福岡市政だより 9月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/毎日新聞九州センター ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話711-4016 FAX732-1358 ●福岡市政だよりの配布 産交ミック福岡支店 フリーダイヤル0120-544-894 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話711-4067 FAX733-5580 ●市役所代表電話 電話711-4111 ●人口 (前月比975人増)  1,577,973人  男=744,683人/女=833,290人 ●世帯数 (前月比531世帯増)  804,337世帯  ※人口と世帯数は平成30年8月1日現在推計 ●面積 343.39平方キロメートル ●ダムの貯水率 66.05%(8月31日現在)平年値72.80% 今号の主な内容 ● 特集 人生100年を元気に 1~3面 ● 粋な博多で和を楽しもう 4面 ● アクロスクラシックふぇすた2018 4面 ● 頑張れ「ライジングゼファーフクオカ」 5面 ● 都市圏大学公開講座 6面 ● 情報BOX 7~14面 ● 区版 15・16面 次号の主な記事 秋のお出掛けに活用 市長からのメッセージ 誰もが生き生きと輝けるまち  日本人の平均寿命は、男性がおよそ81歳、女性が87歳と年々伸び続けています。元気に100歳を迎えることが当たり前になる時代も、そう遠くないかもしれません。  福岡市も10年以内に4人に1人が65歳以上になると見込まれています。市は、来るべき「人生100年時代」に向け、誰もが住み慣れた場所で心身ともに健康で自分らしい生活が送れるよう、健康づくりや社会参加などを支援する「福岡100」の取り組みを進めています。  経験を生かして仕事やボランティアを始めたり、新しい趣味にチャレンジしたりすることで、人生100年時代を楽しみましょう。 福岡市長 高島宗一郎 あいさつは 人の心を 変えていく (人権尊重週間入選標語 壱岐小学校6年 浜野 祥喜(はまの さき) さんの作品) 人生100年を元気に 好きなこと、挑戦したいこと、探しませんか  市は、誰もがいつまでも元気に活動し、心豊かな生活が送れるようさまざまな取り組みを行っています。皆さんの「やってみたい」を応援する窓口を紹介します。 学ぶ・楽しむ  好きなことに熱中したり、興味のあることを学んだり、趣味を通して仲間を作ったりしてみませんか。新しいことに挑戦できるよう、市内各所で趣味や生涯学習などのさまざまな講座を開催しています。 まなびアイふくおか  公民館や都市圏の大学等で開催される約2000の講座や教室などの情報を、ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)で紹介しています。情報プラザ(市役所1階)や各区情報コーナー、各出張所などで冊子も配布しています。趣味や各種講座などを探す窓口としてご活用ください。まなびアイふくおかについての問い合わせは生涯学習課(電話 711-4653 FAX 733-5538)へ。  このほか、本紙情報BOXや区版などで、さまざまな講座の情報を随時案内しています。 〈講座ピックアップ〉 ●デジカメ写真入門講座 in ふくふくプラザ  日時 10月12日(金曜)、19日(金曜)午後1時~4時(連続講座) 場所・問い合わせ 同プラザ(中央区荒戸三丁目) 電話 731-2932 FAX 731-2934  対象 デジタルカメラを持参できる初心者 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で9月15日~30日に同プラザへ。 ●松風園お座敷講座 <1>華道・草月流  日時 10月14日(日曜)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  対象 不問 定員 10人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かファクスで同園へ。 <2>煎茶・藤蔭(とういん)流  日時 10月14日(日曜)午後3時半~5時半 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  対象 初心者 定員 10人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話かファクスで同園へ。 <3>茶道・表千家(初級)  日時 10月14日(日曜)午後3時半~5時半※来年3月10日までの連続講座(毎月第2日曜日。1月は休講) 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  対象 初心者 定員 10人(先着) 料金10,000円 申し込み 電話かファクスで同園へ。 働く  長年培った経験や技能、趣味や特技を生かして働いてみませんか。 市シルバー人材センター  本業を引退しても働きたい人や、自分の時間を有効に使いたい人のために、臨時または短期で軽易な業務の紹介を行っています。  仕事内容は、▽駐輪場や駐車場の管理▽除草や草刈り▽清掃▽家事援助サービス▽子育て支援サービス▽剪定(せんてい)など。対象は市内在住で、おおむね60歳以上の人です(年会費1800円)。 ●シルバー人材センター早良区委員長 波多江弘和さん(71)の話  シルバー人材センターには七つの出張所があり、7月末時点の登録者は全体で7034人です。早良出張所には60歳から90歳までの1095人が登録しています。早良出張所では、毎週第2・第3火曜日の午前10時から入会説明会を開催し、働く心構えや注意点などを学ぶ研修と、職種や時間などの希望を聞く個別面談を後日行っています。働くことでやりがいや生きがいを感じている会員がたくさんいます。 【問い合わせ先】各区シルバー人材センター出張所 以下は区 住所 電話 ファクスの順です。 東 筥松二丁目 624-4680 624-4682 博多 那珂二丁目 414-4680 414-4681 中央 薬院四丁目 526-4680 526-4688 南 大橋三丁目 551-4680 551-5300 城南 鳥飼六丁目 845-4680 845-4681 早良 百道二丁目 821-4680 821-4899 西 姪の浜四丁目 881-4680 881-4761 起業したい人はスタートアップカフェへ  現役時代の経験を生かして起業した人や、趣味が高じて店を始めた人もいます。市スタートアップカフェには相談員が常駐し、起業のための相談を無料で受け付けています。市雇用労働相談センターが併設されているので、労務管理や雇用指針等について弁護士や社会保険労務士などの専門家に無料で相談できます。  場所 中央区大名二丁目 電話 080-3940-9455 開館時間 午前10時~午後10時(相談受け付けは午後9時まで)  ※50歳以上の新規創業者向けに資金を融資する「福岡100スタートアップ資金」もあります。詳しくは市中小企業サポートセンター(電話 441-1232 FAX 441-3211)へ。  他にも次の施設で就業先を紹介しています。 ●福岡市就労相談窓口  窓口は各区に設置しています。予約専用電話(電話 733-0717平日午前9時~午後5時)で事前に予約を。 ●県高齢者能力活用センター(はつ・らつ・コミュニティ)  場所 博多区博多駅前二丁目 電話 451-8621 FAX 451-8623 ●県70歳現役応援センター  場所 博多区博多駅東一丁目 電話 432-2577 FAX 432-2513 働いています 早良区・坂田祥子さん(73)  友人の紹介でシルバー人材センターを知り、登録しました。働き始めて変わったことは、生活にめりはりができたことです。また訪問先でのコミュニケーションに生かせるように新聞を読むなど、新しい情報を得ることに貪欲になりました。  いろいろな仕事の経験を生かし、週に1、2回自分のペースで働いています。自分の自由になるお金が少しでもあると、心に余裕ができますね。子育て中の人や家事で困っている人のお役に立ってお金も稼げる。それがやりがいになっています。 ボランティア  市内各所でさまざまなボランティア活動が行われています。身近なところからボランティアを始めてみませんか。 市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」  あすみんは、NPO・ボランティアに関する情報・交流の拠点です。さまざまな活動について知ることができます。また、気軽に始められるボランティア体験プログラム「ハジメのイッポ」で約20の活動を用意しています。  偶数月には、基礎知識を学ぶ「ボランティア講座」も開催しています(要事前申し込み)。詳細はあすみんのホームページ(http://www.fnvc.jp)で確認するか問い合わせを。  場所 中央区今泉一丁目 電話 724-4801 FAX 724-4901 開館時間 午前10時~午後10時(日曜・祝休日は午後6時まで) 休館日 第4水曜日 市社会福祉協議会  市社会福祉協議会は、福祉ボランティアの活動紹介や、講座・研修会を行っています。  問い合わせは、同協議会ボランティアセンターへ。  場所 中央区荒戸三丁目 電話 713-0777 FAX 713-0778 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜、日祝日、第3火曜※月曜が祝日の場合は翌平日 自治会・町内会  自治会や町内会は、防犯パトロール、防犯灯の設置・管理、清掃活動などを行っています。地域の住民なら誰でも加入できます。詳細はお住まいの地域の自治会・町内会まで。 老人クラブ  老人クラブは、子どもや高齢者の見守り、地域の清掃・美化活動などを行っています。詳細は市老人クラブ連合会(電話 713-1340 FAX 713-0157)にお問い合わせください。  市社会福祉協議会では、仲間づくりや交流等ができる「ふれあいサロン」なども行われています。  詳しくは下記各区社会福祉協議会へお問い合わせください。 【問い合わせ先】各区社会福祉協議会 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 643-8922 643-8923 博多 436-3651 436-3652 中央 737-6280 737-6285 南 554-1039 557-4068 城南 832-6427 832-6428 早良 832-7383 832-7382 西 895-3110 895-3109 活動しています 東区・近本明雄さん(81)  私たち老人クラブ「鐘菊会」は、多々良小学校児童の下校時に見守りやパトロールを行っています。また、「多々良っ子算数教室」で、週2回子どもたちが解いた算数のプリントに丸付けをしています。  元気な子どもたちと顔を合わせて話をしていると、自然に笑顔になります。子どもたちと話すことが楽しくて仕方ないという声も聞きます。私たちの役目は、子どもたちを褒め、励まし、勇気づけること。保護者からも感謝され、ますますやりがいを感じています。 健康づくり  毎日の暮らしの中に運動を取り入れ、健康づくりをしてみませんか。お住まいの地域の公民館や体育館などで行われる健康教室やイベントは、本紙区版で随時紹介しています。 よかトレ  市は、足元気体操や祝いめでた体操、黒田節体操など六つの介護予防のための体操を「よかトレ」と名付けて推奨しています。 ●よかトレ動画  ホームページ(「みんなでよかトレ」で検索)で、よかトレの動画を見ることができます。自分の運動量に合った体操を選んで自分のペースで行ってください。  また、よかトレを実践し仲間と楽しく交流できる「よかトレ実践ステーション」なども掲載しています。住み慣れた地域で介護予防活動に参加できる団体等を紹介していますので、ご活用ください。  問い合わせは地域包括ケア推進課(電話 711-4373 FAX 733-5587)へ。 市健康づくりサポートセンター  同センターは、健康づくりや生活習慣病予防などの、健康に関する教室や相談を受けたり、各種がん検診を開催しています。  場所 中央区舞鶴二丁目(あいれふ内) 電話 751-7778 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 ●にこにこルーム(運動教室)  1回500円でできる運動教室です。年会費、入会金なども必要ありません。  転倒予防ステップエクササイズ、シニア筋トレをはじめ、介護予防運動、認知症予防のための社交ダンスなど、さまざまな教室があります。 ●やせナイト塾(生活習慣改善教室)  夜間開催の教室です。健康的に痩せるため、食事や運動のポイントを1カ月で分かりやすく学ぶことができます。料金 1000円(5講座1セット) 長寿 115歳・国内最高齢者 田中カ子(かね)さん  東区在住の田中カ子さんは、明治36(1903)年生まれの115歳。  歩行器を使った散歩を欠かさずに行い、入所中の老人ホームの職員とオセロ勝負をするのが日課です。負けず嫌いで勝つまで何度も行うこともあるそうです。  「おいしいもの食べて、お勉強して、遊びをして、これ以上ないです。あと5年くらいは頑張りたい。みんなのおかげで力が与えられて、死ぬ気がせんです」と話しています。 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 9月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、29日(土曜)午後6時 対 大宮アルディージャ  場所 レベルファイブスタジアム 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 9月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、22日(土曜)午後6時対オリックス、23日(日曜・祝日)午後6時・24日(月曜・休日)午後2時 対 北海道日本ハム、30日(日曜)午後6時 対 千葉ロッテ  場所 福岡ヤフオク!ドーム 福岡市政だより 9月15日号 4面 舞遊 福岡城 舞遊の館 和装で思い出づくり  福岡城・鴻臚館(こうろかん)案内処(どころ)「三の丸スクエア」(中央区城内)内の「舞遊(まいゆう)の館」では、市民や観光客向けに着物の貸し出しや着付けを行っています。  足袋・草履・バッグなどの和装小物のほか、男性や子ども用の着物も揃っています。着付け後は、四季折々の花や紅葉、石垣や櫓(やぐら)などを背景に写真を撮影したり、福岡城跡を散策したりできるのも魅力です。 ●着物体験基本プラン  支度完了後から1時間につき千円(3時間まで)。 ●花と着物の写真会  「YAKATA(やかた)着物まつり」  毎月第3土曜日は、写真撮影の後、自由に散策できます。料金は5千円から。雨天時は中止。 ●子ども向け記念日プラン  子ども一人6千円から。特別プランでは、人力車に乗って近くの護国神社に参拝したり、普段は公開されていない下之橋御門の内部でプロカメラマンによる記念撮影をしたりすることもできます。  このほか、忍者やお姫様の衣装を着るプランや、卒業や成人を記念して写真撮影をするプランなどもあります。  ヘアセットやポイントメイクなど、プランによって料金に含まれる内容が異なるので、詳しくはホームページ(「舞遊の館」で検索)でご確認ください。  記事に関する問い合わせは、福岡観光コンベンションビューロー(電話 733-5050 FAX 733-5055)へ。  ■問い合わせ先/福岡城 舞遊の館 電話 707-3191 FAX 707-3193 開館時間 午前10時~午後4時 休館日 月曜(祝休日の場合は翌平日) 和の博多 粋な博多で和を楽しもう  9月29日(土曜)~11月4日(日曜)、今年も「和の博多」を開催します。期間中は、スタンプラリーや和装(浴衣も可)での来場者への特典などもあります。和装で博多のまちを歩いてみませんか。 ●オープニングイベント  日時 9月29日(土曜)午前10時~午後7時 場所 承天寺(博多区博多駅前一丁目)  料金 入場無料  博多織工業組合岡野博一理事長と、インスタグラムで人気の西本早希さん、博多織のPR動画を制作した上原桂監督が博多のまちの魅力について語ります。  また、博多曲物(まげもの)やお香作りなどのワークショップ、津軽三味線や弦楽四重奏の演奏等が行われ、承天寺通りでは、日本酒やかまぼこ、スイーツなどの飲食も楽しめます。詳しくは、博多区企画振興課(電話 419-1012 FAX 434-0053)へ。 ●能舞台で伝統芸能ステージ  10月6日(土曜)午前11時~午後7時半、10月7日(日曜)午前11時~午後2時半、JR博多駅前広場に本格的な能舞台が登場。和太鼓、日本舞踊、居合など多彩なステージが繰り広げられます(無料)。  また、7日午後6時半~7時半には同会場で薪能の公演も行われます。  このほか、10月13日(土曜)、20日(土曜)は、「こだわりのまち歩き『博多うどん食べくらべ』」もあります。詳細は、博多まちづくり推進協議会(電話 474-7243平日午前10時~午後5時 FAX 474-2406)に問い合わせるか、ホームページ(「和の博多」で検索)でご確認ください。 10月6日(土曜)、7日(日曜) アクロス クラシックふぇすた2018  今年もアクロス福岡(中央区天神一丁目)で「クラシックふぇすた」が開催されます。音楽愛好家はもちろん、クラシックと接する機会が少ない人も楽しめるイベントです。  ふぇすたコンサート1  場所 1階福岡シンフォニーホール  料金 全席自由A公演・B公演各1,000円、セット券1,500円、小学生以下無料 A公演「ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ シュトゥットガルト」  日時 10月6日(土曜)午後5時~6時  シュトゥットガルト放送交響楽団のメンバーなど、一流の演奏家たちによる八重奏。  ※未就学児入場不可。 B公演「九州交響楽団シンフォニック・ポップ」  日時 10月7日(日曜)午後3時~4時  となりのトトロ組曲、「スター・ウォーズ」メインタイトルなど。※0歳児から入場可。 ふぇすたコンサート2  場所 1階円形ホール 日時 10月6日(土曜)午前11時~午後8時、10月7日(日曜)午前11時~午後5時  料金 無料  弦楽四重奏など、さまざまな演目が行われます。※未就学児入場不可。6日午後5時からの「音楽絵本『三枚のお札』」は、0歳児から入場可。 楽器ふぇすた  場所 地下2階イベントホール、2階交流ギャラリー 日時 10月6日(土曜)午前10時~午後8時、10月7日(日曜)午前10時~午後5時  トランペットやクラリネット、バイオリンなどさまざまな楽器を展示。ミニライブが無料で行われるほか、イベントホールでは、初心者でもアドバイスを受けながら楽器の演奏体験をすることができます。  詳しくは、アクロス福岡のホームページをご覧ください。  ■問い合わせ先/アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102 ホームページ https://www.acros.or.jp 11月18日(日曜)は福岡市長選挙の投票日 告示日(立候補届出日)は11月4日(日曜)です。 問い合わせ 市選挙管理委員会 電話 711-4682 FAX 733-5790 福岡市政だより 9月15日号 5面 B1リーグ開幕直前! 頑張れ「ライジングゼファーフクオカ」  福岡のプロバスケットボールチーム「ライジングゼファーフクオカ」は、今季から戦いの舞台をB1へと移します。 「福岡一丸!」会場で一緒に戦いましょう! 小林大祐選手(31)  長丘中(南区)~福大大濠高校~慶應義塾大学卒。日立、リンク栃木を経て2016年ライジングゼファーフクオカへ。  皆さんの熱いご声援のおかげで、B3とB2の優勝、そして目標だったB1昇格を最短で達成することができました。「福岡プライド」を持って、Bリーグの最上位であるB1という最高の舞台にチーム全員でチャレンジしていきます。  バスケットボールの一番の魅力は、コートと観客の距離が近いこと。1、2メートル先に200センチ超えの選手がたくさんいるので迫力があります。おいしい出店も並びますし、試合中の音楽や演出なども楽しめますよ。ちなみに、僕がシュートを決めたときには「暴れん坊将軍」のテーマと刀音が流れます。ぜひ皆さんご一緒に「シャキーン」ポーズをよろしくお願いします。 B1福岡の歴史的ファーストシーズンです 河合竜児ヘッドコーチ(43)  2017年、ヘッドコーチに就任。チームをB1昇格へと導いた。  念願のB1の舞台。でも、私たちはまだスタートラインに立ったにすぎません。「バスケット王国福岡」で、このチームをB1優勝争いの常連として定着させなければなりません。選手たちのモチベーションも高く、B3、B2で積み上げてきたものにさらに磨きをかけるべく、練習に励んでいます。選手たちがどうレベルアップしたのか、また新加入の選手たちがどんなプレーを見せてくれるのか。継続戦力と新戦力が作り出す「化学反応」にご期待ください。  バスケットボールは、ルールが分からなくても、老若男女が観て楽しめるスポーツです。今シーズンを市民の皆さんと共に戦っていけたらと思います。 ホームゲームで声援を送ろう  ライジングゼファーフクオカの記念すべきB1リーグ開幕戦が、10月6日(土曜)に市民体育館(博多区東公園)で行われます。その他の試合のスケジュールやチケットの購入方法等は「ライジングゼファーフクオカチケットサイト」(https://www.bleague-ticket.jp/club/rf/)をご覧ください。  皆さんの応援が、選手たちの力になります。ぜひ会場で、力強い声援をお願いします。  ■問い合わせ先/ライジングゼファーフクオカ 電話 409-4887 FAX 409-4889 観戦招待券プレゼント  11月3日(土曜・祝日)に市民体育館で行われる対京都戦の招待券を5組10人にプレゼントします。はがきに氏名、年齢、住所、電話番号と市政だよりの感想を書いて、9月28日(消印有効)までに市役所広報課(〒810-8620住所不要)へ。当選者には直接招待券をお送りします。 花と暮らす vol.14  市は、街中を花でいっぱいにして「おもてなしと豊かな心」を育んでもらおうと、一人一花運動を進めています。 株を増やす~挿し芽編~  切り取った花苗の茎や芽などを使って株を増やすことを「挿し芽」といいます。 ●挿し芽の方法  元気な若い芽や茎を先端から5、6センチを目安に切り取ります。よく水分を吸収できるよう斜めに切り直し、30分~1時間程度水につけます。その後、養分が少ない土(赤玉土など)に挿し、水をたっぷり与えます。直射日光の当たらない涼しい場所に鉢を置き、乾燥しないよう毎日水をあげると、おおむね1~2週間で根が出ます。根を直接触ると痛むので、周りの土を付けたまま植え替えましょう。 ●挿し芽の時期  花種によって異なりますが、植物の成長が進む春・秋が適期です。カーネーション、ゼラニウム、マーガレットなどは、秋では9月ごろがお勧めです。  ■問い合わせ・相談先/市植物園「緑の相談所」 電話 522-8100 FAX 522-3275 開館時間 午前10時~午後4時半 休館日 月曜(祝休日の場合は翌平日)  清潔でよく切れるはさみを使いましょう。若い葉をなるべく残し、下部分の葉は摘み取ります。  茎や芽が傷つかないよう、割り箸などで穴を開けてから挿しましょう。根が出たか確認したくなっても抜いたりするのは厳禁です。 花づくり活動紹介 西日本短期大学 緑地環境学科 西川研究室  中央区の警固交差点から、けご病院周辺までの歩道で、花づくり活動をしています。活動も今年で7年目。ボランティアや地域の皆さんと一緒に花を植え続けています。  市造園建設業協会と市との合同チームで、9月14日(金曜)から山口市で開催の「山口ゆめ花博」にも花壇を出展します。 開催まであと1年 ラグビーワールドカップ2019(TM)観戦チケット一般抽選販売  9月19日(水曜)午前10時から11月12日(月曜)午後11時59分まで、公式チケットサイト(https://tickets.rugbyworldcup.com/)で全ての試合の申し込みを受け付けます。※抽選結果発表は11月26日(月)。  ■問い合わせ先/ラグビーワールドカップ2019組織委員会チケットカスタマーセンター 電話 0570-09-2019(午前10時~午後6時)※つながりにくい場合はメール(support@tickets.rugbyworldcup.com)で。  上記に合わせて、関連イベントを開催します。 ●福岡ラグビーファンゾーン2018  大型スクリーンで過去の日本代表戦を上映。ラグビー体験ゾーンでは、ラグビーの楽しさに触れることができます。開催1年前を記念したセレモニーも。  日時 9月25日(火曜)午後5時~10時、26日(水曜)午後2時~8時 場所 JR博多駅前広場  料金 入場無料 ●ポップアップミュージアム  前回大会のメダルや日本代表のサイン入りユニフォームなどを展示します。  日時 9月28日(金曜)午後1時~7時、29日(土曜)午前11時~午後7時、30日(日曜)午前11時~午後6時 場所 JR博多駅内展示スペース  料金 入場無料  ■問い合わせ先/ラグビーワールドカップ2019福岡開催推進委員会 電話 643-7613 FAX 632-2011 県営住宅入居者を募集 募集団地や戸数など詳細は募集案内で確認を。 【募集案内の配布】9月27日~10月5日に情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。 問い合わせ 県住宅供給公社県営住宅管理部 電話 781-8029 FAX 722-1181 福岡市政だより 9月15日号 6面 体験しよう 都市圏大学公開講座  都市圏の各大学がお薦めする公開講座や講演を紹介します。申し込みや問い合わせは各大学へ。 ●九州産業大学(東区) 問い合わせ 同大学美術館 電話 673-5160 FAX 673-5757   「美術館特別所蔵品展 名品は師なり~教育用標本としての芸術コレクション~」 場所 九州国立博物館(太宰府市) 日時 9月13日(木曜)~9月24日(月曜・休日)午前9時半~午後5時(金・土曜日は午後8時)※入館は閉館の30分前まで 料金 無料 ●西南学院大学(早良区) 問い合わせ エクステンション課 電話 823-3952 FAX 823-3172  「今の世界経済をどうみるか」 日時 9月27日~11月22日の木曜日(全9回)午後6時半~8時 料金 一般4,000円、高校生2,000円 ●中村学園大学(城南区) 問い合わせ 国際交流・社会連携課 電話 851-2531 FAX 841-7762  「楽しい人生をおくるために~明治維新から150年 故(ふる)きを温(たず)ね新しきを知る~」 日時 Aコース:10月6日(土曜)午後1時半~3時35分、Bコース:11月10日(土曜)午後1時5分~3時50分、Cコース:12月1日(土曜)午後1時5分~2時40分 料金 無料 ●福岡工業大学(東区) 問い合わせ エクステンションセンター 電話 606-7089 FAX 606-7095  「感謝~支えてくださる全ての方々へ~」ダンスドリル国際大会で優勝した同大学付属城東高等学校ダンス部がヒップホップ等を披露します。日時 10月8日(月曜・祝日)午後2時~3時半 料金 無料 ●福岡女学院大学(南区) 問い合わせ 生涯学習センター 電話 575-2993 FAX 575-6480  「作家インタビュー東山彰良氏に聞く」 日時 10月13日(土曜)午後1時半~3時 料金 1,000円 ●国際医療福祉大学福岡看護学部(早良区) 問い合わせ 事務部 電話 407-0805 FAX 407-1814  「誕生から看取(みと)りまで~看護(みまも)る世界へようこそ 妊娠期からの子育て~女性脳から母性脳への変換~」 日時 10月13日(土曜)午後2時~4時 料金 無料 ●福岡歯科大学(早良区) 問い合わせ 企画課 電話 801-0411 FAX 801-3678  講演「和食と健康~日本人の健康長寿を支える倭食(わしょく)の魅力~」 日時 10月21日(日曜)午後1時半~2時半 料金 無料 ●第一薬科大学(南区) 問い合わせ 総務課 電話 541-0161 FAX 553-5698  「薬草に親しもう~漢方薬・西洋薬に使われる薬草って何?~」 日時 10月27日(土曜)午後1時半~3時半 料金 無料 ●福岡女子大学(東区) 問い合わせ 文化芸術推進事業事務局 電話 692-3202 FAX 692-3220  <1>講演「感性をひらく」定員 100人 対象 中学生以上 日時 10月27日(土曜)午後3時~5時半 料金 無料   <2>「ふれる・つくる・わかちあう」粘土で作品を作るワークショップ。定員 30人 対象 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) 日時 10月28日(日曜)午後1時~4時 料金 無料 ●福岡看護大学(早良区) 問い合わせ 企画課 電話 801-0411 FAX 801-3678   「防災意識を高めよう 学んで生かす 災害への備え」 日時 11月6日(火曜)午後1時半~3時40分 料金 無料 ●日本経済大学(太宰府市) 問い合わせ 地域連携センター 電話 921-9814 FAX 921-9824  「高校生未来 開発ビジネス アイデアコンテスト」発表大会 日時 11月11日(日曜)午後1時~4時半 料金 無料 ●筑紫女学園大学(太宰府市) 問い合わせ 社会連携センター 電話 925-9685 FAX 925-9683  シンポジウム「現代社会の心理的課題」 日時 11月17日(土曜)午後1時~4時半 料金 無料 ●福岡大学(城南区) 問い合わせ エクステンションセンター 電話 871-6728 FAX 871-6726  「ことばの雑学~日本語と外国語~」 日時 11月17日(土曜)、24日(土曜)の全2回午前10時~11時半 料金 1,000円(全2回分) ●純真学園大学(南区) 問い合わせ 広報係 電話 554-1255 FAX 510-0848  「ママとパパのための育児体験教室」 日時 12月15日(土曜)、来年3月2日(土曜)午後1時~4時 料金 無料 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ついに… (城南区 20代)  家にエアコンがつきました! ばぁーばも大好き (東区 60代)  3人の孫に囲まれ「ばぁーば大好き」と言われるときにしみじみと幸せを感じます。 炊きたてのご飯、最高★ (城南区 40代)  先日、10年以上使っていた炊飯器が壊れ、しばらくレトルト食品や外食でしのいでいました。新しい炊飯器が届き、炊きたてご飯を食べたときのおいしさ!久しぶりだったからか、10年間の技術の進歩か…。ささやかですが、最近で一番の幸せです。 