福岡市政だより 9月1日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/毎日新聞九州センター ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話711-4016 FAX732-1358 ●福岡市政だよりの配布 産交ミック福岡支店 フリーダイヤル0120-544-894 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話711-4067 FAX733-5580 ●市役所代表電話 電話711-4111 ●人口 (前月比975人増)  1,577,973人  男=744,683人/女=833,290人 ●世帯数 (前月比531世帯増)  804,337世帯  ※人口と世帯数は平成30年8月1日現在推計 ●面積 343.39平方キロメートル ●ダムの貯水率 80.06%(8月17日現在)平年値78.84% 今号の主な内容 ● 特集 アジアンパーティ 1~3面 ● 市博物館特別展 「浄土九州」 4面 ● 福岡市民芸術祭 5面 ● 9月9日は、救急の日 6面 ● 笑顔の輪を広げる「ハッピーボックス」 7面 ● 情報BOX 8~15面 ● 区版 16面 次号の主な記事 人生100年時代 市長からのメッセージ クリエイティブなまちへ  福岡市は、アジアの交流窓口としてさまざまな文化を受け入れ発展してきました。  今年も9月から10月にかけて、アジアと共に新たな価値をつくっていくことを目指し「アジアンパーティ」を開催します。文化、芸術、映画、音楽など、多種多様な魅力を体感できるイベントです。皆さんも市内各所でアジアの"今"を感じてください。  また、郊外の海辺や都心の各会場で音楽を楽しめる「ミュージックマンス」も始まります。  市は、映像や音楽などクリエイティブ関連産業の活性化を図り、豊富な人材が集まる活気にあふれたまちづくりを進めていきます。 福岡市長 高島宗一郎 ありがとうは 心を動かす まほうの言葉 (人権尊重週間入選標語 香椎小学校6年 手島 桜菜(てしま はるな) さんの作品) 福岡市政だより 9月1日号 2面 アジアの"今"を見に行こう アジアンパーティ 9月14日(金曜)~23日(日曜・祝日) アジアフォーカス・福岡国際映画祭  今年も9月14日(金曜)のオープニングセレモニーを皮切りに、23日(日曜・祝日)までの10日間、ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13(博多区住吉一丁目)で「アジアフォーカス・福岡国際映画祭」を開催します。  優れたアジア映画の話題作・最新作を全国に先駆けて上映する、年に一度の映画の祭典です。アジア各国・地域からのゲストによるトークイベントやシンポジウムなどで、作品に込められた思いや製作秘話などを聞くことができるのも大きな魅力の一つ。各国の歴史や文化などに触れてみませんか。 オープニングセレモニー  日時 9月14日(金曜)午後7時 場所 キャナルシティ博多地下1階サンプラザステージ  料金 無料  監督や俳優が登壇し、レッドカーペットを歩きます。映像・音楽・照明と噴水が連動した、華やかな演出にもご期待ください。 今年の見どころ「フィリピン映画特集」  フィリピンで映画が劇場公開されてから今年で100年。今まさに「第三黄金期」といわれ、アジア有数の映画大国として世界中から注目を集めるフィリピン映画を特集上映します。多彩な作品ラインナップに加え、ゲストを迎えてのシンポジウム等でフィリピンの"今"に迫ります。 オープニング上映・特別上映・特別招待試写にご招待  同映画祭で行われる次の上映会に抽選でご招待します。  <1>オープニング上映『なあばす・とらんすれいしょん』  日時 9月15日(土曜)午前10時  定員 300人  人の心を伝えることができる魔法のようなペンを手に入れるために奔走する少女。繊細な「少女心」をユニークに描く。  <2>福岡観客賞受賞式&特別上映会『形のない骨』  日時 9月18日(火曜)午後6時半  定員 200人  主に福岡市・糸島市で撮影。一人の心優しき女の壮絶な人生を通して、家族とは、人間の優しさとは何かを問い掛ける。  <3>特別招待試写会『食べる女』(2018年/日本/110分)  日時 9月18日(火曜)午後7時  定員 150人  人生に貪欲で食欲旺盛な女たちの心と体を満たす、おいしくて楽しい宴(うたげ)が今日も始まる。  申し込みは、はがき(〒812-0038博多区祇園町8-13第一プリンスビル1階 ザ・カンパニー内)、またはファクス(292-4945)に希望イベント名と人数(2人まで)、代表者の住所と氏名を明記の上、<1>9月5日(必着)<2><3>9月7日(必着)までに「アジアフォーカス応募係」へ。ホームページ(「アジアフォーカス」で検索)でも受け付けます。当選者には開催日の1週間前までに招待はがきをお送りします。  同映画祭の上映作品やイベントなど、詳しくはホームページをご覧ください。  ■問い合わせ先/福岡国際映画祭インフォメーション 電話 080-8590-2666(9月3日~23日平日午前10時~午後5時。15日以降は土日祝日も対応) ▼チケット  前売り券は、9月14日までユナイテッド・シネマキャナルシティ13、チケットぴあ、ローソンチケット他で販売中です(座席指定はありません)。 以下は1作品券 5作品券 フリーパスの順です。 前売り 1,100円 4,400円 11,000円 当日 1,300円 5,500円 13,000円  ※小学生以下無料。中学生~大学生、留学生、障がい者は1作品500円で鑑賞できます(当日会場のみで販売)。 ▼上映作品  日本初公開の作品を中心に、アジア各国からの公式招待作品15作品、特集上映4作品、その他日本映画など合計約40作品を一挙上映します。  <主な上映作品> 『バスは夜を走る』 (2016年/インドネシア/131分)  漆黒の闇の中、危険地域を走り抜けるバス。バスは無事に目的地にたどり着くことができるのか? 『光(ひかり)』 (2018年/マレーシア/88分)  絶対音感を持つ主人公はグラスが奏でる音に魅せられ、理想の音階を鳴らすグラス探しに奔走する。 『小美(シャオメイ)』 (2018年/台湾/96分)  若い女性が姿を消した。接点のあった人物が証言し、次第に彼女の人物像が浮かび上がっていく。 福岡アジア文化賞 FUKUOKA PRIZE 2018 9月19日(水曜)~22日(土曜)  アジア文化への貢献をたたえる第29回「福岡アジア文化賞」の受賞者は次の3人です。また、受賞者を迎え、9月19日(水曜)~22日(土曜)に授賞式や市民フォーラムを開催します(参加無料)。申し込み方法や詳しい日程等は、ホームページ(「福岡アジア文化賞」で検索)をご覧ください。 大賞 賈 樟柯(ジャ・ジャンクー) 中国/映画  21世紀の中国を代表する映画監督。故郷の山西省など地方都市を舞台に、急激な経済発展がもたらした社会的歪みの中で、苦悩しながらもしたたかに生きる市井の人々、とりわけ若者たちが抱える閉塞(へいそく)感や希望を等身大に描き、世界的に高く評価されている。 学術研究賞 末広 昭 日本/経済学・地域研究(タイ)  日本におけるアジア経済研究の第一人者。タイ経済研究を基盤に、アジア全体の工業化や経済の実態を徹底した現地調査に基づいて解明し、アジア研究の発展に主導的な役割を果たした。さらに、アジア研究の組織化や若手研究者の育成にも大きく貢献した。 芸術・文化賞 ティージャン・バーイー インド/音楽  古代インドの叙事詩『マハーバーラタ』に基づく歌語りである「パンダワーニー」を現代に伝える第一人者。先住民であり、女性であることでインド社会から二重に差別されてきた中で、強い意志を持って歌い続け、女性たちや虐げられた人々に勇気と励ましを与えてきた。  ■問い合わせ先/福岡アジア文化賞公式行事受付 電話 0120-716-710(平日午前10時~午後6時) FAX 735-4130 福岡市政だより 9月1日号 3面 The Creators(ザ・クリエイターズ) -最先端エンターテインメント体験型フェス- 9月22日(土曜)・23日(日曜・祝日)  日時 9月22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午後1時~9時 場所 市役所西側ふれあい広場  料金 入場無料  最先端の「テクノロジー」と「エンターテインメント」が体感できるイベントです。ステージ上には大型画面を設置。福岡で、そして世界で活躍するクリエイターたちによる迫力ある映像は必見です。イベントの詳細は、ホームページ(「ザ・クリエイターズ福岡」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/コンテンツ振興課 電話 711-4329 FAX 711-4354 トークセッション「テクノロジーと福岡」  22日(土曜)に筑波大学デジタルネイチャー研究室主宰で"メディアアーティスト"の落合陽一さん、23日(日曜・祝日)にロケットエンジン開発などさまざまな分野で活躍する堀江貴文さんが登壇。福岡在住のゲストと共に公開討論を繰り広げます。 アーティストステージ  人気上昇中のラッパー・SALU(サル)や世界3大フェスの一つ「ウルトラ・ダンス・ミュージック・フェスティバル」にも出演したDJのTJOなど、日本のダンスミュージックを代表するアーティストが集結。音楽と映像、光が融合した演出にご期待ください。 集まれ! 未来のクリエイター「フクオカ クリエイターズ アワード 2018」  小中学生を対象としたアプリ制作コンテスト。22日(土曜)にプログラミング教育アプリ「Springin'(スプリンギン)」を使って子どもたちが作ったゲームの中から優秀作品を紹介します。また、審査員のしくみデザインCEO・中村俊介氏や"ゲーム芸人"でユーチューバーの「裏切りマンキーコング」らが登壇し、ゲームの解説や表彰を行います。 クリエイティブステージ  体を動かすだけで演奏ができる音楽ソフトウェア「KAGURA(カグラ)」とDJによるコラボレーションステージなどで、最先端テクノロジーが体験できます。 クリエイティブブース  会場内に大型テントを設置。対戦型VRゲームやAIロボットなどで、子どもから大人までテクノロジーを楽しめるブースが出展します。 街中に、音楽があふれ出す1カ月 福岡ミュージックマンス 9月に福岡で行われる五つの音楽イベントを紹介します。 9月1日(土曜)、2日(日曜) サンセットライブ  1993年から毎年開催されている、福岡を代表する野外ライブ。  場所 糸島市芥屋海水浴場  料金 当日券(単日)8,500円他 ホームページ http://sunsetlive-info.com/ 9月14日(金曜)、15日(土曜) 中洲ジャズ  今年で10周年。毎年10万人を動員し、中洲一帯がジャズのリズムに彩られる2日間。  場所 博多区中洲一帯  料金 無料 ホームページ http://nakasujazz.net/ 9月15日(土曜)、16日(日曜) 九州ゴスペルフェスティバル  プロ・アマチュア、国籍、性別、年齢の垣根を越えた、九州最大級の参加型ゴスペルイベント。  場所 JR博多駅前広場(博多口)  料金 無料 ホームページ http://fmfukuoka.co.jp/gospel/ 9月22日(土曜)~24日(月曜・休日) フクオカ・アジアンピックス  国内外のアーティストのライブや世界を目指すオーディションなどで、福岡とアジアをつなぐ音楽交流イベント。  場所 キャナルシティ博多他  料金 無料(一部有料) ホームページ http://asianpicks.jp/ 9月29日(土曜)、30日(日曜) ミュージックシティ天神  市役所西側ふれあい広場など、天神一帯に無料のライブステージを設置。  場所 中央区天神一帯  料金 無料(一部有料) ホームページ http://www.musiccitytenjin.com/ 福岡ミュージックマンス(FMM)5周年記念・オリジナルソング「SKA(スカ)黒田節」誕生!  5周年を記念して、FMMのオリジナルソング「SKA黒田節」が制作されました。  スカバージョンにアレンジされた、福岡市民にとっておなじみの「黒田節」を陣内孝則さん(福岡県出身)が歌います。  8月4日に市役所西側ふれあい広場で、市民の皆さんが振付師ユニット「振付稼業air:man(エアーマン)」による振り付けを踊りました。その様子を映像アーティストの清川進也さんが撮影。FMMのPR動画として各所で放映しています。  出演者や開催時間など、詳細はFMMおよび各イベントのホームページでご確認ください。  ■問い合わせ先/福岡ミュージックマンス主催会事務局(WeLove天神協議会内) 電話 734-8750(平日午前10時~午後5時) FAX 718-7331 ホームページ http://f-musicmonth.jp/ 9月全国・西日本宝くじ発売 (発売開始日/1等賞金)▽5日/3,000万円、700万円▽12日/30万円▽19日/4,000万円、100万円▽26日/50万円  問い合わせ ▽総務資金課 電話 711-4196 FAX 733-5586▽みずほ銀行宝くじ部 電話 03-3535-9033 9月6日(木曜)に市議会を開会します 傍聴にお越しください。市役所・各区役所・各出張所1階ロビーで本会議をライブ放映しています。市議会ホームページ(「福岡市議会」で検索)やYouTubeでは、ライブ・録画版が視聴できます。  問い合わせ 議会事務局調査法制課 電話 711-4749 FAX 733-5869 福岡市政だより 9月1日号 4面 特別展 浄土九州~九州の浄土教美術~  日時 9月15日(土曜)~11月4日(日曜)※一部展示替えあり 場所 市博物館(早良区百道浜三丁目) 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日)  料金 一般1300(1100)円、高大生900(700)円※かっこ内は前売り 九州全域の浄土教美術約200点が集結  「南無阿弥陀仏」の念仏で知られる浄土宗の教えは、北九州出身の聖光上人(しょうこうしょうにん)により、九州でさらに広まったといわれています。  本展では、最近の調査で発見された阿弥陀如来像や来迎図(らいごうず)、凄惨(せいさん)な地獄図など、九州の浄土教美術の世界を紹介します。 約4メートル四方の巨大な当麻曼荼羅も  当麻曼荼羅(たいままんだら)には、極楽浄土で説法する阿弥陀如来と多くの菩薩たちの姿が描かれています。奈良時代末期に極楽往生を願う中将姫(ちゅうじょうひめ)が一晩で織り上げた伝説があり、鎌倉時代に写本(模写)が各地で作られました。  今回展示するのは、制作時期が明らかな写本の中で、現存する最古のものです。戦国時代末期まで肥後(熊本)の満善寺に所蔵されていたことが分かっており、九州に初めて「里帰り」します。 特別映像シアター地獄心音図(こころねず)  美術家・中島潔氏が制作したアニメーション作品を上映。極彩色で描かれた地獄と美しい天国の映像をお楽しみください。  担当学芸員によるギャラリートークも毎週水・金曜日午後2時~3時に開催。詳しくはホームページ「(福岡市博物館で検索)」をご確認ください。  ■問い合わせ先/市博物館 電話 845-5011 FAX 845-5019 プレゼント  同展の招待券を、抽選で5組10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と「あなたが最近幸せを感じたこと」を書いて、9月7日(消印有効)までに市役所広報課「浄土九州」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には直接招待券を送ります。 関連イベント  いずれも無料。同展の観覧券(半券可)が必要。 ●落語「地獄八景亡者戯(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)」  川崎亭好朝氏が演じます。  日時 10月7日(日曜)午後2時~3時  定員 240人(抽選) 場所 1階講堂 申し込み はがき(〒810-0001中央区天神1-4-1)かファクス(731-5210)、メール(jyoudo@nishinippon-event.co.jp)に、郵便番号・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・電話番号・参加人数(1件につき2人まで)、「落語希望」と明記し、9月21日(必着)までに西日本新聞イベントサービス内「浄土九州展」係へ。当選者にのみ通知。 ●お坊さんライブシアター <1>法然上人・聖光上人一代記 <2>浄土教の視点よりお釈迦(しゃか)様一代記  「浄土宗教師有志の会」の皆さんが映像に合わせて語ります。音楽や光の演出もあり。  日時 <1>9月30日(日曜)<2>10月14日(日曜)午後2時~3時 場所 2階多目的研修室  定員 各30人(先着) 申し込み 不要 福岡アジア美術館 新作がいっぱい!「魔法の美術館 リターンズ」  日時 8月25日(土曜)~9月30日(日曜) 場所 アジア美術館(博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7・8階) 開館時間 午前10時~午後8時(※最終日は午後6時まで。入場は閉館の30分前まで) 休館日 水曜日  料金 一般1,200円、高大生800円、3歳~小中生600円、一般と3歳~小中生の家族ペア券1,500円  平成27年に開催して好評だった「魔法の美術館」が帰ってきます。今回は、日本を代表するメディア・アート作家の新作15点など、来場者の動きに合わせて映像や光が変化する不思議な作品を展示します。  デジタルとアートが融合した魔法の世界をお楽しみください。  ■問い合わせ先/毎日新聞福岡本部事業部 電話 781-3636 FAX 735-3914 「福岡の原点」を歩く 第3回  市は、歴史や伝統、文化が残る博多部を市民や観光客の皆さんに知ってもらい、楽しんでもらおうと「博多旧市街プロジェクト」を進めています。 人魚の骨が残る龍宮寺  龍宮寺(博多区冷泉町)は、人魚伝説の残る寺です。かつて一帯は海辺だったといわれ、創建当時は「浮御堂(うきみどう)」と呼ばれていました。  鎌倉時代の初めの貞応元(1222)年、漁師の網に人魚がかかりました。朝廷から勅使として冷泉中納言がやって来て陰陽師(おんみょうじ)に占わせると吉兆と出たため、人魚を手厚く葬り、寺名を「龍宮寺」と改めました。  その人魚を描いた掛け軸と同寺に伝わる「人魚の骨」が本堂に保存されています。普段は公開されていませんが、ボランティアガイドと行く「博多情緒めぐり」の「博多旧市街の寺社を訪ねる」コース(本紙12面参照)と、10月31日(水)~11月4日(日)に行われる「博多旧市街ライトアップウォーク」で見ることができます。  博多旧市街プロジェクトの「博多寺社めぐりコース」は、龍宮寺のほか、厄払いの神社として有名な若八幡宮(博多駅前一丁目)や、空海創建の寺として日本最古の東長寺、千利休の茶道の心得を記した「南方録」を所蔵する円覚寺(いずれも御供所町)などを巡るコースです。  市ホームページ(「よかなび博多旧市街」で検索)で、この他の散策コースやイベント情報などを紹介しています。  ■問い合わせ先/地域観光推進課 電話 711-4984 FAX 733-5901 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 9月前半のアビスパ福岡のホームゲームは、9月1日(土曜)午後6時 対 大分トリニータ、8日(土曜)午後6時 対 松本山雅FC、12日(水曜)午後7時 対 横浜FC  場所 レベルファイブスタジアム 福岡市政だより 9月1日号 5面 第55回 福岡市民芸術祭  市民芸術祭は、市民による音楽、美術、演劇、舞踊、伝統芸能、文芸、生活文化など多彩なプログラムが10~12月に市内各所で開催される祭典です。同祭の約140のプログラムの中から、オープニングイベントとお薦めの公演を紹介します。 オープニングイベント 伝統芸能×サーカス「線香花火」  琴や尺八など日本の伝統芸能の演者とアクロバットやジャグリングなど現代サーカスのアーティストが出演。三百年続く日本の伝統文化「線香花火」の世界観を、言葉を使わない「ノンバーバル演出」で表現します。  日時 9月26日(水曜)午後7時開演(開場は午後6時半) 場所 市民会館大ホール(中央区天神五丁目)  定員 1500人(先着) 料金 無料※小学生以下は保護者同伴  チケットは電話(インプレサリオエンターテインメント 電話 985-8955※平日午前10時~午後6時)かホームページ(https://www.impresario-ent.co.jp/ticket/)で申し込みを。 ピックアップ1 市民大茶会  表千家・裏千家など茶道の9流派が一堂に会する茶会です。平服で気軽に参加できます。子どもの茶道体験コーナーもあり。  日時 11月3日(土曜・祝日)午前9時~午後3時 場所 大濠日本庭園茶会館(中央区大濠公園)、護国神社(中央区六本松一丁目)  定員 3400人 料金 三席券2500円(抹茶・茶菓子付き) ピックアップ2 越智亮太マリンバデビューリサイタル  第16回九州音楽コンクール金賞・審査員特別賞を受賞した若手マリンバ演奏家・越智亮太さんのデビュー公演です。  日時 11月11日(日曜)午後7時~9時 場所 博多市民センターホール(博多区山王一丁目)  定員 500人 料金 一般2500円、高校生以下1500円  この他にもさまざまなプログラムがあります。詳細はホームページ(「福岡市民芸術祭」で検索)でご確認ください。9月下旬から情報プラザ(市役所1階)などでパンフレットを配布します。  ■問い合わせ先/市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 花と暮らす vol.13  市は、街中を花でいっぱいにして"おもてなしと豊かな心"を育んでもらおうと、一人一花運動を進めています。 花の手入れ<2> ~花が元気をなくしたら~  花が元気に育つためには、日光、水、肥料のバランスが重要です。日頃から花の状態をよく観察し、もし花が元気をなくしてしまったときには、次のチェックリストの項目を確認しながら、育て方を変えるなど早めに対処しましょう。 ●植え替え  数年にわたって花が咲く「宿根草」を長期間同じ鉢で育てていると、根が鉢にびっしりと詰まる「根詰まり」を起こします。根詰まりになると根から水分や養分を吸収できなくなり、ひどい場合には枯れてしまいます。  根が鉢底からはみ出していたり、土の表面まで浮き出たりしていたら、鉢から株を取り出して根をほぐし、絡まった根や古い根をカットし、新しい土を足して植え替えましょう。  株を大きく育てたい場合は一回り大きな鉢に植え替えます。大きさを保ったまま育てたい場合は、今までと同じ大きさの鉢を選び、伸びすぎた枝葉をハサミで切り大きさを整えます。今までの鉢を再利用する時は、よく洗ってから使いましょう。  ■問い合わせ・相談先/市植物園「緑の相談室」 電話 522-8100 FAX 522-3275 開館時間 午前10時~午後4時半 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ●植え替えの手順とポイント 1 鉢底の穴から根がはみ出ているか確認する。 2 鉢から株を取り出す。 3 根をほぐして絡まった根や古い根をカットする。 4 新しい鉢に植え替えて完成。 <チェックリスト> 以下は症状 原因の順です。 □土が乾いている、花や葉がしおれている 水不足 □土がなかなか乾かない、土から腐った臭いがする 水過多 □枝や茎の色が薄く、ひょろ長い 日照不足 □葉の色が白や茶色に変色して焼けたようになる 日照過多 □葉の緑色が薄い、下の方の葉が黄色くなって落ちる 肥料(窒素)不足 □葉の緑色が濃い、葉は多いが花付きが悪い 肥料(窒素)過多 □葉に穴や斑点ができる、葉の表面や裏に粉やべたべたした感じがある 害虫発生 □葉の色がまだらになる、葉が小さく縮んでいる、葉に粉が付いている 病気発生 □鉢の底から根が出る、葉がどんどん落ちていく 根詰まり  ※植物の種類や環境によって症状はさまざまです。詳しくはご相談ください。 花づくり活動紹介 東領公園花咲かせ隊  博多駅に近い東領公園(博多区博多駅前四丁目)にある広い花壇で、年2回の植栽と定期的な花の手入れを行っています。  公園に訪れる人を花でおもてなししようと日々頑張っています。 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 9月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、9月7日(金曜)午後6時・8日(土曜)午後2時・9日(日曜)午後1時 対 オリックス  場所 福岡ヤフオク!ドーム ^ 福岡市政だより 9月1日号 6面 9月9日は、救急の日 救急車は適切に利用を  昨年、市内の救急出動件数は7万7763件で、前年より1622件増加し過去最多となりました。  救急出動件数が年々増加する中、市は29台の救急車を昼夜問わず毎日フル稼働で対応しています。しかし緊急性のないものやタクシー代わりに利用する等の安易な要請もあります。  救急要請が増加すると、救急車が現場に到着するまでに時間がかかるようになります。  緊急を要するけがや病気の人の元に1分1秒でも早く救急車が駆けつけられるよう、救急車は適切に利用してください。 救急車が必要か迷ったときは  救急車を呼ぶべきか迷ったときは「#7119」に電話してください。県救急医療情報センターにつながり、看護師が症状を聞いて救急車の必要性を判断。最寄りの医療機関案内も行います(24時間年中無休)。 大切な命を守るために協力をお願いします  一刻を争う救急患者を救うためには、できるだけ早く適切に応急手当てを行うことが重要です。またその場に居合わせた人の協力も欠かせません。  居合わせた人は、救急車が現場に到着するまで電話で傷病者の状況を伝えてください。また、AED(自動体外式除細動器)を使うなど、応急手当ての実践もお願いします。 救命講習を受けましょう  市消防局は、「救命講習」を定期的に開催しています。  あなたの大切な人の命を救うため、講習で救命に関する正しい知識を学んでください。  救命講習の内容は下表の通りです。  救急の日イベント  日時 9月9日(日曜)午後1時~3時 場所 JR博多駅前広場  応急手当て等のパネル展示や消防音楽隊による演奏などを行います。  ■問い合わせ先/救急課 電話 725-6574 FAX 791-2994 救急車? 病院? 迷ったら #7119 つながらない場合は 電話 471-0099におかけください 以下は種別(時間) 講習内容の順です。 救命入門コース(90分) 応急手当ての入門編。短時間で成人に対する胸骨圧迫法とAEDの使用法が学べます。 普通救命講習1(3時間) 成人に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)やAEDの使用法・止血法などが学べます。 上級救命コース(8時間) 成人・小児・幼児に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)やAEDの使用法・止血法・傷病者管理・搬送法などが学べます。筆記・実技試験あり。 9月20日(木曜)~26日(水曜)は動物愛護週間です わんにゃんよかネット ホームページ https://wannyan.city.fukuoka.lg.jp/ ミルクボランティアが育てた猫の飼い主を募集  下の猫は、離乳するまでボランティアが育て、現在は市獣医師会加盟の動物病院にいます。混合ワクチン接種・マイクロチップ装着済み。6カ月齢で不妊・去勢手術を行ってください(無料)。手続きなど詳しくはお問い合わせください。 管理番号:c2139 品種:雑種 毛色:黒白 性別:雌 体格:2.0kg 年齢:4カ月 管理番号:c2172 品種:雑種 毛色:黒 性別:雄 体格:2.1kg 年齢:4カ月 管理番号:c2246 品種:雑種 毛色:白キジ 性別:雄 体格:2.0kg 年齢:4カ月 管理番号:c2243 品種:雑種 毛色:キジ 性別:雄 体格:2.0kg 年齢:4カ月 管理番号:c2350 品種:雑種 毛色:白キジ 性別:雌 体格:2.0kg 年齢:3カ月 管理番号:c2244 品種:雑種 毛色:黒キジ 性別:雄 体格:2.0kg 年齢:4カ月  ■問い合わせ・申込先/あにまるぽーと(東部動物愛護管理センター)  場所 東区蒲田五丁目(クリーンパーク東部横) 電話 691-0131 FAX 691-0132 開館時間 午前8時半~午後5時 休館日 土日祝日※イベント時を除く ●動物愛護と正しい飼い方に関するパネル展  日時 9月22日(土曜)~24日(月曜・休日)午前10時~午後4時 場所 市動物園動物科学館(中央区南公園)  料金 無料(入園料別)  ペットの正しい飼い方や、地域猫活動など猫問題への対処法、ミルクボランティアの活動などを紹介します。ペットが迷子になったときに飼い主の特定に役立つマイクロチップ装着の実演や、適正飼育に関するクイズを行います。クイズに答えた人全員に「どうぶつ鉛筆」をプレゼントします。 ●猫のマイクロチップ装着と不妊・去勢手術の費用を一部助成  助成額は7,500円。 対象 市内で飼育されている生後6カ月以上の猫で、10月1日~11月30日に市獣医師会加盟の動物病院で同時に受けるのが条件※マイクロチップ装着済みの場合、不妊・去勢手術のみでも可 定員 50匹(抽選。1人1匹) 申し込み はがきに飼い主の住所・郵便番号・氏名(ふりがな)・電話番号・猫の種類・性別・年齢(月齢)・マイクロチップ装着の有無(有りの場合はマイクロチップ番号も)を書いて9月1日~20日(消印有効)にふくおか動物相談室へ。  また、9月26日(水曜)午後1時~3時に、あにまるぽーと、ふくおか動物相談室で、この一年間に命を落とした犬・猫の慰霊祭を行います。  ■問い合わせ先・申込先/ふくおか動物相談室(家庭動物啓発センター・〒819-0005西区内浜一丁目4-22) 電話 891-1231 FAX 891-1259 開館時間 午前8時半~午後5時 休館日 土日祝日※イベント時を除く 市税の納付は便利な口座振替で 口座振替にすると、納期の度に金融機関等へ出掛ける手間が省け、納付忘れの心配もありません。申し込みは、個人の普通預金口座であればインターネットでも可能。詳細は市ホームページ(「福岡 市税 口座振替」で検索)で確認を。  問い合わせ 納税管理課 電話 711-4490 FAX 711-4219 福岡市政だより 9月1日号 7面 9月10日~16日は自殺予防週間 みんなの見守りで自殺を防ぎましょう  全国の自殺者数は平成22年以降減少し、28年は約2万1千人となっています。福岡市の自殺者数も減少しているものの、未だに年間200人を超える人が亡くなっています。  自殺の背景には健康問題、経済問題、価値観の変化などがあり、さまざまな要因が複雑に関係します。特に夏休み明け前後の時期には、子どもや若者の自殺者数が増える傾向にあります。  自殺を防ぐためには、周りの協力が必要です。家族や友人など周りの人が「いつもと違う」と感じたら、まずは声を掛けてその人を心配していることを伝えましょう。話を聞くときは、否定したりせず悩んでいる人の気持ちに寄り添うことを心掛けてください。医療機関や相談機関につなげるなど、相談を自分だけで抱え込まないことも大切です。  市は、自殺予防に取り組むゲートキーパーを「ほっとけないさん」と呼び、養成研修等を実施しています。市の相談会やゲートキーパー研修等の詳細は、ホームページ(「福岡市 精神」で検索)をご覧ください。  ■記事に関する問い合わせ先/市精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827 市精神保健福祉センター相談専用電話 電話 737-1275  臨床心理士や精神保健福祉士等が相談に応じます(平日午前10時~午後4時。年末年始を除く)。 自殺予防のためのこころと法律の相談会  9月26日(水曜)午前10時~午後4時は、通常の相談に加え、弁護士や司法書士が<1>面接(先着6人)<2>電話で相談に応じます。  場所 市精神保健福祉センター(中央区舞鶴二丁目あいれふ内)  料金 無料 申し込み <1>9月3日以降に上記の相談専用電話へ。来所でも受け付けます<2>不要 福岡いのちの電話 電話 741-4343(24時間年中無休) 9月発行・5年満期 福岡市債を購入しませんか ●募集期間/9月11日(火曜)~21日(金曜) ●利率(固定金利)/9月11日(火曜)午前8時半に決定。決定後に総務資金課でご案内します。 ●発行総額/100億円 ●購入単位/1万円単位(購入限度額はありません) ●集まった資金は道路や公園の整備などに活用します。 ◇途中で売却する場合は、金利上昇による債券価格の下落等により投資元本を割り込むことがあります。 ◇購入手続き等の詳細は、下記の取扱(予定)金融機関にお尋ねください。申込先の金融機関ですでに市債が完売し、募集を行っていない場合でも、募集中の金融機関があれば総務資金課でご案内します。 ◇次回は10月発行予定です。発行計画など詳細は市ホームページ(「福岡市債」で検索)に掲載しています。 取扱(予定)金融機関 以下は金融機関 電話の順です。 福岡銀行 723-2420 西日本シティ銀行 476-2505 福岡中央銀行 751-4435 福岡信用金庫 751-4739 SMBC日興証券 711-2398 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 482-5600 大和証券 713-4007 FFG証券 0120-066-257  ■問い合わせ先/総務資金課 電話 711-4592 FAX 733-5586 料理教室に参加しませんか ●男の料理教室  季節に合った食材を使ってハンバーグなどを作ります。  日時 9月22日(土曜)、10月27日(土曜)、11月24日(土曜)、12月22日(土曜)、来年1月26日(土曜)、2月23日(土曜)午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 老人福祉センター早寿園(早良区重留七丁目) 電話 804-7750 FAX 804-7751   対象 市内に住む60歳以上の男性 定員 10人(抽選) 料金 1回600円 申し込み 電話か来所で9月1日~15日に早寿園へ。 ●からだよろこぶ朝ごはん  栄養バランスの良い朝食を作ります。  日時 10月3日(水曜)、11日(木曜)午前10時半~午後1時半※2日とも同じ内容 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 各25人(抽選) 料金 無料 託児 3カ月~就学前。無料 申し込み 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号と希望日、託児希望者は子どもの氏名、年齢(月齢)を書いて9月19日(必着)までに健康増進課(〒810-0001中央区天神1-8-1)へ。1人1通。 簡易専用水道の検査適合ステッカーを配布  ビルやマンション等に設けられた貯水槽のうち、容量が10トンを超えるものは、簡易専用水道として定期的な検査や清掃等が管理者に義務付けられています。  9月から、法定検査に適合した場合にステッカーを配布します。  ■問い合わせ先/生活衛生課 電話 711-4273 FAX 733-5588 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの"ちょっといい話"や"うれしかったこと"などを募集しています。 夫とデート(城南区 70代)  70才になって老人福祉センターで歌を習い始め、夫と2人で初めてカラオケに行きました。若い頃に戻った気持ちで、なんだかちょっと幸せでした。 娘の優しさに(早良区 30代)  ソファでうとうとしていたら5才の娘がタオルケットをそっとかけてくれました。お世話好きのとっても優しい娘です。 うれしい誕生日(東区 60代)  職場の後輩からサプライズで誕生日にケーキが!一人暮らしで長らく「おめでとう」のお祝いがなかったのでうれしかったです。 子どもの笑顔(南区 40代)  仕事から帰ると、子どもが「お父さん、お帰り!」と満面の笑顔で迎えてくれること。疲れも吹っ飛びます。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 看板の安全点検をお願いします 9月は台風が最も多い時期です。看板の落下防止のため、自主的な点検・確認をお願いします。専門業者による点検等を希望する人は、屋外広告業登録業者(市ホームページ「福岡市 屋外広告業」で検索)へ。  問い合わせ 都市景観室 電話 711-4395 FAX 733-5590 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 9月5日(水曜)他 講座・教室 うつ病予防講座 <1>うつ病はどんな病気? 日時 9月5日(水曜)午前10時~正午(1回のみの受講も可) 場所 城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4209 FAX 822-5844  定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(kenko.JWO@city.fukuoka.lg.jp)、来所で同課(同センター内)へ。 <2>うつ病かも?と思ったら 日時 9月12日(水曜)午前10時~正午(1回のみの受講も可) 場所 城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4209 FAX 822-5844  定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(kenko.JWO@city.fukuoka.lg.jp)、来所で同課(同センター内)へ。 <3>こころのサインに気づいたら 日時 9月19日(水曜)午前10時~正午(1回のみの受講も可) 場所 城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4209 FAX 822-5844  定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(kenko.JWO@city.fukuoka.lg.jp)、来所で同課(同センター内)へ。 9月11日(火曜)他 講座・教室 ガミガミ言わずに育てる方法  心理学に基づいた子育てのこつを学びます。 テーマは<1>優しい親でいたいのに  日時 9月11日(火曜)午前10時半~正午(1回のみの受講も可) 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ ペアレント・スキルアップ福岡 電話 090-6297-3550  対象 乳幼児~思春期の子どもの保護者 定員 30人(先着) 料金 1回1,500円、3回通し4,000円 申し込み 電話かメール(info@ps-fukuoka.jp)で9月1日以降に問い合わせ先へ。 テーマは<2>わが子のやる気をグングン伸ばす魔法の言葉  日時 9月18日(火曜)午前10時半~正午(1回のみの受講も可) 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ ペアレント・スキルアップ福岡 電話 090-6297-3550  対象 乳幼児~思春期の子どもの保護者 定員 30人(先着) 料金 1回1,500円、3回通し4,000円 申し込み 電話かメール(info@ps-fukuoka.jp)で9月1日以降に問い合わせ先へ。 テーマは<3>どうしたらいいの?子どものしつけ。  日時 9月25日(火曜)午前10時半~正午(1回のみの受講も可) 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ ペアレント・スキルアップ福岡 電話 090-6297-3550  対象 乳幼児~思春期の子どもの保護者 定員 30人(先着) 料金 1回1,500円、3回通し4,000円 申し込み 電話かメール(info@ps-fukuoka.jp)で9月1日以降に問い合わせ先へ。 9月12日(水曜) 催し 楽水園 楽水庵茶会「出光佐三が画した一文字」  出光興産の創業者・出光佐三の掛け軸を楽しむ茶会です。抹茶・和菓子付き。  日時 午前10時半、11時半、午後1時、2時半から(各1時間程度) 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  定員 各7人(先着) 料金 1,500円(入園料別) 申し込み 電話で9月1日以降に同園へ。 9月14日(金曜) 講座・教室 ボートレース福岡 古布でつくるとんぼのブローチ  1人3種類ずつ作ります。  日時 午後1時~2時半 場所 ボートレース福岡(中央区那の津一丁目) 問い合わせ アノンセ 電話 771-3166 FAX 771-3344  対象 20歳以上の女性 定員 20人(抽選) 料金 無料(入場料別) 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-3-3-903)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて9月7日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者のみ9月10日までに通知。 9月15日(土曜) 講座・教室 花畑園芸公園 園芸講座「みかんの夏秋梢(かしゅうしょう)はずし」  夏・秋に生えた新しい枝のせん定方法等を学びます。  日時 午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで9月8日以降に同公園へ。 9月15日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 バラの育て方講座  講義と実習でバラの育て方を学びます。  日時 午前10時~正午、午後1時~3時 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  対象 中学生以上(18歳未満は保護者同伴) 定員 各15人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で9月1日以降に同ゴルフ場へ。 9月15日(土曜) 講座・教室 ベジフルクッキング  旬の野菜や果物を使った料理を作ります。青果物の販売(午前9時~正午)もあり。  日時 午前10時半~午後1時半 場所・問い合わせ ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目) 電話 683-5323 FAX 683-5328  対象 18歳以上 定員 30人(抽選) 料金 1,000円 申し込み はがき(〒813-0019東区みなと香椎3-1-1-201)かメール(brand.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で9月7日(必着)までに同施設へ(1人1通)。8月25日以降ホームページでも受け付けます。当選者のみ9月8日に通知。 9月15日(土曜) 催し 市民会館 バックステージツアー~劇場探けん隊~  西区フィルハーモニーオーケストラの演奏を鑑賞後、舞台装置等の説明を聞いて実際に動かすことができます。終了後、舞台技術者の仕事体験も可能(希望者のみ)。  日時 午後1時~3時20分(仕事体験は3時半~5時) 場所・問い合わせ 同館(中央区天神五丁目) 電話 761-6567 FAX 761-5866  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(uketsuke@fukuoka-civichall.jp)に応募事項と保護者氏名、緊急連絡先、仕事体験参加希望の有無を書いて8月27日以降に同館へ。来所、ホームページでも受け付けます。 9月15日(土曜) 催し 姪浜そうつき歩き with 街道ライブ  <1>「そうつき歩き」古い町家が残る姪浜を案内します。  