんなところ?」 場所 区保健福祉センター1階研修室 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 17 21 19 実施時間 10時~12時 - 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 母子巡回健康相談 【10月】▽16日13時半~14時=大楠公民館▽17日13時半~14時=花畑公民館▽29日9時半~10時=鶴田公民館、13時半~14時=西花畑公民館▽30日13時半~14時=大池公民館【11月】▽2日9時半~10時=弥永西公民館、13時半~14時玉川公民館▽5日9時半~10時横手公民館、13時半~14時=西長住公民館▽6日13時半~14時=西高宮公民館▽7日13時半~14時=弥永公民館▽22日13時半~14時=塩原公民館▽26日13時半~14時=曰佐公民館 対象 乳幼児と妊産婦 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※70歳以上および市県民税非課税世帯は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくはお問い合わせを。 福岡市政だより 10月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 城南区シニアクラブ連合会の活動を紹介します  城南区シニアクラブ連合会は、会員同士が日常的に声を掛け合い、徒歩で集まれる地域ごとにつくられた59のクラブが加入しています。おおむね60歳以上約2600人の会員が活動中です。  同連合会は、演芸大会やシニアスポーツ大会、写真教室などのさまざまな行事を行っています。 福祉施設を訪問  9月17日に特別養護老人ホーム油山緑寿園、19日に特別養護老人ホーム飛鳥を訪問しました。  フラダンスや民舞などを披露し、施設の利用者も一緒に歌ったり、手拍子をしたりして楽しみました。  最後に施設の利用者や職員を交えて炭坑節を踊ると、会場からアンコールの声が上がりました。  参加した同連合会の山本嚴会長(78)は、「毎年訪問していますが、今年も利用者の皆さんに楽しんでもらえて良かったです」と話しました。 クラブの活動  各クラブでは、独自の活動を行っています。  鳥飼校区で活動する「シニアクラブトリヨン」は、5月に同連合会に新規加入したクラブです。近隣の住民同士が顔見知りになり気軽に話せるよう、町内会と連携しながら活動を始めました。  町内の清掃や健康体操、ダーツ練習会など月4回程度の活動をしています。  また、鳥飼小学校児童の通学路である鳥飼橋付近で、登校時の見守りも行っています。  同クラブの堀充博会長(74)は、「設立して間もないですが、会員の皆さんが活動を楽しみにしています。これからも知恵を絞って活動を盛り上げたいです」と話しました。  【問い合わせ先】  城南区シニアクラブ連合会 電話 833-4107 FAX 822-0911 子どもたちの手でワクワクをお届け 鳥飼校区 おもしろ科学実験室  五感を使ってものづくりの楽しさや、自然現象の不思議を体験できる「鳥飼チルドレンズミュージアム」を11月17日(土曜)午前10時~午後3時に鳥飼小学校で開催します。  今年は、10周年を記念する新たな試みとして、鳥飼ピアサポーターが出展ブースの検討から運営までを担当する「おもしろ科学実験室」を実施します。  鳥飼ピアサポーターとは「仲間による、仲間のための遊びと学びの空間」をつくるために募集された、小中学生6人のグループです。  これまでに3回のミーティングを行い、参加者に楽しんでもらうためにはどうしたら良いか、時見を出し合いながら企画しました。  ストローを使った笛作りや、手作りのブーメランを遠くまで飛ばすコツの伝授など、未就学児も楽しめるプログラムを用時しています。  ほかにも、鳥飼チルドレンズミュージアムでは、樋井川に生息する生き物たちと触れ合える「樋井川ミニ水族館」や超低温の世界を体験できるブースなど、さまざまな遊び場があります。  【問い合わせ先】  鳥飼公民館 電話 821-5227 FAX 821-5247 区内のおすすめイベントを紹介 七隈人権まつり  小中学生が作った人権標語や人権ポスターの展示を行います。また、人権劇やブラスバンドの演奏、合唱などを披露します。  日時 10月20日(土曜)午後1時半~3時半 場所 七隈小学校 問い合わせ 七隈校区人権尊重推進協議会 電話 871-6905 FAX 871-5247 七隈祭&地域ハロウィーンパレード  「Piece」をテーマに、屋内外の企画や模擬店など、見どころ満載の七隈祭を開催します。  また、中村学園大学・福岡歯科大学・福岡大学と地域が連携したパレードもあります。  【パレード】  日時 10月21日(日曜)午前10時~正午 場所 金山小学校~福岡大学グラウンド 【七隈祭】  日時 11月2日(金曜)午後1時~5時、3日(土曜・祝日)午前10時~午後5時、4日(日曜)午前10時~午後3時 場所 福岡大学 【共通】  問い合わせ 同大学七隈祭実行委員会 電話 862-9336 堤丘文化祭  公民館サークルや地域の人たちの演技発表や作品展示、バザーなどを行います。  日時 10月27日(土曜)午後2時~5時(作品展示のみ)、28日(日曜)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 堤丘公民館 電話 861-4821 FAX 861-4834 霜月祭  フード・チャリティーバザー、サークルの演奏、ダンスなどのほか、11月2日(金曜)午後6時~7時には俳優・志尊淳さんのスペシャルトークショーを開催します。トークショー参加には、チケットの購入が必要です。詳細は下記問い合わせ先へ。  日時 11月1日(木曜)正午~、2日(金曜)午前11時~、3日(土曜・祝日)午前10時~ 場所 中村学園大学 問い合わせ 同大学霜月祭実行委員会 電話 851-5733 加湿器を適切に管理しましょう 加湿器内の細菌やカビの増殖を防ぐため、小まめな手入れが必要です。毎日の換水とタンク内の洗浄、消毒を行い、細菌等の増殖(ぬめりの発生)を防ぎましょう。 問い合わせ 区衛生課 電話 831-4219 FAX 843-2662 福岡市政だより 10月15日号 城南区版15面 行政相談ご利用ください  10月15日(月曜)~21日(日曜)の「行政相談週間」に合わせて相談コーナーを開設します。相談委員が、行政に関する要望や相談に応じます。  