福岡市政だより 4月1日号 1面 ●編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 印刷/西日本新聞印刷 ●人口 (前月比142人増)  1,571,067人  男=741,953人/女=829,114人 ●世帯数 (前月比13世帯減)  794,906世帯  ※人口と世帯数は平成30年3月1日現在推計 ●面積 343.39平方キロメートル ●ダムの貯水率 76.44%(3月14日現在)平年値66.13% ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話711-4016 FAX732-1358 ●福岡市政だよりの配布 毎日メディアサービス フリーダイヤル0120-752-211 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話711-4067 FAX733-5580 ●市役所代表電話 電話711-4111 今号の主な内容 ● 特集 暮らしの便利情報 2・3面 ● 花と暮らす 4面 ● 笑顔の輪を広げる「ハッピーボックス」 5面 ● 固定資産税・都市計画税のお知らせ 6面 ● 平成30年度介護保険料について 6面 ● 予防接種のお知らせ 7面 ● 情報BOX 8~15面 ● 区版 16面 次号の主な記事 平成30年度予算 市長からのメッセージ 新生活を応援します  豊かな自然と充実した都市機能を持つ福岡市は、働きやすく住みやすいまちとして国内外で評価されています。毎年人口が増加し、今では157万人を超えました。  特に4月は、進学や就職・転勤などで異動が多くなります。2・3面の「暮らしの便利情報」と併せて、転入者に配布している冊子「ふくおか市生活ガイド」や市ホームページを活用してください。また、「市民相談室」や「働く人の介護サポートセンター」、「不妊専門相談センター」など、さまざまな相談窓口も気軽にご利用ください。  市は、さらに住みやすいまちづくりを進めていきます。 福岡市長 高島宗一郎 福岡市政だより 4月1日号 2面 新生活を応援します 暮らしの便利情報  進学や就職、転勤などで福岡市に転入した人をはじめ、市民の皆さんに暮らしに役立つ情報をお知らせします。 相談窓口をご利用ください  市は、市民の皆さんが相談員や専門家に気軽に相談できる窓口を、市役所や区役所に開設しています。相談は全て無料です。ただし、法律相談は過去1年以内に相談を受けていない人に限ります。  他に、▽交通事故に関する相談= 場所 市役所2階 開館時間 月~金曜日 午前9時半~午後4時 電話 711-4097▽公正証書(相続、遺言、離婚、任意後見など)に関する相談= 場所 市役所2階 開館時間 第2・4金曜日 午後1時~4時 電話 711-4019 FAX 733-5580 定員 先着6人。前日午後5時までに電話で予約を▽認知症介護相談= 場所 市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)3階(中央区荒戸三丁目) 開館時間 木曜日、第2日曜日 午後1時~4時(祝日を除く) 電話 0120-851-641 ―などがあります。  相談窓口は、市ホームページ(「福岡市 相談窓口」で検索)にも掲載しています。どこに相談したらよいか分からない場合は、各区市民相談室にお電話ください。 市役所・各区(出張所)の市民相談室(相談日は祝日・年末年始などを除く) 以下は相談名称 市政相談 法律相談 司法書士相談 就労相談の順です。 会場 内容 市政に関する意見、要望、相談など 金銭、離婚、損害賠償、相続など日常生活の法律相談(面談のみ) 債務整理、消費者問題、相続・遺言、不動産登記など(面談のみ) 就職や転職に関する相談(面談のみ) 市役所(2階) 電話 711-4019 FAX 733-5580 月~金(税務相談は区役所のみ) 月~水  東区役所 電話 645-1011 FAX 651-5097 月~金(税務相談は区役所のみ) 木 第1金 水・木・金(木曜日のみ正午まで) 博多区役所 電話 419-1013 FAX 452-6735 月~金(税務相談は区役所のみ) 水 第2木 月~金 福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目)で実施。 中央区役所 電話 718-1014 FAX 714-2141 月~金(税務相談は区役所のみ) 金 第1木 月・火・水 南区役所 電話 559-5010 FAX 562-3824 月~金(税務相談は区役所のみ) 火 第3木 第2・最終火曜日を除く月~金 男女共同参画推進センター・アミカス(南区高宮三丁目)で午前9時半~午後6時に実施。 城南区役所 電話 833-4010 FAX 844-1204 月~金(税務相談は区役所のみ) 金 第4水 月~金 早良区役所 電話 833-4308 FAX 846-2864 月~金(税務相談は区役所のみ) 月 第3火 月~金 西区役所 電話 895-7008 FAX 885-0467 月~金(税務相談は区役所のみ) 木 第4月 月・火・水 入部出張所 電話 804-2011 FAX 803-0924 月~金(税務相談は区役所のみ)   西部出張所 電話 806-9430 FAX 806-6811 月~金(税務相談は区役所のみ)   相談時間 午前9時~午後5時 午後1時~4時(予約制・1人25分) 午後1時~4時(予約制・1人30分) 午前9時~午後5時(予約制・1人60分) 予約 希望日の1週間前から電話予約開始(午前9時~午後5時)。各日先着7人 希望日の1週間前が休日の場合は翌平日。市民相談室のほかに、天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)で法律相談が無料で受けられるチケットを毎月第1金曜日から先着40人に配布。 事前に電話で予約を。各日先着6人 予約専用電話(733-0717)で申し込みを ふくおか市生活ガイド  市は、暮らしの便利情報をまとめた冊子「ふくおか市生活ガイド」を情報プラザ(市役所1階)、各区役所(出張所)等で配布しています。市ホームページ(「ふくおか市生活ガイド」で検索)でダウンロードも可能です。 夜8時まで 日曜日も開設 働く人の介護サポートセンター  市は、市役所地下1階に「働く人の介護サポートセンター」を開設しています。働く人が仕事と介護を両立できるよう、無料で相談に応じます。  家族の介護が必要なときや離れて住む家族が心配なときなどに、介護休業や介護保険サービス、保険外の在宅サービスなどを組み合わせて仕事を続けられるように、ケアマネジャーの資格を持つ相談員が情報提供やアドバイスを行います。  同センターの相談員・村山泰子さん(62)は、「突然介護に直面したとき、初めてのことばかりでパニックになり、自分が何とかしなくてはと仕事を辞めてしまう人もいます。いつか介護は終わりますが、自分の人生は続きます。自分だけで抱え込んで仕事を辞めてしまう前に、さまざまな支援を活用して仕事と両立する方法を検討してみてください。余裕があるうちに情報収集しておくと安心です。自分に合ったより良い介護を一緒に考えましょう。昼休みや仕事帰りに、気軽にお立ち寄りください」と話します。  利用者のアンケートには「急に介護をすることになり何も分からず不安でしたが、必要な手続きが分かって安心しました」「一人で悩んでいたけれど、親身に話を聴いてもらって助かりました」などの回答がありました。  ■問い合わせ先/働く人の介護サポートセンター 電話 982-5407 FAX 982-5409 開館時間 月・水・金曜日 正午~午後8時、日曜日 午前10時~午後6時 ※祝休日は休み(日曜が祝日の場合は開設) 妊娠について話しましょう 不妊専門相談センター  市役所地下1階には、不妊専門の相談センターも開設しています。不妊カウンセラーの資格を持つ看護師が常駐し、不妊・不育症に関することや妊娠に伴う体と心の悩みについて無料で相談に応じます。  また必要に応じて、医師による「専門相談」も予約制で実施。不妊や不育症に関する検査や治療方法をアドバイスします。  不妊カウンセラーで看護師の峯松昌子さん(64)は「なんとなく妊娠について気になってはいるけれど、気が付いたら適齢期を過ぎていたという人がとても多いです。自然に妊娠できる期間は限られています。早めに行動すれば、心も体も負担が少ないのです。まずは知ることから始めましょう。通り掛かりでも電話でも構いません。できればパートナーと一緒にお越しください。相手に直接言えないことも私たちがお手伝いします」と話します。  同センターで特定不妊治療費助成金の申請も受け付けます。  ■問い合わせ先/不妊専門相談センター 電話 080-3986-8872 開館時間 月・火・木曜日 午前10時~午後6時、水・金曜日 午後1時~7時、第2・4土曜日 午後1時~5時 ※日祝休日は休み 福岡市政だより 4月1日号 3面 住所変更に伴う手続き  住所変更の手続きの際は、各区市民課へお越しください。  《転入・転出》福岡市に引っ越してきた場合は、入居後14日以内に各区の市民課に前住所地の転出証明書を添えて転入届を提出してください。市内での引っ越しの場合は、転居先の区で手続きします。市外へ引っ越す場合は、住んでいた区の市民課に転出届を提出して証明書を受け取り、新住所地の市区町村に14日以内に提出してください。  《転校》小中学校を転校する場合は、在学中の学校へ転校届を提出して確認書を受け取り、住所変更手続きの際に市民課に提出してください。  《印鑑登録》市外からの転入の場合は前住所地の印鑑登録証は使えません。ただし、市内の引っ越しの場合は手続き不要で、そのまま使用できます。  《保険・年金等》▽国民健康保険▽子ども・重度障がい者・ひとり親家庭等の医療費助成▽国民年金▽介護保険―の手続きも必要です。  他に、水道や原付バイク・軽自動車の手続きも行ってください。引っ越しに伴う手続きについて、詳しくは市ホームページ(「福岡市引っ越し手続き」で検索)に掲載しています。 ◆証明書だけなら  住民票や印鑑証明書の交付を次の3カ所で毎日午前9時~午後8時に受け付けます(戸籍関連は平日午後5時15分まで)。  ▽天神証明サービスコーナー 場所 市役所1階情報プラザ内 電話 733-5222 FAX 733-5224▽博多駅証明サービスコーナー 場所 地下鉄博多駅お客様サービスセンター横 電話 432-5353 FAX 481-5380▽千早証明サービスコーナー 場所 東区千早四丁目なみきスクエア1階 電話 674-3983 FAX 674-3974  その他、市内34カ所の郵便局やコンビニエンスストアでも証明書の交付ができます。詳しくはホームページ(「福岡市 証明書」で検索)をご覧ください。 【問い合わせ先】各区(出張所)市民課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1016 632-0360 博多 419-1017 482-7640 中央 718-1020 733-4840 南 559-5022 511-8560 城南 833-4017 841-7740 早良 833-4311 841-7840 (入部) 804-2015 803-0924 西 895-7010 883-2940 (西部) 806-9431 806-6811 ごみ出しのルール  福岡市の家庭ごみは「燃えるごみ」「燃えないごみ」「空きびん・ペットボトル」「粗大ごみ」の4分別です。きちんと分別して出しましょう。指定袋はスーパーマーケット、コンビニエンスストア等で販売しています。 ◆決められた日時・場所に  ごみ出し日は住んでいる区の生活環境課に問い合わせるか、市ホームページ(「福岡市家庭ごみ」で検索)でご確認ください。燃えるごみは週2回、燃えないごみ、空きびん・ペットボトルは月1回です。年末年始を除き、祝休日も収集します。 ◆暗くなってから出しましょう  夜間に収集しますので、決められた日の日没から午前0時までに出してください。 ◆粗大ごみの出し方  <1>電話かホームページで粗大ごみ受付センター(電話 731-1153 月~土曜日の午前9時~午後5時)へ申し込み、受け付け番号、料金、出す場所、収集日を聞く(収集はおおむね1週間後)<2>粗大ごみ処理券をコンビニなどで購入<3>処理券に受け付け番号を書いて粗大ごみに貼り、収集日午前8時半までに出す ◆古紙などは資源物回収へ  新聞、段ボール、チラシやお菓子の空き箱などの雑がみは、子ども会等による地域集団回収、または市内約400カ所の回収拠点に出しましょう。アルミ缶や古布を回収している団体もあります。  市の施設に設置している資源物回収ボックスでは、古紙(新聞・段ボール・雑がみ)、空き缶(アルミ缶・スチール缶)、空き瓶、ペットボトル、紙パック、白色トレイ、蛍光管、乾電池、水銀式体温計、廃食用油などを回収しています。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市ごみと資源」で検索)で確認するか担当課へ。記事に関する問い合わせは、資源循環推進課(電話 711-4039 FAX 733-5907)へ。 【問い合わせ先】各区(出張所)生活環境課(博多区は自転車対策・生活環境課) 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1061 632-8999 博多 419-1068 441-5603 中央 718-1091 718-1079 南 559-5374 561-5360 城南 833-4086 822-4095 早良 833-4340 851-2680 西 895-7050 882-2137 (西部) 806-9430 806-6811 インターネットで提供している便利なサービス ●インターネットでできる手続き  市は、インターネットで申請や届け出などを行えるサービスを提供しています。  《粗大ごみ受け付け》自転車やテーブル、ベッドなど、粗大ごみの収集を申し込めます。  《公共施設の利用申し込み》「福岡市公共施設案内・予約システム」で、市営の体育館や市民センターなど施設の空き状況を確認し、申し込めます(事前に利用者登録が必要)。  《図書館の利用》総合図書館と各分館の蔵書検索、本の貸し出し予約(10冊まで)、受け取り館の指定、貸出期間の延長ができます。  その他、市営住宅の入居申し込みや、各種申請書のダウンロード等を行うことができます。  詳しくは市ホームページ(「福岡市ネットで手続き」で検索)でご確認ください。 ●防災メール  携帯電話やパソコンに注意報・警報、地震情報、津波予報、雨量情報、光化学オキシダント情報、黄砂・PM2.5予測情報などをお知らせします。市ホームページ(「福岡市防災メール」で検索)で登録してください。 ●福岡市LINE公式アカウント  緊急情報やPM2.5予測、ごみの日、子育て、イベントなど、生活に密着した情報を「LINE(ライン)」でお知らせします。 LINEアカウント名:福岡市 LINE ID:@fukuokacity ご利用ください 地下鉄駅の宅配ロッカー  福岡市営地下鉄の12の駅構内に、ヤマト運輸の荷物を受け取れるロッカーが設置されました。仕事帰りやお出掛けのついでに受け取りができ、利便性の向上や宅配業者の再配達削減につなげます。  設置駅▽空港線=姪浜、藤崎、唐人町▽七隈線=橋本、次郎丸、野芥、梅林、七隈、茶山、別府、桜坂、天神南  ※ヤマト運輸の個人会員「クロネコメンバーズ」への登録が必要です。今後、他の宅配業者にも拡大される予定です。  利用方法については、パックシティジャパン(電話 0120-31-1969)にお問い合わせください。 ドレミファソ みんなちがうって すごいんだ (人権尊重週間入選標語 野多目小学校6年 長田(ながた) ゆに さんの作品) 4月全国・西日本宝くじ発売 (発売開始日/1等賞金)▽1日/777万円、100万円、30万円▽4日/5億円(前後賞含)、3,000万円▽11日/50万円▽18日/300万円▽25日/30万円▽28日/3,000万円 問い合わせ 総務資金課 電話 711-4163 FAX 733-5586、みずほ銀行宝くじ部 電話 03-3535-9033 潮干狩りのルールを守りましょう 博多湾のアサリ資源を保護するため、次のルールを守ってください。 【ルール】▽殻長3センチ以下のアサリを採らない▽室見川河口域、シーサイドももち海浜公園では「じょれん」を使わない  問い合わせ 水産振興課 電話 711-4364 FAX 733-5557 福岡市政だより 4月1日号 4面 花と暮らす vol.3  市は、街中を花でいっぱいにして“おもてなしと豊かな心”を 育んでもらおうと、一人一花運動を進めています。 博多駅~天神をチューリップでつなぎます  博多駅から天神を経由して舞鶴公園までのルートに、福博花しるべ実行委員会と企業や市民の皆さんが7万本のチューリップを植えました。  花の見頃は、4月上旬までです。 ●チューリップロードを巡るスタンプラリー  3月31日(土曜)から4月8日(日曜)まで「福博花しるべスタンプラリー」を開催します。  スタンプポイント4カ所を全て巡ると、福岡ソフトバンクホークス公式戦ペアチケットをもれなくプレゼント。さらに、花鉢と花の種、土のセットを先着900人に差し上げます。 ※賞品の引き換えは一人一つまで。  スタンプラリーの台紙は、情報プラザ(市役所1階)や観光案内所(天神・博多)、各スタンプポイントで配布しています。 花と緑でいっぱいの警固公園へ行こう  4月7日(土曜)~15日(日曜)午前10時~午後5時に、警固公園(中央区天神二丁目)で「一人一花スプリングフェス」を開催します。  市民の皆さんや企業・団体が趣向を凝らして造った花壇が展示され、ドライフラワーのリースなどの雑貨や多肉植物、花苗等を販売する「一人一花マルシェ」やカフェも出店します。 ●見て、触れて、参加して  プレイベントとして、6日(金曜)午前10時半から一人一花のロゴデザインを花で表現したオブジェ造りを行います。オブジェは、スプリングフェスの開催期間中、警固公園内に展示します。  7日(土曜)・8日(日曜)午前10時~午後5時には、天神のまちを飾る花苗の植え付けイベント「天神フラワーボックスプロジェクト」を開催。植え付けた人の名前をプレートに表示して、天神の主要スポットに設置します。  6日、7日、8日のイベント参加者先着2000人に、花の種、一人一花のロゴ入りバッジ、市動植物園入園割引券のセットをプレゼントします。  詳細は市ホームページ(「一人一花スプリングフェス」で検索)に掲載しています。  ■問い合わせ先/みどり推進課 電話 711-4424 FAX 733-5590 追加募集 森・花づくりに取り組む市民団体を助成します  市緑のまちづくり協会は、緑化活動に自主的に取り組む市民団体を毎年1月と7月に募集し、植物や資材の購入に対して助成金を交付しています。  一人一花運動始動に合わせ、今年度の助成団体を追加募集します。対象は<1>市内の樹林地等の保全管理を行う活動で認定区域面積が300平方メートル以上<2>市内の公共用地等で花壇造りなどを行う活動で面積が10平方メートル以上。今回の助成上限額は15万円です。  電話で同協会に「活動団体認定申請書」を請求し、4月2日~27日に持参してください。申請書はホームページにも掲載しています。  ■問い合わせ先/市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848 ホームページ http://www.midorimachi.jp 「beyond(ビヨンド) 2020プログラム」 文化芸術活動を広く情報発信します  国は、日本文化の魅力発信と障がい者や外国人に配慮した共生社会や国際化に向けて取り組んでいる活動を募集し、「beyond2020プログラム」として認証しています。営利・非営利活動を問わず、文化に関わる幅広い活動が対象です。公的機関のほか、民間事業者、その他任意団体等が応募できます。  認証された活動は、文化庁のホームページ(「カルチャーニッポン」で検索)に掲載されるとともに、右上の公式ロゴマークを使用できます。また、市内の文化芸術活動を広くPRする取り組み「福岡市文化プログラム」のホームページにも掲載され、国内外に広く情報発信されます。  申請方法など詳細は、3月30日に公開される市文化プログラムのホームページで確認するか、お問い合わせください。  ■問い合わせ先/文化振興課 電話 711-4969 FAX 733-5537 4月15日号から配布業者が変わります  市政だよりが届かないなど配布に関するお問い合わせは、4月15日号以降は産交ミック(電話 0120-544-894 FAX 472-3555)か広報課(電話 711-4016 FAX 732-1358)へ。  ※自治会が配布している場合はそれぞれの自治会へお問い合わせください。 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 4月前半のアビスパ福岡のホームゲームは、4月1日(日曜)午後2時 対 栃木SC、14日(土曜)午後2時 対 レノファ山口FC 場所 レベルファイブスタジアム 福岡市政だより 4月1日号 5面 レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展 4月6日(金曜)~6月3日(日曜)  16世紀初頭、イタリア・フィレンツェのシニョリーア宮殿(現ベッキオ宮殿)の大広間に、フィレンツェが勝利した栄光の戦いをテーマにした壁画を描く計画が立てられました。レオナルド・ダ・ヴィンチが「アンギアーリの戦い」を、ミケランジェロが「カッシナの戦い」を描くことになりましたが、レオナルドは壁画に適した絵の具の調整に手間取り、ミケランジェロは下絵制作の途中でローマ教皇に招へいされ、二人の作品が完成することはありませんでした。 イタリア・ルネサンス期の二大巨匠の幻の壁画  二人はどのような壁画を描きたかったのでしょうか。本展では、レオナルドが描いた壁画の手掛かりとなる16世紀の油彩画『タヴォラ・ドーリア(ドーリア家の板絵)』とミケランジェロの『カッシナの戦い』の下絵の模写を併せて公開します。  しばらく壁に放置されたレオナルドの未完の壁画は、多くの画家に影響を与えたといわれています。レオナルドの類いまれなる構想力と描写力に影響を受けた画家たちが描いた戦闘画、美人画なども展示します。  芸術だけでなく、科学や建築などさまざまな分野でのレオナルドの多才ぶりを紹介する「天才ダ・ヴィンチのひみつ」展も会場内で同時開催します。