日時 午後4時~5時半 場所 姪浜住吉神社(西区姪の浜三丁目) 問い合わせ 唐津街道まちづくり協議会 姪浜・畑中 電話 090-6428-8363 FAX 874-1517  定員 15人(先着) 料金 500円 申し込み ファクスに応募事項と希望イベント(両方の希望可)を書いて9月9日までに同協議会へ。ホームページでも受け付けます。  <2>「街道ライブ」神社で筑前琵琶と三線(さんしん)の演奏を楽しめます。  日時 午後6時~8時 場所 姪浜住吉神社(西区姪の浜三丁目) 問い合わせ 唐津街道まちづくり協議会 姪浜・畑中 電話 090-6428-8363 FAX 874-1517  定員 25人(先着) 料金 2,500円 申し込み ファクスに応募事項と希望イベント(両方の希望可)を書いて9月9日までに同協議会へ。ホームページでも受け付けます。 9月15日(土曜)他 催し 明星和楽~WARAKU(ワラク) SUMMIT(サミット)~  国内外のスタートアップ(創業)についてのトークセッションなどの他、最新のデジタル技術等を体験できるブースや屋台の出店もあり。詳細は問い合わせを。  日時 9月15日(土曜)、16日(日曜)午前10時~午後7時 場所 フクオカグロースネクスト(中央区大名二丁目) 問い合わせ 明星和楽実行委員会 電話 080-3907-1094  料金 入場無料 申し込み 不要 9月16日(日曜) 催し 西南杜(もり)の湖畔公園 花市場  季節の花苗を販売します。  日時 午前9時半~午後3時(なくなり次第終了) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話・FAX 863-7929  料金 入場無料 申し込み 不要 9月19日(水曜) 講座・教室 舞鶴公園 ドライアジサイでリースをつくろう  アジサイのドライフラワーを使って作ります。  日時 午前10時半~午後0時半 場所・問い合わせ 同公園(中央区城内) 電話 781-2153 FAX 715-7590  定員 20人(抽選) 料金 1,000円 申し込み はがき(〒810-0043中央区城内1-4)かファクス、メール(maiduru@midorimachi.jp)で9月1日~7日(必着)に同公園へ。 9月19日(水曜)他 催し 博多ガイドの会この秋こそ着物デビュー(着物で博多のまち歩き)  着物レンタル・着付け込み。着物の持ち込みも可。  日時 9月19日(水曜)、22日(土曜)午後2時~3時半 場所 集合はマインキューブ川端店(博多区上川端町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 着物を着慣れていない人 定員 各10人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話で9月3日午前9時以降に同課へ。 9月20日(木曜) 講演 外国人学生が語るふるさとの街と福岡  スペインのマドリード出身のロペス・ボルハさんが日本語で話します。  日時 午後6時半~8時 場所・問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団(博多区店屋町 市国際会館) 電話 262-1799 FAX 262-2700  定員 50人(先着) 料金 500円(外国人学生は無料) 申し込み 電話かファクス、メール(attaka@rainbowfia.or.jp)、来所で9月1日以降に同財団へ。 9月20日(木曜) 講座・教室 赤煉瓦(れんが)夜話「ある画材店主が見つめ続けた福岡~戦前から現在まで~」  講師は福岡の画材店・山本文房堂取締役会長の的野恭一氏。  日時 午後6時半~8時 場所 市文学館(市赤煉瓦文化館 中央区天神一丁目) 問い合わせ 市総合図書館文学・文書課 電話 852-0606 FAX 852-0609  定員 50人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(library-bungaku.BES@city.fukuoka.lg.jp)で9月11日(必着)までに同課へ。落選者のみ通知。 9月20日(木曜)他 催し はかた伝統工芸館金潤善(キムユンソン)のセクシルヌビ(韓国の伝統手芸)展  バッグやブローチなどの作品を展示・販売します。  日時 9月20日(木曜)~25日(火曜)午前10時~午後6時(入館は午後5時半まで。最終日の展示は午後5時まで) 場所・問い合わせ 同館(博多区上川端町) 電話 409-5450 FAX 409-5460  料金 入場無料 9月22日(土曜) 催し 尾方蝶嘉(ちょうか)・筑前琵琶の世界~漆の町家・箱嶋邸に響く音と語り~  唐津街道の民話などを筑前琵琶の演奏と語りで楽しみます。琵琶の演奏体験、町家見学もあり。  日時 午後2時~4時、6時~8時 場所・問い合わせ 国登録有形文化財「箱嶋家住宅」(東区馬出二丁目) 電話 090-5043-2107 FAX 651-1062  定員 各20人(抽選) 料金 2,000円 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望時間、参加人数を書いて9月1日~20日に問い合わせ先へ。 9月25日(火曜) 催し 老人福祉センター長生園長生園オレンジカフェ  認知症の悩みや不安について、和やかな雰囲気で話や相談ができます。  日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 おおむね50歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で9月1日以降に同園へ。 9月25日(火曜) 催し 緑のコーディネーターによる博多まち歩き  歴史と緑に親しみながら、承天寺などを巡ります。  日時 午前10時~正午 場所 集合は博多駅、解散は櫛田神社(博多区上川端町) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848  定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜2-3-26)かファクスで9月10日(必着)までに同課へ。ホームページでも受け付けます。 9月26日(水曜) 講演 国連講演会「東アジアにおける安全保障」  講師は外務省総合外交政策局安全保障政策課の首席事務官・山本武臣氏。  日時 午後1時~2時半 場所 福岡大学(城南区七隈八丁目) 問い合わせ 日本国際連合協会福岡県本部 電話 713-8115 FAX 761-6762  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(unaj-fukuoka@nifty.com)で9月1日以降に同本部へ。ホームページでも受け付けます。 9月29日(土曜) 講座・教室 友泉亭公園 季節の折り紙教室  抹茶サービス付き。未就学児は参加不可。  日時 午前9時45分~10時45分、11時~正午 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415  定員 各15人(先着) 料金 500円(入園料別) 申し込み 電話で9月1日午前9時以降に同公園へ。 9月29日(土曜) 講座・教室 西障がい者フレンドホームアロマで作るルームスプレー&せっけん 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 883-7017 FAX 883-7037  対象 市内に住む障がいのある人と介助者 定員 10人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話かはがき(〒819-0005西区内浜1-5-54)、ファクス、来所で9月18日(必着)までに同ホームへ。 9月29日(土曜) 催し 東・博多・南・城南障がい者フレンドホーム合同ボウリング大会 日時 午後0時40分~3時 場所 博多スターレーン(博多区博多駅東一丁目) 問い合わせ 南障がい者フレンドホーム 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人 定員 30人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で9月1日~14日に同ホーム(南区清水一丁目)へ。 9月29日(土曜) 催し 松風園 観月会~管・弦・光のセッション~  紙袋灯明を使った地上絵、抹茶カフェ、クラリネットとギターによるジャズライブを行います。  日時 午後6時~9時 ※ジャズライブは午後7時~8時(受け付けは6時から) 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  料金 大人1,500円、中学生以下500円 申し込み 不要 9月29日(土曜) 催し 路線バスで行く 親子フィッシング体験  路線バスで海づり公園(西区小田)へ移動し、親子で釣りを楽しみます。釣り具の無料レンタルあり。  日時 午前8時~午後3時 場所 集合・解散はJR今宿駅 問い合わせ 交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590  対象 小学生と保護者 定員 10組(抽選。1組2~3人程度) 料金 往復バス代(実費)=大人860円、小学生440円 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かメール(kotsu@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて9月1日~14日(必着)に同課へ。当選者のみ通知。 9月29日(土曜) 講座・教室 市民防災センター 新米パパママ応急手当て講習会  1歳前後の子どもに対する心肺蘇生法や異物除去法などを学びます。  日時 午前10時~11時半、午後1時~2時半 場所・問い合わせ 同センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-5990 FAX 847-5970  対象 1歳前後の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人 定員 各10組(先着) 料金 無料 申し込み 電話で9月3日以降に同センターへ。 9月29日(土曜) 催し 老人福祉センター舞鶴園 高齢者認知症予防検査「ファイブ・コグ」(脳の機能の検査) 日時 午前10時~11時15分、午後2時~3時15分 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046  対象 市内に住む60歳以上 定員 各20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話で9月1日以降に同園へ。 9月30日(日曜) 講座・教室 立花寺緑地リフレッシュ農園 フラワーデザイン(プリザーブドフラワーの部屋飾り作り) 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺二丁目) 電話 587-0881 FAX 587-0883  定員 20人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話で9月1日午前10時以降に同農園へ。 9月30日(日曜) 催し 福岡城 舞遊(まいゆう)の館和服姿で、本物の人力車を引いたり乗ったりしてみよう  写真撮影(1カット、和柄の台紙付き)や福岡城跡の散策など。忍者や町娘などの衣装もあり。12歳以下は保護者同伴。  日時 午前9時~午後3時 場所・問い合わせ 福岡城 舞遊の館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 707-3191 FAX 707-3193  定員 5組(先着) 料金 1組(2人)5,000円 ※3人以上での参加は1人2,500円を追加 申し込み 電話かメール(info@mayunoyakata.waza.co.jp)、来所で9月1日以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 9月30日(日曜) 講座・教室 始めよう 子どもの居場所「おにぎり塾」 公開講座  「子どものSOSの拾いかた」をテーマに、スクールソーシャルワーカーや元児童養護施設職員から学びます。  日時 午後2時~4時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ ふくおかこども「おにぎり塾」隊 電話 292-3306 FAX 292-3217  対象 高校生以上 定員 70人(先着) 料金 1,000円 申し込み ファクスかメール(shokuiku2012@gmail.com)に参加者全員の応募事項を書いて9月1日以降に問い合わせ先へ。 10月1日(月曜)他 講座・教室 初心者向け「健康ボウリング教室」 日時 ▽10月1日~11月12日の月曜日午後7時~9時▽10月2日~11月6日の火曜日午後1時半~3時半▽10月3日~11月7日の水曜日 朝コース=午前10時半~午後0時半、昼コース=午後1時半~3時半、夜コース=午後7時半~9時半▽10月5日~11月9日の金曜日午前10時半~午後0時半(いずれも連続講座) 場所 フラワーボウル(博多区銀天町三丁目) 問い合わせ 県ボウリング連盟・秀嶋 電話 090-9794-7113 FAX 573-8815  定員 各コース18人(先着) 料金 2,000円(保険料別) 申し込み 電話かファクス、メール(front@flowerbowl.net)で9月1日以降に問い合わせ先へ。 10月2日(火曜)他 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター雁の巣テニス教室(初心者向け) 日時 10月2日~12月4日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 18歳以上 定員 14人(抽選) 料金 5,000円 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスで9月21日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 10月2日(火曜)他 講座・教室 九電記念体育館 初心者ヨガ教室 日時 ▽Aコース=10月2日~12月4日の火曜日午前10時~11時半▽Bコース=10月3日~12月5日の水曜日午後7時~8時半(いずれも連続講座) 場所・問い合わせ 同体育館(中央区薬院四丁目) 電話 524-3906 FAX 524-3911  対象 18歳以上 定員 各20人(抽選) 料金 6,500円 申し込み 往復はがき(〒810-0022中央区薬院4-14-1)に応募事項と希望コースを書いて9月1日~10日(必着)に同体育館へ。 10月3日(水曜)他 講座・教室 ボランティアのためのお手玉チャレンジ講座  ボランティア活動に生かせるお手玉遊びやゲームなどを学びます。  日時 10月3日(水曜)、10日(水曜)午後1時半~3時半(連続講座) 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 中央区生涯学習推進課 電話 718-1069 FAX 714-2141  対象 市内に住むか通勤するおおむね60歳以上 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8622住所不要)かメール(csgkouza@city.fukuoka.lg.jp)で9月19日(必着)までに同課へ。 10月4日(木曜)他 催し 市障がい児・者美術展(福岡コアサイド・アート) 日時 10月4日(木曜)~9日(火曜)午前10時~午後8時(入場は30分前まで。最終日の展示は午後6時まで) 場所 アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階) 問い合わせ 同展実行委員会事務局(市社会福祉事業団) 電話 731-3711 FAX 731-3722  料金 無料 10月5日(金曜)他 催し 博多情緒めぐり  <1>「博多旧市街の寺社を訪ねる」コースでボランティアガイドが名所・旧跡などを案内します。詳細は9月1日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布するリーフレットで確認するか問い合わせを。  日時 10月5日(金曜)~16日(火曜)いずれも午前10時、午後2時から ※10日(水曜)、11日(木曜)を除く 場所 集合は櫛田神社(博多区上川端町) 問い合わせ 市観光案内ボランティア協会 電話 080-8397-9256 FAX 733-5055  定員 30人(先着) 料金 600円(火曜日は700円) 申し込み 電話で9月1日以降に同協会へ。  <2>「博多川端の心に出会う街」<3>「お櫛田さんから住吉さん」の各コースでボランティアガイドが名所・旧跡などを案内します。詳細は9月1日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布するリーフレットで確認するか問い合わせを。  日時 10月5日(金曜)~16日(火曜)いずれも午前10時、午後2時から ※10日(水曜)、11日(木曜)を除く 場所 集合は櫛田神社(博多区上川端町) 問い合わせ 市観光案内ボランティア協会 電話 080-8397-9256 FAX 733-5055  定員 各回30人(先着) 料金 500円(火曜日は700円) 申し込み 電話で9月1日以降に同協会へ。  <4>「博多のお宝探し」コースでボランティアガイドが名所・旧跡などを案内します。かまぼこ絵付け体験あり(火曜日は体験なし)。詳細は9月1日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布するリーフレットで確認するか問い合わせを。  日時 10月5日(金曜)~16日(火曜)いずれも午前10時、午後2時から ※10日(水曜)、11日(木曜)を除く 場所 集合は櫛田神社(博多区上川端町) 問い合わせ 市観光案内ボランティア協会 電話 080-8397-9256 FAX 733-5055  定員 30人(先着) 料金 2,000円(火曜日は700円) 申し込み 電話で9月1日以降に同協会へ。 10月6日(土曜)他 講座・教室 親子で学ぼう森林教室  林業作業の見学と工作体験をします。  日時 10月6日(土曜)、20日(土曜)午前9時~午後4時半 場所 早良区の森林他。集合・解散は市役所 問い合わせ 森林・林政課 電話 711-4846 FAX 733-5583  対象 市内に住む小学3~6年生と保護者 定員 10組(抽選。1組2人程度) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(shinrin-rinsei.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項と希望日を書いて9月20日(必着)までに同課へ。 10月7日(日曜) 講演 市若年性認知症講演会「若年性認知症を知っていますか?」  みさき病院 田中清貴院長の講話とデイサービス所長 高橋英二氏の経験談を通して学びます。  日時 午後1時半~3時半 場所 市役所15階講堂 問い合わせ 認知症支援課 電話 711-4891 FAX 733-5587  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区保健福祉センター地域保健福祉課で配布する申込書をファクスかメールで9月3日以降に同課へ。 10月8日(月曜・祝日) 催し 本当は面白い「技能職」 おしごと紹介イベント  左官・タイル張工・建具製造工・めっき工などの技能職者が紹介します。  日時 午後2時~4時 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 市技能職団体連合会 電話 631-7320 FAX 631-7321  対象 中学生以上(保護者、学校の進路指導担当者、就職支援活動従事者なども可) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで10月1日までに同連合会へ。 10月9日(火曜) 講演 中央区難病講演会「特発性拡張型心筋症について~病態と日常生活の過ごし方~」  講師は九州大学大学院医学研究院保健学部門の樗木(ちしゃき)晶子教授。  日時 午後2時~4時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 中央区健康課 電話 761-7340 FAX 734-1690  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで9月3日以降に同課へ。 10月10日(水曜)他 講座・教室 いきいきパソコン教室(生涯学習)  「基礎」「中級」「デジカメ」「iPad(アイパッド)」「画像処理」「ホームページ」「インターネット」「ブログ作成」「ワードでお絵かき」の9講座。  日時 10月10日(水曜)~12月22日(土曜) ※日時や期間は講座により異なる 場所・問い合わせ シニアネット福岡(中央区大名二丁目) 電話 732-3115(平日午前10時~午後3時) FAX 753-6465  対象 20歳以上の初心者、中級者 定員 各5人(抽選) 料金 1回1,000円(テキスト代別) 申し込み 電話で詳細を問い合わせの上、申込書をファクスで9月14日までに問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。 10月11日(木曜) 講演 城南区難病講演会「パーキンソン病について」  講師は福岡大学病院神経内科の坪井義夫教授。  日時 午後2時~4時半 場所 城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844  定員 80人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで9月3日以降に同課へ。 