日時 10月17日(水曜)午前10時~午後3時 場所 区役所2階市民相談室 問い合わせ 区企画共創課 電話 833-4009 FAX 844-1204  申し込み 不要 ヘルスアップ塾  メタボ予防を目的とした筋トレ・ストレッチ講座です。自宅でできる方法も紹介します。運動から、毎日の生活習慣を見直しませんか。  日時 11月20日(火曜)午前10時~正午 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 64歳以下 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 10月15日~11月19日に電話またはファクスで同課へ。 博多人形作り教室  博多人形師の室井聖太郎氏を講師に招き、成形から彩色までを行います。  日時 11月11日(日曜)、23日(金曜・祝日)午前10時~正午 場所・問い合わせ 城南市民センター 電話 862-2141 FAX 862-2801  対象 市内に住むか通勤・通学する小学3年生以上で、両日とも参加できる人(ただし、小学生は保護者同伴) 定員 抽選25人 料金 800円 申し込み はがき(〒814-0142片江五丁目3-25)かファクス、メール(info@jonan-c.net)に住所、氏名(ふりがな)、年齢(小学生の場合は学年と保護者氏名)、電話番号を書いて10月31日(必着)までに同センターへ。 小学生水泳教室  日時 11月11日~12月9日の日曜日、午前10時~正午、全5回 場所 城南市民プール 電話 863-7098 FAX 863-7198  対象 クロールで25メートルを泳げない小学生 定員 抽選30人 料金 3,100円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて11月1日(必着)で同プールへ。※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 来て!見て!体験!消防たい(隊)  はしご車の試乗や放水体験など、消防隊の仕事を見学、体験できます(雨天時、災害時は内容変更あり)。  日時 10月27日(土曜)午前10時半~午後0時半 場所 問い合わせ 城南消防署 電話 863-8119 FAX 865-3594  料金 無料 申し込み 不要 ※はしご車試乗は4歳以上の子どもが対象。10時15分から抽選券を配布、10時45分に抽選会を行い、当選した30人が試乗。※会場へは公共交通機関をご利用ください。 秋のスペシャルおはなし会  絵本の読み聞かせなどを行います。誰でも参加できます。  日時 10月27日(土曜)午後3時~4時15分 場所 城南市民センター 問い合わせ 城南図書館 電話 864-4823 FAX 864-4824  料金 無料 申し込み 不要 3大学合同シンポジウム  福岡大学、福岡歯科大学、中村学園大学が合同で開催するシンポジウムです。  「認知症予防と健康~運動・食事・咀嚼(そしゃく)~」をテーマに、各大学の講師が講演します。来場者との公開討論会もあります。  日時 11月3日(土曜・祝日)午後1時半~4時 場所 中村学園大学 問い合わせ 同大学国際交流・社会連携課 電話 834-2178 FAX 851-2578  定員 先着300人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(kouryu@nakamura-u.ac.jp)またははがき(〒814-0198別府五丁目7-1)に住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて同課へ。 ペットボトルの正しい分別  不要になったペットボトルを再利用するには、正しく分別することが大切です。  ペットボトルを出すときは次の手順で行いましょう。 キャップとラベルは、はずして燃えるごみへ。 水でペットボトルの中を軽くすすぐ。 横に平たくつぶし、空きびん・ペットボトルの指定袋(黄色)に入れる。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4087 FAX 822-4095 健康づくりだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<4>健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 <2>健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844<5>健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 <3>健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844<6>地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所での健(検)診・検査・教室・相談 以下は内容 実施日 10月 実施日 11月 実施日 12月 受付時間/実施時間 予約 問い合わせ・申し込み 対象者・料金・その他の順です。 11月12日、12月17日は託児有 ※ 健(検)診の予約締め切り:各健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。 よかドック(特定健診) なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険被保険者証 減免制度あり (表下※2参照) がん検診 胃がん(胃透視) なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 600円 減免制度あり (表下※2参照) がん検診 子宮頸(けい)がん なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 20歳以上女性 料金 400円 減免制度あり (表下※2参照) がん検診 乳がん なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円 50歳以上1,000円 減免制度あり (表下※2参照) がん検診 大腸がん なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 減免制度あり (表下※2参照) がん検診 肺がん なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~64歳 料金 500円 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり (表下※2参照) がん検診 結核・肺がん なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 65歳以上 料金 無料 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり (表下※2参照) 骨粗しょう症検査(ミニ運動教室付き) なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 手首の骨量(骨密度)測定。