唯一無二の大親友 (早良区 20代)  地元の友達で集まって飲み会をしたとき、周りに気を遣ってあまりご飯が食べられなかった私に気付いた親友が「後でもう一軒行ってなにか食べよう!」と言ってくれたこと。やっぱり私のこと一番よく分かってくれてるなぁ  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 「体がだるい」「せきが治らない」 それって結核かも <9月24日~30日は結核予防週間です>  平成28年、全国で約1万8千人が新たに結核患者と診断され、約1,900人が亡くなっています。結核はいまだ重大な感染症の一つです。  症状はせき、たん、発熱、体がだるいなど風邪と似ています。せきが2週間以上続くなど、気になる症状があるときには、マスクを着用して、早めに医療機関を受診しましょう。早期に見つかると、通院治療だけで治すことができます。 <どうやって感染するの?>  せきやくしゃみと一緒に空気中に飛び散った結核菌を周囲の人が吸い込むことで感染します。感染しても必ず発病するわけではなく、発病するのは感染者の約1割といわれています。ただし、体力や免疫力が落ちると眠っていた結核菌が増殖し、数年から数十年後に発病する場合もあります。 <予防できるの?>  普段から規則正しい生活を心掛けておくことが重要です。また、乳児は抵抗力が弱いため、発病すると重症化しやすく危険です。遅くとも1歳前までにBCG接種を受けましょう。  ■問い合わせ先/保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535 ●65歳以上は毎年検診を  結核の発病は高齢者に多くみられます。65歳以上の人は毎年「結核・肺がん検診」を受けましょう。  各区保健福祉センター(保健所)等で同検診(胸部エックス線撮影)を行っています。予約は、集団健診予約センター(電話 0120-985-902)へ。 9月は障がい者雇用支援月間 4月1日に障がい者の法定雇用率が引き上げられました。雇用主には「障がい者への差別禁止・合理的配慮の提供」が義務付けられているので、ご協力をお願いします。 問い合わせ 福岡労働局職業対策課 電話 434-9807 FAX 434-9822 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 9月17日(月曜・祝日) 催し 福岡タワー 敬老の日イベント  65歳以上は展望料無料。午後3時までは、展望室で観光ボランティアガイドによる案内を行う他、健康相談コーナーもあり。 日時 午前9時半~午後10時(入館は午後9時半まで) 場所・問い合わせ 福岡タワー(早良区百道浜二丁目) 電話 823-0234 FAX 822-4656  料金 高校生~64歳800円、小中学生500円、4歳以上の未就学児200円 申し込み 不要 9月17日(月曜・祝日) 催し よりみち保健室  血圧や血管年齢を測定できます。ボートレーサー・魚谷香織氏のトークショーもあり。10月20日(土曜)に行う出張健診の事前予約も受け付けます。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前10時~午後3時 場所 ボートレース福岡(中央区那の津一丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4269 FAX 733-5535  料金 無料(入場料別) 申し込み 不要 9月19日(水曜) 講座・教室 がんに関する情報講座 意外に身近な肺がんのはなし  講師は済生会福岡総合病院 医師の江見泰徳氏、古山和人氏。個別相談会もあり。 日時 午後2時~3時半 場所 コミセンわじろ(東区和白丘一丁目) 問い合わせ 和白図書館 電話 608-8490 FAX 608-8495  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で同図書館(コミセンわじろ内)へ。同病院がん相談支援センターの電話(電話 771-8151)でも可。ホームページでも受け付けます。 9月20日(木曜) 講座・教室 こころの健康づくり教室  臨床心理士から、うつ病や認知行動療法について学びます。 日時 午後2時~4時 場所 博多区保健福祉センター(博多区博多駅前二丁目 大博センタービル2階) 問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1092 FAX 441-0057  対象 市内に住む人 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで9月18日以降に同課へ。空きがあれば当日も受け付けます。 9月23日(日曜・祝日) 催し アイランドシティ スロージョギング(R)を楽しむ会  健康運動指導士の解説の下、会話ができる速さでゆっくり走ります。 日時 午前9時半~11時 場所 アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉一丁目)他 問い合わせ にこにこ健康アイランド事務局 電話 321-0137 FAX 323-1372  料金 無料 申し込み 初めて参加する人は電話で同事務局へ連絡を。 9月23日(日曜・祝日) 講座・教室 市ヨットハーバー 初心者クルーザー教室 日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344  対象 市内に住む16歳以上 定員 10人(先着) 料金 4,000円 申し込み 9月15日以降に来所、ホームページで受け付けます。 9月24日(月曜・休日) 講座・教室 木造住宅の耐震向上セミナー  市の耐震改修補助制度や木造一戸建て住宅の耐震診断・補強方法について解説します。木造住宅模型を使った倒壊実験や、耐震補強パネルなどの展示もあり。 日時 午後2時~5時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市耐震推進協議会 電話 724-7744 FAX 739-6380  定員 120人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで9月15日以降に同協議会へ。 9月26日(水曜)他 催し 市食育イベント 毎日野菜をプラス1皿~9月は食生活改善普及運動月間~  野菜摂取量を増やすためのこつやレシピの紹介の他、期間中は野菜の種のプレゼント(各日200人。先着順)も行います。 日時 9月26日(水曜)、27日(木曜)午前10時~午後3時 場所 イオンマリナタウン店2階(西区豊浜三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  料金 無料 申し込み 不要 9月26日(水曜)他 催し 市観光案内ボランティアとまち歩き 福岡・博多「深」発見 狛犬(こまいぬ)探訪・博多編  東長寺や承天寺など博多旧市街の寺社を巡ります。 日時 9月26日(水曜)、29日(土曜)午後2時~4時半 場所 集合は櫛田神社(博多区上川端町) 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 各20人(先着) 料金 500円、小学生以下無料(保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と希望日、代表者名を書いて問い合わせ先へ。 9月29日(土曜) 講座・教室 埋蔵文化財センター 考古学講座「福岡市の肉食文化~福岡市内遺跡出土獣骨を中心に~」  昔の人々がどのような動物を食べていたか解説します。 日時 午後1時半~3時半(開場は午後0時半) 場所・問い合わせ 同センター(博多区井相田二丁目) 電話 571-2921 FAX 571-2825  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 9月29日(土曜) 催し 博多ガイドの会「着物 de 角打ち&禅寺でお庭も」  着物で、承天寺など「和の博多」開催中の博多の名所を巡った後、酒屋でお酒を楽しみます。洋服でも参加可。 日時 午後3時~5時 場所 集合は東長寺(博多区御供所町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 20歳以上 定員 30人(先着) 料金 1,800円 ※着物レンタル・着付けは別途2,000円 申し込み 電話で9月18日午前9時以降に同課へ。 9月30日(日曜) 講演 フォーラム 新しい絆「人生を豊かにする里親生活~新しい老いの生き方の提案~」  講師は、バルセロナ五輪で金メダルを獲得した岩崎恭子氏の父で、現在里親として子どもを育てている岩崎勝稔氏。 日時 午後1時半~4時半 場所 えがお館(中央区地行浜二丁目) 問い合わせ 子どもNPOセンター福岡 電話・FAX 716-5095  定員 120人(先着) 料金 無料 託児 無料。申込時に子どもの氏名・年齢または月齢を書いて予約を(先着順) 申し込み 電話かファクス、メール(メール kodomo-npo.cf@rose.ocn.ne.jp)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 10月1日(月曜) 催し 世界ハビタット・デー ごみ処理に関するワークショップ  ごみ問題について考えます。 日時 午後5時から 場所 アクロス福岡こくさいひろば(中央区天神一丁目) 問い合わせ 国連ハビタット福岡本部 電話 724-7121 FAX 724-7124  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール habitat.fukuoka@un.org)で同本部へ。 10月1日(月曜)他 催し 雁の巣レクリエーションセンター  <1>ノルディック・ウオーキング教室  2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます。雨天時は中止。 日時 10月1日~29日の月曜日(10月8日を除く)午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 小学生以上 定員 各30人(先着) 料金 無料(ポールレンタル代300円) 申し込み 当日午前9時45分から球技場管理棟で受け付け。 <2>みんなでいもほり  サツマイモを収穫し、持ち帰ります。 日時 10月20日(土曜)、21日(日曜)午前10時~午後4時 ※収穫時間は当選後に案内 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 不問 定員 各50組(抽選。1組5人まで) 料金 1組500円 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに応募事項と希望日、ファクスの場合はファクス番号も書いて10月1日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 10月3日(水曜) 講座・教室 緑のコーディネーターによる体験講座「ナチュラルテラリウム」  ガラスの器にドライフラワーなどを入れた作品を作ります。 日時 午後2時~4時 場所 南市民センター(南区塩原二丁目) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848  定員 20人(抽選) 料金 1,500円 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜2-3-26)かファクスで9月20日(必着)までに同課へ。ホームページでも受け付けます。 10月6日(土曜) 催し 唐津街道箱崎宿の特別公開町家巡り  江戸時代の建築様式を残す町家6軒をガイドと一緒に巡ります。国登録有形文化財の箱嶋家住宅で箱崎宿の魅力についての話もあり。 日時 午後2時~4時半 場所 集合は筥崎宮(東区箱崎一丁目) 問い合わせ 箱嶋家住宅 電話 090-5043-2107 FAX 651-1062  定員 30人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクスで9月15日以降に問い合わせ先へ。 10月6日(土曜) 催し ジャズ イン 鴻臚館(こうろかん)~秋のクロスロードコンサート~  秋にちなんだ曲などを演奏します。詳細は問い合わせを。 日時 午後1時~2時(開場は午後0時半) 場所・問い合わせ 鴻臚館跡展示館(中央区城内) 電話・FAX 721-0282  料金 無料 申し込み 不要 10月6日(土曜) 催し かなたけの里公園 秋の里山観察会~草木染め編~  公園内で採取した草木でハンカチを染めます。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  定員 30人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)で9月15日~24日(消印有効)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて同公園へ(1組1通)。 10月6日(土曜) 講座・教室 救急医療市民公開講座「目からウロコの救急医療」  応急手当ての知識など日常生活に役立つ救急医療について話します。 日時 午後2時~4時 場所 アクロス福岡国際会議場(中央区天神一丁目) 問い合わせ 市急患診療センター 電話 847-1099 FAX 852-1510  定員 300人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール kyukyu@city.fukuoka.med.or.jp)で9月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 10月6日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  座学と実技で学びます。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で9月15日以降に同ゴルフ場へ。 10月6日(土曜) 講座・教室 もーもーらんど油山牧場 陶芸教室 日時 午前10時半~午後0時半 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 865-7020 FAX 865-7040  対象 小学生以上 定員 15人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-1353南区柏原710-2)に参加者全員の応募事項を書いて9月28日(必着)までに同牧場へ。ホームページでも受け付けます。 10月6日(土曜)他 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  落葉堆肥の活用方法、設置型コンポストを使った肥料の作り方を学びます。 <1>バレイショの芽の間引き、レタスの種まき。 日時 10月6日(土曜)午後1時半~3時 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 <2>ホウレンソウの種まき、サツマイモ掘りも行います。 日時 10月18日(木曜)午前10時~11時40分 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 各30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 10月7日(日曜) 催し 東障がい者フレンドホーム・ふよう学園フェスタ  <1>歌やダンス等の文化教室、サークル活動などの合同発表会<2>福祉バザー、ゲームコーナー、飲食物の販売。 日時 午前10時~午後2時 場所 東障がい者フレンドホーム(東区松島三丁目) 問い合わせ 同ホーム 電話 621-8840 FAX 621-8863、ふよう学園 電話 611-0122 FAX 611-0129  料金 入場無料 申し込み 不要  <3>干支(えと)置物絵付け体験教室など。 日時 午前10時~午後2時 場所 東障がい者フレンドホーム(東区松島三丁目) 問い合わせ 同ホーム 電話 621-8840 FAX 621-8863、ふよう学園 電話 611-0122 FAX 611-0129  料金 550円 申し込み 不要 10月8日(月曜・祝日) 催し 市民総合スポーツ大会 ソフトテニス競技  種目は混合ダブルス、親子の部、小学生の部、初級の部。詳細は問い合わせを。 日時 午前8時15分から 場所 今津運動公園(西区今津) 問い合わせ 市ソフトテニス連盟事務局 電話 ・FAX 847-1350  対象 市内に住むか通勤・通学する人、または同連盟に所属している人 料金 1組1,000円 申し込み ホームページに掲載、または同事務局(早良区室見二丁目)で配布する申込書に振込用紙の写しを添えて郵送かファクス、メールで9月24日(必着)までに同事務局へ。 10月10日(水曜) 講座・教室 ふくおかどうぶつ相談室 プロドッグトレーナーに学ぶ 家庭犬のしつけ方講習会  犬の基本的なしつけ方を学びます。犬の同伴不可。 日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ 同相談室(西区内浜一丁目) 電話 891-1231 FAX 891-1259  対象 市内に住む犬の飼い主、飼う予定の人 定員 20人(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み 電話で9月18日午前8時半以降に同相談室へ。 10月10日(水曜)他 講座・教室 こころの病で悩んでいる家族のための講座「統合失調症の理解」  内容は、<1>症状と治療について(希望回のみの参加可)。 日時 10月10日(水曜)午後2時~3時半 場所 東区保健福祉センター(東区箱崎二丁目) 問い合わせ 東区健康課 電話 645-1079 FAX 651-3844  対象 統合失調症の人の家族など 料金 無料 申し込み 不要  内容は、<2>家族への支援について(希望回のみの参加可)。 日時 11月7日(水曜)午後2時~3時半 場所 東区保健福祉センター(東区箱崎二丁目) 問い合わせ 東区健康課 電話 645-1079 FAX 651-3844  対象 統合失調症の人の家族など 料金 無料 申し込み 不要  内容は、<3>当事者の体験談(希望回のみの参加可)。 日時 12月5日(水曜)午後2時~3時半 場所 東区保健福祉センター(東区箱崎二丁目) 問い合わせ 東区健康課 電話 645-1079 FAX 651-3844  対象 統合失調症の人の家族など 料金 無料 申し込み 不要 10月13日(土曜) 催し 楽水園音楽祭  灯籠の明かりによる幻想的な雰囲気の中、日本庭園で生の歌声(ゴスペル・コーラス)を楽しみます。 日時 午後7時~9時 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉2) 電話・FAX 262-6665  定員 100人(先着) 料金 大人1,500円(1,000円)、中学生以下800円(500円) ※かっこ内は前売り 申し込み 電話で9月15日以降に同園へ。 10月13日(土曜) 催し 鮮魚市場  <1>市民感謝デー  新鮮な魚介類を販売します。 日時 午前10時~午後1時 場所 鮮魚市場会館(中央区長浜三丁目) 問い合わせ 鮮魚市場 電話 711-6414 FAX 711-6099  対象 不問 定員 なし 料金 入場無料 申し込み 不要 <2>こどもおさかな料理教室  サバのみそ煮を作ります。 日時 午前10時~午後1時 場所 鮮魚市場会館(中央区長浜三丁目) 問い合わせ 鮮魚市場 電話 711-6414 FAX 711-6099  対象 市内に住む小学3年~中学生と引率者 定員 25人(抽選) 料金 1人500円 申し込み 電話かメール(メール sengyo.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に引率者の応募事項(日中連絡が可能な電話番号も明記)、参加者全員の氏名(子どもの名前の横に学年)を書いて10月3日午後4時半までに同市場へ。当選者のみ通知。 10月13日(土曜) 講座・教室 高齢期の住まい方セミナー  講師は、エイジング・デザイン研究所代表の山中由美氏。 <1>「知っておきたい 高齢期の住み替え基礎知識」。 日時 午前11時~午後1時 場所 天神ビル(中央区天神二丁目) 問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4279 FAX 733-5589  対象 市内に住むか通勤する人 定員 120人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール j-keikaku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望時間(両方参加可)を書いて9月15日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 <2>「高齢者住宅見学でココをチェック(設備・サービス・経営)」の2部構成。 日時 午後2時~4時 場所 天神ビル(中央区天神二丁目) 問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4279 FAX 733-5589  対象 市内に住むか通勤する人 定員 120人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール j-keikaku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望時間(両方参加可)を書いて9月15日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 10月13日(土曜)他 催し 志賀島金印まつり  志賀島一帯で、スタンプラリーや宝探し、地引き網体験、産直市などを実施。地引き網体験は21日(日曜)午後0時半から整理券を配布(先着順)。料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 10月13日(土曜)、14日(日曜)、20日(土曜)、21日(日曜) ※イベントにより日時が異なる 問い合わせ 金印まつり実行委員会 電話 603-6035 FAX 603-6172  申し込み 不要 10月13日(土曜)他 催し 今津リフレッシュ農園 サツマイモ収穫体験  1組10株程度まで収穫し、持ち帰ります。 日時 10月13日(土曜)、14日(日曜)、20日(土曜)、21日(日曜)午前9時~午後4時 場所・問い合わせ 同農園(西区今津) 電話 806-2565 FAX 806-2570  定員 500組(抽選) 料金 1組1,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に代表者の応募事項と希望日を書いて9月15日~21日(必着)に同農園へ(1組1通)。 10月13日(土曜)他 催し 西区歴史よかとこ案内人と行く西区絶景歴史散策トレッキングと史跡探訪ウオーキング  <1>飯盛山~叶(かのう)岳を散策します。 日時 10月13日(土曜)午前9時半~午後4時 場所 集合は西鉄バス姪浜駅南口バス停または橋本駅バス停、解散は生松台中央公園(西区生松台) 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメール(メール nishikuyokatoko@gmail.com)に応募事項と希望日を書いて10月9日(必着)までに同事務局へ。  <2>白髭(しらひげ)神社や能古博物館等を巡ります。 日時 10月18日(木曜)午前9時~午後4時 場所 集合・解散は能古島側の渡船場(市営渡船に各自乗船) 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128  料金 400円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメール(メール nishikuyokatoko@gmail.com)に応募事項と希望日を書いて10月14日(必着)までに同事務局へ。  <3>今宿元寇防塁や今山石斧(せきふ)史跡等を巡ります。 日時 10月27日(土曜)午前9時半~午後3時 場所 集合・解散はJR今宿駅前 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメール(メール nishikuyokatoko@gmail.com)に応募事項と希望日を書いて10月23日(必着)までに同事務局へ。 10月14日(日曜) 催し 市海浜公園 海っぴ凧(たこ)あげ大会  凧を揚げます(<1>凧作り教室で作った凧<2>持ち込んだ凧)。<1>の凧作りは午前10時から愛宕浜公民館(西区愛宕浜四丁目)で行います。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午後0時半から 場所 マリナタウン海浜公園(西区愛宕浜三丁目) 問い合わせ 市海浜公園管理事務所 電話 822-8141 FAX 822-8147  対象 4歳以上(小学生以下は保護者同伴) 定員 各150人(先着) 料金 500円 申し込み ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布する申込書をファクスで9月15日以降に同事務所へ。ホームページでも受け付けます。 10月17日(水曜)他 講座・教室 ももち体育館 リラクゼーションヨガ教室(初心者向け) 日時 10月17日~12月19日の水曜日午後3時半~4時半(連続講座) 場所・問い合わせ ももち体育館(早良区百道二丁目) 電話 851-4550 FAX 851-5551  対象 18歳以上 定員 25人(抽選) 料金 5,100円 申し込み 往復はがき(〒814-0006早良区百道2-3-15)に応募事項と教室名を書いて9月15日から30日午後8時(必着)に同体育館へ。来所でも受け付けます(返信用はがきを持参)。 10月18日(木曜)他 講座・教室 さざんぴあ博多 フラワーアレンジメント  <1>ハロウィンをテーマに、フラワーアレンジメントを作ります。 日時 10月18日(木曜)午後6時~7時 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571  定員 20人(先着) 料金 1回1,500円 申し込み 電話か来所で9月21日以降に問い合わせ先へ。  <2>クリスマスリースをテーマに、フラワーアレンジメントを作ります。 日時 11月29日(木曜)午後6時~7時 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571  定員 20人(先着) 料金 1回1,500円 申し込み 電話か来所で9月21日以降に問い合わせ先へ。  <3>賀正用生花をテーマに、フラワーアレンジメントを作ります。 日時 12月27日(木曜)午後6時~7時 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571  定員 20人(先着) 料金 1回1,500円 申し込み 電話か来所で9月21日以降に問い合わせ先へ。  <4>しめ縄飾りをテーマに、フラワーアレンジメントを作ります。 日時 12月27日(木曜)午後6時半~7時半 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571  定員 20人(先着) 料金 1回1,500円 申し込み 電話か来所で9月21日以降に問い合わせ先へ。 10月19日(金曜)他 催し 友泉亭公園 観月会~月夜に流れるオトナの時間~  ライトアップされた園内で生演奏(ピアノ・ジャズボーカル)を楽しみます。抹茶サービス付き。未就学児入場不可。 日時 10月19日(金曜)、20日(土曜)午後7時~8時半 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415  定員 各100人(先着) 料金 前売り3,000円、当日3,500円 ※前売り券完売の場合は当日券なし 申し込み チケットは9月15日午前9時以降に同公園で販売。 10月20日(土曜) 催し 路線バス「志賀島島内線ぐりーん号」で行く志賀島ハイキング  西戸崎から路線バスで移動し、志賀海神社や潮見公園等を歩いて巡ります。 日時 集合は<1>午前7時、解散は11時40分 場所 集合はベイサイドプレイス博多(博多区築港本町)。解散は市営渡船志賀島旅客待合所 問い合わせ 交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590  対象 一部坂道を含む約5kmを歩ける中学生以上 定員 25人(抽選) 料金 交通費(実費)840円 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かメール(メール kotsu@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、集合場所を書いて9月28日(必着)までに同課へ。当選者のみ通知。 日時 集合は<2>7時50分、解散は11時40分 場所 集合はJR西戸崎駅。解散は市営渡船志賀島旅客待合所 問い合わせ 交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590  対象 一部坂道を含む約5kmを歩ける中学生以上 定員 25人(抽選) 料金 交通費(実費)400円 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かメール(メール kotsu@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、集合場所を書いて9月28日(必着)までに同課へ。当選者のみ通知。 10月20日(土曜) 催し 博多の森テニス競技場 緑まち杯 博多の森テニス大会(ベテランダブルス)  部門は40歳以上、50歳以上、65歳以上。詳細は問い合わせを。 日時 午前9時~午後5時 場所 同競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 東平尾公園管理事務所 電話 611-1544 FAX 624-6161  定員 60組(抽選) 料金 1組5,000円 申し込み 電話かはがき(〒812-0852博多区東平尾公園1-1-1)、ファクス、メール(メール Tennis.hakatanomori@midorimachi.jp)に参加者全員の応募事項と生年月日、性別を書いて9月13日~10月6日(必着)に同事務所へ。 