10月12日(金曜) 講座・教室 就労支援セミナー「障がい者が活躍できる福岡~誰もがイキイキはたらく社会を目ざして~」  エフコープ生活協同組合の障がい者雇用の取り組みについての講演、企業で働いている障がい者の事例紹介など。  日時 午後1時半~5時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市障がい者就労支援センター 電話 711-0833 FAX 711-0834  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(yume_network@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項(ファクス番号、メールアドレスがあれば記入)と所属する会社・事業所名(保護者の場合は子どもの学校名)を書いて同センターへ。 10月13日(土曜) 催し 船にのって志賀島にあつまれ! 博多湾NEXT(ネクスト)ひろば  <1>「アマモ(海の環境を良くする海草)場づくり」昼食付き。  日時 午前10時半~午後1時半 場所 集合は市営渡船志賀島旅客待合所(東区志賀島) 問い合わせ 博多湾NEXT会議受付事務局(ふくおかFUN) 電話・FAX 407-6970  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(hakatawan.next@gmail.com)に参加者全員の応募事項と希望イベント名(第3希望まで可)を書いて9月1日以降に同事務局へ。  <2>「おさかな料理体験」昼食付き。  日時 午前10時半~午後1時半 場所 集合は市営渡船志賀島旅客待合所(東区志賀島) 問い合わせ 博多湾NEXT会議受付事務局(ふくおかFUN) 電話・FAX 407-6970  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(hakatawan.next@gmail.com)に参加者全員の応募事項と希望イベント名(第3希望まで可)を書いて9月1日以降に同事務局へ。  <3>「出張水族館&ビーチクリーン(海岸清掃)」昼食付き。  日時 午前10時半~午後1時半 場所 集合は市営渡船志賀島旅客待合所(東区志賀島) 問い合わせ 博多湾NEXT会議受付事務局(ふくおかFUN) 電話・FAX 407-6970  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(hakatawan.next@gmail.com)に参加者全員の応募事項と希望イベント名(第3希望まで可)を書いて9月1日以降に同事務局へ。 10月14日(日曜) 催し 東図書館 知的書評合戦 ビブリオバトル  「旅」をテーマにしたお薦めの本についての発表後、ディスカッションを行います。  日時 午後2時~3時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 同図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 中学生以上 定員 5人(先着。観覧は定員なし) 料金 無料 申し込み 電話か来所で9月1日以降に同図書館(なみきスクエア内)へ。観覧は申し込み不要。 10月18日(木曜) 講演 市民講演会「ひきこもり長期化打開のために家族ができることを考えるワークショップ」  <1>講師による講義。  日時 午後1時~2時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  対象 市内に住む引きこもり者と同居する家族(親や保護者など)、支援者 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み メール(hiki@med.kyushu-u.ac.jp)に応募事項と<1>のみ参加か<1><2>とも参加かを書いて9月1日から30日午後5時までに申し込みを。  <2>グループごとに実際の関わり方を考えます。  日時 2時45分~4時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  対象 前半の講義<1>の参加者のうち家族のみ(事前アンケートの提出が必要) 定員 60人(選考) 料金 無料 申し込み メール(hiki@med.kyushu-u.ac.jp)に応募事項と<1>のみ参加か<1><2>とも参加かを書いて9月1日から30日午後5時までに申し込みを。 10月18日(木曜) 講演 早良区難病講演会「もやもや病との上手な付き合い方~幼少期からの成長各段階に応じて~」  講師は福岡山王病院脳・神経機能センター長の松島俊夫氏。  日時 午後7時~9時 場所 早良区保健福祉センター(早良区百道一丁目) 問い合わせ 早良区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733  定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで9月10日以降に同課へ。 10月19日(金曜) 講座・教室 建物の維持保全セミナー「防水改修工事の留意点」  講師は市防水事業協同組合技術委員。  日時 午後1時半~2時50分 場所 福岡国際会議場(博多区石城町) 問い合わせ 市施設整備公社総務課 電話 738-7221 FAX 738-7230  対象 市内に住むか通勤する18歳以上 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(seibicop@circus.ocn.ne.jp)で9月3日以降に同課へ。 10月27日(土曜)他 催し それいけ海の冒険団 獲る・作る・学ぶ 海の世界  夜の水族館での観察など、海について学ぶ宿泊体験学習です。  日時 10月27日(土曜)午前9時半~28日(日曜)午後1時半(1泊2日) 場所・問い合わせ 海の中道青少年海の家(東区西戸崎) 電話 603-2700 FAX 603-2782  対象 小学5年~中学生 定員 30人(抽選) 料金 中学生6,800円、小学生6,700円 申し込み はがき(〒811-0321東区西戸崎 海の中道海浜公園内)かファクス、メール(hp-inquiry@uminaka.fukuoka-shizennoie.jp)に応募事項と性別、保護者氏名を書いて9月27日午後5時(必着)までに同施設へ(1人1通)。 10月27日(土曜)他 講座・教室 市福祉有償運送運転者講習会  要介護者や障がい者などの移送サービスを行うボランティア運転手を養成。  日時 10月27日(土曜)午前9時~午後6時半、28日(日曜)午前9時~11時半(連続講座) 場所 マイマイスクール花畑(南区花畑四丁目) 問い合わせ 高齢福祉課 電話 711-4881 FAX 733-5587  対象 市内の福祉有償運送実施団体登録者および登録予定者(定員に満たない場合は前記対象者以外も可) 定員 20人(抽選) 料金 1,000円(前記対象者以外は1万5,000円) 申し込み ファクスかメール(koreifukushi.PHWB@city.fukuoka.lg.jp)で9月1日~15日に同課へ。 10月28日(日曜) 催し 在宅重度肢体障がい者レクリエーション  果物狩りなどを通して交流します。  日時 午前9時半~午後3時半 場所 集合はふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)か博多障がい者フレンドホーム(博多区西月隈五丁目) 問い合わせ 市身体障害者福祉協会(市障がい者社会参加推進センター) 電話 732-6077 FAX 713-1393  対象 市内に住む重度肢体障がい者(身体障害者手帳1・2級)と介助者のペア 定員 60組(先着) 料金 1人1,000円 申し込み 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に応募事項と性別、身体障害者手帳の等級、車いす使用の有無、介助者の氏名・年齢、希望する集合場所を書いて9月1日以降に同協会へ。 11月3日(土曜・祝日)他 催し 博多座 新作歌舞伎『あらしのよるに』  きむらゆういち作の絵本を歌舞伎舞台化。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 11月3日(土曜・祝日)~27日(火曜)午前11時半、午後4時半から ※午前のみ、午後のみの日あり 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555 FAX 263-3630  対象 4歳以上 料金 A席1万5,000円、特B席1万2,000円、B席9,000円、C席5,000円 申し込み 9月8日午前10時以降に電話で予約を。ホームページでも購入できます。 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) オトナ塾  テーマは<1>明治時代の「筑紫新聞」から紐(ひも)解く西郷隆盛の最後の戦い「西南戦争」  日時 9月18日(火曜)午後1時~2時(受け付けは午後0時半から) 場所 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要  テーマは<2>健康は健口(けんこう)から。  日時 9月25日(火曜)午後1時~2時(受け付けは午後0時半から) 場所 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム <1>はじめてのパソコン教室~エクセル~  連続講座。詳細は問い合わせを。  日時 9月25日~10月23日の火曜日午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  対象 市内に住む肢体・内部障がいのある18歳以上 定員 6人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、メール(friend-mwp@fc-jigyoudan.org) に応募事項と希望教室を書いて9月4日~14日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 <2>リトミック教室  連続講座。詳細は問い合わせを。  日時 10月27日~来年3月23日の第2・4土曜日午前10時~11時、11時20分~午後0時20分(学年・経験等でクラス分け) 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  対象 市内に住む障がいのある小学生 定員 各20人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(friend-mwp@fc-jigyoudan.org) に応募事項と希望教室を書いて9月4日~22日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 催し アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん <1>修景池クリーンアップ大作戦  小学3年生以下は保護者同伴。修景池の清掃と外来生物の捕獲(持ち帰り不可)を行います。汚れてもよい服装、サンダル以外の靴または長靴、網、バケツ、ゴム手袋または軍手を持参。 日時 9月8日(土曜)午前10時~午後3時(受け付けは午前9時半~午後2時) 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 <2>どんぐりで遊ぼう  小学3年生以下は保護者同伴。ドングリを拾って工作などをします。  日時 10月7日(日曜)午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  定員 20人(先着) 料金 100円(入館料別) 申し込み 電話で9月7日以降に同公園へ。 講座・教室 今津運動公園  <1>「ジュニアテニススクール」連続講座。詳細は問い合わせを。  日時 9月3日以降の平日午後4時~ ※1回50分(週1~3回の選択制) 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  対象 4歳~高校生 定員 40人(先着) 料金 5,940円~1万9,440円 申し込み 電話で9月1日以降に同公園へ。  <2>「初級・初中級テニス教室」連続講座。詳細は問い合わせを。  日時 9月12日~11月14日の水曜日午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  対象 20歳以上 定員 各20人(抽選) 料金 8,400円 申し込み 電話で9月1日以降に同公園へ。締め切りは9月10日。  <3>「初級・中級バドミントン教室」連続講座。詳細は問い合わせを。  日時 9月14日~11月16日の金曜日午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  対象 20歳以上 定員 25人(抽選) 料金 5,400円 申し込み 電話で9月1日以降に同公園へ。締め切りは9月12日。 講座・教室 市民体育館  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  申し込み はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクス、来所で9月1日~15日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 以下は内容 日時 定員(抽選) 費用 対象の順です。 <1>はじめての気功 10月3日~12月5日の水曜日11時15分~12時15分(10月17日、11月21日を除く) 20人 4,000円 65歳以上 <2>気分爽快 ボクシングエクササイズ 10月4日~11月22日の木曜日13時~14時15分 20人 5,600円 18歳以上 <3>Let's トライエクササイズ 10月4日~11月22日の木曜日14時半~15時半 20人 4,800円 18歳以上 <4>げんきっず運動広場 10月4日~11月22日の木曜日16時15分~17時 15人 4,000円 平成30年度に満5~6歳になる幼児 講座・教室 ももち体育館  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同体育館(早良区百道二丁目) 電話 851-4550 FAX 851-5551  申し込み 往復はがき(〒814-0006早良区百道2-3-15)に応募事項と希望教室を書いて9月1日から15日の午後8時(必着)までに同体育館へ。来所でも受け付けます(返信用はがきを持参)。 以下は内容 日時 費用 対象 定員の順です。 <1>リンパストレッチ教室 10月2日~来年2月19日の火曜日14時~15時(1月1日を除く) 5,800円 18歳以上 40人(抽選) <2>はじめてのヨガ教室 10月4日~12月6日の木曜日9時半~10時45分 5,100円 18歳以上 25人(抽選) <3>親子ヨガ教室 10月4日~12月6日の木曜日11時~12時 1組5,100円 1~3歳と保護者のペア 20組(抽選) <4>はじめてのピラティス教室 10月7日~12月9日の日曜日9時45分~11時 5,200円 18歳以上 25人(抽選) <5>バラエティステップ教室(さまざまなダンスを取り入れたエアロビクス。踏み台も使用します) 10月16日~12月18日の火曜日18時50分~19時40分 5,200円 18歳以上 25人(抽選)  ※10月~来年3月末開催のスポーツ教室(全27教室)の参加者を募集。詳細は同体育館へ問い合わせを。申し込みは9月1日午前10時から開始(先着順)。  講座・教室 まもるーむ福岡(保健環境学習室)  小学3年生以下は保護者同伴。  場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 831-0669 FAX 831-0670  料金 無料 以下は内容 日時 対象・定員(先着) 申し込みの順です。 <1>カブトガニ観察会 9月9日(日曜)、24日(月曜・休日)15時~15時半 25人 当日午後1時から受け付け <2>特別講座「キノコの世界の不思議」(講師は九州大学農学研究院の大賀祥治教授) 9月22日(土曜)10時半~12時 小学生以上、40人 電話かメール(mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で9月1日午前10時以降に同施設へ <3>ラボで体験「トウモロコシのナゾ~ポップコーンはなぜ弾ける?~」 10月6日(土曜)10時半~11時 小学1~3年生、20人 電話かメール(mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で9月1日午前10時以降に同施設へ 講座・教室 救命講習  詳細は問い合わせを。  問い合わせ 救急課 電話 791-7151 FAX 791-2994  対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 無料 申し込み 電話で下表の申込先へ。受け付け開始は9月<1>入門<2>普通1 1日<3>上級 11日。ホームページでも受け付けます。 以下は種類 実施日 会場 申込先 定員(先着)の順です。 <1>入門 10月12日(金曜) 中央消防署(中央区那の津二丁目) 電話 791-7151 40人 <1>入門 10月13日(土曜) 西市民センター(西区内浜一丁目) 電話 806-0642 30人 <1>入門 10月18日(木曜) 博多消防署(博多区博多駅前四丁目) 電話 475-0119 40人 <1>入門 10月27日(土曜) 東消防署(東区千早四丁目) 電話 683-0119 40人 <1>入門 10月28日(日曜) 市民防災センター(早良区百道浜一丁目) 電話 821-0245 30人 <2>普通1 10月16日(火曜) 南消防署(南区塩原二丁目) 電話 541-0219 30人 <2>普通1 10月20日(土曜) 博多消防署 電話 475-0119 40人 <3>上級 10月4日(木曜) 博多消防署 電話 791-7151 30人 <3>上級 10月18日(木曜) 博多消防署 電話 791-7151 30人  ※時間は<1>入門 午前10時~11時半(10月18日は午後7時~8時半)<2>普通1 午前10時~午後1時<3>上級 午前9時~午後5時。応急手当普及員講習および応急手当普及員再講習については救急課へ問い合わせを。 講座・教室 市社会福祉協議会ボランティアセンター  いずれも連続講座。<1><3>の傾聴ボランティアは相手の寂しさや悩みなどを聴いて心のケアを行うボランティアです。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 713-0777 FAX 713-0778 以下は内容 日時 費用 場所 対象 定員の順です。 <1>作家・小田豊二先生による傾聴ボランティアのための聞き書き講座 10月6日(土曜)、13日(土曜)10時~15時 ※小田先生は6日のみ 1,000円 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 市内在住で傾聴ボランティア活動をしている人 30人(抽選) 電話かファクス、来所で9月1日~22日に同ボランティアセンター(ふくふくプラザ内)へ <2>高齢者外出支援ボランティア養成講座 10月9日(火曜)、19日(金曜)、24日(水曜)、11月7日(水曜)10時~12時 ※10月29日(月曜)~11月2日(金曜)の間の1日もあり。 無料 博多区保健福祉センター(博多区博多駅前二丁目) 市内在住で講座修了後に活動できる人 20人(先着) 電話(436-3651)かファクス(436-3652)で9月3日以降に博多区社会福祉協議会へ <3>傾聴ボランティア入門講座 10月20日~12月1日の土曜日10時~15時(11月3日を除く) 2,000円 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 市内に住む人 20人(抽選) 電話かファクス、来所で9月1日~22日に同ボランティアセンター(ふくふくプラザ内)へ  ※<2>10月29日~11月2日の間の1日<3>11月17日は高齢者施設での体験のため、時間が異なります。 講座・教室 市民スポーツフェスタ トップアスリートとの交流イベント  <1>「陸上教室」元オリンピック選手の高野進氏(400m走)、千葉真子氏(1万m走)が指導します。 日時 10月8日(月曜・祝日)午前11時半~午後0時半 場所 平和台陸上競技場(中央区城内) 問い合わせ 市民総合スポーツ大会実行委員会 電話 645-1231 FAX 645-1220  対象 小学生以上 定員 短距離・長距離で各250人(抽選) 料金 無料 申し込み 9月14日までホームページで受け付けます。  <2>「サッカー教室」アビスパ福岡の井原正巳監督、元サッカー日本代表の宮間あや氏が指導します。  日時 10月8日(月曜・祝日)午後1時~2時 場所 平和台陸上競技場(中央区城内) 問い合わせ 市民総合スポーツ大会実行委員会 電話 645-1231 FAX 645-1220  対象 小学生 定員 300人(抽選) 料金 無料 申し込み 9月14日までホームページで受け付けます。 催し ひと山まるごとガーデニング  市の水源地域・大分県日田市大山町で下草刈りや地元の人との交流を行います。  日時 9月29日(土曜)午前7時半~午後5時半 場所 集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目) 問い合わせ 流域連携課 電話 483-3194 FAX 483-3252  対象 市内に住むか通勤・通学する小学5年生以上で、山中の傾斜地で草刈り活動ができる人(中学生以下は保護者同伴) 定員 40人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒812-0011博多区博多駅前1-28-15)かファクス、メール(ryuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp)で9月12日(必着)までに同課へ。 