運動教室は参加自由 減免制度あり (表下※2参照) 胃がんリスク検査(血液検査) なし ★12 29 ★17 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 今年度35歳および40歳 料金 1,000円 減免制度あり (表下※2参照) エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週水曜日 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 匿名での検査 料金 エイズ・クラミジア無料、梅毒610円 B・C型肝炎ウイルス検査 17 21 19 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 風しん抗体検査 17 7 21 5 19 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 妊娠を考えている人とその配偶者・妊婦の配偶者で、抗体検査未受診者、18歳以上 離乳食教室 16 20 18 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食の講話や試食。乳児の同伴可 栄養相談 23 6 4 実施時間 9時半~12時 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 栄養相談 なし 16 21 実施時間 13時~15時半 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 マタニティースクール 15 22 5 12 19 26 3 10 17 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 動きやすい服装で 心の健康相談 18 15 20 実施時間 14時~16時 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 専門の医師が相談に対応 こころの病 家族講座 23 27 なし 実施時間 13時半~15時半 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 対象 心の病を抱える人の家族など (内容)10月23日「作業所・グループホーム見学」 子宮頸がん検診・乳がん検診は2年度に1回、その他健(検)診については1年度に1回受診可。 ※ 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 献血 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 南片江公民館 10月15日 9時半~12時半 13時半~15時半 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 田島公民館 10月29日 10時~12時 13時~15時半 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 保健所 11月6日 10時~12時 13時~16時 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 堤公民館 11月24日 10時~12時半 13時半~15時半 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 母子巡回健康相談  身体測定や育児相談をします。対象 妊産婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 長尾公民館 10月18日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 堤丘公民館 10月19日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 鳥飼公民館 10月22日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 南片江公民館 10月23日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所レター マタニティースクールのご案内  妊婦さんやその家族を対象に、妊娠から出産までの健康管理や赤ちゃんの生活リズム、沐浴(もくよく)方法などが学べる教室を開催しています。  詳細は、上表(マタニティースクール)または区ホームページ(「マタニティースクール」で検索)をご確認ください。  問い合わせ 区健康課 電話 844-1071 FAX 822-5844 福岡市政だより 10月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 みんなで進める地域包括ケアシステム 身近なところにも広がっています  区は、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、「住まい」「医療」「介護」「保健(予防)」「生活支援」のサービスや支援が一体的に提供される地域づくりを、地域と共働で進めています。  平成29年度からは「介護は突然やってくる~親子で考える介護の備え講座~」を公民館で開催し、地域の医療・介護の専門家が介護と上手に付き合うためのポイントや、取り入れやすい簡単な介護予防体操を紹介しています。この講座は3年間で、全校区を回ります。  2025年には7人に1人が75歳以上の高齢者になると予想されており、若い頃からの介護予防や介護への備えが大切です。  身近な地域で健康づくりや仲間づくりを行っていきましょう。 百道浜 何でも気軽に話せる場所を  百道浜校区では、昨年度の「親子で考える介護の備え講座」をきっかけに「百道浜いきいきカフェ」が始まりました。