本人の手稿を基に再現された発明品の模型を、エピソードとともに展示します。 ◆開催概要  場所 市博物館2階特別展示室(早良区百道浜三丁目) 電話 845-5011 FAX 845-5019 日時 4月6日(金曜)~6月3日(日曜)午前9時半~午後5時半(入場は5時まで)  休館日 月曜日(ただし4月30日は開館、翌5月1日は休館) 料金 一般1300(1100)円、高・大生900(700)円、小中学生500(300)円 ※かっこ内は前売り ◆プレゼント  本展ペア5組の招待券を抽選で差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢・市政だよりを読んだ感想を書いて4月10日(消印有効)までに市役所広報課「チケット」係(〒810‐8620住所不要)へ。当選者には直接招待券をお送りします。 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの“ちょっといい話”や“うれしかったこと”などを募集しています。  祝20周年 (博多区 40代)  結婚20年を記念して夫と食事へ。おいしい料理とお酒で幸せな時間を過ごしました。  楽しみながら頭を鍛える (東区 70代)  月4~6回、公民館の健康マージャン教室に参加しています。認知症予防にもなるそうですが、もう楽しくて楽しくて。  仕事が大好き (西区 30代)  私は仕事をしているときが一番幸せな時間です。明日もファイト!  振り袖復活 (中央区 60代)  シャンソンの発表会で、ステージ衣装を言い訳にして振り袖を2回着ました。うれしかったです。タンスで眠っていた振り袖も華やかな場所に出ることができ、喜んでくれたと思います。  年齢を超えて (博多区 50代)  職場では最高齢の私。息子と同じ年の仲間と楽しく食事したり、やさしくされたり。いつも幸せを感じています。  仲良しだね (博多区 40代)  子どもから「パパとママ仲良しだね」と言われたこと。 住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。  ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 使用済みの食用油を回収します  市は4月1日から、各区役所等の資源物回収ボックスで、家庭で使った天ぷら油等の廃食用油の回収を開始します。毎日午前9時から午後5時まで受け付けます(12月29日~1月3日を除く)。 ●回収できる油=植物系の油 例:サラダ油、菜種油、ごま油、コーン油 ●回収できない油=動物・鉱物系の油、事業用油など 例:ラード、エンジンオイル、灯油、飲食店から出る油 ※ドレッシングは回収できません。 〈廃食用油の出し方〉 <1>ペットボトルのラベルをはがし、中をゆすいで乾かしてください。 <2>油を十分に冷ました後、天かすなどの固形物を取り除き、ペットボトルに油を移しかえてください。 <3>油がこぼれないように、しっかりとフタを閉めて、ペットボトルごと資源物回収ボックスにお持ち込みください。  ■問い合わせ先/資源循環推進課 電話 711-4039 FAX 733-5907 河川の環境保全にご協力を  灯油等の油類や塗料を雨水側溝などに流したことが原因で、水路や河川に油膜が浮いたり、白濁したりする事例が増えています。河川などを元の状態に戻すための費用を、廃棄した人に負担してもらうこともあります。  河川の環境保全のために、油類や塗料は適切に処分してください。処分方法はメーカーや販売店にご相談ください。  ■問い合わせ先/環境保全課 電話 733-5386 FAX 733-5592 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 4月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、4月1日(日曜)午後1時 対 オリックス、10日(火曜)~12日(木曜)午後6時 対 北海道日本ハム 場所 福岡ヤフオク! ドーム  福岡市政だより 4月1日号 6面 固定資産税・都市計画税のお知らせ ■評価替え  市は、固定資産税・都市計画税の課税対象になる土地・家屋の評価額を3年ごとに見直す「評価替え」を行っています。平成30年度は、「評価替え」の年度に当たります。  固定資産税は、毎年1月1日現在の、土地、家屋、償却資産の所有者が負担する税です。  都市計画税は、固定資産税の納税義務者のうち、市街化区域内に土地・家屋を所有している人が負担する税です。 ■納税通知書  平成30年度の納税通知書を4月6日に発送します。納期限内に納めてください。  納税通知書に添付している課税明細書に、土地・家屋の評価額や税相当額などを記載しています。課税明細書のうち事業用資産に係る部分は確定申告などにも利用できます。  課税額の計算方法については、納税通知書に同封しているチラシや市ホームページ(「福岡市 固定資産税 求め方」で検索)で確認するか、各区課税課へお問い合わせください。 ■縦覧  固定資産税の納税者は、縦覧期間に限り、自分が所有する土地や家屋の評価額と比較するために、他の土地や家屋の評価額を見ることができます。  ◇縦覧期間=4月2日(月曜)~5月1日(火曜)(土日祝日は除く)  ◇受付時間=午前8時45分~午後5時15分  ◇縦覧場所=所有する資産がある区役所の課税課  ◇縦覧できる範囲=自分の土地や家屋がある区に限る  また、自分が所有する償却資産を確認するため、固定資産課税台帳等の写しを閲覧することもできます。  縦覧や閲覧の際には、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を窓口で提示してください。本人以外の人が縦覧する場合には、家族でも委任状が必要です。 ■審査の申し出  固定資産の評価額に不服がある場合は、市の固定資産評価審査委員会に審査の申し出を行うことができます。申し出期間は4月2日(月)から、納税通知書を受け取った日の翌日から数えて3カ月までです。詳しくは、固定資産評価審査委員会事務局(税制課 電話 711-4197 FAX 733-5598)へお問い合わせください。  ■問い合わせ先/▽固定資産税・都市計画税に関すること=各区課税課▽償却資産に関すること=資産課税課 電話 711-4438 FAX 733-5902 【問い合わせ先】各区課税課 以下は区 土地について 電話 家屋について 電話 個人市県民税について 電話 ファクスの順です。 東 645-1032 645-1033 645-1026 632-4970 博多 419-1033 419-1034 419-1027 476-5188 中央 718-1046 718-1047 718-1038 714-4231 南 559-5052 559-5053 559-5041 511-3652 城南 833-4037 833-4038 833-4032 841-2145 早良 833-4327 833-4328 833-4320 841-2185 西 895-7020 895-7021 895-7017 883-8565 指定都市の個人市県民税の税率が変わります  平成29年度に、市立小・中学校等の教職員制度に関するさまざまな権限が、県から市に移譲されました。教職員の給与等についても市が負担することとなり、その財源措置として平成30年度から個人市県民税所得割の税率が次の通り変更されます。  市民税:6%→8%(2%増)県民税:4%→2%(2%減)  ※税額の合計は原則変わりません。 福祉タクシー利用券交付のご案内 精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人が新たに交付対象者に加わります  市は、外出困難な重度の障がいがある人(所得制限あり)に、タクシー料金の一部を助成する「福祉タクシー利用券」を交付しています。 【交付対象者】  本市に居住し、障がい者および配偶者が市民税非課税(18歳未満の障がい児の場合、世帯全員が市民税非課税)で、次のいずれかに該当する人※入院・施設入所者を除く  ▽視覚、下肢・体幹、内部障がいの1級か2級▽視覚、肢体、内部障がいが重複して総合2級で下肢・体幹3級▽療育手帳A▽精神障害者保健福祉手帳1級 【助成内容】  500円分の福祉タクシー券を最大55枚交付。電動車いす使用者等(座位保持装置含む)には、ワゴン型タクシー券の初乗り運賃相当額分を最大48枚交付。※申請月によって交付枚数が変わります。再交付はできません。福祉タクシー利用券の交付を受けた人は、福祉乗車券、高齢者乗車券、障がい者移送サービスにおいて、タクシー助成券を選択することはできません。 【交付期間】  3月30日(金曜)~来年3月29日(金曜) ※臨時開庁日の4月1日(日曜)には、交付は行いません。 【交付窓口】  障害者手帳と印鑑を持参し、問い合わせ先へ。 【問い合わせ先】各区福祉・介護保険課(精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人は健康課) 以下は区 福祉・介護保険課 電話 福祉・介護保険課 ファクス 健康課 電話 健康課 ファクスの順です。 東 645-1067 631-2191 645-1079 651-3844 博多 419-1079 441-1701 419-1092 441-0057 中央 718-1100 715-5010 761-7339 734-1690 南 559-5121 512-8811 559-5118 541-9914 城南 833-4102 822-0911 831-4209 822-5844 早良 833-4353 831-5723 851-6015 822-5733 西 895-7064 881-5874 895-7074 891-9894 65歳以上の人へ 平成30年度 介護保険料について  平成30年度介護保険料の通知書を送付します。保険料は、現時点では平成30年度の市民税(平成29年中の所得)等が確定していないため、平成29年度の市民税(平成28年中の所得)等を基に算定しています。 ■特別徴収(年金天引き)の人  4・6・8月期の保険料額を記載した介護保険料特別徴収通知書を、4月初旬に送付します。保険料額が今年2月期と同額の場合は通知書を送付しません。保険料は偶数月に支給される年金から差し引きます。10月期以降の保険料については、7月中旬に通知書を送付します。 ■普通徴収(納付書・口座振替での納付)の人  4~6月期の保険料額を記載した介護保険料納入通知書兼特別徴収通知書を、4月中旬に送付します。納期限までに金融機関等で納めてください。7月期以降の保険料については、7月中旬に通知書を送付します。  詳細は下表の各区福祉・介護保険課へ。 【問い合わせ先】各区福祉・介護保険課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1069 631-5025 博多 419-1081 441-1455 中央 718-1102 771-4955 南 559-5125 512-8811 城南 833-4105 822-2133 早良 833-4355 846-8428 西 895-7066 881-5874 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 4月前半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、4月14日(土曜)午後6時・15日(日曜)午後2時 対 バンビシャス奈良 場所 市民体育館 福岡市政だより 4月1日号 7面 予防接種のお知らせ 子どもの予防接種  子どもの予防接種は適切な時期に接種を受けることが大切です。特に就学後は忘れがちになります。確実に免疫をつくるため、かかりつけ医に相談しながら接種スケジュールを立て、対象年齢・期間内に接種しましょう。 ■実施場所 市指定の予防接種実施医療機関で接種してください。 ■実施日 原則として毎週月~金曜日。必ず事前に医療機関へお問い合わせください。 ■接種料金 対象年齢・期間内は無料(全額公費負担)。 実施医療機関や接種間隔など詳しくは、市ホームページ(「福岡市子どもの予防接種」で検索)をご覧ください。 予防接種の詳細は予防接種手帳に記載しています。問い合わせは、各区健康課へ。 市は、子宮頸(けい)がん予防ワクチン(対象者:小学6年生~高校1年生相当)の接種を積極的に勧めていません。接種する場合は、有効性とリスクを理解した上で受けてください。詳しくは、市ホームページ(「福岡市子宮頸がん予防ワクチン」で検索)をご確認ください。 標準は、接種後に免疫ができる期間等を考慮したスケジュールです。 以下は予防接種の種類 対象年齢 ・ 期間 接種回数の順です。 B型肝炎 (対象)1歳未満 (標準)生後2~8カ月で3回接種し終える。※母子感染予防として1度でもB型肝炎ワクチン接種を含む治療を受けた人は、定期接種の対象となりません。 3回 ヒブ (対象)生後2カ月~4歳(標準)生後2~6カ月に接種を開始し、11カ月までに初回3回分を接種し終える。追加分は初回3回目接種後7カ月以上の間隔を空けて接種。(注意 標準のスケジュールで接種しない場合は接種回数が減ることがあります。) 初回3回・追加1回 小児用肺炎球菌 (対象)生後2カ月~4歳(標準)生後2~6カ月に接種を開始し、11カ月までに初回3回分を接種し終える。追加分は初回3回目接種後60日以上の間隔を空けて、生後12~14カ月に接種。(※) 初回3回・追加1回 BCG(結核) (対象)1歳未満 (標準)生後5~7カ月に接種。 1回 4種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ) (対象)生後3カ月~7歳5カ月(標準)生後3~11カ月で初回3回分を接種し終える。追加分は初回3回目接種後12~18カ月の間に接種。 初回3回・追加1回 2種混合(ジフテリア、破傷風) (対象)11~12歳 (標準)11歳 1回 麻しん(はしか)風しん 1期 生後12カ月~1歳11カ月 1回 麻しん(はしか)風しん 2期 小学校入学前の1年間(4月1日~翌年3月31日) 1回 水痘(水ぼうそう) (対象)生後12カ月~2歳11カ月(標準)1回目:生後12~14カ月 2回目:1回目の接種後6~12カ月の間に接種 2回 日本脳炎 1期 (対象)生後6カ月~7歳5カ月(標準)初回3歳、追加4歳 初回2回・追加1回 日本脳炎 2期 (対象)9~12歳 (標準)9歳 1回 日本脳炎 特例措置 平成9年4月2日~21年10月1日生まれの20歳未満で予防接種勧奨の差し控えにより接種機会を逃した人など。※20歳になると有料になります。 1~4回 高齢者肺炎球菌 定期予防接種  予防接種により、肺炎球菌が原因で起こる肺炎などの感染症を予防することができます。感染してしまった場合でも重症化防止に有効です。 ■対象者  一部負担で接種を受けられる対象者は、市内に住民登録(外国人も含む)があり、▽平成30年度中に対象年齢になる▽60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能や、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がい(身体障害者手帳1級相当)があるーのいずれかに該当する人。対象者には5月下旬~6月上旬にお知らせと予診票などを送付します。これまでに肺炎球菌の予防接種を受けたことのある人は、定期予防接種の対象になりません。 以下は対象年齢 生年月日の順です。 65歳 昭和28年4月2日~昭和29年4月1日 70歳 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日 75歳 昭和18年4月2日~昭和19年4月1日 80歳 昭和13年4月2日~昭和14年4月1日 85歳 昭和8年4月2日~昭和9年4月1日 90歳 昭和3年4月2日~昭和4年4月1日 95歳 大正12年4月2日~大正13年4月1日 100歳 大正7年4月2日~大正8年4月1日 ■接種期間・回数  4月1日から来年3月31日までの間に1回。対象者は、誕生日の前でも期間中であれば接種できます。 ■実施場所  市指定の予防接種実施医療機関で接種してください。一覧表を対象者宛てのお知らせに同封します。 ■実施日  原則として毎週月~金曜日。必ず事前に医療機関へお問い合わせください。 ■接種料金  個人負担は通常の半額程度の4,200円です。※対象者のうち、生活保護受給者や市県民税非課税世帯の人などは接種料金が免除されます。 ■接種に必要なもの  接種の際は、対象者へ送付するお知らせ(予診票)および住所、氏名、年齢が確認できる運転免許証、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証などを持参してください。予診票を紛失した場合は、実施医療機関に備えています。  まれに副反応が起こることがありますので、接種に当たっては医師に十分相談しましょう。  問い合わせは各区健康課へ。 詳しくは、市ホームページ(「福岡市 高齢者肺炎球菌予防接種」で検索)にも掲載しています。 【予防接種に関する問い合わせ先】区健康課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1078 651-3844 博多 419-1091 441-0057 中央 761-7340 734-1690 南 559-5116 541-9914 城南 831-4261 822-5844 早良 851-6012 822-5733 西 895-7073 891-9894  記事に関する問い合わせは、保健予防課(電話 711-4270 FAX 733-5535)へ。 STOP!未成年者飲酒 お酒は20歳になってから 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。からだや心の発達が盛んな時期に悪影響を与えるため、絶対にやめましょう。 問い合わせ 博多税務署酒類指導官 電話 641-8131 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 4月5日(木曜) 催し はかた伝統工芸館「梶原博多人形工房 ちいさないやし展」  「お地蔵様」などを題材にした博多人形師・梶原正二氏の作品約100点を展示・販売。 日時 4月5日(木曜)~10日(火曜)午前10時~午後6時(入館は午後5時半まで。最終日の展示は午後5時まで) 場所・問い合わせ 同館(博多区上川端町) 電話 409-5450 FAX 409-5460  料金 入場無料 4月8日(日曜) 催し 福岡フレンドシップフェスティバル  障がい者施設等で作られた食品や雑貨を販売。地元アーティストのステージイベント、飲食物の販売などもあります。 日時 午前10時~午後4時 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 県中小企業家同友会 青年支部 電話 686-1234 FAX 686-1230  料金 入場無料 申し込み 不要 4月10日(火曜) 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) オトナ塾  <1>「毎日の食生活に牛乳を上手にとりいれよう」牛乳を使った料理、デザートの試食もあり。 日時 4月10日(火曜)午後1時~2時 場所 六本松 蔦屋書店(つたやしょてん・中央区六本松4) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 不要  <2>「季節の変わり目 新生活応援 お掃除術講座」掃除のプロから学びます。 日時 4月17日(火曜)午後1時~2時 場所 六本松 蔦屋書店(つたやしょてん・中央区六本松4) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 不要 4月11日(水曜) 催し 県消防職員意見発表会  県内の消防本部代表者が火災や救急出動、火災予防業務などで感じたことや体験を話します。 日時 午後1時~5時 場所 なみきホール(東区千早4 なみきスクエア) 問い合わせ 消防局総務課 電話 725-6519 FAX 791-2535  定員 先着800人 料金 無料 申し込み 不要 4月11日(水曜) 講座・教室 今津運動公園  <1>テニス教室(初級・中級) 日時 4月11日~6月13日の水曜日 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  対象 20歳以上 定員 初級・中級各20人 料金 8,400円 申し込み 電話で4月1日~7日に同公園へ。 <2>バドミントン教室(初級・中級) 日時 4月13日~6月22日の金曜日(5月4日を除く)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  対象 20歳以上 定員 25人 料金 5,400円 申し込み 電話で4月1日~10日に同公園へ。 4月14日(土曜) 講座・教室 立花寺緑地リフレッシュ農園「市民向け 夏秋野菜栽培講習(座学)」  栽培方法の相談会もあり。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺2) 電話 587-0881 FAX 587-0883  定員 先着40人 料金 300円 申し込み 電話で4月1日午前10時以降に同農園へ。 4月14日(土曜) 講座・教室 福岡マンション管理組合連合会「総会の正しい開き方セミナー」  模擬総会の実演、弁護士の村山博俊氏による講座「マンションを巡る最近の判例」など。 日時 午後1時15分~4時半 場所 天神ビル11階(中央区天神2) 問い合わせ 同連合会 電話 752-1555 FAX 752-3699  対象 マンション管理組合役員、区分所有者など 定員 先着180人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(fukukan@fukukan.net)で4月1日以降に同連合会へ。空きがあれば当日も受け付け可。 