講座・教室 油山市民の森 <1>秋の森のキノコ観察会  中学生以下は保護者同伴。  日時 10月7日(日曜)午前10時半~午後1時半 場所 油山市民の森(南区桧原) 問い合わせ 市民の森協会 電話 871-6969 FAX 871-6909  対象 不問 定員 40人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)で9月14日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <2>絵画(スケッチ・はがき絵)教室  中学生以下は保護者同伴。  日時 10月14日(日曜)午前10時~正午、午後1時半~3時半 場所 油山市民の森(南区桧原) 問い合わせ 市民の森協会 電話 871-6969 FAX 871-6909  対象 小学生以上 定員 各15人(抽選) 料金 300円 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)で9月21日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 催し 博多発着 大型クルーズ船で行く上海(中国)クルーズ旅行ノルウェージャン・ジョイ  詳細は博多港ホームページで確認するか問い合わせを。  日時 ▽2泊3日=12月15日(土曜)~17日(月曜)▽3泊4日=9月23日(日曜・祝日)~26日(水曜)、9月30日(日曜)~10月3日(水曜)、12月8日(土曜)~11日(火曜)▽4泊5日=9月26日(水曜)~30日(日曜)、12月11日(火曜)~15日(土曜) 問い合わせ オリエンタル 電話 432-2015 FAX 432-2017  定員 各回40人(先着) 料金 1人8~16万円(いずれも2人1室利用) 申し込み 電話で出発日のおおむね2週間前までに問い合わせ先へ。 催し 市総合図書館 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目) 料金 無料 以下は内容 日時 対象・定員 問い合わせ 申し込みの順です。 <1>ストーリーテリングの夕べ~大人のためのおはなし会~(日本・世界の昔話や物語など) 9月22日(土曜)18時~19時 中学生以上、50人(先着) 電話 852-0600 FAX 852-0609 整理券を当日午後5時半から配布 <2>アジアを知ろう みんなであそぼう(市内在住のインドネシア、韓国、中国人等による外国語での絵本の読み聞かせ、文化の紹介など) 9月30日(日曜)11時~12時 3歳以上、45人(先着) 電話 852-0632 FAX 852-0631 電話か来所で9月1日以降に同館へ  ※その他、土・日曜日の午後2時半から読み聞かせや紙芝居などを実施(無料)。対象(0~2歳と保護者、幼児、小学生)によって開始時間が異なります。詳細はホームページで確認するか問い合わせ(電話 852-0600 FAX 852-0609)を。 講座・教室 南障がい者フレンドホーム <1>ペン習字教室(連続講座) 日時 10月10日~2020年9月16日の第1・2・3水曜日(10月は第2・3・4水曜日)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人 定員 各5人(抽選) 料金 月100円 申し込み 電話かファクス、来所で9月15日までに同ホームへ。 <2>書道教室(連続講座) 日時 10月11日~2020年9月17日の第1・2・3木曜日(10月は第2・3・4木曜日)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人 定員 各5人(抽選) 料金 月200円 申し込み 電話かファクス、来所で9月15日までに同ホームへ。 相談 職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ等)集中相談会  電話と面談で相談に応じます。  日時 9月12日(水曜)、13日(木曜)午前9時~午後8時(受け付けは終了30分前まで) ※弁護士相談は13日午後3時~7時 場所・問い合わせ 福岡労働者支援事務所(中央区赤坂一丁目 福岡西総合庁舎5階) 電話 735-6149 FAX 712-0497  対象 労働者やその家族・友人、雇用主(使用者) 料金 無料 申し込み 不要 人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談室 日時 9月8日(土曜)午後1時半~4時 場所 ふくふくプラザ5階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 日本オストミー協会福岡市支部 電話・FAX 553-2141  料金 無料 申し込み 不要 高齢者・障がい者のための無料法律相談会  成年後見制度や相続・遺言などの相談に応じます。  日時 <1>9月10日(月曜)<3>10月15日(月曜)いずれも午前10時~午後3時 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 高齢者・障害者安心サポートネット 電話 737-2345(午前9時~午後5時) FAX 737-0500  料金 無料 申し込み 希望日の前日までに電話で予約を。 日時 <2>9月20日(木曜)<4>10月18日(木曜)いずれも午前10時~午後3時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 高齢者・障害者安心サポートネット 電話 737-2345(午前9時~午後5時) FAX 737-0500  料金 無料 申し込み 希望日の前日までに電話で予約を。 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。  日時 10月3日(水曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目) 電話 738-0073  対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人や支援者 料金 無料 申し込み 電話で同センターへ。 ずっと一緒に暮らすための犬猫よろず相談  犬猫のしつけやトリミングの方法、健康管理、飼い主の万が一に備える「ペット信託」などの相談に応じます(ペット信託相談のみ要予約)。  日時 9月16日(日曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ ふくおかどうぶつ相談室(西区内浜一丁目) 電話 891-1231 FAX 891-1259  対象 犬猫を飼っている人、飼う予定の人 申し込み ペット信託相談のみ、電話で9月3日~14日に同相談室へ。 市民相談室 法律相談  市役所と各区役所の市民相談室で、弁護士による法律相談を実施しています。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回 定員 各7人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。 以下は場所・問い合わせ先 実施日の順です。 市役所 電話 711-4019 FAX 733-5580 月~水曜日 東区役所 電話 645-1011 FAX 651-5097 木曜日 博多区役所 電話 419-1013 FAX 452-6735 水曜日 中央区役所 電話 718-1014 FAX 714-2141 金曜日 南区役所 電話 559-5010 FAX 562-3824 火曜日 城南区役所 電話 833-4010 FAX 844-1204 金曜日 早良区役所 電話 833-4308 FAX 846-2864 月曜日 西区役所 電話 895-7008 FAX 885-0467 木曜日  ※時間は午後1時~4時。1人25分。 お知らせ 市重度心身障がい者福祉手当の申請について  【対象】9月1日現在市内に住み、住民基本台帳に登録されているか、本市の措置または介護給付費等支給決定により、障がい児・者の福祉施設などに入所している場合で、次のいずれかに該当する人。▽身体障害者手帳1級▽知的障がい者で療育手帳A1・A2、または障がいの程度がA1・A2と同程度と判定された―上記の要件は9月1日~11月30日の期間、継続することが必要 【金額】▽在宅者=2万円▽施設入所者=1万5,000円 【支給時期】12月 【申請】申請書(対象者に市から郵送)、身体障害者手帳、療育手帳か判定書、振込先の銀行預金通帳、印鑑、施設入所者は入所証明書を持参、または必要書類を郵送で9月3日~10月31日(消印有効)に住所地の各区福祉・介護保険課へ。  問い合わせ 各区同課 新しい水洗化区域のお知らせ  8月24日から次の区域の一部が新しく水洗化(下水処理)区域になりました。 【早良区】西新一丁目【西区】橋本一丁目、野方一丁目、野方四丁目、今宿三丁目、大字宇田川原、大字田尻。 水洗化区域になった各家庭では次のように改修してください。▽くみ取り便所は3年以内に水洗便所に改造する(貸付制度あり)▽風呂、台所などの雑排水は6カ月以内に排水設備を設置し下水管(汚水管)に流す▽排除方式が分流式になっている区域の汚水は汚水管へ、雨水は側溝か雨水管に流れるように接続する。  問い合わせ 下水道事業調整課 電話 711-4428 FAX 733-5533(貸付制度は下水道管理課 電話 711-4534 FAX 733-5596) 緑のカーテンコンテスト 市民投票  同コンテストの応募作品を市役所1階ロビーで展示し、市民投票を実施します(投票は市ホームページでも可能)。表彰式は環境フェスティバルの中で10月20日(土曜)に行います。 【投票期間】▽市役所1階=9月11日(火曜)~13日(木曜)午前9時~午後5時▽市ホームページ=9月11日(火曜)午前9時~14日(金曜)午後5時  問い合わせ 環境・エネルギー対策課 電話 711-4282 FAX 733-5592 住民基本台帳に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」の変更案に対する意見募集の結果を公表  【閲覧・配布】9月3日~10月2日に区政課(市役所7階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページにも掲載。  問い合わせ 同課 電話 711-4074 FAX 733-5595 民有地の緑化を助成します  道路(幅員4m以上の公衆用道路)から見え、かつ道路から6m以内の場所で新たに行う緑化に対して助成します(先着順)。 【条件】▽緑化面積5平方メートル以上▽工事着工前に申請▽来年3月22日までに工事完了し、完了報告書を提出 【助成金額】緑化施工費用の2分の1に相当する金額で、上限20万円 【申請】ホームページに掲載の申請書等を郵送か持参で来年2月15日(必着)までに市緑のまちづくり協会へ。  問い合わせ 同協会 電話 822-5832 FAX 822-5848 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】11月26日(月曜)まで。期間中は、市に意見書を提出できます。 【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階)。  問い合わせ 政策調整課 電話 711-4326 FAX 733-5593 以下は名称(所在地) 内容 届出日の順です。 イオンモール香椎浜(東区香椎浜三丁目) 変更 7月2日 9月は船員労働安全衛生月間です  9月中、九州運輸局等の職員が停泊中の船舶を訪船して安全衛生指導を行う他、船員の無料健康相談所を開設します(土日祝日を除く)。 【場所・連絡先】船員保険福岡健康管理センター(東区原田三丁目) 電話 611-6311、古森病院(博多区対馬小路) 電話 291-3945、有村内科クリニック(中央区荒戸一丁目) 電話 721-6679  問い合わせ 同局船員労働環境課 電話 472-3175 FAX 472-3304  料金 無料 申し込み 電話で上記の健康管理センター、各病院へ。 文化振興部所管施設の指定管理者を募集  見学会あり。詳細は市ホームページまたは情報プラザ(市役所1階)などで閲覧できる市公報で確認を。 【対象施設】市民会館、祇園音楽・演劇練習場、大橋音楽・演劇練習場 【募集要項の配布】9月21日まで市ホームページに掲載 【申込期間】9月25日から10月1日午後5時まで。  問い合わせ 文化施設課 電話 733-5113 FAX 733-5537 9月は清掃月間 清潔で住みよい生活環境づくりを  町内会などで地域の道路や広場などを清掃する「地域ぐるみ清掃」に取り組みましょう。ごみ袋の配布やごみの回収については各区生活環境課、西部出張所へ事前に相談を。  問い合わせ 資源循環推進課 電話 711-4039 FAX 733-5907 市営渡船の船名を募集  定期航路の代船(船舶検査時などに代わって運航する船)や博多湾内の観光船(貸切船・納涼船)として使用する新船の名前を募集します。詳細はホームページで確認を。  問い合わせ 客船事務所 電話 291-1085 FAX 281-5329  申し込み はがき(〒812-0021博多区築港本町13-6)かファクス、メール(senmeibosyu@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と船名(ふりがな)、船名の説明を書いて9月1日~30日(必着)に同事務所へ。 児童手当現況届 未提出の人へ  未提出者には現況届の提出を再度案内しています。未提出の場合、6月分以降の手当を受け取ることができませんので早めに手続きを。  問い合わせ 市児童手当コールセンター 電話 711-5484(平日午前9時半~午後5時半。月曜日のみ午後8時まで) FAX 733-2504 放生会には地下鉄で~臨時列車を運行~  9月15日(土曜)~17日(月曜・祝日)に筥崎宮(東区箱崎一丁目)で開催される「放生会」に合わせ、午後6時台~9時台に臨時列車を運行します。  問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801 平成30年7月豪雨災害で被害を受けた人へ  災害時に市内に住んでいた人に支援を行っています。詳細は問い合わせを。 【災害見舞金の支給】住居に床上浸水や土砂の堆積以上の被害を受けた人に2万円~6万円を支給 【負傷見舞金の支給】負傷で1カ月以上の治療が必要な人に3万円~5万円を支給 【災害援護資金の貸し付け】対象は次のいずれかに該当する世帯。▽世帯主が全治1カ月以上の負傷▽住居の被害が半壊以上▽家財の損害が3分の1以上。貸付限度額は被害の状況により異なります(最高350万円)。償還期間は10年(据え置き期間3年)、利率は年3%(利子補給制度あり)、所得制限あり。  問い合わせ 各区地域保健福祉課 防衛大学校・防衛医科大学校の学生を募集  防衛大学校学生、防衛医科大学校医学科学生、防衛医科大学校看護学科学生(自衛官候補看護学生)を募集。 【資格】高卒(来年3月卒業見込みを含む)の21歳未満 【受付期間】9月5日~28日(必着)  問い合わせ 自衛隊福岡地方協力本部福岡地区隊 電話・FAX 591-7451 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>エクセル中級データベースと実務関数講習<2>(医薬品)登録販売者受験対策講習<3>ファイナンシャル・プランナー2級学科短期集中講習<4>インテリアコーディネーター2次資格試験対策講習<5>実務で役立つワード&エクセル(中級相当)講習―を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 中央区地域保健福祉課保健師(臨時的任用職員)を募集  各種健診の問診、健康相談などに従事。 【資格】基本的なパソコン操作(エクセル等)ができる保健師の有資格者 【任用期間】10月1日~11月30日(更新あり) 【募集案内・申込書の配布】地域包括ケア推進課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区保健福祉センター地域保健福祉課、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申込期間】9月12日(必着)まで。  問い合わせ 中央区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 老人福祉センター長生園 企業による高齢者の就労支援セミナー  企業が高齢者に期待することを話します。高齢者の就労体験談のほか、レジ接客体験もあり。  日時 9月22日(土曜)午後1時半~2時50分 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で9月1日以降に同園へ。 市職員(身体に障がいのある人を対象とする採用選考)を募集  行政事務は点字での受験も可能。 【採用予定日】来年4月1日以降 【募集案内・申込書の配布】8月30日から人事委員会事務局任用課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所、福岡市東京事務所、県民情報センター(県庁1階)で。郵送での請求は、封筒の表に「身体に障がいのある人を対象とする採用選考請求」と朱書きし、140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズが入るもの)を同封して同課(〒810-8620住所不要)へ。市ホームページにも掲載 【申込期間】▽電子申請=8月30日午前9時~9月12日午後5時(受信有効)▽郵送=8月30日~9月14日(消印有効)  問い合わせ 同課 電話 711-4687 FAX 733-5866 以下は募集区分 受験資格の順です。 行政事務 次のア~エの要件全てに該当する人(ア)平成元年4月2日~平成13年4月1日生まれ(イ)身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳(1~6級)の交付を受けている(ウ)自力で通勤できる(エ)介護者なしに職務の遂行が可能 学校事務 行政事務の受験資格に加え、活字印刷文による出題に対応できる人 高齢者のための販売・接客講習会  高齢者雇用のニーズが高い「小売業」で必要とされる販売・接客の基礎を学びます。就職活動に役立つ情報の提供もあり。  日時 9月26日(水曜)午前10時~午後4時 場所 はかた近代ビル(博多区博多駅東一丁目) 問い合わせ 県70歳現役応援センター 電話 432-2540 FAX 432-2513  対象 おおむね60歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 9月1日からホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、各公民館などで配布するチラシ裏面の申込用紙をファクスで同センターへ。電話でも受け付けます。 福岡地区障がい者雇用促進面談会  就職を目指す障がい者と企業との面談会。  日時 9月20日(木曜)午後0時半~4時(受け付けは2時半まで) 場所 福岡国際会議場(博多区石城町) 問い合わせ 各ハローワーク(公共職業安定所)▽福岡東 電話 672-8609(42#) FAX 672-3000▽福岡中央 電話 712-8609(44#) FAX 725-3465▽福岡南 電話 513-8609(44#) FAX 513-8606▽福岡西 電話 881-8609(42#) FAX 883-5876  料金 無料 申し込み 電話で住所地のハローワークへ。 市臨時的任用職員を追加募集  10月1日~来年3月31日を任用開始日とする任用期間6カ月以内の一般事務補助職員を募集。詳細は市ホームページで確認を。 【対象】平成30年度の同募集に初めて申し込む人、既に申し込みをしているが希望勤務所属を変更したい人 【勤務時間】午前8時45分~午後5時半(勤務場所により異なる場合あり) 【募集案内・申込書の配布】市総務事務センター(市役所3階)、情報プラザ(同1階)、各区総務担当課、各区情報コーナー、各出張所で 【申込期間】9月1日~15日(消印有効)  問い合わせ 同センター 電話 711-4923 FAX 733-5885 <1>子育て支援員研修  小規模保育事業や家庭的保育事業などに従事するための知識や技術を習得する研修を実施。  日時 10月9日~19日の火・木・金曜日(連続講座)午前9時半から6~8時間 場所 天神センタービル(中央区天神二丁目) 問い合わせ ヒューマンアカデミー 子育て支援員研修運営事務局 電話 713-8631 FAX 721-9665  対象 市内に住むか市内での就職を希望する人。他要件あり 定員 85人(先着) 料金 無料 申し込み 情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、各保育所(園)などで配布する申込書を郵送で9月1日以降に同運営事務局へ。 <2>居宅訪問型保育研修  居宅訪問型保育事業に従事するための知識や技術を習得する研修を実施。  日時 10月12日~26日の火・木・金曜日(連続講座)午前9時半から6~8時間 場所 天神MMTビル(中央区天神一丁目) 問い合わせ ヒューマンアカデミー 子育て支援員研修運営事務局 電話 713-8631 FAX 721-9665  対象 市内に住むか市内での就職を希望する人。他要件あり 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、各保育所(園)などで配布する申込書を郵送で9月1日以降に同運営事務局へ。 市立学校職員互助組合の事務嘱託員を募集  詳細は市ホームページで確認を。 【任用期間】来年4月1日~2020年3月31日 【募集案内・申込書の配布】9月3日から同組合(市役所北別館4階)で。 【申込期間】9月11日(必着)まで。  