第1・3金曜日に公民館で開催し、当日集まった人たちで、コーヒーを飲みながら介護の悩みや将来のことなどを気軽に話しています。校区や年齢の指定はなく、誰でも参加でき、自由に出入りできます。また、民生・児童委員に心配ごとなどを相談でき、必要に応じて関係機関を紹介してもらうこともできます。  9月7日は参加者15人ほどが集まり、出身地や趣味の話、持病や介護のことなどをおしゃべりしていました。  雰囲気が和んできた中盤は、福岡市地域包括支援センターの職員から、介護保険制度や、困ったときの対処法などを学び、分からないことについて質問したり、相談したりしました。  最後は、理学療法士と一緒に、音楽に合わせて体を動かしました。参加者からは「身体だけでなく頭の体操にもなった」「一人だと長く続けられないが、誰かと一緒だと続けられる」などの感想がありました。  百道浜校区社会福祉協議会の田中秀敏さん(68)は「私自身、健康でいたい、人とコミュニケーションを取りたいと思っています。カフェが、高齢者の皆さんの居場所や外出のきっかけになれば」と話しました。 田村 みんなで認知症を考える  田村校区では、地域全体で介護や医療の理解を深めています。高齢化に伴い認知症の人が増えると予測され、個人だけでなく地域全体での見守りが必要となることから、9月は認知症に関する講座を2回行いました。  9月6日は「みんなで学ぼう認知症」の講座が公民館で開催され、福岡市地域包括支援センターの職員が、認知症の症状や予防法、簡単にできる介護予防体操を紹介しました。  参加者からは「具体的な症状を学び、これからは自分のこととして考えようと思った」「対処法を学んだので、実際に認知症の人と接するときに生かしたい」などの声が聞かれました。  いざ自分や家族に介護が必要になったときにうまく対処できるよう、日頃から医療や介護のこと、認知症などの病気について学び、心構えをしていきましょう。  公民館で行われる催しの情報は、各校区の公民館だよりや区ホームページ(「早良区 公民館」で検索)で確認できます。身近な公民館での催しに出掛けてみませんか。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 833-4362 FAX 833-4349 役立つ情報がたくさん シニアのための智恵袋  定年退職後の年金、税金、健康保険などに関する手続きや高齢者福祉サービスの紹介、生きがい・健康づくりの情報を掲載している冊子です。  冊子は区役所で配布中です。区ホームページ(「シニアのための智恵袋」で検索)からもダウンロードできます。  問い合わせ 区福祉・介護保険課 電話 833-4352 FAX 831-5723 11月23日(金曜・祝日) 午前9時~午後4時半 早良区役所主催「健康ツーリズム」 モニターツアー参加者募集  運動と観光を組み合わせたバスツアーです。ウオーキングなどをしながら、区南部の歴史や自然にふれて楽しく健康づくりを行います。  場所 集合・解散は区役所 定員 抽選30人  対象 区内に住み、ツアー終了後の12月・1月・2月に行う簡単な健康づくりに関するアンケートに協力できる人。年齢制限は有りません  料金 2,000円(昼食代、お土産付き)  問い合わせ 株式会社 旅の輪九州 電話 707-7577 FAX 707-7578  申し込み 電話かファクス、メール(info@tabinowa.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月31日(水曜)必着で同課へ。 各先着50人 無料 こころの健康づくり講演会  うつ病の予防や治療、適切な対応方法について学び、こころを健康に保ちましょう。  日時 <1>11月15日(木曜) 【テーマ】精神科医によるうつ病の話~うつ病の正しい理解と治療~ 【講師】油山病院 院長・三野原義光氏 <2>11月22日(木曜) 【テーマ】こころの健康を保つために 【講師】油山病院 臨床心理士・黒崎和泉氏  ※両日とも午後1時半~3時半  場所 早良保健所  問い合わせ 区健康課 電話 851-6015 FAX 822-5733  申し込み 10月15日(月曜)から電話かファクスに氏名、電話番号、参加希望日を書いて同課へ。 福岡市政だより 10月15日号 早良区版15面 11月23日(金曜・祝日) 費用500円 各回抽選15人 さわらの秋「高取焼陶芸体験」  第15代亀井味楽氏の指導の下、土をこねて小皿を成形するまでを体験します。  日時 <1>午前10時半~正午、 <2>午後1時半~午後3時   場所 高取焼味楽窯(高取一丁目26-62)  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)で、完成した作品を後日区役所まで取りに来られる人  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864  申し込み 往復はがき(〒814-8501住所不要)かメール(sawaranoaki@city.fukuoka.lg.jp)、ファクスに住所、氏名、年齢、電話番号、希望時間を書いて11月5日(月曜)必着で同課へ。 抽選20人 費用3,800円 ボクシングエクササイズ教室  日時 11月21日~来年1月16日の毎週水曜日(1月2日を除く)、全8回、午後7時10分~8時40分  対象 18歳以上  場所・問い合わせ 早良体育館  電話 812-0301 FAX 812-6458  申し込み はがき(〒811-1103四箇六丁目17-6)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて10月31日(水曜)必着で同体育館へ郵送するか、直接同館窓口へ。 11月22日(木曜) 先着100人 無料 第7回 早良区人権講座  「自分自身の問題」として、人権問題にきちんと向き合っていきませんか。  【テーマ】差別をなくすということ 人権をまもるということ ~市民時識調査から見えてきたもの~ 【講師】イシタキ人権学研究所 所長・石瀧豊美氏 ※手話通訳あり  日時 午後1時半~3時半 場所 早良市民センター  託児 先着10人(要予約)  問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4401 FAX 851-2680  申し込み 10月15日(月曜)から電話かファクス、メール(gakushu.SWO@city.fukuoka.lg.jp)に住所、氏名、電話番号を書いて同課へ。 早良市民プール臨時休館  ボイラー点検のため、10月16日(火曜)~19日(金曜)は休館します。  