10月20日(土)他 催し 子どもくるくる村 in 環境フェスティバルふくおか  職業体験を通して、物を大切にする暮らしやお金の仕組みについて学びます。 日時 10月▽20日(土曜)=午前10時5分、10時55分、午後0時40分、1時半、2時20分▽21日(日曜)=午前10時20分、11時10分、午後0時55分、1時45分(いずれも開始時間) 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 4~12歳(保護者同伴。受け付け・体験は子どものみで行います) 定員 各回80人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0024博多区綱場町2-2 福岡第一ビル6階)に参加者全員の応募事項と希望日、希望回(第3希望まで)を書いて9月30日(消印有効)までにエフ・ジェイエンターテインメントワークス応募事務局へ(1通4人まで)。ホームページでも受け付けます。 10月21日(日曜) 講座・教室 男性家族介護者のつどい「手軽にできる料理教室」  料理講座、家族介護者同士の意見交換・懇親会。 日時 午前10時~午後2時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会地域福祉課 電話 720-5356 FAX 751-1524  対象 市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している男性 定員 20人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 電話かはがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)、ファクス、メール(メール chiiki@fukuoka-shakyo.or.jp)に応募事項と家族の誰を介護しているか、介護している人の要支援度・要介護度を書いて10月5日(必着)までに同課へ。来所でも受け付けます。 10月21日(日曜) 催し 健康づくりフェスタふくおか「サザエさん通りうきうきウオーク」  早良区の西新・百道エリアの街並みを歩きます(5km)。ゴール地点ではさまざまな健康チェックができる「健康マルシェ」も開催。 日時 午前10時から 場所 スタートは西南学院百年館(早良区西新二丁目)、ゴールはRKB放送会館前(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ 健康づくりフェスタ実行委員会事務局 電話 852-6666  定員 1,000人(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒814-8585早良区百道浜2-3-8 RKB毎日放送3階)に代表者の応募事項と参加人数を書いて9月15日以降に同事務局へ。ホームページでも受け付けます。 10月22日(月曜)他 講座・教室 西南杜(もり)の湖畔公園 初心者向けテニススクール 日時 10月22日~11月29日の月・木曜日午前10時~正午(11月8日、15日を除く連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話 ・ FAX 863-7929  対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 8,000円 申し込み 電話で9月18日午前9時以降に同公園へ。 10月25日(木曜) 講座・教室 ひとり親家庭支援センター 生活支援講習会「養育費・面会交流セミナー」 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同センター(中央区大手門二丁目) 電話 715-8805 FAX 725-7720  対象 市内に住む一人親 定員 15人(先着) 料金 無料 託児 小学生まで。無料。前日までに要予約 申し込み 電話か来所で9月15日以降に同センターへ。 10月26日(金曜) 講演 早良区難病講演会「多発性硬化症について」  講師は福岡大学医学部神経内科学 助教の津川潤氏。 日時 午後2時半~4時半 場所 早良区保健福祉センター(早良区百道一丁目) 問い合わせ 早良区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733  対象 同症治療中の人やその家族など 定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで9月18日以降に同課へ。 10月27日(土曜) 催し 福岡のスポーツチームとスポーツを楽しもう 親子でジャンプ スタージャンプ福岡  福岡を拠点とするサッカー、野球などのスポーツチームの選手やコーチと一緒に、いろいろなボールを使って遊びます。 日時 午前9時半~午後1時 場所 雁の巣レクリエーションセンター(東区奈多) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 645-1233 FAX 645-1220  対象 小学1~4年生と保護者 定員 200人(抽選) 料金 1人500円 申し込み ホームページで9月28日まで受け付けます。 10月27日(土曜) 催し 「水源の森づくり」学習活動  水源の森づくり学習会と間伐体験など。 日時 午前10時~午後2時 場所 県立四王寺県民の森(粕屋郡宇美町四王寺) 問い合わせ 県水源の森基金 電話 732-5450 FAX 733-8872  対象 小学5年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 80人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f-suigen@deluxe.ocn.ne.jp)に応募事項と天神発の無料貸切バス利用の有無を書いて9月15日以降に同基金へ。ホームページでも受け付けます。 10月28日(日曜) 講座・教室 アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん 小玉かぼちゃでランタン作り  ハロウィーンのランタンを作ります。小学3年生以下は保護者同伴。 日時 午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  定員 30人(先着) 料金 1,000円(入館料別) 申し込み 電話で9月28日以降に同公園へ。 10月28日(日曜) 催し 市民俗芸能公演会  出演する民俗芸能は今宿青木獅子舞、香椎宮奉納獅子楽、玄清法流盲僧琵琶、博多松ばやし稚児舞、元岡祇園ばやし。 日時 午後2時~4時半(開場は午後1時半) 場所 住吉神社能楽殿(博多区住吉三丁目) 問い合わせ 文化財活用課 電話 711-4862 FAX 733-5537  定員 250人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 10月29日(月曜) 催し 九大アトピー性皮膚炎相談会  九州大学皮膚科の医師・古江増隆氏による講話と質疑応答。 日時 午後2時半~4時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535  定員 30人(先着) 料金 無料 託児 6カ月以上。無料。先着順 申し込み 電話かファクス、メール(メール hokenyobo.PHWB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と託児希望者は子どもの人数・名前・年齢(月齢)・性別を書いて10月22日までに同課へ。 11月10日(土曜) 催し 筑前琵琶ライブシアター~音と映像で魅せる、平家物語~  尾方蝶嘉(ちょうか)、高木青鳳(せいほう)による筑前琵琶の演奏に、現代の音楽や映像が融合した公演です。未就学児入場不可。 日時 午後2時、6時から(開場は30分前) 場所 市科学館サイエンスホール(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259  定員 各250人(先着) 料金 前売り一般2,000円、ユース(25歳以下。当日年齢確認が必要)1,000円 ※当日一般のみ300円増し 託児 3カ月~就学前。500円。電話で10月31日までに同財団へ 申し込み チケットぴあ、ローソンチケットなどで販売。 11月23日(金曜・祝日) 催し 博多券番の芸妓(げいぎ)衆とお座敷体験  料亭ならではの季節の料理を味わいながら、博多芸妓の唄と舞を楽しみます。 日時 正午~午後2時 場所 料亭 嵯峨野(博多区住吉二丁目) 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 60人(先着) 料金 1万7,000円 申し込み ファクスかメール(メール event-fcvb@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名を書いて10月3日午前10時以降に問い合わせ先へ。 11月25日(日曜) 催し 県民さわやかマラソン大会  全29種目。詳細は申込書かホームページで確認を。 日時 午前10時~午後1時半 場所 海の中道海浜公園(東区西戸崎) 問い合わせ 同大会実行委員会事務局 電話 643-6001 FAX 643-6003  定員 2,000人(先着) 料金 一般3,500円、高校生以下1,200円、家族ペア(1km・2km)3,000円、家族ペア(0.5km)2,500円 申し込み 情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布する申込書兼振込用紙に必要事項を記入し、10月8日までに参加料の振り込みを。ランネットのホームページでも受け付けます。 講座・教室 市科学館 ふくおかSSJ(スーパーサイエンスジュニア)こども科学研究所  同研究所は子どもの科学に対する応用力を養う講座です。10月からロボットのプログラミングなどを学び、来年3月に成果発表を行います。事前説明会あり。日程や申込方法など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同館(中央区六本松四丁目) 電話 731-2525 FAX 731-2530  対象 小学3年生~中学1年生 定員 20人(抽選) 料金 受講料1万6,000円、材料費2万円 申し込み 申込期間は9月25日まで。 講座・教室 アンスティチュ・フランセ九州 フランス語秋期講座 体験レッスン 日時 9月22日(土曜)午前11時、正午、午後1時、10月2日(火曜)午後1時、7時、3日(水曜)午前11時から(各1時間) 場所・問い合わせ アンスティチュ・フランセ九州(中央区大名二丁目) 電話 712-0904 FAX 712-0916  料金 無料 申し込み 電話かメール(メール kyushu@institutfrancais.jp)に応募事項と希望日時を書いて希望日の前日までに問い合わせ先へ。 講座・教室 アミカス  <1>夫・パートナーとの関係を考えたい人のためのグループワーク「木もれ陽(び)の会」  連続講座。DVの特徴や影響を学びます。 日時 10月2日、16日、23日、11月6日、20日、12月4日(いずれも火曜日)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ アミカス(南区高宮三丁目) 電話 526-3755 FAX 526-3766  対象 女性 定員 12人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生。無料。10日前までに要予約 申し込み 電話(電話 526-3788)かファクス、メール(メール amikas.soudan@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と託児希望者は子どもの氏名・年齢を書いて9月15日以降にアミカス相談室へ。来所、ホームページでも受け付けます。 <2>女性リーダー育成研修  連続講座。 日時 ▽土曜コース=10月6日(土曜)、13日(土曜)、20日(土曜)▽平日コース=10月11日(木曜)、17日(水曜)、24日(水曜)いずれも午前10時~午後5時 場所・問い合わせ アミカス(南区高宮三丁目) 電話 526-3755 FAX 526-3766  対象 女性 定員 各30人(先着) 料金 5,000円 託児 6カ月~小学3年生。無料。10日前までに要予約 申し込み 申込先はウイルブレイン。ファクス(FAX 292-3558)に応募事項と託児希望者は子どもの氏名・年齢を書いて9月15日以降に送付、またはホームページで申し込みを。 催し 南障がい者フレンドホーム 楽しいバーベキュー  同ホーム(南区清水一丁目)に集合後、西区の小戸公園に移動してバーベキューを行います。 日時 10月6日(土曜)午前10時~午後3時半 問い合わせ 同ホーム 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がい児・者とその介助者 定員 15人(抽選) 料金 食費、交通費(当日折半) 申し込み 電話かファクス、来所で9月21日までに同ホームへ。 催し 市民クルーズ 「にっぽん丸」で航(い)く 九州一周クルーズ  同クルーズを一般価格の10パーセント引きで提供。客室はコンフォートステート。詳細は市ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所で配布するチラシで確認を。 日時 10月15日(月曜)~19日(金曜) 問い合わせ クルーズ課 電話 711-4559 FAX 733-5901  対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 3組(抽選。1組2人) 料金 大人1人17万1,000円(2人1室利用) 申し込み メール(メール cruiseship.EPB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項、市外に住む人は通勤・通学している会社名・学校名を書いて、9月21日午後5時までに同課へ。 催し アクロス福岡 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  申し込み 電話で問い合わせ先へ。チケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 以下は公演名・内容 日時 費用の順です。 「福岡・天神薪能」 人間国宝の狂言師・山本東次郎による狂言「千鳥」と能楽師・観世喜正による能「葵上」 10月11日(木曜)18時半~ 全席指定4,500円 「福岡・音楽の秋 ブルガリア国立歌劇場」 演目はビゼーの歌劇「カルメン」 ※全4幕 フランス語上演・日本語字幕付き 10月12日(金曜)18時半~ GS席1万6,000円、S席1万3,000円、A席1万1,000円、B席9,000円、C席7,000円(学生券3,500円) 「福岡・音楽の秋 ベルリン・フィル バイオリン・アンサンブル」 曲目はJ.S.バッハの「G線上のアリア」他 10月15日(月曜)19時~ S席7,000円 A席5,600円(学生券2,800円) 福北連携コーナー 南紫音ヴァイオリン・リサイタル  北九州市出身のバイオリン奏者・南紫音が出演。未就学児は入場不可。 日時 12月1日(土曜)午後3時~5時 場所 響(ひびき)ホール(北九州市八幡東区平野一丁目 国際村交流センター内) 問い合わせ 響ホール音楽事業課 電話 093-663-6661 FAX 093-662-3028  定員 720人(先着) 料金 全席指定 一般3,000円、25歳以下2,000円 申し込み 電話で同課へ。ホームページまたはチケットぴあ、ローソンチケットでも購入できます。 催し R60倶楽部(くらぶ) mif(マイフ)塾のコミュニケーション講座  <1>「グループエンカウンター~心のキャッチボール~」自己理解や他者理解について学びます。  日時 9月29日(土曜)午後0時半~1時半 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@r60festa.jp)で9月15日以降に同事務局へ。  <2>「落語に学ぶ伝え方の極意」  日時 9月29日(土曜)2時~3時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@r60festa.jp)で9月15日以降に同事務局へ。  <3>「自分が知る私と他者が感じている私とは?他者の目を通して知る私」  日時 9月29日(土曜)3時半~5時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@r60festa.jp)で9月15日以降に同事務局へ。 催し まもるーむ福岡  小学3年生以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 831-0669 FAX 831-0670  料金 無料  以下は内容 日時 対象 定員 申し込みの順です。 <1>ミラクルラボ体験教室(色やにおい、水質チェックの実験。開催日ごとに内容が異なります) 10月8日(月曜・祝日)、14(日曜)、28(日曜)15時~15時半 不問 25人(先着) 当日午後1時から受け付けます <2>みんなでチャレンジ「指紋を見つけよう」 10月13日(土曜)10時半~11時 不問 25人(先着) 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で9月15日午前10時以降に同施設へ <3>特別講座「身近にみられるアリの多様性~冬にも活動しているのかな?~」 10月20日(土曜)10時半~12時 小学生以上 40人(先着) 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で9月15日午前10時以降に同施設へ 催し 博多座「市民半額観劇会」  十一月花形歌舞伎『あらしのよるに』を半額で観劇できます。 日時 11月3日(土曜・祝日)、4日(日曜)、6日(火曜)、8日(木曜)午前11時半、午後4時半から(4日・8日は午後4時半の回のみ) 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 751-8258(平日午前10時~午後6時)  定員 各回50人(抽選) 料金 A席7,500円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日時(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて9月25日(消印有効)までに同事務局へ。当選者のみ通知(9月28日ごろ発送)。 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>パワーポイント2日でマスター講習<2>シーケンス制御講習<3>ファイナンシャル・プランナー3級講習<4>ホームページ作成(HTML/CSS)講座を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 中高年求職者向け 介護職員初任者研修  介護業務に必要な知識や技術を学びます。日程など詳細は問い合わせを。 日時 10月29日(月曜)~12月5日(水曜)の全20日 場所 福祉研究カレッジ天神校(中央区大名二丁目) 問い合わせ 県中高年就職支援センター 電話 477-6088 FAX 477-6091  対象 介護業界等への就職を希望しているおおむね40歳から64歳までの人 定員 24人(抽選) 申し込み 9月15日から情報プラザ(市役所1階)、ハローワーク(公共職業安定所)などで配布する申込書を郵送かファクス、持参で10月22日(必着)までに同センターへ。 高齢者活躍人材育成事業「店舗スタッフ」技能講習会  商品管理の知識や食品表示、陳列などについて学びます。 日時 10月10日(水曜)~12日(金曜)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 ももちパレス(早良区百道二丁目) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 292-1857 FAX 623-5677  対象 市内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 15人(選考) 料金 無料 申し込み 電話連絡後、申込書を郵送かファクス、来所で9月28日(必着)までに同連合会へ。 母子保健訪問嘱託員(産休・育休代替)を募集  博多・南区保健福祉センター健康課に勤務。 【資格】保健師または助産師 【任用期間】11月12日~来年3月31日 【募集案内・申込書の配布】9月10日からこども発達支援課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)、各区保健福祉センターで 【申込期間】9月28日(必着)まで。 問い合わせ 同課 電話 711-4178 FAX 733-5534 母子訪問指導に従事する助産師または保健師を募集  南区保健福祉センター健康課に勤務。事前に電話で詳細を確認の上、申し込みを。随時受け付け。 【資格】病院勤務などの実務経験を3年以上有する助産師か保健師  問い合わせ 同課 電話 559-5119 FAX 541-9914 特別支援学校の年休代替等職員 (<1>看護師)を募集  嘱託員の休暇時などに職務を代行します。随時受け付け。 【資格】看護師 【勤務場所】東福岡(東区青葉三丁目)、南福岡(博多区西月隈五丁目)、屋形原(南区屋形原二丁目) 【任用期間】来年3月31日まで(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】発達教育センター(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同センター 電話 845-0015 FAX 845-0025 (<2>給食介助)を募集  嘱託員の休暇時などに職務を代行します。随時受け付け。 【資格】不問 【勤務場所】南福岡、今津(西区今津) 【任用期間】来年3月31日まで(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】発達教育センター(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同センター 電話 845-0015 FAX 845-0025 (<3>校内介助)を募集  嘱託員の休暇時などに職務を代行します。随時受け付け。 【資格】不問 【勤務場所】東福岡、南福岡 【任用期間】来年3月31日まで(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】発達教育センター(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同センター 電話 845-0015 FAX 845-0025 特別支援学校介助員を募集  【勤務場所】東福岡特別支援学校(東区青葉三丁目) 【任用期間】12月1日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】発達教育センター(中央区地行浜二丁目)、同特別支援学校、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申込期間】9月28日(消印有効)まで。 問い合わせ 同センター 電話 845-0015 FAX 845-0025 水質管理課臨時的任用職員(試験検査等)を募集  水質検査等に従事。資格要件あり。 【任用期間】11月5日~来年1月25日 【募集案内の配布】9月10日から水質管理課(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載 【申込期間】9月28日午後5時(必着)まで。 問い合わせ 同課 電話 831-0560 FAX 833-9165 市立学校の講師(臨時教員)を募集  今年度または来年度に勤務できる人を募集。登録申込書は市ホームページに掲載。随時受け付け。 問い合わせ 教職員第1課 電話 711-4754 FAX 733-5536 福岡地区 合同会社説明会・面談会 日時 9月27日(木曜)午前11時~午後1時半、2時半~5時(いずれも受け付けは開始30分前から終了30分前まで) 場所 福岡ビル9階(中央区天神一丁目) 問い合わせ 県30代チャレンジ応援センター 電話 720-8831 FAX 725-1788  対象 おおむね39歳までの求職者 料金 無料 申し込み 不要 大学等合同会社説明会  約100社が参加。詳細はホームページで確認を。 日時 10月3日(水曜)正午~午後5時(受け付けは午前11時半~午後4時半) 場所 アクロス福岡イベントホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 県若者しごとサポートセンター 電話 720-8832 FAX 725-1776  対象 来年3月大学等卒業予定者、45歳未満の求職者 料金 無料 申し込み 不要 市内の農家で農作業に従事する人を募集(登録制)  詳細は問い合わせを。 【報酬】時給789円から 【申し込み】来所で問い合わせ先(西区今宿青木)へ。 問い合わせ JAファーム福岡 電話 807-1233 FAX 807-1355 歯科衛生士リカバリー研修会  現在歯科衛生士として働いていない有資格者向けの復職支援研修会。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 9月30日(日曜)、来年2月3日(日曜)午前10時~午後2時半 ※2日とも内容は同じ 場所・問い合わせ 福岡歯科衛生専門学校(中央区大名一丁目) 電話 751-5827 FAX 771-2988  定員 各30人(先着) 料金 無料 託児 無料。9月25日までに予約 申し込み 電話かはがき(〒810-0041中央区大名1-12-43)、ファクス、メール(メール gakkou@fdanet.or.jp)、来所で9月25日(必着)までに同学校へ。ホームページでも受け付けます。 相談 医師による不妊専門相談 日時 10月5日(金曜)午後3時~5時 場所・問い合わせ 不妊専門相談センター(市役所地下1階) 電話 080-3986-8872  対象 市内に住むか通勤する人 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で9月18日以降に同センターへ。 チケット法律相談  市役所2階市民相談室で配布するチケットを使って、天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)で弁護士に無料で相談できます。 日時 午前10時~午後7時(土日祝日は午後1時まで。1人30分) 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580  対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着)にチケット配布 申し込み 毎月第1金曜日の午前9時から同相談室で電話か来所で受け付け。チケット受け取り後、同センターへ予約を。 特設電話相談「シニアの悩み110番」  年金や相続、介護など高齢者が抱える悩みや問題について相談に応じます。 【相談電話】 電話 643-5595  日時 9月22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前10時~午後5時 問い合わせ 九州シニアライフアドバイザー協会・福与 電話・FAX 812-6580  料金 無料 申し込み 不要 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時 平日(年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394  対象 市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人や家族など 料金 無料 申し込み 面接による相談は電話で同ルームに予約を。 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。 【専門電話相談】 <1>依存症・引きこもり 電話 737-8829  日時 火・木曜日(祝休日を除く)午前10時~午後1時 <2>発達障がい・性同一性障がい 電話 737-8829  日時 第1・3水曜日(祝休日を除く)午前10時~午後1時 【専門医師による面接相談】 アルコール・薬物などの依存症、引きこもりについての相談。電話(電話 737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)で事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。 場所 問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 737-8825 FAX 737-8827 お知らせ 政治倫理審査会で市長、市議会議員の資産などを審査しました  「福岡市長の政治倫理に関する条例」および「福岡市議会議員の政治倫理に関する条例」に基づき、市長、市議会議員の資産などについて、7月24日に政治倫理審査会で審査が行われました。審査の対象は市長および市議会議員の平成29年12月31日現在の資産等報告書、平成29年分の所得等報告書、平成30年4月1日現在の関連会社等報告書です。各報告書の記載事項等を審査した結果、特に指摘すべき事項はないとの「審査報告書」が提出されました。同報告書および議事録は総務企画局総務課(市役所8階)で閲覧できます。 問い合わせ 同課 電話 711-4044 FAX 724-2098 介護実習普及センター等の運営法人を募集  介護実習普及センター、住宅改造相談センター、働く人の介護サポートセンターの運営法人募集に関して、説明会を開催します。詳細は9月27日以降市ホームページに掲載する申込書で確認を。 日時 10月4日(木曜)午前10時~正午 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 高齢福祉課 電話 711-4881 FAX 733-5587  対象 本市で保健・医療・福祉に関する事業を実施している法人 申し込み 申込書をファクスかメールで10月3日正午までに同課へ。 土壌改良材ふくよかチップを無料配布  家庭菜園・花壇など家庭での使用に限ります。