4月15日(日曜) 講座・教室 親子 De スカッシュ教室 日時 4月15日(日曜)、22日(日曜)の全2日 午前10時~、午前11時10分~、午後0時20分~(各1時間)のいずれか 場所 リバティスカッシュコート(博多区石城町) 問い合わせ 市スカッシュ協会 電話・FAX 282-9336  対象 小学3年生以上と保護者のペア(最終日は子ども1人でも参加できます) 定員 各5組 料金 1組1,500円 申し込み 電話かメール(info@sq-liberty.jp)に参加者全員の応募事項と希望時間を書いて4月1日~7日に同協会へ。来所(リバティスカッシュコート内)でも受け付けます。空きがあれば当日参加も可。 4月19日(木曜) 講座・教室 外国人学生が語るふるさとの街と福岡  中国の上海出身で九州大学の厳世良(ゲン・セリョウ)さんが日本語で話します。 日時 午後6時半~8時 場所・問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団(博多区店屋町 市国際会館) 電話 262-1799 FAX 262-2700  定員 先着50人 料金 500円(外国人学生は無料) 申し込み 電話かファクス、メール(attaka@rainbowfia.or.jp)、来所で4月1日以降に同財団へ。 4月19日(木曜) 講座・教室 健康講座「生活習慣病と大人の食育」  済生会福岡総合病院の医師が生活習慣病について話します。管理栄養士による食育講座もあり。 日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 中央市民センター(中央区赤坂2) 電話 714-5521 FAX 714-5502  定員 先着45人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(center@shinko-chuo.jp)、来所で4月1日以降に同センターへ。 4月20日(金曜) 催し 楽水園「健康づくり春まちウオーキング」  同園(博多区住吉2)を出発して、博多、中洲、天神周辺の名所などをガイドと一緒に巡ります。 日時 午前9時半~11時45分 問い合わせ 同園 電話・FAX 262-6665  定員 先着20人 料金 500円 申し込み 電話かファクス、来所で4月1日以降に同園へ。 4月20日(金曜) 講座・教室 東図書館「多肉植物の寄せ植え教室」  初心者も参加可。 日時 午前11時~午後0時半、2時~3時半 場所・問い合わせ 同館(東区千早4 なみきスクエア1階) 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 18歳以上 定員 各先着20人 料金 1,000円 申し込み 電話か来所で4月5日以降に同館へ。 4月20日(金曜) 講座・教室 木造住宅の耐震向上セミナー  市の耐震改修補助制度や木造一戸建て住宅の耐震診断・補強方法について解説します。木造住宅模型を使った倒壊実験、非常持ち出し袋等の防災グッズなどが当たる抽選会もあり。司会はテレビ・ラジオで活躍中の徳永玲子氏。 日時 午後2時~5時 場所 福岡ビル(中央区天神1) 問い合わせ 市耐震推進協議会 電話 724-7744 FAX 739-6380  定員 先着150人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで4月1日以降に同協議会へ。 4月21日(土曜) 催し 九州ボートショー in 福岡  小型船舶・ヨットの体験試乗、水上バイク・マリン用品の展示など。 日時 4月21日(土曜)、22日(日曜)午前10時~午後5時(試乗受け付けは午後4時まで) 場所 市ヨットハーバー(西区小戸3) 問い合わせ 同実行委員会 電話 512-9815 FAX 554-1658 ホームページ http://www.marine-festa.com  料金 入場無料 申し込み 不要 4月21日(土曜) 講座・教室 ベジフルクッキング  大分県大山町の特産品であるハーブやキノコを使った料理を作ります。青果物の販売(午前9時~正午)もあり。 日時 午前10時半~午後1時半 場所・問い合わせ ベジフルスタジアム(東区みなと香椎3) 電話 683-5323 FAX 683-5328 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/nosui/seika/charm/vegefru_ivent.html  対象 18歳以上 定員 30人 料金 1,000円 申し込み はがき(〒813-0019東区みなと香椎3-1-1-201)かメール(brand.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で4月7日(必着)までに同施設へ(1人1通)。3月25日以降ホームページでも受け付けます。当選者のみ4月9日に通知。 4月21日(土曜) 催し 友泉亭公園「春の着物祭り」  日本庭園でプロのカメラマンが撮影します。 <1>和装花嫁体験 日時 4月21日(土曜)午前10時~午後3時 場所 同公園(城南区友泉亭) 問い合わせ きものレンタル まゆの会 電話 735-1758 FAX 735-1759  定員 先着5組(1組4人まで) 料金 1人1万4,800円(同伴の男性も5,000円で花婿体験可(入園料別) 申し込み 電話で4月1日以降に同会へ。 <2>家族記念写真。着物レンタル・着付け・ヘアセット付き。 日時 4月22日(日曜)午前10時~午後3時 場所 同公園(城南区友泉亭) 問い合わせ きものレンタル まゆの会 電話 735-1758 FAX 735-1759  定員 先着5組(1組4人まで) 料金 <1人5,000円、1人追加につき3,500円(入園料別) 申し込み 電話で4月1日以降に同会へ。 4月22日(日曜) 講座・教室 ジュニアヨット教室 日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸3) 電話 882-2151 FAX 881-2344 ホームページ https://www.fukuoka-sailing.jp/  対象 市内に住む小学3年~中学生 定員 18人 料金 1,500円 申し込み 来所で4月1日~9日に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 4月22日(日曜) 講演 こうのとりフォーラム~笑顔あふれる一日に~  蔵本ウイメンズクリニック院長の蔵本武志氏他2人の医師による妊娠・出産に関する講演など。不妊治療や助成制度などについての相談コーナーもあり。 日時 午前10時半~午後4時半 場所 レソラNTT夢天神ホール(中央区天神2) 問い合わせ ラ・シゴーニュ事務局 電話 473-5080  料金 無料 託児 3歳~小学2年生(無料。先着順。4月20日までに要予約) 申し込み 不要 4月22日(日曜) 講演 市総合図書館「九州がんセンター講演会」  同センターの医師が肝臓がんの最新情報について話します。 日時 午後2時~3時半 場所 同館(早良区百道浜3) 問い合わせ 同館図書サービス課 電話 852-0632 FAX 852-0631  定員 先着80人 料金 無料 申し込み 同館および分館などで配布する申込書をファクスか来所で4月1日以降に同館へ。電話でも受け付けます。 4月22日(日曜) 催し 雁の巣レクリエーションセンター <1>「BLUE(ブルー) HAWK(ホーク)親子でキャッチボール」  元福岡ソフトバンクホークス選手が指導します。 日時 午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057 ホームページ http://www.gannosu-rc.com  対象 5歳~小学3年生と保護者(子ども1人につき保護者1人) 定員 24組 料金 1組400円 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに参加者全員の応募事項(ファクスの場合は返信用のファクス番号も記入)を書いて4月10日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <2>「ガンレク!フェスタ」  野球やサッカーなどのスポーツ体験コーナー、キッズダンスステージ、飲食物の屋台など。福岡ソフトバンクホークス2軍公式戦(有料)を同時開催。2軍公式戦の詳細は福岡ソフトバンクホークス(電話 847-1006)へ問い合わせを。 日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057 ホームページ http://www.gannosu-rc.com  対象 不問 定員 <1>24組<2>なし 料金 入場無料 申し込み 不要 4月23日(月曜) 講座・教室 いきいきパソコン教室(生涯学習)  「基礎」「中級」「デジカメ」「iPad(アイパッド)」「画像処理」「ホームページ」「インターネット」「ブログ作成」「ワードでお絵かき」の9講座。 日時 4月23日(月曜)~7月7日(土曜) ※日時や期間は講座により異なる 場所・問い合わせ シニアネット福岡(中央区大名2) 電話 732-3115(日曜日を除く午前10時~午後3時) FAX 753-6465  対象 20歳以上の初心者、中級者 定員 各10人 料金 1回1,000円(テキスト代別) 申し込み 電話で詳細を問い合わせの上、申込書をファクスで4月14日までに問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。 4月28日(土曜) 講座・教室 市民防災センター「新米パパママ応急手当て講習会」  1歳前後の子どもに対する心肺蘇生法や異物除去法などを学びます。 日時 午前10時~11時半、午後1時~2時半 場所・問い合わせ 同センター(早良区百道浜1) 電話 847-5990 FAX 847-5970  対象 1歳前後の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 電話で4月2日以降に同センターへ。 4月28日(土曜) 催し 福岡グランドクラシックス「レ・ヴァン・フランセ」  木管アンサンブル「レ・ヴァン・フランセ」による公演。プーランクの「六重奏曲」などを演奏します。 日時 午後2時から 場所 福岡シンフォニーホール(中央区天神1 アクロス福岡) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  料金 S席8,500円、A席6,500円 申し込み 電話で同センターへ。ローソンチケット、チケットぴあでも販売。 4月29日(日曜・祝日) 催し 西南杜(もり)の湖畔公園「花市場」  季節の花苗を販売します。 日時 午前9時半~午後3時(なくなり次第終了) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈6) 電話・FAX 863-7929  料金 入場無料 申し込み 不要 5月3日(木曜・祝日) 催し 市観光案内ボランティアとまち歩き どんたくのぼせてよかろうもんコース(お土産付き)  どんたくのパレードでにぎわう街を、市観光案内ボランティアガイドと一緒に歩きます。 <1>博多駅~水上公園(中央区)。 日時 5月3日(木曜・祝日)午前10時~午後0時半 場所 集合は博多駅前広場 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 先着20人 料金 500円、小学生以下無料(保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名、希望日を書いて4月2日午前10時以降に問い合わせ先へ。 <2>市役所~水上公園。 日時 5月4日(金曜・祝日)午前10時~午後0時半 場所 集合は市役所1階市民ロビー 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 先着20人 料金 500円、小学生以下無料(保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名、希望日を書いて4月2日午前10時以降に問い合わせ先へ。 5月3日(木曜・祝日) 講座・教室 フラワーアレンジメント  「母の日」のプレゼント用に、カーネーションを中心としたフラワーアレンジメントを作ります。小学4年生以下は保護者同伴。 日時 <1>5月3日(木曜・祝日)午後1時~2時半、2時半~4時 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町2) 電話 502-8570 FAX 502-8571  定員 各先着15組 料金 1組1,500円 申し込み 電話か来所で4月3日以降に問い合わせ先へ。 日時 <2>5月10日(木曜)午後5時半~7時、7時~8時半 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町2) 電話 502-8570 FAX 502-8571  定員 各先着8組(1組1~2人。1作品まで) 料金 1組1,500円 申し込み 電話か来所で4月3日以降に問い合わせ先へ。 5月4日(金曜・祝日) 催し どんたくナイトクルーズ  市営渡船「きんいん」で博多湾を一周します。 日時 午後7時半~8時半 場所 集合はベイサイドプレイス博多(博多区築港本町) 問い合わせ 博多港振興協会 電話 271-1378 FAX 282-4757  定員 150人 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0031博多区沖浜町12-1)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢・学年を書いて4月10日(必着)までに同協会へ(1通5人まで)。 5月4日(金曜・祝日) 催し 海っぴゴールデンウイークフェスタ  フリーマーケットやバザー、福岡ソフトバンクホークス観戦チケットがもらえるじゃんけん大会(午後2時から)など。小学生以下にはソフトクリーム無料引換券をプレゼント(数量限定)。5日(土曜・祝日)はチルドレンズミュージアム(段ボール迷路。対象は小学生以下)も実施。詳細は問い合わせを。雨天中止。 日時 5月4日(金曜・祝日)、5日(土曜・祝日)午前10時~午後3時 場所 シーサイドももち海浜公園(早良区百道浜2) 問い合わせ 海浜公園管理事務所 電話 822-8141 FAX 822-8147 ホームページ http://www.marizon-kankyo.jp  料金 入場無料(フリーマーケット出店料1日1,000円) 申し込み 不要。フリーマーケット出店希望者は、4月1日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナーなどで配布する申込書を郵送かファクスで4月14日正午(必着)までに同事務所へ。ホームページでも受け付けます。 5月10日(木曜) 講座・教室 ibbなでしこ塾 基礎から学ぶ「経営」スクール  専門家等から起業の心得や会社の経理などについて学びます。 日時 5月10日~7月19日の隔週木曜日(連続講座)午後6時半~9時 場所 ibb fukuokaビル(中央区天神2) 問い合わせ アイ・ビー・ビー 電話 737-6360 FAX 732-9559 ホームページ http://www.ibb-fukuoka.com/  対象 創業予定か創業間もない人、経営に携わる人など 定員 先着15人 料金 1万円 申し込み 電話かファクス、メール(m.asada@hirota-shoji.com)、来所(ibb fukuokaビル内)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 5月11日(金曜) 講座・教室 初心者登山教室  登山の知識や技術を学びます(座学・登山)。日程など詳細は問い合わせを。 日時 5月11日(金曜)~6月4日(月曜)の間(連続講座)午後1時半~3時半 場所 ラリーグラス(中央区大名2)他 問い合わせ 市山岳協会事務局 電話 712-8909 FAX 712-8942  対象 18歳以上 定員 30人 料金 5,000円 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-2-46 ラリーグラス内)かファクスで3月25日~4月16日(必着)に同事務局へ。 5月12日(土曜) 講座・教室 スポーツ体験塾「水球教室」(2021世界水泳選手権応援イベント同時開催)  県水泳連盟水球委員会の指導者から水球を学びます(午後1時~3時)。水球の模擬試合など(午前10時~午後3時。観覧自由)も同時開催。詳細は問い合わせを。  場所 総合西市民プール(西区西の丘1) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 645-1233 FAX 645-1220 ホームページ http://www.sports-fukuokacity.or.jp  対象 25m程度泳げる小学生 定員 40人 料金 無料 申し込み ホームページで4月1日~14日に受け付けます。 5月12日(土曜) 催し 西区歴史よかとこ案内人と巡る史跡探訪とウオーキング  <1>常楽寺、八雲神社、叶嶽(かのうだけ)神社遥拝所などを巡ります。 日時 5月12日(土曜)午前9時半~午後3時 場所 集合はJR今宿駅 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・徳冨 電話 080-2773-7702 FAX 843-7138  定員 >なし 料金 300円 申し込み はがき(〒814-0104城南区別府7-5-33-707)に応募事項と希望日を書いて5月8日(必着)までに同事務局へ。  <2>永福寺、万葉歌碑、檀一雄文学碑などを巡ります。 日時 5月19日(土曜)午前9時半~午後4時 場所 集合は能古島側の渡船場(姪浜発の市営渡船に各自乗船) 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・徳冨 電話 080-2773-7702 FAX 843-7138  定員 先着50人 料金 400円 申し込み はがき(〒814-0104城南区別府7-5-33-707)に応募事項と希望日を書いて4月1日以降に同事務局へ。 5月12日(土曜) 講座・教室 アクロス・文化学び塾  <1>「九州の浄土教美術~特別展『浄土九州』の見どころ~」市博物館(早良区百道浜3)で5月12日(土曜)から開催する特別展の事前講座。 日時 5月12日(土曜)午後2時~3時半 場所 アクロス福岡2階(中央区天神1) 問い合わせ 文化観光情報ひろば 電話 725-9100 FAX 725-9102  定員 先着70人 料金 500円 申し込み 電話で4月1日以降に問い合わせ先へ。  <2>「明治150年記念特別展『写真発祥地の原風景 長崎』の見どころ」長崎歴史文化博物館(長崎市立山1)で5月22日(火曜)から開催する特別展の事前講座。 日時 5月26日(土曜)午後2時~3時半 場所 アクロス福岡2階(中央区天神1) 問い合わせ 文化観光情報ひろば 電話 725-9100 FAX 725-9102  定員 先着70人 料金 500円 申し込み 電話で4月1日以降に問い合わせ先へ。 5月13日(日曜) 催し 今宿野外活動センター「今宿八十八夜 茶つみのつどい」  茶摘みと製茶を体験します。未成年者のみの参加不可。 日時 午前10時~午後3時半 場所・問い合わせ 同センター(西区今宿上ノ原) 電話 806-3114 FAX 806-3115  定員 50人 料金 500円、未就学児300円 申し込み 往復はがき(〒819-0163西区今宿上ノ原217-2)に参加者全員の応募事項を書いて4月1日~25日(必着)に同センターへ。 5月19日(土曜) 催し 背振少年自然の家「はじめての」せふりファミリーキャンプ  ハイキングや野外調理(キーマカレー)をしたり、写真立てを作ったりします。 日時 5月19日(土曜)午前10時~20日(日曜)午後3時(1泊2日 ※宿泊は屋内です) 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 804-6771 FAX 804-6772 ホームページ http://www.fukuoka-shizennoie.jp/sefuri/  対象 市内に住む小中学生と保護者 定員 35人 料金 大人6,000円、小中学生4,500円 申し込み はがき(〒811-1113早良区板屋530)かファクス、メール(mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)に参加者全員の応募事項と性別を書いて4月1日~20日(必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 5月19日(土曜) 講座・教室 女性の視点を活(い)かした防災ワークショップ(パパママ編)  講師は、東日本大震災で被災経験を持つ防災士で『女性の視点を活かした防災ミニブック』の監修者 アベナオミ氏。 日時 午前11時~午後1時 場所 アミカス(南区高宮3) 問い合わせ 男女共同参画課 電話 711-4107 FAX 733-5785  対象 市内に住むか通勤する、小学生以下の子どもの保護者 定員 先着40人 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。10日前までに要予約) 申し込み 電話かファクス、メール(danjokyodo.CAB@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所7階)で4月1日以降に同課へ。市ホームページでも受け付けます。 5月23日(水曜) 講座・教室 初心者なぎなた教室  日時 5月23日~7月25日の水曜日(連続講座)午前9時~11時 場所 西体育館(西区拾六町1) 問い合わせ 市なぎなた連盟事務局 電話・FAX 523-6426  対象 18歳以上 定員 15人 料金 無料(保険料別) 申し込み 往復はがき(〒815-0071南区平和1-2-10-501)で3月25日~5月10日(必着)に問い合わせ先へ。 催し かなたけの里公園  <1>「里山ハイキング」同公園を出発し、国指定吉武高木遺跡「やよいの風公園」(西区吉武)などを巡ります。中学生以下は保護者同伴。 日時 4月22日(日曜)午前9時半~午後1時 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  定員 先着<20人 料金 500円 申し込み 電話で同公園へ。