問い合わせ 早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528 10月は乳がん検診推進月間です  乳がんは女性がかかるがんの中で最も多く、生涯で11人に1人がかかるといわれています。早期発見できれば、治る可能性が高まります。定期的に検診を受けましょう。  問い合わせ 区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733 雑がみはリサイクルしましょう リサイクルできる紙類 パンフレット・書籍 箱紙・包装紙 ティッシュ箱 紙の芯 投函されたチラシ はがき・封筒  福岡市の家庭から出されるごみの約3分の1は紙類です。平成28年度に実施した市民アンケート調査では、約半数の人が「雑がみを燃えるごみに捨てている」と回答しています。雑がみは段ボールや新聞紙のようにリサイクルが可能な紙資源です。  窓付き封筒などのビニールは取り除いてください。レシートなどの感熱紙や圧着はがき、写真などはリサイクルできないので燃えるごみとして出します。  地域の集団回収や「校区紙リサイクルステーション」などで、雑がみ回収にぜひご協力ください。  詳細は市ホームページ(「福岡市 雑がみリサイクル」で検索)を確認するか、下記まで問い合わせを。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4343 FAX 851-2680 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <4>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 <2>健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <5>健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 <3>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <6>地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センター(保健所)検査・教室・相談 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日 実施時間/受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせの順です。 検査 よかドック(特定健診) 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。2年度に1回の受診。対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 11月6日(火曜)、12日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 B型・C型肝炎検査 11月21日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 風しん抗体検査 11月7日(水曜)、21日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 18歳以上の妊娠希望者とその配偶者、抗体検査未受診者(妊婦健診受診者は不可) 定員 先着70人 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 11月7日(水曜)、14日(水曜)、21日(水曜)、28日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査 料金 梅毒検査のみ610円 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 11月13日(火曜)、20日(火曜)、27日(火曜) 実施時間 10時~11時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 11月16日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 4~12カ月児の保護者 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティースクール 11月5日(月曜)、12日(月曜)、19日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 - 持参 母子健康手帳 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※11月5日(月曜)、19日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティー講話 11月5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 10時半~11時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※11月5日(月曜)、19日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 11月1日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 11月19日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 健(検)診料金は減免制度あり、詳細はお問い合わせを。 校区がん検診 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 野芥公民館 11月15日(木曜) 9時~10時半 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 ※胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がんの検診。料金・対象は上記がん検診と同じ。土日祝日を除く10日前までに要予約。 