事前に問い合わせの上、緑のリサイクルセンター(東区蒲田五丁目)へ来所してください。 日時 午前9時半~午後4時(日曜日と1月1日~3日を除く) 問い合わせ クリーンパーク・東部 電話 691-0831 FAX 691-0205 「博多旧市街ライトアップウォーク」のボランティアを募集  10月31日(水曜)~11月4日(日曜)の午後5時半~9時に開催する同イベントで、来場客の誘導や入場チケットの確認などを行うボランティアを募集。謝礼あり(同イベント入場チケット2枚、スタッフユニフォーム1着)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 ▽事前研修=10月25日(木曜)~27日(土曜)午後2時、5時から(各1時間程度) ※いずれか1回の参加が必要 問い合わせ プロジェクトワークス 電話 262-0444(平日午前10時~午後5時) FAX 262-0445  対象 開催期間中に2日以上参加できる人 定員 60人程度(先着) 申し込み 9月15日以降ホームページに掲載する申込書をファクスかメールで問い合わせ先へ。 アスベストの分析調査や除去などの費用を助成します  申請は11月30日まで。 【対象建築物・助成内容】解体の予定がない建築物▽分析調査=アスベストを含む可能性がある吹き付け材の分析調査費用(通常10万円程度。上限25万円)▽除去など=多数の人が利用する建築物のアスベスト除去・封じ込め・囲い込みの工事費用の3分の2以内(上限120万円。指定建築物の除去工事に限り、上限300万円)。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ 建築指導課 電話 711-4573 FAX 733-5584 市国民健康保険運営協議会を開催  市国民健康保険事業の運営を審議する同協議会を傍聴できます。 日時 9月28日(金曜)午後5時~6時半(受け付けは4時45分~55分) 場所 西鉄イン福岡2階(中央区天神一丁目) 問い合わせ 国民健康保険課 電話 711-4242 FAX 733-5441  定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 不要 来年度から小中一貫教育を行う能古小・中学校(西区)への転入学児童生徒を募集  【対象】次の要件を満たす市内在住の保護者・児童▽自宅から姪浜旅客待合所まで公共交通機関を利用し、60分以内で通学できる▽保護者説明会(実施済み)、またはオープンスクールへ参加 【申込期間】10月29日~12月14日(必着) ※オープンスクールを10月14日(日曜)、27日(土曜)午前10時~正午に開催(要事前申し込み)。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 学校指導課 電話 711-4638 FAX 733-5780 ひとり親家庭等医療証・重度障がい者医療証の更新について  【ひとり親家庭等医療証】医療証の更新申請書をまだ提出していない人は、住所地の区役所・出張所保険年金担当課へ提出を。 【重度障がい者医療証】更新に申請は原則不要ですが、市から別途案内が届いた人は、内容を確認の上、同課へ必要書類を提出してください。 問い合わせ 各区役所・出張所同課 自立援助ホームの運営法人を公募  応募には10月4日(木曜)に開催する説明会への参加が必要です。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ こども家庭課 電話 711-4238 FAX 733-5534 「特定個人情報保護評価書」を確定しました  介護保険に関する事務に係る同評価書の確定内容を公表します。 【閲覧】9月21日~10月20日に介護保険課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 733-5452 FAX 726-3328 西部工場・西部資源化センターのごみの受け入れを休止  10月1日(月曜)~20日(土曜)は定期点検のため、同工場と同センター(西区拾六町)のごみの受け入れを休みます。 問い合わせ クリーンパーク・西部 電話 891-3433 FAX 891-0171 指定難病等での寡婦(夫)控除のみなし適用について  特定医療費(指定難病)および小児慢性特定疾病医療費の自己負担上限額の決定に当たり、婚姻歴のない一人親を対象に9月1日から寡婦(夫)控除のみなし適用を行っています。詳細は問い合わせを。 問い合わせ ▽特定医療費(指定難病)について=保健予防課 電話 711-4986 FAX 733-5535▽小児慢性特定疾病医療費について=こども発達支援課 電話 711-4178 FAX 733-5534 住宅・土地統計調査を実施します  9月中旬から、調査員証を携行した県知事任命の調査員が対象の世帯を訪問します。回答をお願いします。 問い合わせ 統計調査課 電話 711-4081 FAX 711-4934 意見募集 都市再生整備計画事業「福岡市東部地域地区」事業評価原案について  【原案の閲覧・配布】9月18日から住宅都市局企画課(市役所4階)で。市ホームページにも掲載 【意見書の提出】郵送かファクス、メール、持参で10月2日(必着)までに同課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4771 FAX 733-5590 はかた伝統工芸館 〒812-0026 博多区上川端町6-1 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下の展示・販売は、最終日は午後5時まで。 (1)博多伝統職の会展  博多鋏(はさみ)、博多張子(はりこ)、博多曲物(まげもの)、博多独楽(こま)、福岡積層工芸ガラス「マルティグラス」、今宿人形の作品を展示・販売。 日時 9月27日(木曜)~10月2日(火曜)  料金 入場無料 (2)博多織伝統工芸士会 作品展  博多織の帯やバッグ、小物などを展示・販売。 日時 10月4日(木曜)~9日(火曜)  料金 入場無料 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 園芸相談 電話 566-3987 午前10時~正午、午後1時~4時 (1)山野草展示会 日時 9月29日(土曜)、30日(日曜)  料金 無料 (2)園芸講座「タマネギ・エンドウ・ソラマメなどの作り方」 日時 10月4日(木曜)午後1時半~3時半  定員 70人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで9月27日以降に同公園へ。 (3)スケッチ大会  画板、クレヨンの無料貸し出しあり。 日時 10月6日(土曜)、7日(日曜)午前9時~午後4時  対象 小学生以下(保護者同伴) 料金 無料 申し込み 不要 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入園料別。講座・教室の申し込みは、往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号、「北崎(西区)のバラを使ったフラワーアレンジメント教室」は希望時間も書いて9月15日~開催日の2週間前(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 (1)おもと名品展  万年青(おもと)を約100鉢展示。栽培方法の指導もあり。 日時 10月6日(土曜)~8日(月曜・祝日)  料金 無料 (2)どんぐりの標本展 日時 10月10日(水曜)~11月11日(日曜)  料金 無料 (3)秋の盆栽展  約20点を展示。販売もあり。 日時 10月12日(金曜)~14日(日曜)  料金 入場無料 (4)北崎(西区)のバラを使ったフラワーアレンジメント教室 日時 10月26日(金曜)午前11時~午後0時40分、1時半~3時10分  定員 各10人(抽選) 料金 500円 (5)園芸講座 <1>「ハンギングバスケット基礎講座」  日時 10月31日(水曜)午後1時半~3時半  定員 30人(抽選) 料金 2,600円 <2>「秋のバラの手入れと管理」  日時 11月1日(木曜)午後1時半~3時半  定員 50人(抽選) 料金 無料 <3>「フラワーアレンジメント基礎講座」  日時 11月2日(金曜)午後1時半~3時半  定員 30人(抽選) 料金 2,000円 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 (1)Pepperと英語で遊ぼう「かるた遊び」・ローマ字ブロック英単語つくり  ロボットのペッパーが英語でかるたの札を読み上げます。 日時 9月30日(日曜)午前10時半~午後3時(受け付けは午前10時20分から)  対象 小学生(かるた遊びは低学年・高学年に分かれます) 料金 無料 申し込み 不要 (2)ビブリオバトル  読んで面白いと思った一冊を1人5分間で紹介し、競います。観戦自由。 日時 10月14日(日曜)午前11時~午後0時半  定員 5人(先着)、観戦は定員なし 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール yokatai@tbknet.co.jp)に応募事項と紹介したい本の名前・著者を書いて9月15日以降に同館へ。来所でも受け付けます。観覧は申し込み不要。 (3)九州がんセンター講演会「緩和ケアとACP(アドバンス・ケア・プランニング)~生きるを考える~」  同センターの看護師ががん治療における緩和ケアなどについて話します。 日時 10月20日(土曜)午後2時~3時半 問い合わせ 同館図書サービス課 電話 852-0632 FAX 852-0631  定員 80人(先着) 料金 無料 申し込み 同館および分館などで配布する申込書をファクスか来所で9月15日以降に同課へ。電話でも受け付けます。 (4)映像ホール・シネラ10月上映一覧 福岡県・ハノイ市友好提携10周年記念 通常上映 ベトナム映画特集 3日(水曜) おかあさんはおるす(午前11時)、愛は17度線を越えて(午後2時) 4日(木曜) 旅まわりの一座(午前11時)、黒いサボテン(午後2時) 5日(金曜) ナイフ(午前11時)、ロイテ ―誓い―(午後2時) 6日(土曜) おかあさんはおるす(午前11時)、愛は17度線を越えて(午後2時) 7日(日曜) 旅まわりの一座(午前11時)、黒いサボテン(午後2時) 8日(月曜・祝日) 朝よ 来ないで(午前11時)、砂のような人生(午後2時) 11日(木曜) ロイテ ―誓い―(午前11時)、ナイフ(午後2時) 12日(金曜) 砂のような人生(午前11時)、朝よ 来ないで(午後2時) 13日(土曜) メタオ(午前11時)、グァバの季節(午後2時) 14日(日曜) ゴミの山の大将(午前11時)、アオザイ(午後2時) 17日(水曜) 伝説の男(午前11時)、きのう、平和の夢を見た(午後2時) 18日(木曜) グァバの季節(午前11時)、メタオ(午後2時) 19日(金曜) ゴミの山の大将(午前11時)、アオザイ(午後2時) 20日(土曜) 伝説の男(午前11時)、きのう、平和の夢を見た(午後2時) 特別企画 100年の映画 24日(水曜) 100年の谺(午前11時)、あるアトリエの100年(午後2時) 25日(木曜) あるアトリエの100年(午前11時)、100年の谺(午後2時) 26日(金曜) 100年の谺(午前11時)、あるアトリエの100年(午後2時) 27日(土曜) 100年の谺(午前11時)、あるアトリエの100年(午後2時)  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末(日曜のときは翌平日) (1)9・10月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。 以下は内容 日時 対象・定員 料金 申し込みの順です。 <1>ふれあいひろば(読み聞かせ) 9月23日(日曜・祝日)14時~15時 幼児~高校生 無料 不要 <2>劇団きらきらによる劇公演 9月24日(月曜・休日)14時~15時 幼児~高校生 無料 不要 <3>あいくるがやってくる(親子遊び)上履きを持参、会場は城南体育館(城南区別府六丁目) 9月26日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 無料 不要 <4>おもちゃ病院 10月21日(日曜)10時~14時 幼児~高校生、20人(先着。1人1個) 100円 電話で10月1日以降に同会館へ  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 (2)自分に挑戦 チャレンジウオーク  西区下山門から同会館まで約20kmを歩きます。福岡タワー(早良区)の階段も上ります。 日時 11月4日(日曜)午前9時~午後5時  対象 小学4年~高校生 定員 10人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがきに応募事項と性別、生年月日を書いて10月12日(必着)までに同会館へ。高校生はメール(メール info@jidoukaikan-aikuru.or.jp)での申し込みも可。 「博多町家」ふるさと館 〒812-0039 博多区冷泉町6-10 電話 281-7761 FAX 281-7762 開館時間 午前9時~午後5時(5月~10月) ※入館は閉館30分前まで 休館日 第4月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※以下の申し込みは電話かファクス、メール(メール furusatokan@hakatamachiya.com)、来所で同館へ。 (1)ランタン作りワークショップ  講師はアーティストのトゥー・キム・ヴー氏(ベトナム)。ランタンは「博多灯明ウォッチング」「博多旧市街ライトアップウォーク」で展示後、持ち帰り可。中学生以下は保護者同伴。 日時 9月29日(土曜)午前10時~午後5時半  定員 12組(先着) 料金 1組1,500円 申し込み 9月15日以降に同館へ。 (2)古文書はじめて講座~『筑前国続風土記(ちくぜんのくにぞくふどき)』に挑戦~  古文書の読み方や郷土史について学びます。初心者向け。 日時 10月18日(木曜)~来年1月17日(木曜)の第3木曜日午後6時~7時半(連続講座)  定員 20人(抽選) 料金 2,000円 申し込み 9月30日までに同館へ。当選者のみ通知。 総合体育館 〒813-0017 東区香椎照葉六丁目1-1 電話 410-0314 FAX 410-0318 開館時間 午前8時~午後10時50分(施設の使用は午前9時から ※一部は午前8時半から) 休館日 毎月第3月曜(祝休日のときは翌平日) ※12月1日(土)にオープンする施設です。以下の催しはオープン前の特別イベント。詳細は問い合わせを。  ※以下の催しは10月28日(日曜)に開催。いずれも無料。問い合わせは市スポーツ協会事業課(電話 645-1231 FAX 645-1220)へ。申し込みは10月5日までホームページで受け付けます。当選者のみ通知。 (1)ゴールボール体験教室  目隠しを着用して鈴の入ったボールを転がしゴールに入れる球技「ゴールボール」を体験します。講師はロンドンパラリンピック金メダリスト・浦田理恵氏。 日時 午前10時45分~11時半  対象 小学生 定員 50人(抽選) (2)ランニング教室  講師は男子400mハードルの日本記録保持者・為末大氏。 日時 午前10時45分~11時45分  対象 中高生 定員 100人(抽選) (3)ブラインドサッカー体験教室  視覚障がい者の5人制サッカー「ブラインドサッカー」を体験します(目隠しを着用)。講師はブラインドサッカー日本代表女子チームのコーチ・藤井潤氏。 日時 午前11時45分~午後0時半  対象 小学4年~中学生 定員 50人(抽選) 市民体育館 〒812-0045 博多区東公園8-2 電話 641-9135 FAX 641-9139 開館時間 午前9時~午後10時(プールは午後9時まで) 休館日 毎月第3月曜(祝休日のときは翌平日) (1)体育の日 <1>トレーニング室使い方教室 日時 10月8日(月曜・祝日)午前10時~11時  対象 18歳以上 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で9月15日午前10時以降に同体育館へ。 <2>キレイ・元気の秘訣 体幹トレーニング教室 日時 10月8日(月曜・祝日)午後2時~3時半  対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で9月15日午前10時以降に同体育館へ。 (2)体育の日施設無料開放  補助競技場、プール、本館の各部屋を無料開放します。補助競技場・本館の各部屋では室内用運動靴を、プールでは水泳帽を着用してください。午後6時以降の小中学生の利用は保護者同伴。 日時 10月8日(月曜・祝日)午前9時~午後10時(プールは午後9時まで)。利用は2時間以内  料金 無料 申し込み 不要 (3)美ボディピラティス 日時 10月23日~来年3月12日の火曜日午後1時~2時半(1月1日を除く連続講座)  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 1万4,000円 申し込み はがきかファクス、来所で9月15日~30日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 10月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時・費用 定員 申し込みの順です。 <1>リフォーム講座 10月2日~11月27日の火曜日10時~13時(10月9日を除く連続講座) 500円 10人(抽選) 往復はがきかファクスで開催日の10日前までに同施設へ ホームページでも受け付けます <2>ハーブ講座(ジャム作りなど) 10月7日(日曜)10時~13時 500円 15人(抽選) 往復はがきかファクスで開催日の10日前までに同施設へ ホームページでも受け付けます <3>傘の修理 10月10日(水曜)、14日(日曜)10時~13時 無料(部品代別) 各6人(先着) 電話で10月2日以降に同施設へ <4>秋物パンツ講座 10月12日(金曜)10時~13時 300円 8人(抽選)  往復はがきかファクスで開催日の10日前までに同施設へ <5>木製のまな板削り 10月13日(土曜)、25日(木曜)10時~16時 無料 各12人(先着) 電話で10月2日以降に同施設へ <6>使いきりクッキング 10月14日(日曜)10時~13時 無料 10人(抽選) 往復はがきかファクスで開催日の10日前までに同施設へ ホームページでも受け付けます <7>包丁研ぎ講座 10月18日(木曜)10時~12時 無料 5人(抽選) 往復はがきかファクスで開催日の10日前までに同施設へ ホームページでも受け付けます <8>古布でぞうり作り 10月26日(金曜)10時~13時 200円 10人(抽選) 往復はがきかファクスで開催日の10日前までに同施設へ <9>高機(たかばた)で裂き織り 10月26日(金曜)、31日(水曜)10時~13時 500円 各3人(抽選) 往復はがきかファクスで開催日の10日前までに同施設へ <10>DIY木工講座(バターナイフ等) 10月27日(土曜)13時~16時 1,500円 15人(抽選) 往復はがきかファクスで10月12日(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付けます <11>おもちゃの病院 10月28日(日曜)10時~14時 無料(部品代別) 10人(先着) 電話で10月2日以降に同施設へ 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※10月4日(木曜)は臨時休館。 10月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時・費用 定員 申し込みの順です。 <1>パッチワーク教室 10月2日~12月18日の原則火曜日13時~16時(連続講座) 1,500円 12人(抽選) はがきかファクス、来所で9月21日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <2>古布ぞうり作り 10月5日(金曜)、12日(金曜)13時~16時(連続講座) 300円 15人(抽選) はがきかファクス、来所で9月21日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <3>フリーマーケットの出店(販売業者を除く20歳以上) 10月8日(月曜・祝日)10時~13時 無料 16区画(抽選) 往復はがきかファクスで9月26日(必着)までに同施設へ <4>着物で基本のベスト作り 10月11~25日の木曜日13時~16時(連続講座) 500円 15人(抽選) はがきかファクス、来所で9月26日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <5>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 無料 各10人(先着) 電話かファクス、来所で希望日の3日前までに同施設へ。 <6>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時半~15時の30分程度 無料 ― 電話かファクス、来所で随時受け付け。 <7>つまみ細工の花飾り 毎日10時半~15時の30分程度 無料 ― 電話かファクス、来所で随時受け付け。 背振少年自然の家 〒811-1113 早良区板屋530 電話 804-6771 FAX 804-6772 利用受付時間 午前9時~午後5時 せふり畑のいもほり体験  芋の収穫体験と焼き芋の試食ができます。 日時 11月3日(土曜・祝日)、4日(日曜)午前9時~午後1時、1時~5時  対象 自家用車などで来所できる家族・グループ 定員 各回20人 料金 大人1,000円、小中学生700円、未就学児500円 申し込み はがきかファクス、メール(メール mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)に参加者全員の応募事項と希望日時を書いて10月14日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 油山市民の森・自然観察の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 871-6909 開館時間 午前9時~午後6時 秋の親子オリエンテーリング大会  山野のコースを巡ります。 日時 10月21日(日曜)午前9時半~午後2時  対象 幼児~中学生を含む家族(家族以外も可) 定員 90組(抽選) 料金 1人200円(別途1組につき200円が必要) 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項を書いて9月28日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診) 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生、500円(希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話で同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 対象年齢 費用 日時の順です。 <1> よかドック 市国民健康保険加入者 40~74歳 500円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <2> よかドック30 30~39歳 500円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <3> 胃透視検査 40歳以上 600円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <4> 胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <5> 胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <6> 乳がん検診 40~49歳 1,300円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <6> 乳がん検診 50歳以上 1,000円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <7> 子宮けいがん検診 20歳以上 400円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <8> 大腸がん検診 40歳以上 500円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <9> 肺がん検診 40~64歳 500円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <10> 結核・肺がん検診 65歳以上 無料 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <11> 喀痰(かくたん)細胞診検査 <9>肺がん検診か<10>結核・肺がん検診の受診者で一定の条件の該当者 50歳以上 700円 10月2日(火曜)、7日(日曜)、8日(月曜・祝日)、14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)午前9時~10時(2日は午後6時~7時) <12> 骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 10月7日(日曜)、21日(日曜)午前9時~10時 <13> 歯周病健診 18歳以上 1,000円 10月28日(日曜)午前10時~正午  ※10月14日(日曜)、21日(日曜)、28日(日曜)は<7>子宮けいがん検診の検診を女性医師が行います。<1>よかドック<2>よかドック30<6>乳がん検診は全日程女性医師および女性技師です。 夜間・休日急患診療 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyukyu-shobo/ 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 →午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 →午後5時~翌朝7時半 内科 →午後7時~翌朝7時半 日・祝日 内科、小児科、外科、産婦人科 →午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 →午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。電話 661-0771でも受け付けます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(9月後半の日曜日・祝休日) 9月16日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 9月17日(月曜・祝日) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 9月23日(日曜・祝日) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 9月24日(月曜・休日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 9月30日(日曜) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 9月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 地域全体で応援 ポイント手帳で健康づくり 香椎下原 しもばる健康づくりポイント手帳  香椎下原公民館では、健康づくりのための講座に参加したり、健診を受診したりすることでポイントがたまる「しもばる健康づくりポイント手帳」を65歳以上の希望者に配布しています。ためたポイントで、病院や商店など「しもばる健康づくりサポーター企業」から特典が受けられます。   同手帳は、昨年度から配布され、今年度は88人が利用しています。手帳には、地域の簡単なマップや行政機関等の電話番号なども掲載されています。 ポイント対象講座の健康づくり教室  ポイントがもらえる講座は、毎月3回開催されています。8月22日の健康づくり教室には、35人が参加。この教室に参加すると1ポイントもらえます。血圧測定から始まり、香椎原病院の健康運動指導士の指導で、手足を動かしたり、ストレッチをしたりして、楽しく汗を流しました。  参加者は「ポイントがもらえるのでやりがいがあり、特典が自分へのご褒美になる」「自宅でもスクワットをするなど健康への意識が変わった」「参加することで知り合いができ、買い物などで声を掛けあうことが増えた」と笑顔でした。  香椎下原公民館の長泰寿館長(68)は「高齢者の皆さんが健康で充実した日々を過ごし、地域行事などへ参加する機会を増やしたいと思い実施しています。事業をきっかけに公民館の利用者が増え、健診の受診率も上がりました。今後も、地域の皆さんの声を聞きながら、地域全体で健康づくりを進めていきたい」と話していました。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 645-1041 FAX 645-1042 10月19日(金曜)開催東区健康フェスティバル  「みんなで学ぼう!ロコモ予防で健康づくり」をテーマに開催します。入場は無料です。内容は、区ホームページ(「東区健康フェスティバル」で検索)にも掲載しています。  日時 10月19日(金曜)午前9時半~午後0時半 場所 区保健福祉センター(保健所) ※公共交通機関をご利用ください。 ◆体験・展示コーナー  ロコモ予防体操、ミニ体力測定会、健康チェックコーナー、フッ素洗口、口臭測定などがあります。  口臭測定のみ事前申し込みが必要。  日時 午前10時~11時半   定員 抽選50人 料金 無料 申し込み 往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を書いて問い合わせ先へ。10月5日(金曜)消印有効。 ◆販売コーナー  「元気印いきいき弁当」や手作り焼き菓子、雑貨を販売します。