問い合わせ 同組合 電話 751-7885 FAX 751-8128 非常勤調理業務員を追加募集  市立小学校で給食調理業務などに従事。随時受け付け。 【募集案内・申込書の配布】教育委員会職員課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所、各公民館などで。市ホームページにも掲載。郵送での請求は、封筒の表に「非常勤調理業務員申込書請求」と朱書きし、120円切手を貼った返信用封筒(A4サイズが入るもの)を同封して同課(〒810-8621住所不要)へ。  問い合わせ 同課 電話 711-4609 FAX 711-4936 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半(8月26日までの金・土・日曜日は午後8時まで) ※入館は閉館30分前まで 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下の企画展示は一般200円、高大生150円、中学生以下無料。 (1)企画展示「古代のお金」  奈良・平安時代のお金を紹介します。  日時 8月28日(火曜)~10月28日(日曜) (2)企画展示「弔いのすがた」  時代と共に変化する弔いの方法や供え物などを紹介します。  日時 8月28日(火曜)~12月16日(日曜) (3)企画展示「市美×市博 黒田資料名品展 黒田家の具足とお守り」  福岡藩主や家臣のよろいかぶとに付属するお守りなどを展示します。  日時 9月4日(火曜)~11月4日(日曜) (4)浄土九州展記念講演会 <1>「仏教における浄土思想」  講師は筑紫女学園大学学長の中川正法氏。  日時 9月29日(土曜)午後2時~3時半  定員 240人(抽選) 料金 同展=4面に掲載=の観覧券(半券可)が必要 申し込み はがき(〒810-0001中央区天神1-4-1)かファクス(731-5210)、メール(jyoudo@nishinippon-event.co.jp)に希望する講演名と参加者全員の応募事項を書いて9月<1>14日<2>28日(必着)までに西日本新聞イベントサービス内「浄土九州展」係へ。1通につき2人まで。当選者のみ通知。 <2>「救いのほとけ 阿弥陀信仰の造形」  講師は弘前大学教授の須藤弘敏氏。  日時 10月13日(土曜)午後2時~3時半  定員 240人(抽選) 料金 同展=4面に掲載=の観覧券(半券可)が必要 申し込み はがき(〒810-0001中央区天神1-4-1)かファクス(731-5210)、メール(jyoudo@nishinippon-event.co.jp)に希望する講演名と参加者全員の応募事項を書いて9月<1>14日<2>28日(必着)までに西日本新聞イベントサービス内「浄土九州展」係へ。1通につき2人まで。当選者のみ通知。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) ※8月27日(月曜)まで毎日開館。 STARRY NIGHT JAM(スターリー ナイト ジャム)ハロウィン ドームスペシャル 探査機「はやぶさ2」宇宙最前線  初代はやぶさ広報担当の寺薗淳也氏、宇宙ビジネスコンサルタントの大貫美鈴氏が「はやぶさ2」や宇宙旅行などについて話します。クイズ、星空の解説もあり。  日時 10月27日(土曜)午後4時~4時50分、5時半~6時20分  定員 各回220人(先着) 料金 中学生以上1,000円、小学生以下500円(座席を必要とする未就学児はチケットが必要) 申し込み 9月26日午後4時以降に市科学館3階チケットカウンターで販売。ホームページでも購入可。 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後6時半(4月~9月) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※9月2日(日曜)まで毎日開館。  ※いずれも18歳未満は保護者同伴。 (1)今宿の四季を楽しむ~きのこ編~  散策しながらキノコの観察をします。解説あり。  日時 10月3日(水曜)午前10時半~午後0時半  定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話で9月8日以降に同センターへ。 (2)ミツロウシートでくるくるキャンドルをつくろう  蜜蜂の蜜ろうを加工したシートを使います。  日時 10月14日(日曜)午後1時半~4時  定員 20人(抽選) 料金 参加費100円と材料費1セットにつき1,500円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項と作る数を書いて9月1日~28日(必着)に同センターへ。 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 806-2565 FAX 806-2570 開館時間 午前7時~午後7時(4月~9月)、午前8時~午後6時(10月~3月) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) (1)花まつり  季節の花苗や野菜苗の紹介と販売。花苗の配布もあり(100人、先着順)。購入した苗で寄せ植え体験もできます。  日時 9月16日(日曜)午前10時~午後3時  料金 入場無料 申し込み 不要 (2)みそ作り教室  みそを作り、持ち帰ります。  日時 9月23日(日曜・祝日)午後1時~4時  定員 15組(先着) 料金 1組2,000円 申し込み 電話で9月15日以降の午前8時45分~午後5時に同農園へ。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(9月8日までの土曜日は午後9時まで) ※入園は閉園30分前まで 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下の申し込みは往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて9月1日から実施日の2週間前の午後5時(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 (1)園芸講座「押し花教室」  小物から始め、額入り作品まで作ります。  日時 10月2日~来年3月12日の火曜日午前10時~正午(月1回の連続講座)  定員 20人(抽選) 料金 2,500円程度(入園料別) (2)旬の植物ガイド 日時 10月6日(土曜)午後1時半~3時半  定員 50人(抽選) 料金 無料(入園料別) 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末(日曜のときは翌平日) (1)9月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。 以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>あかちゃんといっしょ(乳幼児の親子あそび)上履きと床に敷くタオルなどを持参。会場は西体育館(西区拾六町一丁目)。 9月12日(水曜)10時半~11時半 まだ一人で歩けない乳幼児 なし 無料 不要 <2>お手玉あそび 9月15日(土曜)14時~15時半 幼児~高校生 なし 無料 不要 <3>ボードゲームであそぼう 9月16日(日曜)13時半~14時半 小中高生 なし 無料 不要 <4>木育おもちゃのひろば 9月26日(水曜)10時~12時 乳幼児 20組(先着) 1組200円 電話で9月4日以降に同館へ  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 (2)「ハロウィン実行委員」を募集  10月27日(土曜)に開催するイベントの準備や当日の運営の手伝い、パレードの引率などを行います。申し込み方法など詳細はホームページで確認を。 対象 中高生 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 申し込み 電話で希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 日時 対象・定員 費用 場所の順です。 <1>1日糖尿病教室(食事療法、運動療法) 10月6日(土曜)10時~15時 20人(先着) 1,000円(食事付き) 同センター(中央区) <2>楽しくおいしく健康料理教室 10月10日(水曜)10時~13時半 24人(先着) 1,000円(食事付き) 同センター(中央区) <3>30歳代のヘルシースクール(個別健康相談) 10月14日(日曜)、28日(日曜)14時~16時 各10人(先着) 無料 同センター(中央区) <4>ニコニコペース健康教室(ウオーキング) 10月20日(土曜)14時~16時 ― 年会費2,000円(参加体験は無料) 大濠公園(中央区) <5>やせナイト塾(生活習慣改善教室) 11月1~22日の木曜日(4回)、来年2月21日(木曜)のフォロー教室(1回)19時~(2時間程度) ※計5回1セット 18歳以上で運動に支障のない人・15人(先着) 1セット1,000円 同センター(中央区) 介護実習普及センター 〒810-0062 中央区荒戸三丁目3-39 ふくふくプラザ3階 電話 731-8100 FAX 731-5361 開館時間 午前10時~午後6時 休館日 第3火曜 10月の講座 申し込み 電話かファクス、来所で9月1日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容・日時 定員(先着) 料金の順です。 <1>すぐに役立つ介護講座 10月2日(火曜)10時~16時 25人 無料 <2>自助具製作教室(屋外用車いすのまま室内に入る時に便利な「車いすタイヤカバー」を作ります) 10月13日(土曜)14時~16時 10人 150円 <3>今日から実践 認知症予防 10月17日(水曜)14時半~16時半 40人 無料 <4>自分に合った車いす選びと介助 10月18日(木曜)10時~12時 20人 無料 <5>歩行を助ける用具と靴選び 10月20日(土曜)11時~13時 15人 無料 <6>アロマの香りでリラックス(アロマの効能やアロマオイルを使った手のマッサージ法を学びます) 10月24日(水曜)14時~16時 40人 無料 <7>らくらく車いす移乗 10月25日(木曜)10時~12時 20人 無料 <8>大切な人へのツボ押し 10月30日(火曜)14時~16時 40人 無料 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 メール amikas@city.fukuoka.lg.jp 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝日および9月10日は午後5時まで) 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下の催しの託児は6カ月~小学3年生(無料。<1><3>は10日前までに要予約)。申し込みは来所、ホームページでも受け付けます。 <1>女性の人生サポート講座「知っておきたい相続税と贈与税の基礎」 日時 9月22日(土曜)午後1時半~3時半  対象 女性 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メールに応募事項と託児希望者は子どもの名前・年齢(月齢)を書いて9月1日以降にアミカスへ。 <2>託児で安心 アミカスBOOKタイム  託児付きで読書やDVD視聴が楽しめます。  日時 9月26日(水曜)、28日(金曜)、29日(土曜)午前10時~11時50分 問い合わせ アミカス図書室 電話 534-7593 FAX 534-7595  対象 6カ月~小学3年生の子どもを育てている保護者 定員 各15人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(amitosho@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と子どもの名前・年齢(月齢)、希望日(1日のみ)を書いて9月9日までに同図書室へ。当選者のみ通知。 <3>講演会「もう1人で悩まない…おしっこは健康のバロメーター」  竹内皮膚泌尿器科医院の竹内俊夫院長が、尿から分かる健康状態や尿もれ防止について話します。  日時 9月29日(土曜)午後2時~4時半  定員 150人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メールに応募事項と託児希望者は子どもの名前・年齢(月齢)を書いて9月1日以降にアミカスへ。 あすみん (NPO・ボランティア交流センター) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 天神クラス4階 電話 724-4801 FAX 724-4901 メール info@fnvc.jp 開館時間 午前10時~午後10時(日・祝日は午後6時まで) 休館日 第4水曜  ※いずれも無料。申し込みは電話かファクス、メール、来所で9月1日以降に同施設へ。 (1)ボランティア講座  ボランティア活動を始める際の心構えや、ボランティアを受け入れる際の注意点など。  日時 10月6日(土曜)午後7時~8時半  定員 20人(先着) (2)NPO入門講座  NPOに関する知識や県内のNPO法人の紹介など。  日時 11月6日(火曜)午後7時~9時  定員 20人(先着) 背振少年自然の家 〒811-1113 早良区板屋530 電話 804-6771 FAX 804-6772 利用受付時間 午前9時~午後5時  ※自家用車などで来所してください。 (1)星空観察会(スターウオッチング)  実施の有無については当日午後5時以降に問い合わせるかホームページで確認を。  日時 9月8日(土曜)午後7時~8時半(入場は8時15分まで)  料金 無料 申し込み 不要 (2)せふりの自然に親しむつどい  ハイキングや野外調理など。  日時 10月27日(土曜)午前10時~28日(日曜)午後3時(1泊2日)  対象 小中学生と保護者 定員 35人(抽選) 料金 大人6,000円、小中学生4,500円 申し込み はがきかファクス、メール(mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)に参加者全員の応募事項と性別を書いて9月30日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 夜間・休日急患診療 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyukyu-shobo/ 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(9月前半の日曜日) 9月2日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 9月9日(日曜) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 9月1日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 3日分以上の備蓄をしましょう 9月1日~7日「備蓄促進ウィーク」  市は、「防災の日」の9月1日から1週間を「備蓄促進ウィーク」と定めています。万一に備え、各家庭で飲料水や食料などを3日分以上備蓄しましょう。  高齢者や障がい者、乳幼児など特に配慮が必要な人がいる場合は、紙おむつ、アレルギー対応食品、普段から服用している薬、粉ミルクなども備えておきましょう。 ●生活物資 衣類、トイレットペーパー、救急セットなど。 ●飲料水 1人1日3リットル。 ●食料 日常的に食べる食品の他、缶詰やスナック類など加熱の必要がないものが便利です。 ●その他 懐中電灯や乾電池、充電式ラジオ、ビニール袋など。  問い合わせ 区総務課 電話 645-1007 FAX 645-1127 東区 一人一花レター vol.3  区役所前花壇で、花の苗の植え替えを行いました。7月25日は馬出・筥松・箱崎校区の子ども会の皆さんと、7月29日は東区子ども会の子どもリーダー・ジュニアリーダーの皆さんと、区職員が協力してトレニアや百日草など約300本の苗を植えました。▽区の一人一花運動の情報を区ホームページ(「東区一人一花」で検索)に掲載しています。 東区人権を考えるつどい 一人芝居「15才 学校4」  「子どもの学び館」代表取締役の福永宅司氏による一人芝居を上演します。学校にも家にも居場所のない少年が、旅を通して成長していく姿を描いた物語です。  日時 9月18日(火曜)午後2時~4時 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  定員 650人 料金 無料 申し込み 不要 託児 1歳~未就学児8人。託児希望者は問い合わせ先へ。 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 645-1144 FAX 645-1042 正しい歩き方を身につけよう「ウオーキング講座」  膝や腰に負担の少ない姿勢や歩く速度など、正しいウオーキングの方法について学びます。  日時 10月2日(火曜)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 区内に住む18歳以上(高血圧、心臓疾患などの持病のある人は除く) 定員 先着40人 料金 無料 申し込み 9月5日(水)午前10時以降に、電話かファクスで住所・氏名・年齢・電話番号を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 なみきスクエアで健康チェック  よかドック(特定健診)とがん検診を行います。  日時 11月2日(金曜)午前9時半~正午 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象・料金 下表の通り 申し込み 健(検)診日から10日前(土日祝日などを除く)までに電話で予約センター(電話 0120-985-902 午前9時~午後5時)へ。平成30年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は、よかドックが無料。70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金免除(証明書が必要)。 以下は健(検)診名 対象 料金の順です。 <1>よかドック(特定健診) 40~74歳の市国民健康保険被保険者 500円 <2>胃がん 40歳以上 600円 <3>大腸がん 40歳以上 500円 <4>子宮頸(けい)がん 20歳以上の女性 400円 <5>乳がん 40~49歳の女性 1,300円 <5>乳がん 50歳以上の女性 1,000円 <6>肺がん 40~64歳 500円 <7>結核・肺がん 65歳以上 無料  ※子宮頸(けい)がん、乳がんは2年度に1回受診可。肺がん、結核・肺がんは喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要。  問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 東区健康づくり講演会「認知症はこわくない」  九州大学大学院医学研究院の小原知之講師が、認知症の予防と重症化を防ぐための方法について講演します。認知症予防のための運動やチェロ&ピアノ演奏もあります。  日時 10月17日(水曜)午後1時半~3時半 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  定員 先着300人 料金 無料 申し込み 9月3日(月曜)午前9時以降に、電話かファクスで、10月17日講演会希望の旨と氏名(ふりがな)・電話番号を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 体育館・プールの教室 ■東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302 ●朝からスッキリ!!ボディメンテナンス2  日時 11月7日~12月26日の水曜日午前9時半~10時半。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 3,200円 ■東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112 ●貯筋運動&エクササイズ  日時 10月2日~11月20日の火曜日午後2時~3時。全8回  対象 40歳以上 定員 抽選8人 料金 3,900円 ●ボクシングエクササイズ  日時 10月15日~12月3日の月曜日午後7時~8時。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選10人 料金 5,200円 ■共通事項  申し込み 往復はがきに、教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を書いて各施設へ。9月14日(金曜)必着。 市民の皆さんが企画した講座に参加しませんか  区は、地域の魅力づくりや課題解決などに向けた市民の皆さんによる取り組みを募集し、「東区いきいきまちづくり提案事業」として支援しています。今回は、今年度提案された取り組みのうち、参加者を募集している2つの講座を紹介します。 ●ダンボールコンポスト講座  生ごみを家庭で堆肥化できるダンボールコンポストの使い方の講座です。参加者にはコンポストセットを配布します。  日時 9月26日(水曜)午前10時~正午 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  定員 先着20人 料金 200円 申し込み 9月1日(土曜)~18日(火曜)に、電話かファクス、メールで住所・氏名(ふりがな)・電話番号を問い合わせ先へ。 