4月1日午前9時以降受け付け開始。  <2>「布ぞうり教室」使わなくなった衣類などを再利用して作ります。 日時 開始月から月2回(第2・3火曜日)で3カ月 午後1時半~4時半 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  定員 先着7人 料金 3,000円(材料費別) 申し込み 電話で同公園へ。3・6・9・12月の15日以降に翌3カ月分を受け付けます。 催し もーもーらんど油山牧場  <1>「はるまつり」クイズラリーや羊の毛刈り実演など。4月8日(日曜)は消防ポンプ車の展示、消防音楽隊による演奏もあります。天候によって中止の可能性あり。 日時 4月7日(土曜)、8日(日曜)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 865-7020 FAX 865-7040  定員 なし 料金 入場無料(一部イベントは有料) 申し込み 不要  <2>「手作りソーセージ教室」生ソーセージ(400g)を作り、持ち帰ります。 日時 4月21日(土曜)午前10時半~11時半、午前11時半~午後0時半 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 865-7020 FAX 865-7040  定員 各10人 料金 1,500円 申し込み 往復はがき(〒811-1353南区柏原710-2)に参加者全員の応募事項と希望時間を書いて4月9日(消印有効)までに同牧場へ。 催し 博多・東障がい者フレンドホーム 文化教室作品展 日時 ▽博多障がい者フレンドホーム=4月9日(月曜)~15日(日曜)▽東障がい者フレンドホーム=4月16日(月曜)~22日(日曜)いずれも午前10時~午後6時(15日、22日は午後4時まで) 場所 アクロス福岡コミュニケーションエリア(中央区天神1) 問い合わせ 障がい者フレンドホーム▽博多 電話 586-1360 FAX 586-1397▽東 電話 621-8840 FAX 621-8863  料金 無料 講座・教室 介護実習普及センター 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸3) 電話 731-8100 FAX 731-5361 ホームページ http://fukuwel.or.jp/practice  申し込み 電話かファクス、来所で4月1日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 日時 定員 料金の順です。 <1>介護疲れを解消するツボ押し 5月1日(火曜)14時~16時 先着40人 無料 <2>自助具製作教室(ページ押さえと角度調整が付いた読書台を作ります) 5月12日(土曜)14時~16時 先着10人 600円程度 <3>らくらく車いす移乗 5月19日(土曜)10時~12時 先着15人 無料 <4>お互いの負担を軽くするリフト移乗 5月23日(水曜)10時~12時 先着20人 無料 <5>今日から実践 認知症予防 5月26日(土曜)14時~16時 先着40人 無料 <6>安全な入浴の工夫 5月30日(水曜)10時~12時 先着20人 無料 催し まもるーむ福岡(保健環境学習室)  いずれも小学3年生以下は保護者同伴。  場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜2) 電話 831-0669 FAX 831-0670 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/m-room/  料金 無料 以下は内容 日時 対象・定員 申し込みの順です。 <1>カブトガニ観察会(カブトガニが餌を食べる様子を観察します) 4月8日(日曜)、22日(日曜)15時~15時半(13時から受け付け) 各先着25人 不要 <2>みんなでチャレンジ!「手で持てる水を作ろう」(塩化カルシウムとアルギン酸ナトリウムを使って作ります) 4月28日(土曜)10時半~11時 先着25人 電話かメール(mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で4月1日午前10時以降に同施設へ。 <3>ラボで体験「カタツムリの殻の不思議」(カタツムリの殻を観察し、その生態について学びます) 5月5日(土曜・祝日)10時半~11時 小学1~3年生、先着20人 電話かメール(mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で4月1日午前10時以降に同施設へ。 講座・教室 城南障がい者フレンドホーム  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同ホーム(城南区南片江2) 電話 861-1180 FAX 861-1123  対象 市内に住む障がいのある人(教室によって他要件あり) 料金 無料(チャレンジクラブは実費) 申し込み 電話か来所で4月24日までに同ホームへ。 以下は内容 日時 定員の順です。 ストレッチ教室 5月10日~来年3月14日の第2木曜日(10月11日を除く)13時半~15時 10人 てづくり教室(工作) 5月12日~来年3月9日の第2土曜日(8月11日、9月8日を除く)13時半~15時半 15人 シュタイナーこども絵画教室 5月12日~来年3月23日の第2・4土曜日(8月11日、9月8日を除く)15時半~17時 10人 音楽療法教室 5月13日~来年3月24日の第2・4日曜日(6月24日、9月9、23日、12月23日を除く)13時~15時の40分程度 12人 にこにこダンス教室(こどもダンス) 5月13日~来年3月24日の第2・4日曜日(6月24日、9月9、23日、12月23日を除く)10時半~11時半 8人 ヨガ教室 5月24日~来年3月28日の第4木曜日13時半~14時半 10人 チャレンジクラブ教室(調理、工作など) 5月26日~来年3月23日の第4土曜日10時~12時 10人 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜1) 電話 847-2761 FAX 847-2763  対象 市内に住む障がいのある人(教室によって他要件あり) 申し込み 電話かファクス、メール(friend-mwp@fc-jigyoudan.org)に応募事項と希望教室を書いて4月3日~13日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 以下は内容 日時 定員 料金の順です。 <1>チャレンジキッズ教室(縄跳び等の体力づくりなど) ▽A=5月2日~来年3月20日の第1・3水曜日(8月15日、来年1月2日を除く)▽B=5月9日~来年3月27日の第2・4水曜日いずれも17時~18時 A=15人B=10人 無料 <2>やさしい絵画教室 5月9日~来年3月27日の第2・4水曜日(8月8、22日を除く)10時~12時 10人 実費 <3>やさしい書道教室 5月9日~来年3月27日の第2・4水曜日(8月8、22日を除く)14時~16時 10人 実費 <4>やさしいアート教室(絵画や創作) 5月12日~来年3月23日の第2・4土曜日(8月11、25日、10月13日を除く)10時~12時 10人 実費  <5>はじめてのパソコン教室~インターネット~ 5月15日~6月5日の火曜日10時~12時 6人 実費 <6>エンジョイスポーツ教室(基礎体力づくりなど) 5月19日~来年3月2日の第1土曜日(11月3日を除く。5月は第3土曜日)15時~16時半 15人 無料 <7>ももちスポーツ教室(個別・集団での基礎体力づくりなど) 5月19日~来年3月16日の第3土曜日15時~16時半(5月は10時半~12時) 15人 無料 <8>軽度知的障がい者パソコン教室 5月20日~来年3月17日の第3日曜日10時~13時 7人 無料 <9>体つくり運動教室(鉄棒や跳び箱など) 5月25日~来年3月1日の第1金曜日(5月は第4金曜日)17時~18時半 10人 無料 講座・教室 救命講習  AED(自動体外式除細動器)の使い方などを学びます(内容は講習の種類によって異なる)。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 消防局救急課 電話 791-7151 FAX 791-2994 ホームページ http://119.city.fukuoka.lg.jp/koushu/kyumei/  対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 無料 以下は実施日 会場 申込先 定員 講習の種類 時間 申し込み 受け付け開始の順です。 <1> 5月3日(木曜・祝日) 東消防署(東区千早4) 683-0119 先着40人 入門 午前10時~11時半(5月24日は午後7時~8時半) 電話で各会場(5月10日分は消防局救急課、26日分は早良消防署)へ 4月1日。ホームページでも受け付けます <1> 5月10日(木曜) 中央消防署(中央区那の津2) 791-7151 先着40人 入門 午前10時~11時半(5月24日は午後7時~8時半) 電話で各会場(5月10日分は消防局救急課、26日分は早良消防署)へ 4月1日。ホームページでも受け付けます <1> 5月20日(日曜) 博多消防署(博多区博多駅前4) 475-0119 先着40人 入門 午前10時~11時半(5月24日は午後7時~8時半) 電話で各会場(5月10日分は消防局救急課、26日分は早良消防署)へ 4月1日。ホームページでも受け付けます <1> 5月23日(水曜) 南消防署(南区塩原2) 541-0219 先着30人 入門 午前10時~11時半(5月24日は午後7時~8時半) 電話で各会場(5月10日分は消防局救急課、26日分は早良消防署)へ 4月1日。ホームページでも受け付けます <1> 5月24日(木曜) 東消防署 683-0119 先着40人 入門 午前10時~11時半(5月24日は午後7時~8時半) 電話で各会場(5月10日分は消防局救急課、26日分は早良消防署)へ 4月1日。ホームページでも受け付けます <2> 5月12日(土曜) 西消防署(西区今宿東1) 806-0642 先着30人 普通1(大人に対する心肺蘇生法) 午前10時~午後1時 電話で各会場(5月10日分は消防局救急課、26日分は早良消防署)へ 4月1日。ホームページでも受け付けます <2> 5月13日(日曜) 博多消防署 475-0119 先着40人 普通1(大人に対する心肺蘇生法) 午前10時~午後1時 電話で各会場(5月10日分は消防局救急課、26日分は早良消防署)へ 4月1日。ホームページでも受け付けます <2> 5月26日(土曜) 市民防災センター(早良区百道浜1) 821-0245 先着30人普通1(大人に対する心肺蘇生法) 午前10時~午後1時 電話で各会場(5月10日分は消防局救急課、26日分は早良消防署)へ 4月1日。ホームページでも受け付けます <3> 5月25日(金曜) 博多消防署 791-7151 先着30人 普通3(子どもに対する心肺蘇生法) 午前10時~午後1時 電話で消防局救急課へ 4月10日。ホームページでも受け付けます <4> 5月29日(火曜) 博多消防署 791-7151 先着30人 上級 午前9時~午後5時 電話で消防局救急課へ 4月10日。ホームページでも受け付けます  ※応急手当普及員講習および応急手当普及員再講習については消防局救急課へ問い合わせを。 今宿野外活動センター 夏休み期間中の宿泊利用  1泊2日の宿泊利用申し込みを受け付けます。料金など詳細は問い合わせを。 日時 7月21日(土曜)~8月31日(金曜) ※8月4日はロッジの一部とテントの利用不可 場所・問い合わせ 同センター(西区今宿上ノ原) 電話 806-3114 FAX 806-3115 ホームページ http://imajuku-yagai.jp/  定員 ロッジ5棟(1棟10~12人)、テント8張り(1張り8人) 申し込み 往復はがき(〒819-0163西区今宿上ノ原217-2)に代表者の応募事項と団体名、利用人数、希望日(1日のみ)、希望施設名、希望数を書いて4月1日~17日(必着)に同センターへ。抽選後、空きがあれば4月21日午前9時以降に電話受け付けを開始。 講座・教室 市民体育館  <2>~<8>は連続講座。<7><8>の「ズンバ」はラテン系の音楽に合わせて踊るダンスエクササイズです(初心者も参加可)。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  以下は内容 日時 定員 費用 対象 申し込みの順です。 <1>Fトレ(さまざまな世代向けの筋力トレーニングなど) 4月9日(月曜)~来年3月29日(金曜)の月・木曜日(11時15分~12時15分)、火・金曜日(15時~16時) ※祝日、定期点検日を除く。 各20人 1回500円 18歳以上 当日開始30分前から受け付けます <2>美ボディピラティス 4月24日~10月2日の火曜日(5月22日、7月17日、8月14日、9月18日を除く)13時~14時半 20人 1万4,000円 18歳以上 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスで4月10日まで(必着)に同体育館へ。来所でも受け付けます。 <3>はじめての親子 de ヨガ 4月25日~5月30日の水曜日(5月9日を除く)11時15分~12時15分 10組 1組3,000円 1歳半~3歳と保護者のペア はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスで4月10日まで(必着)に同体育館へ。来所でも受け付けます。 <4>初心者水泳教室 4月25日~6月20日の水曜日(5月23日を除く)11時15分~12時15分 10人 5,200円 18歳以上 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスで4月10日まで(必着)に同体育館へ。来所でも受け付けます。 <5>オハヨガ 4月26日~7月5日の木曜日(5月3日を除く)10時~11時 20人 7,000円 18歳以上 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスで4月10日まで(必着)に同体育館へ。来所でも受け付けます。 <6>リラックスヨガ 4月27日~9月14日の金曜日(5月4日を除く)19時15分~20時半 20人 1万4,000円 18歳以上 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスで4月1日~15日(必着)に同体育館へ。来所でも受け付けます。 <7>ZUMBA GOLD(ズンバゴールド) 5月2日~9月19日の水曜日(8月15日を除く)18時50分~19時50分 20人 1万4,000円 18歳以上 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスで4月1日~15日(必着)に同体育館へ。来所でも受け付けます。 <8>ZUMBA(ズンバ) 5月2日~9月19日の水曜日(8月15日を除く)20時~21時 20人 1万4,000円 18歳以上 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスで4月1日~15日(必着)に同体育館へ。来所でも受け付けます。 講座・教室 博多人形師育成塾  原型作りから焼成、彩色まで、人形作りの全工程を体験。 日時 6月6日~来年3月20日の水曜日(連続講座)午後6時半~8時半 場所 福岡商工会議所(博多区博多駅前2) 問い合わせ 博多人形商工業協同組合 電話 291-4114 FAX 291-8007  対象 18~45歳 定員 15人 料金 5万円 申し込み 履歴書(写真貼付)、応募動機と彫刻・絵付けなどの経験の有無を書いたもの(様式不問)を郵送(〒812-0023博多区奈良屋町10-3-602)か持参で4月30日(消印有効)までに同組合へ。書類審査・面接あり。 催し 花畑園芸公園  <1>「えびね・山野草展示会」 日時 4月7日(土曜)、8日(日曜)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原7) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要  <2>「園芸講座 山野草栽培の楽しみ方」  日時 4月8日(日曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原7) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで4月1日以降に同公園へ。  <3>「園芸講座 ナス・きゅうり・トマトなどの作り方」 日時 4月10日(火曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原7) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで4月3日以降に同公園へ。  <4>「園芸講座 家庭果樹の消毒について」  日時 4月11日(水曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原7) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで4月4日以降に同公園へ。 催し 今津リフレッシュ農園  場所・問い合わせ 同農園(西区今津) 電話 806-2565 FAX 806-2570  以下は内容 日時 定員 対象 料金 申し込みの順です。 <1>園芸教室(共栄作物について学び、プランター菜園で手軽に農業体験ができます) 4月15日(日曜)10時~12時 先着15組 市内に住む人 1組1,000円 電話で4月8日以降の午前8時45分~午後5時に同農園へ <2>花まつり(季節の花苗と野菜苗を紹介・販売。先着100人に花苗を配布) 4月15日(日曜)10時~15時 ‐ 不問 入場無料 不要 <3>サツマイモ植え付け体験(植え付け後、ツル上げなどの手入れ、収穫作業までを体験) 5月11日(金曜)~13日(日曜)の間の1日9時~16時 ※収穫時期は10月13日(土曜)~21日(日曜) 1,000口 市内に住む人 1口(10株程度)1,000円 往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に応募事項と希望口数、希望日を書いて4月14日(必着)までに同農園へ 催し 市博物館「ふくおかの塩」  福岡の人々と塩の関わりについて、発掘調査で出土した資料などから紹介します。 日時 4月3日(火曜)~6月3日(日曜)午前9時半~午後5時半(入館は午後5時まで)。月曜休館(祝休日のときは翌平日) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜3) 電話 845-5011 FAX 845-5019  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下無料 催し 福岡都市圏障がい者ボウリング大会 日時 6月24日(日曜)午前10時~午後3時半 場所 博多スターレーン(博多区博多駅東1) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565 ホームページ http://www.suporeku-fuku.com/  対象 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持つ中学生以上 定員 250人 料金 1,000円 申し込み ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区福祉・介護保険課などで配布する申込書を郵送か持参で4月2日~16日(必着)までに同協会へ。 催し 松風園  <1>「貝合わせ~宝尽くし~」ハマグリに絵付けします。初心者も参加可。 日時 4月21日(土曜)午後1時~3時 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾3) 電話 ・ FAX 524-8264  定員 先着10人 料金 3,500円(入園料別) 申し込み 電話かファクスで同園へ。  <2>「季節の室礼(しつらい)とおもてなし~夏・暑気払い~」室礼(季節や人生の節目に部屋を整えること)について学びます。軽食付き。 日時 6月2日(土曜)午前11時~午後0時45分、午後2時~3時45分 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾3) 電話 ・ FAX 524-8264  定員 各先着25人 料金 3,500円(入園料別) 申し込み 電話で4月2日以降に同園へ。  <3>「夕ざりの茶会」夕暮れを楽しむ茶会。弁当付き。 日時 6月2日(土曜)午後5時15分~7時半 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾3) 電話 ・ FAX 524-8264  定員 先着15人 料金 4,000円(入園料別) 申し込み 電話で4月2日以降に同園へ。 お知らせ よかドック春得キャンペーン  4月1日~6月30日に市国民健康保険特定健診「よかドック」を受診した人の中から、抽選で301組(602人)に福岡ソフトバンクホークス公式戦チケットをプレゼントします(試合日程は選べません)。当選はチケットの発送をもって通知。  問い合わせ 健康増進課 電話 711-4269 FAX 733-5535 申し込み 不要(よかドックは要予約) 平成30年度「健診ガイド」は4月15日号市政だよりと同時に配布します  健診ガイドには各種がん検診などの日程や実施医療機関を掲載しています。  問い合わせ 各区健康課 農業体験農園「百姓園」の利用者を募集  農業体験の他、農園で収穫した野菜等を使ったバーベキューや餅つき大会などのイベントもあります。詳細は問い合わせを。 