※弁当は同日午前9時半から1食300円で食券を販売(先着120食)。 ◆同時開催「親子体操」  日時 <1>午前10時から<2>午前11時からの各40分間  問い合わせ 区健康課(〒812-8653住所不要) 電話 645-1078 FAX 651-3844  対象 首が据わった生後5~10カ月の子どもとその保護者 定員 各回抽選10組 料金 無料 申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>)・住所・参加者の氏名・子どもの生年月日・電話番号を書いて問い合わせ先へ。10月1日(月曜)消印有効。 ◆関連イベント【無料】 〇コミセンわじろ シニアトライアスロン  体力測定会などを行います。  日時 10月8日(月曜・祝日)午前9時半~正午 場所・問い合わせ コミセンわじろ(和白丘一丁目) 電話 608-8480 FAX 608-8485 〇香椎原病院の健康でいこう!  健康測定や講話、ロコモ予防の運動を行います。  日時 10月20日(土曜)午前9時半~正午 場所・問い合わせ 香椎原病院(香椎三丁目) 電話 662-1333 FAX 662-1330 〇千早病院 ロコモ健康セミナー  医師の講話やロコモ体操指導などを行います。  日時 10月24日(水曜)午後2時~3時半 場所・問い合わせ 千早病院(千早二丁目) 電話 661-2211 FAX 0120-661-656 〇原土井病院 健康青葉21  医師の講演や健康チェック、体力測定、血管年齢測定などを行います。  日時 10月26日(金曜)午後1時~3時半 場所・問い合わせ 原土井病院(青葉六丁目) 電話 691-3881 FAX 691-1059 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 国の登録有形文化財 名島橋  「歩(さ)・歩(ん)・歩(ぽ)・会」 池間 夏子(31)  多々良川の河口付近に架かる名島橋が、今年5月に国の登録有形文化財に登録されました。七つのアーチが連なる長大な外観と親柱頂部の半球など古典的装飾を施した優美なデザインが、国土の歴史的景観に寄与していると評価されています。  初代の名島橋は、文禄元(1592)年、名島城主小早川隆景により架けられました。現在の橋は3代目で、全長204・1メートル、全幅24メートルの鉄筋コンクリート製です。後藤龍雄氏の設計で、昭和8(1933)年に完成しました。  しかし、白く目立つ外観ゆえに、戦時中は爆撃の標的になる恐れがあるため、コールタールで黒く塗られ、照明灯も取り外されました。やがて人々の生活が安定するとコールタールは剥がされ、白い姿を取り戻しました。  平成6年に「還暦」を迎えた名島橋は、昭和8年の完成当時の姿に改修されました。地域のシンボルとして美しい姿を保存しようと、現在も地域のボランティアによって清掃活動が行われています。 福岡市政だより 9月15日号 東区版15面 千早証明サービスコーナーをご利用ください  なみきスクエア(千早四丁目)内の千早証明サービスコーナーで、土日祝日を含む午前9時から午後8時まで、市内の住民票の写し・印鑑登録証明書が取得できます。平日午前9時から午後5時15分までは、本籍地が市内の戸籍や税に関する証明書も取れます。  申請には、窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)、代理の場合は委任状が必要です。詳しくは問い合わせ先へ。  問い合わせ 千早証明サービスコーナー 電話 674-3983 FAX 674-3974 住宅・土地統計調査にご協力をお願いします  住生活に関する基本的な調査(10月1日時点)を、全国の中から無作為に抽出された世帯を対象に実施します。調査の結果は、耐震や防災を中心とした都市計画の策定や、空き家対策などに利用します。調査員証を持った統計調査員が書類を配布します。  問い合わせ 区総務課 電話 645-1008 FAX 645-1127 ねんりんクラブ(老人クラブ)に加入しませんか  ねんりんクラブとは、高齢者の仲間づくり・健康づくりにつながる活動や地域での奉仕活動を行う自主組織です。おおむね60歳以上の人が加入できます。グラウンド・ゴルフやカラオケなどのサークルがあり、楽しみながら交流できます。加入については、お近くのねんりんクラブか、東区ねんりんクラブ連合会事務局(電話 645-1074 FAX 631-5025)へ問い合わせを。 10月8日(月曜・祝日)体育の日東体育館の無料教室 ●動物まねっこ体操とエビカニ体操  日時 午後1時半~2時20分  対象 未就学児とその保護者 定員 先着15組 ●運動あそび、レクリエーション  日時 午後2時半~3時20分  対象 小学生 定員 先着15人 ●ストレッチとトレーニングで「良い姿勢作り」  日時 午後3時半~4時半  対象 18歳以上 定員 先着20人 ★共通事項  申し込み 9月15日(土曜)午前9時以降に電話で問い合わせ先へ。  問い合わせ 東体育館(香住ケ丘一丁目) 電話 672-0301 FAX 672-0302 東市民プールの教室 ●今から始める!大人のスイミング教室  日時 10月20日~12月22日の土曜日(11月3日、24日は除く)午前10時~正午。全8回  対象 クロールで25メートル泳げない18歳以上 定員 抽選12人 料金 4,900円 ●キッズ体操スクール(<1>年中<2>年長)  跳び箱や鉄棒を使う教室です。  日時 10月24日~来年3月13日の水曜日(1月2日は除く)<1>午後3時15分~4時15分  対象 4~5歳 定員 抽選10人 料金 9,500円  日時 10月24日~来年3月13日の水曜日(1月2日は除く)<2>午後4時15分~5時15分  対象 5~6歳の未就学児 定員 抽選10人 料金 9,500円 ★共通事項  申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>も)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・電話番号を書いて問い合わせ先へ。9月28日(金曜)必着。  問い合わせ 東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112 保健だより <1>健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<3>母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844<4>医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 <1>~<4> FAX 651-3844 <5>地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 ※場所の記載がない場合は、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 以下は内容 予約 実施日 9月 実施日 10月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込みの順です。 風しん抗体検査 ― 18日(火曜) 2日(火曜)、16日(火曜) 9時~11時 対象 妊娠を希望する女性(妊婦は除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者。 ※いずれも18歳以上で、抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く。検査結果は2~3週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ―  18日(火曜)、25日(火曜) 2日(火曜)、9日(火曜)、16日(火曜)、23日(火曜)、30日(火曜) 9時~11時 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明。料金 梅毒検査のみ610円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 18日(火曜) 16日(火曜) 9時~11時 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 要 18日(火曜) 10日(水曜)、24日(水曜)、29日(月曜) 10時~12時 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ― 27日(木曜) 30日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ― 27日(木曜) 30日(火曜) 11時~12時 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 心の健康相談 要 ― 9日(火曜) 10時~11時半 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 要 25日(火曜) 23日(火曜) 13時半~15時 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 こころの病で悩んでいる家族のための講座 ― なし 10日(水曜) 13時半~15時半 <テーマ>統合失調症の理解<1>~症状と治療について~<講師>市精神保健福祉センター精神科医師 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 マタニティースクール ― 18日(火曜) 1日(月曜)、15日(月曜)、29日(月曜) 13時半~15時半 妊娠、出産、育児について学びます。 持参 母子健康手帳 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 母子健康手帳交付&プレママ教室 ― なし 1日(月曜)、15日(月曜)22日(月曜)、29日(月曜) 受付時間 9時半~10時 妊娠届出書の受け付け後、母子健康手帳を交付。母子健康手帳の使い方などを説明します。所要時間1時間程度。 持参 マイナンバーが分かるもの 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 献血 ― ▽9月26日(水曜)松島公民館10時~13時、14時~15時 ▽9月27日(木曜)JR千早駅10時~12時、13時~15時半 ▽9月29日(土曜)雁の巣病院駐車場10時~12時 ▽9月29日(土曜)奈多公民館14時~16時 ▽10月5日(金曜)香住丘公民館10時~12時 ▽10月5日(金曜)東箱崎公民館14時~16時 ▽10月14日(日曜)三苫公民館10時~12時、13時~15時 ▽10月16日(火曜)イオンモール香椎浜10時~12時、13時~15時 医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 母子巡回健康相談 ― 時間の記載のないものは 受付時間 13時半~14時 ▽9月25日(火曜)八田公民館 ▽9月26日(水曜)多々良公民館 ▽9月27日(木曜)香椎公民館▽10月2日(火曜)馬出公民館 ▽10月3日(水曜)若宮公民館 ▽10月4日(木曜)舞松原公民館 ▽10月5日(金曜)美和台公民館( 受付時間 9時半~10時) ▽10月5日(金曜)和白東公民館 ▽10月9日(火曜)香陵公民館 ▽10月10日(水曜)東箱崎公民館 ▽10月11日(木曜)香椎浜公民館 地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 以下の予約は、健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9時~17時 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。10月★25日(木曜)に無料託児付健診(事前予約制)を実施します。健診を予約後に区健康課( 電話 645-1078 FAX 651-3844)へ託児の申し込みを。対象 生後6カ月~未就学児 以下は内容 予約 実施日 10月 実施日 11月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 要 10日(水曜)、★25日(木曜) 7日(水曜)、22日(木曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 ※平成30年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料 。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん 要 10日(水曜)、★25日(木曜) 7日(水曜)、22日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 600円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 大腸がん 要 10日(水曜)、★25日(木曜) 7日(水曜)、22日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 子宮頸(けい)がん 要 10日(水曜)、★25日(木曜) 7日(水曜)、22日(木曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 乳がん 要 10日(水曜)、★25日(木曜) 7日(水曜)、22日(木曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 要 10日(水曜)、★25日(木曜) 7日(水曜)、22日(木曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 要 10日(水曜)、★25日(木曜) 7日(水曜)、22日(木曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 要 10日(水曜)、★25日(木曜) 7日(水曜)、22日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 毎月1~7日は「健診受診推進週間」です よかドック(特定健診)やがん検診などを受診し、病気の早期発見・早期治療や生活習慣の改善に役立てましょう。詳しくは保健だより(上記)をご参照ください。 問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 福岡市政だより 9月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 和の博多 9月29日(土曜)~11月4日(日曜)開催  歴史ある寺社仏閣が点在し、伝統文化が息づく博多は、「和」の魅力あふれるまちです。その魅力をもっと多くの人に知ってもらうために、「和」を満喫できるイベントを開催します。  開催期間中には「和の博多スタンプラリー」を実施。情緒あるまち歩きを楽しみながら、エリア内の10施設でスタンプを集めると、オリジナルグッズがもらえます。また、和装で施設や店舗を訪れるとお得な特典が受けられる「博多のまちは着物でお得」も同時開催。秋の博多を和装で散策しませんか。  ほかにもさまざまなイベントを実施します。詳しくは、ホームページ(「和の博多」で検索)または期間中に地図内の施設や区役所などで配布するパンフレットをご覧ください。 【問い合わせ先】 博多まちづくり推進協議会(平日午前10時~午後5時) 電話 474-7243 FAX 474-2406  お知らせ 福岡ファミリー・サポート・センター  福岡ファミリー・サポート・センターは、地域の中で育児を助け合う子育て会員組織で、現在博多支部では約930人が登録しています。自宅で子どもを預かる提供会員になるための講習会を9月、11月、来年1月に開催します。子どもを預けたい依頼会員になるための講習会は随時開催。詳細は問い合わせ先へ。  問い合わせ 福岡ファミリー・サポート・センター博多支部 電話 474-0218 FAX 436-3652 納税は便利で確実な口座振替で  納期ごとに指定の口座から自動的に振り替えて納税されるため、手間が省けて納め忘れもなくなります。  問い合わせ 市納税管理課 電話 711-4490 FAX 711-4219 セアカゴケグモを見つけたら  セアカゴケグモは、日当たりの良い屋外の物置や植木鉢の下など、低い場所の隙間を好んで生息する毒グモです。おとなしく、触らない限りかまれることはありません。見つけても決して素手で触らず、市販の殺虫剤をかけるか靴で踏みつぶすなどして駆除してください。生息地域の把握のため、初めて見つけたときは区役所にご連絡ください。  問い合わせ 区自転車対策・生活環境課  電話 419-1070 FAX 441-5603 ライトアップウォークチケット発売  10月31日(水曜)~11月4日(日曜)に開催する「博多旧市街ライトアップウォーク」の前売券を9月20日(木曜)から発売します。  料金 前売券1,000円、当日券1,500円、エクスプレスパス(入場列を待たずに入場可。入場料込)3,000円 ※販売場所は公式ホームページ(「博多ライトアップウォーク」で検索)で確認を。eチケットで購入すると前売券・当日券が50円引き。  問い合わせ インフォメーションセンター 電話 283-5041 FAX 434-0053 区文化・芸術展&フォトコンテスト <1>区文化・芸術展  来年1月31日(木曜)~2月5日(火曜)に福岡アジア美術館(下川端町)で開催する区文化・芸術展の作品を募集します。日頃の芸術活動の成果を披露しませんか。表彰式は来年2月3日(日曜)午後2時から同美術館で開催。作品は未発表のものに限ります(個展、グループ展を除く)。規定は次の通り(いずれもガラス付きの額は不可)。 【絵画】8号以上30号以内【写真】A4判以上ワイド四つ切り以内【書】仕上げ寸法61センチ×200センチ以内(縦横自由)【グラフィックデザイン】B3判以上B2判以内 <2>一人一花フォトコンテスト2018  区文化・芸術展と同時開催。「花」を題材とした写真(A4判または四つ切りで写真用紙にプリントしたもの)を募集します。 (<1><2>共通)  問い合わせ まつりはかた実行委員会事務局(区企画振興課内) 電話 419-1042 FAX 434-0053  対象 区内在住または通勤・通学する人もしくは区内のサークルに所属し活動する人(中学生以下を除く) 申し込み 区ホームページに掲載または同事務局などで配布する各申込書を持参か郵送(〒812-8512住所不要)、ファクス、メール(t-shinko.HAWO@city.fukuoka.lg.jp)で9月25日(火曜)~11月22日(必着)(作品の搬入は11月26日(月曜)~30日(金曜))に同事務局へ。 福岡市政だより 9月15日号 博多区版15面 参加募集 美力(みりょく)UP(アップ)講演会&セミナー  <1>美力UP講演会 「女性ならではのお悩み解決!尿もれ・頻尿その原因と対策」をテーマに専門医が分かりやすく解説します。  日時 10月3日(水曜)午後1時半~3時  定員 先着30人程度  <2>美力UPセミナー 尿もれ予防のための運動などについて学びます。  日時 10月12日(金曜)午後6時半~8時  定員 先着25人程度  (<1><2>共通)  場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内在住または勤務する40~50代の女性 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項を書いて開催日前日までに同課へ。 博多市民センター・文化祭  市民参加型のミュージカル「ハッピーバースデー」上演や絵画・彫刻の鑑賞会、フラワーアレンジメント体験、地域活動支援センターによるコーヒーの試飲やパンの販売などがあります。  日時 10月8日(月曜・祝日)午前10時~午後5時 場所・問い合わせ 博多市民センター(山王一丁目) 電話 472-5991 FAX 472-5952  料金 無料 申し込み 一部事前申し込みが必要。詳しくは問い合わせを。 市立保育所に遊びに来ませんか  おもちゃ作りや絵本の紹介、おやつの試食などを行います。  日時・場所 問い合わせ 下記の通り  対象 未就学児と保護者 定員 各先着12人 料金 無料 申し込み 事前に電話で各保育所へ。 以下は日時 場所 連絡先の順です。 <1> 10月4日(木曜)10時~12時 那珂保育所(竹下五丁目) 電話・FAX 431-3882 <2> 10月13日(土曜)10時~12時 千代保育所(千代五丁目) 電話 651-2615 FAX 633-3878 子育て教室(託児あり)  子どものイヤイヤ期についての講話を聞いたり、親子遊びをしたりします。  日時 10月18日(木曜)午前10時~正午 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区子育て支援課 電話 419-1086 FAX 441-1455  対象 区内在住の1歳半~3歳の子どもとその保護者 定員 先着20組程度 料金 無料 託児 要予約 申し込み 電話かファクスに参加者全員の応募事項と託児の希望を書いて9月18日(火曜)~10月9日(火曜)に同課へ。 持参 子どもの飲み物(お茶など) ヤングママ♪いらっしゃ~い!  親子遊びや育児の話などをしながらママ同士で交流を深めます。妊娠中の人もぜひご参加ください。  日時 10月19日(金曜)午後1時半~3時 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内在住のおおむね25歳以下の妊産婦と乳幼児 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(chiikifukushi.HAWO@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項を書いて9月18日(火曜)以降に同課へ。 博多市民プール 東那珂一丁目9-15 電話 473-8855 FAX 473-8856  <1>チケットクラス 泳ぎ方や水中運動などを学べる45分のクラスです(初心者歓迎)。開催日は問い合わせを。  対象 15歳以上(中学生を除く) 定員 各回先着10~15人 料金 1回券600円、5回券2,800円、10回券5,000円 申し込み 事前に同プールでチケットを購入、各クラス開始30分前から受け付け  <2>第2期大人初級水泳教室 クロールなどを基本から学べます。  日時 10月7日~12月9日の日曜日、午後7時~8時半(全10回)  対象 18歳以上 定員 先着15人 料金 7,000円(保険料込み) 申し込み 9月15日(土曜)午前10時以降に同プール窓口へ。 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057<6>医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057( FAX は<2>~<6>共通)  ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。  ※各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。  ※博多区役所の駐車場は大変混み合います。提携駐車場(博多祇園駐車場)や公共交通機関をご利用ください。 ★10月16日(火曜)は託児付き健診を実施  問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1091 FAX 441-0057  対象 生後6カ月~未就学児 託児 無料 申し込み 電話で同課へ予約を。 以下は内容 実施日 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ/申し込みの順です。 下記の健(検)診予約は、<1>集団健診予約センターへ。【受付日時】平日9時~17時 各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)まで。 よかドック(特定健診) 10月2日(火曜)・★16日(火曜) 11月6日(火曜)・14日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※平成30年度中に40歳または50歳になる人は無料 持参 健康保険証 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん 胃がんリスク検査 大腸がん 子宮頸(けい)がん 乳がん 肺がん 結核・肺がん※子宮頸がん・乳がん検診は2年度に1回受診可 10月2日(火曜)・★16日(火曜) 11月6日(火曜)・14日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円【胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【肺がん】 対象 40~64歳 料金 500円 ※【結核・肺がん】 対象 65歳以上 ※ ※喫煙本数など一定の条件に該当する50歳以上の希望者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 10月2日(火曜)・★16日(火曜) 11月6日(火曜)・14日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(妊娠中の人(可能性のある人)、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く) 料金 500円 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 校区などで実施する健(検)診 対象・料金 上記よかドック・がん検診参照 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  場所 さざんぴあ博多 10月9日(火曜) 受付時間 9時半~11時半 要 【健(検)診名】よかドック、胃がん、胃がんリスク検査、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がん 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 エイズとクラミジア抗体検査(木曜日のみ梅毒抗体検査可) 9月20日(木曜)・27日(木曜)10月4日(木曜)・11日(木曜)・18日(木曜) 受付時間 9時~11時 ― 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 ※梅毒抗体検査のみ有料(料金 610円) 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズとクラミジア抗体検査(木曜日のみ梅毒抗体検査可) 9月26日(水曜)10月10日(水曜) 受付時間 16時~18時 ― 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 ※梅毒抗体検査のみ有料(料金 610円) 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 風しん抗体検査 9月20日(木曜)10月4日(木曜)・18日(木曜) 実施時間 9時~11時 ― 対象 18歳以上で<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者<ウ>妊婦と同居している配偶者 ※いずれも抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 定員 先着70人 持参 身分証等 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 離乳食教室 9月28日(金曜) 実施時間 13時半~15時 ― 離乳食の進め方やレシピ紹介。対象 生後4~12カ月頃の子どもと保護者 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 栄養相談 9月25日(火曜)10月12日(金曜) 10時~11時 実施時間 12時半~13時半 14時~15時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 マタニティースクール 10月1日(月曜)・15日(月曜)・22日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ― 持参 母子健康手帳、筆記用具 ※10月1日(月曜)・22日(月曜)は妊娠初期~中期の人を対象に母子健康手帳交付窓口を併設。受け取る場合は妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、身分証等。 母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 産後のお母さんの心の相談 10月24日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医による相談。予約は1週間前まで。対象 妊産婦 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 心の健康相談 10月25日(木曜) 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医による相談。予約は前日まで。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 精神保健福祉家族講座 10月2日(火曜) 実施時間 13時半~15時半 要 心の病 家族講座。テーマは「統合失調症の方のお話を聞こう」 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 母子巡回健康相談 <9月>▽18日日(火曜)=堅粕公民館▽19日(水曜)=那珂公民館<10月>▽17日(水曜)=月隈公民館▽18日(木曜)=吉塚会館▽19日(金曜)=東光会館、板付会館▽22日(月曜)=美野島公民館 =共通= 受付時間 東光会館のみ9時半~10時、その他はすべて13時半~14時 対象 乳幼児と保護者、妊産婦 持参 母子健康手帳 申し込み 不要 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 校区献血 <9月>▽21日(金曜)=東光会館(受付時間 10時~11時半、12時半~15時半)<10月>▽5日(金曜)=美野島公民館(受付時間 10時~12時、13時~15時)▽10日(水曜)=博多小学校(受付時間 9時半~12時、13時~15時半) =共通= 申し込み 不要 医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057 福岡市政だより 9月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 10月4日(木曜)健康寿命を延ばそう 中央区健康フェア  区健康づくり推進実行委員会は「2018中央区健康フェア」を10月4日(木曜)午前10時~午後2時に、あいれふ(舞鶴二丁目)で開催します。