校区献血 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 原団地集会所 11月6日(火曜) 13時半~15時半 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 入部公民館 11月9日(金曜) 10時~12時 13時~15時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 賀茂小学校内 こぐま保育園 11月9日(金曜) 10時~12時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 飯原公民館 11月10日(土曜) 10時~12時 13時~16時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 原北公民館 10月15日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 入部出張所 10月16日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 田村公民館 11月7日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 高取公民館 11月8日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 有住公民館 11月9日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 室見公民館 11月12日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 原西公民館 11月13日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 10月31日(水曜)は市県民税(第3期)の納期限です。遅れないように納付しましょう。  問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 福岡市政だより 10月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 西区健康フェア2018 今日から始めよう 健康づくり 10月19日(金曜)  「西区健康フェア2018」を10月19日(金曜)午前9時半~午後2時に区保健福祉センター(保健所)で開催します。さまざまな催しで健康づくりを応援します。 ★地産地消食育ランチ  西区の豊かな食材を取り入れたランチは、栄養バランスも良く、毎年大好評です。※持ち帰りはできません。  日時 午前11時~午後1時。食券販売は午前9時半~  料金 400円 定員 先着100食。食券は一人1枚まで ★健康・栄養相談コーナー  看護師や管理栄養士が相談に応じます。  日時 午前9時半~正午 ★歯の健康相談コーナー  歯科衛生士が相談に応じます。  日時 午前9時半~正午 ★暮らしの衛生相談コーナー  飲料水についてクイズで学びます。水に含まれる塩素を調べる検査キットも無料で配布します。 ★食の安全安心コーナー  食中毒を防ぐために、手洗いチェッカーを使って手がしっかり洗えているかチェックします。 ★体成分測定コーナー  筋肉量と体脂肪のバランスをチェックします。  その他、鍼灸(しんきゅう)師による相談コーナーや、食育活動を紹介したパネル展示もあります。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894 参加しませんか ムギについて学ぼう  区は、九州大学と連携して、ムギについて学ぶ教室を開催します。唐人ベーカリーの工場見学やパン作りも行います。  日時 11月25日(日曜)午前9時50分~午後4時 場所 (集合・解散)西区役所  対象 区内に住む小学4~6年生 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ はがき、ファクスまたはメールに、「ムギについて学ぼう参加希望」、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号を書いて、11月9日(金曜う)必着で区企画振興課(〒819-8501住所不要 電話 895-7007 FAX 885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。 在宅医療に関する市民公開講座 認知症に関する講演会&ミニライブ  今津赤十字病院精神科部長で認知症サポート医の勝治(かつや)一夫氏が「認知症のいろは」をテーマに講演します。アコースティックバンド「ミサンガ」によるミニライブも開催。認知症カフェやもの忘れチェックもあります。  日時 10月27日(土曜)午後1時~4時 場所 区保健福祉センター(保健所)  定員 先着100人 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 895-7078 FAX 891-9894 地域づくりセミナー  場所 西市民センター  料金 無料 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 895-7026 FAX 882-2137 メール gakushu.NWO@city.fukuoka.lg.jp 1.基礎編セミナー  地域づくりの事例を紹介し、企画の立て方や会議の進め方を学びます。  日時 10月27日(土曜)、11月5日(月曜)、12日(月曜)午前10時~正午  定員 先着70人 2.実践編セミナー  参加者同士で地域の課題を話し合い、解決策を考えます。  日時 12月3日(月曜)、18日(火曜)、来年1月8日(火曜)、22日(火曜)、2月12日(火曜)午前10時~正午  定員 先着35人 《申し込み方法》  電話か、ファクスまたはメールに希望する講座(1か2、または両方)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、区生涯学習推進課へ。10月15日(月曜)から受け付け。 親子遊びでロコモ予防  子どもの足腰などの機能低下を予防するための教室です。大人も一緒にはだしで遊びます。  日時 10月31日(水曜)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 区内に住む1~2歳の未就園児と保護者 定員 先着25組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話か、ファクスに教室名、住所、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、電話番号、託児(5か月~1歳未満)を希望する場合は氏名(ふりがな)、生年月日を書いて、区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。