問い合わせ NPO法人循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951 メール kimura@jun-namaken.com ●夫婦×時間=ハッピーライフ~二人で見つける「毎日を楽しむ」時間の使い方~  家事や育児に費やす時間を見直し、夫婦が自分のために使える時間を増やす方法を話し合うワークショップです。  日時 10月13日(土曜)、20日(土曜)午前10時~11時半。全2回 場所 コミセンわじろ(和白丘一丁目)  対象 子育て中で共働きの夫婦 定員 抽選10組 料金 2,000円 託児 0歳~小学3年生20人 申し込み 9月1日(土曜)~30日(日曜)に、電話かメールで住所・氏名(ふりがな)・電話番号、託児希望者は人数と年齢を問い合わせ先へ。 問い合わせ 市民活動団体nicoMammy(ニコマミー) 電話 090-1347-8100(平日午前10時~午後3時) メール info.nicomammy@gmail.com 福岡市政だより 9月1日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 10月6日(土曜) 未来の私も健康にしよう 博多区健康フェスティバル  区は、10月6日(土曜)午前10時~午後3時に、区保健福祉センターで「第34回博多区健康フェスティバル」を開催します。当日は入場無料。さまざまなイベントを行います。 ■タッチパネルで物忘れチェック(午前10時~12時)  タブレットを使った認知症の早期発見ツールを体験できます。  対象 60歳以上 ※午前10時から整理券を配布。 ■事業所販売(午前10時~午後3時)  障がい者施設の皆さんが作ったパンやクッキー、雑貨などを販売します。 ■子どもの職業体験コーナー(午前10時5分~午後2時半)  赤ちゃん人形のおむつの交換をする看護師体験やお菓子を薬に見立てて調剤する薬剤師体験をします。▽看護師体験=全3回▽薬剤師体験=全8回  対象 4歳~小学生 定員 各回10人 ※午前10時から整理券を配布。 ■はかた御膳(午前10時から食券販売)  明太子やがめ煮など博多ならではの食材・料理を取り入れたヘルシーランチです。食生活改善推進員が調理し、販売します(100食限定)。  料金 500円 ■健康日本21○×勝ち抜きクイズ(午後2時40分~3時)  ホテル宿泊券や食事券などの賞品がもらえる健康に関する勝ち抜きクイズを実施します。子どもから大人まで参加できます(クイズ開始後は途中参加不可)。 ■結核予防バルーンアート  結核予防に関する普及啓発コーナーです。希望者にはバルーンアートをプレゼントします。 ■お口の健口チェック  歯科衛生士が口臭の強さや舌ブラシの使い方をチェックします。 ■無料ネイルアート  美容専門学校の学生がエイズへの理解を示すレッドリボンをネイルに描きます。 ※午前10時から整理券を配布。  このほか手洗い教室やよかドック・がん検診PRコーナーなど健康について学べるイベントや展示が盛りだくさんです。  詳しくは、区役所や公民館などで配布するリーフレットまたは区ホームページ(「博多区 健康フェスティバル」で検索)をご覧ください。 ※会場には駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 419-1091 FAX 441-0057 事前申し込みが必要な催し  <1>カルビースナックスクール(午前10時~10時45分) おやつや塩分の取り方などを学ぶ食育スクールです。  定員 抽選で40人 申し込み メール(kenko.HAWO@city.fukuoka.lg.jp)かファクス、往復はがき(〒812-8514住所不要)にイベント名と参加者全員の応募事項を書いて9月21日(消印有効)までに区健康課へ。  <2>医療と介護セミナー(午後1時20分~2時20分) 医療介護の専門職による家庭で役に立つセミナーです。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1099 FAX 441-0057  定員 抽選で50人 申し込み 電話かファクスにイベント名と応募事項を書いて9月21日(金曜)までに同課へ。 お知らせ 博多区新庁舎等整備 基本計画を策定しました  博多区役所を耐震対策のために建て替えます。区役所隣の藤田公園に区役所と区保健福祉センターが入る新庁舎を2022年度開庁予定です。基本計画については、市・区ホームページ(「博多区新庁舎 基本計画」で検索)をご覧ください。また、区役所や公民館でリーフレットを配布しています。  問い合わせ 市区庁舎担当(電話 711-4848 FAX 733-5595)または区総務課(電話 419-1004 FAX 452-6735)へ。 ひとり親・重度障がい者 医療証の更新について ■現在「ひとり親家庭等医療証」を持っていて、10月以降も引き続き対象となる人に、申請書を郵送していますので手続きをお願いします。審査の上、該当する人に新しい医療証を9月末までに郵送します。 ■現在「重度障がい者医療証」を持っていて、所得判定により10月以降も引き続き該当する人に、新しい医療証を9月末までに郵送します。また、同医療証の交付を受けていない人で、下記の手帳を持っている人は、該当する場合がありますのでお問い合わせください。<1>身体障害者手帳1・2級 <2>療育手帳重度(A)判定 <3>精神障害者保健福祉手帳1級  問い合わせ 区保険年金課 電話 419-1118 FAX 441-0075 9月11日は「警察相談の日」  犯罪に関する悩みや警察業務に関する要望、意見など各種相談を 電話 ♯9110で24時間受け付けています。 ※「110番」は、1分1秒を争う事件・事故に対応する緊急通報用電話です。 参加募集 にっこり子育て講座(託児付き)  子育ての楽しみ方を学べる講座です。各回の内容はお問い合わせください。  日時 <1>10月10日(水曜)<2>10月24日(水曜)<3>11月7日(水曜)<4>11月21日(水曜)午前10時半~正午(全4回) 場所 博多市民センター(山王一丁目) 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 419-1024 FAX 419-1029  対象 市内に住む子育てに関心のある人 定員・託児 各先着35人 料金 無料 申し込み 応募事項と参加希望日、託児希望者は子どもの氏名、年齢、性別、託児希望日を書いて電話かファクス、はがき(〒812-8512住所不要)、メール(gakushu.HAWO@city.fukuoka.lg.jp)で10月1日(必着)までに同課へ。 ママのほっとカフェ はかたん  子どもの発達が気になっているお母さんが一息つける空間です。ミニ講話もあります。  日時 10月12日(金曜)午後1時半~3時半 場所 区保健福祉センター 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内に在住または勤務する保護者と発達が気になる未就学児。保護者だけの参加も可。 申し込み 不要 第28回福岡市都市景観賞 お気に入りの景観を募集します  市は、市内の魅力ある景観を2年に1度表彰しています。お気に入りの景観を推薦してください。  募集期間は、9月10日(消印有効)までです。詳しくは、市ホームページ(「福岡市都市景観賞」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 市都市景観室 電話 711-4589 FAX 733-5590 福岡市政だより 9月1日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 地域で取り組む環境活動 身近なものからリサイクル 笹丘校区古布ぞうり作り  笹丘校区では、リサイクルや環境について考えてもらおうと「古布を使ったぞうり作り」が毎年開催されています。7月23日の講座(午前の部)には親子合わせて18人が集まりました。参加希望者が多く、昨年から小学生とその親を対象にした午前の部と、大人を対象にした午後の部に分けて行うなど人気の講座です。開始から2時間後には色とりどりの柄の草履が出来上がり、参加者からは「難しかった」「家でも作ってみたい」といった声が聞かれました。 できることから始めよう  草履の材料となった古布には、校区のリサイクルバザーに出品されて余った衣類が使われました。講座を主催した笹丘校区ごみ減量・リサイクル推進会議の中村郁子さん(55)は「リサイクルを身近に楽しむことが、環境に配慮した生活への第一歩となります。秋には生ごみから堆肥を作る段ボールコンポストの講座も開催します。皆さんが環境について考え、生活を見直すきっかけになればいいですね」と話しました。 中央区エコロジー運動展  区内の各校区が行っている環境活動の紹介や、不要なものを資源として再利用した作品を展示します。笹丘校区の古布ぞうりも紹介します。 日時 9月10日(月)~14日(金)午前9時~午後5時15分 場所 区役所1階まちかど文化ひろば  【問い合わせ先】  区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 参加しませんか 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298  敬老の日イベント  レクリエーションやストレッチなどを行います。  日時 9月17日(月曜・祝日)午前10時~11時  対象 65歳以上 定員 先着10人 料金 施設利用料 申し込み 9月1日(土曜)以降に電話か同プールの窓口へ直接申し込みを。 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617  9月の休館日  施設点検のため、9月の休館日を25日(火曜)とします。  <1>優しい初心者エアロビクス  簡単なステップでのリズム体操やエアロビクスです。これから運動を始めようとする人にお薦めです。  日時 10月2日~11月20日の毎週火曜日午前9時半~10時半。全8回  対象 40歳以上 定員 15人 料金 5,600円  <2>バレトン教室  バレエやヨガの動きを取り入れたエクササイズです。  日時 10月3日~12月5日の毎週水曜日午後7時5分~8時5分。全10回  対象 18歳以上 定員 25人 料金 7,000円  【<1><2>申し込み方法】  申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて9月15日(必着)までに上記住所へ。応募多数の場合は抽選し、当選者のみに通知します。ホームページ(「福岡市 中央体育館」で検索)からも申し込みできます。 "イヤイヤ期"の子育て教室  "イヤイヤ期"の子どもとの接し方などを学びます。  日時 10月19日(金曜)と24日(水曜)の午前10時~正午。全2回 場所 中央児童会館あいくる7階多目的ルーム(今泉一丁目)  対象 区内に住む1歳半~3歳の子どもの保護者で2日とも参加できる人 定員 先着15人 料金 無料 託児 有(15人) 申し込み・問い合わせ 9月3日(月曜)以降に区子育て支援課(電話 718-1106 FAX 771-4955)に電話で申し込みか、同窓口(区役所2階2番窓口)へ直接申し込みを。 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんとの関わり方などを学ぶほか、保護者同士の交流を通して育児の不安を解消しましょう。  日時 9月10日(月曜)午後1時半~3時半(午後1時から受付) 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む第1子の乳児(平成30年6月、7月、8月生)とその保護者 定員 先着20組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)へ。 運動から始める認知症予防教室  認知症の基礎知識や有酸素運動、栄養、歯と認知症の関係について学びます。  日時 10月10日、17日、24日、11月7日、21日の午前10時~正午(毎回水曜日)。全5回 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む65歳以上で要介護認定を受けていない人。※体の状態により参加できない場合があります。 定員 先着20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 9月3日(月曜)午前9時から9月28日(金)午後5時までに電話で区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)へ。簡単な問診があります。 運動きっかけミニ教室  肩・腰・膝の痛みを予防する体の動かし方とストレッチを行います。健康づくりのために運動を始めましょう。  日時 <1>9月20日(木曜)(肩痛予防)<2>10月18日(木曜)(腰痛予防)<3>11月22日(木曜)(膝痛予防)、各回午後1時半~3時 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区健康課(電話 761-7340 FAX 734-1690)へ。 お知らせ 「ニセ電話詐欺」対策の電話機を貸し出します  身内や市職員、警察官などに成り済ました「ニセ電話詐欺」の被害防止に有効な迷惑電話防止機能付電話機を貸し出します。電話機には自動録音や相手への警告メッセージなどの機能があります。先着30台、貸し出し期間は1カ月です。期間終了後も設置を希望する人には、5,000円の購入補助があります(人数に限りあり)。  料金 無料 申し込み・問い合わせ 中央警察署生活安全課防犯係 電話・FAX 734-0110(内線261) 住宅・土地統計調査にご協力を  総務省は10月1日を調査期日として「住宅・土地統計調査」を実施します。同調査は全国約370万世帯を対象として住宅の数や性能、空き家の実態などを調べる重要な調査です。  8月下旬から10月までの間に、統計調査員が対象世帯を訪問して調査書類を配布します。インターネットか郵送で回答してください。皆さんのご協力をお願いします。  調査結果は暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料として幅広く利用されます。  問い合わせ 区総務課 電話 718-1006 FAX 714-2141 秋の交通安全県民運動 子どもと高齢者の交通事故防止をテーマに、交通安全啓発の街頭キャンペーンを行います。  日時 9月21日(金曜)~30日(日曜) 問い合わせ 区地域支援課 電話 718-1056 FAX 714-2141 福岡市政だより 9月1日号 南区版16面 編集:南区役所企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 自分の体を見直そう 南区健康フェア  「第34回南区健康フェア」が、10月5日(金曜)午前10時~午後2時に区保健福祉センターで開催されます。入場は無料です。 あなたの体は大丈夫?簡単チェック  《認知症セルフチェック》タッチパネルを使って、クイズ形式でアルツハイマー型認知症の疑いの有無をチェックします(受け付けは正午まで)。  《肺の健康相談》検査で肺年齢を測定し、結果に基づいて医師による健康相談を受けることができます(先着100人)。  《健康測定コーナー》足指力・握力・体脂肪・BMI(体格指数)・長座体前屈などを測定します。  《よかトレで健康づくり》健康づくりや、介護予防のための体操「よかトレ」を健康運動指導士や保健師と一緒に行います。親子で参加できます。 「食」を通して元気になろう  《ヘルシーランチ》食生活の改善を目指し、校区で料理講習などを行っているヘルスメイト(食生活改善推進員)が栄養バランスを考えたランチを作ります。100食限定で料金は300円。午前10時から同センター1階で食券を販売。  《物販コーナー》障がい者サービス事業所によるお菓子の販売や、JA福岡市博多じょうもんさん曰佐市場による福岡県産野菜や果物の販売を行います。  その他、薬に関するクイズや体験コーナーなどでは景品をプレゼント。この機会に自分の体をチェックし、健康について考えてみませんか。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914 参加しませんか 10月7日(日曜)・8日(祝日) 南市民センター文化祭  場所・問い合わせ 南市民センター 電話 561-2981 FAX 511-9721  同センターを利用しているグループによる音楽発表会や落語、手作りリース体験の他、まとい太鼓の披露など、盛りだくさんの内容です。詳しくは同センターのホームページをご覧ください。 ※手作りリース体験は事前申し込みが必要です。 ◆福翔高校吹奏楽部による演奏会  「子どもから大人まで楽しめるファミリーコンサート」をテーマに、誰もが知っている楽曲を演奏します。  日時 10月7日(日曜)午後2~4時(開場午後1時半) 場所 同センター文化ホール  定員 先着800人 料金 無料 申し込み 不要 ◆親子映画上映会「ボス・ベイビー」(吹き替え版)  見た目は赤ちゃん、知能は大人。スーツ姿の"ボス・ベイビー"が活躍する大ヒットアニメ映画を上演します。  日時 10月8日(月曜・祝日)午後2~4時(開場午後1時半) 場所 同センター文化ホール  定員 先着800人 料金 無料 申し込み 不要 10月~ 南体育館の教室  10月から下記のスポーツ教室を順次開講します。開催日など、詳しくはお問い合わせください。 ※下表以外の教室も開講しています。  場所・問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302  申し込み 9月3日(月曜)~11日(火曜)に直接同体育館窓口で申し込むか、往復はがきに本紙15面の応募事項と教室名、希望の時間を書いて9月11日(火曜)必着で同体育館(〒815-0032塩原二丁目8-1)へ。 以下は教室名 時間・料金等(全10回)の順です。 リラクゼーションヨガ 火曜 <1>11時05分~11時55分 <2>12時~12時50分 6,500円 フローヨガ 火曜 19時半~20時45分 8,000円 リンパ&ルーシー 水曜 9時半~10時半 6,500円 ジュナサイズ 木曜 11時~11時55分 9,000円 ジュナフロア 木曜 12時~12時55分 9,000円 ルーシーダットン 木曜 19時半~20時50分 8,500円 ピラティス 金曜 <1>13時05分~13時55分 <2>14時05分~14時55分 7,000円 ダンスフェスタ in MINAMI出演団体募集  12月2日(日曜)に開催する「ダンスフェスタinMINAMI」でダンスを発表する団体を募集します。  日時 午後1時~4時半(予定)。リハーサルは12月1日(土曜)の午後または2日(日曜)の午前に行います。 場所・問い合わせ 南市民センター 電話 561-2981 FAX 511-9721  対象 区内の公民館ダンスサークル・一般のダンスチーム 定員 抽選14団体程度 料金 無料 申し込み 応募用紙(同センターの窓口で配布または同センターホームページからダウンロード)に必要事項を書いて、9月24日(月曜・休日)必着で同センターに提出するか郵送(〒815-0032塩原二丁目8-2)で申し込みください。ファクスやメールでの申し込みはできません。 消防団員を募集しています  南消防団は、随時消防団員を募集しています。消防団は地域住民を中心に構成された消防機関で、南消防団は6分団で組織されています。  消防団員は、救命法や防災に関する知識・技術を身に付けた非常勤特別職の地方公務員です。普段は別の職業に従事しながら、災害時には自宅や職場などから現場に駆けつけて、消火や救助活動を行います。  区内に住むか、通勤・通学する18歳以上の人が対象です。最近は女性の団員も増えています。あなたも消防団に入団して、身近な地域で社会貢献しませんか。詳しくは市ホームページ(「福岡市 消防団員募集」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 南消防署警備課 電話 541-0219 FAX 552-8148 一人一花通信 花と笑顔を咲かせ隊 第3回  東花畑校区の「やよい坂花の会」は、やよい坂公園(屋形原三丁目)で、毎日水やりを当番制で行う他、毎月1回草取りや、せん定など花壇の手入れをしています。同公園の花壇は、色鮮やかになるように、さまざまな色の花を植えているのが特徴です。7月13日の活動では、7人で約1時間かけて草取りや花の水やりを行いました。  同会の安田哲也さん(77)は「市が『一人一花』運動に取り組んでいるので、この公園も、より一層多くの花で彩り、地域の皆さんがきれいな花に癒される憩いの場所にしていきたいです。もうすぐヒマワリの花が咲きます。春に咲くパンジーは特に"自信作"なので、ぜひ一度見に来てください」と話しました。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 559-5017 FAX 562-3824 福岡市政だより 9月1日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 9月23日(日曜) ふれあい城南フェスティバルに行こう  城南市民センターで午前11時~午後3時にイベントを開催します。ぜひ気軽に遊びに来てください。 遊べるデジタルアート体験  片足立ちをしてバランスを取りながら、画面の中のポイントを獲得していくゲーム「ロコモでバラミンゴ」や、スクリーンに映った自分の影が橋になり電車を通す「でんしゃわたし」など、最新のデジタルアートコンテンツを体験できます。 見どころたくさんのステージイベント  福岡市科学館による、サイエンスショーを行います。目には見えない空気の性質を、空気圧や空気砲などさまざまな方法で探ります。  また、福岡市出身のアーティストfumikaのスペシャルステージや、お楽しみ抽選会も開催します。 かえっこバザールでおもちゃ交換  使わなくなったおもちゃがあれば、ぜひ持参してください。  「かえるポイント」をもらって、好きなおもちゃと交換できます。 充実した食事メニュー  おろしうどんやコーヒーフロート、焼きそばなど各参加団体一押しの豊富なメニューを揃えています。  