食事や運動など、健康づくりのヒントが盛りだくさんのイベントです。 ■健康講演会  睡眠がテーマの講演会です。 ■測定・体験・展示コーナー  筋肉量・体脂肪測定、ロコモ度判定、血圧・骨密度測定のコーナーがあります。  また介護予防に効果的な「よかトレ体操」の体験もできます。  展示コーナーでは、心臓病についての医療情報や、よかドックやがん検診など健康に役立つ情報を紹介します。 ■スタンプラリー  スタンプを集めながら健康について学びませんか。先着300人にプレゼントあり。受付はあいれふ1階です。 ■弁当やお菓子の販売  区食生活改善推進員協議会の皆さんが調理した健康弁当(300円)を先着150食分販売します。食券を午前10時からあいれふ1階ロビーで購入してください。弁当との引き換えは午前11時半から7階で行います。食事は午後1時まで7階で取ることができます。※衛生上持ち帰りはできません。  また、1階に福祉作業所の人たちが作ったお菓子・雑貨などの販売や喫茶コーナーを設けます。  駐輪・駐車スペースに限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 7617340 FAX 734-1690 健康講演会「知っておきたい睡眠のこと~良い眠りってどんな眠り?~」  久留米大学医学部神経精神医学講座教授の内村直尚氏が睡眠について講演します。  睡眠と生活習慣病や認知症との関係、睡眠時無呼吸症候群についても話します。  日時 10月4日(木曜)午前10時20分~11時40分 場所 あいれふ10階ホール  料金 無料 定員 当日先着260人。予約不要。 お知らせ 舞鶴校区文化作品展「鼎(かなえ)展」  舞鶴校区の三つの公民館、大名・簀子・舞鶴公民館が合同で文化作品展「鼎展」を開催します。  各公民館で活動しているサークル等の作品展示や、公民館事業の紹介をします。  ※「鼎」とは三つの足で支える中国古代の器物の一種です。「鼎展」という名前には、大名・簀子・舞鶴の三つの地区で舞鶴校区を支えるという思いが込められています。  場所 舞鶴小・中学校(舞鶴二丁目)1階廊下 日時 9月26日(水曜)~10月5日(金曜)午前9時~午後4時(9月30日は午前10時半~午後2時、10月5日は正午まで)  料金 無料 問い合わせ 区地域支援課 電話 718-1062 FAX 714-2141 こども家庭相談窓口  ▽子どもの育て方やしつけ方が分からない▽子育てを負担に感じる▽事情があって子どもを養育できない▽ひとり親家庭への支援について知りたい▽近所で子どもの激しい泣き声が聞こえる―など、子育て・児童虐待に関する相談を子育て支援課で受けています。一人で悩まずにご相談ください。秘密は守ります。必要に応じて関係課や専門機関を紹介します。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 718-1106 FAX 771-4955 病院と図書館の連携企画「専門医に聞く大腸がんのはなし」  中央図書館は済生会福岡総合病院と連携し「がんについての情報講座」を開きます。同院消化器内科主任部長 吉村大輔氏による大腸がんの講演会を開催、希望者は講演会終了後に個別相談ができます。  日時 10月19日(金曜)午後2時~3時半  定員 先着50人 場所 中央市民センター2階視聴覚室(赤坂二丁目) 申し込み 9月20日より中央図書館(中央市民センター内)および各分館などで配布する申込書をファクスか来所で同館へ。電話でも受け付けます。問い合わせ 中央図書館 電話 751-9534 FAX 751-9535 中央区フェイスブック  区からのお知らせやイベント、地域の見どころなど「旬」の情報を公開しています。「情報発信中央区」で検索するか、携帯電話はコードからアクセスを。  問い合わせ 区総務課 電話 718-1013 FAX 714-2141 中央区商店街物語 第6回 みなと銀座商店街  地下鉄大濠公園駅から北へ続く「みなと銀座商店街」は、博多漁港の西側にあるかもめ広場(港二丁目)を中心に約40店舗が加盟する商店街です。「みなと」という名前から海のイメージが強い商店街ですが、最近は肉料理を提供する飲食店も増え、多くの若者やサラリーマンが訪れています。  春と秋にかもめ広場で開催される「カモメのグリル」は、約1万人が来場する同商店街の看板イベントです。11回目となる次回は10月6日(土曜)、7日(日曜)に開催されます。大濠北エリアにある飲食店が競い合うグルメ王選手権、おしゃれな雑貨などが並ぶバザール、子どもも楽しめる縁日コーナーなど、さまざまなブースで来場者を迎えます。市漁協玄界島支所との共同企画として、とれたての秋の海産物を並べた直売所も設置します。  商店街の田口理事長は「カモメのグリルを通して、街にありながら海の見える景色や、港地区の魅力的なお店や人を知ってもらいたいです。『アツイぜ!ミナト~!』を合言葉に、お年寄りから小さなお子さんまで、地元に愛されるイベントにしたい」と話します。  日中は青い空と海に映える荒津大橋を眺めながら、夜は港の都会的な夜景を楽しみながら、買い物や食事を楽しめるみなと銀座商店街に行ってみませんか。 (市地域産業支援課) 事業系ごみを家庭ごみとしては出せません 会社や商店など事業所のごみは、市が許可した収集業者に依頼を。 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 福岡市政だより 9月15日号 中央区版15面 参加しませんか 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298  10月2日(火曜)~5日(金曜)は点検のため休館します。10月17日(水曜)は営業します。 ■体育の日イベント 10月8日(月曜・祝日)  ※体育の日は施設を無料開放します。 <1>お試しレッスン  ストレッチなど初心者向けの運動です。  日時 午前10時~11時  対象 18歳以上 定員 先着10人 料金 無料 申し込み 9月15日(土曜)以降に電話または窓口で申し込み 持参 動きやすい服装、飲み物 <2>握力・体組成測定会  日時 午前10時~午後5時  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 当日受付 ■楽しく健康に♪中高年水泳教室  日時 10月22日~12月10日の毎週月曜日午後7時~8時半。全8回  対象 クロールが苦手な40歳以上 定員 抽選で10人 料金 4,500円 申し込み 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて9月15日(土曜)~30日(必着)に同プールへ。 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617 ■体育の日スポーツフェスタ 10月8日(月曜・祝日)  ※体育の日は施設を無料開放します。 「最速は誰だ!?サーキットタイムトライアル」  ラダー(はしご状の器具)や的当てなど、さまざまな種目をクリアしながらゴールを目指し、そのタイムを競います。  場所 中央体育館競技場 日時 午後2時~4時  料金 無料 申し込み 当日受付 持参 動きやすい服装、室内用運動靴 ■らくらくトレーニング  初心者でもできる簡単なストレッチやトレーニングです。1回完結型なので都合に合わせて参加できます。  日時 来年3月まで月・木・土曜日(定期点検日、休館日、祝日を除く)。月・木曜は午前10時~10時50分、土曜は午後2時~2時50分  対象 18歳以上 定員 各回先着20人 料金 1回400円 申し込み 当日の開始15分前に直接窓口へ 持参 運動できる服装、室内用運動靴、飲み物 お知らせ ハチに注意しましょう  ハチは夏の終わりから秋にかけて個体数が増え、動きが活発になります。特にスズメバチ類は巣を守る本能が強く、興奮すると集団で人を攻撃してくる場合があります。みだりに刺激しないようにしましょう。  ハチには黒っぽいものや香水、整髪料の匂いで興奮したり、飲み残しのジュース缶などに群がったりする習性もあります。野外活動では十分気を付けましょう。  ※市はハチやハチの巣の駆除は行っていません。危険が伴うスズメバチなどの駆除は、専門業者(消毒業)に依頼してください(有料)。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 保健だより ※場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所)(舞鶴二丁目5-1あいれふ)で実施 ※料金の記載のないものは無料 健(検)診等 以下の健(検)診予約は、予約センターへ(土日祝日は除く)。 【申込期限】10月12日(金曜)実施分=9月27日(木曜)まで。10月22日(月曜)実施分=10月5日(金曜)まで。10月29日(月曜)実施分=10月15日(月曜)まで。11月9日(金曜)実施分=10月26日(金曜)まで。11月19日(月曜)実施分=11月5日(月曜)まで。 以下は内容 実施日 10月 実施日 11月 受付時間 予約 対象・料金・その他 ※70歳以上の人や市民税非課税世帯の人などは、証明書の提出によって健(検)診の料金が免除されます。事前に確認を。申し込み・問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 12日(金曜) 22日(月曜) 29日(月曜) 9日(金曜) 19日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 国民健康保険証によかドック受診番号が記載されている人 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視)、乳がん、子宮頸(けい)がん、大腸がん 12日(金曜) 22日(月曜) 29日(月曜) 9日(金曜) 19日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円【乳がん】受診は2年度に1回 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【子宮頸がん】受診は2年度に1回 対象 20歳以上 料金 400円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核検診 12日(金曜) 22日(月曜) 29日(月曜) 9日(金曜) 19日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 12日(金曜) 22日(月曜) 29日(月曜) 9日(金曜) 19日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 ※10月12日(金曜)は無料託児付健診(事前予約制)を実施します。健診を予約後に健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690まで申し込みください。 検査・相談等 以下は内容 実施日 9月 実施日 10月 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 風しん抗体検査 18日(火曜) 2日(火曜) 16日(火曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 妊娠を希望する女性(妊婦を除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者 ※いずれも18歳以上で、抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 定員 先着70人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 B・C型肝炎ウイルス検査 18日(火曜) 16日(火曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 栄養相談 19日(水曜) 21日(金曜) 10日(水曜) 17日(水曜) 19日(金曜) 実施時間 9時半~11時40分 要 管理栄養士による乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 離乳食教室 なし 22日(月曜) 実施時間 13時~15時 ― 離乳食の進め方の講習。試食あり 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 母子(赤ちゃん)何でも相談 なし 22日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ― 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定。 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 マタニティースクール 21日(金曜) 28日(金曜) 12日(金曜) 19日(金曜) 26日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 ― 妊娠、出産、育児についての講義と実技 対象 妊婦とその家族 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 心の健康相談 なし 11日(木曜) 実施時間 9時半~11時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 心の健康相談 20日(木曜) 18日(木曜) 実施時間 14時~15時半 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 精神保健家族講座 なし 12日(金曜) 実施時間 14時~16時 要 対象 精神障がい者を抱える家族 場所 地域活動支援センター1型 そよかぜのまち(大宮二丁目)▽訪問看護について~Q-ACT職員~ 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 エイズ即日検査 毎週火曜日(祝日を除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 エイズ即日検査 なし 14日(日曜) 実施時間 14時~15時 ~ 定員 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 献血 予約不要。対象 男女とも体重50キロ以上。 男性:満17~69歳。女性:満18~69歳。 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 薬院大通りセンタービル前広場 9月27日(木曜) 10時~13時 14時~16時 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 高宮小学校体育館 10月2日(火曜) 10時~16時 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 中央区役所(まちかど文化広場) 10月4日(木曜) 10時~16時 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 西日本短期大学 10月9日(火曜) 9時半~11時半 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 笹うどん駐車場 10月10日(水曜) 10時~12時 13時~15時半 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 南当仁公民館 10月17日(水曜) 10時~12時 13時~15時 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 母子巡回健康相談 予約不要。乳幼児の身体測定、健康相談。 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 当仁公民館 9月20日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 平尾公民館 9月21日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 春吉公民館 10月3日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 申し込み・問い合わせ先 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690<5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690<6>企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690<7>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690   福岡市政だより 9月15日号 南区版16面 編集:南区役所企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 公民館で小学生が思い出づくり 地域で子どもを育てる  各公民館では、夏休みに小学生対象のさまざまな行事が行われました。東花畑校区と筑紫丘校区の催しを紹介します。 東花畑校区 子ども講座  東花畑公民館では夏休み子ども講座(全4回)が行われ、8月8日は24人がヒンメリ作りや食パンを使った肉まん作りなどに挑戦しました。  「ヒンメリ」はフィンランドの伝統的な装飾品です。子どもたちは12本のストローを糸に通してきれいな八面体を作りました。肉まんは冷凍しゅうまいを耳なし食パンで包み、電子レンジで作るアイデア料理。調理後は全員で楽しく試食しました。  子どもたちは「ヒンメリは、長さが違うストローを組み合わせるのが面白かった」「食パンで肉まんを作れることが分かったので家でも作ってみたい」と話しました。  講師を務めた校区男女共同参画協議会会長の小林俊子さん(72)は「夏休みに子どもの居場所をつくりたいと3年前に個人で始めた講座も、今年は男女共同参画協議会など、地域の3団体が共催する行事になりました。『地域で子どもを育てる』が校区のモットーなので、今後もお手伝いをしたいです」と話しました。 筑紫丘校区 サマースクール  8月19日に筑紫丘公民館でサマースクールが開催されました。105人が「走り方教室」「防災の部屋」「宿題お助け」など五つの教室を体験し、子どもとほぼ同数の保護者や学生、地域役員などが講師やスタッフとして運営に携わりました。  走り方教室ではインストラクターの指導の下、最初に全員が走ってタイム測定。四つんばいで走ったり、はしご形のロープを使って走ったりする八つのトレーニングを行い、再度タイムを測りました。タイムが縮まった子どもは「自分では速くなっている実感がなかったのでタイムを聞いてびっくりした」とうれしそうでした。  主催の校区子ども育成会会長の花田直美さん(49)は「子どもたちに地域での夏の思い出をつくってほしいと4年前に始めました。三世代が顔見知りになれば、見守り活動の活性化にもつながります。子どもたちには自分が地域で大切にされていることを知ってほしいです」と話しました。  公民館では年間を通して子ども向けの催しを行っています。詳しくはお住まいの校区の公民館か下記へ問い合わせを。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 559-5075 FAX 562-3824 参加しませんか 9月23日(日曜) 国際交流広場~インターナショナルスクエア in 大橋~  留学生による母国料理の出店、東南アジアの雑貨販売、各国の民族舞踊のステージなど国際色豊かなイベントを開催。異国の文化に触れてみませんか。  日時 正午~午後5時 場所 西鉄大橋駅西口広場 問い合わせ 国際交流広場実行委員会・渡辺 電話 090-4343-9787 FAX 541-7263 第38回 南区美術展~展示作品を募集します~  12月6日(木曜)~11日(火曜)に福岡アジア美術館(博多区下川端町3)で開催する南区美術展の作品を募集します。優秀作品には賞状と記念品を贈呈。 【応募資格】区内に住むか通勤・通学する16歳以上(高校生は15歳も可) 【募集種目】絵画・彫刻・書・写真・工芸・グラフィックデザイン(出品は各種目1人1点まで)  問い合わせ 南区市民の祭り文化祭実行委員会(区企画振興課内) 電話 559-5064 FAX 562-3824  料金 出品料1点につき1,000円(学生500円)。申し込み 所定の申込用紙(区企画振興課、南市民センター、区内各公民館で配布)を作品に添えて、11月25日(日曜)午前9時半~午後2時に南市民センター社会教育棟2階ロビーへ持ち込みを。 参加しませんか 9月29日(土曜) 区民と医師との会 公開講演会  竹内皮膚泌尿器科医院の竹内俊夫院長が「もう1人で悩まない…おしっこは健康のバロメーター」と題して尿もれ防止策などについて講演します。  日時 午後2時~4時半 場所 アミカス4階ホール 問い合わせ アミカス 電話 526-3755 FAX 526-3766  定員 先着150人 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生。無料。9月19日(水曜)までに申し込みを。申し込み 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)、ホームページ内の申し込みフォーム(「アミカス」で検索)に本紙14面の応募事項と託児希望の場合は子どもの氏名と年齢を書いてアミカスへ。 10月15日(月曜)・24日(水曜) 子育て講座  子どもの個性を大切にして、子育てを楽しむための講座です。講師はスクールカウンセラーや臨床心理士としての経験も豊富な福岡こども短期大学の武部愛子教授。全2回(どちらか1回の受講も可)  日時 ▽第1回:10月15日(月曜)午前10時~正午▽第2回:10月24日(水曜)午後1~3時。場所 南市民センター視聴覚室 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 559-5172 FAX 562-3824  対象 子育て中の保護者または講座に興味がある人 定員 各回抽選30人 料金 無料 託児 1歳~就学前。先着10人。無料。申し込み はがき、ファクス、メール(メール m-simin@city.fukuoka.lg.jp)に本紙14面の応募事項と託児希望の場合は子どもの氏名と年齢、1回のみの受講の場合は希望受講回を書いて10月1日(月曜)必着で同課(〒815-8501住所不要)へ。 10月12日(金曜)・26日(金曜) 「みなみん」市民公開講座  子どもの発達障がいについて「知って」「支える」講座を2回シリーズで開催します(どちらか1回の受講も可)。 以下は日程 内容・講師の順です。 第1回 10月12日(金曜)午前10時~正午 「就学前の子どもの発達と発達障がいの特性について」福岡女学院大学臨床心理センター 丸山明子氏 第2回 10月26日(金曜)午前10時~正午 「暮らしやすくする工夫~一人ひとりに合わせて~」市発達障がい者支援センター所長 橋本文氏  場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811  定員 各回先着30人 料金 無料 託児 託児はありませんが、乳幼児と一緒に別室のモニタールームで講演会を聴講することができます(先着7組程度)。申し込み 9月18日(火曜)午前9時半から電話かメール(メール chiikifukushi.MWO@city.fukuoka.lg.jp)に本紙14面の応募事項と講座を知ったきっかけ、モニタールーム希望の有無(希望する場合は子どもの氏名と年齢)、1回のみの受講の場合は希望受講回を書いて同課へ。 福岡市政だより 9月15日号 南区版15面 参加しませんか 南市民プールのチケットクラス  10月から五つのチケットクラスを開講します。内容などの詳細はお問い合わせください。 以下は実施日 時間 クラス名の順です。 10月1日~来年3月25日の毎週月曜日 10時~10時45分 フロアストレッチクラス 10月2日~来年3月26日の毎週火曜日 14時~14時45分 ビギナースイムクラス 10月2日~来年3月26日の毎週火曜日 15時~15時45分 チャレンジスイムクラス(クロールで25メートル泳げる人対象) 10月2日~来年3月26日の毎週火曜日 19時半~20時15分 平泳ぎ・バタフライクラス 10月3日~来年3月27日の毎週水曜日 19時半~20時15分 クロール・背泳ぎクラス  日時 上記の通り(祝休日・点検日・臨時休館日・年末年始を除く)。場所・問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993  対象 15歳以上(中学生は不可) 定員 各クラス先着10人(フロアストレッチは15人) 料金 チケット1回券600円、5回券2,800円、10回券5,000円(プール使用料込み、ロッカー代は別途必要) 申し込み 毎回開始15分前から同プール1階窓口で受け付け。 10月20日(土曜) 子宮頸がん予防啓発イベント  純真学園祭で女性医師による子宮頸(けい)がん検診を実施します。20歳を過ぎたら2年に1回は検診を受けましょう。他にも子宮頸がんに関するパネル展示や顕微鏡によるがん細胞の観察コーナーなどもあります。  日時 午後1時~3時半 場所 純真学園大学(筑紫丘一丁目) 問い合わせ 区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914  対象 市内に住む20歳以上で、平成29年4月1日以降に子宮頸がん検診を受診していない人 定員 抽選100人 料金 400円(市から配布された子宮頸がん検診無料クーポン券が使えます) 申し込み 10月3日(水曜)までに電話で同課へ。 市民総合防災訓練で福岡市初の災害FM試験放送  9月30日(日曜)午前10時~正午に長住小学校で市民総合防災訓練を開催します。当日は福岡市で初めて災害FMの試験放送が行われ、長丘中学校の生徒が訓練の様子をリポートします。災害FMとは、災害時に一定のエリアに安否情報や水・電気・ガスの供給などの生活情報を伝えるために活用されるコミュニティ放送です。長住校区および近隣の人は周波数を88.2MHzに合わせてみてください。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 11月4(日曜) 那珂川市市制施行記念!クロスワードウォーク  10月1日に市制施行する那珂川町と共同でウオーキング大会を開催。<1>ショートコース約5キロ<2>ロングコース約10キロ。ゴール会場では軽食や飲み物などを販売するマルシェを実施(小雨決行)。  日時 午前9時半(9時受け付け開始)~午後1時ごろ(マルシェは午前11時~午後1時) 場所 出発・帰着は岩戸小学校(那珂川町西隈2丁目)※駐車場は那珂川町役場(会場まで徒歩1分) 問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5016 FAX 562-3824  定員 先着250組(1組4人まで)※小学生以下は保護者同伴 料金 無料 持参 タオル、飲み物など 申し込み はがき、ファクス、メール(メール 373event@city.fukuoka.lg.jp)に本紙14面の応募事項(参加者全員、代表者は「代表」と明記)と希望コースを書いて、10月10日(水曜)必着で同課(〒815-8501住所不要)へ。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 <4>健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 <5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <2>~<5>共通 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ★子育て応援!無料託児あります  10月15日(月曜)の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後に託児の予約をしてください(託児予約は区健康課)。 【託児対象】BCG接種済みの生後6カ月~就学前の乳幼児【定員】先着15人【料金】無料 ※健診料は有料【問い合わせ先】区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914 以下は種類 実施日 9月 実施日 10月 実施日 11月 実施時間/受付時間 予約 対象者・料金・場所等費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込みの順です。 ※予約センターへの予約は、検診の10日前(土・日曜、祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 よかドック(特定健診) なし 1 ★15 5 19 26 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視) なし 1 ★15 5 19 26 受付時間 8時半~10時半 要 前日午後9時以降の飲食はできません 対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 大腸がん なし 1 ★15 5 19 26 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 子宮頸(けい)がん なし 1 ★15 5 19 26 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成29年4月以降の受診者は受診できません)対象 20歳以上 料金 400円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 乳がん なし 1 ★15 5 19 26 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成29年4月以降の受診者は受診できません)対象・料金 女性、40歳代1,300円、50歳以上1,000円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核 なし 1 ★15 5 19 26 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 なし 1 ★15 5 19 26 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 栄養相談 なし 12 26 9 29 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 18 15 19 実施時間 13時半~15時 ― 対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 おやこで参加!