10月17日(水曜)午前9時半から受け付け。 地域活動に貢献した13人を表彰  区は、地域でスポーツの振興や青少年の健全育成に貢献した人を表彰しています。今年度の受賞者は次の皆さんです(敬称略、50音順)。 西区スポーツ振興奨励賞 以下は氏名 校区等の順です。 阿南 開 内浜 緒方 美由紀 壱岐南 近藤 繁美 姪浜 坂本 和久 元岡 武内 泉 下山門 竹之内 康 今津 永松 立子 西区バドミントン協会 山口 信和 壱岐東 西区青少年健全育成奨励賞 以下は氏名 校区の順です。 石郷 由香 姪浜 井原 カメ 石丸 尾花 竹美 愛宕浜 小松 賢二 内浜 蛇原 正次 西陵 魅力発見 第13回 そうなんだ西区  皆さん、能古島に博物館があることをご存知ですか。  能古博物館には、江戸時代の儒学者で姪浜生まれの亀井南冥に関する文献や、能古船団をはじめとする「筑前五ケ浦廻船」の模型、国の天然記念物である長垂のぺグマタイト岩脈の鉱物など、能古島の歴史や自然に関する資料が展示されています。  同博物館職員の鈴木サカエさんは「博多湾を見渡すことができ、広い敷地内には能古焼古窯跡や孔子廟(びょう)があります。散策も楽しんでほしいです」と話します。  【問い合わせ先】  公益財団法人亀陽文庫能古博物館 電話 883-2887 FAX 883-2881 市税NEWS 市税に関する証明を代理人が請求する場合、委任状が必要です。 市税に関する証明を本人以外の人が請求する場合は、家族であっても委任状が必要です。また、請求には本人を確認する書類(運転免許証など)をお持ちください。 問い合わせ 区課税課 電話 895-7013 FAX 883-8565 福岡市政だより 10月15日号 西区版15面 参加しませんか ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。  日時 11月19日(月曜)午前10時~正午 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 平成30年8月~9月生まれの子ども(第1子)とその保護者 定員 先着30組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。要予約。10月23日(火曜)午前9時半から受け付け。 今宿の四季を楽しむ ~第8回植物編~  今宿野外活動センター内を散策しながら、植物を観察します。  日時 11月14日(水曜)午前10時半~午後0時半 場所 問い合わせ 今宿野外活動センター 電話 806-3114 FAX 806-3115  定員 先着20人 料金 500円 申し込み 電話で同センターへ。10月20日(土曜)午前9時から受け付け。 西部療育センターボランティア募集  保育や行事の手伝い、おもちゃやクッションの制作などをするボランティアを募集しています。子どもたちと一緒に楽しく過ごしてみませんか。  場所 西部療育センター(内浜一丁目) 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで同センター(電話 883-7161 FAX 883-7163)へ。 九州大学学生後援会 文化祭2018  能やジャグリング、オーケストラなど、九州大学の文化系サークルが日頃の練習の成果を披露します。  日時 11月3日(土曜・祝)午後1時半~3時半 場所 さいとぴあ多目的ホール  定員 300人 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区企画振興課 電話 895-7006 FAX 885-0467 西部図書館に行こう  場所・問い合わせ 西部図書館(さいとぴあ) 電話 807-8802 FAX 807-8884 1.秋のおはなし会  日時 10月27日(土曜)午後3時10分~3時40分  対象 小学生 料金 無料 申し込み 不要 2.健康講座「がんの予防」  九州がんセンターの先生を講師に招きます。  日時 11月11日(日曜)午後2時~3時半  定員 先着30人 料金 無料 申し込み 電話か直接同図書館窓口へ。10月16日(火曜)から受け付け。 65歳からの健康教室  マットや椅子に座って運動をします。運動の初心者にもお勧めです。  日時 毎週火曜日午前9時~10時 ※休館日、祝日を除く 場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244  対象 65歳以上 定員 抽選で20人 料金 200円 申し込み 当日受け付け(10分前まで) 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 1.ナイト☆スイム(初心者)  日時 11月30日~来年2月22日の金曜日(12月28日、来年1月4日、2月1日を除く)午後7時半~8時半。全10回  対象 18歳以上 定員 抽選で12人 料金 7,500円 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月31日(水曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付するか、市スポーツ協会ホームページ(同協会名で検索)、または直接窓口で受け付け。 2.ワンポイントレッスン水泳(初級・中級)  日時 土曜日(初級)午後4時~5時(中級)午後5時~6時 ※祝日、大会日、夏休み、年末年始などを除く  対象 18歳以上 定員 先着各15人 料金 施設使用料のみ 申し込み 当日受け付け(30分前から) 3.フロアストレッチ&エクササイズ  日時 月曜日午前10時~11時、土曜日午後1時半~2時半 ※祝日、大会日、年末年始などを除く  対象 18歳以上 定員 先着各18人 料金 400円 申し込み 当日受け付け(15分前から) 4.アクアウォーク&エクササイズ  日時 水曜日午前10時~11時 ※祝日、大会日、年末年始などを除く  対象 18歳以上 定員 先着20人 料金 400円 申し込み 当日受け付け(15分前から) 保健福祉センターだより ※場所の記載がないものは保健福祉センター(保健所)で実施します。料金の記載のないものは無料。 