日時 利用決定後~来年2月28日(木曜) 場所 東区勝馬 問い合わせ 同園・北本 電話 090-9589-5666 FAX 603-1167  定員 先着30区画 料金 1区画年間4万5,000円 申し込み 電話で4月1日午前10時以降に問い合わせ先へ。 専修学校などの修学資金を貸し付け  平成29年度中に中学校・高校等を卒業するか高校等を退学し、今年4月に専修学校か各種学校に入学した人(指定する対象校・学科に限る)に、月額3万円(専門課程は5万3,000円)と入校支度金10万円を貸し付けます(返還が必要)。詳細は問い合わせを。 【受付期間】4月2日~20日 【対象】市内に住む人(所得要件あり)。連帯保証人が必要。  問い合わせ 地域施策課 電話 711-4253 FAX 733-5863 市税に関する証明の発行開始日  平成30年度の税務証明書の発行開始日は下表の通り。  問い合わせ 各区課税課、納税管理課 電話 711-4490 FAX 711-4219 以下は税目 証明書 発行開始日の順です。 固定資産税 評価証明 4月2日(月曜)~ 固定資産税 課税証明(公課証明)、納税証明 4月6日(金曜)~ 市県民税(住民税) 課税証明(所得証明)、納税証明 <1>給与からの引き去り(特別徴収)のみの人 5月18日(金曜)~<2>普通徴収・年金からの引き去り(特別徴収)の人(<1>以外の人)6月12日(火曜)~ 市県民税(住民税) 非課税証明 5月18日(金曜)~ 軽自動車税 車検用納税証明 5月31日(木曜)~ 市高齢者利用料減免施設一覧を配布します  市内に住む65歳以上を対象に利用料金の減免を行う施設の一覧を3月29日から情報プラザ(市役所1階)、各区福祉・介護保険課で配布。市ホームページにも掲載。  問い合わせ ▽一覧について=高齢福祉課 電話 711-4881 FAX 733-5587(3月31日までは介護福祉課 電話 733-5452 FAX 733-5587) ※減免率や提示書類等の詳細は各施設へ。 全国健康福祉祭(ねんりんピック)の参加選手を募集  11月3日(土曜・祝日)~6日(火曜)に富山県で開催される同祭に参加する選手を募集します。 種目は<1>水泳。  問い合わせ 同祭参加事業福岡市実行委員会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む、昭和34年4月1日以前に生まれた人 定員 8人(男女各4人) 申し込み 電話かファクスで問い合わせの上、送付された申込用紙を郵送かファクスで5月7日(必着)までに同委員会事務局へ。 種目は<2>カローリング。  問い合わせ 同祭参加事業福岡市実行委員会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む、昭和34年4月1日以前に生まれた人 定員 1チーム(4人以内) 申し込み 電話かファクスで問い合わせの上、送付された申込用紙を郵送かファクスで5月7日(必着)までに同委員会事務局へ。 種目は<3>ビーチボール。  問い合わせ 同祭参加事業福岡市実行委員会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む、昭和34年4月1日以前に生まれた人 定員 男女各1チーム(登録選手7人以内) 申し込み 電話かファクスで問い合わせの上、送付された申込用紙を郵送かファクスで5月7日(必着)までに同委員会事務局へ。 産業廃棄物管理票交付等状況報告書の提出を 問い合わせ 産業廃棄物指導課 電話 711-4303 FAX 733-5907  平成29年度中に市内で産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した事業者は、同報告書の提出が必要です。詳細は市ホームページで確認を。 【提出】郵送(〒810-8620住所不要)か持参(市役所13階)、市ホームページインターネット手続きサービスで4月1日~6月30日(必着)に同課へ。 PCB含有変圧器などの廃電気機器類は届け出を 問い合わせ 産業廃棄物指導課 電話 711-4303 FAX 733-5907  平成29年度中に市内でPCB(ポリ塩化ビフェニール)を含有する変圧器、コンデンサー、安定器などの廃電気機器類を保管していた事業者は届け出が必要です。詳細は市ホームページで確認を。 【提出】郵送(〒810-8620住所不要)か持参(市役所13階)で4月1日~6月30日(必着)に同課へ。 寄付金配分先を募集(市奉仕銀行) 問い合わせ 市社会福祉協議会総務課 電話 751-1121 FAX 751-1509 ホームページ http://www.fukuoka-shakyo.or.jp/  【助成金額】▽備品購入=上限25万円▽新規事業=上限5万円。対象事業に関する経費の1割以上は自己負担 【対象】次の全ての要件を満たす団体▽市内に活動拠点を有し社会福祉分野に携わる当事者団体など▽活動実績が1年以上ある▽NPO法人または法人格を持たない団体など▽構成員および利用者の3分の2以上が福岡都市圏に住む▽平成27~29年度に本事業の配分を受けておらず、平成28・29年度に共同募金の配分を受けていない(受ける予定がない) 【申し込み】ホームページに掲載、または同課(中央区荒戸3)で配布する申込書を5月18日までに同課へ持参。 平成31年度に設置する街頭防犯カメラの設置費用の一部を助成します 【対象団体】自治協議会、自治会、町内会など(1団体4台を限度。複数年度にわたる申請可) 【対象経費】▽防犯カメラ、録画機器装置の購入および設置工事に係る経費▽防犯カメラの撮影を示す看板設置に係る経費 【補助率】対象経費の75%以内(上限あり) 【申請】調査書に必要書類を添えて4月2日~6月29日に問い合わせ先へ。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 生活安全課 電話 711-4054 FAX 711-4059、各区総務課(中央区は地域支援課) 子どもの夢応援事業を募集  子どもたちが企画する夢のある取り組みに、補助対象経費の3分の2以内(上限6万円)を助成します。募集期間は4月2日~5月31日。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 各区企画振興課(東区・城南区・早良区は地域支援課) 犬の登録と狂犬病予防注射の実施  生後91日齢以上の犬は、生涯1回の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています(有料)。 【登録】あにまるぽーと(東区蒲田5)、ふくおかどうぶつ相談室(西区内浜1)、各区保健福祉センター(西区を除く)で随時受け付け 【狂犬病予防注射】4~5月の土・日曜日に実施する集合注射は下表の通りです。その他、平成30年度から一部の動物病院でも集合注射を実施(午後1時半~2時半。土・日曜日もあり)。 以下は日時 会場の順です。 4月14日(土曜)、21日(土曜)13時半~14時半 南市民プール(南区三宅3) 4月15日(日曜)、5月13日(日曜)13時半~14時半 ふくおかどうぶつ相談室(西区内浜1) 4月22日(日曜)、5月12日(土曜)13時半~14時半 九州広場(市役所ふれあい広場横)  ※各区ごとの日程・会場(実施病院含む)などの詳細はホームページ(https://www.wannyan.city.fukuoka.lg.jp/)で確認するか、あにまるぽーと(電話 691-0131FAX691-0132)またはふくおかどうぶつ相談室(電話891-1231 FAX891-1259)へ問い合わせを。 ホストファミリー登録説明会  外国人に日本の生活を体験する機会を提供するボランティア家庭の登録説明会。 日時 4月22日(日曜)午前10時~11時 場所・問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団(博多区店屋町 市国際会館) 電話 262-1744 FAX 262-2700  対象 福岡都市圏に住む日本人家庭 定員 20人 申し込み 電話かファクス、メール(hostfamily@rainbowfia.or.jp)で4月15日までに同財団事業課へ。 「ミニふくおか」の子ども実行委員会メンバーを募集  8月21日(火曜)~23日(木曜)開催の「子どもがつくるまち<ミニふくおか>」は、仮想のまちで子どもが店舗などを運営し、遊びを通してまちづくりや仕事を体験するイベントです。同実行委員会は、まちの仕組みづくりなどを行います。 日時 5~9月に9回程度活動 問い合わせ ミニふくおか事務局(子ども文化コミュニティ内) 電話 552-1540 FAX 561-9840  対象 市内に住むか通学する小学5年~中学生 定員 40人 申し込み 3月26日から市ホームページに掲載、または放課後こども育成課(市役所13階)で配布する募集チラシを確認してメールで4月20日までに同事務局へ。 相談 ずっと一緒に暮らすための犬猫よろず相談  犬猫のしつけやトリミングの方法、健康管理、飼い主の万が一に備える「ペット信託」などの相談に応じます。 日時 4月15日(日曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ ふくおかどうぶつ相談室(西区内浜1) 電話 891-1231 FAX 891-1259  対象 犬猫を飼っている人、飼う予定の人 料金 無料 申し込み ペット信託相談のみ、電話で4月2日~13日に同相談室へ。 無期転換ルール緊急相談ダイヤル 問い合わせ 福岡労働局雇用環境・均等部指導課 電話 411-4894 FAX 411-4895  無期転換ルールとは、有期労働契約が更新されて同一の会社で通算5年を超えたとき、労働者の申し込みにより期間の定めのない労働契約に転換できるルールです。ルールの対象となる有期契約労働者や事業主のために相談ダイヤルを開設しました。詳細はホームページ(http://muki.mhlw.go.jp/)で確認を。 【ナビダイヤル】0570-069276(祝日を除く月~金曜日。午前8時半~午後5時15分) ※同課(博多区博多駅東2 福岡合同庁舎新館4階)でも特別相談窓口を開設。 人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談室 日時 4月7日(土曜)午後1時半~4時 場所 ふくふくプラザ5階(中央区荒戸3) 問い合わせ 日本オストミー協会福岡市支部 電話 ・ FAX 553-2141  料金 無料 申し込み 不要 市障がい者110番 肢体障がい ピア相談  肢体障がいの当事者が相談に応じます。 日時 4月18日(水曜)午前9時~正午 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸3) 問い合わせ 市身体障害者福祉協会 電話 ・ FAX 738-0010  対象 市内に住む肢体障がい者や家族など 料金 無料 申し込み 不要 高齢者・障がい者のための無料法律相談会  成年後見制度や相続・遺言などの相談に応じます。 日時 <1>4月19日(木曜)午前10時~午後3時 場所 あいあいセンター(中央区長浜1) 問い合わせ 高齢者・障害者安心サポートネット 電話 737-2345(午前9時~午後5時) FAX 737-0500  料金 無料 申し込み 電話で前日までに問い合わせ先へ。 日時 <2>5月17日(木曜)午前10時~午後3時 場所 あいれふ(中央区舞鶴2) 問い合わせ 高齢者・障害者安心サポートネット 電話 737-2345(午前9時~午後5時) FAX 737-0500  料金 無料 申し込み 電話で前日までに問い合わせ先へ。 行政書士による無料相談会  成年後見制度の利用、財産管理や生活・療養看護等の契約、遺言・相続などの相談に応じます。  問い合わせ 成年後見センターあい愛サポート 電話 673-6696 FAX 674-3358  料金 無料 申し込み 不要 4月8日(日曜)9時半~12時 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸3) 4月8日(日曜)13時~15時 なみきスクエア2階(東区千早4) 4月8日(日曜)13時~16時 大野城まどかぴあ3階(大野城市曙町2) 4月11日(水曜)9時半~12時 ももちパレス3階(早良区百道2) 4月14日(土曜)10時~12時 糸島市健康福祉センターあごら2階(糸島市潤1) 行政書士による「暮らしと事業」無料相談会  会社設立、建設業許可、相続・遺言などの相談に応じます。 日時 4月21日(土曜)午前10時~午後4時 場所 城南市民センター3階(城南区片江5) 問い合わせ 県行政書士会 電話 641-2501 FAX 641-2503  料金 無料 申し込み 不要 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 家庭相談員(嘱託員)を募集 問い合わせ こども家庭課 電話 711-4238 FAX 733-5534  各区保健福祉センターで、児童の養育などの相談、一人親家庭などの自立支援、女性に関する相談などの業務に従事。 【資格】社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事した人、専門の相談機関で児童・婦人・一人親家庭等相談業務のいずれかに2年以上従事した人など 【任用期間】7月1日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】4月2日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナーで 【申し込み】申込書を郵送か持参で4月19日(消印有効)までに同課へ。 平成30年度市職員の募集日程 問い合わせ 人事委員会事務局任用課 電話 711-4687 FAX 733-5866  募集区分などは変更になる場合があります。採用は原則として来年4月1日以降。 【募集案内・申込書の配布】下表の配布開始日(総合パンフレットは配布中)から同課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所、県民情報センター(県庁1階)などで。市ホームページにも掲載。 以下は募集区分 配布開始日 受験申し込み受付期間 第1次試験(会場) 最終合格者発表(予定)の順です。 上級 行政事務 行政、福祉、心理 5月1日から (電子申請)5月1日~15日(郵送)5月1日~17日 6月24日(日曜)(福岡市内と東京都内) ▽行政事務(行政)=8月下旬▽上記以外の全区分=9月中旬 上級 行政技術 土木、建築、電気、機械、造園、衛生管理A・Bなど 5月1日から (電子申請)5月1日~15日(郵送)5月1日~17日 6月24日(日曜)(福岡市内と東京都内) ▽行政事務(行政)=8月下旬▽上記以外の全区分=9月中旬 消防吏員A(大学卒業程度) 5月1日から (電子申請)5月1日~15日(郵送)5月1日~17日 6月24日(日曜)(福岡市内と東京都内) ▽行政事務(行政)=8月下旬▽上記以外の全区分=9月中旬 獣医師、保健師 5月1日から (電子申請)5月1日~15日(郵送)5月1日~17日 6月24日(日曜)(福岡市内と東京都内) ▽行政事務(行政)=8月下旬▽上記以外の全区分=9月中旬 社会人経験者 行政社会福祉建築 5月1日から (電子申請)5月1日~15日(郵送)5月1日~17日 6月24日(日曜)(福岡市内と東京都内) 11月中旬 中級 行政事務、学校事務 8月2日から (電子申請)8月2日~15日(郵送)8月2日~17日 9月23日(日曜・祝日)(福岡市内) ▽初級行政事務=11月中旬▽上記以外の全区分=12月中旬 初級 行政事務、学校事務 8月2日から (電子申請)8月2日~15日(郵送)8月2日~17日 9月23日(日曜・祝日)(福岡市内) ▽初級行政事務=11月中旬▽上記以外の全区分=12月中旬 初級 行政技術 土木、建築、電気、機械 8月2日から (電子申請)8月2日~15日(郵送)8月2日~17日 9月23日(日曜・祝日)(福岡市内) ▽初級行政事務=11月中旬▽上記以外の全区分=12月中旬 消防吏員B(高校卒業程度) 8月2日から (電子申請)8月2日~15日(郵送)8月2日~17日 9月23日(日曜・祝日)(福岡市内) ▽初級行政事務=11月中旬▽上記以外の全区分=12月中旬 運輸業務従事者(地下鉄職員) 8月2日から (電子申請)8月2日~15日(郵送)8月2日~17日 9月23日(日曜・祝日)(福岡市内) ▽初級行政事務=11月中旬▽上記以外の全区分=12月中旬 身体に障がいのある人を対象とする採用選考 行政事務学校業務 8月30日から (電子申請)8月30日~9月12日(郵送)8月30日~9月14日 10月14日(日曜)(福岡市内) 12月中旬 技能・労務職 ※技能・労務職採用選考の実施については、現時点では未定のため、必要に応じて市ホームページなどでお知らせします。  ※郵送申し込みの締め切りは、いずれも消印有効。 建築物耐震化促進専門員(嘱託員)を募集 問い合わせ 建築物安全推進課 電話 711-4580 FAX 733-5584  建築物の耐震診断、補強設計の書類審査などに従事。 【資格】一級建築士の有資格者。他要件あり 【任用期間】6月1日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内の配布】同課(市役所4階)、ハローワーク(公共職業安定所)などで。市ホームページにも掲載 【申し込み】必要書類を郵送か持参で4月20日(必着)までに同課へ。 裁判所職員採用試験  <1>裁判所事務官=総合職(院卒者・大卒程度)、一般職(大卒程度)<2>家庭裁判所調査官補(院卒者・大卒程度)。 【募集案内の配布】裁判所で。ホームページ(http://www.courts.go.jp/saiyo/index2.html)にも掲載 【申込期間】▽郵送=4月2日~4日(消印有効)▽インターネット=4月2日午後3時~10日。  問い合わせ <1>福岡地方裁判所事務局人事課 電話 781-3141<2>福岡家庭裁判所事務局総務課 電話 510-0403 福岡北九州高速道路公社正職員(土木)を募集 問い合わせ 同公社総務課 電話 631-1991 FAX 631-3287 ホームページ https://www.fk-tosikou.or.jp/  【採用予定日】7月1日 【募集案内・申込書の配布】4月2日から同公社本社(東区東浜2)などで。ホームページにも掲載 【申し込み】申込書を郵送か持参で4月18日(必着)までに同課へ。 市立学校教員を募集 問い合わせ 教職員第1課 電話 711-4612 FAX 733-5536  来年度採用の教員を募集。詳細は市ホームページにも掲載。 【実施要項・志願書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナーなどで 【申し込み】志願書を郵送で5月25日(消印有効)までに同課へ。 「生き活き講座」嘱託員(産休・育休代替)を募集 問い合わせ 東区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295  公民館などで開催する高齢者を対象とした健康づくり・介護予防講座の運営・実施などに従事。 【資格】普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を持つ健康運動指導士の有資格者。他要件あり 【勤務場所】同課(東区箱崎2 保健福祉センター内) 【任用期間】6月20日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】福祉・介護予防課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区保健福祉センター地域保健福祉課、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申し込み】申込書と小論文などを郵送で3月26日~4月17日(必着)に問い合わせ先へ。 会社合同説明会 日時 4月16日(月曜)午後1時~5時 場所 福岡国際会議場2階(博多区石城町) 問い合わせ 福岡商工会議所商業・雇用支援グループ 電話 441-2169 FAX 482-1523  対象 大学、短大、高専、専門学校の来年3月卒業予定者、求職者 料金 無料 申し込み 不要 就農を目指す・農業に携わりたい人を対象とする農業研修生を募集  農業の基礎知識や栽培技術を学びます。詳細は問い合わせを。 日時 5月下旬~来年3月の間の20~60日間 場所 JAファーム福岡(西区今宿青木)、希望する品目の市内農家 問い合わせ 農業振興課 電話 711-4852 FAX 714-4033  対象 市内で自営就農を目指す、または農業に携わりたい20歳以上の市内に住む人。他要件あり 定員 ▽基礎研修コース=10人程度▽インターンシップコース=4人程度 料金 1万円 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(n-shinko.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で4月20日(必着)までに同課へ。5月10日(木曜)に応募者を対象とする説明会・面接会を開催します。 プロフェッショナル人材活用セミナー  「財務経理からはじめる業務改善」をテーマに、外部人材を活用した経営課題の解決方法を紹介。 日時 4月24日(火曜)午後2時~4時 場所 福岡商工会議所(博多区博多駅前2) 問い合わせ 経営支援課 電話 441-2027 FAX 441-3211  対象 事業の拡大や人材の採用等の課題を持つ経営者など 定員 先着30人 料金 無料 申し込み ファクス(482-1523)かメール(fkkeiei@fukunet.or.jp)で福岡商工会議所経営相談部へ。3月下旬からホームページ(http://www.fukunet.or.jp/event_seminar/)でも受け付けます。 職業訓練受講生(6月生)を募集  <1>構造物溶接科で募集。詳細は問い合わせを。 日時 6月1日(金曜)~11月27日(火曜)午前8時55分~午後3時55分 場所・問い合わせ 福岡職業能力開発促進センター飯塚訓練センター(飯塚市柏の森) 電話 0948-22-4988 FAX 0948-22-4912  対象 ハローワーク(公共職業安定所)に求職申し込みをしている人 料金 無料(教科書、作業服代など別) 託児 なし 申し込み 来所で4月2日~5月15日に住所地の公共職業安定所へ。