リフレッシュ運動教室 26 なし 28 実施時間 10時~11時半 要 対象 4カ月~1歳半頃の子どもとその保護者。保護者の運動が中心。 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 風しん抗体検査 18 2 16 6 20 実施時間 9時~11時 ― 対象 18歳以上で<ア>妊娠希望の女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者<ウ>妊婦と同居している配偶者 ※抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 定員 先着70人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 18 16 20 実施時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週火曜日 実施時間 9時~11時 ― 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティースクール なし 9 22 12 26 実施時間 13時半~15時 ― 対象 妊婦とその家族 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 献血 【9月】▽27日9時半~12時、13時~15時=三宅公民館【10月】▽3日9時半~11時半=区保健福祉センター講堂▽5日10時~11時半、12時半~16時=西鉄大橋駅西口広場▽9日13時半~15時半=西高宮公民館▽12日9時半~12時、13時~15時半=高木公民館▽12日10時~12時、13時~16時=ミスターマックス長住店駐車場 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は60~64歳に献血経験がある人 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 区民と医師との会 ▽10月6日柏原公民館「心臓病の話」▽10月11日鶴田公民館「すい臓の話」▽10月18日東若久公民館「生活習慣病の常識」 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 心の健康相談 26 24 28 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 なし 11 8 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 こころの健康づくりセミナー なし 26 2 実施時間 14時~16時 要 対象 うつ病予防に関心のある人 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 なし 3 27 実施時間 13時半~15時半 ― 10月3日「当事者の話を聞こう~施設見学~」 場所 心の春希望(大楠一丁目) 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 なし 17 21 実施時間 10時~12時 ― 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 母子巡回健康相談 時間はいずれも13時半~14時(10月29日の鶴田公民館のみ9時半~10時)【9月】▽19日=玉川公民館▽20日=長丘公民館▽21日=高木公民館▽25日=西高宮公民館▽26日=野多目公民館【10月】▽12日=筑紫丘公民館▽15日=東花畑公民館▽16日=大楠公民館▽17日=花畑公民館▽29日=鶴田公民館、西花畑公民館▽30日=大池公民館 対象 乳幼児と妊産婦 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※70歳以上および市県民税非課税世帯は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくはお問い合わせを。 福岡市政だより 9月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 うれしいね、心も体もニッコりん♪ 城南区さわやか健康フェア  「第32回城南区さわやか健康フェア」を、10月2日(火曜)午前10時~午後1時半に保健所で開催します。入場は無料です。  ★測定して健康チェック  《足指力測定》  足の親指と人差し指の力をチェックします(先着80人)。  《お口の水分測定》  口の渇き具合から健康状態をチェックします。歯科医師が改善のためのアドバイスや相談に応じます(先着50人)。  《子どもの足の計測&ミニ講座》  足型測定機を使って、子どもの足のサイズを測ります(先着60人)。また、午前11時20分と午後0時40分から、子どもの足に合った靴の選び方などを紹介するミニ講座(20分程度)を実施します。  ★「食」を通して健康に  ヘルシーランチ(1食400円)は区食生活改善推進員が手作りする、塩分控えめのランチです。食券を午前9時45分から130食分限定で販売します。そのほか、福祉事業所等で作られたパンやお菓子、コーヒーなども販売。飲食スペースがあります。  介護予防・ロコモ予防のための「よかトレ」体験コーナー、ネイルアート&ハンドケアのコーナー、ニッコりん・ワルもんと楽しく学ぶ手洗い教室、クイズラリーなどもあります。  詳しくは区役所や公民館等で配布するリーフレットまたは区ホームページ(「第32回 城南区さわやか健康フェア」で検索)をご覧ください。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 844-1071 FAX 822-5844 お知らせ・参加者募集 区内のおすすめイベントを紹介 葦(あし)の家わはは祭り2018  日用品や手芸品の販売の他、葦の家利用者によるダンスや長尾中学校吹奏楽部の演奏など盛りだくさんの内容です。  日時 10月7日(日曜)午前10時半~午後3時 場所 長尾中学校 問い合わせ 社会福祉法人葦の家福祉会 電話 873-7481 FAX 834-3362 ハチクマ観察会 開催中  油山にある片江展望台はハチクマの渡りを観察できる日本有数のスポットで、多い日には数百羽が上空を飛んでいきます。  観察会開催中は、日本野鳥の会福岡支部会員が現地で解説を行っています。  日時 ~10月8日(月曜・祝日)午前9時~午後4時 場所 片江展望台 問い合わせ 区企画共創課 電話 833-4009 FAX 844-1204  料金 無料 放課後の校庭が遊び場に わいわい広場  市は、小学生がランドセルを置いたまま、放課後の校庭などで自由に遊べる「わいわい広場」を、平日週3回程度、授業終了後から午後5時(冬季は午後4時半)まで市内の小学校で実施しています。城南区では9校で開設されています。  子どもたちが楽しく安心して遊べるように、「わいわい先生」が常駐し、地域の人や保護者たちと一緒に見守ります。また、子どもたちが主体的に遊べるようサポートするプレイワーカーも定期的に訪れています。  子どもの保護者からは「よく遊び、よく食べて、夜も早く寝るようになりました」「ゲームで遊んでばかりだったけど、外遊びが好きになりました」などの声が寄せられています。  鳥飼小学校のわいわい先生・松尾篤子さんは「毎回、45人ほどの児童が遊びに来ています。プレイワーカーからシャボン玉遊びやブルーシートを使ったテント作りを教えてもらった子どもたちが、別の日に自分たちだけでテントを作り遊んでいる姿を見ると子どもの成長の早さに驚かされます。これからもたくさんの子どもたちに利用してもらいたいですね」と話しました。  わいわい広場の参加には事前の登録が必要です。詳細は市ホームページ(「福岡市わいわい広場」で検索)でご確認ください。プレイワーカーも募集していますので詳しくは下記問い合わせ先へ。  【問い合わせ先】  放課後こども育成課 電話 711-4236 FAX 733-5736 地域で子育てを助け合い 福岡ファミリー・サポート・センター  福岡ファミリー・サポート・センターは、子どもを預かってほしい人(依頼会員)と子どもを預かることができる人(提供会員)が地域の中で支え合う子育て会員組織です。  保育園や幼稚園、留守家庭こども会からの迎えと帰宅後の預かりのほか、子どもの習い事への送迎などに利用されています。  利用には講習を受けた上での、会員登録(無料)が必要です。 ■会員になるためには  依頼会員=市内在住または市内で勤務する生後3カ月~小学6年生(障がいがあるなど、特別な支援が必要な子どもは18歳まで)の保護者で、所定の講習(約1時間)を修了した人。講習会は随時開催しています。  提供会員=市内在住で、自宅で安全に子どもを預かることができ、所定の講習(3日間・約11時間)を修了した人。講習会は毎年5月、7月、9月、11月、1月に開催しています。 ■利用料金について  ▽月~土曜日午前7時~午後7時=1時間当たり600円▽左記以外の時間と日曜・祝日=800円▽送迎がある場合は1回に付き100円追加  【問い合わせ先】  同センター城南支部 電話 851-3870 FAX 832-6428 だまされないで! 区役所職員をかたる不審な電話にご注意を!職員が電話でATMの操作をお願いすることは絶対にありません 福岡市政だより 9月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 城南市民カレッジ講演会  戦後のフィリピンと日本の国交回復にボクシングが果たした役割について、関東学院大学講師の乗松優氏が講演します。  日時 10月6日(土曜)午後1時半~3時半 場所 城南市民センター 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4043 FAX 822-2142  対象 市内に住むか、通勤・通学する人 定員 先着80人 料金 無料 申し込み 9月28日までに電話かファクス、メール(gakushu.JWO@city.fukuoka.lg.jp)に氏名、電話番号を書いて同課へ。 オトナ女子のボディメイク講座  自宅でもできる筋トレや体調を整えるための運動などを学びます。  日時 10月13日(土曜)午前10時~11時半 場所 区役所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 20~64歳の女性 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 9月15日~10月10日に電話またはメール(jchiikisenyou@city.fukuoka.lg.jp)に氏名、年齢、電話番号を書いて同課へ。 運動からはじめる認知症予防教室  認知症を正しく知り、自分に合った運動や脳活性化のトレーニングの方法を学びます。  日時 11月1日~12月20日の木曜日、午後1時半~3時半、全8回 場所 城南市民プール 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 介護保険サービスを利用していない65歳以上 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 10月5日までに電話で同課へ。 城南市民センター文化祭  コーラスや吹奏楽、ダンスなどがステージで披露されます。バザー会場では雑貨や弁当、パンなどの販売もあります。  日時 10月14日(日曜)午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 城南市民センター 電話 862-2141 FAX 862-2801  定員 先着500人 料金 無料 【出演団体 (出演順)】 <1>県立城南高等学校吹奏楽部<2>福岡大学応援指導部吹奏楽団<3>七っ子合唱団<4>城南午後のコーラス<5>シャンテ片江<6>ケイキフラkama lei<7>ハウオリ城南<8>ザ・ブルーレインズ<9>ハッピースマイル<10>DANCE UP!!!<11>YKダンス<12>P&Pゴスペル合唱団<13>40FUNK<14>Rダンススタジオ<15>市立博多工業高等学校ダンス部<16>福岡大学和太鼓部「鼓舞猿」 大人のためのトライアル講座  ボランティア体験を通して、シニア世代の生きがいや居場所づくりを目指す講座です。  日時 【座学】11月8日(木曜)、29日(木曜)午前10時~正午【ボランティア体験】11月11日(日曜)、12日(月曜)、14日(水曜)、15日(木曜)、16日(金曜)、20日(火曜)、21日(水曜)のうち、1回以上に参加(いずれも2時間程度) 場所 保健所ほか 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 832-6427 FAX 832-6428  対象 市内在住で、ボランティア活動に興味がある50歳以上 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(jounanku@fukuoka-shakyo.or.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月15日~10月24日に同協議会へ。 中村学園大学大学院アジア栄養科学ワークショップ  国内外の研究者を招き、アジアの食と栄養の現状に関する最先端の研究内容について講演します。  日時 10月6日(土曜)午後1時~5時 場所 中村学園大学 問い合わせ 同大学教育研究支援課 電話 851-5579 FAX 851-6514  定員 250人 料金 無料 申し込み 不要 城南体育館の教室 <1>バランスボールでお腹引き締め教室  日時 10月22日~12月3日の月曜日(11月19日を除く)、午前11時半~午後0時45分、全6回  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 2,400円 <2>ボクシングエクササイズ  日時 10月23日~12月11日の火曜日、午後7時15分~8時45分、全8回  対象 18歳~59歳 定員 抽選30人 料金 4,700円 <3>50歳からはじめる!大人のやさしい運動教室  日時 11月1日~12月20日の木曜日、午後1時15分~2時半、全8回  対象 50歳以上 定員 抽選20人 料金 3,000円  場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040 申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月30日(必着)までに同体育館へ。 健康づくりだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<4>健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 <2>健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844<5>健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 <3>健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844<6>地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所での健(検)診・検査・教室・相談 以下は内容 実施日 9月 実施日 10月 実施日 11月 受付時間/実施時間 予約 問い合わせ・申し込み 対象者・料金・その他の順です。 10月★5日、11月★12日は託児有 ※健(検)診の予約締め切り:各健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。 ※市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 よかドック(特定健診) 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険被保険者証 減免制度あり がん検診 胃がん(胃透視) 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 600円 減免制度あり がん検診 子宮頸(けい)がん 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 2年度に1回 対象 20歳以上女性 料金 400円 減免制度あり がん検 診 乳がん 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 2年度に1回 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円 50歳以上1,000円 減免制度あり がん検診 大腸がん 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 減免制度あり がん検診 肺がん 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~64歳 料金 500円 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり がん検診 結核・肺がん 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 65歳以上 料金 無料 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり 骨粗しょう症検査(ミニ運動教室付き) 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 手首の骨量(骨密度)測定。運動教室は参加自由 減免制度あり 胃がんリスク検査(血液検査) 25 ★5 16 ★12 29 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 今年度35歳および40歳 料金 1,000円 減免制度あり エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週水曜日 毎週水曜日 毎週水曜日 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 匿名での検査 料金 エイズ・クラミジア無料、梅毒610円 B・C型肝炎ウイルス検査 19 17 21 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 風しん抗体検査 19 3 17 7 21 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 妊娠を考えている人とその配偶者・妊婦の配偶者で、抗体検査未受診者、18歳以上 離乳食教室 18 16 20 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食の講話や試食。乳児の同伴可 栄養相談 なし 23 6 実施時間 9時半~12時 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 栄養相談 21 12 16 実施時間 13時~15時半 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 マタニティースクール なし 15 22 5 12 19 26 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 動きやすい服装で 心の健康相談 20 18 15 実施時間 14時~16時 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 専門の医師が相談に対応 こころの病 家族講座 なし 23 27 実施時間 13時半~15時半 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 対象 心の病を抱える人の家族など(内容)10月23日「作業所・グループホーム見学」 子宮頸がん検診・乳がん検診は2年度に1回、その他健(検)診については1年度に1回受診可。 校区献血 以下は校区 場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 長尾 長尾公民館 9月20日 14時~16時 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 片江 片江小学校 9月22日 9時半~15時半 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 七隈 博多一番どり居食家あらい七隈店駐車場 10月3日 13時半~16時 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 南片江 南片江公民館 10月15日 9時半~12時半13時半~15時半 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 田島 田島公民館 10月29日 10時~12時13時~15時半 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 母子巡回健康相談  身体測定や育児相談をします。対象 妊産婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 城南公民館 9月18日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 長尾公民館 10月18日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 堤丘公民館 10月19日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所レター 9月24~30日は結核予防週間  結核は現在でも重大な感染症です。2週間以上、せきやたんが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。また早期発見のため、年1回は胸部X線検査を受けましょう。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 福岡市政だより 9月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 特集 早良区の 秋の魅力を 見つけに行こう さわらの秋  脊振山系に抱かれた早良区は豊かな自然と近代的なまちが融合した地域です。「さわらの秋」をテーマに、区の魅力を広く紹介します。  【問い合わせ先】  区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 9月15日(土曜) 賀茂の千灯明  毎年9月15日に、賀茂神社の境内に千の火をともして無病息災を祈ります。  また、賀茂小学校校庭では、同小学校児童が同神社で神様として祭られるナマズを灯明で描きます。  日時 午後6時~9時(状況により前後します)  場所 賀茂神社(賀茂一丁目29-14)  問い合わせ 賀茂公民館 電話 863-7741 FAX 863-7952 9月22日(土曜) 室見川灯明まつり  今年のテーマは「有田のミュージアム」。有田校区の約600人のボランティアの皆さんが約1万6千個の色とりどりの灯明で室見川河畔に「ミロのヴィーナス」など、アートの世界を描きます。  日時 午後6時~9時(雨天中止) 場所 外環室見橋から河原橋までの室見川河川敷一帯。地下鉄次郎丸駅から徒歩3分 ※7月の大雨の影響で、西区側の護岸が崩れたため、安全を考慮し、早良区側のみで実施  問い合わせ 有田校区まちづくり実行委員会(有田公民館内) 電話 861-7679 FAX 861-0943 10月6日(土曜) 秋のおどり  早良区音頭振興会による発表会です。古典舞踊から民謡、歌謡舞踊までさまざまな舞を観覧できます。  日時 午前10時半~午後3時半(開場は午前10時)  場所 早良市民センター  定員 先着500人(申し込み不要) 料金 2,000円  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 10月7日(日曜) サザエさん商店街通り夢まつり  五つの商店街(オレンジ通り、西新中央、中西、高取、藤崎)をつなぐ、通称「サザエさん商店街通り」の祭りです。屋台やパレード、抽選会など、この日だけの楽しい企画がいっぱいです。  日時 午前9時~午後5時  問い合わせ サザエさん商店街通り委員会(コーヒーハウスランダム) 電話 851-9962 10月11日(木曜)9時~14時 早良区健康まつり 早良保健所  ★体験・相談・展示・販売コーナー(無料)  ▽認知症や介護予防の運動▽バター作り体験▽血管年齢、骨密度、体組成測定▽口腔(こうくう)がん検診、歯周病検査▽各種健康相談―など盛りだくさん。時間や整理券など詳細は、区ホームページ(「早良区 健康まつり」で検索)で確認してください。  ※このうち決められた場所でスタンプを集めた先着100人にサザエさんグッズを進呈。  ★わくわくヘルシーランチ  「サザエさん通り食育レシピ」をアレンジしたメニューを取り入れ、塩分などを抑えて作ったランチです。  日時 午前11時半~午後1時 定員 先着100食  料金 420円(午前9時半から食券を販売)  問い合わせ 区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733 早良市民センター  ★子育て講演会(無料) 【テーマ】「その子らしさ」を伸ばす~ことばの発達をうながす子育て~ 【講師】言語聴覚士・山口浩明氏  日時 午前10時~正午 定員 先着60人 託児 先着20人  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  申し込み 9月18日(火曜)から電話かファクスで同課へ。 10月13日(土曜) 早良みなみマルシェ~主基斎田90周年記念~  脇山小学校の校庭で、区南部の新鮮な野菜や食材、雑貨、伝統工芸品などを販売。「お田植舞」や「飯場(いいば)神楽」などの伝統芸能や歌などのステージイベントもあります。  体育館では、脇山が昭和天皇即位時の献上米を作る「主基(すき)斎田」に選ばれてから90周年を迎えることを記念し、当時の様子を紹介するパネル展などが行われます。  日時 午前10時~午後3時 場所 脇山小学校  問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 10月13日(土曜) 子どもグリーンツーリズムinわきやま 稲刈り体験  6月に主基斎田90周年記念で植えた田んぼの稲刈りをJA青年部、「オイスカ」の海外研修生と一緒に、親子で行います。  日時 午前9時~ 場所 脇山小学校集合 対象 市内に住む小学生と保護者 料金 1家族1,000円  問い合わせ 子どもグリーンツーリズムinわきやま実行委員会事務局 電話 090-3017-1981  申し込み 詳細は電話で同事務局に問い合わせを。 パンフレット配布中  飲食店やカフェ、パン、雑貨店など68の協賛店や、区内のイベント、見どころ、特産品などを紹介したパンフレットです。区役所や入部出張所、情報プラザ(市役所1階)などで配布中。区ホームページ(「さわらの秋」で検索)からもダウンロードできます。 スタンプラリーで脇山米をもらおう!台紙はパンフレットの最後のページにあるよ。  10月1日(月曜)~11月11日(日曜)に「さわらの秋」協賛店で500円以上の買い物をして、スタンプを3個集めた先着400人に脇山米約1キロをプレゼント。さらにアンケートに回答すると、抽選で豪華景品(区内の特産品詰め合わせ、市博物館特別展ペア鑑賞券、さわらの秋グッズ等)が当たります。 あなたの作品を展示します  まちを花でいっぱいにする「一人一花運動」の一環として、区役所1階で花に関する作品の展示を行っています。10月以降に展示する作品を募集します。※押し花や造花など手入れ不要なもの  日時 10月~来年3月(1カ月ごとに作品を入れ替え) 対象 区内に住むか通勤・通学する人、区内を中心に活動する団体  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864  申し込み 区役所や公民館で配布する申込書に必要事項を記入し、9月26日(水曜)必着でファクスかメール(sawara-kikaku@city.fukuoka.lg.jp)、郵送(〒814-8501住所不要)で同課へ。応募多数のときは抽選。詳細は問い合わせを。 福岡市政だより 9月15日号 早良区版15面 9月20日(木曜) 申し込み不要 無料 なんぶ健康教室転ばぬ先のロコモ予防!  転ばない、弱らない体をつくり、いつまでも元気に活動するために、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)予防の体操を行います。  日時 午後1時半~3時(出入自由)  場所 入部出張所  対象 介護や健康づくりに興味のある人  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 申し込み不要 無料 介護は突然やってくる!~親子で考える介護の備え講座~  介護と上手に付き合うための四つの極意と今日からできる介護予防を学びます。 以下は開催日時 場所・問い合わせ先の順です。 