また、秋の味覚であるサンマの塩焼きを1匹100円(限定400匹)で販売します。 アマミズタメルンジャーZ  樋井川流域を中心に、環境教育を行うアマミズタメルンジャーZが登場するショーを開催します。樋井川の生き物と触れ合えるタッチングプールもあります。  詳細は区役所や区内公民館等で配布するチラシまたは、区ホームページ(「ふれあい城南フェスティバル」で検索)をご覧ください。  ※駐車場台数に限りがあります。車以外での来場にご協力ください。  問い合わせ ふれあい城南運営委員会事務局(区企画共創課内) 電話 833-4053 FAX 844-1204 お知らせ・参加者募集 城南市民カレッジ講演会  市博物館で9月15日(土曜)~11月4日(日曜)に「浄土九州~九州の浄土教美術~」が開催されることに伴い、同館の学芸員が、多彩な浄土教美術の魅力と見どころを解説します。  日時 9月18日(火曜)午後1時半~3時半 場所 城南市民センター 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4043 FAX 822-2142  定員 先着50人 対象 市内に住むか、通勤・通学する人 料金 無料 申し込み 9月11日までに、電話かファクス、メール(gakushu.JWO@city.fukuoka.lg.jp)に、氏名、電話番号を書いて同課へ。 第3回福岡YMCA 留学生スピーチコンテスト  福岡YMCA学園の留学生が、日本での生活や日本語の学習について、感じていることや考えていることを日本語で披露するスピーチコンテストを行います。  日時 9月18日(火曜)午前10時~午後0時半 場所 末永文化センター(七隈一丁目11-50) 問い合わせ 福岡YMCAスピーチコンテスト実行委員会 電話 831-1771 FAX 822-8701  申し込み 不要 親子水なれ教室  日時 9月30日~10月28日の日曜日、午後2時~4時、全5回 場所・問い合わせ 城南市民プール 電話 863-7098 FAX 863-7198  対象 4歳~6歳の水に慣れていない幼児と保護者 定員 抽選10組 料金 3,500円 申し込み 来所または往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、幼児と保護者氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて9月20日(必着)までに同プールへ。※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 薬草観察ハイキング  薬剤師による薬草の解説を聞きながら、飯盛山中腹を散策します。  日時 10月7日(日曜)午前10時~正午頃 場所 飯盛神社(集合は飯盛神社境内 ※マイクロバス利用者は、午前8時50分に城南保健所駐車場に集合) 問い合わせ 区健康課 電話 831-4208 FAX 822-5844  対象 区内に住み、2時間程度の山歩きができる人 定員 抽選30人(うちバス利用希望者は抽選20人) 料金 無料 申し込み はがき(〒814-0103鳥飼五丁目2-25)かファクスにイベント名、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、バス利用希望の有無を書いて9月21日(必着)までに同課へ。1通で4人まで申し込み可。 健康づくりサポーター養成教室  地域で行う健康づくり活動の支援ができる人を募集します。椅子を使って行うヨガストレッチ運動や、息が軽く弾む程度の運動強度で行うスロージョギング(R)などを健康運動指導士から学びます。  日時 10月17日、11月21日、12月19日、来年1月23日の水曜日、午後1時半~3時半、全4回 場所 城南保健所 問い合わせ 区衛生連合会 電話 831-4207 FAX 822-5844  対象 全日程出席できる人 定員 抽選30人 料金 無料 申し込み はがき(〒814-0103鳥飼五丁目2-25)かファクス、メール(jonan-eiren@cap.bbiq.jp)に氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、参加歴の有無を書いて9月25日(必着)までに同連合会へ。 住宅・土地統計調査を実施します  全国約370万世帯を対象に、住宅数や居住状況などの住生活に関する5年に1回の調査を行います。9月中旬から、県知事任命の調査員が対象世帯を訪問しますので、調査票への記入またはインターネットでの回答にご協力お願いします。  問い合わせ 区総務課 電話 833-4004 FAX 822-2142 雑がみもリサイクル 新聞や段ボールだけでなく、雑がみ(紙箱、包装紙、紙袋など)もリサイクルできます。小さい雑がみを回収場所へ出すときは、紙袋に入れて、ひもで縛ってください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4087 FAX 822-4095 福岡市政だより 9月1日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 交通安全功労者表彰  市は、地域で交通安全の確保と事故防止に積極的に取り組み、顕著な功績を挙げている個人や団体を表彰しています。  区からは、賀茂校区の村井大成(だいじょう)さん(78)が受賞しました。児童登下校時に通学路を巡回見守りしたり、交差点で交通立番を行ったりするなど、校区の交通安全に貢献しています。  問い合わせ 区総務課 電話 833-4304 FAX 846-2864 道路愛護等功労者表彰  市は、毎年8月に、道路交通の安全や道路愛護などに取り組み、顕著な功績を挙げている個人や団体を表彰しています。  区からは、室見校区の佐藤薫さん(57)が受賞しました。金屑(かなくず)川に架かる百道橋とその周辺で定期的な清掃活動を行い、地域住民の清掃意識向上に寄与しています。  問い合わせ 区地域整備課 電話 833-4332 FAX 851-2952 9月19日(水曜) 午前10時~正午 申し込み不要 無料 血管若返り大作戦!  生活習慣病について知り、日頃の生活習慣を振り返ってみませんか。 【内容】<1>健診を受けて得する話<2>血管が硬くなるということは  場所 早良保健所  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 9月27日(木曜) 午後1時~3時 先着25組 無料 子育て安心教室  赤ちゃんとの関わり方を学び、保護者同士で交流します。  場所 早良保健所  問い合わせ 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  申し込み 9月3日(月曜)から電話かファクスで同課へ。 9月29日(土曜) 午前10時~11時半 無料 在宅医療に関する公開講座  転倒予防の重要性について学びます。 【テーマ】転倒予防は寝たきり防止~ピンピンコロリを目指そう~ 【講師】鳥取大学医学部保健学科 萩野浩教授 場所 ももちパレス 定員 先着150人  問い合わせ 福岡市医師会医療介護推進室 電話 852-1527 FAX 852-1510  申し込み 9月1日(土曜)~26日(水曜)に電話かファクスで同室へ。 10月7日(日曜) 午前10時~正午 抽選40人 無料 薬草観察ハイキング  飯盛山中腹を散策しながら薬草を観察し、薬剤師が生薬の名前や効能などを解説します。  場所 飯盛神社(西区大字飯盛609)  対象 区内に住む2時間程度の山歩きが可能な人  問い合わせ 区健康課 電話 851-6567 FAX 822-5733  申し込み 往復はがき(〒814-0006百道一丁目18-18)に住所、氏名、年齢、電話番号、マイクロバス利用希望の有無(希望者の中から抽選で19人は午前9時に区役所集合で飯盛神社まで送迎)を書いて9月21日(金曜)必着で同課へ。 10月8日(月曜・祝日) 午後1時~4時半 先着150人 無料 「サザエさん通り」を生かしたまちづくり 講演会&上映会  市博物館・有馬館長の講演や映画「サザエさんとエプロンおばさん」の上映を行います。市民の皆さんから寄せられた長谷川町子さんゆかりの品も展示します。  場所 西南コミュニティーセンター(西新六丁目2-92)  問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864  申し込み 9月3日(月曜)から電話かファクス、メール(sawara-kikaku@city.fukuoka.lg.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて同課へ。 抽選25人 無料 ~65歳になったら~運動からはじめる認知症予防  脳の五つの機能(記憶・学習、注意、言語、視空間認知、思考)を検査し、低下している部分の鍛え方を学びます。  日時 10月2日、30日、11月13日、20日、27日の火曜日、全5回、午前10時~正午 場所 早良保健所  対象 65歳以上で医師から運動制限を受けておらず、介護保険サービスを利用していない人  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  申し込み 9月14日(金曜)までに電話かファクスで同課へ。 早良体育館の教室 <1>体育の日無料開放 お試しレッスン(申し込みは9月1日(土曜)から)  日時 10月8日(月曜・祝日) 【チェアエクササイズ編】午前10時~11時 【バランスボール編】午前11時15分~午後0時15分 対象 18歳以上 定員 先着各20人 料金 無料 <2>姿勢改善☆昼のピラティス教室(申し込みは9月1日(土)~15日(土)に)  日時 10月19日~12月14日の毎週金曜日(11月23日を除く)、午後1時半~午後2時45分、全8回  対象 40歳以上 定員 抽選20人 料金 3,400円 ※<1><2>共通  場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458  申し込み 同体育館へ問い合わせを。 9月29日(土曜) 受付:午前9時~11時 早良プレミアムオードブル検診  田村校区での出張検診です。1度に希望する複数の検診が受けられます。  場所 特別養護老人ホーム サンシャインプラザ(田村二丁目15-2)  問い合わせ 区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733  申し込み 9月14日(金曜)までに労衛研予約センターへ電話(050-3646-1801)かファクス(303-8003)で予約。 以下は健(検)診名 対象 料金 検査項目の順です。 よかドック(特定健診) 40~74歳の市国民健康保険加入者 500円 身体測定・尿検査・血圧測定・心電図検査・血液検査等 福岡市各種がん検診(市内在住の人) 胃がん検診 満40歳以上 600円 バリウムによる胃透視 福岡市各種がん検診(市内在住の人) 肺がん検診 満40~64歳 500円 胸部X線撮影※満50歳以上のハイリスク者のみ喀痰検査(別途700円)有り 福岡市各種がん検診(市内在住の人) 結核・肺がん検診 満65歳以上 無料 胸部X線撮影※満50歳以上のハイリスク者のみ喀痰検査(別途700円)有り 福岡市各種がん検診(市内在住の人) 大腸がん検診 満40歳以上 500円 2日間採便による便潜血検査 福岡市各種がん検診(市内在住の人) 子宮頸がん検診 満20歳以上の女性 400円 子宮頸部の細胞診 福岡市各種がん検診(市内在住の人) 乳がん検診 満40~49歳の女性 1,300円 マンモグラフィー(2方向) 福岡市各種がん検診(市内在住の人) 乳がん検診 満50歳以上の女性 1,000円 マンモグラフィー(1方向) 福岡市各種がん検診(市内在住の人) 胃がんリスク検査 今年度に35歳、40歳になる人 1,000円 血液検査 国民年金保険料の学生納付特例制度  20歳以上の学生には、申請により国民年金保険料の納付が猶予される制度があります。  対象 大学(大学院)・短大・専修学校などに通う学生。本人の所得制限有り。  持参 マイナンバーカードまたは通知カード、年金手帳、学生証、印鑑  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4323 FAX 846-9921 入部出張所 電話 804-2014 FAX 803-0924 平成30年住宅・土地統計調査  住宅・土地の保有状況及び世帯の居住状況などの実態を明らかにするため、総務省による5年に1度の調査が行われます。  調査対象となった世帯には、9月上旬から調査員が訪問し、調査票を配布します。ご理解と協力をお願いします。  調査に費用は発生しません。調査員を装った詐欺にご注意ください。  対象 無作為に選ばれた約5,300世帯  問い合わせ 区総務課 電話 833-4303 FAX 846-2864 さわら特産市 開催 9月12日(水曜)、13日(木曜) 午前10時~午後3時  区役所正面玄関前で、新鮮な野菜や米などを販売します。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 福岡市政だより 9月1日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 西区市民美術展の作品を募集します  11月14日(水曜)~18日(日曜)に西市民センターで開催する「西区市民美術展」の作品を募集します。応募は各部門1人1点で、過去に同美術展へ出品した作品や他展で入賞した作品は応募できません。  審査の上、優秀作品を決定し、11月17日(土曜)に同センターで表彰式を行います。  【部門】▽絵画:日本画、洋画。6号以上30号以内で額装▽書:仕上がりが79センチ×182センチ以内または91センチ×121センチ以内(縦横は自由)で額装か軸装。裏側に解釈文を貼付▽写真:A4以上全紙まで。枠張り(マットパネル可)、単写真に限る。▽工芸品:展示区画は100センチ×100センチ以内。安定した状態で移動および展示ができるもの。  対象 区内に住むか通勤・通学または区内の講座やサークルで活動する人。いずれも15歳以上(中学生は除く) 申し込み 区役所や各公民館などで配布、または区ホームページからダウンロードした申込書に必要事項を書いて、10月1日(月曜)必着で、西区イベント推進会議事務局(〒819-8501住所不要、区企画振興課内 電話 895-7033 FAX 885-0467 メール shinko.NWO@city.fukuoka.lg.jp)へ郵送、ファクス、メールまたは持参。 ※作品の搬入は11月12日(月)です。 西区まるごと博物館~夕涼みコンサート~  カントリーロックバンドによるミニコンサートを開催します。残暑を吹き飛ばす軽快なステージをお楽しみください。  日時 9月8日(土曜)午後6時半~8時 場所 西区役所玄関前広場 ※雨天時は1階ロビー  料金 無料 問い合わせ 西区まるごと博物館推進会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7032 FAX 885-0467 参加しませんか 認知症サポーターステップアップ講座  認知症の人への対応や支援に役立つ知識を学び、施設でボランティアを体験します。  日時 10月10日(水曜)午後1時半~3時半 場所 特別養護老人ホームなの国  対象 西区に住み、過去に「認知症サポーター養成講座」を受講し、地域活動に意欲がある人 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み 問い合わせ 電話で9月14日(金曜)までに区地域保健福祉課(電話 895-7078 FAX 891-9894)へ。 地域環境サポーター講座  同講座の第15期生を募集します。「見て・聞いて・体験する」をテーマに、身近な環境問題や風呂敷の活用法などを学び、環境施設の見学も行います。  日時 10月4日、18日、11月1日、15日、29日、12月13日の木曜日。全6回。午前10時~正午(11月1日は午前9時~午後4時) 場所 西区役所他  対象 市内に住むか通勤する18歳以上 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話か、はがき、ファクスまたはメールに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月18日(火曜)必着で区生活環境課(〒819-8501住所不要 電話 895-7054 FAX 882-2137 メール seikatsukankyo.NWO@city.fukuoka.lg.jp)へ。 薬草観察ハイキング  飯盛山を散策しながら薬草を観察します。  日時 10月7日(日曜)午前10時~正午 場所 集合は飯盛神社境内  対象 区内に住み、2時間程度の山歩きができる人 定員 抽選で30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ はがきかファクスに講座名、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号、区保健福祉センター(保健所)からの送迎バスの利用希望の有無を書いて、9月21日(金曜)必着で、区健康課(〒819-0005内浜一丁目4ー7 電話 895-7072 FAX 891-9894)へ。 ショートフイルムコンテスト観客賞審査員募集  さまざまな国や地域の学生が制作した映画を、各時間帯で4~6作品鑑賞し、投票により審査します。  日時 9月21日(金曜)<1>午前10時~午後1時<2>午後6時~8時半、22日(土)<3>午前11時~正午<4>午後3時~4時 場所 西市民センター  定員 抽選で各30人 料金 無料 申し込み 往復はがきかメールに住所、氏名、年齢、希望の時間帯(<1>~<4>)を書いて、9月10日(月曜)必着で同センター(〒819-0005内浜一丁目4-39 電話 891-7021 FAX 891-0503 メール kanri@nishi-civic-center.jp)へ送付するか直接窓口へ。※複数応募可。<1><2>の審査員は、テレビや映画で活躍している俳優の千葉真一トークショー、<3><4>の審査員は、映画「ルパン三世カリオストロの城」を観覧できます(いずれも審査日と同日開催。上演・上映時間は抽選結果と併せてお知らせします)。 キッズ支援チャレンジ講座  子どもに関わるボランティア講座です。  日時 9月27日~10月18日の木曜日。全4回。午前10時~正午 場所 西市民センター  定員 抽選で20人(50歳以上優先) 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話か、はがき、ファクスまたはメールに、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月14日(金曜)必着で区社会福祉協議会(〒819-0005内浜一丁目7-1 電話 895-3110 FAX 895-3109 メール nishiku@fukuoka-shakyo.or.jp)へ。 西体育館の教室  場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 1.ボクシングエクササイズ  音楽に合わせ、ボクシングの動きを取り入れた運動を行います。  日時 10月4日~11月22日の木曜日。全8回。午後7時半~9時  対象 18歳以上 定員 抽選で25人 料金 5,500円 2.初めてのフリーウェイト筋トレ講座  バーベルやダンベルなどを使った筋トレについて学びます。  日時 10月8日(月曜・祝日)午前9時半~11時  対象 18歳以上 定員 抽選で20人 料金 無料  《申し込み方法》  往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、1は9月15日(土曜)、2は9月25日(火曜)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35)へ。 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 1.初心者スイミング2  日時 10月1日~12月10日の月曜日(10月8日を除く)午後1時半~3時。全10回  対象 25メートル泳げない18歳以上 定員 抽選で15人 料金 6,500円 2.託児付きヨガ  日時 10月5日~11月9日の金曜日。午前11時10分~正午。全6回  対象 幼児(1歳以上)の保護者 定員 抽選で15組 料金 6,600円 3.昼ヨガ2  日時 10月3日~来年2月20日の水曜日(10月24日、11月28日、12月26日、1月2日、1月23日を除く)<1>午後1時半~2時半<2>午後2時45分~3時45分。全16回  対象 18歳以上 定員 抽選で各18人 料金 11,200円 4.夜ヨガ2  日時 10月4日~来年1月24日の木曜日(12月27日、1月3日を除く)<1>午後6時半~7時半<2>午後7時45分~8時45分。全15回。  対象 18歳以上 定員 抽選で各12人 料金 10,500円 5.幼児水慣れレッスン2  日時 10月5日~12月14日の金曜日(11月23日を除く)午後3時半~4時半。全10回  対象 4~6歳(年中・年長) 定員 抽選で10人 料金 5,500円  《申し込み方法》  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、2は託児する幼児の氏名(ふりがな)、年齢、3、4は希望の時間(<1>か<2>)を書いて、9月15日(土曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ。市スポーツ協会ホームページ(同協会名で検索)、または直接窓口でも受け付けます。 市税NEWS 忘れていませんか。納税義務者の変更手続き 土地や家屋の所有者が死亡し、年内に不動産登記簿の名義変更が完了しない場合は、納税義務者の変更の届出書を提出してください。  問い合わせ 区課税課 電話 895-7019 FAX 883-8565 ^