筆記・面接あり。  <2>住宅リフォーム技術科<3>電気設備技術科(企業実習付きコースもあり)で募集。詳細は問い合わせを。 日時6月1日(金曜)~11月28日(水曜)午前8時55分~午後3時55分 場所・問い合わせ 福岡職業能力開発促進センター(北九州市八幡西区穴生3) 電話 093-641-6909 FAX 093-631-6516  対象 ハローワーク(公共職業安定所)に求職申し込みをしている人 料金 無料(教科書、作業服代など別) 託児 あり(食事代等の実費が必要) 申し込み 来所で4月9日~5月14日に住所地の公共職業安定所へ。筆記・面接あり。 職業訓練協会の講座(連続講座)  詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同協会(東区千早5) 電話 671-6831 FAX 672-2133  <1>ガス溶接技能講習  日時 5月20日(日曜)、27日(日曜)午前8時半~午後5時半  料金 8,000円(テキスト代別) 定員 先着40人 申し込み 電話で4月2日以降に同協会へ <2>パソコン「フォトショップエレメンツ」講習  日時 5月27日~6月10日の日曜日 午前9時半~午後4時半  対象 文字入力、マウス操作ができる人 料金 2万円 定員 先着15人 申し込み 電話で4月3日以降に同協会へ <3>パソコン「ワード中級DTP機能によるデザイン」講習  日時 5月27日~6月10日の日曜日 午前10時~午後4時半(最終日は午後4時まで)  対象 ワードの基本操作ができる人 料金 1万6,000円(テキスト代別) 定員 先着15人 申し込み 電話で4月3日以降に同協会へ <4>ケアマネジャー受験対策講習  日時 6月1日~9月21日の金曜日(8月10日を除く)午後6時半~9時  対象 受験予定者 料金 3万円 定員 先着50人 申し込み 電話で4月4日以降に同協会へ 油山市民の森・自然観察の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 871-6909  開館時間 午前9時~午後6時 ホームページ http://www.shimi-mori.com/ 写真コンテストの作品を募集  同施設か、もーもーらんど油山牧場(南区柏原)で今年撮影した作品を募集。1人3点以内。未発表に限ります。  申し込み 4月1日からホームページに掲載、同施設、同牧場、情報プラザ(市役所1階)などで配布する応募用紙に応募事項と題名、撮影日・場所を書いて作品の裏に貼り、郵送か持参で12月10日(必着)までに同施設へ。 スケッチ大会  同施設か、もーもーらんど油山牧場の風景をスケッチします。絵の具などを持参(画板・クレヨンは不要)。 日時 4月1日(日曜)~5月5日(土曜・祝日)午前9時~午後5時(牧場は水曜日休場)  対象 中学生以下 料金 無料 申し込み 不要  ※以下の申し込みは往復はがきで4月20日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。中学生以下は保護者同伴。 春の絵画(スケッチ・はがき絵)教室 日時 4月30日(月曜・休日)午前10時~正午、午後1時半~3時半  定員 各15人 料金 300円 森の新しい命かんさつハイキング 日時 5月13日(日曜)午前10時半~午後1時  定員 50人 料金 200円 科学館 〒810-0044 中央区六本松4-2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530  ホームページ http://www.fukuokacity-kagakukan.jp/  開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) コニカミノルタ“天空”未来プロジェクト~宇宙は人類を元気にする~  福岡・東京・茨城の3会場とISS(国際宇宙ステーション)をつないで、JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士の金井宣茂氏と交信。直接質問もできます(質問者は希望者の中から事前に選出)。交信開始前に、アニメ「宇宙兄弟」の上映や別会場との中継・交流も行います。 日時 4月26日(木曜)午後7時~10時ごろ  対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴) 定員 520人 料金 無料 申し込み ホームページ(http://www.jmcom.co.jp/tenku/)の申し込みフォームで4月10日まで受け付けます。金井氏に直接質問したい人はその内容も書いて、4月5日までに申し込みを。 STARRY NIGHT JAM <1>こどもの日スペシャル「恐竜くんと一緒に恐竜の旅に出かけよう!」  恐竜研究家「恐竜くん」がカナダやモンゴル等の世界の化石産地をプラネタリウムで紹介します。 日時 5月5日(土曜・祝日)午後7時~7時50分、8時20分~9時10分 定員 各回先着220人 料金 中学生以上1,000円、小学生以下500円(座席を必要とする未就学児はチケットが必要) 申し込み 4月11日の午後4時以降に市科学館3階チケットカウンターで販売。 <2>星空とディスコミュージック  福岡県を拠点に活動するディスコ・バンド「COLTECO(コルテコ)」によるライブと星空の映像を楽しめます。 日時 5月19日(土曜)午後7時~8時  定員 各回先着220人 料金 2,000円(座席を必要とする未就学児はチケットが必要) 申し込み 4月25日の午後4時以降に市科学館3階チケットカウンターで販売。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572  開館時間 午前9時~午後5時 ホームページ http://www.kenkou-support.jp/ 申し込み 電話で希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 日時 対象・定員 費用 場所の順です。 <1>1日糖尿病教室(食事療法、運動療法) 5月12日(土曜)10時~15時 先着20人 1,000円(食事付き) 同センター(中央区) <2>禁煙教室 5月12日(土曜)10時~12時 先着20人 1,000円 同センター(中央区) <3>30歳代のヘルシースクール(個別健康相談) 5月13日(日曜)、27日(日曜)14時~16時 各先着10人 無料 同センター(中央区) <4>ニコニコペース健康教室(ウオーキング) 5月19日(土曜)14時~16時(毎月第3土曜日開催) ― 年会費2,000円(参加体験は無料) 大濠公園(中央区) <5>やせナイト塾(生活習慣改善教室) 6月7~28日の木曜日(4回)、9月20日(木曜)にフォロー教室(1回)計5回1セット 19時~(2時間程度) 18歳以上で運動に支障のない人・1セット先着15人 1セット1,000円 同センター(中央区) 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉1-19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541  メール info@jidoukaikan-aikuru.or.jp ホームページ http://jidoukaikan-aikuru.or.jp/  開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末(日曜のときは翌平日) 4月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。 以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>あかちゃんといっしょ(乳幼児の親子遊び)上履きと床に敷くタオル等を持参。会場は早良体育館(早良区四箇6) 4月11日(水曜)10時半~11時半 まだ一人で歩けない乳幼児 なし 無料 不要 <2>おもちゃ病院 4月15日(日曜)10時~14時 幼児~高校生 先着20人(1人1個) 100円 電話で4月1日以降に同会館へ <3>あいくるがやってくる!(親子遊び)上履きを持参。会場は博多体育館(博多区山王1) 4月25日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 なし 無料 不要 <4>木育おもちゃのひろば 4月25日(水曜)10時~12時 乳幼児 先着20組 200円 電話で4月6日以降に同会館へ  ※その他、乳幼児を対象にした教室を実施。詳細はホームページで確認を。 参加者を募集  <1>「6月から始まるクラブ」ヒップホップダンス、コーラス、写真など。<2>「あいくるRadio」高校生がラジオで同会館の情報等を発信(毎週日曜日)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 植物園 〒810-0033 中央区小笹5-1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275  ホームページ http://botanical-garden.city.fukuoka.lg.jp/  開館時間 午前9時~午後5時(入園は午後4時半まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入園料別。園芸講座・植物観察会の申し込みは往復はがきかファクスに応募事項と、ファクスの場合はファクス番号も書いて同園へ。ホームページでも受け付けます。 春の野鳥写真展 日時 4月17日(火曜)~5月6日(日曜)  料金 無料 春の盆栽と山野草展  販売もあり。 日時 4月20日(金曜)~22日(日曜)  料金 入場無料 クレマチス展  花鉢、切り花を約100品種展示。苗の販売もあり。 日時 4月28日(土曜)~30日(月曜・休日)  料金 入場無料 園芸講座「春の庭木の管理」 日時 5月18日(金曜)午後1時半~3時半  定員 40人 料金 無料 申し込み 4月1日~5月4日(必着)に同園へ。 植物観察会「バラ」~華麗なバラの魅力を探る~ 日時 5月19日(土曜)午後1時半~3時半  定員 50人 料金 無料 申し込み 4月1日~5月5日(必着)に同園へ。 園芸講座「ハーブの効用」  バラの美容液と練り香水を作ります。ハーブについても学びます。 日時 5月23日(水曜)午後1時半~3時半  定員 30人 料金 1,000円 申し込み 4月1日~5月9日(必着)に同園へ。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮3-3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766  メール amikas@city.fukuoka.lg.jp ホームページ http://amikas.city.fukuoka.lg.jp/  開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日は午後5時まで)  休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日) アミカス相談室(日常生活でのさまざまな問題についての相談) 以下は相談名 相談方法 日時 電話の順です。 総合相談 電話面接(要予約) 月~土曜日 10時~17時 526-3788 総合相談 電話面接(要予約) 日・祝日 10時~16時半 526-3788 総合相談 電話面接(要予約) 第2・4月曜日(祝日を除く)  10時~20時 526-3788 法律相談 面接(要予約) 第1~4水曜日(祝日を除く) 13時~16時 526-3788 お仕事帰りの法律相談 面接(要予約) 第4月曜日(祝日を除く) 18時~20時 526-3788 男性のための相談ホットライン 電話 第1~3月曜日(祝日を除く) 19時~21時 526-1718 DV(ドメスティック・バイオレンス)相談ダイヤル 電話 水・木曜日 10時~16時 526-6070 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜3-7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609  開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 4月のおはなし会  絵本の読み聞かせなど。28日(土曜)は「ぬいぐるみといっしょのおはなし会」です。  定員 各回先着50人程度 料金 無料 申し込み 不要 以下は対象 開催日 時間の順です。 0~2歳と保護者 4月7日(土曜)、21日(土曜) 14時半~14時45分 幼児 4月7日(土曜)、21日(土曜) 14時50分~15時10分 幼児 4月14日(土曜) 14時半~15時10分 幼児 日曜日、4月28日(土曜) 14時半~15時 小学生 日曜日 15時15分~15時45分 読書活動ボランティア講座「絵本の読み聞かせコース」  佐賀女子短期大学地域みらい学科教授の白根恵子氏による講演や読み聞かせの実演・実習。詳細は問い合わせを。 日時 5月23日(水曜)~6月29日(金曜)の間の全4回、午前10時半~午後0時半 問い合わせ 図書サービス課 電話 852-0623 FAX 852-0801  対象 絵本の読み聞かせ初心者 定員 100人 料金 無料 申し込み 3月26日から同館・各分館、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書を郵送かファクス、来所で同館へ。往復はがきで申し込む場合は問い合わせを。いずれも受付期間は4月1日~27日(必着)。 出版社が教える出版セミナー  梓書院による本の作り方講座。出版業界の仕組み、本の出版方法などの他、原稿の書き方についても説明します。 日時 5月27日(日曜)午後1時半~3時  定員 先着30人 料金 無料 申し込み 電話かファクス(832-1588)、メール(yokatai@tbknet.co.jp)に応募事項と職業を書いて4月1日以降に同館へ。 アジア美術館 〒812-0027 博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階  電話 263-1100 FAX 263-1105  開館時間 午前10時~午後8時(入場は午後7時半まで) 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日) 生誕60周年記念 くまのパディントン展  「くまのパディントン」はイギリスの作家 マイケル・ボンド氏の児童文学作品に登場するキャラクターです。絵本等の原画や書籍、ボンド氏の仕事道具などを展示。 日時 開催中~4月15日(日曜) ※最終日は午後6時まで(入場は午後5時半まで)  料金 一般1,200円、高大生1,000円、小中生500円 博多座 〒812-8615 博多区下川端町2-1  電話 263-5858 FAX 263-3630  ホームページ http://www.hakataza.co.jp/ 六月博多座大歌舞伎  松本幸四郎改め二代目松本白鸚(はくおう)、市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露公演です。 日時 6月2日(土曜)~26日(火曜) 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555 FAX 263-3630  対象 小学生以上 料金 A席1万8,000円、特B席1万5,000円、B席1万2,000円、C席5,000円 申し込み 4月14日午前10時以降に電話で予約を。ホームページでも購入できます。 夜間・休日急患診療  ホームページ http://kyu-kyu.city.fukuoka.lg.jp/  急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話847-1099 平日 内科、小児科 →午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 →午後5時~翌朝7時半 内科 →午後7時~翌朝7時半 日・祝日 内科、小児科、外科、産婦人科 →午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 →午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 小児救急医療電話相談 電話#8000 または 661-0771  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 県救急医療情報センターによる病院紹介 電話#7119 または 471-0099 FAX415-3113  年中無休で24時間看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内などを行っています。 外科当番医(4月前半の日曜日) 4月1日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡輝栄会病院(東区千早五丁目11-5) 電話 681-3115 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 4月8日(日曜) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 4月15日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 4月1日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 6月2日(土曜) 第2回なみき芸術文化祭を開催 ♪音楽のプロ、中学生、地域団体が出演  6月2日(土曜)、なみきスクエア(千早四丁目)で第2回なみき芸術文化祭を開催します。  なみきホールの第1部(午前10時~正午:要整理券)では、福岡を拠点としたプロの吹奏楽団「九州管楽合奏団」と「九管ポップス」音楽監督で米米CLUBメンバーのオリタ・ノボッタ(織田浩司)氏、香椎第三中学校吹奏楽部が出演します。第2部は地域団体などが歌や楽器演奏、ダンスなどを披露します。その他、ひまわりひろばで絵画・工芸などの作品展示、並木広場で食の出店・バザーなどを予定。詳細は、決定次第本紙でお知らせします。 ♪第1部の入場整理券の申し込み  定員 抽選600人 料金 無料 申し込み はがきかファクス、メールにイベント名(芸術文化祭)、代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号と参加人数を書いて、問い合わせ先へ。4月27日(金曜)必着。当選者には通知します。  問い合わせ 区企画振興課(〒812-8653住所不要) 電話 645-1037 FAX 651-5097 メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp 「ゾーン30」にご協力ください 制限速度30キロに規制 香住丘  香住丘校区内の生活道路に「ゾーン30」が4月1日(日曜)から導入されます。ゾーン30とは、住宅地などの生活道路が集まっている区域で最高速度を時速30キロに制限する特定地域のことです。ゾーン内は、歩行者や自転車の通行を優先し、車の通行を抑制するなどして、交通事故を防止します。地域から要望を受け、東警察署と協議して整備しました。ゾーン内では制限速度30キロを守り、通り抜けを控えてください。  問い合わせ 東警察署交通第一課 電話・FAX 643-0110 区役所窓口の場所が変わりました  区役所本館・別館(保健所)窓口の場所が一部下記の通りに変わりました。電話番号の変更はありません。また、4月2日(月曜)から区社会福祉協議会(電話 643-8922 FAX 643-8923)が区役所別館1階に移転します。  問い合わせ 区総務課 電話 645-1007 FAX 645-1127 犬の登録と狂犬病予防集合注射  飼い犬の登録と、毎年度1回の狂犬病予防注射が飼い主に義務付けられています。予防集合注射の日程は下表の通り。 料金 登録3,000円、注射3,200円。一部の動物病院でも集合注射を実施。日程(土日も実施)など、詳しくはホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)で確認を。 問い合わせ 東部動物愛護管理センター(蒲田五丁目) 電話 691-0131 FAX 691-0132 以下は日程 時間 場所の順です。 4月 9日(月曜) 13時半~13時45分 勝馬公民館 9日(月曜) 14時15分~14時45分 志賀公民館 10日(火曜) 13時半~13時45分 弘自然休養村センター前広場 10日(火曜) 14時15分~14時45分 海の中道 海辺の里駐車場(大岳生活館隣曜) 11日(水曜) 13時半~14時半 和白公民館 12日(木曜) 13時半~14時半 美和台北公園 13日(金曜) 13時半~14時半 西戸崎地域交流ひろば 16日(月曜) 13時半~14時半 香椎下原公民館 17日(火曜) 13時半~14時 高美台4丁目集会所 17日(火曜) 14時半~15時 高美台東公園 18日(水曜) 13時半~14時 八尻中公園 18日(水曜) 14時半~15時 香椎公民館 19日(木曜) 13時半~14時 奈多公園 20日(金曜) 13時半~14時 坂本町町民会館 23日(月曜) 13時半~14時半 奈多公民館 24日(火曜) 13時半~14時半 和白東公民館 25日(水曜) 13時半~15時 香住丘公民館 26日(木曜) 13時半~14時半 みどりが丘中公園 27日(金曜) 13時半~14時半 美和台2号公園 5月 7日(月曜) 13時半~14時半 青葉公民館 8日(火曜) 13時半~14時半 若宮公民館 9日(水曜) 13時半~14時 馬出公民館 4月1日(日曜)は臨時開庁日  4月1日(日曜)の午前10時~午後2時の間は、区の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課の窓口で、転入・転出の手続きなどを受け付けます。