10月6日(土曜)14時~ 西新公民館 電話 851-9925 FAX 851-9926 10月6日(土曜)19時~ 有住公民館 電話 822-0352 FAX 822-6603 10月20日(土曜)13時半~ 四箇田公民館 電話 811-2180 FAX 811-3330 ※校区を問わず参加可能。講師は、各地域の医療・介護の専門家です。 年に1度は「よかドック」ワンコインで健康チェック  500円で約1万円相当分の健診を受けることができます(通年)。 【健診内容】身体・血圧測定、 尿・血液検査、心電図検査など  対象 40~74歳の市国民健康保険加入者  料金 500円 ※今年度40・50歳になる人、満70~74歳、市民税非課税世帯(要証明書)の人は無料  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4371 FAX 846-9921 10月8日(月曜・祝日) 無料 体育の日 施設無料開放  ももち体育館・早良市民プールを無料開放します。小・中学生は午後6時以降保護者同伴。ももち体育館トレーニング室の利用は中学生以上(中学生は保護者同伴)。  日時 午前9時~午後9時(利用は2時間以内)  ※ももち体育館は午後10時まで  問い合わせ ももち体育館 電話 851-4550 FAX 851-5551  早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528  申し込み 不要 <ももち体育館 ボディメイクレッスン>  日時 午前10時~11時半 対象 18歳以上  定員 先着30人 料金 無料  申し込み 9月15日(土曜)午前10時から電話か直接窓口で受け付け。 10月28日(日曜) 抽選200組 無料 親子でアビスパ福岡を応援しよう  対ツエーゲン金沢戦を親子観戦できます。  日時 午後2時キックオフ  場所 レベルファイブスタジアム(博多区東平尾公園ニ丁目1-1)  対象 区内に住む高校生以下の子どもと保護者(2人一組、高校生2人でも可)  問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4403 FAX 851-2680  申し込み 往復はがき(〒814-8501住所不要)かファクス、メール(t-shien.SWO@city.fukuoka.lg.jp)に住所、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、年齢・学年、電話番号を書いて10月5日(金曜)必着で同課へ。応募は1組につき1回までです。 9月24~30日は結核予防週間です  結核は、予防と早期発見が大切です。  下記を参考に、定期的に検診を受けましょう。 早良体育館・早良市民プールの教室 <1>エクササイズ教室(秋期)  日時 10月17日~12月5日の毎週水曜日、全8回 【バランスボール編】午後1時~2時 【エアロビクス編】午後2時~3時  対象 18歳以上   定員 抽選で各20人   料金 各2,400円  場所・問い合わせ 早良体育館   電話 812-0301 FAX 812-6458  申し込み はがき(〒811-1103四箇六丁目17-6)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて9月30日(日曜)必着で同体育館へ郵送するか、直接窓口で受け付け。 <2>泳げなくても参加出来る♪やさしいシンクロナイズドスイミング(アクアダンス)  日時 10月27日~12月15日の毎週土曜日、全8回、午前10時~正午   対象 小学生以上   定員 抽選で10人 料金 4,300円  場所・問い合わせ 早良市民プール  電話 841-1080 FAX 846-6528  申し込み 往復はがき(〒814-0004曙一丁目3-15)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて10月7日(日曜)必着で同プールへ。 10月19日(金曜) 午前10時~正午 先着100人 無料 第6回 早良区人権講座 【テーマ】日本で暮らす外国人の人権を考える~移住者とその家族の人権を守る活動から~ 【講師】アジアに生きる会・ふくおか 井上幸雄氏  場所 早良市民センター 託児 先着10人(要予約)  問い合わせ 区生涯学習推進課  電話 833-4401 FAX 851-2680  申し込み 9月18日(火曜)から電話かファクス、メール(gakushu.SWO@city.fukuoka.lg.jp)に住所、氏名、電話番号を書いて同課へ。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <4>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 <2>健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <5>健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 <3>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <6>地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センター(保健所)検査・教室・相談 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日 実施時間/受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせの順です。 検査 よかドック(特定健診) 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診 対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 10月5日(金曜)、15日(月曜)、11月6日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 B型・C型肝炎検査 10月17日(水曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 風しん抗体検査 10月3日(水曜)、17日(水曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 18歳以上の妊娠希望者とその配偶者、抗体検査未受診者(妊婦健診受診者は不可) 定員 先着70人 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 10月3日(水曜)、10日(水曜)、17日(水曜)、24日(水曜)、31日(水曜) 受付時間 9時~11時 ― 匿名での検査 料金 梅毒検査のみ610円 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 10月9日(火曜)、16日(火曜)、30日(火曜) 実施時間 10時~11時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 10月19日(金曜) 実施時間 13時半~15時 ― 対象 4~12カ月児の保護者 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティースクール 10月15日(月曜)、22日(月曜)、29日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 ― 持参 母子健康手帳 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 ― 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※10月22日(月曜)、29日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティー講話 10月22日(月曜)、29日(月曜) 受付時間 10時半~11時 ― 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※10月22日(月曜)、29日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 10月4日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 10月15日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診。健(検)診料金は減免制度あり、詳細はお問い合わせを。 校区がん検診 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 小田部公民館 10月30日(火曜) 9時~10時半 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 田隈公民館 10月31日(水曜) 9時~10時半 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がんの検診。料金・対象は上記がん検診と同じ。土日祝日を除く10日前までに要予約。 校区献血 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 百道小学校 10月7日(日曜) 10時~12時 13時~15時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 脇山多目的集会所 10月11日(木曜) 9時半~11時半 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 田隈公民館 10月11日(木曜) 13時半~16時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 早良公民館 10月15日(月曜) 10時~12時 13時~16時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 有住公民館 10月27日(土曜) 9時半~11時半 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 ミスターマックス野芥店 10月27日(土曜) 13時半~16時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 四箇田公民館 10月29日(月曜) 10時~13時 14時~15時半 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 原公民館 10月30日(火曜) 9時半~11時半 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 室見公民館 10月30日(火曜) 13時半~16時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 飯倉中央公民館 10月11日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 有田公民館 10月12日(金曜) 9時半~10時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 田隈公民館 10月12日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 福岡市政だより 9月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 参加しませんか 西区まるごと博物館のイベント  問い合わせ 西区まるごと博物館推進会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7032 FAX 885-0467 西区まるごと博物館in姪浜中央公園2018  地域で活動する団体や自然・歴史・文化など、西区が誇る「西区の宝」を一堂に集め紹介します。新たな宝の認定・登録式も行います。 ※駐車場はありません。また、天候によって内容が変更になる場合があります。  日時 9月23日(日曜・祝日)午前10時~午後3時 場所 姪浜中央公園 料金 入場無料 ●まるごとステージ  和太鼓や人形芝居、合唱など、さまざまな団体によるステージ発表。 ●親子手作り教室  勾玉(まがたま)、バードペインティング、竹細工の手作り教室(先着順・有料)。 ●西区パネル展  ▽西区「歴史の宝」▽唐津街道姪浜 ●室見川河畔の自然観察ウオーキング  同推進会のスタッフが案内します(先着20人・無料)。 ●お宝探しスタンプラリー&抽選会 ●地元物産品販売・飲食コーナー 知ってとくする!!西区歴史講座  「福岡藩の幕末維新」をテーマに、市博物館の職員が解説します。  日時 10月27日(土曜)午後2時~4時 場所 西市民センター4階視聴覚室  定員 抽選で50人 料金 無料 申し込み はがき、ファクスまたはメールにイベント名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月9日(火曜)必着で同推進会事務局(〒819-8501住所不要 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。参加決定通知は10月12日(金)までに発送します。 ママとベビーのふれあい遊び  子育てフェスタ2018で実施する「ママとベビーのふれあい遊び」の参加者を募集します。赤ちゃんと一緒にリラックスしませんか。  日時 10月23日(火曜)<1>午前10時半~11時10分<2>午前11時半~午後0時10分 場所 西市民センター  対象 区内在住で歩く前の乳幼児(第1子)と保護者 定員 先着各20組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 往復はがきに住所、保護者の氏名、子どもの氏名と生年月日、電話番号、希望時間(<1>か<2>)を書いて、9月28日(金曜)必着で区子育て支援課(〒819-8501住所不要 電話 895-7098 FAX 881-5874)へ。結果は10月5日(金)ごろに発送します。 第6回いとにぎわい祭り  西部7校区(北崎、今津、元岡、周船寺、玄洋、今宿、西都)を盛り上げるために、地域住民の協力で始まったお祭りです。 ●エールザステージ  異世代交流をテーマに、さまざまな世代の団体が演奏やダンスを披露します。 ●ミニ動物園  小さな動物と触れ合えます。 ●BOOKBOOK(ブックブック)本市  無料の古本市です。読まなくなった本の引き取りも行います。  その他、軽食などの出店もあります。  日時 9月24日(月曜・休日)午前10時~午後3時半 場所 JR九大学研都市駅の南口広場、さいとぴあ 問い合わせ いとにぎわい祭り実行委員会 電話 080-8379-2753 よかトレ体験会!  健康フェア2018で実施する「よかトレ体験会」の参加者を募集します。健康づくりや介護予防のための簡単な体操を行います。  日時 10月19日(金曜)<1>午前10時~10時40分<2>午前11時~11時40分 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 区内に住む40歳以上(運動制限がない人) 定員 先着各20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望の時間(<1>か<2>)を書いて、区地域保健福祉課(〒819-0005内浜一丁目4-7 電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。9月18日(火曜)午前9時半から受け付け。 模型ロケット製作教室  講師は九州大学大学院工学研究院航空宇宙工学部門の麻生茂教授です。  日時 10月28日(日曜)午前9時半~午後3時半 場所 九州大学伊都キャンパス  対象 区内に住む小学1年生~中学3年生(小学生は保護者同伴) 定員 抽選で30人 料金 1,050円 申し込み・問い合わせ はがき、ファクスまたはメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番号、同伴する保護者氏名を書いて、9月28日(金曜)必着で区企画振興課(〒819-8501住所不要 電話 895-7007 FAX 885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。 ひさやま元気予報体験会  健康診断の結果を基に10年後に糖尿病になる確率などを予想します。  日時 10月5日(金曜)午前9時半~午後0時半(1人1時間) 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 40~79歳の人(すでに糖尿病治療中の人を除く) 定員 先着3人 料金 無料 持参 29年度か30年度に受けた健康診断結果 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。9月18日(火曜)午前9時半から受け付け。 納税は便利な口座振替で  固定資産税、市県民税(普通徴収)の納税は、口座振替が便利です。納税通知書に同封している「口座振替依頼書」のはがきに必要事項を記入し、金融機関への届印を押印の上、ポストに投函(とうかん)してください。登録に6週間ほどかかりますので、早めにお手続きください。  一部の銀行はインターネットでの手続きも可能です。詳しくはホームページ(「福岡市市税インターネット口座振替」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 市納税管理課 電話 711-4490 FAX 711-4219 魅力発見 第12回 そうなんだ西区  皆さん、姪浜駅南口にある、波とウサギをモチーフにした記念碑をご存知ですか。平成元年から20年にかけて行われた土地区画整理事業を機に、姪浜地区が西区の中心として発展してほしいとの願いを込めて、平成13年に作られたものです。  姪浜には「龍王うさぎ伝説」という逸話があります。姪の浜五丁目にある興徳寺を開いた大応国師が、宋(今の中国)から帰国する途中でウサギを助けました。実はウサギは「龍王」の化身で、その加護により荒れた玄界灘を越え、無事に姪浜までたどり着きました。記念碑はこの逸話を基にデザインされ「ドラゴン・キング・ラビッツ」という名称の由来になっています。  足早に通り過ぎてしまいがちな駅前ですが、記念碑を眺め、伝説に思いをはせてみませんか。 子ども家庭相談窓口のご案内 育児に悩んでいませんか?近所に気になる子どもはいませんか?迷わずご相談ください。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 895-7098 FAX 881-5874、こども総合相談センター(えがお館)※24時間 電話 833-3000 福岡市政だより 9月15日号 西区版15面 参加しませんか 不登校を考える親の集い  不登校の子どもへの向き合い方を一緒に考えます。基調講演は、不登校サポートネット代表の長阿彌幹生(ちょうあみみきお)氏です。  日時 10月13日(土曜)午後1時半~4時半 場所 西市民センター視聴覚室  対象 不登校生徒の保護者や家族、または支援者 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話か、ファクスまたはメールに氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、10月11日(木曜)までに区生涯学習推進課(電話 895-7026 FAX 882-2137 メール gakushu.NWO@city.fukuoka.lg.jp)へ。 西区シルバー芸能自慢大会出演者募集  カラオケや舞踊などを披露しませんか。  日時 11月13日(火曜)午後1時~4時半 場所 西市民センター  対象 区内に住む60歳以上 定員 若干名(グループの場合は、1組6人以内) 料金 1組1,000円(区老人クラブ連合会会員は無料) 申し込み・問い合わせ はがきに代表者および出演者全員の住所、氏名、電話番号、出演種目を書いて、10月5日(金曜)必着で区老人クラブ連合会(〒819-8501住所不要、区福祉・介護保険課内 電話 895-7107 FAX 881-5874)へ。応募多数の場合は抽選。 スポーツスマイルアップ教室  誰でも気軽にできるスポーツを行います。  日時 毎週水曜日午後7時~8時半  対象 18歳以上 料金 施設使用料のみ 申し込み 直接窓口で受け付け 場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 市民パソコン教室  日時 10月9日(火曜)~11月12日(月曜)、22コース(各コース全5回で1回2~4時間程度) 問い合わせ 市シルバー人材センター西出張所姪浜教室・伊藤(姪の浜四丁目 電話・FAX 881-7266)  定員 各コース10人 料金 6,500円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクスで同教室へ。 今宿の四季を楽しむ ~第7回 植物編~  今宿野外活動センター内を散策しながら、植物を観察します。  日時 10月17日(水曜)午前10時半~午後0時半 場所・問い合わせ 今宿野外活動センター 電話 806-3114 FAX 806-3115  定員 先着20人 料金 500円 申し込み 電話で同センターへ。9月22日(土曜)午前9時から受け付け。 運動から始める認知症予防教室  日時 下記の通り。午前10時~正午 場所 介護老人福祉施設下山門(下山門四丁目6-1)  対象 西区在住の介護保険サービスを利用していない65歳以上で、全5回参加できる人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。9月18日(火曜)午前9時半から受け付け。 ※申込時に問診あり 以下は回 日程 内容の順です。 1 10月25日(木曜) 認知症講話、体力測定 2 11月15日(木曜) 認知症予防のための運動 3 11月22日(木曜) 運動・歯科講話 4 11月29日(木曜) 運動・栄養講話 5 12月6日(木曜) 運動・体力測定 オトナ女子の身体(からだ)リセット講座  バランスボールを使って運動します。  日時 10月4日(木曜)午後1時半~3時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 西区に住む40歳~60歳の女性 定員 先着25人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。9月18日(火曜)午前9時半から受け付け。 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016  1.フロアストレッチ&エクササイズ体験会  日時 10月8日(月曜・祝日)<1>午前10時~11時<2>午後1時半~2時半  対象 18歳以上 定員 抽選で各18人 料金 無料  2.ZUNBA教室2  日時 10月15日~来年2月25日の月曜日(12月24日、31日、1月14日、2月11日を除く)。午後1時45分~2時45分。全16回  対象 18歳以上 定員 抽選で18人 料金 11,200円 《申し込み方法》  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、1は希望時間(<1>か<2>)を書いて、9月30日(日曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付するか、市スポーツ協会ホームページ(同協会名で検索)、または直接窓口で受け付け。 保健福祉センターだより ※場所の記載がないものは保健福祉センター(保健所)で実施します。料金の記載がないものは無料。  申し込み・問い合わせ <1>健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894<2>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<3>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894<4>医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894<5>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<1>~<5>共通) 以下は内容 実施日 9月 実施日 10月 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ― 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ― 匿名で検査可 料金 610円 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 風しん抗体検査 なし 1日(月曜)、15日(月曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 18歳以上の市民で、<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者<ウ>妊婦と同居している配偶者(抗体検査、接種を受けた人、既往の人を除く) 定員 各回先着70人 持参 運転免許証、健康保険証など住所、氏名、年齢が確認できる証明書 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査 なし 15日(月曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 20日(木曜) 4日(木曜)、26日(金曜) 実施時間 13時~16時 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 西保健所 なし 29日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ― 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 さいとぴあ なし 5日(金曜) 実施時間 13時50分~15時 ― 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティスクール なし 1日(月曜)、15日(月曜)、22日(月曜)、29日(月曜) 受付時間 13時~13時半 ― 妊娠・出産・育児について学ぶ教室 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 なし 10日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 心の健康相談 20日(木曜) 18日(木曜) 実施時間 13時~15時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 精神保健家族講座 19日(水曜) 17日(水曜) 実施時間 13時半~15時半 要 9月テーマ「当事者からのメッセージ」、10月テーマ「家族交流会」 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 校区献血 日時・場所 ▽9月19日(水曜)9時半~11時半=金武公民館▽10月2日(火曜)10時~13時、14時~16時=姪浜駅南口(西日本シティ銀行北側曜)▽10月13日(土曜)10時~11時半、12時半~15時半=イオンマリナタウン店▽10月17日(水曜)10時~13時、14時~16時=サニー福重店▽10月19日(金曜)13時半~16時=カワムラ家具。予約不要。 医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894 母子巡回健康相談 出産や育児の相談 日時・場所 ▽9月27日(木曜)=姪浜公民館▽9月28日(金曜)=下山門公民館、壱岐公民館▽10月2日(火曜)=今宿公民館▽10月4日(木曜)=西都公民館▽10月5日(金曜)=内浜公民館▽10月9日(火曜)=室見が丘集会所▽10月10日(水曜)=城原公民館 受付時間 13時半~14時。下山門公民館は9:45~10時半。予約不要。料金 無料 持参 母子健康手帳 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894  下記の健診予約は、集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※いずれもフリーコール)で受け付けます。受付時間は、平日の午前9時から午後5時までで、予約の締め切りは健診日の10日前(土日祝日を除く)です。 11月★28日(水曜)に無料託児(生後6カ月~未就学児)を実施。検診を予約した後に区健康課(電話 895-7073 FAX 891-9894)へ事前に予約を。 以下は内容 実施日 10月 実施日 11月 受付時間 予約 対象・料金・その他の順です。 よかドック(特定健診) 11日(木曜)、23日(火曜) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 骨粗しょう症検査 11日(木曜)、23日(火曜) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 11日(木曜)、23日(火曜) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 がん検診 子宮頸(けい)がん 11日(木曜)、23日(火曜) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 11日(木曜)、23日(火曜) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 11日(木曜)、23日(火曜) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 肺がん 11日(木曜)、23日(火曜) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 がん検診 結核・肺がん 11日(木曜)、23日(火曜) 1日(木曜)、13日(火曜)、20日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 さいとぴあ健診 20日(土曜) ★28日(水曜) 受付時間 9時半~11時 要 検診項目と 対象・料金 は上記よかドック、がん検診と同じ ^