申し込み・問い合わせ <1>健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894<2>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<3>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894<4>医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894<5>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<1>~<5>共通) 以下は内容 実施日 10月 実施日 11月 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名で検査可 料金 610円 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 風しん抗体検査 15日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 18歳以上の市民で、<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者<ウ>妊婦と同居している配偶者(抗体検査、接種を受けた人、既往の人を除く) 定員 各回先着70人 持参 運転免許証、健康保険証など住所、氏名、年齢が確認できる証明書 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査 15日(月曜) 19日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 26日(金曜) 12日(月曜)、27日(火曜) 実施時間 13時~16時 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 西保健所 29日(月曜) 26日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 さいとぴあ なし 16日(金曜) 実施時間 13時50分~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティスクール 22日(月曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、12日(月曜)、19日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 13時~13時半 ー 妊娠・出産・育児について学ぶ教室 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 なし 14日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 心の健康相談 18日(木曜) 15日(木曜) 実施時間 13時~15時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 精神保健家族講座 17日(水曜) 28日(水曜) 実施時間 13時半~15時半 要 10月テーマ「家族交流会」 11月テーマ「区障がい者基幹相談支援センターについて」 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 校区献血 日時・場所 ▽10月17日(水曜)10時~13時、14時~16時=サニー福重店▽10月19日(金曜)13時半~16時=カワムラ家具▽11月6日(火曜)9時半~11時半=下山門公民館。予約不要。医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894 母子巡回健康相談 出産や育児の相談 日時・場所 ▽10月30日(火曜)=周船寺公民館 受付時間 13時半~14時。予約不要。料金 無料 持参 母子健康手帳 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894  下記の健診予約は、集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※いずれもフリーコール)で受け付けます。受付時間は、平日の午前9時から午後5時までで、予約の締め切りは健診日の10日前(土日祝日を除く)です。 11月28日に無料託児(生後6カ月~未就学児)を実施。検診を予約した後に区健康課(電話 895-7073 FAX 891-9894)へ事前に予約を。 以下は内容 実施日 11月 実施日 12月 受付時間 予約 対象・料金・その他の順です。 よかドック(特定健診) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 5日(水曜)、18日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 骨粗しょう症検査 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 5日(水曜)、18日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 5日(水曜)、18日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 がん検診 子宮頸(けい)がん 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 5日(水曜)、18日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 5日(水曜)、18日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 5日(水曜)、18日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 肺がん 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 5日(水曜)、18日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 がん検診 結核・肺がん 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 5日(水曜)、18日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 さいとぴあ健診 ★28日(水曜) 14日(金曜) 受付時間 9時半~11時 要 検診項目と 対象・料金 は上記よかドック、がん検診と同じ ^