平日は大変混雑しますので、臨時開庁日をご利用ください。※臨時駐車場は、平日のみ(4月17日(火曜)まで)開設します。  問い合わせ 区総務課 電話 645-1007 FAX 645-1127 博多どんたく港まつり東区演舞台サブイベント すこやかウオーキング大会  博多どんたく港まつり東区演舞台をスタート・ゴールとするウオーキング大会の参加者を募集します。コースは「御島グリーンベイウォーク」などを通る約6キロです。  日時 5月3日(木曜・祝日)午前9時半~正午。小雨決行 場所 区演舞台(香椎駅前西公園:香椎駅前二丁目)集合  定員 抽選300人 料金 500円(保険料・バザー食事券代含む)。未就学児は無料(保険加入、バザー券なし) 申し込み はがきかファクス、メールにイベント名(ウオーキング大会)、代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号と参加人数を書いて、問い合わせ先へ。4月13日(金曜)必着。落選者のみ4月20日(金曜)までに電話連絡。 問い合わせ 区企画振興課(〒812-8653住所不要) 電話 645-1037 FAX 651-5097 メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp 東市民プール・東体育館のお知らせ ■東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112  ●気軽に♪ヨガ教室  日時 4月18日~6月6日の水曜日午前10時~11時。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選10人 料金 5,200円  ●キッズ体操スクール(<1>年中<2>年長)  跳び箱や鉄棒を使う教室です。  日時 4月18日~9月19日の水曜日(6月13日、7月25日、8月15日は除く)<1>午後3時15分~4時15分。全20回  対象 4~5歳の未就学児 定員 抽選10人 料金 9,500円  日時 4月18日~9月19日の水曜日(6月13日、7月25日、8月15日は除く)<2>午後4時15分~5時15分。全20回  対象 5~6歳の未就学児 定員 抽選10人 料金 9,500円  ●新小学1年生お祝い  4月14日(土曜)~15日(日曜)に施設を利用した小学1年生にプレゼントを進呈(先着50人)します。 ■東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302  ●キッズ運動チャレンジ教室<1><2>  マットやボール遊びなどを通じて運動に興味をもってもらう教室です。  日時 5月9日~6月27日の水曜日<1>午後4時~5時<2>午後5時~6時。全8回  対象 <1>4~6歳<2>小学1~3年生 定員 各抽選20人 料金 各3,500円  ●元気に朝トレ!東エクササイズ春<1><2>  器具を使ったトレーニングで筋力アップを目指します。  日時 5月11日~6月29日の金曜日<1>午前9時10分から50分間<2>午前10時5分から50分間。全8回  対象 18歳以上 定員 各抽選20人 料金 各3,200円 ■共通事項  申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>も)・住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話番号を書いて各施設へ。プールは4月5日(木曜)、体育館は4月15日(日曜)必着。 福岡市政だより 4月1日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 子育てを応援しています 子どもプラザ・子育て交流サロンに行ってみよう  「近所に知り合いがいない」など、子育てに不安を感じていませんか。区内には、親子で気軽に遊べる常設の「子どもプラザ」や、身近な場所で月1~2回開催される「子育て交流サロン」があります。気分転換に親子で出掛けてみませんか。 子どもプラザ  区内に2カ所ある子どもプラザは、0歳から就学前までの親子のための子育て支援の活動拠点です。開館中はおもちゃや絵本などを、自由に利用できます。子どもと一緒に遊ぶことや、他の親子との交流もできます。子育て支援の経験が豊富なスタッフが常駐しているので、気軽に相談できます。  【問い合わせ先】  区子育て支援課 電話 419-1086 FAX 441-1455 子育て交流サロン  子育て交流サロンは、地域の子育てサポーターが見守る中で、乳幼児の親子が自由に過ごすことができます。公民館など身近な施設区内23カ所で開催されています。  春住校区の子育て交流サロン「にこにこサロン春住」は、毎月第4金曜日の午前10時から正午まで春住公民館で開催されています。そろいのエプロンを着けたサポーターに見守られながら14組の親子が楽しそうに遊んでいます。サポーターが絵本の読み聞かせを始めると、それまで元気いっぱいに遊んでいた子どもたちが静かになって聞き入っています。参加者は「近所の同じ年頃の子どもがいる人と知り合うことができるので、いつも楽しみにしています。子育て情報を交換したり、子どもの成長で少し気になっていることをサポーターさんに相談したりできるので心強いです」と笑顔で話します。  サロンを主催している同校区社会福祉協議会会長の中野清治さん(82)は「地域の皆さんや各団体と協力しながら、親子が安心して遊べる環境づくりを心掛けて運営しています。転入者が多い校区なので、保護者が悩みを抱え込まないような、話しやすい雰囲気も大切にしています。地域の人と顔見知りになり、一緒に子育てを楽しんでもらえるとうれしいです」と話します。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  各地域の子育て情報は、区ホームページ(「博多区 子ども・子育て」で検索)で紹介しています。予防接種や助成制度なども掲載していますので、ご活用ください。 博多区内の子どもプラザ 開館時間:午前10時~午後4時 料金 無料 申し込み 不要 以下は施設名・連絡先 所在地 休館日の順です。 山王子どもプラザ 電話・FAX 472-6006 山王一丁目13-10(博多市民センター併設)※西鉄バス「山王公園前」徒歩5分 日曜、毎月最終月曜、12月28日~1月3日 博多南子どもプラザ 電話・FAX 592-9711 竹丘町一丁目4-11ライフステージ桜美館1階※JR「南福岡駅」徒歩6分 土曜、毎月第4金曜、12月29日~1月3日 お知らせ 優良運転者を表彰します  5年以上無事故無違反の優良運転者の表彰申請を受け付けます。受付期間は4月2日(月曜)~5月18日(必着)です。申し込み方法など詳しくはお問い合わせください。  問い合わせ 博多交通安全協会(博多駅前二丁目 博多警察署内) 電話 483-1513 FAX 402-5556 参加募集 シルバードライバー教室  運転実技チェックや最新の安全運転サポート車(サポカー)の乗車体験、飲酒ゴーグル体験などを行います。 ※免許更新時の高齢者講習ではありません。 日時 5月14日(月曜)午前10時~正午 場所 西鉄自動車学校(大野城市) 問い合わせ 区総務課 電話 419-1044 FAX 452-6735  対象 区内に住む60歳以上の運転免許所持者 定員 先着50人 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒812-8512住所不要)、ファクスに応募事項と生年月日、車種(マニュアルかオートマチック)を書いて4月20日(必着)までに同課へ。 博多の遊具を紹介する冊子が完成しました レトロな遊具の魅力をまとめました  区には233カ所の公園があります。公園にある遊具は、子どもたちをはじめ多くの皆さんに利用されています。その遊具を紹介する冊子が完成しました。冊子は、区の情報コーナーで配布するほか、区ホームページにも掲載しています。是非ご覧ください。  今回は掲載されているものの中から、3点の動物遊具を紹介します。 ◇下月隈公園のライオン (月隈3-7)  百獣の王として知られるライオンも、公園ではこんなに可愛らしい存在に。 ◇吉塚公園のゾウ (吉塚2-3)  長い鼻の部分を生かした滑り台は、今も昔も長く愛される存在です。 ◇麦野北公園のパンダ (麦野5-9)  動物園の人気者のパンダは、角度によって表情が違って見えることも。  上記のほかにも遊具を観察してみるとそれぞれに個性があり、どこか懐かしい、佇まいが面白いといったさまざまな発見があります。  自宅や外出先で近くの公園を散策してみませんか。  問い合わせ 区維持管理課 電話 419-1063 FAX 441-5603 4月1日(日曜)は区役所で手続きができます 転出・転入に伴う各種手続きを受け付けます。 【時間】午前10時~午後2時 【業務を行う窓口】市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課 福岡市政だより 4月1日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 区の新たな防災拠点 中央消防署 那の津二丁目へ移転  中央消防署が4月1日に浄水通から那の津二丁目へ移転します。市内で最大規模の消防署として、災害対応や訓練の拠点となります。 災害対応の拠点  一昨年の熊本地震や昨年の九州北部豪雨災害など、近年は大規模な災害が広域で発生しています。新庁舎には市が被災したときのために、他都市からの応援隊が集結できるスペースを確保し、屋上にヘリポートを設置しました。  さらに、市内の各消防署に分散していた特殊消防車両を収容できる大型車庫を整備。都市高速道路・天神北ランプを経由し、必要な車両を効率よく市内全域に展開します。  6階建ての訓練塔には、実際に物を燃やした訓練ができる火災訓練室や、地下空間での水害対応訓練が可能な防火水槽などがあります。隊員はここでさまざまな災害状況を想定した実践的な訓練を行い、出動に備えます。 応急手当講習の充実  一刻を争う救急患者を救うには、救急車が到着するまでの応急手当が重要です。新庁舎には、市民を対象に応急手当の講習を行うための「救急訓練室」を整備しました。  消防局は定期的に救命講習を開催し、年間2万5千人の受講を目指しています。講習のスケジュールは本紙12面の情報ボックスをご覧ください。  中央消防署は、市中心部の新たな防災拠点として、まちの安全・安心のために消防・防災活動に取り組みます。市民の皆さんもご協力ください。  ※浄水通の旧庁舎は当分の間、平尾出張所として運営されます。 【問い合わせ先】 中央消防署  場所 那の津二丁目5-1 電話 762-0119 FAX 762-0129 お知らせ 4月は区役所窓口が混雑します  【臨時開庁】3月25日(日曜)、4月1日(日曜)の午前10時~午後2時は、区市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課の窓口を臨時開庁します。 参加しませんか エコ発する事業補助金~ビギナーコース~  環境に関する市民参加型の活動を支援します。補助金額は対象経費の4分の3以内(上限10万円)です。  対象 5人以上で組織される、環境活動経験3年以内の市民団体・NPO等 申し込み 事前に相談の上、申請書類に必要事項を記入して7月31日(火曜)までに区生活環境課へ持参。 ※詳細は環境局ホームページ(「福岡市 エコ発する事業補助金」で検索)か、区役所で配布するチラシをご覧ください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 中央区まちづくり支援事業を募集  【募集期間】平成30年4月2日(月曜)~5月10日(木曜)  【対象】ボランティアやNPOなど市民活動団体  【申請方法と申込期限】申請書類一式に必要事項を記入し、区企画振興課(〒810-8622住所不要)へ持参または郵送(当日消印有効)で提出を。 ※詳細は区ホームページ(「中央区 まちづくり支援事業」で検索)か、区役所、公民館、市民センターで配布する募集要項などをご覧ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 718-1015 FAX 714-2141 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんとの関わり方などを学びます。 日時 4月16日(月曜)午後1時半~3時半 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む第1子の乳児(平成30年1月~3月生)とその保護者 定員 先着20組 料金 無料 申し込み 区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298 <1>小学5年生~中学3年生水泳教室  水泳の基本的な技術を学びます。 日時 5月6日~6月24日の日曜日。全8回。午前9時15分~10時45分  対象 小学5年生~中学3年生 定員 10人 料金 4,800円 持参 水着、水泳帽子、ゴーグル、タオル <2>初めてのピラティス教室 日時 5月8日~7月10日の火曜日。全10回。午後2時~3時15分  対象 18歳以上 定員 12人 料金 6,300円 持参 運動できる服装、タオル、飲み物 <3>自分磨きストレッチとアクアトレーニング  日時 5月11日~6月15日の金曜日。全6回。午後1時~2時半  対象 18歳以上 定員 10人 料金 4,300円 持参 運動できる服装、水着、水泳帽子、タオル 【プール各教室の申し込み方法】  申し込み 4月15日(必着)まで(<3>は4月19日まで)に往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、学年(年齢)、電話番号を書いて同プールへ。応募多数の場合は抽選します。 中央体育館 〒810-0042 赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617 パワーヨガ教室  運動量が多く、ダイエットにおすすめのヨガ教室です。 日時 5月7日~7月30日の月曜日(5月21日、6月18日、7月16日を除く)。全10回。午後7時15分~8時半  対象 18歳以上 定員 30人 料金 6,000円 ピラティス教室 日時 5月9日~8月15日の水曜日。全15回。午前9時半~10時45分  対象 18歳以上 定員 30人 料金 10,500円 ボクシングエクササイズ1  ボクシングの動きを取り入れたエクササイズの教室です。 日時 5月8日~7月10日の火曜日。全10回。午後7時5分~8時35分  対象 18歳以上 定員 30人 料金 7,000円 【体育館各教室の申し込み方法】 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて4月15日(必着)までに同体育館へ。応募多数の場合は抽選します。 4月6日~4月15日 春の交通安全県民運動  今年の重点目標は「子どもと高齢者の安全な通行の確保」「飲酒運転の撲滅」「自転車の安全利用」「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用」です。 問い合わせ 区地域支援課 電話 718-1056 FAX 714-2141 福岡市政だより 4月1日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 支援制度や役立ち情報 子育てを応援します  区や社会福祉協議会は、子育て中の保護者にさまざまな支援や情報の提供を行っています。その一部を紹介します。  ファミサポを活用してリフレッシュ  子育て中の人で「残業で保育園の迎えに行けない」という状況になったり、「子どもを預けてゆっくり美容院に行きたい」と思ったりしたことはありませんか。そんなとき、代わりに子どもの送迎や預かりをしてくれるのが「ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)」です。依頼会員(子育てを応援してほしい人)と提供会員(子育てを応援したい人)が支え合う制度です。  依頼会員からは「第2子出産後、下の子の育児で大変なときに上の子の習い事の送迎をしてもらって助かりました」「夫婦でコンサートに行くときに活用しています。提供会員の人に子どもも懐き、安心して預けられます」などと好評です。  会員登録は無料で、利用料金は1時間当たり600円からです。依頼会員の要件は市内に住むか通勤し、生後3カ月から原則小学生までの子どもがいる人。事前に講習の受講が必要です。  ファミサポを上手に活用し、心にゆとりを持って子育てをしませんか。登録方法などの詳細はお問い合わせください。  【問い合わせ先】  福岡ファミリー・サポート・センター南支部(区役所別館、区社会福祉協議会内) 電話 511-4746 FAX 557-4068  持ち運びに便利子育て情報マップ  保育園・幼稚園や病院、公園、子育てサロンなど子育てに役立つ情報を地図上に表示した「南区子育て情報マップ」を配布しています(平成30年度版は4月2日(月)から配布)。コンパクトに折り畳まれており、持ち運びに便利です。  【配布場所】▽区子育て支援課▽市役所1階情報プラザ▽おおはし子どもプラザ(大橋一丁目)▽ひばる子どもプラザ(桧原二丁目) ※区ホームページ(「福岡市南区 子育てマップ」で検索)にも掲載しています。  同マップやその他の子育てに関する情報、子どもに関する相談は区子育て支援課へ。  【問い合わせ先】  区子育て支援課 電話 559-5195 FAX 559-5149 参加しませんか 4月8日(日曜) 消防士の仕事を体験しよう 来て!見て!体験!消防たい(隊)  40メートルの高さまで上昇するはしご車の試乗の他、水を使った消火器体験や消防服の試着体験など楽しみながら消防について学べるイベントです。 ※雨天時や災害出動などで、内容の変更や中止になる場合があります。 日時 午前10時~正午 場所 も~も~らんど油山牧場中央広場 問い合わせ 南消防署予防課 電話 541-0219 FAX 552-8148  定員 はしご車の試乗(対象 4歳~小学生)は先着30組(1~3人1組)。午前9時50分から整理券を配布。 料金 無料(駐車場は有料) 南市民プールからのお知らせ  場所・問い合わせ 南市民プール(〒811-1344三宅三丁目31-1) 電話 561-6011 FAX 561-3993 ◆第1期ウォーターキッズ教室  ビート板などの道具を使って、水慣れ、バタ足の練習などを行います。  日時 5月6日~7月1日の毎週日曜日(6月3日を除く)。全8回。午後2~3時  対象 4~6歳(就学前) 定員 抽選10人 料金 4,000円(プール使用料込み、ロッカー代は別途必要) 申し込み 往復はがきに本紙15面の応募事項と保護者氏名を書いて4月13日(金曜)必着で同プールへ。 ◆チケットクラス  25メートル完泳や各種目のレベルアップを目標としたクラスです。1回ごとにチケットを購入できるので、都合に合わせて参加できます。  対象 15歳以上(中学生不可) 定員 各クラス毎回先着10人 料金 チケット1回券600円、5回券2,800円、10回券5,000円(プール使用料込み、ロッカー代は別途必要) 申し込み 毎回開始15分前から同プール1階窓口で受け付け。持参物などの詳細はお問い合わせください。 以下はクラス名 実施日 時間の順です。 ビギナースイムクラス 4月3日~9月25日の毎週火曜日(夏休み期間7月21日(土曜)~9月2日(日曜)を除く) 午後2時~2時45分 チャレンジスイムクラス 4月3日~9月25日の毎週火曜日(夏休み期間7月21日(土曜)~9月2日(日曜)を除く) 午後3時~3時45分 平泳ぎ・バタフライクラス 4月3日~9月25日の毎週火曜日(夏休み期間7月21日(土曜)~9月2日(日曜)を除く) 午後7時半~8時15分 クロール・背泳ぎクラス 4月4日~9月26日の毎週水曜日(5月30日と夏休み期間7月21日(土曜)~9月2日(日曜)を除く) 午後7時半~8時15分 4月22日(日曜) 南図書館こどものつどい  読み聞かせやパネルシアターなどを行います。内容は、おはなし「はなたれこぞうさま」、パネルシアター「コアラ うさぎ パンダ」、人形劇「こぎつねコンとこだぬきポン」、その他お楽しみイベントもあります。 日時 午後2~3時 場所 南市民センター視聴覚室 問い合わせ 南図書館 電話 561-3048 FAX 561-3054  対象 小学生以下の子どもと保護者 定員 70人 料金 無料 申し込み 不要 5月15日(火曜)~ 初心者弓道教室  日本古来の武道である弓道の基本的な技術や知識を学びます。 日時 5月15日(火曜)~6月15日(金曜)の毎週火・金曜日。全10回。午後6時半~8時半 場所 南体育館弓道場 問い合わせ 同体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302  対象 市内に住むか通勤する18歳以上(学生の場合は事前に問い合わせを) 定員 抽選20人 料金 7,000円 持参 運動できる服装、靴下または足袋 申し込み 往復はがきに本紙15面の応募事項を書いて4月15日(日曜)必着で同体育館(〒815-0032塩原二丁目8-1)へ。 狂犬病予防集合注射 今年から動物病院でも実施します  生後90日を超える犬は、登録(生涯1回)と毎年1回の狂犬病予防注射が必要です。今年から動物病院でも集合注射を行います。なお、毎年行っている南区集合注射の会場については市政だより5月1日号でお知らせします。 問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132 料金 ▽登録済みの犬3,200円(注射のみ)▽未登録の犬6,200円(登録と注射)※注意事項などの詳細はお問い合わせください。 以下は実施日・時間 場所の順です。 4月22日(日曜)~25日(水曜) 午後1時半~2時半 杉野動物病院(大橋三丁目) 5月10日(木曜)~12日(土曜) 午後1時半~2時半 児玉どうぶつ病院(老司一丁目) 5月10日(木曜)~12日(土曜) 午後1時半~2時半 砂輝動物病院(向野一丁目) 5月13日(日曜)~16日(水曜) 午後1時半~2時半 はる動物病院(鶴田三丁目) 5月17日(木曜)~19日(土曜) 午後1時半~2時半 山中動物病院(大橋一丁目) 5月20日(日曜)~23日(水曜) 午後1時半~2時半 くま動物病院(高宮一丁目) 福岡市政だより 4月1日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 自転車はルールを守って乗りましょう~安全運転のススメ~  自転車は便利な乗り物ですが、スピードの出し過ぎや無灯火運転などの危険行為によって、自分自身だけでなく周囲の人も危険な目に巻き込んでしまう恐れがあります。自転車の交通ルールとマナーを守り、安全運転を心掛けましょう。 自転車事故の現状  平成29年1月から12月までに区内で発生した交通事故の件数は715件です。うち自転車による事故は169件で、前年比で27件増加しています。自転車事故の約半数が交差点およびその付近で発生し、特に朝夕の通勤・通学時に集中しています。 安全確認の徹底を  事故を防止するためには、時間にゆとりを持つこと、基本的な交通ルールを守ることが大切です。左囲みの「自転車安全利用五則」を守り安全運転を心掛けましょう。  スマートフォンを操作しながらの運転も大変危険ですので絶対にやめましょう。 事故に備えて  万が一事故を起こしたときには、損害賠償責任が問われる場合があります。過去の事例では、小学生が運転する自転車が歩行者と衝突し重度の後遺症を負わせた事故で、児童の保護者に約9500万円の損害賠償が発生しました。  自分がけがをしたり、他人にけがをさせたりした場合に備えて保険に加入しましょう。保険会社の対人傷害等保険や自動車保険の特約として加入できるものの他、自転車安全整備店で点検・整備(有料)を受けると貼付される「TSマーク」に付帯する保険などがあります。  自転車による事故を防ぐために、自動車の運転者や歩行者も自転車の交通ルールを知って、お互いに思いやりを持って交通安全に努めましょう。  【問い合わせ先】  早良警察署 電話 847-0110 自転車安全利用五則 <1>自転車は車道が原則、歩道は例外 <2>車道は左側を通行 <3>歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行  歩道ではすぐに停止できる速度で。歩行者の通行を妨げる場合は一時停止。 <4>安全ルールを守る  ・飲酒運転、二人乗り、並進の禁止  ・夜間はライトを点灯  ・信号は必ず守る  ・交差点での一時停止と安全確認 <5>子どもはヘルメットを着用 お知らせ・参加者募集 外国人のための日本語教室  日本語学習ボランティアが講師を務め、日本語や日本の文化・習慣について学びます。  <1>日本語ボランティア教室「ななくさ」  【時間】午後1時半~3時半  <2>にほんごきょうしつ 城南  【時間】午後7時~8時半 =====================  日時 4月4日~来年3月27日の水曜日(休館日は除く) 場所 城南市民センター 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4043 FAX 822-2142  対象 市内に住む外国人で日本語を学びたい人 料金 月500円(教材費) 申し込み 不要。当日参加可。初回受講時に講師と面談を行います。 乳幼児と大人のための外遊び講座  乳幼児期の子どもと保護者が一緒に外遊びをしながら子育てについて考えます。  日時 5月11日(金曜)、6月6日(水曜)、7月5日(木曜)、10月4日(木曜)、11月1日(木曜)、各回午前10時~正午、全5回 場所 城南市民センター 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4043 FAX 822-2142  対象 乳幼児とその保護者で、原則全日程参加できる人 定員 抽選50組 料金 無料 申し込み はがき(〒814-0192住所不要)、ファクスまたはメール(gakushu.JWO@city.fukuoka.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、子どもの年齢、電話番号、29年度の参加の有無を書いて4月19日(必着)までに同課へ。 運動からはじめる認知症予防教室  認知症についての正しい知識を学び、認知症予防に役立つさまざまな運動や脳活性化トレーニングを行います。  日時 5月9日~6月27日の水曜日、午前10時~正午、全8回 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 65歳以上 ※介護保険サービス利用者は参加不可 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 4月18日までに電話で同課へ。 健康保険の手続きはお済みですか  国民健康保険の加入者が就職して会社の社会保険に加入したり、結婚などにより被扶養者として社会保険の資格を得たりしたときは、国民健康保険の資格喪失の届け出が必要です。  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4123 FAX 844-6790  持参 国民健康保険証と新たに加入した健康保険証(加入者全員分)、マイナンバーが分かる書類、手続きに来る人の本人確認書類 国民年金保険料 学生納付特例の申請  20歳以上の学生で保険料の支払いが困難な人は、申請により支払いが猶予されます(所得制限あり)。申請は毎年度必要です。  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4125 FAX 844-6790  持参 年金手帳、学生証、印鑑 城南体育館の教室  <1>エンジョイ♪トレーニング  日時 第2・4土曜日、午前11時半~午後0時半  対象 18歳以上 定員 先着20人 料金 500円 申し込み 当日11時から窓口で受け付け。  <2>親子で運動あそび&ママストレッチ  保護者と子どもが一緒にできる運動や、大人向けのストレッチを紹介します。  日時 5月7日~7月9日の月曜日(5月21日、6月18日を除く)、午前9時20分~10時35分、全8回  対象 1歳半~3歳児と保護者 定員 抽選20組 料金 3,600円 申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、年齢・月齢、電話番号を書いて、4月15日(必着)までに同体育館へ。  <3>大人ジャズ  初心者を対象にジャズダンスの基本を学びます。  日時 5月8日~7月10日の火曜日、午後7時15分~8時45分、全10回  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 5,700円 申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月15日(必着)までに同体育館へ。  <4>大人ヨガ&ロコトレ  ヨガや筋力トレーニングを行い、加齢に伴う筋力低下を防ぎます。  日時 5月10日~6月28日の木曜日、午後1時15分~2時半、全8回  対象 60歳以上 定員 抽選20人 料金 3,000円 申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月15日(必着)までに同体育館へ。 ====================  場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  だまされないで! 区役所職員をかたる不審な電話にご注意を!職員が電話でATMの操作をお願いすることは絶対にありません 福岡市政だより 4月1日号 早良区版16面 編集 企画課 TEL833-4307 FAX846-2864 みんなで進める 地域包括ケアシステム 早良いきいきサミット 初開催  市は、超高齢社会に備え、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、「住まい」「医療」「介護」「保健(予防)」「生活支援」の支援やサービスが一体的に提供される地域づくりを、地域と共働して進めています。  超高齢社会に備えるためには、まず介護について若いうちから学んでおくことが大切です。今年度は、区内九つの公民館を中心に地域の各団体が協力し、「親子で考える介護の備え講座」の実施や、認知症に関する実写映画の上映などの取り組みが行われました。  2月のサミットでは、高取・早良・百道浜公民館が地域の実情に合わせて工夫した点を発表。今後の展開を考えました。 ◆若い世代に向けて  ▽小中学校のPTAに参加を呼び掛け、これから介護に直面する40~60歳代の人に参加してもらった▽「自分ごと」として捉えてもらうため、介護経験者の体験談を紹介したり介護者自身の健康を保つためのポイントを講座に取り入れたりした▽小学生も認知症について学び地域全体で取り組んだ―など、たくさんの工夫が紹介されました。 ◆地域ごとの工夫で  登壇者は、「地域ごとに高齢化率や住民のニーズ、医療や介護機関の状況は異なります。地域をよく知る公民館がつなぎ役になることで、地域ぐるみの活動を広げていくことができる」と力強く語りました。  また、参加者からは、「超高齢社会へ向け、地域のみんなが一体となって取り組んでいかなければならないと強く感じた」との声が聞かれました。 「一人一花」運動 区役所花壇リニューアル  緑のコーディネーターや「サザエさんの会」、地域の皆さんと一緒に、区役所の花壇や花鉢に花の植え付けを行いました。これは、福岡を花と緑でいっぱいにし、おもてなしと豊かな心が育まれるまちにする取り組み「一人一花」運動の一環です。参加者からは「自分で植えた花には愛着が湧きます」「区全体が彩りと潤いにあふれていくとうれしいです」などの声が聞かれました。  今後も区は、花いっぱいのまちを目指し、地域の皆さんや企業と協力して、この取り組みを進めていきます。皆さんも自宅で花を育てたり、地域の花壇づくりのボランティアをしたりして、参加しませんか。 問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 4月8日(日曜) 内野チューリップ祭り  西老人クラブ「ことぶき会」など地元の皆さんが「癒やしを届けたい」という思いを込めて育てた、約2万5千本のチューリップが見頃を迎えます。当日は、かしわ飯や豚汁なども販売(数量限定)。  日時 午前10時~午後3時 場所 内野小学校の南200メートル(西広瀬バス停東側)※当日は臨時駐車場有 申し込み 不要  料金 入場無料 問い合わせ JA福岡市内野支店 電話 804-2504(平日) 4月29日(日曜・祝日) 第5回脊振山系山開き  金山(標高967メートル)を登ります。山頂でアンケートに回答した先着200人に、記念のタオルを進呈。 ※糸島市の井原山山頂でも同時開催。 日時 午前11時~午後1時 ※雨天中止、少雨決行 申し込み 不要 料金 無料 持参 昼食、飲み物、帽子、登山靴、雨具 問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 4月25日(水曜) 先着100人 無料 第1回 早良区人権講座 【テーマ】目くじら社会ニッポンの正体~犯罪率が低くて自殺率が高い理由~ 【講師】九州工業大学名誉教授佐藤直樹氏 日時 午前10時~正午 場所 早良市民センター 託児 先着10人(要予約) 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4401 FAX 851-2680 申し込み 電話かファクス、メール(gakushu.SWO@city.fukuoka.lg.jp)に住所、氏名、電話番号を書いて同課へ。 早良体育館で開催する教室 <1>無料体験!子どもスポーツ教室(鉄棒編) 日時 5月5日(土曜・祝日)午前10時~正午 対象 小学1~2年生 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 4月1日(日曜)午後1時から電話か窓口へ。 <2>一緒に楽しく♪親子体操教室 日時 5月7日~6月4日の毎週月・金曜日(5月21日を除く)、全8回、午前11時15分~午後0時15分 対象 1歳半~3歳児と保護者2人1組 定員 抽選で25組 料金 3,500円 申し込み はがき(〒811-1103四箇六丁目17-6)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて4月15日(日曜)必着で同館へ。 ※<1>・<2>共通 問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458 65歳になったら 抽選25人 無料 運動からはじめる認知症予防教室  脳の五つの機能を調べる検査を行い、予防のための運動や脳トレを行います。 日時 5月10日、31日、6月14日、21日、7月5日の木曜日、全5回、午前10時~正午 場所 早良保健所 対象 医師から運動制限を受けていない65歳以上で、介護保険サービスを利用していない人 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 申し込み 4月23日(月曜)までに電話かファクスで同課へ。 先着20組 無料 親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!"  赤ちゃんとの関わり方を学びます。 日時 5月25日~6月15日の毎週金曜日、午前10時~正午 場所 早良市民センター 対象 平成29年12月~平成30年3月生まれの第1子とその母で、全回出席できる人 問い合わせ 区子育て支援課 電話 833-4398 FAX 831-5723 申し込み 電話かメール(kosodate.SWO@city.fukuoka.lg.jp)に住所、母子の氏名、子の生年月日と性別、電話番号を書いて、4月27日(金曜)までに同課へ。  退職後の暮らしのヒントを紹介する冊子「シニアのための智恵袋」を区役所などで配布中。※27ページ掲載の100歳の女性の名前に誤りがありました。正しくは「三方静子さん」です。訂正してお詫び致します。 4月1日(日曜)は区役所を臨時開庁 【時間】午前10時~午後2時  【業務を行う窓口】市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課、入部出張所 ※転入・転出に関わる手続きができます。 福岡市政だより 4月1日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 特定健診(よかドック)・がん検診の定期受診を~健診ガイドを活用しよう~  健診の受診方法などを記載した「西区版健診ガイド(平成30年度保存版)」を4月15日号の市政だよりと一緒に配布します。健康づくりに役立つ情報も満載です。  ●特定健診  市国民健康保険(市国保)や協会けんぽなどの医療保険者は、生活習慣病予防のために40歳~74歳の被保険者を対象に「特定健診」を実施しています。市国保の特定健診(よかドック)は、実施医療機関や区保健福祉センター(保健所・さいとぴあ)で行っており、500円の自己負担で10,000円程度の検査を受けることができます。  市国保以外の人の検診については、お持ちの健康保険証に記載されている保険者にお問い合わせください。  ●がん検診  検診を受ける機会のない人を対象に、胃・大腸・肺・乳・子宮頸(けい)・前立腺がん(10月、2月のみ)の検診を実施しています。実施場所によって検診内容が異なるので、詳しくは健診ガイドをご覧ください。  ●健診(検診)の予約方法  健診(検診)は予約制です。区保健福祉センター(保健所・さいとぴあ)や公民館などでの受診は、検診日の10日前(土日祝日を除く)までに、予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ、平日午前9時~午後5時に予約してください。実施医療機関での受診は、各医療機関へ直接予約してください。  保健所では、骨粗しょう症検査、結核・肺がん検診、栄養相談なども実施しています。  実施医療機関では、健康診断を受ける機会のない30~39歳を対象とした「よかドッグ30」も行っています。  問い合わせ 区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894 高齢者囲碁・将棋大会参加者募集  日時 5月29日(火曜)午前10時15分~ 場所 西市民センター第1・2会議室  対象 区内に住む60歳以上 定員 囲碁50人、将棋30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、囲碁か将棋の区分、段・級を書いて、4月23日(月曜)必着で西区老人クラブ連合会(〒819-8501西区役所内 電話 895-7107 FAX 881-5874)へ。応募多数の場合は抽選。 参加しませんか 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 1.幼児水慣れレッスン1  日時 4月27日~7月6日の金曜日(5月4日を除く)午後3時半~4時半。全10回  対象 4~6歳の未就学児(年少を除く) 定員 抽選で10人 料金 5,500円 2.初心者スイミング1  日時 5月7日~7月9日の月曜日午後1時半~3時。全10回  対象 25メートル泳げない18歳以上 定員 抽選で15人 料金 6,500円 3.託児付きピラティス  日時 5月11日~6月15日の金曜日午前11時10分~正午。全6回  対象 未就学児(1歳以上)と18歳以上の保護者 定員 抽選で15組 料金 6,000円  《申し込み方法》  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月15日(日曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付するか、直接窓口で受け付け。 春のスペシャルおはなし会  問い合わせ 西図書館 電話 884-3874 FAX 884-3895 日時 4月14日(土曜)午後3時~3時40分  料金 無料 申し込み 不要 <1>3歳からのおはなし会  場所 西図書館児童室  対象 3歳以上の幼児と保護者 <2>小学生からのおはなし会  場所 西市民センター4階視聴覚室  対象 小学生 西体育館の教室  場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 1.ビギナー☆卓球教室  日時 5月13日~7月1日の日曜日午前9時半~11時。全8回  対象 小学3~6年生 定員 抽選で20人 料金 4,900円 2.朝ピラティス  日時 6月2日~7月21日の土曜日午前9時~10時半。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選で15人 料金 4,100円 3.やせる身体づくり教室(夏)  日時 6月8日~7月27日の金曜日午後7時半~8時半。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選で20人 料金 3,500円  《申し込み方法》  往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(1は学年も)、電話番号を書いて、1は4月15日(日曜)、2と3は4月30日(月曜・祝日)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35)へ。 運動から始める認知症予防教室  脳を活性化する運動や、認知症予防に役立つ知識などについて学びます。  日時 下表の通り。午前9時半~11時半。全5回 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 西区在住の介護保険サービスを利用していない65歳以上で、全5回参加できる人 定員 先着25人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。4月2日(月曜)午前9時半から受け付け。 ※申込時問診あり 以下は回 日程 内容の順です。 1 4月26日(木曜) 認知症講話 2 5月9日(水曜) 認知症予防のための運動 3 5月16日(水曜) 運動・歯科講話 4 5月22日(火曜) 運動・栄養講話 5 5月28日(月曜) 運動・運動を継続するこつ 犬の登録と狂犬病予防集合注射  生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年度1回の注射が法律で義務付けられています。手数料は登録が3,000円、注射が3,200円です。  犬の登録と狂犬病予防集合注射を下表の日程で行います。また、一部の動物病院でも集合注射を行います。市内の注射会場の日程などは、市動物愛護管理センターのホームページ(http://www.wannyan.city.fukuoka.lg.jp)で確認できます。  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132 以下は日程 時間 会場の順です。 4月 9日(月曜) 13時半~14時半 千里公民館 10日(火曜) 13時半~14時 今津南公園 10日(火曜) 14時半~15時 周船寺中公園 11日(水曜) 13時半~14時 桑原公民館 11日(水曜) 14時半~15時 元岡八坂神社 12日(木曜) 13時半~14時半 JA福岡市今宿上青木 13日(金曜) 13時半~14時 小田公民館 13日(金曜) 14時半~15時 大原集会所前 16日(月曜) 13時半~14時 横浜南公園 17日(火曜) 13時半~14時半 小戸公園 18日(水曜) 13時半~14時 泉公園 18日(水曜) 14時半~15時 元岡公民館 19日(木曜) 13時半~14時 三菱電機体育館 20日(金曜) 14時~14時半 能古公民館 23日(月曜) 13時半~14時 西岡公民館 23日(月曜) 14時半~15時 北崎公民館 24日(火曜) 13時半~14時 野方中央公園 25日(水曜) 13時半~14時半 生松台中公園 26日(木曜) 13時半~14時半 愛宕浜公民館 5月7日(月曜) 13時半~14時 吉武公園 市税NEWS 固定資産税・都市計画税第1期の納期限は5月1日です 納期限までに納めましょう。市税の納付は便利な口座振替にしませんか。 問い合わせ 区納税課 電話 895-7014 FAX 883-8565 ^